ガールズちゃんねる

二人目を諦めた方

379コメント2014/08/09(土) 20:17

  • 1. 匿名 2014/08/07(木) 17:59:07 

    私は今10歳の息子がいます。私自身に持病があり、二人目を諦めてますが、一人っ子の息子は兄弟を欲しがります。
    持病があることを話してからは、理解して言わなくなりましたが、親として切なくなります。
    もう一人がんばって産みたい気持ちもあるけど、持病のリスクを考えると、家族を残して死んでしまうかもしれない不安や、産まれる子供の障害の確率など、色々考えさせられます。
    不妊で悩み、1人産まれたら、二人目で悩み、ほんとにキリがありません。

    二人目を諦めた方いらっしゃいますか?
    二人目を諦めた方

    +475

    -6

  • 3. 匿名 2014/08/07(木) 18:03:43 

    兄弟がいればいいってもんじゃない。

    +1050

    -49

  • 4. 匿名 2014/08/07(木) 18:03:47 

    最近、子育て系のトピ多すぎ。

    +90

    -433

  • 5. 匿名 2014/08/07(木) 18:03:50 

    若いうちに一人だけ産んだ
    子育てしながら資格取ってまた働くつもり

    子供には教育費かけたいから後悔はしてない

    +400

    -27

  • 7. 匿名 2014/08/07(木) 18:04:59 

    年収500もあれば2人は産めるよ。

    +717

    -148

  • 8. 匿名 2014/08/07(木) 18:05:03 

    若さ、時間、精神的余裕、お金、第二の人生、子供の教育
    ぜんぶ欲しいからリスクを切り捨てるためら一人です

    マイナスつきそう

    +572

    -61

  • 9. 匿名 2014/08/07(木) 18:05:13 

    1人でも十分です。愛情持って育ててくださいね♪

    +735

    -18

  • 10. 匿名 2014/08/07(木) 18:05:43 

    諦めた途端に出来た。

    そういう人も多いと思う。

    +480

    -29

  • 11. 匿名 2014/08/07(木) 18:06:18 

    一人生んだら、運よく持病も遺伝せず、望みの性別で、手のかからない容姿のいい子だったので

    2人目でハズレ引くのが怖くて産めません

    ネットでしか言えないこんなこと

    +152

    -508

  • 12. 匿名 2014/08/07(木) 18:06:25 

    年収300でも子供3人なんて沢山いると思うよ。底辺だけど。

    +152

    -271

  • 14. 匿名 2014/08/07(木) 18:07:20 

    二人目欲しいけど、早期閉経と言われて、可能性はかなり低いと言われました。

    諦めたくないけど、生理も止まってるし、諦めざるを得ない感じ。

    +272

    -9

  • 15. 匿名 2014/08/07(木) 18:08:06 

    >12
    それは無謀だ、、、、
    親として大学くらいは行かせてあげなきゃ、、、

    +126

    -149

  • 16. 匿名 2014/08/07(木) 18:08:13 

    それぞれ家庭の事情もあるとは思いますが、絶対に兄弟はいたほうがいいと思ったので、最低2人産む事が私の使命だと思い、2人産みました。兄弟ゲンカも多いですが、楽しくやっています。

    +149

    -287

  • 17. 匿名 2014/08/07(木) 18:08:30 

    もう40歳目前!婦人科系持病ありで二人目はなんとなく、もうムリかなぁという思いでいます。兄弟はもちろん欲しいです。自分がひとりっ子なので。親のことを相談する兄弟は大人になった今、欲しいです。

    +279

    -15

  • 18. 匿名 2014/08/07(木) 18:08:44 

    わたしは二人目でなく三人目を諦めました。
    息子2人で女の子が欲しかったのですが
    年齢的にも出産にはリスクがあり、まだ小さな2人の他に赤ちゃんを育てていく体力もないので…。
    だけれど、こればっかりはどんなに言っても仕方ないですし…。

    +284

    -80

  • 19. 匿名 2014/08/07(木) 18:08:47 

    産むだけなら、別に世帯年収400でも500でも産めるけどねえ…

    生来楽天的じゃない人は、ずっとお金の心配し続ける人生になるよ
    私はネガティブ思考だから、何があったときの保険と言う意味で一人っ子です

    何かあった時のためにたくさん産む人もいるだろうからもこればっかりは個々の価値観ですよね

    +337

    -32

  • 21. 匿名 2014/08/07(木) 18:10:01 

    私も1人目を産んでから病気になり、1人育てるだけで精一杯です
    2人目は何度も考えましたが、薬のリスクなども考えると踏み込めないです
    それに2人目が産まれてもちゃんも育てる自信がないです
    幸い近くに歳が近い甥っ子と姪っ子が4人いるので、1人っ子ですが人見知りもなく、たくましく育ってくれてるのが救いです

    +215

    -15

  • 22. 匿名 2014/08/07(木) 18:10:02 

    いきなり双子だったので
    諦めるとかじゃなかった

    +337

    -52

  • 23. 匿名 2014/08/07(木) 18:10:22 

    娘が来月で3歳なのですが、一人だけでも大変なのに、もう一人なんて考えられません。
    子供が2、3人とか居るお母様方を本当に尊敬します。

    +677

    -18

  • 24. 匿名 2014/08/07(木) 18:10:48 

    金銭的に二人目無理かな…と思い始めました。
    3人目から保育料が無料になったりなどあるみたいですが、1人目から国の補助だったりを考えてくれないと到底3人なんて産めません。
    これでは少子化は止まらないと思います。

    +491

    -22

  • 25. 匿名 2014/08/07(木) 18:10:49 

    世帯年収500で二人産んで、どっちも奨学金とかなら
    負債のない子を一人だけ、社会に送り出したいわ

    +289

    -65

  • 26. 匿名 2014/08/07(木) 18:10:59 

    35でやっと1人産んで、肉体的にも精神的にもヘロヘロ。
    あと、地方住み(北海道)で、子供が東京近郊の大学に行くとなると、
    学費に家賃に交通費に生活費・・・帰省にもお金。
    バイトしてくれたとしても、お小遣い程度だろうし。
    無理だと判断しました・・・

    +241

    -19

  • 27. 匿名 2014/08/07(木) 18:11:11 

    一人目以降何度も流産し諦めました。
    子供ができるって本当に奇跡なんだなと思いました。

    +496

    -7

  • 28. 匿名 2014/08/07(木) 18:11:24 

    8
    全然構わないけど
    少しつれないというか

    +15

    -12

  • 29. 匿名 2014/08/07(木) 18:11:25 

    一人目出産時のトラウマがあり、二人目に消極的です。

    自治体で行われる子どもの健診に行ったところ、保健師から「そろそろ二人目もね!」と言われたので上記の事を話したら「まぁ、田舎の方は子沢山の人も多いけど、都会の方は一人っ子も普通にいるから!」と。

    ここは田舎ですけど?
    二人以上産むのが当然なの?

    一人っ子の事情があるかも知れないのに。
    無神経ですよね。

    +441

    -47

  • 30. 匿名 2014/08/07(木) 18:12:04 

    同じ女なのに否定的な内容しか書けないのってどうなの?ひがみ?
    周りには相談、話を聞いてもらえない状況があるから同じ悩みや経験した人の意見とか聞きたいだけだと思うんですけど?嫌なら見なきゃいいのに。否定的な方には理解できない内容だと思いますから!!

    +153

    -39

  • 31. 匿名 2014/08/07(木) 18:12:14 

    子ども、もうすぐ3歳。最近、手がかからなくなってきたし、お喋りも楽しいし、なんだか1人で充分な気分になってきてる。また一から新生児を育てる自信がないなぁf^_^;)
    次の子を同じように愛してあげられるかも分からない…私には1人でいいのかもしれない。

    +480

    -19

  • 32. 匿名 2014/08/07(木) 18:12:18 

    身体に無理してまで兄弟を作ってあげるより、お母さんが元気でいてくれる方が良いと思います。

    +548

    -9

  • 33. 匿名 2014/08/07(木) 18:12:48 

    不妊ではないけど、1人育てるだけでいっぱいいっぱい。金銭面と体力と。

    正直!せっかく子育てが楽になってきたのに、また痛い思いして産んで、夜泣き、夜中のオムツ替え…悩まされると思うと、もういいかなー?(^^;;って。イライラしたくないし。

    3人も4人も産んでる人って本当すごいと思う!
    常に叱ってて、常にイライラして、バタバタして…パワフルじゃないと無理だなー‼︎

    もう穏やかに子育てしたいです

    +518

    -40

  • 34. 匿名 2014/08/07(木) 18:13:13 

    4歳の1人息子がいます。
    わたしは来年40歳。子育ての体力と出産のリスクを考えると前向きになれない自分がいる。
    けど諦めることもできず、諦める口実のために40歳になるのを待ってる自分がいる・・

    +206

    -9

  • 35. 匿名 2014/08/07(木) 18:14:48 

    あきらめました
    いま子ども二歳
    この子を産むとき妊娠高血圧症候群になり、また妊娠出産が怖いのと、
    二人も子育てする体力に自信がない
    私39歳

    +232

    -5

  • 36. 匿名 2014/08/07(木) 18:14:59 

    兄弟がいた方がいいかそうじゃないかは親の気持ちであって、子供はそんな風に思うかは分からないですよ。主さんのお子さんだって万が一 主さんの命に関わるようであれば兄弟はいらないよ。って思うと思うし。
    それが親と子の愛情じゃないですか?
    兄弟を生んでくれたところでお母さんを失うかも知れないと思えば それ以上は望まないですよ、普通は。
    そんなに自分を責めずにお子さんを大切に育ててあげてくださいね

    +204

    -6

  • 37. 匿名 2014/08/07(木) 18:15:08 

    一人目に障害がある事がわかり諦めました。
    遺伝性のものではないけど、わざわざ障害を持った姉がいる環境で二人目を産むという選択は親のエゴな気がして。
    今でもこれで良かったのかな、やっぱり兄弟児がいたほうがいいのかなと悩む日もあります。
    早く閉経してしまいたいです。

    +260

    -8

  • 38. 匿名 2014/08/07(木) 18:15:31 

    私も、出血が多く貧血で通院し3年ほど床から離れられませんでした。体力的に自信もなく、年齢的に高齢なのでもう、諦めました。

    +88

    -5

  • 39. 匿名 2014/08/07(木) 18:16:44 

    持病があるなら諦めた方が子供のためだよ。

    出産で母を亡くしたけど、本当に寂しかった。
    無理して何人も産まなくて良い。

    +484

    -3

  • 40. 匿名 2014/08/07(木) 18:17:24 

    1人授かるのに治療、流産を経験しました。
    この子を無事産めるか妊娠中ずっと不安でした。
    無事産まれてくれた喜びは大きく、生命誕生の奇跡に感謝してます。
    だから1人でいいと思ってます、兄弟欲しがられると申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +170

    -6

  • 41. 匿名 2014/08/07(木) 18:18:35 

    自分達が老いたとき、子供にきょうだいがいると
    きょうだいで心強いと思う
    でも事情は色々だよね

    +304

    -16

  • 42. 匿名 2014/08/07(木) 18:19:41 

    一人でも授かったことに感謝です。

    +473

    -2

  • 43. 匿名 2014/08/07(木) 18:20:01 

    32さんのいう通りだと思います

    +31

    -4

  • 44. 匿名 2014/08/07(木) 18:20:14 

    一人目が一歳半になり卒乳もしたしそろそろ二人目が欲しいけど旦那が仕事で忙しく まだまだ授かれずにいます‥
    三人は欲しいけど旦那にその気があるのかが疑問です(>_<)

    +45

    -39

  • 45. 匿名 2014/08/07(木) 18:20:50 

    むずかしいよね

    2にはマイナスついたけど
    平均的な年収で、大きな援助なく二人育てるのって、
    子供に兄妹の代わりに「何か」は絶対諦めさせなきゃいけない

    習い事も三つしたくても一つ
    大学は行けても留学は無理、とか


    そんなのただの贅沢よ!って言うのは簡単だけど
    やっぱり親なら、望みは叶えて上げたいしね

    +241

    -14

  • 46. 匿名 2014/08/07(木) 18:21:55 

    40歳、顕微受精で1人目を産む予定です。
    1人産まないと二人目が欲しい本当の気持ちは解らないだろうけど、年齢と治療の事、今回の妊娠で入院する程の悪阻になって懲りた事...

    色んな事を総合して考えると、諦めるのが正しいのかな...と思えて来ます(>_<)
    だけど、あと1回だけ移植出来る受精卵を、簡単には破棄する事が出来ない心境にあるのも事実です!どんなに小さな細胞でも、やっぱり我が子なので。

    +116

    -10

  • 47. 匿名 2014/08/07(木) 18:26:12 



    きょうだいは裏切るかもしれない
    お金は、100万ぽっちでも裏切らない

    この違いは大きいです

    きょうだいとその配偶者で苦労したから、そう思います

    +208

    -42

  • 48. 匿名 2014/08/07(木) 18:28:27 

    個人の自由だよね、みんなそれぞれの境遇やビジョンのために命懸けてんだから、すごいよ

    +84

    -2

  • 49. 匿名 2014/08/07(木) 18:30:53 

    1人目の時に妊娠悪阻がかなりひどく、入院したのと、出産が難産で3日かかりました
    そして産後から現在不安障害です
    1人いるだけで満足です

    +106

    -8

  • 50. 匿名 2014/08/07(木) 18:31:40 

    20前半で子供を一人産みました。子供は2人欲しかったけど経済的に厳しいので今のところ2人目の予定はまったくなし。親がたまに2人目の孫を期待する発言してくるのが嫌。経済的に厳しいと言ってるのに、何とかなる!って...。無責任な!

    +183

    -11

  • 51. 匿名 2014/08/07(木) 18:32:08 

    4歳年少息子1人います。
    妊娠中に全身アトピー湿疹になり辛すぎた。
    世の中には入院したりもっと大変な妊婦がいるのは分かってるけど、トラウマになった。
    手のかかる走り回る息子がようやく幼稚園に通うようになり楽を覚えてしまったし、両実家も遠方だし、旦那も2人目希望しない。
    今35歳なので正直迷いもあるけど。

    +93

    -5

  • 52. 匿名 2014/08/07(木) 18:39:51 

    金銭的にと1人の子供を妊娠出産子育てして四年目ですがまた妊娠して病院行ってつわりがあって…と考えると1人で充分と思ってしまいました(^^;;
    結婚して出産という経験は絶対したかったので1人産めて満足!
    これからも一人娘を大事に育てます。

    +85

    -6

  • 53. 匿名 2014/08/07(木) 18:40:48 

    二人目不妊気味でしたが占いに行ったら
    産むって言われた
    流産を二度した後、すごく健康な子供を産みました
    占い侮れない

    +12

    -60

  • 54. 匿名 2014/08/07(木) 18:41:06 

    幼稚園の娘が一人居ますが、旦那と不仲なので二人目の予定はありません。
    実際、周りが兄弟などが居るのを見て寂しそうにしてるのを見て申し訳なくなります。
    私自身は生めるなら二人でも三人でも生みたいですが…。
    こればっかりは一人ではどうしようも無いので。
    二人目は?などと言われると辛いです。

    +131

    -7

  • 55. 匿名 2014/08/07(木) 18:41:16 

    11. 匿名 2014/08/07(木) 18:06:18 [通報]
    一人生んだら、運よく持病も遺伝せず、望みの性別で、手のかからない容姿のいい子だったので

    2人目でハズレ引くのが怖くて産めません

    ネットでしか言えないこんなこと


    あほじゃないの?あなたの子供が可哀想だわハズレ引くとかあなたのアクセですか??

    +185

    -48

  • 56. 匿名 2014/08/07(木) 18:42:10 

    かわいい息子が2人います
    でも女の子が欲しいと思いますが3人目が女の子という保証はないので諦めるつもりです
    もし3人目が男の子だったら経済的にも精神的にも男の子3人だと厳しいかなと

    +59

    -35

  • 57. 匿名 2014/08/07(木) 18:42:40 

    普段は健康だけど妊娠するとハイリスクで1人目を死産した。
    年齢の事もあるので息子を産んだ後なるべく早く2人目をと思ってたら、わんぱく活発な子で手がかかるし夫は非協力的。
    転勤族で親などの助けを得られず孤独に子育て頑張ってたら、夫がまさかのひとりっ子でいい発言。

    諦めました。
    赤ちゃん見ると、はぁ〜かわええ〜欲しい〜♡
    と思いながら、、。

    +73

    -4

  • 58. 匿名 2014/08/07(木) 18:43:44 

    諦めました。と言うか次を全く考えなかったので初めから1人です。
    今6歳になりました!

    +50

    -4

  • 59. 匿名 2014/08/07(木) 18:45:35 

    54
    わかるぞ!

    +34

    -3

  • 60. 匿名 2014/08/07(木) 18:48:02 

    兄弟がいても親から大切にされていない子供もたくさんいるよ!
    周りからの「2人めは?」って質問攻め辛いと思うけど主さん一人っ子ならでは子供さんとの生活楽しんで下さい。私も一人め不妊治療で授かり二人めは流産ばかりで子供11歳です!

    +54

    -4

  • 61. 匿名 2014/08/07(木) 18:48:25 

    私も持病とお金の面で2人目を諦めています。
    1人目を産んで1年後に病気を発症しました。胎児に影響がある病気なので妊娠中にならなくて本当に良かったです。
    気をつければ妊娠出来るのですが、ハイリスクには変わりないので正直怖いです。
    ひとりっ子になっちゃいますが、この子を一生懸命大事に育てていきたいと思っています。

    +56

    -2

  • 62. 匿名 2014/08/07(木) 18:48:39 

    >>親がたまに2人目の孫を期待する発言してくるのが嫌。経済的に厳しいと言ってるのに、何とかなる!って...。無責任な!

    わかります、それ!
    親世代は4人なんて珍しくもなく、お金無くても貧乏でも同居が当たり前のだしみ~んなで育てる、なんとかなる時代だけあって簡単に言いますよね~
    特に協力的ではない父親がよく言います。
    母親は母親なだけあって、あなた達夫婦の問題だから二人が好きにしたらいいよって言ってくれます。

    +80

    -1

  • 63. 匿名 2014/08/07(木) 18:50:15 

    もうすぐ3歳の娘がいます。夫婦ともに二人目どうする?諦める?の話し合い中ですが一人っ子になりそうです。
    ・つわりがひどかったため、また同じようにひどいと上の子に我慢させることになるしかわいそう。
    ・大学まで出すことを考えると経済的にきつい。軽々しく奨学金でなんて言えない。旦那がまさに奨学金返済中。
    ・娘がかわいくて下にできたら平等にできるか自信がない。私自身妹がいるけどあまり仲良くないし正直きょうだいのメリットを感じない。
    今がじゅうぶん幸せです。

    +91

    -10

  • 64. 匿名 2014/08/07(木) 18:54:31 

    私も持病があり薬をとめてまでして妊娠するのは辛い。でもなかなか2人目を諦めきれない。旦那は私の身体を心配して2人目には否定的。
    1人目の男の子七歳が手が離れて行く今、さびしく感じだして2人目の女の子が欲しいと思ってしまう私は欲張り過ぎるのかな。
    1人授かっただけで良しとしなきゃだな、、

    +30

    -8

  • 65. 匿名 2014/08/07(木) 18:54:45 

    うちも一人なので、必ず「もう一人産まないの?」と言われることがあります。
    私も33さんの考え方に近いです。
    精神的にも金銭的にも、一人で精一杯です(^_^;)
    将来、東京の大学を選んだらいけるようにしてあげたいし、家賃や生活費などかなりかかるし…

    +48

    -4

  • 66. 匿名 2014/08/07(木) 18:55:14 

    持病が原因で、子供は一人です。子供が小さい頃は、兄弟が欲しいといわれましたが 大学生の今では、いろんな面で 一人っ子でよかったと言われます。

    +32

    -1

  • 67. 匿名 2014/08/07(木) 18:55:16 

    59さん
    同感して下さる方が居て、なんか泣きそうです。
    デリケートな話なので周りにも親にも(親は何となく分かってるでしょうけど)言えなくて。。
    娘自身もよく察する子なので事情を何となく察してるのか、姉妹が欲しい!とも言わずただ寂しそうにしてて本当に申し訳なくてそれもまた泣けてきます。
    願わくば、将来は兄弟が沢山居る方と幸せになって欲しいです。

    +57

    -3

  • 68. 匿名 2014/08/07(木) 18:55:25 

    母親には向いてないと思ってます。
    自分優先なとこあるし、自分の楽しみも楽しみたいと…
    こんな母親向きでない不器用な自己中な私では、1人を一生懸命に育てるので精一杯。
    ネグレクトはしてません。子供は夫婦の宝ですよ

    +197

    -3

  • 69. 匿名 2014/08/07(木) 18:56:37 

    私は2人目欲しいのですが、夫は1人で十分だそうで…。
    私も来年35歳でリミットが迫ってきており、作るなら急がなければならず、気ばかりが焦ります。
    確かにお金の面では1人の方が不自由させることなく育てられるかと思うのですが、私も夫も亡くなり、子どもが結婚しなければ本当の1人ぼっちになってしまいます。
    1人で心細く親の葬式をだす子どもの姿を想像するだで胸が痛みます。

    +107

    -8

  • 70. 匿名 2014/08/07(木) 18:56:50 

    娘が1歳半です。
    このまま一人っ子かなと思っています...

    今の状態で授かっても、まず妊娠生活を送る事がキツいかも。眠いからと言って寝ていられないし、体がしんどくても休めない...

    +54

    -5

  • 71. 匿名 2014/08/07(木) 18:58:49 

    うちも一人目が奇跡の配合と呼べるような美形で
    同レベルの容姿の子を産める確率がホントに低いから
    くだらない理由だけどそれで一人っ子

    姉妹で容姿格差があって、親は対等に育ててくれたけどそれで性格歪んだので

    +20

    -59

  • 72. 匿名 2014/08/07(木) 19:00:31 

    義母は出産直後から「一人っ子はかわいそう」と二人目催促。他にも当たり前のように二人目は?と言ってくる人いるけど、教育費はかかるし結局責任をもって育てるのは夫婦。もちろん子供はかわいいし大事だけど、私は子育てに向いてないなと思うし一人の子供を不自由なく愛情そそいで育てるので精一杯。

    +73

    -3

  • 73. 匿名 2014/08/07(木) 19:00:44 

    40歳で一人目を授かりました。
    私自身、妊娠出来る身体と思っていなかったので
    この子だけで充分です。
    それに、教育費の事を考えると…。
    旦那は 私の歳の事もあるので早く二人目が欲しかったらしいですが…
    私は子育てで精一杯で次の妊娠どころではなかったです。

    そんなこんなしているうちに もう44歳。
    旦那は諦めてくれたようで、何も言ってきません(^-^;)

    一人娘を精一杯育てていきたいです。

    +62

    -1

  • 74. 匿名 2014/08/07(木) 19:01:37 

    69

    大丈夫だよ
    子供が大きくなる時代にはそんな子、むしろ多数派になる
    1人に冠婚葬祭押し付けたくないなら「簡素でいい」と一筆残してあげて
    うちの親はそうしてくれた

    +93

    -5

  • 75. 匿名 2014/08/07(木) 19:02:13 

    子供が1歳を越えた頃から、二人目について聞かれるようになった。
    それで「うーん、うちはまだいいかなー...」
    と言うと、
    「兄弟はいた方がいいよ!」「一人では寂しいよ!」と言われるのが嫌。

    +112

    -3

  • 76. 匿名 2014/08/07(木) 19:02:23 

    23さんへ

    私も2人目産むまで、同じ思いでした。
    マイナス覚悟ですが、周りからの圧力で、ほとんど嫌々つくった感じです。

    でも、産まれると可愛い!
    1人目しんどかった分、2人目はかなりなんでも許容範囲。
    2人で遊んでくれるので気が楽になりました!
    まぁ、ケンカもありますが、下が出来て上の子も色々経験出来て、今は良かったと思っています。

    1人でも大変でって方へのみの意見ですが、2人目はチャレンジしても良いと思います。
    私には下の子が、子育て頑張ったご褒美的な存在です。

    +89

    -27

  • 77. 匿名 2014/08/07(木) 19:03:09 

    私も息子が2,3歳のときは「そろそろ~」って周りから言われていたけど6歳になる今、ほぼ言われません。

    母親ですが、全てを犠牲にしてまで沢山欲しいとは思えないんですよね。
    もちろん今いるわが子は不自由なく精一杯育てているつもりです。
    言い方悪く聞こえるでしょうが、私も1人の人間なので
    自分のしたいことや考えがあるので、
    無理矢理にでも2.3人の母親になる必要はないかなと思ってます。

    +105

    -6

  • 78. 匿名 2014/08/07(木) 19:03:14 

    長くなります…。
    一人目すらも諦めかけています…
    結婚して10年、夫婦仲も知人から仲が良いねと言われるほど問題なく過ごしています。
    私は早くに子供が欲しかったけど旦那はまだいらないと言って、全く計画も立てない。
    自分が多嚢胞症で生理が3ヶ月から半年来ないことも当たり前な為、タイミングを逃すと1年は簡単に無駄になります。
    人工受精にも積極的ではなく、病院自体も行きたがりません。
    二十代も後半になってきて焦りも増えてしまい、私の病気も詳しく知ろうともしない旦那と意見がすれ違うことも多くなりました。
    その頃からレスになり3年が経ちます…。
    もう30にもなりましたし諦めの気持ちが多くなり、赤ちゃんの話もしないのでとても仲はいいですが…
    二人で生きていくならそれでいいと思ってるからそう言ってほしいけど、将来の話はもう出来ずにいます。
    具体的に話し合いができないから、親もすごく気にしてくれてるのに何も言えず…子供の話はしないで逃げています。
    レスで子供が出来ないなんて恥ずかしくて友達にも言えなくて、いつもあまり子供がいらないと言い続けるのも辛くなってきました。

    長くなってごめんなさい。
    少し吐き出せてスッキリした気がします。

    +178

    -5

  • 79. 匿名 2014/08/07(木) 19:08:04 

    うちも一人。

    子どものうちはまだいいけど
    私達が死んでしまった後のことを考えると
    頼る人や相談できる兄弟がいなくて
    一人はやっぱかわいそうだったかなと思う。
    その時に結婚してりゃあいいんだけどねw

    +70

    -7

  • 80. 匿名 2014/08/07(木) 19:08:59 

    奨学金に頼らず大学に行かせてあげたい

    私も旦那もありがたいことにローンありません
    だからこそかもしれません

    二人とも同じようにしてあげたい
    でも実際は…なんて考えるとなおさら我が家は一人っ子です
    可哀想だと思いますが
    下の子にだけ可哀想な思いをさせたくないので

    +35

    -7

  • 81. 匿名 2014/08/07(木) 19:09:31 

    子どもから兄弟が欲しいと言われてしまうとツライですよね。

    ウチの子は兄弟を欲しがらなかったので精神的にラクでした。
    今は飼ってる犬をすっごく可愛がってて、微笑ましいです。(*^^*)

    +39

    -4

  • 82. 匿名 2014/08/07(木) 19:09:35 

    私も妊娠中入退院を繰り返して、挙句総合病院に運ばれ集中治療室…
    難産で子供も手がかり、絶対1人と思ってました。
    でも最近赤ちゃんほしい、きょうだいがほしいと言うようになり可哀想な思いさせてると申し訳なくなります(T . T)
    そしてこの子の老後を考えると不安になります。
    私達の葬式や、もし介護の場合1人に全てを背をわせてしまうのかと。。
    やっぱり周りが言うように先の事ばかり考えるより案ずるより産むが易しで産んでみようかな、と日々葛藤してます。
    無責任にはなりたくないけど、年の差などを考えると今だな…
    産まない後悔はあるかもしれないけど、産んで後悔はしないですよね。
    長々とすみませんでした>_<

    +42

    -6

  • 83. 匿名 2014/08/07(木) 19:09:58 

    ハタチで一人目を産み既に五歳になろうとしています。二人目を原因不明の死産で亡くしてしまい、それから何度か妊娠に至るも流産を繰り返し精神的に参ってしまいました。身体的には何の問題もないのに。
    しかしその都度一人目の息子への愛情が深くなりこの子一人を全力で愛してあげようと考えるようになりました。
    兄弟がいればそれはいいコトもあると思います。しかし一人でもそれはそれでいいコトはたくさんあると思っています。

    +88

    -2

  • 84. 匿名 2014/08/07(木) 19:11:12 

    我が家は旦那は二人目欲しいと内心思っているようですが、産み育てるのは私だからと面と向かっては言われないです。
    私は今いる1人で十分と思ってます。
    22歳で産み、今は5歳になりました。
    のぞまない妊娠を避ける為にも夫婦仲は良いので避妊はしっっかりしています!!

    +38

    -6

  • 85. 匿名 2014/08/07(木) 19:11:20 

    55

    返品、交換のきかないアクセとは違うからこそ「怖くて産めない」って言ってるんじゃないの?

    ハズレ引くって言い方は悪いけど、障害児を中絶する親の割合だって高いし、綺麗ごとじゃ産めないよ
    一人目の人生にも関わる問題なんだから

    +145

    -14

  • 86. 匿名 2014/08/07(木) 19:14:30 

    底辺っていい方がすごく嫌い

    勝ち組負け組~ってのが流行ってからなんかおかしくなったよねこの国

    +91

    -11

  • 87. 匿名 2014/08/07(木) 19:16:08 

    なんか皆教育ママなんですね。
    普通の子供で構わないから普通の家庭が欲しいので1人に高学歴とか全てかけるとか
    なんかそういうのどうでもいいな。
    DQNになんかならないよ。普通に育ててれば。

    +73

    -48

  • 88. 匿名 2014/08/07(木) 19:16:12 

    一人目産んで、後追い妊娠が怖くてIUDを入れた。
    入れる時痛かったから取るのも痛いだろうなって思うと取りに行けないw
    だから兄弟出来ません。
    検診は行ってるけどエコーで見るくらいだし、取るのは子宮口開くから勇気が出ない。

    +6

    -13

  • 89. 匿名 2014/08/07(木) 19:19:03 

    色々励まされます
    二人目不妊で、今年五才になる娘がいます
    兄弟で遊び相手になれるなが理想でしたが
    なかなか恵まれず、、
    学年差がひらく度、ガックリしていました

    私だけじゃないんだなと、、、励まされました

    +70

    -4

  • 90. 匿名 2014/08/07(木) 19:19:17 

    87が何歳か知らないけど、今のアラサー以下世代は
    「普通の子がいちばん食い物にされる」世の中をみちゃってるからね


    「普通×2」よりも「いい出来×1」がいいって考えになるのは否定できないよ

    +24

    -29

  • 91. 匿名 2014/08/07(木) 19:22:11 

    同じ状況です。
    リスクもあるし、出来る可能性は低いけど、やはり今いる息子(8歳)を思うと兄弟を作ってあげたいと思ってしまいます。万が一両親を同時に失うことになった時、一人で背負わせたくないです。簡単に口にしてはいけないけど養子縁組や代理母というのも見てしまいます。産める人が羨ましいです。。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2014/08/07(木) 19:22:16 

    結果、一人っ子になりました


    息子は先天性障害あって産まれてきたので
    生後3ヶ月で手術したりとにかく大変でした

    第二子もしかしたらという気持ちと
    兄弟を作ってあげたい気持ちと
    ずっと葛藤してきましたが
    小学校入学前、リミットを感じ
    それまで大事にとっておいたベビー用品を全て処分しました

    先天性障害は正直、身内も嫌います
    歓迎されません
    身内の協力や理解があれば
    もしかしたら二人目も頑張れたけれど
    次の子は?の声も掛からずでした

    そんな一人息子も大学生になりましたけどね


    出来ることなら
    兄弟は金銭面は厳しくても
    二人はいたほうがいい

    背負わすものが多いので


    +58

    -6

  • 93. 匿名 2014/08/07(木) 19:23:23 

    私は出産する前は2人位は欲しいなーとか思ってたけど、いざ産まれたらなんだこれってくらい大変で、とてもじゃないけどまた一からやるのは私のキャパを軽々超えるし、正直虐待しちゃいそうで怖い。でも旦那は2人は欲しいと言っていて、何度か話合ったけど平行線のまま…

    +66

    -7

  • 94. 匿名 2014/08/07(木) 19:23:51 

    年収500万で二人は、にいっぱいマイナスついてますが、人それぞれ考え方はあると思います。
    私立大学はあきらめて!老後の資金がないから面倒みてね!と子供に負担がかかるなら
    一人をきっちり育てて子供に迷惑かけることなく、夫婦ふたりで老後を生きれた方が、私ならいいなぁと考え中です。

    +88

    -10

  • 95. 匿名 2014/08/07(木) 19:26:21 

    5歳の一人息子です。

    やりたいと言った習い事をさせてあげる、行きたいと言った高校・大学に行かせてあげる事を考えたら一人で精一杯です。
    貧乏ではないけれど、十分な教育をさせてあげたいし自分たちの老後の蓄えも準備しなければならないので。

    一人を大切に育ててるママさん達、たくさんいますよ~

    一人っ子はかわいそうっていう誰が決めたの?教えて~

    +96

    -14

  • 96. 匿名 2014/08/07(木) 19:26:26 

    同じ状況です。
    リスクもあるし、出来る可能性は低いけど、やはり今いる息子(8歳)を思うと兄弟を作ってあげたいと思ってしまいます。万が一両親を同時に失うことになった時、一人で背負わせたくないです。簡単に口にしてはいけないけど養子縁組や代理母というのも見てしまいます。産める人が羨ましいです。。

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2014/08/07(木) 19:27:11 

    90
    いい出来の子供って何?

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2014/08/07(木) 19:27:30 

    私は持病に比べたらいいのかな。
    女の子2人居ます。2人目産んだ時に 子宮脱になり 本当に精神的ショックと治るのか不安だらけの産後でした。
    今は落ち着いたけど 忘れた日はありません。
    3人目出来れば男の子も欲しいけど、又妊娠すると 身体に負担がかかり 更に酷い子宮脱になるかもしれないと言われています。将来の身体の不安が強くて諦めようかと思っています。
    年齢的にも36歳も終わるしそろそろ決断しないと。。悩みます

    +16

    -20

  • 99. 匿名 2014/08/07(木) 19:27:55 

    62さん
    うちも父親が良く言います!!
    孫が可愛いのは分かりますが...
    育てるのは私たちなんだから口出ししないで欲しいですよね。

    +30

    -2

  • 100. 匿名 2014/08/07(木) 19:28:07 

    底辺と言う言い方はよくないけど、底辺は確実に存在する
    これだけ疲弊した世の中
    底辺になりたくないなら「攻め」より「守り」のほうが有効だしラク


    結婚難時代をするりと逃れてそこそこの相手と結婚できた賢い女の子ほど
    「子供は一人でいいです、自分と同レベルの人間には育ててあげたいので」と言う

    +37

    -11

  • 101. 匿名 2014/08/07(木) 19:29:41 

    抗がん剤とホルモン治療で5年間生理がない状態です
    もうすぐ治療は終わるけど、生理が復活する保証がないので、ほとんど諦めてます

    二人目が欲しくて欲しくてたまらないけど、こればっかりはお医者さんにも分からないことだから期待しないようにしてます

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2014/08/07(木) 19:32:47 

    本家長男の嫁です。
    娘一人おります。
    妊娠中から『男児を!』と言われ続け、
    女児が生まれたら、『次こそ男児を!』と言われたため、プレッシャーで二人目不妊になりました。
    あんなに、真面目に受け止めて『男児じゃなきゃ!』なんて思い詰めなきゃ、二人目も出来てたのかな…

    +59

    -1

  • 103. 匿名 2014/08/07(木) 19:33:40 

    38歳で出産。現在4歳の息子がいます。
    ホルモンの関係で妊娠しづらく、妊娠しても流産防止の注射を打ち続けました。
    さらに産後に妊娠高血圧症候群を発症し、私自身の命が危うくなりました。
    2人目はより高度な不妊治療をする必要もありますし、無事に出産まで辿り着けるか…。
    残酷な結果にならないためにも、2人目は諦めようと決めました。

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2014/08/07(木) 19:34:08 

    97

    誰がいつリストラされるか分からない世の中でも、キッチリと自分を養っていける人間、じゃないかな

    残念ながら、ドキュンじゃない程度の普通の子では、たくさんカードを持った人間に勝てない。

    この場合のカードって言うのは
    資格・職歴・コミュ力・容姿・学歴・本人の財力・親の財力・配偶者の財力・運
    そういうもの全て含まれるけど

    お金である程度強化できる部分(資格や学歴)をできるだけ補ってあげたいと思うのは親ごころで
    そのために、子供は一人にしましたという人は増えてもおかしくないと思う

    +53

    -13

  • 105. 匿名 2014/08/07(木) 19:34:32 

    1人だからエリートに育てたい、私立に行かせたいとかは望んでません。自ら望んだのなら別の話ですけど、
    ただ子供の選択枠は減らしたくないなって思ってます。
    親の私たちが笑顔で楽しく仲良く子育てして行くためにも
    夫、妻が子育て以外の楽しみを持って生きていたら駄目ですかねぇ?

    +58

    -5

  • 106. 匿名 2014/08/07(木) 19:35:01 

    2さん
    貴方のその考え、貴方自身が底辺ですね。

    +2

    -11

  • 107. 匿名 2014/08/07(木) 19:35:52 

    2人目すごく欲しいのですが、1人目の時つわりが本当に酷くて、何も食べる事が出来ず、水を飲んでも気持ち悪く吐き戻し、体重も13キロ減りずっと入院生活でした。産まれる直前までそんな状態だったので、あまりの辛さに鬱になってしまいました。陣痛は忘れたけどつわりの辛さは忘れることはできず、またあのつわりがくるかもしれないと思うと怖くて怖くて2人目に踏み切れません。。なので、兄弟は作ってあげたいけど、、一人かな…>_<

    +56

    -2

  • 108. 匿名 2014/08/07(木) 19:37:05 

    100
    そんな事は無いよ。
    私普通の家庭で育った一般人で兄弟も三人いて子供の頃は多分貧乏?だったけど
    現在父親は会社の会長なってて
    子供の時は部屋も3人一緒とか大きくなってからは妹と同室とかの環境だったけど
    今や実家も立派になっちゃってるし、
    私自身するりと結構いい条件の相手と結婚出来てるよ。
    高学歴かと聞かれれば国家資格持ってるだけだから高学歴って訳でも無い。

    でも子供2人欲しいわ。
    兄弟は大事。結局最後に頼れるのは身内だけ。
    底辺って言うけど平均年収かそれ以上なら別に底辺じゃ無いと思うんだけど....

    年収2、300万で2人作ったらちょっと危険だけど...

    +35

    -19

  • 109. 匿名 2014/08/07(木) 19:40:45 

    108の兄弟に、自力で会長になったような大人物は出た?

    +11

    -15

  • 110. 匿名 2014/08/07(木) 19:41:43 

    二人目不妊治療通ってます

    軽度の男性不妊です

    なかなか授からない度に、
    なんで授からないんだろう、
    ってすごく落ち込んだり、周りが羨ましく思ったり

    でも、このトピ見て、
    一人っ子でもいいんだな~って思った

    ありがとうございました

    +55

    -3

  • 111. 匿名 2014/08/07(木) 19:45:55 

    世帯年収500が、一馬力か二馬力かでちがってくると思う

    一馬力なら、奥さん落ち着いたらパートすれば600じゃん、もう一人考えてみたら?と言えるけど
    さすがに450と150の二馬力だったら、ムリムリ
    不測の事態が起これば一瞬で詰む

    +47

    -11

  • 112. 匿名 2014/08/07(木) 19:47:47 

    109
    叔父が全国会長だよ。
    で、学歴というよりも、会社の仕組みや商売の仕組み、お金の稼ぎ方、抜け穴
    そっちを小さい時から仕込まれてる弟は
    自分でITの会社やら何個か経営してる社長なってて上手くいってるみたいだよ。
    で、自分よりも高学歴の人を使ってる感じになってるよ。
    私は結婚しちゃって子供産まれたからそういうのはしてないけど。女だから資格でいいやって感じだった。

    高学歴の否定とかは全くしてないから誤解招いたらごめんなさい。
    ただ、子供に教える事としてはそっちのが話早いから
    色々な抜け穴やお金の稼ぎ方もある訳だから
    頭でかちにお金かけて教育するのが正しいって訳でも無いかなーなんて思うよ。
    子供がもしもどうしても医者になりたいとかならそれになるには学歴必要だからかけるけど。

    +10

    -28

  • 113. 匿名 2014/08/07(木) 19:48:08 

    誰が何と言おうと、底辺だけはイヤ。
    自分はいいけど、子供が底辺になるのは絶対にイヤ。

    +25

    -18

  • 114. 匿名 2014/08/07(木) 19:50:38 

    2人目欲しいけどレスだから無理そうです
    友人や親族からの「2人目は?」は本当に辛い

    みんなは夫婦仲良さそうでいいねって思う

    +74

    -3

  • 115. 匿名 2014/08/07(木) 19:51:08 

    109
    やっぱり、叔父さんとかごく近い身内に会長がいたんじゃない 
    そういうのがない人は、せめて学歴と資格を、っていうのが、話の流れに近いと思うよ

    +6

    -10

  • 116. 匿名 2014/08/07(木) 19:54:42 

    97
    結婚しても同居してくれて死ぬとき看取ってくれる子かな(照)

    +2

    -16

  • 117. 匿名 2014/08/07(木) 19:54:43 

    54さん、私も同じです…
    我が子はとてもかわいいのでもう一人欲しい…
    でも…辛いです。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2014/08/07(木) 19:56:31 

    人の人生、自分の人生に「底辺」って何?
    すごく不快な言葉。

    +58

    -5

  • 119. 匿名 2014/08/07(木) 19:57:04 

    全国会長って何?
    強そう

    +45

    -3

  • 120. 匿名 2014/08/07(木) 19:57:36 

    115
    勿論そうだよ。
    だから否定はしてないけど、他にも方法はたくさんあるから決まっては無いよって
    一個の例だしただけ。

    だって家のその叔父、中卒(笑)まぁその叔父に関しては昔の人だからだけどさ。

    +4

    -14

  • 121. 匿名 2014/08/07(木) 19:57:44 

    私自身がひとりっ子です。
    兄弟が欲しいと思ったこと、一度もありません。友達もいるし、さみしいなんてことないです。
    むしろ周りを見てて、大人になって兄弟がそれぞれ家庭を持ったあと、親の介護や相続でもめてるのを見ると、全部一人でやるって決まってるのはなんて気楽なんだろうと思ってます。
    事情があってお子さんが一人の方、周りの「かわいそう」攻撃には惑わされなくていいですよ!

    +114

    -7

  • 122. 匿名 2014/08/07(木) 20:00:02 

    100
    底辺だ!勝ち組だ!って騒いだり他人の目を気にしすぎる貴方みたいな考え方が蔓延するから
    貴方が言う疲弊した世の中になってるんだろうなっと思いました。

    +23

    -4

  • 123. 匿名 2014/08/07(木) 20:00:47 

    今悩んでる事だったので物凄くタイムリーだった
    二人目が欲しいと思ってたタイミングでまさかの主人の転職
    年収が450から300万台に…(泣)
    マイホームも二人目も諦めてこの可愛い一人娘を大切に育てあげるのを目標に生きていこう

    +57

    -3

  • 124. 匿名 2014/08/07(木) 20:01:38 

    82
    子供の兄弟欲しい赤ちゃん欲しいってのは鵜呑みにしないで平気だよ

    +51

    -4

  • 125. 匿名 2014/08/07(木) 20:03:23 

    「底辺」がだめなら、普通に「社会的弱者」でええやん
    稼げない、家庭が持てない、したいと思ったことができない
    昔は無縁ですんでたその世界も、やっぱり近づいてるなってのは感じるからね

    +15

    -2

  • 126. 匿名 2014/08/07(木) 20:04:29 

    76

    兄弟で愛情の差をつける人は、2人目つくらないほうがいい。

    +17

    -3

  • 127. 匿名 2014/08/07(木) 20:08:26 

    底辺や社会的弱者を作ってるのはそれを言ってる人達の中でだけなんだけどね。
    そう思わない人からは別に底辺でも社会的弱者でも無いし。

    まぁ一般的にいう底辺ならホームレス、風俗嬢でとかであって
    その上がフリーターとかかな?

    そこを避ければいいんでしょ?
    一般的な会社に勤めてるサラリーマン、正社員の会社員、資格持ってる看護師やら、公務員とか
    そういうのは一般的な訳だから底辺では別に無いよね?

    底辺になりたく無い。ってホームレスや風俗嬢になられたらそれは底辺だと正直思ってしまうが
    普通の家庭なら別に2人産んだとこで子供2人そこまで落ちないよ(笑)

    +24

    -9

  • 128. 匿名 2014/08/07(木) 20:10:04 

    127
    一般的な会社に務めるサラリーマン、正社員の会社員のハードルが上がりまくってる現代・・・・

    +12

    -6

  • 129. 匿名 2014/08/07(木) 20:12:23 

    2人目考えてる人は、まあすごく欲しいってわけじゃないなら慎重にはなったほうがいいよ

    子供の「欲しい!」なんて、それこそ「みんな持ってるモン」「お世話してみたいモン!」程度の事が多い
    言い方わるいけど、犬で代用できたりする


    「産んじゃえば平気よ」って奨めてくる人は、意外に親が金持ちで危機感無かったりする

    「うちも頭良くないけど、教育費なんて意外と平気よ」って言う人の子供は、バカに見えても飲み込みよくてちゃれんじ程度で好成績取れてたりする

    +60

    -7

  • 130. 匿名 2014/08/07(木) 20:13:13 

    2人は欲しかったけど、娘が手がかかる子で毎日ヘトヘト
    年齢的には30だからまだ全然大丈夫なんだろうけど本当に体力が無くて、たぶんこのまま一人だろうな

    +33

    -4

  • 131. 匿名 2014/08/07(木) 20:14:24 

    127

    やっぱり「底辺」の存在自体は否定しないんじゃんwww




    +5

    -13

  • 132. 匿名 2014/08/07(木) 20:15:02 

    19さん、なるほど!と思いました!
    確かに人それぞれですよね、
    皆さんの読んでると…、
    不妊や、特病、色々抱えてる方、たくさんなんですね…。

    11さん、マイナスたくさん付いちゃいましたね、確かにその表現はネットでしか言えないですね。特病遺伝しなくて良かったですね。

    54さん、うちも不仲でー、周りから2人目は〜?って聞かれると嫌で、はぐらかしてました(^_^;) 仮面夫婦でしたから。
    6年離れて2人目産みましたが、
    2人目作るまで、作る行為してませんでした(笑)で、2人目産んでからもしてません(笑)

    +9

    -5

  • 133. 匿名 2014/08/07(木) 20:16:28 

    底辺底辺うるせーわ
    何かコンプレックスでもあるのかね

    +50

    -4

  • 134. 匿名 2014/08/07(木) 20:17:30 

    127

    私はそういう、底辺の一つ上くらいの階層じゃ安心できないわ

    看護士だって、いい条件で働かせたいならエリートを養成するレベルの高い大学の看護科に行かせたい
    サラリーマンだって、リストラされても詰まないように、何らかのプラス価値(語学力など)をつけたい

    今はみんな、そのくらいの計画で子供産んでるよ

    取り残されて泣かないようにね

    +6

    -25

  • 135. 匿名 2014/08/07(木) 20:19:43 

    私は裕福とは言えない家庭に生まれ、兄は跡継ぎという考えがあるのか塾や予備校にも行ったのに、私は習い事もできなかったし受験失敗しても諦めるしかなかった。自分は子どもにそんな思いさせたくないから、ここの意見は同意するものが多いです。兄なんて疎遠だし、はっきりいってありがたいとか思ったことない。一人っ子は可哀想とかいう人、意味がわからない。偏った価値観を押し付けないで欲しい。

    +47

    -5

  • 136. 匿名 2014/08/07(木) 20:20:39 

    セックスレスだし。

    +34

    -2

  • 137. 匿名 2014/08/07(木) 20:21:11 

    むしろレズだし

    +3

    -15

  • 138. 匿名 2014/08/07(木) 20:21:40 

    若い時に産んだので、まだ産める、まだまだ大丈夫と先延ばししているうちにリミット間近。
    息子もどうやったら子供ができるか知ってる思春期真っ盛り。
    私自身も今更自分の時間を削ってまで子供が欲しいかどうかもうわからない。
    後悔が残る諦めモードです。

    +28

    -2

  • 139. 匿名 2014/08/07(木) 20:21:56 

    134
    育児雑誌に影響されてそう

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2014/08/07(木) 20:25:15 

    父親に金金金っていわれながら育ちました。

    女だから学歴いらない、免許いらない、トイレを2度流す音が聞こえたらもったいないだろー!ってどなる。
    光熱費が上がると私のせい。

    弟には大学いかせてました。

    こんなにきょうだいで差別されてどちらかがイヤな思いするなら自分の子供はひとりでいい。

    +68

    -2

  • 141. 匿名 2014/08/07(木) 20:25:33 

    友達が一人目超難産で散々陣痛で苦しんでから帝王切開
    二人目は諦めたって言ってた
    無痛分娩は高いし母親なんだから、それくらい我慢しろよって旦那に怒られたと言ってたけど
    プラス10万くらい国で出してくれたらね
    もしくは旦那さんも自分が生むわけじゃないんだからそれくらいケチるなよと思ってしまった
    決して貧乏ではないので友達は

    +35

    -4

  • 142. 匿名 2014/08/07(木) 20:26:50 

    二人目欲しかったけど、産後セックスレスになってしまいました。情けない理由で一人っ子確定です。
    夫婦で話し合ったこともほとんどないです。仮面夫婦なんですよね。でも普通に生活してるし別に険悪でとなく。
    子どもは兄弟ほしいよって言ってますが、もう年齢的にも無理になってしまいました。
    時々ふととっても悲しくなりますが、どうしようもないこればっかりはね。

    +55

    -2

  • 143. 匿名 2014/08/07(木) 20:30:19 

    不景気だと、責任感強い人ほど2人産まなくなるよね
    1人はまあ、せっかく授かれるものならって産む人も、もう一人となると躊躇したりする

    +45

    -5

  • 144. 匿名 2014/08/07(木) 20:35:34 

    うちの場合は
    1人なら大学までぜんぶ私立でいける 仕送りも、私がパートすればそれを丸ごとあげられる

    それが2人になると、どちらかは公立か奨学金か、本人も在学中みっちりバイトか
    とにかくそういう要素が絡むのを避けられない


    悩んだけど、一人にしました
    「何か予想外の出来事があっても、家から通える大学にしてもらえばまあ大丈夫」
    と思える精神的余裕が欲しかった
    それか、私にもっと稼ぎがあればね…

    +28

    -1

  • 145. 匿名 2014/08/07(木) 20:36:34 

    夫の年収400万だけど、2人居て、大学も行って、上の子は大学院も行ってるから、底辺とは思ってないな。
    たんなる、最近の表現ですよね!

    でも色んな考え方が有るから、不用意になんとかなる!なんて言わないです…。

    それから、教育ママって表現してる方いたけど、それも違います〜。
    したい習い事も、進路も、本人が決めますよ ( ^ω^ )

    病気や不妊乗り越えた方、立派ですね…( ; ; )これからもご自愛下さいね!

    +28

    -6

  • 146. 匿名 2014/08/07(木) 20:45:52 

    両親が他界して里帰りが出来ないので二人目の出産に自信がありません。
    一人目でもいっぱいいっぱいだったのに。。
    でも親がいなくなった時の兄弟のありがたみを十分に知ってるので子供にも兄弟を作ってあげたいなとは思います。
    悩む。。

    +27

    -2

  • 147. 匿名 2014/08/07(木) 20:45:57 

    今、1人目妊娠中ですが、すでに義母に2人目の話をされます

    ウチの世帯年収じゃムリです、と伝えてるんだけど、あまり理解されない…
    そして何故か、旦那には言わず、私に言ってくる…
    別に私が贅沢したいから2人目諦めてるわけじゃないんですけど〜!

    親世代には、子どもを大学まで行かせられるかわからない、という不安が通じない
    長く勤めれば比例して収入もあがる、という感覚がやはりぬけないみたい

    +41

    -1

  • 148. 匿名 2014/08/07(木) 20:52:49 

    31歳で一人目を産み、息子は今、4歳。

    二人目を望み、妊娠するも流産。
    しかも、続けて四回。

    不育症の検査をしても原因不明。

    たて続けの流産で精神的にも辛くなってしまった。

    私も35歳。
    諦めるか、治療をするか悩んでいる。

    同じ様に悩んでいる方の話が聞けて良かったです。
    ありがとう。

    +39

    -0

  • 149. 匿名 2014/08/07(木) 20:53:09 

    今年、6歳になる息子がいます。子供が2〜3歳の間にもう1人と思ったけど、できず。
    不妊治療をしようと思い、検査したが全てが正常なため、あとはタイミングの問題だといわれました。
    今は、色んな方が書かれてますが、子供の望むことをある程度満たしてあげたいと考えたら、1人で充分かなと、最近は思えるようになりました。
    自分もうちに籠って、子育てをまたしたいと思わないし、精神的に病んで子供に当たりたくないし。

    +17

    -2

  • 150. 匿名 2014/08/07(木) 20:53:59 

    遺伝性の持病があるとか、顔がブスとかって要素があると
    ホント子供産むのって、ロシアンルーレットみたいなものなんだけどね……
    「似ませんように!」って祈りながら産む
    これはなかなか理解されづらいか

    娘一人生んで、ちょっとすごいレベルのおブスだったから二人目やめたって人がいるよ
    容姿の良くない女の子は、性格もだけど教養が本当に大切だからね
    今小学生だけど、本もたくさん買ってもらって習い事して塾も行ってて
    中学は、いじめられないように性格のおっとりした子が多い私立の女子校を受験するんだって
    「二人いたらこうはいかない」って言ってた

    +9

    -19

  • 151. 匿名 2014/08/07(木) 20:58:36 

    姑、舅を喜ばすために子供産むんじゃないから子供の催促は一切しないでくれと思う。
    孫を抱きたいのもわかる。可愛がりたいのもわかる。
    でも子供が巣立つまで責任を持って育てるのは私たちだ!無責任にポンポン産めるか!

    +52

    -3

  • 152. 匿名 2014/08/07(木) 20:59:51 

    一人っ子の場合、私と夫が死んじゃったらどうなるのかなと考えた場合、産めるなら二人目生んだ方がいいのだろうか…
    従兄弟もいないし…
    夫は二人目欲しいみたいだし…
    でも、経済的にきついしな~無理かな~って今、ちょうど悩んでいたからこのトピありがたかったです!

    +33

    -2

  • 153. 匿名 2014/08/07(木) 21:05:22 

    今いる1人の子供を
    大事にするだけでいいんじゃない?
    私は兄ばかり可愛がって
    ほとんど放置で育てられたので、
    親のエゴだなーと感じてしまう
    意見もチラホラある。
    だったら産むなよ、と子供時代
    よく感じたりしたから。
    子供にとっても兄弟がいれば
    いいってもんでもない。

    +55

    -3

  • 154. 匿名 2014/08/07(木) 21:05:43 

    20代前半で娘を産み
    旦那の稼ぎもそこそこいい。
    2人産むのが当然だと思ってたのに…
    旦那には要らないと言われ…
    その上ずっとレス…
    欲しくても欲しいとさえも言えない感じだった。
    今は1人だけでも産めて良かったと思ってます。
    でも親子三人仲良くはやってますが旦那のコトは男だと思ってません。

    +49

    -2

  • 155. 匿名 2014/08/07(木) 21:08:15 

    うちも一人っ子。
    自分にも持病があるしで子供に兄弟がほしいと思ってるけど産めないのが悲しい。
    周りの人達からは一人っ子は可哀想だの言われると腹立たしい。
    それぞれの家庭での事情があるのにね。

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2014/08/07(木) 21:12:45 

    金銭的問題で諦めてます
    不甲斐ない親で
    ごめんね………

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2014/08/07(木) 21:13:06 

    150
    私立の女子校がおっとりしてる子が多い?
    ご冗談を笑

    +53

    -0

  • 158. 匿名 2014/08/07(木) 21:21:03 

    生保はお金の心配しないで、沢山生んでるのにね…。
    ちゃんと働いてる人が、経済的に断念するしかないなんて…。

    +52

    -0

  • 159. 匿名 2014/08/07(木) 21:21:15 

    物ではないしね!
    1人の人間を世に産むわけだから簡単には決心つきません。今いる子で私達夫婦には十分だと思うのは親のエゴなんですかね?
    大病もせず、事故にも合わず成長してくれてる息子がだけで私達夫婦は満足してますけどね!

    +31

    -1

  • 160. 匿名 2014/08/07(木) 21:21:32 

    まさに現在の自分に響くトピ。涙が出てくる。
    子が二歳になり毎日毎日葛藤してます。
    私は不妊治療しての高齢出産なので、もう時間がないから余計に悩みます。
    妊娠中も出産後も長引く体調不良に相当苦しんだのでそれを思うと…(涙)
    子供は本当に可愛くて仕方ないのに。

    +39

    -1

  • 161. 匿名 2014/08/07(木) 21:23:36 

    器用じゃないから何人も平等になんて出来ません(ToT)
    スキルが無い。

    +27

    -1

  • 162. 匿名 2014/08/07(木) 21:24:10 

    121さんの言葉に励まされました(;_;)

    もうすぐ二歳の娘がいます。
    まわりから二人目は?と聞かれるこの頃…

    私自身、二歳の時に妹が生まれ
    まだまだ親に甘えたかったのに何をしても
    「お姉ちゃんは我慢しなさい」
    今から思うと母はノイローゼだったのか、
    イライラして毎日私だけ叱られ叩かれていました。

    経済的な理由もありますが、
    娘にこんな思いをしてほしくなくて…
    穏やかに二人同時に子育てする勇気がありません(^_^;)

    +35

    -1

  • 163. 匿名 2014/08/07(木) 21:26:54 

    なんか泣けてきた…

    迷いはあったけど「うちは一人で」と夫婦で昨年決断しました
    理由は、経済面と私の持病です
    産んで産めないほどではないけど、気力体力的に無理かなと

    幸い親は「一人で充分じゃない」って言ってくれるのですが、
    周りが今二人目三人目ラッシュで、罪悪感のようなものにさいなまれていました

    皆さんの意見呼んで励まされました
    まだまだ葛藤もありますが、自分にできる限りの育児をして頑張っていこうと思います


    +46

    -0

  • 164. 匿名 2014/08/07(木) 21:28:52 

    160
    やめとけ

    +2

    -11

  • 165. 匿名 2014/08/07(木) 21:32:30 

    本当にありがたいトピです。
    息子は小1。私はもうすぐ35歳になります。
    周りの1人っ子はかわいそうの意見に迷う自分。
    でも、こんなご時世だからこそ、贅沢はさせてあげられないけれど、せめて親元にいる間は苦労なく生活させてあげたいと思う自分と日々葛藤です。
    皆さんの言葉に励まされました。私も迷いを吹っ切って胸を張っていきたいです。ありがとうございます^_^

    +32

    -2

  • 166. 匿名 2014/08/07(木) 21:33:33 

    主に金銭面で二人目を悩んでいます。

    私は兄弟は居た方が良いな~と思うし、旦那も二人目って言ってくるんだけど、どうしたって金銭的に厳しい。

    自分が四人兄弟の一番下で、兄弟がいて良かったと思ってるし、お金はほしいけど大金持ちになりたいわけでもない。

    でも健康な体で、産める人が産まないと少子化になってしまうのか?
    やっぱりお金がある生活が良いのか?
    何が子供のためなのか?

    そして一人目でも子育て大変なのに、二人目育てられるのか…?
    すごい悩んでます。


    でも悩んで悩んで出した答えなら後悔しないと思うので、自分なりに考えています。

    答えはそれぞれですよね。




    あーでも案ずるより産むが易し?

    +27

    -1

  • 167. 匿名 2014/08/07(木) 21:39:22 

    結婚した時は絶対二人欲しいって思ってた。
    でも、出産後レス。求めても断られ虚しくなり自分から誘うこともやめました。
    年の離れた旦那なので、もう年齢的に諦めました。
    子供が成人する前に定年になってしまうからです。
    なんの話し合いもしませんでした。周りからは仲良しと思われてます。
    周りの勝手に「二人目産むときはこうしなよ~」とか言う話は本当に嫌です。どうして勝手に決めるの?
    でも、心のどこかで二人目欲しい気持ちはあり、友達の二人目妊娠報告を素直に喜べない自分がいます……

    +56

    -0

  • 168. 匿名 2014/08/07(木) 21:41:47 

    子供の将来を考えて、大学の費用のことなど書いたら教育ママとか言われたけど…
    選択肢を広げてあげるのはいいことだと思う。
    それに親の私たちが大学行って一人暮らしして…と経験してるから、そこを考えるのは当然なんですよね。

    +19

    -3

  • 169. 匿名 2014/08/07(木) 21:46:41 

    3歳児一人いるけど、妊娠して以来セックスレスだから二人目無理。
    二人目欲しいねと旦那は言うけど、セックスレスじゃ出来るわけない。馬鹿馬鹿しくて二人目諦めた。
    てか、旦那のせいで二人目出来ないし、年はとるし、もう一生レスだと思います。

    +54

    -1

  • 170. 匿名 2014/08/07(木) 21:51:05 

    私年齢39歳、5歳年長の息子がいます。

    出産も難産だったのと共働きなので
    やっと息子が来年は小学生になるし保育料も要らなくなる!絶対1人でいい!って思ってたら
    去年まさかの妊娠。
    正直、不安しかありませんでした。

    嬉しい気持ちも無く、こんな母親で良いのかと
    自分の気持ちが嫌になる日々でした。

    しかし息子はとても喜び私に感謝してくれ
    だんだん不安な気持ちが少なくなりました。

    今年出産しましたが、

    意外と楽勝かも、です。
    絶対1人と決めてたけど1人目の時より
    確実に自分が息子に5年間鍛えられ
    新生児からの育児が1人目より要領良くなって全然楽でした。

    案ずるより産むが易しって本当です。

    +44

    -12

  • 171. 匿名 2014/08/07(木) 21:51:11 

    夫が再婚で、前妻との間に二人お子さんが居るから我が家では一人だけ。
    本当は兄弟作ってあげたかったけど、まだまだ三人分の教育費を作らなきゃいけないから仕方無いや。
    ま、私自身も実の妹と絶縁してるから兄弟が居ればいいって訳でも無いのは解ってるし。

    +13

    -2

  • 172. 匿名 2014/08/07(木) 21:51:44 

    二人目欲しいですが、なかなかできません。
    息子はもうすぐ6歳になります。
    私の検査は一通り終わり、異常もなかったので今度は旦那に検査を受けて欲しいのですが、その気無し。
    自然に任せてが口癖です。
    何がそんなに嫌なのかが理解出来ません。

    +23

    -3

  • 173. 匿名 2014/08/07(木) 21:57:41 

    私は、結婚7年目にして息子を授かりました。
    息子は今、4ヶ月。初めての育児で、戸惑いながらも幸せです。しかし、義父に、産まれてすぐ、次も男の子で、兄弟いないと可哀想だ。と言われました。
    私自身、病弱で流産も経験してるし、年齢的にも厳しいし、2人で働いても経済的にギリギリです。
    なんで、周りの人は、あんな勝手な発言するのでしょうか?産み育てるのは夫婦です!夫婦で話し合って決めることに、口出ししないでほしいです!一人の人間を育てるには、体力も経済力も必要だと思います。

    +36

    -2

  • 174. 匿名 2014/08/07(木) 22:00:46 

    173
    口出しすんなって言えばいいのに

    +20

    -3

  • 175. 匿名 2014/08/07(木) 22:00:54 

    3歳の娘がいます。
    そろそろ手もかからなくなってきたので二人目ほしい気持ちがありますが、旦那が仕事の影響で精神的に病んでしまい二人目欲しいとも言えず。
    もちろんレスなので授かるわけもなく…
    その気持ちを伝えたら、旦那には二人目いならいとはっきり言われてしまいました。精神的な事もあり、性欲もないと。
    ワタシ自身兄妹が多いので最低でも2人は産むと決めてたので、旦那からいらないと言われた時にはショックでした。体力的にも二人目産むなら若いうちがいいので、今!と思っていたのですが、最近は諦めるしかないのかな?と毎日考えます。長文失礼しました。

    +21

    -1

  • 176. 匿名 2014/08/07(木) 22:01:07 

    うちは12歳の1人息子です。
    年の離れた兄妹良いなって昔から思ってまして。
    それで、息子が小学生にあがった頃に旦那に二人目の相談したら拒否されました。まさか二人目いらないなんて言われると思ってなかったので それは本当に辛かったです。その後旦那の姉が二人目生んだのが羨ましくて仕方なかった。お祝いはしましたけど、内心辛くてあまり覚えてません。
    私が息子を一人っ子にしてしまったと自分を責めました。
    夫婦仲もみるみる悪くなりそれも辛かったです。
    出産はタイムリミットがあるし,健康状態も体力もひとそれぞれです。

    周りに一人っ子少ないし,今でも二人目欲しいと思ってしまいます。
    でも、一人で子供は出来ないし 人に相談する内容ではないし その点は辛いです。

    私みたいに 旦那さん側に2二人目拒否された方いますかね。

    +34

    -1

  • 177. 匿名 2014/08/07(木) 22:04:59 

    本当子供が出来てから子供が育って行くのと同時に母親としてはダメダメな私も成長させてもらった!!ってつくづく思いますね
    夫と息子の3人で十分ですね。

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2014/08/07(木) 22:05:09 

    兄弟姉妹がいればいいってもんじゃないとか、、、ひとりっ子で良いとか、、、そんなことは子供が思うことであって、、、

    でも持病がある人は絶対無理してはいけませんけど。

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2014/08/07(木) 22:05:43 

    169旦那に言ってやった方がいい!!
    誰のせいで二人目出来ないんだって

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2014/08/07(木) 22:20:02 


    27さんと同じです。
    流産の手術も受けたりと、心身ともに大変な時期もありました。
    一人っ子に対する様々な考え方があるのもよくわかるし(色々言われたり)それはもう、悩みました。
    でも、どうしても2人目ができないという現実があるから、気持ちを切り替えて8歳になる一人娘を育てています。
    これからも前向きに子育てがんばるぞ!


    +9

    -0

  • 181. 匿名 2014/08/07(木) 22:22:01 

    持病あるなら仕方ないよ。

    私も、妊娠してから自己免疫疾患になったから、どんなに欲しくても無理。
    最悪、自分の命落とすからね。子供を残して死ねないし。
    一人を大切に育てます。
    二人目は?と安易に聞く人いますが、人には言えない事情があるんですよ。
    二人産まないと悪者なんですか?
    ほっといてください。

    +46

    -3

  • 182. 匿名 2014/08/07(木) 22:22:35 

    3人いますが…たしかに大変ですが…(9.4.1歳)
    上と真ん中は5歳離れてるけど
    上の子がひとりっこ時代が1番大変だった。

    真ん中と下は約3歳差
    兄弟がいると兄弟で何か集まってやってるので断然楽。

    上の子がひとりっこ時代に「兄弟がほしい!」と泣いてたので2人目を。
    2人産んだら以外に楽で、祖母をなくしたということもあって3人目を。

    普段はなんとも思わないけれど、
    ふとしたときに見える兄弟愛がやっぱり兄弟っていいなぁって思います。

    +19

    -38

  • 183. 匿名 2014/08/07(木) 22:27:07 

    子供を一人っ子で育てるのが夢の27歳独身女です。
    絶縁してる弟がいてモラハラ、自己中、嘘つき、物を盗まれたり借りパク気に入らないと怒鳴りつける。
    (母親の甘やかしが原因)
    私がこんな兄弟でトラウマがあり、現在子宮内膜症+筋腫があり働けず余計に考えるようになったので皆さんのコメントが参考になります。

    一人っ子は可哀想って言う人無神経で無理です。
    私の仲良い人が不妊でなかなか授からず36で息子君産んだ後に産後鬱で入院。今は自宅療養中

    親友は兄を高校生の時に亡くし、職場で兄弟はいる?と聞かれてこの事情で「一人っ子です」と答えてます。

    友達は一人っ子で両親が離婚&再婚して継父に虐待されてて悩んでます。

    こういう人達にも言うんですか?と思います
    モラルが無くて分かり合えない問題ありの兄弟がいる方が可哀想です。私です(苦笑)
    ちなみになんでもお姉ちゃんなんだからと弟に譲らなきゃいけないと言われたのが辛かったので子供にこんなお姉ちゃんかお兄ちゃんにしたくなくやりたい事やらせてあげたいから将来一人っ子希望です。
    私は不器用で人付き合いも狭く深くだからいとこの年子の子供2人面倒見てると私にはどっちも平等は出来なくて疲れて1対1の方がやりやすいからますます一人っ子希望です。

    長文失礼しましたm(_ _)m

    +23

    -3

  • 184. 匿名 2014/08/07(木) 22:33:23 

    54です。
    皆さんさまざまな事情があるんだな、と思いました。
    でもやはり自分で納得するしかないというか。諦めると思うか、今を大事にしようと思うか、自分次第なんですけどね。
    旦那は子供の面倒見ないし(これはあまり関係有りませんが・・・)回りには生みなよー!と言われ辛いし。。
    友達は二人目、三人目、と生まれ羨ましく思う自分が居たり。
    ここは腹を括って、この子がせめて成人してお嫁に行くまでは何としてでも元気でいようと思います。
    それまでに老後の苦労掛けないように沢山貯金して(笑)
    ここで吐き出せて少しスッキリしました。長文失礼しました。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2014/08/07(木) 22:47:59 

    11
    自分の子でハズレって…ないわ
    あんたみたいな人は子供を産む資格なんてない

    +23

    -4

  • 186. 匿名 2014/08/07(木) 22:48:30 

    私も持病があり、一人目出産時も本当に死にかけた。
    死んでいる場合ではないので二人目は最初から考えてない。

    その前に中期流産しているので、産まれてくるのは決して当たり前じゃない。
    1人いるだけでも本当に幸せです

    外野はいろいろ言いますがスルーです

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2014/08/07(木) 23:12:21 

    経済的理由と、1人目の悪阻がキツかったことから二人目悩み中です。
    でも周りは2人目を急かすんですよね。
    最低3人は産まないと!!
    とか言う人もいる。
    自分は子ども2人目なのに。。。
    自分は子育て終わったからって好き勝手言わないでほしい。

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2014/08/07(木) 23:14:18 

    うちも2歳の息子一人です。
    先日初めて義母に「兄弟は?」的な事を言われました。息子にも「一人じゃつまんないよね〜」って。
    金銭的な面など夫は分かってくれているので助かります。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2014/08/07(木) 23:22:19 

    離婚したから二人目欲しくても産めない。イヤ作れない

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2014/08/07(木) 23:22:19 

    私に兄弟がいますが歳が離れてるせいでお互い一人っ子のように育ち、仲が悪いわけではないのですが普段は交流ありません。
    異性なので尚更メリットデメリットも感じないし、金銭的に私はやりたいことが何もできなかったので子供には色々やらせてあげたい!教育はできるだけ思う方向に進めてあげたい!ので一人っ子確定です。
    ママ同士だと理解してくれるのですが、何とかなるわよ〜、かわいそうよ〜って親世代が圧倒的に多いですよね。ほんと大きなお世話です。

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2014/08/07(木) 23:24:26 

    35歳で出産して、息子が今、二歳。自分の体力を考えると、二人目のつわり、出産、夜中の授乳などが、かなり過酷になるだろうなと思いました。
    旦那は欲しがってたけど、私が子作り拒否してたら理解してくれました。
    何より息子が可愛くて仕方ないし、自分の子供は息子1人で十分です。たくさんの愛情注いで、金銭面でも心配させることなく、私立の幼稚園に通わせます。
    ひとりっ子が可哀想なんて、正直、思ったことないです。兄弟姉妹がいて助かること、楽しいことは山程あるでしょうけど・・私は今ある幸せを大事にしていきたい。ひとりっ子の選択に、これっぽっちの迷いもなかったですよ‼
    小さい子供を何人も連れて、鬼の形相したママになるより、ゆったり子供と向き合って育児するのが私の性格には合ってます。私が不器用な性格なので。

    +23

    -3

  • 192. 匿名 2014/08/07(木) 23:41:16 

    2人目欲しくて通院もしてみたけど、できなかった。原因もよくわからない。
    原因は別だけど、離婚。子ども2人いたら、大変だったから、良かったのかなーと思い数年。
    子どもが成長して、人に対する思いやりや気遣いが薄いタイプになっちゃったので、下に居たら良かったのかなーという思いになっているこの頃。

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2014/08/07(木) 23:45:36 

    126さん、私も76読んでて辛くなった。

    まるで二人目のための練習代の一人目じゃない。
    超人が読むには辛い。

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2014/08/07(木) 23:49:20 

    一人目が今、三歳です。
    我が家の経済状況を考えると、共働きでもこれからの大学費用まで考えると一人っ子で限界かなと考えています。
    旦那が全額奨学金で大学に行き、まだ返済がたくさん残っています。
    私はその奨学金の額のことを知らずに結婚して(奨学金があるのは知っていましたがここまでとは…)世間知らずだったもので結婚後に奨学金がどういうものなのかということをはっきり知りました。
    返済義務がこんなに重いものなのだとも知りました。
    それと同時に、知ってたら結婚しなかったかもしれないという思いは消えません。
    マイナスかもしれませんが、好きでもたくさん返済義務がある人を避ける人間は割といると思います…。
    返し終わってから結婚、となると旦那は40過ぎまで結婚できない額です。
    そして、結婚はタイミングなども大事なので何年間も相手に返済を待たせてから結婚というのは、果たしてうまくいくのか、個人的には甚だ疑問です。

    結果的にうちの家計から、子どもと旦那の学費が捻出されているので、それなら二人の子供を育ててみたかったような気もします。
    金銭的にOKなら2人産めないこともないのに。

    自分の子どもに借金を負わせたくないという気持ちが強くあります。
    そして、それが原因で、結婚を断られたり、親が原因で子供の将来がダメになるということは絶対に避けたいのです。

    知人でも、複数大きな子どもがいて、してあげられない、水商売でもしないと私立に行かせてあげられないと嘆いてストレスフルな状態を見ていると、産む前にそこは計算しなかったのかと思ってしまいます…。

    +17

    -4

  • 195. 匿名 2014/08/07(木) 23:51:58 

    3歳の子供がいます。
    昨年11月に2人目を生後1日で亡くしました。
    私の子供は2人とも染色体異常を持って産まれました。

    はっきりさせる為、昨日私たち夫婦の染色体を調べる採血を取りました。
    結果は4ヶ月後。
    結果によっては子供は諦めます…。
    とても複雑で悲しいです…。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2014/08/07(木) 23:59:07 

    193超人っての間違えた。
    長女です

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2014/08/08(金) 00:06:50 

    うちは1人です。

    兄弟いないと可哀想って
    何回も言われました。
    ママ同士で他の一人っ子の子の
    話題になると必ず
    あそこは一人っ子だからねー。
    って言ってるのも聞いてきました。
    一人っ子ってだけで
    いろいろ言われてしまうんですよね。
    何も悪い事していないのに。

    いろんな事情があるかも
    しれないじゃん!
    とか言いたいけれど
    そんなくだらない陰口を
    言うような人たちと
    同じ土俵に上がりたくないので
    スルーしています。

    老後は出来る限り苦労を
    かけないように
    今から夫婦で話し合っています。

    それじゃあダメなのかな…。

    +21

    -1

  • 198. 匿名 2014/08/08(金) 00:08:19 

    194の人さ、
    旦那さん可哀想だよ。
    そうやって奨学金で大学行って、今の職業とかじゃないの?
    子供一人でも恵まれたんだし、旦那さんの事も支えてあげればいいのに。

    旦那をATMって考えてるから、そうなる。

    +19

    -9

  • 199. 匿名 2014/08/08(金) 00:08:59 

    6人兄弟を育てたおばーちゃんだけど、なんとかなったよ
    上の子が下の子を見てくれたり、下の子が上の子を逆にたしなめたり
    親として何かしてあげられたのかな・・と考えると子供達が勝手に育ったとしかいいようがないけど

    +2

    -19

  • 200. 匿名 2014/08/08(金) 00:10:05 

    194
    支えてあげなさいよ
    あんたはお金と結婚したの?

    +13

    -4

  • 201. 匿名 2014/08/08(金) 00:11:51 

    私にはちょうど一歳差の兄がいます。母親から育児放棄、父親からは殴られて育ちました。

    精神的にも経済的にも余裕がなかったのに、年子なんて産むから私みたいな自己肯定感のない子供になった。

    娘には絶対私と同じ思いはさせたくない。でもどう育てればいいのかわからない。育児放棄されてきたから。

    私には娘を大切に育てることだけで精一杯です。
    二人目を望まれるのが辛いです。

    +28

    -3

  • 202. 匿名 2014/08/08(金) 00:12:33 

    遺伝子的な問題で障害を持つ可能性があるので
    怖くて二人目が産めません
    子供1人で楽して優雅に暮らしてるように見えるみたいで
    いいねって言われます
    好きで1人じゃないんだけどね
    奇跡的に健常な子供が1人持てただけでも幸せだと思いたいです

    +32

    -1

  • 203. 匿名 2014/08/08(金) 00:12:49 

    197さん、私もそれで気まずくなるのがイヤで他のママさんと距離をおいてます。学校行事でも極力人と話しません。

    1人、やたらうちの子は上(の子供)をみてるからあーだこーだ言う人がいる。いつもそれ。

    幸い?でもないけどうちの子も一人で絵を描いたりするのが好きだからよしとしてます。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2014/08/08(金) 00:13:20 

    経済的に迷ったけど、二人目産んで良かった。心から思える。どうにか二人とも大学まで行かせられそうです。

    +10

    -31

  • 205. 匿名 2014/08/08(金) 00:15:25 

    204

    ここじゃなきゃ言えないこと?

    +34

    -6

  • 206. 匿名 2014/08/08(金) 00:16:31 

    今8ヶ月の娘がいます。
    生む前は2人は欲しいと思っていましたが、新生児のころおっぱいは吸えないミルクは飲まない、寝ないですごく大変だったのでまたか…と考えると渋ってしまうのと金銭的な問題ですね。

    でも、田舎なのもあり周りに一人っ子っていないんです。
    だからこの子だけ一人っ子だったら可哀想かなと思ったり、この子と同じ年の子は近くにいないので一緒に遊んだりできるし兄弟いた方がいいのかなぁ?とか色々考えてしまいます。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2014/08/08(金) 00:18:50 

    204
    ふーん(゜-゜)
    良かったね。

    +1

    -4

  • 208. 匿名 2014/08/08(金) 00:21:28 

    202さんの最後の行の言葉につきますね!

    無事生まれてくるだけでいいのに。
    ないものを数えるより、あるもののありがたみですね。

    まわりの声や自分の欲でなかなかうまくいかないけど、子供の事だけに、あてはまらないことなのかもしれない

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2014/08/08(金) 00:23:44 


    良かったよ、経済的な理由で諦めなくて。パートしなきゃ厳しいけど、幸せだよ!

    +6

    -15

  • 210. 匿名 2014/08/08(金) 00:24:24 

    ゴメン

    皆真面目に二人目考えて様々な事情で結果一人という人がほとんどなんだね


    私みたいな人はいないかな

    うちは望んで一人っ子。最初で最後と思えるから辛い育児も日々乗り越えてる。

    もともと一人が好きだし、自分の時間ほしいし、お金も自分に使いたい。

    早い話育児とか向いていないから、うちは一人っ子です。

     

    +65

    -8

  • 211. 匿名 2014/08/08(金) 00:27:47 

    子供中学生で一人っ子。
    経済的に不安で二人目は諦めたけどすごい後悔してます。今さら無理だし。
    周りから一人っ子はかわいそうと言われてとってもつらいです。

    +17

    -5

  • 212. 匿名 2014/08/08(金) 00:32:03 

    204はいいことだけど
    妻パート代は計算に入れず家族計画って言うのが基本だからね……

    +8

    -9

  • 213. 匿名 2014/08/08(金) 00:45:45 

    一歳八ヶ月の娘が一人います。授乳が終わり周りは二人目お腹にいるママがちょこちょこという時期で少し焦ります。夫婦別寝室でレス状態なので、二人目をあきらめるとゆうには早いけどなんだかつらくて考えたくありません。
    子作りというより自然妊娠がいいのに、理想通りにはいかないものです。

    +21

    -1

  • 214. 匿名 2014/08/08(金) 00:46:02 

    子供二人さえ育てられない年収ってどれ位?
    うちは500で2人なんだけど、無謀だったのか?
    3人目はさすがに大学まで厳しいと、判断して諦めたが。

    +11

    -7

  • 215. 匿名 2014/08/08(金) 00:48:27 

    今まさに自分も悩んでいるところでした!

    妊娠前は4,5歳差で2人、出来たら男の子と女の子で1人ずつ欲しいなと思ってたんですが、娘が2歳半になった今、次の子を作るタイミングが現実味を帯びてきて少し躊躇しています。

    1人目の妊娠中は夫なりにサポートはしてくれましたが、ホルモンのせいもあってかなり喧嘩が多かったので、子供がいる状態でまた妊娠生活~赤ちゃんの世話となるとギスギスした雰囲気になりそうだなとか、娘に寂しい思いをさせてまで本当に2人必要なのかなとか・・・。金銭的にも2人出来たらかなりキツキツになりそうだし。

    でも2人目なら前回よりは要領よくこなせるような気もするし、兄弟がいたほうが娘も楽しいかなとか。それに出来たらやっぱり男の子も育ててみたいなという気持ちもあり。あと他の方もおっしゃってましたが、もし私たち夫婦になにかあったときに、兄弟がいたほうが心強いかなとか。金銭面は私がパートに出ればなんとかできるような感じだし、それでも厳しかったら実家がサポートしてくれるから、心配ないっちゃないし(出来たら甘えたくないけど・・・)。

    私自身は姉がいるのですが、子供の頃から今まで仲が悪いし、子供時代は両親から十分に愛情を貰ってないと感じながら過ごしてきました。娘には同じ思いをさせたくないので、1人のほうがいいのかなと思いつつ、仲の良い姉妹の話などを聞くと素敵だなと思ったり。

    全然考えがまとまりません・・・。

    +23

    -1

  • 216. 匿名 2014/08/08(金) 01:05:12 

    持病があるなら仕方ないと思う。
    でもきょうだいはいた方がいい。大人になった時にそう思う。

    +11

    -10

  • 217. 匿名 2014/08/08(金) 01:07:48 

    習い事も何個もして なに不自由なく育ててもらってる子なんて少なくない?
    うち高校生だけど、お母さんパートして頑張ってくれてるし裕福じゃないけどお兄ちゃんや妹もいて幸せだよ?
    ここの人でお金がなくて諦めるって考えのお母さんじゃなくてよかった。生んでくれてお母さんに感謝しなきゃ。

    +18

    -18

  • 218. 匿名 2014/08/08(金) 01:11:58 

    214

    500で二人はそんなに無謀じゃないけど、老後まで考えると…何かあったときに計画が崩れそうな怖さがある
    子供の一人がお金のかかる進路を志望した場合とか、けっこう厄介だと思う
    2人平等に、と考えるとやはり何かしが、諦めるものは出てくると思うので

    うちはだんな一人で600だけど、それですらけっこう激務なので
    体を壊す、という可能性も考慮して一人にしました
    同じくらいで二人産んでる人たくさんいて素直にうらやましいけど、やっぱり踏み切れなかった

    +10

    -5

  • 219. 匿名 2014/08/08(金) 01:13:26 

    >>習い事も何個もして なに不自由なく育ててもらってる子なんて少なくない?


    自分の子供はその「少ない側」に入れてやりたいですね
    それもまた親心です

    +24

    -13

  • 220. 匿名 2014/08/08(金) 01:18:33 

    旦那からの妊娠中に受けたDVが原因で二人目は諦めてます。
    妊娠中は本当に地獄でした。二度とあんな思いはしたくないです。
    妊娠したから働けないのに「誰が働いてやってると思ってる?」(旦那から1円も貰ってない)や、土下座の強要、ナイフを向けられた事もあります。
    なのに旦那は自分が今までやってきた事を忘れたのか「二人目作ろう」と言ってきますが、私は一生作りません。セックスも二度とやりません。
    いつシングルになっても大丈夫のように子供は1人と決めました。
    でも女の子欲しいなぁー。

    +13

    -5

  • 221. 匿名 2014/08/08(金) 01:21:12 

    220
    え、それはひどい・・・
    今は旦那さんも改心してることを願います。

    +13

    -2

  • 222. 匿名 2014/08/08(金) 01:31:24 

    217
    うちの息子も高校生だけど、学費の為にパートで働いて頑張ってるお母さん達たくさんいますよね。
    産んでくれたお母さんに感謝して、これから親孝行たくさんしてあげて下さいね。

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2014/08/08(金) 01:43:39 

    結婚したら、こどもは?
    一人産んだら、二人目は?

    それぞれ事情があるのに、何でいちいち言ってくるのか…

    +39

    -1

  • 224. 匿名 2014/08/08(金) 02:07:50 

    53

    占い信じるとかくだらない。
    生めるか産めないか、確率は50%50%しかないんだから、たまには帰ってあげなゆよ。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2014/08/08(金) 02:34:20 

    1歳になる息子がいますが難治性てんかん持ちで、車で2時間かかる病院に通ってます。
    旦那は給料安いのに激務で帰りは遅いし、私の母は他界してて父は仕事が忙しいので頼れない…旦那の両親はフルタイムで仕事してる人達なので頼りづらいので。2人目欲しいけど無理そうです。

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2014/08/08(金) 02:45:17 

    兄弟なんて、結婚してそれぞれ家庭持ったら他人みたいになっちゃうよ。

    +38

    -7

  • 227. 匿名 2014/08/08(金) 03:05:03 

    226さん、それ、本当に思います。

    私には兄が2人いますが、それぞれ結婚して家庭を持ってから、何かにつけて揉めることが多くなりました。
    子供の頃は、兄弟3人普通に喧嘩もしながら仲良く遊んだりしていたけど•••。
    結婚してから性格が変わってしまった感じで。
    結婚相手にもよるのかなぁ•••。
    今は、私にとって兄2人は他人以上に他人のようです。
    悲しいけど••。

    +25

    -2

  • 228. 匿名 2014/08/08(金) 03:21:39 

    私は自分の年齢の部分で、今、まさに諦めようとしている所です。。
    4歳の子供がいますが、2人目を心拍確認後に流産してから、化学流産も何度かして、年齢的にも、もう妊娠は無理みたいです。
    本当はほしかったけど、、若返る事は出来ないし、こればかりはもう仕方ないと自分に言い聞かせている所です。
    同年代の人が2人目を妊娠した話を聞くと、正直、複雑な気持ちになるので、早くこの呪縛?から解放されたい。。

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2014/08/08(金) 03:46:26 

    そんなに子供が欲しいの?
    なんか子供産むことをステータスに考えてない?

    これから雇用や温暖化大変になるのに
    子供に要らぬ苦労させて楽しいの?

    はっきりいって食品添加物やらなんやらで、
    可哀想な子供沢山見てますよ。

    そんなに子供が欲しいなら施設から貰いっ子しなさい。

    薬剤師より。

    +2

    -36

  • 230. 匿名 2014/08/08(金) 03:50:59 

    貧乏にんの子沢山は古今東西共通の事象

    +8

    -3

  • 231. 匿名 2014/08/08(金) 04:14:07 

    案ずるより産むが易しとか言ってる方達、成人するまで子供育て上げてもいないのに、安易にそんなこと言わないで欲しい。

    小さいうちは育てられるよ。でも食べる量もお金も掛かってくる中高大学生を借金することもなく、自力で育て上げてから言って欲しいわ!

    今は私達の育ってきた時代と違うんだから。

    +36

    -9

  • 232. 匿名 2014/08/08(金) 04:16:54 

    男兄弟いても仲良く出来るかは嫁さん次第だよ

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2014/08/08(金) 04:34:45 

    犬とか飼うのは?色々、動物を調べさせたり逆に勉強になりますよ。10歳になれば読むかきも得意だし、あとはお母さんが色々サポートしたあげれば大丈夫です。

    +1

    -5

  • 234. 匿名 2014/08/08(金) 04:42:59 

    兄弟は作ってあげられなかったけど、精神的に強い大人になって、素敵な伴侶と一緒になって健康で幸せに生きて行ってほしいと思います。

    +28

    -1

  • 235. 匿名 2014/08/08(金) 04:45:13 

    231
    言い訳ばっかりだねあなた

    +12

    -13

  • 236. 匿名 2014/08/08(金) 04:46:25 

    旦那が勝手に転職してた。
    ほんとびっくりした。全く気づかなかったけどこんな大事なこと勝手に決めちゃう人と生活するの怖いから二人目諦める。

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2014/08/08(金) 06:03:31 

    185
    でもここの人は不細工なこどもを可愛いって親バカしてたら叩くじゃん。どっちやねん。ブスでも大事に育ててるならいいじゃん。子供に直接言っちゃだめですが、親でありながらも客観的に冷静に判断されてて、私は別に悪くないと思います。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2014/08/08(金) 06:17:40 

    160さん
    うちもまさに同じです。長らく子供ができず不妊治療の末、40過ぎて奇跡的に一人目を授かりました。産後は経験したことのないほどの体調不良。動けないくらいの関節痛、手足の痺れ、腰痛。その子も幼児になり、体の痛みも数年かけて徐々に軽減し、やっと子育ても一段落ついて楽になったなあと思ったら、旦那からまさかの二人目希望。育児に協力的でとても優しい旦那のためにもう一度体外受精頑張りましたが妊娠できず。年齢的にもギリギリで胎児へのリスクも高くもう一度頑張るかどうか悩んでます・・・
    このトピとてもタイムリーでした。兄弟いたら必ずしも良いって訳でもないんですね。幸いにも子供と年の近い従兄弟が近所にいてよく遊んでるし、やっぱり一人っ子を大事に育てるのもいいかな。旦那ともう一度話し合ってみます。トピ主さんありがとう。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2014/08/08(金) 06:26:13 

    210
    批判じゃなくて聞きたいんだけど、
    自分のためにお金使いたいならなんで子どものいない生活にしなかったの⁇
    子どもがいない夫婦で自分のためにお金使いたいって結構普通な理由だと思うけど。

    2人目が欲しいから諦めた人が多いのは、そもそも子どもが欲しいから子どもを産んでるからじゃないのかな。
    欲しかったけど、産んでから気付いたとか?

    +2

    -15

  • 240. 匿名 2014/08/08(金) 06:29:34 

    210さん
    知人がそう言う理由で一人っ子です。初めて聞いたときは衝撃受けた。私も一人っ子は駄目だって考えだったから。でもそこの娘さん、ほんと良い子。コミュ力高いし優しいし小さい子は大好きだし、誰からも好かれる素敵なお嬢さんです。一人っ子は我儘なんて違うね。本人のもって生まれた素質と親の育て方です。
    だからうちも一人っ子だけど全然心配してない。親が自分の人生を楽しんでてそれを子供に見せるって事も子育てにプラスになるんじゃないかな。自分にかまけて子供ほったらかしはもちろんだめだけど。

    +27

    -1

  • 241. 匿名 2014/08/08(金) 06:42:45 

    男性不妊が原因で顕微受精でしか私たち夫婦には子供が望めないけど、一人目の不妊治療の記憶がトラウマすぎて、二人目はすでにあきらめてる。二人目を欲しくないわけではなかったけど、こっちが痛い思いや辛い思いをして治療しても、主人はサプリも三日坊主で、治療にも他人事で無関心…不信感がつもりつもった今では二人目なんて絶対に考えられません…

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2014/08/08(金) 06:51:03 

    兄妹いればいいってものじゃない。
    自分は一回も兄妹いて良かったなんて思ったことないw

    +13

    -4

  • 243. 匿名 2014/08/08(金) 06:57:18 

    今、子供7歳。
    5歳くらいまでは2人目欲しかったけど、子育てにじっくり向き合えるから今は1人で十分幸せだと思います。


    +19

    -1

  • 244. 匿名 2014/08/08(金) 07:31:47 

    「ひとりっ子ってどうですか?」的なトピだと、兄弟欲しかったって声が結構あるし、実際兄弟いなくて寂しいってひとりっ子の友達いるから悩む…
    勿論ひとりっ子で満足してる人も沢山いるんだろうけど、自分の子が前者になってしまったらって思うと切ない。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2014/08/08(金) 07:33:24 

    私も2人なんて考えられない。
    て思ってたけど、二人目は育てるの楽だったよ。

    上の子のことよく見てるし、こっちも要領わかってるから。

    兄弟で遊ぶ姿見るとやっぱり2人産んでよかったなって思います。

    +11

    -24

  • 246. 匿名 2014/08/08(金) 07:34:38 

    年収500万で子供2人って、今の時代は厳しい・・。うちは1人にしといて良かったと思ってます。
    兄弟姉妹がいる家庭に憧れもありますが、家庭の形や考え方は人それぞれ。子供1人ですが、すごく幸せですよ‼(*^_^*)

    +20

    -4

  • 247. 匿名 2014/08/08(金) 07:37:03 

    245
    正論だけど、ここの人はいちいちそれ言われるのなやんでるのに。

    間違ってプラス押してしまった

    +19

    -1

  • 248. 匿名 2014/08/08(金) 07:39:32 

    私自身が一人っ子で、不自由なく育ったけど、自分がこどもを2人産んで兄弟の良さを知った。

    それが普通と思ってきたけど、家に常に兄弟がいること、旅行に行っても親以外の遊び相手がいることが今になって羨ましくて仕方がない。

    私の親は持病で私一人しか授かれなかったけど、もし親が自分が楽したい為の一人っ子ならすごく恨んでいたと思う。

    +9

    -19

  • 249. 匿名 2014/08/08(金) 07:44:42  ID:EKHOgJReD9 

    私は現在30歳で、18歳から精神の病気、強迫性障害、躁鬱で治療を続けています…
    2歳10ヶ月の息子がいます。

    産後半年で、なぜか境界性人格障害も発症。

    夫婦共に北海道出身北海道育ちで、結婚してからは夫の仕事の都合で東海におり、出産時も産後も家族は来なかったので、病気の症状が出ると壮絶でした。

    なのに、息子が2歳近くなった頃から2人目がほしい‼︎と思うようになり…

    ですがなかなかできず、あきらめました。
    病気も治らないので…

    そんな中先月末、妊娠がわかりました。
    驚きましたし、持病の不安もありますが…
    私のお腹にやってきてくれた我が子…

    そして2歳の息子が喜び、赤ちゃんにミルクあげるんだ!などと言う息子を見て、がんばろう と思いました。

    精神疾患のお母さんなんて…とか言う身内もいます。
    だけどせっかく奇跡的に授かった命。
    病気に勝てるように、大切にがんばります。

    長文、趣旨も少し脱線し、申し訳ありません。



    +24

    -6

  • 250. 匿名 2014/08/08(金) 07:51:39 

    主人が一人っ子。

    経済的には問題ない義理実家だけど、義父が病気になり主人の精神的負担がすごい。

    今、主人は兄弟がいれば良かったのに。とすごく言ってます。
    お金も大切だけど、お金だけで解決できないものもあるんですね。

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2014/08/08(金) 07:53:43 

    子供のあるなし、人数関わらず経済的理由やその他の理由、境遇が一緒の人はわかってくれる。

    なのにこれだけの書き込みやトピのタイトルを見てもなおわざわざ、やっぱりきょうだいはいいとかいちいち書く人なに?

    そんなのネットじゃなくても普段から言われてるからここきてるんじゃないの。

    まあ、ただしいしきょうだいいたら違うのはわかる。

    でもそれを、そうなの知らなかったわ~ありがとう、もう1人つくるね!ってなると思ってるん?

    +43

    -6

  • 252. 匿名 2014/08/08(金) 07:58:43 

    私自身が一人っ子て寂しい思いをしてきました。

    愛情たっぷりかけてもらったし、裕福に育ててもらったけど、やっぱり兄弟いる子が羨ましかった。
    特に小さいときと大人になってから、兄弟いたら良かったのにと考えることがよくあります。

    こども自身が、一人っ子で良かったと思ってないなら、親がうちは一人で充分。経済的にも問題なくあなたにこんなにしてあげられるでしょ!って言うのはエゴだと思います。

    本人が一人っ子で寂しかったという意見もよく聞いてください。

    +21

    -27

  • 253. 匿名 2014/08/08(金) 08:05:42 

    251

    私は経済的な理由や病気でなく、上の子が5歳になったときに今更新生児なんて無理。しんどいし、この子だけで充分。って思って二人目諦めてたけど、妹が二人目産んで、幼いこどもに兄弟がいる良さを目の当たりにしてやっぱり頑張ろうって思い直しましたよ。

    まだ妊娠できてませんが、産める年齢で気づいたことは、本当に良かったと思ってます。

    +18

    -10

  • 254. 匿名 2014/08/08(金) 08:26:23 

    165さん…だけにコメントです
    わたしは上が小2の時に二人目産みました
    36でした
    離れていると面倒みてくれるし問題は無いです
    私が書く場所じゃないかもしれないけど
    似ているので書きました

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2014/08/08(金) 08:40:47 

    1人目を不妊治療をして産みました。
    二人目は?って周りに散々言われたけど、高額な治療費を払って、通院に時間をとられて、なんて現実問題無理です。
    1人目も幼稚園に行き始め、興味がある事は習わせてあげたい。
    お金がかかります。

    私自身、兄には昔から迷惑をかけられっぱなしで、今は音信不通。
    親の面倒は私が見る事になると思う。
    こんな兄なら、最初からいない方がマシでした。
    一人っ子の方がよかったのに、って思います。

    でも、将来息子がなんて思うのかな…っいう、不安もあります。

    +15

    -2

  • 256. 匿名 2014/08/08(金) 09:02:04 

    2歳違いの姉に精神的に支えられて助かったことが学生時代に多々あって、今も姉と仲良し。

    私は持病持ちだけど、持病持ちだからこそ、私に万が一があっても、きょうだいで支えあっていけるよう、二人目も頑張ろうと思っています。
    実際は、つわりが壮絶だったから、またあの点滴生活になるかと思うと落ち込みますが...

    +7

    -5

  • 257. 匿名 2014/08/08(金) 09:05:20 

    私もあきらめました。

    一人目の時、出血がすごく死の淵をさまよい、二人目出産するときは覚悟してくださいとお医者さんから言われました。

    覚悟してまで、産んで今いる娘を悲しませたくはありません。

    義母は、わかってくれないので、いつもできないと嘘をついています。

    +22

    -1

  • 258. 匿名 2014/08/08(金) 09:09:49 

    37歳で子供1歳。
    40歳までに第2子出産できなければ諦めます。
    高齢出産のリスクは覚悟の上です。

    1人目を不妊治療で授かり、2人目も簡単には授からないだろうと思っているので、1人っ子かもと最近考えます。2人目を妊娠中のママさんがうらやましく見えます。
    でも小さい子を連れて前みたいに不妊治療に通うのも難しい。

    ダメなら運命と思って諦めますが、やはりもっと年を取ったとき後悔はしたくないので、できる範囲でがんばります。

    +13

    -2

  • 259. 匿名 2014/08/08(金) 09:10:29 

    レスや育児不向きな人に、
    2人目は?
    って聞かれることほど、辛いものはないね。

    離婚の一歩手前の夫婦環境ならば、必然的に1人がいいと思いました。

    +25

    -1

  • 260. 匿名 2014/08/08(金) 09:13:44 

    213

    私も、産後余裕で二年はレスで、終いには別室になりました。
    子どもが二歳になる前には、同じ位の年齢の子のお母さんは見る人見る人大きなお腹で焦りましたし、いいなぁと。みんな円満なんだなと悲しくなり、妹や弟がいなく一人っ子になるかも、、、と焦りました。
    でも三歳なる前に、別寝室でも排卵チェッカーを利用してどうにか妊娠しましたよ!
    子供が小さいうちは難しいと思いますが、自分でできる事が増えてくるので、着替えや自分で食べるなど。気持ちにも余裕が出てくるとおもいますよ!
    頑張ってください!!

    +6

    -6

  • 261. 匿名 2014/08/08(金) 09:24:24 

    不妊や色々な事情で二人目諦めるのは、仕方ない。
    一人っ子でも幸せな子がほとんどだと思う。でも年収500だから二人目諦めるっ人にはびっくりしたわ。
    お金かけたら良い子に育つわけじゃないよ。

    +23

    -12

  • 262. 匿名 2014/08/08(金) 09:29:43 

    努力しました。
    体外10回。
    それでも二人目は授かる事が出来ず、40歳。
    諦めます。
    子供って簡単にはできないですね。

    +19

    -1

  • 263. 匿名 2014/08/08(金) 09:30:35 

    小学生娘1人です。メンタルの持病持ちで薬沢山飲んでいて健康体に産んであげられるか自信がないので2人目は諦めました
    親のエゴだと言われたら正直返す言葉が見つかりません。

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2014/08/08(金) 09:48:38 

    私は一人っ子です。

    一人っ子も悪くないけど、一人っ子で良かったと思ったことは一度もありません。

    大人になったら疎遠になる兄弟姉妹も多いでしょうが、それでもいるのといないのは大違いだし、兄弟がいる経験をしたことがないのは残念に思います。

    両親には兄弟なんて煩わしいからいなくて良かったなんて言ってますが、両親が老いていくのを見る度、せめて兄弟がいれば…と思わずにはいられません。

    みなさんのお子さんもそう思う時がくるかもしれないことをわかってください。

    +21

    -10

  • 265. 匿名 2014/08/08(金) 09:53:24 

    色々な事情がありますね。持病持ちの一児の母です。いずれは欲しいです。

    二人目諦めることが悪いこととは思いません。でも、自分や子どもの優雅な生活を優先としている人は、やっぱりきょうだい育児は不向きだと思います。足りないなら自分が働いて稼げばいいと私は思っています。いくつも習い事をさせたからといって、いい子に育つわけではありません。大学に行く費用を親が全部負担しても、ありがたみの分かる子どもに育つとは限りません。

    私は親にお金がないと言われて国立を目指し入学しました。周りの友達も学費の一部を家庭教師などをして自分で稼いだり、親に苦労をかけないようにしている友達ばかりでした。お金の価値観について、よい影響を受けたと思っています。

    子育て自体、予測のしない事態に多く遭遇するのだから、咄嗟の対応や機転、割り切りなど、きょうだい持つお母さんになるためには必要なことかなと考えています。老後の自分の身とか、500万で2人だとキツくなるとか、我が身を守ることを一番に考えるのは、同じ親としては何が大切なのかな〜と疑問に思いました。

    +16

    -12

  • 266. 匿名 2014/08/08(金) 09:57:38 

    養えそうにないから諦めました。
    ノルウェーやスウェーデンみたいに、病院も無料、大学を出るまで学費も無料なら二人目、三人目も望んだと思います。
    いつも口先ばかりの自民党も、子供を産んで欲しいと本気で思うなら、学費無料という子育て支援ぐらいしてみなよ。
    そうすれば、少子化なんてきっとすぐに解決するよ。

    +31

    -4

  • 267. 匿名 2014/08/08(金) 10:11:02 

    今、二ヶ月の息子が居ます。旦那にも、私にも、弟が居ますが今現在結婚してないし、結婚する気がない。そしたら、兄弟はおろか、親戚まで居ない可能性が出てくる。と思ったら、2人目作ってあげた方が良いような気がしてます。
    まぁ、兄弟居たって親戚居たって、疎遠や絶縁状態になる人も居るけど。血縁者が1人も居ないって、どんな感じなんだろう。
    とか、考えてしまい。私の中では1人でいいと思ってたから、余計に悩んでます。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2014/08/08(金) 10:23:05 

    諦めぎみ。

    お金がないと2人以上は無理だと思う。
    保育料も中学高校大学、実際のお金かかりすぎる。まわりに助けてもらえる両親、親族がいない状況で2人以上育てるのは不安な社会状況。

    2人以上産んで、二十年後の社会を生きていく力をつけさせる責任はあるんだろうかとも思う。
    昔ほど、ぽんぽん子供産んでなんとかなるでいきてなんていけない。


    +18

    -3

  • 269. 匿名 2014/08/08(金) 10:45:37 

    小1の息子がいます。
    うちもレス気味、旦那が1人でいいという考えからこのまま一人っ子になりそうです。
    息子に寂しい思いをさせてしまうかな、など罪悪感も感じるときも多々あります。
    何度か夫婦で話し合いはしましたが。。。旦那の考えもあるし、自分ひとりではどうにもできない事もありますよね。

    一人っ子ということで、金銭面や手をかけてあげられるなどメリットもあります。
    ただ、子供が小さい時には特に、兄弟同士で遊ぶという時はどうしても浮いてしまうのも事実です。

    今も試行錯誤、いろいろ悩んだりすることもありますがそのような時は少々我慢。。!
    そして子どもは自分の立ち位置を覚えていくのかなと思っています。
    でもどうしても悩んでしまう時は二人で出かけるとか、一緒に遊びを考えて楽しくすごすとか、
    親子の絆はとても深くなりますから、それはそれでいいものですよ。

    つらい事もあると思いますし、子供がわがままが気になったり、周囲の目が気になったりすることもあるけれど、
    一生懸命手をかけてあげて、頑張っていきましょう!
    人の目など、関係ないです。一生懸命産んだんですもの。。。

    同じ一人っ子の親として応援します!

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2014/08/08(金) 11:07:27 

    もし経済的な理由だけで諦めようとしてる人がいたら、うちもそうだったけど何とかなってるよ、と教えてあげたい。
    まあまだ小さいから何とかなってるんだけど。
    今後私も働いていくつもりで色々用意してる。
    もし、二人目が欲しいのに経済的な理由だけが問題なら、よく考えた方がいいよ!
    お金のことは後から頑張れば解決できるけど、産むのはタイムリミットがあるからね。
    私は、自分が年寄りになったとき、もう一人産んでみたかったなぁ…とか後悔するのが嫌だし、いつか私達親が死んだらこの子は一人か…とか考えて、産むことに至ったんですが。
    でも、一人っ子でも手をかけて育てて、すごく素敵な人生歩んでる子も知ってるから、一人っ子が可哀想な訳じゃないですよ!
    後悔しないように生きる。この一言です。

    +25

    -4

  • 271. 匿名 2014/08/08(金) 11:11:12 

    年とってから産むとなにがそんなに辛いんですか?
    お金も貯めてそうだし、気持ち的にも若い頃より温厚になり余裕出来そうでいいとおもうんだけど…

    +3

    -19

  • 272. 匿名 2014/08/08(金) 11:18:37 

    体力なさ過ぎて、2人育てながら家事とか無理ゲー
    上の子が手かからなくなってきたらまた違うんだろうか?

    +10

    -1

  • 273. 匿名 2014/08/08(金) 11:19:30 

    266なんで他人のお金で子育てしようと思うの?
    まあ、行政の支援がないから育てられないなんて言う人は産まなくて正解だと思う。
    だってお金を稼ぐスキルがないんでしょ?それを得ようともしない。
    旦那さんの年収が300万だとして、将来自分も300万くらいもらえる仕事についてようやく世帯年収600万。このくらいあれば子供二人くらい余裕でしょう。
    年収300万の仕事は楽じゃないよ。
    だからやりたくない、だからお金がない、だから二人目は無理。だから国がもっと子育て支援しろ!は大間違いだと思う。
    まあそんなふうに誰かのせいにして産まない思考の人は産まなくていいと思うけど。

    +11

    -14

  • 274. 匿名 2014/08/08(金) 11:19:49 

    病気で無理な人、夫婦関係が破綻してる人以外は2人目作ったほうがいいと思う。
    経済的、精神的、将来の為って全部自分達の為でしょ?
    お金なんて働けばなんとかなるでしょ
    一人っ子にしたら 将来 子供が色々負担でしょ。
    迷惑かけないように出来る人は立派だと思うけど絶対迷惑かけないなんてありえないし 子供も兄弟いたほうが いいとおもうよ。

    +5

    -18

  • 275. 匿名 2014/08/08(金) 11:24:00 

    年子で2人出産。3人目を考えていましたが、上の子に発達障害がでて3人目を諦めました

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2014/08/08(金) 11:24:55 

    なんで年収500万で子供1人って決めたからって批判されなきゃいけないの?
    パートして養えばいいとか、親の身勝手みたいに言われて・・訳わからない。年収500万あったら絶対、子供2人作らないといけないんですかね?家族の数だけ、それぞれの家族計画があっていいんじゃないですか?
    子供を成人させて、立派に自立させるには感情論だけじゃ無理。時間もお金も本当に必要になってくる。兄弟姉妹がいても、結局は最後、本人がしっかりしてるかどうかだと思うし。
    かと言って、二人目を作ろうとしてる方へ批判をしてるわけではないです。何人も子供を育ててらっしゃるお母さんは尊敬します。私には絶対、無理なので。

    +30

    -7

  • 277. 匿名 2014/08/08(金) 11:29:20 

    >>271さん
    35歳までには、欲しい人数生み終えたほうが良いですよ。
    ダウン症の出生率もそうですけど、産後の弱った体で不眠不休に近い新生児育児で体も心も弱ってしまうことがあります。
    若いときは2、3日オールとか余裕だったけどそれをいつまでもやれる訳じゃないですよね(笑)
    また、自分達の親が若いうちのほうが、何かあったら頼れるけど、親に頼られるような歳になってしまうと大変だと思います。
    子供が一番お金のかかる歳になったとき自分は何歳で自分を取り巻く環境や状況はどうなっているか、の予測をすることも大事かと。
    そう考えると、早い方がいい、という方が多いんでしょうね。

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2014/08/08(金) 11:34:42 

    年収500万で"経済的な理由"として二人目を諦めるのは理解できないけど、私には(その年収で)無理、とか家族計画なんです、とかその人の理由で二人目を諦めるのはだれも批判しないと思いますよ。

    +16

    -2

  • 279. 匿名 2014/08/08(金) 11:38:46 

    今年5才の息子がいます。両実家とも遠方で頼る人もいないし、金銭的なこともあり一人っ子です。でも周りは兄弟いる人が多くて、弟か妹を欲しがる我が子をみると切なくなります。

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2014/08/08(金) 11:39:04 

    1人目産んでから、体調がすぐれず6年。

    今年、動けなくなり病気であることが判明しました。

    2人目は薬の影響で無理に。妊娠禁忌。


    薬を変えて産めたとしても、
    この手で子どもを抱きあげることすらできないと思うと諦めました。

    育てることができないのに産んではいけないんだ。

    そう言い聞かせて、2人目を諦めました。


    +14

    -0

  • 281. 匿名 2014/08/08(金) 11:52:01 

    金がないっていうより人手がない。
    両親も頼れない(むしろ若年性認知症で要介護)義理の親も頼れない、夫は激務で家にいない。
    1人目は切迫早産で寝たきりになったり妊娠悪阻で点滴につながれてたりしたんだけど
    2人目そうなったら、誰が上の子の面倒をみるの?ていう。

    +24

    -0

  • 282. 匿名 2014/08/08(金) 12:12:02 

    1人っこの子供なら友達に兄弟がいて羨ましがったりする事は絶対ある。
    けど、家族によって幸せって違うから、事情で諦めても違う形で愛情を注いであげたらいいと思います。

    +17

    -1

  • 283. 匿名 2014/08/08(金) 12:15:43 

    自分も一人っ子ですが一人っ子はかわいそうっていうまわりの偏見が嫌だったくらいで
    実際困った事とかは今のところないです
    兄弟皆それぞれ結婚すれば他人よりもわずらわしい関係になる場合もありますよね

    +25

    -1

  • 284. 匿名 2014/08/08(金) 12:26:47 

    親のエゴって書いてるけどバカみたいに考えもせず子供産むのだって親のエゴだよ。
    子供の人数じゃなくて家族のコミュニケーションが一番大事だと思うけど。
    うちは子供2人、賑やかでよかったなとは思うけど、1人っ子の家庭見て兄弟いなくてかわいそうとか思ったことない。

    +31

    -3

  • 285. 匿名 2014/08/08(金) 12:46:17 

    不妊治療(顕微授精) でやっとこ授かり出産しました。
    産後の経過が悪く二週間も入院しました。

    そもそ不妊治療って想像を絶する金額がかかります。
    病院にもよるけど、都内は特に高い。
    一人授かるのに100万200万は当たり前。
    1回の治療で妊娠できる訳じゃないから。

    うちは裕福な家じゃ無いからそんなにもうお金出せない。
    不妊治療専門の病院は子連れ受診禁止の所が多いし、上の子を預けられる人もいない。
    託児所に子供を預けてまで、妊娠できるかわからない治療を多額を払って続けられる気がしない。

    また産んだとして、また入院長引いたら上の子どうするんだ?


    とにかく諦めるしかない。

    兄弟いた方が絶対に良いのは言われなくてもわかってるわい。

    +15

    -1

  • 286. 匿名 2014/08/08(金) 12:52:07 

    何人産むとかその家庭で決めれば良いと思います。
    私自身一人っ子で寂しい思いはしたことがないのですが…ただ兄弟がいないとなにかと保証人を立てねばならない場合が困りますね。
    入学時や入院時、家を借りたり買ったり…
    意外と同居人以外の保証人を立てる必要がある場面は多いですよね。
    私は今まで従姉妹にお願いしていましたが、この保証人の制度はこのままだと将来困る人が多いだろうな…と思います。
    かなりズレてすみません。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2014/08/08(金) 13:01:32 

    二人目も三人目も欲しいけれど、レスなので無理。


    +8

    -1

  • 288. 匿名 2014/08/08(金) 13:10:05 

    トピ主さんの状況なら、
    子供が一人でも無理もないと思います。
    子供さんは分かってくれますよ。
    胸を張って一人子育てをがんばって。

    わたしは、今年40歳。
    特に病気もないし、一人目は
    七歳になるけど授からないです。
    高度不妊治療も頑張りましたが
    ダメっぽいです。(一人目は自然妊娠)
    年齢以外、決定的な原因はなく
    移植しても妊娠できません。
    ここまで手を打ったんだから
    だいぶ諦められる心境には
    なって来ましたが、本当は
    もう一人産みたかったな〜。
    なんで産めなかったんだろう。。
    でも、お互い一人授かっただけでも
    有り難いですよね。
    娘に対して、わたしをお母さんに
    してくれてありがとうって
    思います。

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2014/08/08(金) 13:16:14 

    あの…
    大変不躾な質問でごめんなさい。
    ご自分が一人っこで嫌だと仰ってる方は、
    ご自分は子供作るとしたらやっぱり
    複数欲しいですか?
    実際複数子供を持てた方、今は幸せですか?

    わたしは止むを得ず一人っ子になりそうなので、
    わが子の将来が心配です…

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2014/08/08(金) 13:16:49 

    私が一人っ子ですが、兄弟が欲しかったです。
    両親の老後を考えると兄弟いた方が心強いし、一人でちゃんと見れるか、旦那は協力してくれるか…
    学生のうちはお金かけてもらえて大切にしてもらって感謝しますが、やはり大人になった今心細いです。

    +9

    -2

  • 291. 匿名 2014/08/08(金) 13:19:11 

    私は二人目すらいません。
    ずっと生理不順が酷く無月経が一年続き
    結婚もしたので勇気を振り絞り不妊治療に通いました。
    結果的に体質で出来にくいとは言われましたが治療法はあるとの事

    ですが、旦那は無精子症と診断され
    頭が真っ白になりました。
    一度目の検査で一匹だけ死骸が見つかったので作られてる可能性があると信じ
    今は亜鉛など多く取って来月泌尿器科に行く事にします。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2014/08/08(金) 13:28:41 

    子供が多い=夫婦仲がいい
    と思い込み5人子供をつくって雑に育てているママ友。

    私は持病で子供を授かることができないと病院でいわれましたが、運良く一人娘を授かりました。
    5人の、母は何かにつけて子沢山を、自慢するけど、
    幼稚園ママ達からはネグレクト。雑。といわれてる。

    わたしはこの子がいてくれるだけで幸せ。
    強欲にもっとほしいと思えばそうかもしれないけれど、
    今の幸せに目を向けて大切にしたい。

    +19

    -5

  • 293. 匿名 2014/08/08(金) 13:31:17 

    289さん
    286ですが、私が貴女の不安を煽ってしまったのではないかと…すみませんでした。
    あくまで自分の経験談なので、一人っ子は可哀想だとか、兄弟がいなくては…なんてつもりで書いた訳ではありません。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2014/08/08(金) 13:49:04 

    子どもが、喘息もち。
    毎月の様に入院を繰り返していて、それどころじゃなかった。
    体が丈夫になった時には、もう10歳。
    付きっきりでいたせいか、兄弟さえ欲しがらない。
    むしろ、一人っ子が良いのとこと。
    諦めたと言うか、うちには3人家族がぴったりだったなぁ…と。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2014/08/08(金) 13:49:14 

    ぶっちゃけ運じゃない?

    私子供のころから兄が性格合わなくて大嫌いで、成人しから数えるくらいしか会ってないけど
    でもエリートで独身で責任感強いから親の面倒見るって言ってくれてラッキーと思ってる

    正直、この兄がニートや低収入だったら、今でも「兄弟なんていらなーい」と思ってたはずwww

    もちろん、そこそこ収入同士でなかのいい兄弟はいいなーって思うけどね

    +12

    -1

  • 296. 匿名 2014/08/08(金) 14:00:20 

    読ませてもらってほとんど共感できるが、年収500で二人無理っていうのだけは理解できない。子供何歳?
    我が家それ位だけど小さいけど1軒家買って、子供二人高校生と大学生だが普通に暮らせてるよ?生まれてすぐ大学行くわけじゃないんだから。確かに少ない年収だけどそんなの言い訳だよ。

    +8

    -7

  • 297. 匿名 2014/08/08(金) 14:12:57 

    296
    年収500の人は経済的に無理なんじゃなくて、500で子供二人いてやりくりなんて私には無理、家族計画で子供は一人、という人だから、経済的に無理な訳じゃないかと。
    500で子供二人いる人なんていくらでもいるから、経済的に無理な話じゃないのはみんなわかってると思うよ。

    +13

    -2

  • 298. 匿名 2014/08/08(金) 14:16:00 

    私の母はひとりっ子で、ひとりで祖父母を看取りましたが
    親が寝たきりや病気になったとき、
    確かに大変だけど、兄弟間で誰が面倒みるかとか財産分与などのいざこざもなく
    自分の好きなように預けたり人に頼ったりと面倒みれたから、
    かえってひとりっ子で良かったと言ってたよ。

    私も2人目は望めない体で悩んでいたときにそれを聞いて
    ひとりっ子決定しました。

    私と主人のきょうだいも、みな子どもはひとりっ子。

    +11

    -4

  • 299. 匿名 2014/08/08(金) 14:41:22 

    1人も授からず悩んでいる人もたくさんいるのに、1人授かったなら、喜ぶべき。
    2人以上いるからいいとは限らない!!

    子供の兄弟姉妹が欲しいなんて、犬が欲しい~買って。金魚が欲しい~。と同じようなレベルです。
    ある程度ほとぼりが冷めたら言わなくなります。

    ちなみに私もずっと欲しかった。お兄ちゃんが・・・
    ある程度の歳になって、あ・・・・お兄ちゃんはむりなんだ~って分かりましたけど。

    +12

    -4

  • 300. 匿名 2014/08/08(金) 14:42:41 

    6歳差で去年生まれましたが、上の子も赤ちゃん返りするような年でもなく純粋に「赤ちゃんカワイイ♪」と喜んでいますよ。
    もう上の子と年の差が…なんて諦めようとしてる人、離れてるのもそれはそれで良いこともありますよ~

    +7

    -4

  • 301. 匿名 2014/08/08(金) 14:45:41 

    1人目がいるからって当たり前に
    2人目は?!って聞いてくるの何なんだろうね
    2人目不妊だったり、余裕がなかったり、金銭面など色々理由がそれなりにあるんだよ!
    いろんな家族の形があるんだから、安易に聞いたりするのはどうかと思うよね

    +22

    -2

  • 302. 匿名 2014/08/08(金) 14:47:20 

    赤ちゃん好きだから、年収が1000万くらいあったら4人も5人も産むよ!!!
    いくらでも生んで少子化対策に貢献するから、どうかうちの旦那さんの年収を1000万以上にしてください!!!

    +33

    -1

  • 303. 匿名 2014/08/08(金) 14:55:00 

    妊娠中に病気(パニック障害)になり産後から、鬱になり薬を飲み続けて11年。
    いつか……と思いながらも病気が、治らず。
    最近では、子供も六年生になり、性のこともわかり始めて、「絶対に妹も弟も産まないでね」と言われています。

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2014/08/08(金) 15:00:14 

    二人目かぁ…良いなぁ。。わたしは、一人も授かれない(T_T)

    +9

    -5

  • 305. 匿名 2014/08/08(金) 15:01:54 

    確かに結婚は?の次は、子供は?
    一人産まれれば、二人目は?
    二人産まれたとしても同性だったら、子育てしたことにならない!男女両方育てなきゃ!

    とか、いつまでもいつまでもグチグチ言ってくる人いるよね。
    私ははっきり言います。
    二人目?あー、手かかるしいりませんよ。
    あなたが育児してくれるんなら、生みますけどねーって。
    一人っ子で決めたなら、濁さずハッキリ言えば撃退できます。

    +11

    -3

  • 306. 匿名 2014/08/08(金) 15:08:05 

    289さん

    私自身は一人っ子で寂しかったので、こどもは3人産みました。

    兄弟を知らなかった私からしたら、お菓子の取り合い、ケーキの大きさのケンカ、すべてが微笑ましいです。
    兄弟同士でいろんなことを学んでいく様子もたくさん感じられますし。

    こどもを産んでから、私にも兄弟がいれば小さい時もっと楽しかったんだろうなと思うことも度々。
    この時期プールや夏祭りなどイベントも多く、いつも両親と行っていた私は大人以外に一緒に遊べる兄弟がいることが羨ましくてたまりません。
    友達や両親と違って兄弟って全然別の存在なんですよね。

    私自身両親が高齢の時に生まれた為、ものすごく手をかけてはもらえましたが、体力的にずーっと付き合ってるのは大変だったようなので、飽きずに懲りずに一緒にずっと遊んでくれる友達のような兄弟ってすごくいいなと感じてます。

    子供たちが大きくなって兄弟がいて良かったと思えるかはわかりませんが私の場合は3人産んで良かったです。

    +21

    -12

  • 307. 匿名 2014/08/08(金) 15:24:04 

    この前こども一人の友達と遊んだんだけど、とにかくその子どもがワガママで面倒くさかった。
    友達も「うちの子一人っ子だから、自分中心でないと嫌なの」と何度も言っていて、その子を終始お姫様扱いして会話しないといけなく、大人だけで話してると、帰る!!と言い出す始末。
    でも友達は一人っ子の子ってだいたいこうなんだよねー。って言っていて、おいおい、それは育て方と性格じゃないか?と思ったけど、その後他の2人の子連れや一人っ子の友達と会ってあながち間違ってないかなとは思った。

    その子は極端だったけど、一人っ子って常に自分か主役でないと嫌なんだなーとは納得。

    +13

    -28

  • 308. 匿名 2014/08/08(金) 15:28:41 

    子供好きでもないし(自分の子は可愛い)一人で十分、って2歳差で回りが二人目生んでいく中、それでも自分には無理、羨ましさも全くなかったのに、四歳差でまさかの妊娠(何年もレスだったのに、何年ぶりかの一度で) 周りもビックリ、自分もビックリ…本当に可愛がり愛すること出来るのかしら、と悩んだ事が今では不思議なほどに可愛くて仕方有りません。
    病気や年齢などで諦めなければいない、とかでなければ、生んで後悔する事ないと思います!
    生まずに後悔するよりは…

    +11

    -9

  • 309. 匿名 2014/08/08(金) 15:29:57 

    それぞれだけど私は自分が一人っ子だから絶対一人っ子は嫌。

    でも二人目がなかなかできず、焦ってる。もう少し頑張ってできなかったら病院行く予定日です。

    +7

    -7

  • 310. 匿名 2014/08/08(金) 15:36:34 

    二人目は考えてないから産まないのと、
    二人目が欲しいのに産めないのとでは、
    気分も気持ちも全く違うわけで…

    私は後者なのですが…二人目不妊で本当に辛いです。
    やっぱり、一人っ子の偏見ってあるんですね…
    もう、一人っ子で良いかなと諦めたい。吹っ切れたいです。

    +16

    -2

  • 311. 匿名 2014/08/08(金) 15:38:24 

    なんかさー、一人っ子は考えもせずにポコポコ産むよりまし。とか5人産んで雑に育てるよりましってすごい極端ですよね。

    ほとんどの人が考えて2人なり3人なり産んでますよ。
    一人っ子の親以外は、将来を何も考えずに産んでると思われるのは違うと思うのですが。

    +17

    -8

  • 312. 匿名 2014/08/08(金) 15:49:52 

    ひとりっ子はわがままで
    常識知らずが多い

    +11

    -27

  • 313. 匿名 2014/08/08(金) 15:52:43 

    手がかかるから二人目生まないなんて言ってるような人は、生まなくて正解だよ。

    +12

    -4

  • 314. 匿名 2014/08/08(金) 15:54:25 

    311さん
    同意。それに逆もしかりですよね。
    私は欲しくて5人産んだ人知り合いを2人知っていますが、お二方とも責任感のあるしっかりとされた親御さんです。
    一人っ子だろうが兄弟が何人いようが、結局は家庭によって異なるのに、
    「一人っ子は○○が多い」
    だの
    「たくさん産む親は○○が多い」
    だの…なんだかなー。

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2014/08/08(金) 15:56:20 

    一人っ子です
    5歳差で二人目が欲しいと考えていたけど
    いざ子供が4〜5歳になった時には
    一から新生児を育てるのか…と思うと
    中々思い切れませんでした
    産後うつがひどかったので

    妹が欲しいと言われるたびに
    ごめんねって気持ちになります

    一人っ子だからってわけでもないけど
    相談できる兄弟がいないので私達の老後の負担をかけないように貯金頑張ります

    +11

    -2

  • 316. 匿名 2014/08/08(金) 15:56:56 

    71
    容姿の良い可愛いお子さんで良かったですね。
    けどまだ分かりませんよ。
    美しさはトータルなので、
    スタイル、肌や髪、性格、言葉使い。
    私の知り合いに顔は地味ですが色がとても白くスタイルが女性的で可愛らしいお嬢さんがいます。会えばいつも笑って挨拶をしてくれて、だいぶ年下ですが憧れます。
    あなたのお子さんが女児か男児か分かりませんしあなた自身が容姿にコンプレックスがあるみたいですが何か色々頑張って下さい。

    +4

    -10

  • 317. 匿名 2014/08/08(金) 15:59:48 

    1人目の女の子が来月3歳になります。
    本当はもう1人欲しいけど、椎間板ヘルニアになり、薬なしでは痛くて歩けないほどに、、、。
    妊娠は諦めました。
    幸い、近所に実妹が住んでいて、1歳の女の子がいるのて、姉妹のように毎日遊んでいます。


    +7

    -1

  • 318. 匿名 2014/08/08(金) 16:01:18 

    ひとりでいいと思っているのに母親が
    二人目を期待していた時はウンザリした(-_-;)

    パパだけ別室で寝ていると知れば
    「…そんなんじゃ次出来るものも出来ないよ」とか

    ひとりでいいと何度も言ってるのに
    親にそんな事言われたくない
    気持ち悪い

    +17

    -2

  • 319. 匿名 2014/08/08(金) 16:08:10 

    私は二人姉妹で妹がいるんですが、妹は知的障害者。
    ぶっちゃけますと、「兄弟っていいなあ」と実感した事は一度もありません。
    二人目がいる方が幸せ、とは限らない。
    それを実感しながら生きて来たので、
    自分自身、二人目を作る気にあまりなれません。
    子どもは1人っ子でもいいかなあ、と思ってしまいます。

    +18

    -2

  • 320. 匿名 2014/08/08(金) 16:10:17 

    一人っ子ではないですが、6歳離れた弟がいます。
    弟が生まれたときすでに物心がついていたので、親と一緒に子育てした感覚です。
    でもやはり異性だし、6つも離れていては会話や趣味も合わない。
    だからわたしはほとんど一人っ子で育ったような気分です。
    弟も同じで、2歳離れた従兄弟と本当の兄弟のように仲良しです。
    成人した今も、兄弟はいるけど、たいして一緒に遊んだ記憶もなくて、すごく微妙な距離感です。
    年齢差や性別の問題を考えると、兄弟はいてもいなくても、得する損するどちらもあるんじゃないかなあと思ってます。
    実際、弟が生まれたとき、大人の愛情を全部独り占めされ、寂しかったし、悔しかった。
    一人っ子同然でわがまま放題に育ったからかもしれませんが。
    両親にきいたら、わたしと弟の間にいた子がお空にかえってしまったそうです。
    それで開いた年齢差と教わりました。
    両親のことが大好きなので、両親の決めた家族計画を今は尊重したい気持ちです。

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2014/08/08(金) 16:11:30 

    二人目は諦めて一人っ子です。
    ここじゃなくてもこれから私も子供も一人っ子の偏見はずっとついてくるものだと思ってます。何も言わない友達だって一人っ子はかわいそうと思ってると思います。でも一人しかいないんだから仕方ない。卑屈にならず前向きに育てていきたい!

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2014/08/08(金) 16:22:20 

    閲覧多い時は書けなかったからこっそり本音


    正直、お金と時間と精神的余裕がなければ、子育てなんてしたくない
    自分の思い通りにならない別人格を立派な大人に育てるなんて、そんな難業できるか不安すぎる
    だけど子供がいない人生はいや。人生に何か足りない感覚がつきまといそうだし、一段下に見られそう

    いろいろ考えて、一人っ子派

    +14

    -4

  • 323. 匿名 2014/08/08(金) 16:32:20 

    欲しい物は欲しい時にポンと買える生活がしたいしね……

    幼稚だと思われても、そこは譲りたくないわ

    +9

    -3

  • 324. 匿名 2014/08/08(金) 16:36:22 

    身近で普通程度の年収で二人いるよーって言ってる人、大体子供が未成年か、家がローン
    それか、親が多少は援助してる


    この世代の老後がどうなるかの結果が出てない以上、うちも一人っ子だわ
    ローン嫌いだし

    +6

    -6

  • 325. 匿名 2014/08/08(金) 16:38:03 

    きょうだいよりママだよ
    ママがいてくれたら十分

    +11

    -4

  • 326. 匿名 2014/08/08(金) 16:45:42 

    296さん。

    住んでる地域にもよると思う。
    地方だと家も安いし、広く立派な家が持てるけど、
    同じスペックの住宅は都内、特に都心では年収500では持てないし。



    +3

    -1

  • 327. 匿名 2014/08/08(金) 16:47:34 

    言い訳ばかりのママは嫌だわー。病気とか仕方がないけど、経済的な理由をあげている人は結局保身でしょ。

    なんとかしたる!ってくらいの度量の広いママになりたいです。うちは投薬でNGで一人っ子を検討していたけど、同じ一人っ子ママがそんな人間性ばかりなのは残念。

    +4

    -17

  • 328. 匿名 2014/08/08(金) 16:48:53 

    夫婦とも30歳、世帯年収550万、貯金一応八桁、子供六歳1人

    私は絶対一人っ子だなー

    運動、文化、高学年から学習塾で習い事三つ
    時にはレジャーに、部活の費用
    住宅手当がなくなったら家も買いたい
    高校以降のことは分からないけど、大学と普通免許までが親の義務だと思ってるし

    親の資産は、老後のために取っといて欲しいからこっちには回してほしくないしね
    その方が自分たちの中年以後、ラクできる

    +6

    -5

  • 329. 匿名 2014/08/08(金) 16:49:52 

    私は一人っ子で、よく子供の頃兄弟がほしいと言って親を困らせてました。
    今、不妊治療をしてて、体外受精をしないと無理かも…と、今日言われました。
    一人でも授かるのは大変な事だとわかって、今は親に対して悪いこと言っちゃったなって後悔してます。
    本当はそこまで兄弟ほしかったわけじゃなくて、ただ何となく兄弟がいる友達がうらやましかっただけです。ある程度の年齢になったら、一人っ子でよかったと思うことのほうが多かったし。
    長くなりましたが、トピ主さんには自分を責めないでほしいなと思います。

    +9

    -2

  • 330. 匿名 2014/08/08(金) 16:53:41 

    私が一人っ子で、娘も7歳まで一人っ子でした。

    私自身一人っ子で嫌な思いしたことも淋しい思いしたこともなかったのですが、二人目が生まれたときにこんなに兄弟っていいもんなんだ。だからみんなは私のこと淋しいとか可哀想って言ってたんだ。と実感しました。

    一人っ子で淋しい思いしたことないと思ってましたが、兄弟がいる楽しさを知らなかっただけなんだなと気づきました。

    娘も下の子ができて、ものすごく幸せそうです。

    二人目産むまで不安はたくさんありました。
    が、愛情が半分になるかもって不安も杞憂でした。
    幸せが倍になるだけです。
    大変と思っていたのも、今まで上の子が私にべったりだったのが、兄弟で遊ぶようになりむしろ楽になったくらいです。

    同じように二人目を考えているけれど、踏み込めないという方の参考になればと思います。

    +8

    -7

  • 331. 匿名 2014/08/08(金) 16:54:46 

    だから一人目を早く産めって、私は思う。
    二人目が高齢出産になれば、いろんなリスクが高くなるのは、わかってる。自分は一人っ子でつらかったから、頑張って二人産んだ。きょうだいがいれば、子ども同士で遊ぶから、ずっと相手しなくていいし、かえって楽。一人っ子なんて、私、今でも人間関係苦手だわ。

    +5

    -9

  • 332. 匿名 2014/08/08(金) 16:57:49 

    私は逆に兄弟いたから人間関係苦手になったよ・・・

    いろいろあっても兄弟いて良かった人
    最初から無い物にわずらわされることはないから安泰な人
    マシ゛で兄弟いないほうが良かったって人

    いろいろだよね・・・

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2014/08/08(金) 17:02:10 

    だから一人目を早く産めって、私は思う。
    二人目が高齢出産になれば、いろんなリスクが高くなるのは、わかってる。自分は一人っ子でつらかったから、頑張って二人産んだ。きょうだいがいれば、子ども同士で遊ぶから、ずっと相手しなくていいし、かえって楽。一人っ子なんて、私、今でも人間関係苦手だわ。

    +1

    -9

  • 334. 匿名 2014/08/08(金) 17:03:55 

    一人っ子は可哀想ではないけど、淋しいのは事実だと思う。

    いろんな理由で一人っ子はあるけど、それを○○よりまし。○○にはなりたくないから。という理由にはしたくない。

    +6

    -3

  • 335. 匿名 2014/08/08(金) 17:07:45 

    うち旦那さんの年収1000万超だけど、3人が限度だよ。
    本当は4人欲しいけど。

    +5

    -4

  • 336. 匿名 2014/08/08(金) 17:21:54 

    子供一人だとその子にお金かけれたりして
    いいかもしれないけど、
    将来のことを考えると兄弟は必要だと
    おもいます。
    私自身と旦那が年を取ってから
    動けなくなった、亡くなったってなると
    その子一人で背負わなきゃいけないものが
    多くなる気がします。
    兄弟がいることで分担って言ったらあれですが
    助け合ってできること背負わなきゃいけない
    ものが少なくなる気がします。
    私の母もそう言っていました。

    +2

    -9

  • 337. 匿名 2014/08/08(金) 17:25:22 

    289です。
    お返事くださった方、どうもありがとうございます。
    誰かのせいで不安になった訳ではないので、欲しかったのに諦めざるを得ない自分が不甲斐ないだけなので、どうか謝らないでくださいね。ありがとう。

    ご自分が一人っこで3人出産されたとのこと、素敵ですね。兄弟がいる我が子たちが羨ましいというの、すごく分かる気がします。
    うちの娘も、将来赤ちゃん四人産むとか言っているので(笑)、わたしは期待しすぎず老けこまないよう娘の幸せを見守っていこうと思います。
    本当にありがとう。

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2014/08/08(金) 17:36:33 

    一人っ子なら老後の貯金はできるでしょ

    体が弱ったら、他人にお金で助けてもらえばいいじゃない

    子供の人数関係なく、老後しっかりお金残せない人は子供つくらないほうがいいよ

    介護してる娘より

    +9

    -3

  • 339. 匿名 2014/08/08(金) 17:44:55 

    >私自身と旦那が年を取ってから 動けなくなった、亡くなったってなると
    >その子一人で背負わなきゃいけないものが 多くなる気がします。

    え?子供に背負わせる気なの?
    それこそ他の子にかけられる筈だったお金を回してそれを老後の資金にあてればよくない?
    自分の老後のために子供を生むなんて時代錯誤だよ

    ちなみに兄弟は私は必ずしも必要ではないと思う
    骨肉の争いって言葉があるくらいだしね
    336さんみたいなケースで介護を押し付けあうなんてよくはないけどまれでもない話だよ

    +7

    -3

  • 340. 匿名 2014/08/08(金) 17:46:03 

    二人目諦めた人のトピなのに、兄弟いて幸せです。とコメントする人は何が目的ですか?

    +20

    -3

  • 341. 匿名 2014/08/08(金) 17:46:50 

    子供1人です妊娠中切迫で入院、妊娠高血圧症候群などあったのでそれがトラウマでもあり、子供が2歳近くになるまで、旦那はあまり子育てに協力的ではなかった事と自分の中で、子供の年齢を何歳離すか下の子が3歳になって少し落ち着いたら前の職場は退職したのでまた新たに働きに出ようと考えていましたが、計画が全て崩れたので諦めてます

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2014/08/08(金) 17:50:58 

    うちの母、私と兄の兄弟げんかが原因でノイローゼになったよ……
    大人になっての財産争いとかじゃなくて、普通に小学生同士のケンカ

    ふたり育てる器がない人もいるよ…私も反省はしてるけどさ

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2014/08/08(金) 17:55:30 

    3さんに同意。

    私自身、兄が2人いる3人兄妹ですが、
    長男(独身)は親と同居していますが会話無し。
    次男は学生の頃から悪い事ばかりしていて、
    一度結婚しましたが、子供が2歳?くらいの時に離婚。
    現在は所在不明。
    子供は現在、両親が育てています。

    仲が悪いというか、もう兄妹としての関係は破綻してますね。

    本当、兄弟がいれば良いって事ないです。
    大人になっても仲が良い兄弟はいいですけどね。

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2014/08/08(金) 18:00:49 

    私も母も一人っ子。
    兄妹がいて良かった人も、姉妹のせいで傷つき苦労し続けている人もいる。
    一人っ子だと好きなことをさせてもらえたり、何より私は「比べられないこと」が幸いだった。
    寂しさはあるけど、真摯な生き方ができるようになったし、恩師や配偶者に恵まれた。
    兄弟いても一人っ子でもどっちが幸せとか言えないと思うよ!

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2014/08/08(金) 18:03:23 

    産みたい理由より産みたくない理由の方が上回ってるから私は産みません。
    そもそも自分達の子供が見てみたい、子育てを経験してみたいだけだったから1人で充分!
    そして私自身が足りないものだらけの家庭で育ち我慢ばかりさせられ過ぎた子供時代だったので子供には当たり前に、人並みに足りる生活をさせてあげたい。

    私は困ったときにあてになるかも分からない兄弟よりも、裏切らないお金といつでも頼れる両親(健康でいること)を残してあげたいと考えています。

    子供には『お母さんは産めないから、あなたが大きくなったら代わりに赤ちゃんたくさん産んでね』とだけ言ってます。

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2014/08/08(金) 18:06:08 

    345

    全体的に同意なんだけど
    『お母さんは産めないから、あなたが大きくなったら代わりに赤ちゃんたくさん産んでね』
    はどうかな……

    自分がしなかったことを子供には勧めるの?

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2014/08/08(金) 18:07:08 

    一人っ子おおいにけっこう
    だが一人しか生まなかった子供に孫の催促はするな
    孫のいない人生が嫌ならリスクヘッジしろ

    +3

    -12

  • 348. 匿名 2014/08/08(金) 18:15:48 

    3人目を考えたりもしましたが
    やはり経済的な理由で諦めました。

    でも子沢山って正直 憧れます。。。

    +6

    -8

  • 349. 匿名 2014/08/08(金) 18:29:00 

    トピタイ見て来てよ・・・
    二人目諦めた人だよ?
    三人目がどうとかしったこっちゃねえ

    +12

    -3

  • 350. 匿名 2014/08/08(金) 19:07:45 

    病気や年齢を理由に諦めた人が主にくるトピなのに
    「二人目の参考になれば」とか「二人産んでよかった」とかどういう無神経?

    +13

    -2

  • 351. 匿名 2014/08/08(金) 19:54:29 

    本音はきょうだい欲しいです。

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2014/08/08(金) 20:02:08 

    年収500で諦めることについて疑問な人は、実家暮らしとか、住民税が安いとか、地方で物価が安いとかなのかな?

    ウチ都内在住、世帯月収41万ボーナスなし
    保育園 5万
    税金年金2人分 11万
    家賃8万
    水道光熱費および通信費 2万
    携帯電話2人分 1万
    各種保険 2万
    食費および生活雑費 6万

    以上、ざっくりと計算した月の必要最低限の経費を引いた残り6万の中から、貯金や医療費や交際費やら衣服やら、旦那実家への帰省交通費やらをやりくりするとしたら、余裕はない。

    この上、もう一人となったら、私の収入は一旦ストップするうえに、年齢を重ねるほど、復帰できる先が限られて、むしろ収入は減る見込み。

    旦那の給料が上がる保証がない限り、2人目を計画するのは、結構覚悟がいるよね?
    子どもにも、かなりガマンを強いることになるけど、そこまでして2人目を産まなきゃいけないの?



    +10

    -4

  • 353. 匿名 2014/08/08(金) 21:23:32 

    平均年収・一人っ子志向の私に文句言う人が身近にいるんだけど
    まあたぶん
    「ひとりにそんなお金かけて育てないでよ!
    うちの子が受験や就活の椅子取りゲームで負けちゃうじゃない!」
    っていう焦りやヒガミもあるんだろうなーと思って聞き流してます

    だってそこんちの子供二人、デキも悪いし性格も粗暴www

    +6

    -10

  • 354. 匿名 2014/08/08(金) 21:30:11 

    500万で無理?おかしいなあ。
    うち年収450だけど、子供二人いて住宅ローンと車のローンあるけど、赤字にならずに何とかやれてるわ。
    神奈川県は都内より物価安いのかな。
    ちゃんと学資保険も自分達の生命保険も入ってるよ。
    でも子供の服以外はめったに買わないけどw

    +4

    -12

  • 355. 匿名 2014/08/08(金) 21:32:38 

    >352えっ、産まなきゃいけないの?って、欲しくないなら産まなくていいじゃん!
    二人目欲しいのに500万だから諦めてる人の話であって、500万で納得して二人目産まない人の話じゃないよね?

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2014/08/08(金) 21:43:25 

    354

    赤字にならない、保険には入ってるってレベルで不安じゃない?
    現状で子供の服以外滅多に買わない、ってことは、受験シーズン、あと少し集中講座とか受けたら志望校のランクアップできるかも、とか意外な分野で才能あったから伸ばしてあげたい、とかそういう時対応できないじゃん

    そういうのが、私は嫌なの

    +5

    -6

  • 357. 匿名 2014/08/08(金) 21:49:39 

    354だけど、二人目出産で退職して、いままで一馬力だから。
    私が来月から再就職するんだけど、世帯年収は倍になります。
    なんとかなるよ。
    夫の年収だけでも生活できたよ、という例。

    +4

    -4

  • 358. 匿名 2014/08/08(金) 21:51:47 

    354
    ごめん、車をキャッシュで買えないのに子供二人作るって時点で個人的にはナシだわ

    +8

    -6

  • 359. 匿名 2014/08/08(金) 21:52:30 

    354だけど追加。
    ボーナスはすべて貯蓄に回してるから、突然の出費にも対応できてるよ。

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2014/08/08(金) 21:57:05 

    やっぱり、変なこだわりがあるから『私には(年収500じゃ)無理』なんじゃない。
    年収500万でやれてる人をなぜか下に見てるし、私はそんな生活嫌、と。
    それなら二人目は諦めるしかないね。
    それはそれで仕方のないことだよ。

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2014/08/08(金) 22:00:33 

    356服代と塾代は別だろ。服買わないで塾代にしたら?

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2014/08/08(金) 22:08:13 

    500だと「諦める」というより「リスクは避けた」くらいの感じだろうね
    リスクと感じない人は産むだろうし

    この辺りの年収帯は、個々の金銭感覚や危機管理意識、教育志向でずいぶん変わってくるだろうね
    350以下なら諦められても450あれば諦められない
    650以上なら思いきれても550なら思いきれない
    みたいな感じで

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2014/08/08(金) 22:41:52 

    うーん、年収600万くらいが一番迷いますよね。

    1人にして将来の貯えをたくさん残して経済的に楽にしてやるのがいいのか、裕福でなくても普通の生活ができるなら精神的に安心できる兄弟を残してやるのがいいのか。

    兄弟は仲悪くなったらおしまいだけどお金は裏切らないみたいな意見もありますが、その考えも少し淋しいような。
    仲良し兄弟もたくさんいますしね。

    親友が一人っ子で、結婚や親の病気、節目毎に精神的な負担が大きいと言ってるのを聞くと、お金では変えられない存在は必要かもな。と悩み中です。

    +2

    -3

  • 364. 匿名 2014/08/08(金) 22:44:06 

    358性格悪い~
    あなたが子供二人育てるのは無理だね、うん。

    +6

    -5

  • 365. 匿名 2014/08/08(金) 22:47:06 

    兄弟の数なんて批判しあわなくてもいいじゃない、、、

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2014/08/08(金) 22:53:18 

    あれー?
    皆さんどんな贅沢な暮らししてるの?500ないけど車も家もキャッシュで買えましたよ?
    高校生と中学生いて大学の教育資金は準備済み。まぁ世間ではケチな方だとは思うけどさ。

    +3

    -4

  • 367. 匿名 2014/08/08(金) 23:13:10 

    500万だと366みたいに「ケチ」のライン超えるけど、600だとそこまで頑張らずとも二人行けるからねー…
    うちも600で、いまだに迷ってるわ……

    上と年が離れたら、もう子供が欲しがることもなくなるしいいかなって思ってたんだけど
    今度は、年齢的なリミットが見えてきて自分自身が欲しくなった

    さすがに子宮がうずくからみたいな理由で産むのは動物みたいで嫌だけど、でもやっぱりよその赤ちゃんとか可愛いしねー・・・



    +2

    -2

  • 368. 匿名 2014/08/08(金) 23:37:33 

    よその家の年収や子供の数なんてどうでもいい。
    兄弟がいても一人っ子でも、子供達がまともな感覚を身につけて、将来、社会に貢献出来るような立派な大人に成長して、尚且つ、本人達が幸せを感じて生きてくれたらそれで充分かと。

    ずっと前に本田圭佑が『子供は社会からの預かりものだと思っている』って言っていた事が頭から離れない。
    こんな賢い思考の親が多くなれば、醜い親同士の争いも起こらないんだろうな。

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2014/08/08(金) 23:54:43 

    368

    社会からの預かりものだと思ったところで、社会はたいして支援もしてくれないからね

    +4

    -7

  • 370. 匿名 2014/08/08(金) 23:59:41 

    一人目はすぐ授かり、二人目を当たり前のように望んでいました。
    が、わずか半年の間に流産と死産を経験。
    命を授かり、育み誕生するのは当たり前ではないんだと思いました。

    死産後の精神的ダメージが酷くて、もうあんな悲しく辛い思いをしたくなくて諦めました。

    事情を知らない人達は、一人っ子可哀そうだよ〜って言うけど…
    今は、だいぶ聞き流せるようになってきました!!

    +9

    -1

  • 371. 匿名 2014/08/09(土) 00:10:02 

    女性は自分は自分!と口では言いながらも、旦那のルックス年収、専業共働、子供の数色々と見てるんだね。そして少しでも他人を見下して自分が優位にいたいんだよね。

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2014/08/09(土) 00:14:46 

    371 そりゃ優位にいたいよ
    優位と言うか、子供がいるからには、あんまりのんびりしてられないもの
    「幸せと充実」なんてきれいごとじゃ子供は育てられない
    子供に幸せと充実を与えたかったら、ある程度の打算も戦いも必要

    +1

    -7

  • 373. 匿名 2014/08/09(土) 02:51:50 

    368

    >>子供達がまともな感覚を身につけて、
    >>将来、社会に貢献出来るような立派な大人に成長して
    >>尚且つ、本人達が幸せを感じて生きてくれたらそれで充分かと。


    キレイにまとめてるようで、要求水準が結構高い件
    個々の幸福感やまともな感覚はどうにでもなっても、社会に貢献できる「立派な大人」のハードルは高いよ今
    大学出ても就職できない子供の数みりゃ分かるでしょ

    限られた社会人の枠を取り合う相手になるんだから、「よその子供の数なんてどうでもいい」とは私には思えないな

    +0

    -5

  • 374. 匿名 2014/08/09(土) 06:01:09 

    一人っ子親は、本当は本音はきょうだい欲しかったんだよ。きょうだい問題は夫婦仲が一番のポイントだし、なかなか弱音は認めたくない。

    経済的に〜とか、習い事が〜とか、老後が〜とか、本音じゃない。

    +3

    -10

  • 375. 匿名 2014/08/09(土) 07:09:14 

    親が全部先回りして、お膳立てしてあげられないと子どもはかわいそうなのかな?
    3人兄弟で育ててもらったけど、習い事は少なめで、塾は通わず、私立大学には行かせられないよと正直に話してもらえたからこそ、自律的にできることをがんばって3人とも国立大学をでて、就職氷河期でも良い会社に恵まれて、立派に社会人できてるけどな。
    恵まれなかったと思ったことは一度もないし、タフに育ててもらって感謝してる。

    +9

    -4

  • 376. 匿名 2014/08/09(土) 09:21:43 

    374

    >きょうだい問題は夫婦仲が一番のポイントだし、なかなか弱音は認めたくない

    夫婦仲が一番の問題ではないでしょ。
    夫婦仲がすごく良くても、2人目が出来ない人も多いのに。

    文面だけで性格悪いのが分かる。

    +7

    -3

  • 377. 匿名 2014/08/09(土) 12:01:05 

    今3歳と1歳の息子がいます。

    周りのまだ兄弟がいない子は愛情を一人占め出来ているからか情緒の安定したとても賢い子が多いです。
    聞き分けが良く、穏やかな子ばかりです。

    逆に幼いうちに兄弟が出来た子達は、イヤイヤも激しくて情緒も不安定気味、凶暴な子が多いです。(我が家の長男も…)

    必ずしも兄弟が必要ではない。
    一人の子を愛情いっぱいに育てるのも素晴らしいことだと思います(^^)

    +8

    -7

  • 378. 匿名 2014/08/09(土) 12:31:39 

    一人っ子でも兄弟でも、後悔の無いように生み育てるのが一番だよね。
    うちの毒母なら、「お父さんの稼ぎが少ないから、一人しか産めなかったんだ!!!」と子供に力説しかねない。
    矛先が全部、父に行くの。
    そんな夫婦にならないように、私は自分の後悔の無いように子育てする。
    お金ないけど、これから頑張って働いたりしよう。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2014/08/09(土) 20:17:38 

    378
    に一票。

    子どもにあなたに十分お金をかけれるためよ〜とかも、子どもからしたら過度の期待で重そう。なんでも適度がいいよ。

    +7

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード