-
1. 匿名 2018/09/17(月) 23:14:50
私は10人です。
親が年代的にどちらともに子どもの人数が多かったので、私の時代としては平均的なのかな…と思っています。
私の子どものいとこは、なんと、一人です。
これも少子化だからしょうがないかな。
お正月やお盆にいとこでわいわい遊ぶといったことはないけれど、祖父母からはかわいがられ大切にされているのでこれはこれでありかな。
皆さんいとこは何人ですか?
+85
-9
-
2. 匿名 2018/09/17(月) 23:15:40
13人+37
-4
-
3. 匿名 2018/09/17(月) 23:15:40
4人+62
-3
-
4. 匿名 2018/09/17(月) 23:15:57
2人+68
-3
-
5. 匿名 2018/09/17(月) 23:16:32
7人。
皆違う県に住んでるけど、結婚しても今の時代珍しいかもだけど仲良しです。+51
-4
-
6. 匿名 2018/09/17(月) 23:16:35
12人+37
-3
-
7. 匿名 2018/09/17(月) 23:16:36
+9
-3
-
8. 匿名 2018/09/17(月) 23:16:44
12人。私は下から2番目+3
-6
-
9. 匿名 2018/09/17(月) 23:16:48
+10
-3
-
10. 匿名 2018/09/17(月) 23:16:54
32人+21
-9
-
11. 匿名 2018/09/17(月) 23:17:05
私もいとこ少ない。
ほとんど付き合いなくて何人いるかとか年齢とかもあんまり知らない…。
いとこと友達みたいに仲良い子とか羨ましかった。+128
-3
-
12. 匿名 2018/09/17(月) 23:17:09
自分はいとこ4人だけど、子供はいとこ0人。選択子無しや独身のおじさんおばさんが多い。+125
-1
-
13. 匿名 2018/09/17(月) 23:17:32
0人+97
-2
-
14. 匿名 2018/09/17(月) 23:17:42
9人
その内の6人は会ったことない+10
-4
-
15. 匿名 2018/09/17(月) 23:17:44
0人
両親に兄弟はいるが、結婚していない為+96
-0
-
16. 匿名 2018/09/17(月) 23:17:47
0人
お母さんのお兄ちゃんは独身
お父さんの弟も独身
今は何も思わないんだけど
小さい頃はいとこと遊んだ!とか友達が言ってるのが
羨ましかったです。+111
-2
-
17. 匿名 2018/09/17(月) 23:17:48
0人
両親どっちも一人っ子+74
-2
-
18. 匿名 2018/09/17(月) 23:18:16
>>1
・片親
・両親ともに一人っ子
みたいな事もあるからね。
私は本来ならいとこが10人いたらしいけど、早くに両親が離婚してて、母サイドの付き合いしかないから、結果的に3人。+16
-1
-
19. 匿名 2018/09/17(月) 23:18:45
父方2名。
母方8名。+9
-2
-
20. 匿名 2018/09/17(月) 23:18:52
5人です。父親が昔の人のわりに妹しかいないので。まぁ多くもなく、少なくもないかなと思ってる。
+12
-2
-
21. 匿名 2018/09/17(月) 23:18:58
私はいとこ五人ですが、子供のいとこはまだ居ません。お互い兄弟いるのになぜか結婚しないんだなぁ…
わたしなんて従姉妹と遊ぶのが夏休みの楽しみだったのに子供達は可哀想だ。+15
-9
-
22. 匿名 2018/09/17(月) 23:19:01
そんなん聞いてどうするの?笑+40
-12
-
23. 匿名 2018/09/17(月) 23:19:25
9人から父が再婚して13人になったけど、もう大人になったから全然いとこ達にあってない。
うちの子供達は「いとこ」いません。
増えても一人か二人?+8
-3
-
24. 匿名 2018/09/17(月) 23:19:27
10人と、会ったこともないいとこが10数人。
たぶん存在も知らないいとこも数人いるはず。
両親の兄弟が多いからこんなことになってます。+7
-3
-
25. 匿名 2018/09/17(月) 23:19:35
ここのいとこ0の皆、祖父母に可愛がって貰ってそう。+12
-7
-
26. 匿名 2018/09/17(月) 23:19:43
3人。そして皆、男。
同性のいとこに憧れたなあ+13
-0
-
27. 匿名 2018/09/17(月) 23:19:59
3人
母は一人っ子で父は2人兄弟なので、父方の叔父さんの娘3人が従姉妹+15
-1
-
28. 匿名 2018/09/17(月) 23:20:13
8人
父方5人母方3人
+4
-2
-
29. 匿名 2018/09/17(月) 23:20:34
母は二人姉妹、父は三人兄弟で私のいとこは6人。
でも内訳が母の姉の子5人と父の妹の子1人って言う笑+7
-1
-
30. 匿名 2018/09/17(月) 23:21:09
両親2人とも兄弟多いから
もう把握出来ないよ。
なんか沢山居るわ
それに父方の親戚とは
殆ど交流ないし+7
-4
-
31. 匿名 2018/09/17(月) 23:21:31
20人くらい。
父が8人兄弟の末っ子なので、1番上のいとことは親子ぐらい離れてます。叔父さんだと思ってた人が実は従兄弟だったとか。+38
-3
-
32. 匿名 2018/09/17(月) 23:21:37
私は3人。会う事ないけどね。
旦那は7人。こっちは頻繁に集まる。+10
-1
-
33. 匿名 2018/09/17(月) 23:21:42
うちの子はいとこが一人もいなくて可哀想かな…と思ってたけど、よく考えたら私も現在いとこと連絡取るわけでもないし、会っても最大限に気を使った話題しか話さない。全くいなくて問題ないと悟った。+56
-2
-
34. 匿名 2018/09/17(月) 23:22:01
9人+7
-3
-
35. 匿名 2018/09/17(月) 23:22:01
居ない+6
-2
-
36. 匿名 2018/09/17(月) 23:22:27
父方6人、母方2人
今つきあいのあるいとこは一人もいないです。
連絡先も知らないし、どこに住んでるのかも知らないからいないも同じ。
+9
-2
-
37. 匿名 2018/09/17(月) 23:23:06
3人です。
仲良くないし最後に会ったのは自分の結婚式で4年前。+7
-1
-
38. 匿名 2018/09/17(月) 23:23:38
6人
個人的に仲いいいとこはいない。親族で集まれば普通にしゃべる+7
-2
-
39. 匿名 2018/09/17(月) 23:23:54
18人。
でも私の子どもはいとこ0人。
私は一人っ子だし、旦那は弟いるけど独身。
友達に「いとこいない人なんているのw」と言われたらしい。+9
-5
-
40. 匿名 2018/09/17(月) 23:24:39
0人。
父3兄弟、母2人姉妹だけどみんな結婚してないから。
友達みたいな感覚?兄弟みたいな感覚?
楽しそうで羨ましい。+13
-1
-
41. 匿名 2018/09/17(月) 23:25:34
両親とも兄弟が多かったので、現時点で15人くらい(確信はない)だが今も増え続けてる+3
-3
-
42. 匿名 2018/09/17(月) 23:26:19
二人しかいない
私が一番年上+7
-1
-
43. 匿名 2018/09/17(月) 23:27:21
10人。
私が1番下で色んな兄ちゃん姉ちゃんに遊んでもらってた記憶。
子供の頃は良かったけど大人になると個別で繋がったりはない。+9
-4
-
44. 匿名 2018/09/17(月) 23:27:26
いとこ10人以上の人が多くてビックリ!
私もいとこ10人です。
でも全然仲良くないし結婚式にも来てもらわなかった。
いとこ2人だけど、親戚の仲が良い夫が少し羨ましい。+4
-2
-
45. 匿名 2018/09/17(月) 23:27:51
母方だけで19人かもうちょっといるかも
人数多くて曖昧です。
父方は私が赤ちゃんの時に別れてしまっているので会ったことありません。
因みに我が子のいとこは父方2人、母方8人です。+11
-2
-
46. 匿名 2018/09/17(月) 23:27:53
7人です。祖父母が死んで7回忌が終わってからほとんど会ってません。祖父母の家も解体したから集まる場所もないし。
旦那のいとこは、4人ですが、今もすごく仲良しです。祖母は入院してて、家には誰もいないのに、年に2回は集まります。もし祖母が亡くなっても皆が集まれるように家だけ残すみたいです。+3
-2
-
47. 匿名 2018/09/17(月) 23:27:54
13人。
盆正月で大体集まる。田舎だからかな?
子供のいとこは9人!
未婚兄弟がいるのでまだ増えそうです。+3
-3
-
48. 匿名 2018/09/17(月) 23:28:45
小さいときに両親離婚して母に引き取られたから母方の3人のいとこしかしらない
父方のいとこも数人いるっぽいけど何せあれ以来会ってないから会ってみたいなーとは思う+7
-1
-
49. 匿名 2018/09/17(月) 23:29:28
9人
甥と姪はゼロ。
従兄弟欲しいとよく言われます。ごめん。+3
-3
-
50. 匿名 2018/09/17(月) 23:29:48
20人くらい。
誰が誰だかよくわからない。+6
-3
-
51. 匿名 2018/09/17(月) 23:29:50
二人
あまり会わないし、会っても全然喋らない+4
-0
-
52. 匿名 2018/09/17(月) 23:29:57
12人。
父方5人
母方7人
いとこの旦那さん奥さんとも
仲良しです。+1
-1
-
53. 匿名 2018/09/17(月) 23:30:26
25人くらい。+1
-2
-
54. 匿名 2018/09/17(月) 23:30:50
8人。
母方(母の妹)の従妹の家に、夏休みと 春休みに長期で泊まらせてもらっていた。
遠方なのであまり会えないけれど、叔母には未だに「娘同然だ」と可愛がってもらっている。
+3
-2
-
55. 匿名 2018/09/17(月) 23:30:55
両親が兄弟多いから20人位
でも祖母祖父全員無くなってから全然会っていない
親伝いで何しているか聞くだけ
+3
-2
-
56. 匿名 2018/09/17(月) 23:31:03
20人だけど、そのうち半分は会ったことないし、顔も名前も知らない人がたくさん・・・
親戚関係が悪いわけではないんだけど、母が8人兄弟の末っ子で、ほかの兄弟と歳が離れているため(住んでいるところも)会う機会がなかった。
私はアラサーなんだけど、一番上のいとこは還暦過ぎてるらしいよ〜+6
-1
-
57. 匿名 2018/09/17(月) 23:31:16
父方わからん。
母方3人。父親が何人兄弟かも知らん。+3
-2
-
58. 匿名 2018/09/17(月) 23:31:31
数えてみたら35人だった。
父は8人兄弟で母は6人兄弟。昔はよく祖父母の家に集まって、遊んでた。楽しかったなぁ
+16
-2
-
59. 匿名 2018/09/17(月) 23:32:06
6人
私は兄含め1番年下です。
母は両親と絶縁しているので母方の従兄弟はあったことありません。+5
-1
-
60. 匿名 2018/09/17(月) 23:34:36
0人です。
両親のどちらの兄弟も独身です。
従兄弟と遊んだりしてみたかったなあ、、+8
-1
-
61. 匿名 2018/09/17(月) 23:35:14
3人。
少ないけど、うちの姉妹といとこ家の姉妹がちょうど同い年で同性だったからほんと友達みたいだった。うちはいとこが同じ県内だったから、いとこが県外で、『○○県までいっていとこと遊んだー』とか聞くといいなぁと思ってた。+6
-1
-
62. 匿名 2018/09/17(月) 23:35:45
16人います。
父方、母方ともにいとこの中で私が一番年下で、歳もほかのいとこ達とかなり離れているので子ども時代に遊んだりした経験がなかったなぁ。
いとこって、きょうだいや学校の友達とはまた違った存在だし、歳が近いいとこがいる子達が羨ましかった!
+5
-2
-
63. 匿名 2018/09/17(月) 23:36:22
父が8人兄弟
母が11人兄弟なので、いとこは父方が9人・母方が15人
全部で24人です
仲が良くて、友達の披露宴よりいとこの披露宴の方がよく呼ばれています
回収は不可能かな(私が結婚願望があまり内外ので)+5
-2
-
64. 匿名 2018/09/17(月) 23:36:44
私は13人。
私の息子には一人もいません。
旦那一人っ子、私の姉は独身なので。
田舎に住んでるからかパパママ世代も3人兄弟当たり前って感じなので、息子が学校でいとこがいない、と言うと驚かれるみたいです。
息子はいとこがいた事がないから、いとこがどういうものか分からないので特に気にしてる様子はありませんよ。+5
-1
-
65. 匿名 2018/09/17(月) 23:36:50
4人
父親の妹の子供2人
母親の弟の子供2人
私も2人きょうだい。
私の親戚は、子供2人が多いです。+3
-1
-
66. 匿名 2018/09/17(月) 23:38:59
父方が13人で母方が5人の計18人。
でも父方はみんな県外だから集まりとかで会うのは母方の5人くらいかな。
私の子供は3人いて旦那の方に姪っ子と甥っ子が4人か5人いるけど義実家とは絶縁してるからいとこにカウントしてない。私の弟に子供が出来たら初めてのいとこだなぁーくらいに思ってる。
+3
-2
-
67. 匿名 2018/09/17(月) 23:41:27
6人。
そのうち3人は親子ほど歳が離れているため、いとこの子供たちと歳が同じくらい。
子供の頃はその子達とよく遊んだので、その子達をいとこだと思っていた。
成長していとこの定義を知った時、え、じゃああの子達は何??と混乱した(笑)
いまだになんと呼べばいい間柄なのかわかんないw+2
-2
-
68. 匿名 2018/09/17(月) 23:45:14
母方 0
父方 5人+4
-0
-
69. 匿名 2018/09/17(月) 23:46:51
日本に11人、アメリカに4人 父の妹が国際結婚してアメリカに住んでる。
+4
-1
-
70. 匿名 2018/09/17(月) 23:49:38
15人+4
-1
-
71. 匿名 2018/09/17(月) 23:52:05
多いとマイナス喰らうのか。
嘘じゃないでしょうに。+17
-1
-
72. 匿名 2018/09/17(月) 23:58:33
いとこがいて良いのは小学生まで。
モテるとか成績が良いとかスポーツ出来るとかで、徐々に比較されていく。
大人になると会いたくなくなる。+7
-0
-
73. 匿名 2018/09/17(月) 23:59:16
4人いるけどみんな男で今では連絡先も知らない+3
-0
-
74. 匿名 2018/09/17(月) 23:59:16
10人くらい?
人数も定かでないほど関係が薄い。
親戚の葬式とかで会っても他人行儀だわ。
子供の頃は正月とかに会ったら、年齢の近いいとことはそれなりに遊んでたのにね。+2
-0
-
75. 匿名 2018/09/17(月) 23:59:23
多分18人。後少しいるかも+1
-0
-
76. 匿名 2018/09/18(火) 00:00:17
両親共に6人兄弟で、それぞれ平均3人子供がいるので
確か32人位だった。+2
-0
-
77. 匿名 2018/09/18(火) 00:01:04
わからない。
母は6人兄弟の末っ子。
兄、姉達との交流は年賀状のみ。
従兄弟に会ったことは数回しかない。
しかも私が5才で従兄弟が結婚とかだった。+2
-0
-
78. 匿名 2018/09/18(火) 00:02:11
>>8
私と全く同じだ。
+1
-0
-
79. 匿名 2018/09/18(火) 00:04:10
私が21歳で一番下。
みんな歳上なんだけど人数8人です。
関わりないですね。
冠婚葬祭で、たまに会って大きくなったねって褒められるくらいです。+2
-1
-
80. 匿名 2018/09/18(火) 00:07:01
父方6人
母方13人
父方の方は何年も会ってないけど、母方の方はわりとよく会う。
うちの子は、いとこ4人だわ。+1
-0
-
81. 匿名 2018/09/18(火) 00:07:04
15人です。+1
-0
-
82. 匿名 2018/09/18(火) 00:07:43
12人。
でもいとこ同士の付き合いはそこまでない
盆正月結婚式、祖父母の卒寿など節目の時だけ集まる。仕事がなければ。
うちは両親ともに三人兄弟の末っ子で、しかも兄弟と歳が離れてるから一番年上のいとこで43歳だから、話し合わない。
ちなみに私は23歳です+3
-1
-
83. 匿名 2018/09/18(火) 00:08:01
>>78です。ちなみに祖父はいとこ16人いて祖父の最年少の従妹は父より年下みたいです。(祖父はいとこの中で最年長)+1
-0
-
84. 匿名 2018/09/18(火) 00:09:00
>>83のところ最年少の後従妹じゃなく従弟だった。
+0
-0
-
85. 匿名 2018/09/18(火) 00:11:46
1人。
私は3人兄弟だけど、いとこはひとりっ子なので。
家庭が複雑なので、知らないところで兄弟やいとこがいるかもしれないけど。笑+2
-0
-
86. 匿名 2018/09/18(火) 00:15:50
いとこって何歳差くらいまでいるんだろう…+1
-0
-
87. 匿名 2018/09/18(火) 00:26:52
8人
父は40人くらいいるらしい。+2
-1
-
88. 匿名 2018/09/18(火) 00:28:09
11人。
親は末っ子同士なので自分は一番下です。
30代前半未婚なので、姪と甥は義姉さんの兄弟のとこに2人いとこいます。
若い子になるにつれて、いとこの人数減ってきてますよね?!+1
-1
-
89. 匿名 2018/09/18(火) 00:32:01
父方に7人、母方に19人いて計26人。+1
-0
-
90. 匿名 2018/09/18(火) 00:34:49
40以上
父母は10人以上兄弟の下の方
祖父母が亡くなってから会ってない親戚多いから多分増えてる
もうほぼ他人会ったら挨拶するけど会っても向こうもわかんないと思う+3
-0
-
91. 匿名 2018/09/18(火) 00:40:33
7人です。子供の頃は良く遊んでいたけど、大人になってからは交流がないです。+1
-0
-
92. 匿名 2018/09/18(火) 00:43:33
12人
私と同じ年齢の子が3人いて
勉強や運動などよく比べられて嫌だった。+1
-0
-
93. 匿名 2018/09/18(火) 00:45:35
10人くらいだけどそのうちの1人は何年も前に自宅で首吊り自殺した。
もういとことは何年も会ってない。
会いたくないいとこも1人いるし…+1
-0
-
94. 匿名 2018/09/18(火) 00:49:41
12人。
+0
-0
-
95. 匿名 2018/09/18(火) 00:52:08
父方15人の母方11人
計26人です(汗)+1
-0
-
96. 匿名 2018/09/18(火) 00:59:28
母方0人父方2人だけです。
母は3姉妹だけど、結婚して子供いない叔母さんと独身の叔母さん。
ちょっとズレるけど、ひいおじいちゃんとひいおばあちゃんて、よく考えたら4人ずついるんだよね。
私はひいおじいちゃんは1人も会ったことない(全員他界)。ひいおばあちゃんは1人だけだ。+3
-0
-
97. 匿名 2018/09/18(火) 01:03:00
10人いて全員女!
集まったらやかましい
+1
-0
-
98. 匿名 2018/09/18(火) 01:16:20
父方4人
母方1人
私と妹は1番下と下から2番目。父母ともに、姉兄達とは歳の離れた末っ子だったので、私と妹もイトコ達と一回り位歳が離れていました。
うちの娘は、私の方は2人
旦那の方3人
イトコが全員男の子なので、娘は女の子のイトコを欲しがっています。+1
-0
-
99. 匿名 2018/09/18(火) 01:27:52
わたしには19人、子供たちには3人。+1
-0
-
100. 匿名 2018/09/18(火) 02:01:30
18人。
私が1番年下だから、1番年上のいとこは20歳は離れてる。何年か前にいとこだけの集まりがあり、私もアラフォーになってたので何ら違和感なく会話できた。+1
-0
-
101. 匿名 2018/09/18(火) 02:04:38
父方:5人
母方:10人
計15人+3
-0
-
102. 匿名 2018/09/18(火) 02:08:40
私 8人
夫 18人+1
-1
-
103. 匿名 2018/09/18(火) 02:10:21
10人プラス元従弟2人(叔父が離婚したので)+2
-0
-
104. 匿名 2018/09/18(火) 02:11:17
父方が6人 母方が8人 全部で14人かな。でも、もうほとんどお付き合いがありません。+1
-0
-
105. 匿名 2018/09/18(火) 02:11:30
いとこの子どもが同じ学校で同級生又はその逆の方いますか?+0
-0
-
106. 匿名 2018/09/18(火) 02:11:35
母方だけで20人。母の兄弟が片手じゃ足りないほどだから。
一番上のいとこが産んだ子と一番下のいとこが同級生。+2
-0
-
107. 匿名 2018/09/18(火) 02:12:11
父方11名、母方11名。
仲良いですよ。+1
-0
-
108. 匿名 2018/09/18(火) 02:33:11
15人くらい。
いとこの中で私が1番下だからいとこの兄ちゃん姉ちゃん達には凄く可愛がってもらってお世話になったよー。
そして、いとこの子供達との方が年が近い。
私の子供達はいとこが35人くらいいる。
+1
-1
-
109. 匿名 2018/09/18(火) 03:40:50
>>108
今の時代に35人って大家族育ち?+2
-0
-
110. 匿名 2018/09/18(火) 03:47:27
10人。
母が8人兄弟。うち子どもがいるのは5人。
父は2人兄弟だけど、叔父は独身なので父方にはいない。+1
-0
-
111. 匿名 2018/09/18(火) 04:02:32
22名。
母が7人兄弟なので多い方かな。
ちなみに私は24歳です+1
-0
-
112. 匿名 2018/09/18(火) 04:34:03
30人くらいだったはず。
両親共に兄弟多くて末っ子同士。
一番上のいとこは何歳なんだろう…会ったことあるんだろうけど記憶にありません。+1
-0
-
113. 匿名 2018/09/18(火) 04:37:08
16人。小さい頃は遊んだけど嫁に行ったり、遠方に就職したりで、ほぼ会うこともない。+1
-0
-
114. 匿名 2018/09/18(火) 05:10:44
9人+1
-0
-
115. 匿名 2018/09/18(火) 05:34:53
母親8人兄弟でいとこが12人
父親4人兄弟でいとこが6人
合計18人
1番上が48歳で下は9歳
私は下から4番目の31歳+3
-0
-
116. 匿名 2018/09/18(火) 05:54:50
父母ともに一人っ子だから0
メリット?相続財産全部こっちのものってことぐらい…+4
-0
-
117. 匿名 2018/09/18(火) 06:08:13
母7人姉妹、父四人兄弟で22人です。
+0
-0
-
118. 匿名 2018/09/18(火) 06:11:24
10人+1
-0
-
119. 匿名 2018/09/18(火) 06:17:29
両親ひとりっ子
いとこ無し+3
-0
-
120. 匿名 2018/09/18(火) 06:31:03
母方14人
父方1人
母は6人兄弟で、子供も3人が多いから。+1
-0
-
121. 匿名 2018/09/18(火) 06:41:53
父方6人、母方10人だな
こうして見れば多いなぁ+2
-0
-
122. 匿名 2018/09/18(火) 06:46:45
私自身は13人ですが、私の子供たちは、旦那一人っ子、私も甥や姪の予定は望めないとのことで、多分0になるでしょう。今時だけど、可哀相におもってしまいます。高齢出産で、なかなか出来にくい体ではありましたが、流石に一人っ子は頼るとこが全くないだろうと、兄弟は何とか作ってあげられました。+0
-1
-
123. 匿名 2018/09/18(火) 06:48:22
2人
全く付き合いなし
いとこと仲良い人が羨ましい+4
-0
-
124. 匿名 2018/09/18(火) 07:11:48
私も親の兄妹が12人らしいから10人以上はいると聞いた
6人はあったことがあってみんな性格がおかしかった
よくガルちゃんで近づいては行けない人に当てはまるようなトラブルメーカーなんだろうなって人ばかり
怖いから関わりはないけど、いとこって性格とか似てる?+2
-0
-
125. 匿名 2018/09/18(火) 07:12:36
父一人息子
母が双子で妹にあたるおばの子供も双子
いとこは2人ですね。+2
-0
-
126. 匿名 2018/09/18(火) 07:19:25
父方が10人
母方が10人。
まったく交流はない。
+2
-1
-
127. 匿名 2018/09/18(火) 07:52:50
親が四人兄弟で私のいとこは9人です+0
-0
-
128. 匿名 2018/09/18(火) 07:54:42
127ですが母方のいとことは交流がないので人数は不明です
9人は父方のいとこです+1
-0
-
129. 匿名 2018/09/18(火) 08:10:38
自分は15人。
自分の子供は2人。
少ないーーー。
かと言って、いとことの交流って家が近いとか特別な事がないとないよねー。+1
-0
-
130. 匿名 2018/09/18(火) 08:21:48
父方5人
母方11人
父は三人兄弟
母は六人兄弟
子供の頃は従兄弟たちとワイワイ楽しかったな‼️+4
-0
-
131. 匿名 2018/09/18(火) 08:22:56
私はいとこは14人。
自分の子にはいとこは0人です。+3
-0
-
132. 匿名 2018/09/18(火) 08:42:17
13人‼︎
私達あわせると17人!
私達以外は海外組でほぼ会えないけど。
会えば仲良し(^-^)+3
-0
-
133. 匿名 2018/09/18(火) 09:06:04
>>109
108です。
ごめんなさい間違えちゃってた笑
5人です笑
+0
-0
-
134. 匿名 2018/09/18(火) 09:19:23
20人。
20歳年上のいとこもいます。+2
-0
-
135. 匿名 2018/09/18(火) 09:21:02
いとこ達と旅行に行ったりしてるよ。+3
-0
-
136. 匿名 2018/09/18(火) 09:30:03
私は6人で子供は3人です。旦那は11人。
旦那も私も全くいとこと付き合いないから少しさみしいです。子供にはずっといとこと仲良くしてほしい!+1
-0
-
137. 匿名 2018/09/18(火) 09:35:07
22人!
両親共に5人兄弟。
だけど父方の方のいとこは年齢が離れ過ぎてたのと、兄弟仲が良くなかったので数えるほどしか会った事ない…。+3
-0
-
138. 匿名 2018/09/18(火) 10:18:54
合わせて15人
両親共に大人数のきょうだいだから
今もメールやりとりするいとこは同い年の一人だけ
+2
-0
-
139. 匿名 2018/09/18(火) 11:05:08
父方8人(うち1人死亡)
母方7人(うち2人縁切った)+1
-0
-
140. 匿名 2018/09/18(火) 11:27:01
父一人っ子、母は2人姉弟
来年の春に初めてのいとこが産まれる予定です☺︎
私とは19歳 妹とは15歳差になるし、アメリカに住むハーフになるから、会えても 遊ぶ じゃなくて 遊んであげる になるし、会話も十分には出来ないかもしれないから、歳が近くてきょうだい同然な従兄弟に憧れます
ちなみにはとこは今小学生が数人にて、数年に1回会えるから、遊んであげるに変わりはないけど はとこを従兄弟だと思って育ちました(笑)+1
-0
-
141. 匿名 2018/09/18(火) 13:21:28
父方3人、母方1人。
私には、小学生になるまで、
いとこがいなくて、
皆が羨ましかった。
その後、年が離れたいとこが
次々出来て可愛がったが、皆、男。
男の子は結局、弟について遊ぶようになるので、
同姓のいとこが欲しかったなあ。+0
-0
-
142. 匿名 2018/09/18(火) 13:36:55
私は父方14人、母方13人で計27人。
これだけ多いと年齢層も幅広くなっちゃって
いとこと、いとこの子どもが同年代で仲良くしたりしてたよ。
わたしの子どもからみたいとこを数えたら、父方6人、母方2人、計8人だった。
ずいぶん違うものだなあ。+0
-0
-
143. 匿名 2018/09/18(火) 14:15:02
8人
両親ともに三人兄弟で全員に子供が2人ずつ+1
-0
-
144. 匿名 2018/09/18(火) 14:44:53
把握出来ている人数は9人だけど実際はそれ以上いるみたい。父方の叔父が女にだらしなくて父ですら甥っ子姪っ子の数、把握出来ていません。+0
-0
-
145. 匿名 2018/09/18(火) 14:48:59
父方4人 母方12人
皮肉にもいとこが全員集合したのはお爺さん、お婆さんの葬式くらい。今は偶然どこかで会えば会話はするけど、こちらから連絡するとかないな。+0
-0
-
146. 匿名 2018/09/18(火) 15:13:23
なんかそのいとこの親に文句あるみたいに聞こえる
「うちの子供の為にもっと子供産め」ってか?アホくさ
身内で固まるとか田舎もんかよ+0
-1
-
147. 匿名 2018/09/18(火) 16:08:09
親が兄弟姉妹仲がいい。だから私たちいとこ同士も仲がいいのかも。+0
-0
-
148. 匿名 2018/09/18(火) 17:22:31
12人。みんな歳が近かったので子供の頃はよく遊んだけど、結婚や仕事でほとんどが遠方に引っ越したから最近はほとんど会ってない。
+0
-0
-
149. 匿名 2018/09/18(火) 18:41:56
親が離婚してて、母方しかわかりませんが、17人いる…
母親の兄弟多すぎる
以前、LINEでいとこのグループ作ってたら、友人に見られて驚かれた+0
-0
-
150. 匿名 2018/09/18(火) 18:44:11
義兄嫁がいとこの多さを自慢げに話してるんだけど、なんなんだろうw
うちは父方母方合わせて11人です。+0
-0
-
151. 匿名 2018/09/18(火) 19:17:14
15人です。+0
-0
-
152. 匿名 2018/09/18(火) 20:11:25
母が8人きょうだいなので、はっきりわからない。+1
-0
-
153. 匿名 2018/09/18(火) 20:19:15
>>115
!年齢差凄いね。お父さんとお母さんが長子(に近いほう)と末子(に近いほう)の組み合わせとか?それともお父さんとお母さんの兄弟姉妹の年齢差がすごい?+0
-0
-
154. 匿名 2018/09/18(火) 20:46:01
今年お正月に親戚の家に行ったとき、初めて会うおじさんが来てた。
帰りの車の中で親に、あの人誰?って聞いたら「あんたの従兄弟だよ」って言われたw
孫もいるらしい。どんだけ年離れてるんだ・・・。
私もう31歳になったけど、未だ見ぬ従兄弟がまだいるらしいので人数把握できない。+1
-0
-
155. 匿名 2018/09/18(火) 20:52:57
私は14人、子供は4人+0
-0
-
156. 匿名 2018/09/18(火) 21:47:58
再婚した叔父さん、何人子供がいるか分からんぐらいいる…+0
-0
-
157. 匿名 2018/09/18(火) 21:58:05
両親とも一人っ子なので0人です。+0
-0
-
158. 匿名 2018/09/18(火) 22:00:16
19人位。
私は遠くに嫁に出たので、あまり仲良くしていない。
昔は大変お世話になりました。
すごくお世話になったお姉さんに
「あの頃大嫌いだったよ(お自分の親からお世話を押し付けられたから)」
と懐かしそうに言われた時、ものすごくショックを受けました。知らなかったから。+0
-0
-
159. 匿名 2018/09/18(火) 22:56:17
父方のイトコが25人。内3人とは姉妹のように出掛けたり家でお喋りしたり、しょっちゅう会ってる。
お互いの子供達も仲良しです。他のイトコとも行事でしか会わないけど集まればお喋りが止まりません(o^^o)+0
-0
-
160. 匿名 2018/09/18(火) 23:00:12
20人かな。
35歳だけど母方の方は毎年正月に会ってる。
父の方は中学以来会わなくなった。+0
-0
-
161. 匿名 2018/09/18(火) 23:05:09
40人
父の兄弟12人
母の兄弟9人で一人っ子がいない
ちなみに会ったことがないいとこもいる
冠婚葬祭の出費がハンパない
親戚少ない人いいなー!+0
-0
-
162. 匿名 2018/09/18(火) 23:13:40
0人です。
すごく珍しがられます。
+0
-0
-
163. 匿名 2018/09/18(火) 23:27:18
父方14
母方は叔母さん3人いるけど未婚、既婚子なしのため0。
母方のいとこ欲しかったな〜+1
-0
-
164. 匿名 2018/09/19(水) 01:05:30
私のいとこは5人です。
父が4人兄弟の三男、母が2人姉妹の妹ということを考えたら少ないかもしれませんね。
父の次兄夫婦と、母の姉夫婦が子なしだからですが。
娘のいとこは2人です。
夫婦共に弟がいるのですが私の弟たちはまだ独身なので今後少しは増えるかもしれないですね。+0
-0
-
165. 匿名 2018/09/19(水) 01:08:54
15人くらい。
兄と10離れてて年上のいとこが多いので
もはや名前分からない人もいる…
両祖父母亡くなったから全然交流も無くなっちゃったなぁ。+0
-0
-
166. 匿名 2018/09/29(土) 05:39:00
9人+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する