-
1. 匿名 2018/09/16(日) 17:25:27
読んで後味や胸糞が悪かった小説は何ですか?
私は今五十嵐貴久の「リカ」という小説を読み終わり呆然としています。
怖い、後味が悪いとは聞いていましたが、こういう方向性だとは思いませんでした。+182
-1
-
2. 匿名 2018/09/16(日) 17:26:19
人間失格
+60
-8
-
3. 匿名 2018/09/16(日) 17:26:24
+22
-1
-
4. 匿名 2018/09/16(日) 17:26:39
凶悪+38
-0
-
5. 匿名 2018/09/16(日) 17:26:41
+2
-30
-
6. 匿名 2018/09/16(日) 17:26:41
ごんぎつね+270
-5
-
7. 匿名 2018/09/16(日) 17:27:07
悪の教典
実写映画にもなってる+177
-2
-
8. 匿名 2018/09/16(日) 17:27:18
このトピはネタバレありってことでいいですか?+88
-8
-
9. 匿名 2018/09/16(日) 17:27:22
墓地を見下ろす家
娘と犬が可哀想。弟とその嫁もとばっちり。
さっさと引っ越さない夫婦は自業自得だけど。+139
-2
-
10. 匿名 2018/09/16(日) 17:27:27
禁断のパンダ
本を読んで本当に吐き気がした+24
-3
-
11. 匿名 2018/09/16(日) 17:27:38
告白
湊かなえ+267
-9
-
12. 匿名 2018/09/16(日) 17:27:38
仮面山荘殺人事件+14
-7
-
13. 匿名 2018/09/16(日) 17:27:42
カフカの「変身」+91
-3
-
14. 匿名 2018/09/16(日) 17:27:54
リバース
犯人は俺だったのか・・・。+250
-1
-
15. 匿名 2018/09/16(日) 17:28:09
沈まぬ太陽
池井戸潤みたいな倍返しは起きない+86
-0
-
16. 匿名 2018/09/16(日) 17:28:13
>>6
ワロタ+22
-2
-
17. 匿名 2018/09/16(日) 17:28:25
とりあえず湊かなえ読んどけ+255
-5
-
18. 匿名 2018/09/16(日) 17:28:26
後味悪いというか気持ち悪い
+140
-5
-
19. 匿名 2018/09/16(日) 17:28:45
殺人鬼ふじこ
だっけ+192
-0
-
20. 匿名 2018/09/16(日) 17:28:45
貴志祐介の小説は後味悪い系多い
悪の教典
青の炎
黒い家とか
文学作品なら松本清張の黒地の絵
あと金原ひとみの蛇にピアスも個人的に。+216
-3
-
21. 匿名 2018/09/16(日) 17:28:55
黒い家
キチガイとの戦いはこれからも続く!みたいな終わり方+237
-0
-
22. 匿名 2018/09/16(日) 17:29:01
向日葵の咲かない夏+150
-2
-
23. 匿名 2018/09/16(日) 17:29:05
残穢
どこに住むのも怖くなる。+120
-0
-
24. 匿名 2018/09/16(日) 17:29:05
疾走+60
-1
-
25. 匿名 2018/09/16(日) 17:29:11
>>18
名作
犯人が正論過ぎたな+5
-2
-
26. 匿名 2018/09/16(日) 17:29:13
その女アレックス
まあ最後の最後にはちょっと救いあるか…?+91
-1
-
27. 匿名 2018/09/16(日) 17:29:18
又吉直樹の劇場
又吉がモラハラ男だと分かる小説
元カノの私生活ばらまきで元カノに同情した+83
-9
-
28. 匿名 2018/09/16(日) 17:29:31
怒り
映画化になったから小説買ったが後味悪かった
何で流行ってるのか分からなかった
+144
-4
-
29. 匿名 2018/09/16(日) 17:29:49
夏目漱石「こころ」+128
-6
-
30. 匿名 2018/09/16(日) 17:29:53
>>18
なんで?
年取ってからでもなんだってチャレンジ出来るんだって勇気貰えたけどな+9
-6
-
31. 匿名 2018/09/16(日) 17:30:16
遠藤周作の本は結構多い。好きなんだけどね。
女の一生
深い川
沈黙+65
-1
-
32. 匿名 2018/09/16(日) 17:30:39
半分、青いのノベライズ+68
-2
-
33. 匿名 2018/09/16(日) 17:30:43
>>28
内容以前に地の文に☆とか♪使ってたのが受け付けなかった+7
-0
-
34. 匿名 2018/09/16(日) 17:31:08
>>21
いや、犯人死んだだろ+8
-7
-
35. 匿名 2018/09/16(日) 17:31:26
隣の家の少女
救いが何もない
実際の事件が元っていうのがキツすぎる+147
-3
-
36. 匿名 2018/09/16(日) 17:31:39
ぼっけぇきょうてぇ+60
-3
-
37. 匿名 2018/09/16(日) 17:31:46
横溝正史の小説は犯人が自殺パターンが多い+64
-0
-
38. 匿名 2018/09/16(日) 17:31:55
綾辻行人の殺人鬼+64
-0
-
39. 匿名 2018/09/16(日) 17:32:18
白夜行+138
-0
-
40. 匿名 2018/09/16(日) 17:32:34
>>34
あのババアは死んだけど最後に新たなキチガイクレーマーが現れてたじゃん
ちゃんと読んだことある?+83
-2
-
41. 匿名 2018/09/16(日) 17:32:36
これ+81
-0
-
42. 匿名 2018/09/16(日) 17:33:08
芋虫+61
-0
-
43. 匿名 2018/09/16(日) 17:33:30
豆の上で眠る
主人公の周りの人にムカついた+94
-0
-
44. 匿名 2018/09/16(日) 17:33:41
原田マハの《1分間だけ》って小説!
主人公にかなりムカついた!+5
-2
-
45. 匿名 2018/09/16(日) 17:33:43
ボトルネック
悲惨な人生の主人公が追い詰められ続けて自殺したらしく終わり+43
-1
-
46. 匿名 2018/09/16(日) 17:33:43
沼田まほかる
この作家さんのは
本当に読んだ事を後悔します…(・・;)
2度と読めない…(・・;)+108
-10
-
47. 匿名 2018/09/16(日) 17:34:02
華麗なる一族
零落することを思わせるラスト+20
-0
-
48. 匿名 2018/09/16(日) 17:34:20
殺人鬼フジコの衝動
気持ちが暗くなるというか…ひたすら気持ち悪い。まあそれでも面白かったから最後まで読んだけど、とても人にはオススメできない笑+150
-2
-
49. 匿名 2018/09/16(日) 17:35:18
乾くるみのリピート
やたらと描写が長くて本もそこそこ厚めなのにラストが誰も幸せにならないっていう、、、
胸糞悪かったわ+43
-0
-
50. 匿名 2018/09/16(日) 17:35:20
新世界より+24
-3
-
51. 匿名 2018/09/16(日) 17:35:26
黒革の手帖
最後は自分が利用してきた医者と看護師に殺される+60
-2
-
52. 匿名 2018/09/16(日) 17:35:49
>>18
BOOK・OFFでおすすめコーナーにあったから買っちゃった
そーなのー+1
-2
-
53. 匿名 2018/09/16(日) 17:35:49
乙一
夏と花火と私の死体+20
-11
-
54. 匿名 2018/09/16(日) 17:36:29
虚無への供物
なんかスッキリしない・・・+13
-0
-
55. 匿名 2018/09/16(日) 17:36:35
歌野晶午の殺人ノート+6
-1
-
56. 匿名 2018/09/16(日) 17:38:31
殺戮にいたる病+86
-6
-
57. 匿名 2018/09/16(日) 17:39:45
>>1
続編の「リターン」はもっとしんどいです…。
+23
-0
-
58. 匿名 2018/09/16(日) 17:39:48
>>40
保険会社なんだからそういう終わり方にしただけで、ガチの基地外は死んでめでたしめでたしって感じに読み取ったが
別に後味悪くないぞ
+35
-3
-
59. 匿名 2018/09/16(日) 17:40:29
早見和真のイノセントデイズ
心がズーーーン....となった+47
-0
-
60. 匿名 2018/09/16(日) 17:40:32
全員が救われないで終わり
というか狂ったヒロインと絶望した主人公以外死ぬオチ+16
-0
-
61. 匿名 2018/09/16(日) 17:41:30
>>18
そうなんですか!?読もうと思ってたとこだったので覚悟します!+14
-1
-
62. 匿名 2018/09/16(日) 17:41:32
>>52
一度読んでみてください
最後の真相の感じ方は人それぞれですから
面白いと思う人もいるはず+24
-1
-
63. 匿名 2018/09/16(日) 17:41:46
うちの父が持っている
西村寿行さんの
小説
詳しくは書けないけど
カ●バリ●ム展開
凶悪犯が少女をレ●プとか
妻をレ○プ後、夫ともピーさせ
鎖で、夫婦をグルグル巻きにして
全裸で、崖から突き落とし
身元不明状態で発見されるとか
やたらレ●プシーンが出てくる。
見てしまった事後悔しています。+93
-0
-
64. 匿名 2018/09/16(日) 17:42:12
綿矢りさの夢を与える。チャイルドモデルやってる女の子が主人公で大きくなるにつれ売れっ子になっていってあるバンドのメンバーにぞっこんになってしまったことで大事な物を全て捨て、人生どん底に突き落とされる話。ありきたりな話だけど、本当の意味で夢を与えるとは何かを考えさせられる。+73
-3
-
65. 匿名 2018/09/16(日) 17:43:33
ヘルマン・ヘッセ、『車輪の下』+54
-1
-
66. 匿名 2018/09/16(日) 17:44:30
大石圭の苦い蜜。最初から異様な雰囲気はあったけど、ラストは本当に吐き気がした。気持ち悪い。+2
-0
-
67. 匿名 2018/09/16(日) 17:44:33
倉知淳の星降り山荘殺人事件
東野圭吾は仮面山荘殺人事件などなどなど本格物っぽいやつはアンフェアな結末ばかりでうんざりした
+11
-3
-
68. 匿名 2018/09/16(日) 17:46:28
エレファントマン+8
-0
-
69. 匿名 2018/09/16(日) 17:47:02
闇の子供たち
心底読まなきゃ良かったって思った。
というか最後まで読めなかった。+110
-0
-
70. 匿名 2018/09/16(日) 17:47:52
銀齢の果て 筒井康隆
国策による地域の高齢老人同士の生死をかけたバトルロイヤル。
果たして生き残れるか。+3
-1
-
71. 匿名 2018/09/16(日) 17:48:20
>>41
麻耶雄嵩ぶっ飛んでますよね…
夏と冬の奏鳴曲
犯人とか真相とかどこよ?ってなった記憶です+17
-0
-
72. 匿名 2018/09/16(日) 17:49:22
東野圭吾
赤い指
家族みんなクズだった+92
-1
-
73. 匿名 2018/09/16(日) 17:49:50
石田衣良の「親指の恋人」
気持ち悪いとかではなく、とにかく切なくて悲しい。読んだ後落ち込んだ。
最初に結末が書いてあって、その結末に向かっていく過程が読んでて辛かった。+15
-1
-
74. 匿名 2018/09/16(日) 17:52:08
天童荒太の作品はどれも読み終わった後、ずーんと暗くなってしまいます。。。でも、好きなんですけどね。。+74
-0
-
75. 匿名 2018/09/16(日) 17:53:03
デビュー作は地雷が多い
タイトルふせるけど、犯人の女が「(犯行の)その日は生理だったのよ!」って逆ギレしてて女ばかにしてんの?って思った
何作かあがってる東野圭吾のデビュー作も…
女の子バカにしてる?っていう動機ですごいモヤモヤしたなぁ+70
-0
-
76. 匿名 2018/09/16(日) 17:53:31
貫井徳郎の愚行録。加害者の家庭環境が悲惨で、その環境が更に悲惨な出来事への連鎖になっていて具合が悪くなった。そりゃああんな歪んだ家に生まれたら金持ちで美人で人気者の被害者に嫉妬も覚えるよなと思ったわ。でも殺しはダメ。+49
-1
-
77. 匿名 2018/09/16(日) 17:54:10
動物虐待があって胸糞悪い( *`ω´)+30
-0
-
78. 匿名 2018/09/16(日) 17:56:10
>>41
結末も胸糞だし犯人がまさか過ぎてそれは推理物としてありなのか?という胸糞感もあってW胸糞+5
-1
-
79. 匿名 2018/09/16(日) 17:57:30
百田尚樹のモンスター。たった一人の片想いだった人に愛してもらいたくて何回も整形を繰り返し、完璧な美貌を手に入れて片想いだった人ともようやく結ばれようとした時に…で主人公が可哀想になったし、男がクズだったことも判明してなんともいえない気持ちになった。+100
-5
-
80. 匿名 2018/09/16(日) 17:59:35
仮面舞踏会
なんかスッキリしないまま終わってしまった(笑)+2
-1
-
81. 匿名 2018/09/16(日) 18:00:34
貴志佑介の青い炎
救いが無さすぎる。ニノが主演で映画化もしてた+94
-0
-
82. 匿名 2018/09/16(日) 18:03:24
沼田まほかる、真梨幸子とかのイヤミスと呼ばれる小説は
後味悪い。でも読んでしまう+79
-1
-
83. 匿名 2018/09/16(日) 18:05:32
>>34
犯人は死んだけど、別の基地外が怒鳴り込んできてエンドだから+20
-0
-
84. 匿名 2018/09/16(日) 18:05:58
森村誠一の作品はドラマ化になるケースが多いのだが…本だけで読むと人間不信になる+16
-0
-
85. 匿名 2018/09/16(日) 18:06:59
こういうので高確率で名があがる「夏の葬列」
こんな胸糞&後味悪い話をよく中学校の国語の教科書に載せたな+64
-2
-
86. 匿名 2018/09/16(日) 18:09:21
私的には、森絵都さんの「宇宙のみなしご」かな。+1
-2
-
87. 匿名 2018/09/16(日) 18:09:44
選んだ方 選んだ方がどんどん悪い方に転がっていく、じゃあどーすりゃ良かったんだよって感じの話が好きです
漫画ならヒミズとか+8
-0
-
88. 匿名 2018/09/16(日) 18:10:17
マリオネットの罠 赤川次郎+8
-0
-
89. 匿名 2018/09/16(日) 18:10:52
山田ゆうすけの「親指さがし」!!
+14
-1
-
90. 匿名 2018/09/16(日) 18:11:28
>>80
横溝正史の金田一のですよね??
胸糞なんですか??+1
-1
-
91. 匿名 2018/09/16(日) 18:12:53
>>85
ひろ子さん?+1
-0
-
92. 匿名 2018/09/16(日) 18:20:06
吾輩は猫である。
何であれが死んで終わった?+12
-2
-
93. 匿名 2018/09/16(日) 18:21:52
私を離さないで
映画も物悲しかった+84
-2
-
94. 匿名 2018/09/16(日) 18:24:03
米澤穂信の満願+7
-0
-
95. 匿名 2018/09/16(日) 18:25:16
暗黒女子+8
-3
-
96. 匿名 2018/09/16(日) 18:25:25
リカ、怖いですよね。
読み終わった後、医学的にあり得るのかググった。安心したくて。
眠れなかった。
新堂冬樹の殺しあう家族と同じくらい読んだ後が怖かった+41
-2
-
97. 匿名 2018/09/16(日) 18:41:05
新聞で連載してた
黄金夜会
え、こんなラスト?って思った。
+6
-0
-
98. 匿名 2018/09/16(日) 18:42:25
+1
-1
-
99. 匿名 2018/09/16(日) 18:43:20
>>79
私は、ブスの気持ちをよく表現したなーって思ったよ!
外見が変われば男が(女も)変化するのもよく分かってるなと…
相手の男だけが胸くそだっただけかな+50
-0
-
100. 匿名 2018/09/16(日) 18:45:52
共喰い
なんで芥川賞受賞したのか分からん+13
-0
-
101. 匿名 2018/09/16(日) 18:51:50
>>85
中2の息子に聞いてみたら今のところ載ってないと。
なんで?と聞かれたので理由を話したら「俺はスーホの白い馬ほど後味の悪い話を知らない」と返ってきた。
それもあったなぁ…
>>6のごんぎつねはそこまでではないらしい+77
-0
-
102. 匿名 2018/09/16(日) 18:55:10
隣の家の少女
立ち読みして気分悪くなった+26
-0
-
103. 匿名 2018/09/16(日) 18:57:50
スティーヴン・キング『呪われた町』+6
-0
-
104. 匿名 2018/09/16(日) 18:58:21
柳美里の小説は気力体力がないと読んだあと持ってかれる。具合悪くなる。+46
-0
-
105. 匿名 2018/09/16(日) 18:59:27
吉村昭の仮釈放。
後味悪いけど面白い。+0
-1
-
106. 匿名 2018/09/16(日) 18:59:41
今、湊かなえのポイズンドーター・ホーリーマザー読んでるんだけど、まぁ心がずーんと沈みますよ。
短編集だけどどれも(笑)
あと貫井徳郎の愚行録もずーんでした。+41
-1
-
107. 匿名 2018/09/16(日) 19:01:34
OUT
本当に気分悪くなって、買った次の日手放しました。+19
-1
-
108. 匿名 2018/09/16(日) 19:02:36
車輪の下+4
-2
-
109. 匿名 2018/09/16(日) 19:04:09
北村薫「盤上の敵」
大好きな作家で、何度も読み返している本がほとんどだけど、これだけは無理
理不尽過ぎて救われなさ過ぎて、もう一生読み返さないと思ったのでガムテープで巻いて
燃えるゴミの日に出しました
他の本はきちんと本棚に並んでいるけど+17
-0
-
110. 匿名 2018/09/16(日) 19:05:20
トピ開いたのがいけないんだけど、読もうとしてる小説のネタバレ何個か見てしまった(^_^;)+4
-2
-
111. 匿名 2018/09/16(日) 19:06:29
重松清「疾走」
やるせない。どうにもならない苦しさが残る。
家族がちょっとしたことで崩れ、家族がバラバラになる。主人公はいくらもがいても悪い方にしかいかない。
生まれや育ちのことも考えさせられた。+62
-1
-
112. 匿名 2018/09/16(日) 19:09:43
>>11
先生の復讐自体は上手くいったにもかかわらず、全くカタルシスがないんだよね。
むしろやり切れない気持ちが増幅した。
やっぱり復讐を通して数名の死者が出てしまったからかな…。
先生の娘が帰ってくるわけでもないし。+12
-1
-
113. 匿名 2018/09/16(日) 19:10:05
桐野夏生の「OUT」
沼田まほかるの「彼女がその名を知らない鳥たち」+32
-0
-
114. 匿名 2018/09/16(日) 19:10:27
ケータイ小説で一時期はやった王様ゲーム+5
-0
-
115. 匿名 2018/09/16(日) 19:14:34
>>91
横ですが、その話です!
教科書作る会社も大概だけど、作者の人もよくあんな胸糞ストーリーを思い浮かべたものだ。
戦争が不幸しか生まないことを伝えたかったんだろうけど。+5
-0
-
116. 匿名 2018/09/16(日) 19:16:18
湊かなえのリバース
ドラマのほうがちょっと救いようがある。+45
-0
-
117. 匿名 2018/09/16(日) 19:17:33
アヒルと鴨のコインロッカーってやつ
とちゅうでやめちゃった+6
-4
-
118. 匿名 2018/09/16(日) 19:21:50
「ドグラ・マグラ」
読んだら精神が崩壊するとかしないとか、でも評価はすごく高いらしく買ってみたものの部屋にずっとある。
ごめん…読めてないの書いちゃいました。+51
-3
-
119. 匿名 2018/09/16(日) 19:25:35
重松清の疾走
読んだあと後味悪すぎて思い出したく無いから即棄てた
ゴミ置場まで持っていくのも嫌だった+23
-1
-
120. 匿名 2018/09/16(日) 19:26:11
>>118
俺も途中で投げ出したな
シャカポコあたりから
でも性描写は興味深いぞ+1
-37
-
121. 匿名 2018/09/16(日) 19:27:52
>>120
こういうやつガルちゃんやってんのキモい+69
-0
-
122. 匿名 2018/09/16(日) 19:30:17
乃南アサの暗鬼
読み終わったあと気持ち悪くてぐったりした作品。
義理の家族とのカルト宗教っぽい話です。
嫁ぎ先の家族との儀式が気持ち悪いし、主人公の性格もひん曲がってるし、作者は何を思ってこれを世に出したのか意味もわからない。
良い作品だって言う人も危ない人なのかなって穿った目で見てしまう。
+31
-0
-
123. 匿名 2018/09/16(日) 19:39:44
嘘つき女さくらちゃんの告白
ほんっっっとーに、イヤな女だった。+9
-1
-
124. 匿名 2018/09/16(日) 19:40:47
我孫子武丸の本
近親相姦とか虐待が多い
子供が生まれてから本当無理になった+26
-0
-
125. 匿名 2018/09/16(日) 19:41:43
森博嗣のそして二人だけになった
映像化は絶対無理だけど、なんて言うか、昔のオタクのせつない恋物語だと思うと、なんかやるせないラスト。救いがない。+6
-0
-
126. 匿名 2018/09/16(日) 19:41:45
ゴーンガール+5
-0
-
127. 匿名 2018/09/16(日) 19:42:34
>>71
がるちゃんで麻耶雄嵩が挙がるとはw
デビュー作の翼ある闇からずっと安定して後味悪いですよね+16
-0
-
128. 匿名 2018/09/16(日) 19:43:18
森鴎外の舞姫。
高校の国語の教科書に採用され続けているのが不思議なレベルの胸糞ストーリーだと思う。+61
-1
-
129. 匿名 2018/09/16(日) 19:44:08
ペテロの葬列
離婚するにしても、妻側の理由があれでは。。。+23
-0
-
130. 匿名 2018/09/16(日) 19:45:18
中2の国語で「ひよこの眼」→「高瀬舟」と連続で悲しい話に当たったときはヘビーな気持ちになったな…+25
-0
-
131. 匿名 2018/09/16(日) 19:49:54
>>53
なんでマイナス多いのかな?
設定からしてヘビーな話だと思うんだけど…
+1
-4
-
132. 匿名 2018/09/16(日) 19:50:33
>>1
いやいやいや
「リカ」って三流ギャグホラーじゃん!
読み終わった後のアホらしさを考えると、ある意味後味悪いけど。+26
-3
-
133. 匿名 2018/09/16(日) 19:57:03
>>109
そこまでするって逆に気になるわ。+4
-0
-
134. 匿名 2018/09/16(日) 20:01:03
重松清 疾走
人間嫌いになる。
そして本にこんなに心を動かされるとは思わなかった。これを読んでから読書の魅力にはまった。+23
-1
-
135. 匿名 2018/09/16(日) 20:06:03
ファイナルファンタジー10のその後を描いた小説
…読まなきゃ良かったよ〜〜
+9
-0
-
136. 匿名 2018/09/16(日) 20:06:27
>>129
そうそう。しかも全然悪びれてないんだよね。
妻の父親も経済界では偉人かもしれないけどやっぱ娘は可愛いんだなって感じもしたし。
妻の父親が主人公のお父さんのことを気にかけてたのはさすがだなって思ったけど。+4
-0
-
137. 匿名 2018/09/16(日) 20:07:46
女奴隷は笑わない
随分前に読んだきりでうろ覚えだけど、とにかく胸糞悪かった。
読んだことを激しく後悔したよ。+2
-0
-
138. 匿名 2018/09/16(日) 20:08:32
+2
-8
-
139. 匿名 2018/09/16(日) 20:09:56
中島らも『酒気帯び車椅子』。
異論は認める+3
-1
-
140. 匿名 2018/09/16(日) 20:11:55
>>118
大丈夫ですよ。私はこの本を読みましたが、精神が崩壊することなんてありませんでした。ただの本です。何回も読みましたが、精神が崩壊することなんてありませんでした。本当に何回も何回も読んだんですが、精神が崩壊することなんてありませんでした。何回も何回も何回も毎日毎日読みましたが精神が崩壊することなんてありませんでした。何回も何回も何回も毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日読みましたが精神が崩壊することなんてありません精神が崩壊することなんてありません精神が崩壊することなんてありません精神が崩壊することなんてありません精神が崩壊することなんてありません精神が崩壊することなんてありません精神が崩壊することなんてありません精神が+93
-25
-
141. 匿名 2018/09/16(日) 20:14:35
検察側の罪人
今やってる映画とはラストが違って、映画の方が納得いかないって声も多いし、実際法律とか人としての正しさならそうなもしれないけど、
私は原作の方が胸糞...って思った
+5
-0
-
142. 匿名 2018/09/16(日) 20:15:05
>>109
そうそう、なんじゃこりゃ、読まなきゃ良かった、だよねー。
ほかのサイトでよく上がる、
東野圭吾の「さまよう刃」が出てなかったので、
書きに来ました。殿堂入りしてるからかな?+32
-0
-
143. 匿名 2018/09/16(日) 20:20:49
茜の悲劇+1
-0
-
144. 匿名 2018/09/16(日) 20:21:22
君の膵臓をたべたい
(以下、若干のネタバレ注意!)
世間では「切ない青春小説」という評価だけど、結構後味の悪い結末だな〜と感じたのは私だけ?
まさかヒロインが膵臓の病気ではなく、ある事件で命を落とすとはね。
意外性を与えて読者を驚かせたかったのはわかるけど、あんな理不尽でむごい死なせ方にしなくても良かったんじゃないかな…と思ってしまう。
ついでに言うと主人公もヒロインの家族・親友もヒロインの死から事件のことをスルーしてるのも不自然。
あの状況なら、ヒロインの親友は主人公より犯人に怒るはずなんじゃ…。+81
-0
-
145. 匿名 2018/09/16(日) 20:22:08
九月が永遠に続けば
息子が気持ち悪すぎ。+28
-0
-
146. 匿名 2018/09/16(日) 20:22:26
カフカは後味というか もう意味がわからない+28
-1
-
147. 匿名 2018/09/16(日) 20:22:45
新堂冬樹の鬼子。最初主人公のお父さんが被害者かと思ってた…救いがなさすぎるし後味の悪いよりも胸糞悪い+6
-0
-
148. 匿名 2018/09/16(日) 20:24:12
>>140
なるほど、普通の本なんですね。
教えてくれてありがとう+32
-2
-
149. 匿名 2018/09/16(日) 20:38:28
>>88
犯人はまさかの・・・+1
-0
-
150. 匿名 2018/09/16(日) 20:42:36
だんとつでさまよう刃
最初から最後まで胸糞悪い+66
-0
-
151. 匿名 2018/09/16(日) 20:42:55 ID:4fVMLCYDTe
将軍の娘/エリザベス・キャンベル
数年前に起きた事件の加害者は
1人も逮捕されず権力でもみけされた
みたいな話
凄い男女差別を感じた
+8
-1
-
152. 匿名 2018/09/16(日) 20:49:20 ID:4fVMLCYDTe
>>150
自分もそう毎年夏祭りに行く
浴衣姿の子見ると何故か思い出して
変な男の集団には気をつけろって
心の中で思ってる
山Pも読んだらしく子供は読んじゃ
ダメって言ってたね+40
-0
-
153. 匿名 2018/09/16(日) 20:52:36
にんじん+10
-1
-
154. 匿名 2018/09/16(日) 21:07:35
30ヶ国語に翻訳されたベストセラー
出版禁止になる国も出たくらい
衝撃的な後味でした+3
-0
-
155. 匿名 2018/09/16(日) 21:08:47
やはりノルウェイの森です+19
-1
-
156. 匿名 2018/09/16(日) 21:09:20
>>48
Hulu限定ドラマで尾野真千子主演でそれの実写化観たけど、本気でグロすぎた…切断シーンとかもろすぎた+17
-1
-
157. 匿名 2018/09/16(日) 21:11:27
>>93
ドラマ版も最悪だった
色々考えさせられもしたけどとにかく暗いし重いし救いがない+8
-1
-
158. 匿名 2018/09/16(日) 21:11:32
桜庭一樹の私の男
この人のは他にも近親相姦ものが多いから苦手な人は注意+55
-0
-
159. 匿名 2018/09/16(日) 21:11:55
ジャン・コクトー、恐るべき子供たち。
なんかいろいろゾッとするし気持ち悪いし、アヘン中毒ってとんでもないんだな。挿絵まで酷いと思った作品でした。+2
-1
-
160. 匿名 2018/09/16(日) 21:13:03
山田悠介全般
良い意味で言うと読みやすいしテンプレ的胸糞をいくらでも味わえる
悪い意味だとメッセージ性もなく稚拙で胸糞+26
-1
-
161. 匿名 2018/09/16(日) 21:15:24
王様ゲームは胸糞以前にあそこまで文章力のない小説はpixiv素人小説でもなかなかお目にかかれないレベルだったからそのことの方に愕然としたわ+28
-1
-
162. 匿名 2018/09/16(日) 21:17:19
>>75
デビュー作品は一人で書いて応募するけど、そのあと書く作品は仕事としてだし、担当さんもつくから、控えめに書かされてそう。告白の湊かなえあたりとか
+6
-0
-
163. 匿名 2018/09/16(日) 21:17:49
恩田陸
禁じられた楽園
描写とか異様で気色悪かった+5
-0
-
164. 匿名 2018/09/16(日) 21:19:05
>>118
同じく!
評価高いから買ったもののもう15年近く本棚で眠ってる…笑
+5
-1
-
165. 匿名 2018/09/16(日) 21:27:47
麻耶雄嵩出てて安心した…笑
私は「神様ゲーム」かな
当時中学生ながら、子ども向けでこれは…と思いました+16
-0
-
166. 匿名 2018/09/16(日) 21:28:21
テストに出てきて、後味悪いのが印象に残ってる作品があるんですが、タイトルや作者忘れてしまったので、知ってる人いたら教えてほしい。
老夫婦がマンションに住んでて、ある日隣に子どもがいる若い夫婦が引っ越してきて嵐の日に奥さんが自殺する話。短編かな?+1
-0
-
167. 匿名 2018/09/16(日) 21:48:29
果てしなき乾き
主人公(元刑事の父親)が鬼畜すぎる。
読まなきゃ良かったと本当に後悔した。+29
-0
-
168. 匿名 2018/09/16(日) 21:50:03
>>120
ちんのものきもすぎ+1
-0
-
169. 匿名 2018/09/16(日) 21:50:46
>>159
フランス古典
詩人 劇作家 コクトーは興味あります
(好きな画家モディリアーニーがコクトーの肖像画を描いてるから^_^)+3
-0
-
170. 匿名 2018/09/16(日) 22:10:19
>>140
怖いっ!
でもあなた、センスあるね!
上手い!!+96
-1
-
171. 匿名 2018/09/16(日) 22:16:48
新堂冬樹の忘れ雪
これでハッピーエンドか??
動物も惨殺するし胸糞悪すぎ
他の作品もあらすじ読んだだけで残酷で気持ち悪かった+11
-0
-
172. 匿名 2018/09/16(日) 22:17:00
遠藤徹の『姉飼い』
比喩じゃなく本気で吐き気がした。吐かなかったのが不思議なくらい。
短編集だったけど、他の作品はもう読む気がしなくて即ブクオフへ。+20
-0
-
173. 匿名 2018/09/16(日) 22:19:10
平山夢明
他人事、独白するユニバーサル横メルカトル、暗くて静かでロックな娘
グロだけど美しくて陰惨な描写
短編集がとにかく良くて救いは無い+8
-0
-
174. 匿名 2018/09/16(日) 22:24:22
アガサ・クリスティ
「春にして君を離れ」
ミステリーではない
母親として女性として完璧に全てをこなしてきた、と自負する女性が主人公の話
もとはメアリ・ウエストマコット名義で出版された作品+11
-1
-
175. 匿名 2018/09/16(日) 22:28:47
終わらない夏休み
昔流行ったR-18のネット小説
検索してはいけないワードにもなっている
ある女子高生が可愛すぎるが故に同じ高校の上級生達に監禁され、夏休みの間毎日拷問とレ○プを繰り返す話
ラストが悲惨で救われない
ちょっとやそっとのグロや鬱展開に動じない自負のある私もこれはそこそこ凹んだ
ネット小説だから誰でも読めてしまうけど検索は自己責任で…+1
-30
-
176. 匿名 2018/09/16(日) 22:38:20
「あの頃はフリードリヒがいた」
読後、壁を殴った小説はこれが初。+6
-0
-
177. 匿名 2018/09/16(日) 22:39:17
林真理子
「聖家族のランチ」+3
-0
-
178. 匿名 2018/09/16(日) 22:42:15
>>21
昔はもっと人情味があったのに今の世の中は・・・という単純な「昔美化現代悪玉」的な世界観が胸糞悪い。昔の方が凶悪犯罪や保険金詐欺が多かったのに。+0
-0
-
179. 匿名 2018/09/16(日) 22:51:17
>>175
話の内容以前にヒロインの名前に突っ込みたい。真由子や茉祐子ならわかるけど、なぜに眉子?+29
-0
-
180. 匿名 2018/09/16(日) 22:51:24
ケータイ小説 最後の約束+0
-1
-
181. 匿名 2018/09/16(日) 22:58:09
ブラッドベリ
1984
…終わり方が真っ暗
中国や北朝鮮のニュース見たら、この小説の
「偉大な兄弟」を思い出す。+3
-0
-
182. 匿名 2018/09/16(日) 23:08:56
東野圭吾のさまよう刃
娘がレイプされて父親が仇を討つ話+40
-0
-
183. 匿名 2018/09/16(日) 23:08:58
桐野夏生
柔らかな頬
結局、娘の行方は…+11
-0
-
184. 匿名 2018/09/16(日) 23:12:28
雫井脩介の火の粉
+2
-1
-
185. 匿名 2018/09/16(日) 23:12:54
Sキングの死のロングウォーク+4
-0
-
186. 匿名 2018/09/16(日) 23:14:05
桐野夏生 グロテスク+17
-0
-
187. 匿名 2018/09/16(日) 23:16:19
東野圭吾なら秘密+5
-2
-
188. 匿名 2018/09/16(日) 23:16:39
>>175
ググって内容確認した上で最初あたりだけ読んできたけど、展開が唐突すぎるし文章が稚拙すぎるし構成力が皆無すぎるしストーリー性皆無でつまらなすぎ…たけど、その分とにかくあらゆる拷問を書き尽くしたいという書き手の異常性と気色の悪さと残忍性を感じて鬼畜キャラどうこうより書き手に対して胸糞マックスになったわ
プロならストーリー性やメッセージ性を持たせてたりするけど、アマチュアの残酷シーンだらけの鬱エンドばかり好んで書いてる人ってきっと犯罪者予備軍の異常者なんだろうね
信憑性は全くないけど、書いてる人は市橋って説まであるんだね…+55
-0
-
189. 匿名 2018/09/16(日) 23:16:41
>>183
あの胃癌の刑事は何だったんだろう?
中途半端な終わりかた
残った2家族のその後も知りたい+8
-0
-
190. 匿名 2018/09/16(日) 23:19:12
後味の悪い小説でも、考えさせられるような話や世の中に警鐘を鳴らすような話は好き。
でも、訴えかけるものが何もなくて登場人物がただ不幸になるだけの話は苦手。
良作なら何でも楽しめる人がうらやましいな。+59
-0
-
191. 匿名 2018/09/16(日) 23:30:53
贖罪
救いようがないほどの負の連鎖。+21
-0
-
192. 匿名 2018/09/16(日) 23:34:02
>>175
登場人物紹介だけでno thankyou
絶世の美少女
天性の才能
えー…って感じ+60
-0
-
193. 匿名 2018/09/16(日) 23:36:04
村上龍 フィジーの小人
+3
-0
-
194. 匿名 2018/09/16(日) 23:37:45
>>1
一緒です^^;
同じ意見の人がいてよかったです。+0
-0
-
195. 匿名 2018/09/16(日) 23:57:52
ロマン
ロシア文学。
とにかく読んでほしい。+1
-0
-
196. 匿名 2018/09/17(月) 00:07:32
「彼女は頭が悪いから」 姫野カオルコ
東大生強制わいせつ事件をもとにした小説+8
-0
-
197. 匿名 2018/09/17(月) 00:10:28
1984はジョージオーウェル
+1
-0
-
198. 匿名 2018/09/17(月) 00:25:33
クリーピー
まぁ吐き気がしてやばかった。+4
-1
-
199. 匿名 2018/09/17(月) 00:27:43
>>175
コンクリート事件を思い出させるような内容?
よくこんなのネット小説としてでも書けるな。
神経疑う。+53
-0
-
200. 匿名 2018/09/17(月) 00:47:01
遠藤周作
「沈黙」
「青い小さな葡萄」+0
-1
-
201. 匿名 2018/09/17(月) 00:49:52
桐生夏生
I’m sorry mama+4
-0
-
202. 匿名 2018/09/17(月) 01:01:39
食堂かたつむり+2
-2
-
203. 匿名 2018/09/17(月) 01:04:02
藤岡陽子のいつまでも白い羽根。
看護学生の青春小説だけど、主人公の友達が卒業間際で学校辞めた理由がどうしても腑に落ちなかったし、もう一人の友達も重たい物を抱え込んでて結局悲惨な末路を辿ってたからある意味胸糞悪かった。+1
-0
-
204. 匿名 2018/09/17(月) 01:13:45
消えない月 畑野智美
ストーカーの加害者・被害者の双方の視点から綴られている+2
-0
-
205. 匿名 2018/09/17(月) 01:23:35
宮沢賢治
よだかの星+3
-1
-
206. 匿名 2018/09/17(月) 02:06:55
ネットで読めるけど「終わらない夏休み」って話がグロくて気持ち悪くて最悪だった+8
-3
-
207. 匿名 2018/09/17(月) 02:49:08
ルビンの壺が割れた+5
-1
-
208. 匿名 2018/09/17(月) 05:21:58
ハサミ男
後味の悪さもだし
途中「はぁ!?」って言いたくなる場面もあった+13
-1
-
209. 匿名 2018/09/17(月) 05:33:45
タルタロスの審問官 フランク・ティリエ
+0
-0
-
210. 匿名 2018/09/17(月) 05:37:49
刑事ファビアン・リスク 顔のない男 ステファン アーンヘム
犯人の動機もはあ?説得力がないと言うか読んで損した+0
-0
-
211. 匿名 2018/09/17(月) 06:34:35
東野圭吾の小説。
白夜行→幻夜、
ラスト付近まで面白いのに、ラストで全部台無しにする作家。
小説でも映画でもラストというのは非常にものすごく重要です。+1
-2
-
212. 匿名 2018/09/17(月) 07:24:59
>>206
もう出てる
コメント読め+2
-13
-
213. 匿名 2018/09/17(月) 07:53:32
かなり古いけど赤川次郎の
「プロメテウスの乙女」と「白い雨」
中学生の時に読んで数日ボーッとした。+3
-0
-
214. 匿名 2018/09/17(月) 10:18:39
ワイルドのサロメ+0
-1
-
215. 匿名 2018/09/17(月) 10:49:00
>>101
夏の葬列はもう何十年レベルの昔の教科書に載ってた話だからね
パラサイト・イヴで有名になった瀬名英明は、教科書に載ってた夏の葬列読んでなかったら作家になってなかったというほど影響受けたそうだ+5
-0
-
216. 匿名 2018/09/17(月) 10:56:06
痴人の愛
わがまま贅沢娘に夢中になり破産寸前→浮気される→出ていけ!!!→やっぱりあの子いないと俺無理→復縁 わがまま娘の天下に
はぁ???ってイライラしながら読んでた(笑)+4
-4
-
217. 匿名 2018/09/17(月) 10:59:34
雨月物語
ちょっと政治的なところも含めて+0
-0
-
218. 匿名 2018/09/17(月) 11:03:19
木原音瀬のCOLD SLEEPシリーズ。
というか、この人のDV共依存もの全部。+1
-0
-
219. 匿名 2018/09/17(月) 11:05:40
現実世界だけでも胸糞悪い出来事はたくさんあるにもかかわらず、無性に読みたくなっちゃうから自分でも不思議に思う。
「人間の闇を描いた問題作!」なんて予告で言われるとドキドキしちゃう。
しかも予告が控えめな作品ほど衝撃の結末だったりするよね。+2
-1
-
220. 匿名 2018/09/17(月) 11:29:16
ずっとお城で暮らしてる
侍女の物語
この二冊を推す
+2
-0
-
221. 匿名 2018/09/17(月) 12:45:43
国語の教科書でなら、夏の葬列もなんだけど私は「蝿」
ものすごい短編なんだけど、淡々とした中の静かで大きな絶望へ落とされる
人間の一喜一憂も他の動物から見れば、ただそうあるだけの出来事+3
-1
-
222. 匿名 2018/09/17(月) 13:05:52
ハピネス(桐野夏生)ネタバレ含みます
タワマンのママ友関係の話。タワマンリーダー格のいぶママが駅近くに住んでる美雨ママに旦那取られるわ、タワマンのママ友に貧乏な実家をアポなしで突撃されるわで本当に可哀想だった。実家が金持ちだと嘘をついたのは良くないけど、特に誰かを苛めてたわけじゃないし、不倫して一緒になったイブパパや美雨ママでなく、被害者のイブママが意地悪な視点で描かれてたのが本当に不快だった。+5
-2
-
223. 匿名 2018/09/17(月) 13:22:18
>>46
女は男に凌辱されるものみたいな書き方が嫌い~。
「九月が永遠に続けば」はかなりキツイ。女が読むもんじゃない、とすら感じる。+7
-0
-
224. 匿名 2018/09/17(月) 13:28:45
>>175
登場人物紹介で、中学生が夜な夜なノートに書き綴るような内容と察し。
「絶世の美女」「財閥」「博士号」語彙の天井が低すぎる。
「リアル鬼ごっこ」を思い出した。+14
-0
-
225. 匿名 2018/09/17(月) 13:43:33
「終わらない夏休み」
「茜の悲劇」
オススメで〜す(∩˃o˂∩)♡+1
-11
-
226. 匿名 2018/09/17(月) 14:39:59
>>225
本気?
あんな携帯小説の中でも稚拙な残虐だけの犯罪者の書いたような文章到底おすすめ出来ないわ…
せめて文章力あればまた違った見方もあるかもだけどあんな稚拙なくせにキモグロだと救いようがない+19
-0
-
227. 匿名 2018/09/17(月) 15:56:34
>>216
私は正直、美しさで男性を翻弄し、気持ちのいい痛みを与えられる女性になれたらどんだけ楽しいだろうとナオミが羨ましかったw+2
-0
-
228. 匿名 2018/09/17(月) 17:16:54
舞姫+1
-0
-
229. 匿名 2018/09/17(月) 17:20:24
東野圭吾の「踊り子」+0
-0
-
230. 匿名 2018/09/17(月) 17:54:44
胸糞悪くても
しょーもない方の胸糞+2
-0
-
231. 匿名 2018/09/17(月) 18:02:27
貫井徳郎さんの本、結構出てますね。
今、乱反射を読んでいますが、
いろんな人の、このぐらいまぁいいか、が重なって
子供が事故でなくなってしまいます。
みんな、自分は悪くないと言い張って、
両親は怒りをどこにぶつけるべきか、
本当にもやもやムカムカします。
今度スペシャルドラマになるそうです。
愚行録と同じく妻夫木聡が出ます。
+3
-0
-
232. 匿名 2018/09/17(月) 20:51:24
沢木耕太郎
あなたがいる場所
この短編集の中のクリスマスプレゼント。
最後胸がズゥンとなる+0
-0
-
233. 匿名 2018/09/17(月) 22:29:59
三浦綾子「毒麦の季」
短編集だが「心優しい知的障碍者の安さん」が出てくる話以外
どれもこれもおっそろしく胸糞悪いか後味悪いか救われない。
おいおい、「氷点」や「塩狩峠」書いてる敬虔なクリスチャンなんだから
そろそろ救いのある話も出してよ、と思ったらラストの
「毒麦の季」でとどめを刺される。
三浦綾子の小説もエッセイも好きだがこれは2度と読む気になれなかった。+1
-0
-
234. 匿名 2018/09/18(火) 01:13:32
>>216
なんだかんだ言ったって、結局のろけじゃん!
という小説。
ナオミに振り回されて嬉しかったんだよ、主人公は。
作者がたしかドMだったはず。若い奥さんに「わたしを奴隷のように扱ってください」とか言っていたんだよね。+1
-0
-
235. 匿名 2018/09/18(火) 11:23:08
レベッカ
+1
-0
-
236. 匿名 2018/09/18(火) 12:13:43
175ですが、皆さん予想通りの反応ですねw
まぁ文学的な魅力皆無の内容ですから仕方のないことです
「後味・胸糞の悪さ」だけならいろんな意味で一番最初に思い浮かびましたがね+0
-0
-
237. 匿名 2018/09/18(火) 16:44:32
金原ひとみの小説
最低なのばっか+2
-0
-
238. 匿名 2018/09/19(水) 23:31:32
夏の葬列は、後味悪いというよりもむしろ決して逃れられない己の罪を自覚してこれから生きていく、という…
その瞬間まで、過去から逃げたいと思いつつ逃げられずにちらちらと後ろを振り返って悪あがきしていた主人公が、今度こそ腹をくくって確定した二つのとてつもない罪を背負って生きていくと腹を据える
子供が大人になる瞬間を描いた物語なんだと思う+0
-0
-
239. 匿名 2018/09/23(日) 00:54:49
貫井徳郎
「灰色の虹」+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する