-
1. 匿名 2018/09/15(土) 16:05:04
最近仕事が忙しく、仕事が終わって帰宅してから夜ご飯を作る時間があまり無く出来るだけ30分で作れるものを…と思っているのですが短時間で出来る料理のレパートリーがあまり無く困っています(>_<)
2歳の子どもがいるのであまり遅くなっても可哀想だし…ある程度栄誉バランスの良い物で何か案があれば教えて欲しいです。泣
主は大体、
○オムライス、炒飯、丼物等のご飯ものメイン+サラダ+汁物
○炒め物+簡単な副菜かサラダ+汁物
○カレー系、グラタン系などにサラダ
などばかりに頼りがちです。+68
-10
-
2. 匿名 2018/09/15(土) 16:05:32
出典:shareblog.info
+13
-8
-
3. 匿名 2018/09/15(土) 16:05:51
クックパッドにたくさん載っています。+22
-30
-
4. 匿名 2018/09/15(土) 16:05:57
肉野菜炒め+73
-2
-
5. 匿名 2018/09/15(土) 16:06:56
カレー
シチュー
ハヤシライス+16
-10
-
6. 匿名 2018/09/15(土) 16:07:01
冷や汁+2
-6
-
7. 匿名 2018/09/15(土) 16:07:09
>>3
ここに書いてください+75
-11
-
8. 匿名 2018/09/15(土) 16:07:17
玉ねぎだけの焼きうどんに刻みのりとゴマ油
焼き魚
納豆+7
-11
-
9. 匿名 2018/09/15(土) 16:07:32
親子丼、牛丼、味噌汁はレトルトでいい。+10
-19
-
10. 匿名 2018/09/15(土) 16:07:33
具たくさんラーメン+28
-1
-
11. 匿名 2018/09/15(土) 16:07:38
魚は焼くのも片付けるのも手間がかかるけど食べさせたいから、シーチキン使ってます。
サラダに入れたり玉子とじしたり。+47
-18
-
12. 匿名 2018/09/15(土) 16:07:39
チキンライス+12
-1
-
13. 匿名 2018/09/15(土) 16:07:55
クックドゥー♪+39
-4
-
14. 匿名 2018/09/15(土) 16:08:15
クックドゥー+8
-0
-
15. 匿名 2018/09/15(土) 16:08:24
麻婆豆腐+35
-2
-
16. 匿名 2018/09/15(土) 16:08:26
マック+3
-4
-
17. 匿名 2018/09/15(土) 16:08:30
>>5
そういうのじゃなくてもっと手料理みたいな感じなのを教えて欲しいです+6
-25
-
18. 匿名 2018/09/15(土) 16:08:31
クックドゥ
うちのごはん
便利だよ+41
-4
-
19. 匿名 2018/09/15(土) 16:08:51
焼きそば+27
-0
-
20. 匿名 2018/09/15(土) 16:08:56
明太子スパゲティ
+8
-3
-
21. 匿名 2018/09/15(土) 16:08:56
>>3
そんな事はみんな知ってるんだよ
検索が面倒だから聞いてるんだよ+108
-8
-
22. 匿名 2018/09/15(土) 16:09:16
豚の生姜焼き+49
-1
-
23. 匿名 2018/09/15(土) 16:09:42
鳥ももを小さく切ってフライパンで揚げ焼きしてコロコロチキンとして出すと子供は喜ぶ。+45
-3
-
24. 匿名 2018/09/15(土) 16:10:22
>>9
子無し独身の発想+9
-18
-
25. 匿名 2018/09/15(土) 16:10:26
>>17
これ主?
何かうざいw+27
-26
-
26. 匿名 2018/09/15(土) 16:10:37
冬は鍋。
洗い物も少ない。鍋スープも沢山出てる。+113
-2
-
27. 匿名 2018/09/15(土) 16:10:52
豚肉とキムチを炒めるだけ
味付けは必要ないし超簡単
でも2歳じゃ無理ですよね、大人向けです、スミマセン。+56
-6
-
28. 匿名 2018/09/15(土) 16:11:00
面倒だけどお休みの日におかずの作りおきはどうですか?+32
-3
-
29. 匿名 2018/09/15(土) 16:11:19
>>24
そういうの荒れるからやめて+18
-3
-
30. 匿名 2018/09/15(土) 16:11:21
>>17
主?+2
-12
-
31. 匿名 2018/09/15(土) 16:11:27
チキンステーキ(鶏肉を塩コショウしてホイル掛けてその上から重石をして焼くだけ)
+25
-0
-
32. 匿名 2018/09/15(土) 16:11:42
カット野菜に焼肉のたれで野菜炒め
納豆もしくは冷ややっこ
おひたし系を大量に作りおき+18
-0
-
33. 匿名 2018/09/15(土) 16:11:50
逆に家で、30分以上かかる料理は作らなくない?+9
-30
-
34. 匿名 2018/09/15(土) 16:12:05
30分限定なら丼物か炒め物とか結局主あげてる物だらけになるんじゃない?
前の日から仕込みとか出来ないの?+43
-2
-
35. 匿名 2018/09/15(土) 16:12:21
しめじと油揚げと塩昆布の炊き込みご飯
ささがきごぼうとネギと油揚げの味噌汁
カボチャ、鮭、しめじ、玉ねぎの醤油バターレモン炒め
冷奴+14
-1
-
36. 匿名 2018/09/15(土) 16:12:25
なんだかあまり参考にならないですね 子持ち主婦の方に書いて頂きたいです。+5
-36
-
37. 匿名 2018/09/15(土) 16:12:27
こういうのは下ごしらえを予め余裕あるときにしておくのもオススメ!
朝ウインナーゆでる時に一緒にじゃがいもゆでて取っておいて
夜スライスしたトマトとじゃがいも、豚肉の薄切りを並べて
チーズかけてオーブンで焼くってのを
具を変えて色々やってました。
らくちんだよ。見た目も豪華だから喜ばれる。+55
-0
-
38. 匿名 2018/09/15(土) 16:12:31
ピーマンと人参を切る
塩鮭焼く
焼きながら先ほどのピーマンと人参をきんぴら
合間に冷凍ご飯orパックご飯チン
合間にお湯わかしてインスタント味噌汁
納豆を冷蔵庫から出す
これよくやるパターンです。+14
-3
-
39. 匿名 2018/09/15(土) 16:12:51
>>24
親にもなってその言い方はどうかと思います。+27
-3
-
40. 匿名 2018/09/15(土) 16:12:56
忙しい平日はそんなもんで十分じゃない?
きちんとしてると思うけどなー。
うちの子は魚に目がなかったから、魚焼きつつ、あらかじめ複数の野菜をミックスして保存しといたのを使って味噌汁作る、ぬか漬け切る、あとは納豆、食後にフルーツ…みたいな。
魚焼いてる時間に味噌汁作るだけだから、15分で食卓に並べられる。+78
-1
-
41. 匿名 2018/09/15(土) 16:13:06
オーブンで魚焼くと楽だよ。+5
-2
-
42. 匿名 2018/09/15(土) 16:13:17
ちょいちょい出てきてる主がなんか物凄くウザイ+51
-6
-
43. 匿名 2018/09/15(土) 16:13:30
豆腐に醤油をかける。+0
-2
-
44. 匿名 2018/09/15(土) 16:13:47
うどん鍋
うどんをお鍋に入れて適当に野菜を投下、鶏肉や豚肉揚げを入れる
+10
-0
-
45. 匿名 2018/09/15(土) 16:13:47
>>41
部屋臭くならない?+5
-13
-
46. 匿名 2018/09/15(土) 16:14:16
仕事してると炒め物になりがちだよね…
私は、牛、豚、とり、魚介をローテーションで出してる。
キャベツ、白菜、ほうれん草と大体の野菜もローテーション。
そして味付けも和風、洋風、中華でローテーション。
たまにメキシカンとか東南アジア風とか作る。
2歳の子だとスパイス系は難しいかな?+10
-0
-
47. 匿名 2018/09/15(土) 16:14:40
>>11
魚はクッキングシート使ってフランスパンで焼けばラクだよ+43
-3
-
48. 匿名 2018/09/15(土) 16:14:49
>>36主?
さっきからちょくちょく、荒らしてる人がいる。+35
-1
-
49. 匿名 2018/09/15(土) 16:15:14
油揚げに卵落として巾着にして醤油とだし汁で煮る
これだけでも良いし
ついでにこんにゃく根菜類適当に一緒に茹でればOK
卵は裏切らない
+10
-0
-
50. 匿名 2018/09/15(土) 16:15:35
>>36
うぜーな。生米でもかじってろ。+20
-1
-
51. 匿名 2018/09/15(土) 16:15:37
薄く油をしいたホットプレートにカットした玉ねぎ、キャベツ、もやし、人参、ピーマンなど敷き詰めて軽く塩コショウしたらその上に豚肉の薄切りを広げながら置いて蓋をして蒸し焼きにする。火が通ったら焼肉のタレやポン酢、ゴマだれなど好きなタレに付けて食べる。
野菜をたくさん食べられるしホットプレートだと卓上で熱々を頂けるのでいいですよ〜+21
-2
-
52. 匿名 2018/09/15(土) 16:16:01
>>40
魚好きな子ども。通ですな。綺麗にお魚食べられますか?珍しい
秋刀魚とか鯖とかは好きだけど秋刀魚は骨を取らないといっぱい身を残すからあまり出したくない+13
-5
-
53. 匿名 2018/09/15(土) 16:16:12
>>36
ただの便乗荒らし+7
-1
-
54. 匿名 2018/09/15(土) 16:16:25
釣りトピなのか?w
「参考にならない」みたいなコメントあるけど、コレ主さんじゃなかったらID出した方がいいよ。+18
-1
-
55. 匿名 2018/09/15(土) 16:16:32
>>24いい加減にして。+2
-3
-
56. 匿名 2018/09/15(土) 16:16:57
・レタスやトマトやカイワレを洗って切って盛り付け5分
・米といで早炊きコース(22~3分)
・その間に鍋で水を沸騰させる、味噌汁の具を切る
・沸騰した所に味噌汁の具をドボン
・煮込んでる間にお肉をフライパンにドッカーンと入れて蓋して火を通す、肉に絡めるタレ作る
・だし入り味噌汁を鍋にドボン
・肉のタレをビシャーとかける
・ご飯炊き上がる
いつもこんな貧乏大学生飯ばっか食べてる兼業子無しです+11
-5
-
57. 匿名 2018/09/15(土) 16:17:09
>>52
益々魚食べるの下手になるよ+9
-2
-
58. 匿名 2018/09/15(土) 16:17:11
>>51
美味しそう、一人暮らしでも楽しそう。焼きながら食べるのいいな+11
-1
-
59. 匿名 2018/09/15(土) 16:17:24
もやしナムル
レンチンで3分
豚肉と豆腐の甘辛煮
これもレンチンでもできる10分ぐらい+2
-0
-
60. 匿名 2018/09/15(土) 16:17:53
うざい人主じゃなさそうな気がする+57
-1
-
61. 匿名 2018/09/15(土) 16:18:11
ガルちゃん、最近、荒らしてる人がいるよね。
最近、ひどいよ。+19
-1
-
62. 匿名 2018/09/15(土) 16:18:17
鶏ももトマト煮
鶏肉を切る
好みの野菜を切る(ナスやキノコやピーマンなど)
肉と野菜をフライパンで炒める
基本のトマトソース缶投入
煮る
好みで味付けを足す(コンソメや塩コショウ)
以上
+17
-0
-
63. 匿名 2018/09/15(土) 16:19:13
>>58
一人暮らしの方もぜひぜひ!タレで味変できるから飽きないで野菜もたくさん食べられるよ〜+8
-1
-
64. 匿名 2018/09/15(土) 16:19:19
鶏チャーシュー。水、みりん、砂糖、醤油、生姜いれて煮るだけ。作るの10分くらいで後はジップロックに入れて冷蔵庫で保存。
次の日の方が味がしみて美味しい。デリッシュキッチン?の分量で作ってる。+8
-0
-
65. 匿名 2018/09/15(土) 16:21:04
我が家は子供達の食の好みが妙に老人っぽいから、作り置き系がかなり重宝してる。
いろんな野菜の煮浸し、きんぴら、炒りこんにゃく、切り干し大根、ひじき等。
そんなに凝った作り置きは出来ないけど、↑こういうのが数種類あるとすごく楽。
メインの肉や魚を調理するだけでいいから。
ただ、2歳のお子さんだとあまりまだこれ系は食べないかもしれないね。
50個入りとかの冷凍餃子にはめっちゃ助けられるよ!
冷凍庫にない時はソワソワする。+10
-1
-
66. 匿名 2018/09/15(土) 16:21:05
子供いない既婚3年目ですが良いですか?
簡単な炒め物はどうでしょう?
メイン
小松菜、ほうれん草などと豚肉か鶏モモ肉を使った塩コショウ炒め。
豚こま肉と玉ねぎの甘辛炒め。私はみりん、醤油、料理酒ですが、焼肉のたれでも美味しいと思います。
そのほか副菜がサラダと練り物。
練り物は定番のちくわのキュウリづめ、はんぺんのバター焼き。
これならほぼ30分くらいかと。
あとはオーブンあるならパン粉焼きも早く出来ますよ。+9
-0
-
67. 匿名 2018/09/15(土) 16:22:56
みんな品数少ないんだね…やっぱ働いてたらそんな感じになっちゃうのか…
+0
-26
-
68. 匿名 2018/09/15(土) 16:23:29
いっぱいスクショしてます。一人暮らしでズボラな私にでも出来そう
スーパーの惣菜って飽きてくるんだよね+7
-0
-
69. 匿名 2018/09/15(土) 16:23:45
ここできくより、30分で楽ウマ献立とか料理本沢山出てるからそれ買った方がためになるよ。+4
-5
-
70. 匿名 2018/09/15(土) 16:24:09
>>47
フライパンだよね!笑
フランスパンってなんか可愛い^ ^+23
-2
-
71. 匿名 2018/09/15(土) 16:24:28
ちゃんちゃん焼きも美味しい
フライパンにシャケとか魚焼く、臭み消したかったら料理酒入れる
上からどんどこ冷蔵庫にあるキャベツ白菜とか野菜やキノコ入れる、根菜系はスライスしたものが火が通りやすい
山盛り入れて良い
味噌醤油と水ぶち込んで蓋をして弱火で待つ
野菜がしんなりしたらOK
簡単に野菜もたっぷり食べれるから良い
+26
-1
-
72. 匿名 2018/09/15(土) 16:24:41
豚しゃぶサラダ
簡単だしボリュームあるし凄くいいよ。
タレをかえて色々バリエーションがきく+10
-0
-
73. 匿名 2018/09/15(土) 16:24:51
ビーフステーキ
サラダ
スープ+3
-2
-
74. 匿名 2018/09/15(土) 16:25:18
週末に下準備しておくのは?
肉を味噌漬けにして冷凍したり餃子を包んで冷凍しておいて、あとは焼くだけとか
キノコとか冷凍できる野菜も切っておいて冷凍してるよ
冷凍庫はパンパンになるけど+26
-1
-
75. 匿名 2018/09/15(土) 16:26:04
ガルちゃんにはベテラン主婦のオバちゃんがたくさん居るんだから、献立聞いたっていいじゃないの〜+5
-5
-
76. 匿名 2018/09/15(土) 16:26:53
シャケのマヨネーズ焼き
給食によく出てたメニューなんだけど玉ねぎの薄切りとシャケを天板に乗せてオーブンで15分〜20分焼いてその後にマヨネーズをかけて焦げ目がつくまでオーブンで焼く
待ってる間にほかの料理できるから楽だよ+8
-2
-
77. 匿名 2018/09/15(土) 16:30:09
>>67
惣菜や冷凍食品に頼りきってる身としては、みんなとても頑張ってるなと思うよ+7
-1
-
78. 匿名 2018/09/15(土) 16:30:17
和食の日を決めてますが、煮物は煮る時間や野菜を切るのに時間がかかるので筑前煮や肉じゃがなどはあまり作りません。
青菜と厚揚げの煮物、切り干し大根、高野豆腐なんかは直ぐできるし、冷凍も出来てお弁当に入れられます。
そして魚を焼く。
落ち着いたら茶碗蒸しの用意をして湯煎。
煮物に手間かけなければ意外と30分前後で可能でした。+3
-3
-
79. 匿名 2018/09/15(土) 16:30:58
毎日の献立考えてるのって日本だけじゃねってぐらい。
もっとシンプルなのでも許される国になってほしいと壮大な事を考える
+22
-0
-
80. 匿名 2018/09/15(土) 16:31:01
30分で品数作ろうとするのは大変だよ~
常備菜っていうのがあって、土日とかのお休みにまとめて作っておくといいよ。
きんぴらごぼうとかは飽きてきたら一緒にご飯に混ぜて炊き込みご飯にも出来る。
洋風の常備菜ならオイル煮とかカポナータとかかな。
常備菜あれば後はチキンソテー、豚肉巻きとかなんでも豪華に見えるよ!
+11
-0
-
81. 匿名 2018/09/15(土) 16:32:02
>>33
逆に毎日、何を作ってるのか知りたい。+5
-2
-
82. 匿名 2018/09/15(土) 16:32:12
>>71
味噌醤油水はそれぞれどれくらい入れればいいですか?+3
-0
-
83. 匿名 2018/09/15(土) 16:34:19
カボチャは煮物にして、二日分。
マッシュしたカボチャは冷凍できるから
牛乳とコンソメでカボチャスープ。
ぎゅうぎゅう焼きもおすすめ!
40分くらいオーブンでかかるからその間にお風呂!
野菜はなんでもおっけー!
魚をいれてもおいしいよ!+6
-0
-
84. 匿名 2018/09/15(土) 16:35:09
献立じゃないんだけど、野菜の下ごしらえだけでも時間あるときにやっとくと、本当に楽だよ!
いちから洗って、切って…ってけっこうめんどくさくない?
ほうれん草とか安いときに沢山買って湯がいて、小分けして冷凍。
きのこ類は、洗わず軸や石づきを切り落として冷凍。
他にも色々、とにかく野菜がすぐに使える状態になってるだけで、一品増やせる余裕が出来るよ!+24
-1
-
85. 匿名 2018/09/15(土) 16:35:24
茄子切ってアブラデ炒めてめんつゆかけたら、茄子の煮浸しみたいになる。+6
-0
-
86. 匿名 2018/09/15(土) 16:35:29
奄美の鶏飯
鶏胸肉をゆでて(ゆで汁は取っておく)細かく割いておく。
ゆで汁に戻した干ししいたけと出しを入れて煮立てて醤油で味をつける(干ししいたけは朝冷蔵庫に入れて戻しておくと楽)
ネギ小口切りにしてゆで汁に入れてた干ししいたけを薄切りにしておく
最後にご飯に割いたむね肉と小ネギ・干ししいたけを乗せてその後にだし汁をかけて完成。
難しそうだけど朝に仕込みできるものもあるし鶏胸肉割くのがめんどくさい時はサラダチキンでもいいし夏バテしててもするする食べられるよ
+5
-0
-
87. 匿名 2018/09/15(土) 16:36:10
丼物とかカレーって、メイン一品にかける時間が多くなる気がする。
常備菜とか煮物とか日持ちするもの作っておいて、その場で作るのは汁物炒め物程度かな。+3
-0
-
88. 匿名 2018/09/15(土) 16:37:58
>>79
お昼ご飯とか料理したくないなって時は
卵と野菜をただ煮る
オクラやブロッコリーほうれん草はさっとあげてじゃがいもやサツマイモは皮付きで火が通るよう四等分くらい
トマトやキュウリはただ食べやすい大きさに切るだけ
塩胡椒やマヨネーズやドレッシング添えて食べる
そのまま家族に出しても意外と野菜そのままで美味しいと完食してくれる+2
-0
-
89. 匿名 2018/09/15(土) 16:41:09
>>62
私は唐揚げ用の鶏肉で
鶏肉に塩コショウして、両面焼き色付けて、適当に切った玉ねぎとしめじを投入
油が回ったらトマトジュース1カップとケチャップ大さじ2で煮る
+4
-1
-
90. 匿名 2018/09/15(土) 16:41:21
クックフォーミー使ってカレーライス15分!+6
-0
-
91. 匿名 2018/09/15(土) 16:42:10
>>52
まだ綺麗とは言いがたいけどね。
いつか人前で魚食べる日が来るから、練習のつもりで、自分でやらせてるよ^^;
でも、2〜3歳とか小さいうちは、ブリの照り焼きとかタラのムニエルとか、食べやすい魚にしてたよ!+3
-1
-
92. 匿名 2018/09/15(土) 16:42:32
結婚する時に、困った時は炊き込みご飯と焼き魚って言われた。魚は塩麹や味噌、ショウガ醤油に漬けてる。簡単でいいですよ。+9
-0
-
93. 匿名 2018/09/15(土) 16:43:33
魚の切り身にエノキや玉ねぎスライスを乗せてホイル焼きに。ゴミもホイルごとポイ。フライパンも殆ど汚れない。
食べる時はポン酢。小さいお子さんでポン酢苦手だったら味噌マヨとか。
焼いてる間に他の事できる。
↑のホイル焼きやってる間に人参、じゃがいも一口大に切ってレンチン。プチトマト2つにカット。
卵と焼けば、なんちゃってスパニッシュオムレツできる。
フライパンはサイズ違いあると便利。
長文ごめん。
+9
-1
-
94. 匿名 2018/09/15(土) 16:57:55
きのう炊き込みご飯と味噌汁と肉豆腐とアスパラの和え物作ったら2時間かかった
2時間で4品って時間かかりすぎ?30分とかできる気がしない…+26
-2
-
95. 匿名 2018/09/15(土) 17:21:16
ニラ玉楽!+2
-0
-
96. 匿名 2018/09/15(土) 17:21:56
アボカドは切るだけで1品になると思ってる+3
-0
-
97. 匿名 2018/09/15(土) 17:23:09
>>51はフライパンで蒸し焼きにしてよくやる!
でもだいたいモヤシ&玉ねぎになってしまう。肉は鶏肉やウインナでも美味しいよ!+2
-2
-
98. 匿名 2018/09/15(土) 17:25:44
主は休日に料理を冷凍したり作り置きしたりする時間ある?
その気力が無ければせめて鶏肉買ってきた時にタレに付けて冷蔵しておくとか魚をみそや塩こうじに付けて冷蔵しておくとかでだいぶ楽だよ。
2歳のお子さんいるから頑張りたいと思うかもしれないけどたまには手を抜いて惣菜とか買ってきてもいいじゃない。
お母さんが笑顔の方が子供は嬉しいよ。
私は栄養面は給食に託したダメ母親ですw+18
-0
-
99. 匿名 2018/09/15(土) 17:31:05
うちの母、働いてて本当に忙しかった時は茹でただけのウインナーと目玉焼きだった。
でも、たまには新鮮で、当時子供だった私は喜んで食べてた。
そして、私も究極に面倒な時にはたまに真似させてもらっている…w+14
-0
-
100. 匿名 2018/09/15(土) 17:34:37
>>78
野菜類は前の日に切っておくと時短になるよ。煮ながら放置の間に魚焼いたり味噌汁作ったり。+3
-0
-
101. 匿名 2018/09/15(土) 17:44:50
ポークチョップ
塩胡椒つけて焼くだけなのでめっちゃ簡単で肉だから旦那も子どももめっちゃ喜ぶ
肉に小麦粉とかつけたりするの面倒でしてません笑
それにマッシュポテトを使ってポテトサラダ
ハムとパプリカとキュウリなど生ですぐ使える野菜で
あとはコンソメスープ
人参と玉ねぎとキノコとか入れる
最初に野菜切ってスープ作りながらフライパンで肉焼いて、お湯沸かしてマッシュポテト作ってサラダ作ったらそれなりの夕飯になるしおススメ!
主婦になって子どもできてからこんな風に料理してるけど共働きの時は正直外食ばかりでした。今は子どももいるし栄養考えないとだしホント大変ですよね。+4
-1
-
102. 匿名 2018/09/15(土) 17:52:03
今日作ったのはキャベツとウインナーを切ってレンジでチン
乾燥わかめでも塩漬けワカメでもいいけど、水に戻して切ってチンしたのと混ぜる。
ポン酢とマヨネーズ和えて胡麻をふる。
鳥のささみ(胸肉でも可)を削ぎ切りにしてちょっと叩いて平べったくして片栗粉をまぶして揚げ焼き。
それだけでも良いし、手間かけるなら一度肉を取り出してフライパンを綺麗にした後、醤油、みりん、お酢を入れて煮立たせてから肉を戻して絡める。
後はお味噌汁でも。+2
-2
-
103. 匿名 2018/09/15(土) 17:56:10
ぶりの照り焼き。
うちもこれから作ります。
ぶりの切り身焼いて、
みりん、醤油、酒同量に砂糖少し混ぜたタレをかけて煮詰めれば終わり。
こんなふうにネギとかあればししとうも一緒に焼くと見栄えする。
これになめこと豆腐の味噌汁、フルーツつければ良し+5
-0
-
104. 匿名 2018/09/15(土) 17:58:26
>>94
出来ないよ!手際いい人で1時間強じゃない?
私もそのくらいかかる。+7
-2
-
105. 匿名 2018/09/15(土) 17:59:39
えー!ポークチャップじゃないの!?と思ったら
ポークチャップと
ポークチョップ
別の料理なんだね。骨付きがポークチョップらしい。
じゃあうちのはポークチャップで合ってたんだ。
知らんかった笑+8
-0
-
106. 匿名 2018/09/15(土) 18:06:31
塩サバ焼く
丸美屋の麻婆豆腐
白だし薄めて煮立て、ワカメ、えのき、玉子入れた汁物
生野菜切っただけのサラダ
うちは今日こんなもん+6
-0
-
107. 匿名 2018/09/15(土) 18:22:08
30分もかけたくない+3
-3
-
108. 匿名 2018/09/15(土) 18:27:48
>>42
ほんとに主なの?+5
-0
-
109. 匿名 2018/09/15(土) 18:37:08
焼肉定食
焼肉の肉を焼く皿に盛りタレをかける
レタスをあらってちぎったら、シーチキンを乗せてドレッシングをかける
ごはんと味噌汁(ゆうげ)をつければ完成+3
-2
-
110. 匿名 2018/09/15(土) 19:18:43
出汁にしょうゆ、みりん、酒、塩少々を入れたスープを作ったら
そこにたらかかれい入れたりお野菜や豆腐入れたら栄養満点で美味しいですよ!白菜とかおススメですし簡単です!+2
-1
-
111. 匿名 2018/09/15(土) 19:20:45
>>47
突然のフランスパンに笑ったw+7
-0
-
112. 匿名 2018/09/15(土) 19:27:44
肉豆腐
牛小間
たまねぎ
木綿豆腐
たまねぎを切って、鍋に水にだしパックと醤油、みりん、酒を入れ、そこに牛肉とたまねぎ投入→煮る。
材料に火が通ったところに、豆腐を入れさらに煮る!
完成です。
豆腐は切らずに煮ながらスプーンでさっと崩すだけ。
+3
-0
-
113. 匿名 2018/09/15(土) 21:28:22
・卵と粉チーズ混ぜた卵液に豚肉潜らせて焼けば小麦粉要らずのピカタが出来ます
・ほうれん草か小松菜のおひたしか胡麻和え
・白菜・人参・キノコを適当に切って鶏がらスープの素と酒と醤油で味付けしたスープ
手際よく作れば30分でこれだけ作れますよ+3
-1
-
114. 匿名 2018/09/15(土) 22:51:51
豚の小間切れとかでつくるピカタ+2
-0
-
115. 匿名 2018/09/16(日) 00:01:54
>>94
ちょっとかかりすぎとおもったけど、炊き込みご飯とアスパラの和え物とかお味噌汁の具材が分からないからなぁ。
私なら、大根と桜えびの炊き込みご飯、お味噌汁は麸とわかめ、アスパラの和え物はレンチンと、肉豆腐なら1時間くらい。
+0
-2
-
116. 匿名 2018/09/16(日) 00:18:01
>>81
献立を教えてほしいっていうトピだから、ひと品しか書いてない人はそれとご飯だけ食べてるんだと思ったんだよ。
だから主菜だけしかないのか!?とびっくりしたんだけど多分そこまでトピ通りに書いてないだけだよね?
だから私も主菜と副菜二品くらいだよ。
豚コマとアスパラのオイスターソース炒め、かぼちゃと人参の煮物、パプリカと大根の浅漬け、ツナコーンサラダ、味噌汁。
サバの味噌煮、鶏肉と野菜の甘酢ケチャップ炒め風、人参とチーズとレーズンのマリネサラダ、たまごスープは買ったやつ。
こんなもんでしかないよ笑
+3
-6
-
117. 匿名 2018/09/16(日) 00:58:25
充分でしょ
カレーなんて30分じゃ出来ないよ+0
-0
-
118. 匿名 2018/09/16(日) 01:34:39
酢の物・おひたし・きんぴら・おでん、とかは、前日の夜に仕込んでおけば2,3日持つよ。
当日は味噌汁とメインだけ作るようにしたら楽ではないかと。+0
-0
-
119. 匿名 2018/09/16(日) 01:45:32
ユッキーナの全力が、主婦の平日パパッと料理木下優樹菜、「ぜんぶ美味しそう」完ぺきすぎる夕食メニューに称賛の嵐girlschannel.net木下優樹菜、「ぜんぶ美味しそう」完ぺきすぎる夕食メニューに称賛の嵐 木下のこの投稿に対してファンからは、「我が家も無限ピーマンとんでもない量作ってもすぐに無くなる!」(略)「千切りキャベツがすっごい綺麗です!包丁ですか?スライサー?」「料理上手...
+2
-0
-
120. 匿名 2018/09/16(日) 02:06:00
こういうの+1
-1
-
121. 匿名 2018/09/16(日) 02:07:05
これからの季節は鍋が大活躍。材料切って放り込むだけ、洗い物も少ない。小さいお子さんいるなら鍋焼うどんとかもいいよね。うちは主に水炊き、もつ鍋、しゃぶしゃぶ、ちゃんこかな。+0
-0
-
122. 匿名 2018/09/16(日) 02:08:32
そろそろ涼しくなってきたし、スープや味噌汁は前日に作っておいてお風呂入れてる間にあら熱をとって冷蔵庫に入れておいて、次の日の夜に温めて食べてもいいかも+0
-0
-
123. 匿名 2018/09/16(日) 03:43:17
刺身とか並べるだけだから早いよね
あと焼き肉とかしゃぶしゃぶすき焼き
なんかも並べるだけだから実は早い
+3
-0
-
124. 匿名 2018/09/16(日) 03:59:29
このオイルサーディンは常備してる。
サラダにする、そのままちょっとパン粉かけてオーブンで焼く、パスタの具材・・
何にでも使える。一人なら一缶あれば3回分くらいいろんな調理法で楽しめる。+2
-0
-
125. 匿名 2018/09/16(日) 05:16:16
女ってあんまり料理に向かない気がするよ
30分でできる献立といわれた時に
男「時間内にできる美味しい料理」を考える脳
女「楽してできる簡単な料理」を考える脳
こんなんで美味しい食事が作れる訳が無い
+0
-8
-
126. 匿名 2018/09/16(日) 09:10:36
豚汁
菜っぱのおひたし
焼き物
漬物
ご飯+0
-0
-
127. 匿名 2018/09/16(日) 12:27:41
えのき豚
今日の料理の年間大賞とってたからどんなすごい料理かと思いきや、
冷たいフライパンにえのき茸を袋ごと切り落として敷く↓
豚肉をちらす
↓
酒ふる
↓
蓋して蒸す
↓
皿に盛って味ぽんかけて終わり
大根おろしと柚子の皮かけてたけど、味ぽんをゆずぽんにすれば同じ
大根おろしは冬の安いときにミキサーかけて製氷皿に入れて凍らせとくと色々使えて便利よ+3
-0
-
128. 匿名 2018/09/16(日) 15:45:51
我が家が時間無い時は、
・ジップロックに刻んだ野菜と肉を入れて焼肉のタレを入れて揉む。
数分放置して焼いて焼肉炒め。
・カレーの野菜切るのも面倒な時はシーフードミックスを茹でてカレールーを入れてシーフードカレー。
・ぶりを焼いてめんつゆと水少々で煮詰めてぶりの照り焼き。
・汁物は溶き卵とワカメで味噌汁かスープに
副菜とかも面倒な時は市販の温玉とかシラスとか皿に入れて出してる。
サラダはヤル気がないときはカット野菜。
+0
-0
-
129. 匿名 2018/09/16(日) 17:39:37
前日にゆで卵をめんつゆにつけておく+0
-0
-
130. 匿名 2018/09/17(月) 19:51:49
大人向けだけど、竹輪をオリーブオイルとお好みでニンニクで炒めて、コショウと食べる直前にレモンかけるとめっちゃ美味しいお手軽料理だよ!+0
-0
-
131. 匿名 2018/09/26(水) 04:49:38
>>125
お前のために料理したいと思う女はいないから安心して美味しい料理を作りまくれ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する