-
1. 匿名 2018/09/15(土) 13:40:00
子どもがもうすぐ5ヶ月になります。
離乳食に便利ということもありますが、元々料理に使いたいと思っていたので、これを機にハンドブレンダーを購入したいと考えています。
ブラウンのコードレスが使いやすそうだなと思っていますが、キッチンにコンセントがあるのでコードレスでなくても良いかな?もう少しお手頃な物でも良いかな?と思ったりしています。
ブラウンに限らず、他のメーカーを使っている方、使い勝手やオススメ等ありましたら教えてください。+12
-1
-
2. 匿名 2018/09/15(土) 13:40:39
マジックブレッド+6
-0
-
3. 匿名 2018/09/15(土) 13:40:57
わたしはブラウン使ってます。大活躍です。+36
-0
-
4. 匿名 2018/09/15(土) 13:41:56
+12
-1
-
5. 匿名 2018/09/15(土) 13:42:36
+5
-9
-
6. 匿名 2018/09/15(土) 13:45:33
+1
-13
-
7. 匿名 2018/09/15(土) 13:47:23
+10
-7
-
8. 匿名 2018/09/15(土) 13:47:49
テスコムです
ビックカメラのネット通販で1200円くらい
シンプルな機能で良いですよ+10
-2
-
9. 匿名 2018/09/15(土) 13:47:58 ID:RD4x9shkQD
おすすめのスレンダーに見えた。+1
-6
-
10. 匿名 2018/09/15(土) 13:48:39
>>4
それブレーメン+21
-0
-
11. 匿名 2018/09/15(土) 13:48:58
+9
-4
-
12. 匿名 2018/09/15(土) 13:49:09
ごめん、トピタイ見てカレンダーと間違えた
もうそんな季節なのかと+3
-6
-
13. 匿名 2018/09/15(土) 13:51:05
+5
-5
-
14. 匿名 2018/09/15(土) 13:53:36
+20
-3
-
15. 匿名 2018/09/15(土) 13:53:57
+1
-5
-
16. 匿名 2018/09/15(土) 13:54:36
+14
-3
-
17. 匿名 2018/09/15(土) 13:55:07
プレデターに見えた+1
-5
-
18. 匿名 2018/09/15(土) 13:55:41
>>14
それブレンダや
なかなか近いやないかいw+29
-4
-
19. 匿名 2018/09/15(土) 13:56:06
最近トピ画職人つまんない+36
-1
-
20. 匿名 2018/09/15(土) 13:56:18
だれか、主さんの質問に答えてあげてwww+71
-0
-
21. 匿名 2018/09/15(土) 13:56:55
関係ない画像を必死で探して貼り付けてる姿を想像したら笑える+19
-0
-
22. 匿名 2018/09/15(土) 13:57:43
+2
-3
-
23. 匿名 2018/09/15(土) 13:57:44
画像全く面白くなくて白ける+24
-3
-
24. 匿名 2018/09/15(土) 14:01:18
大根おろしが得意なブレンダー欲しい
手でするの疲れる+11
-1
-
25. 匿名 2018/09/15(土) 14:02:16
ブラウン持ってますが、料理が下手なのもありなかなか使いこなせません。どんなふうに使うんですか?+3
-0
-
26. 匿名 2018/09/15(土) 14:02:44
>>24
サンマの季節だからね〜+2
-0
-
27. 匿名 2018/09/15(土) 14:03:22
ティファール持ってるけど、いまいち砕け残る
やり方悪いのかな?
+2
-0
-
28. 匿名 2018/09/15(土) 14:08:58
ブラウン持ってます
刃物のブランドなので安心かなと思って
他のを使ったことないので比べられないですが切れ味はいいです
コード付きなので普段はしまっておいて使う時だけコンセントに差し込めばいいです+7
-0
-
29. 匿名 2018/09/15(土) 14:14:33
テスコムのこれ持ってる。
ブレンダーはもちろん、チョッパーでみじん切りもあっという間だし、メレンゲ泡立てるのもこれでできるよ。
ブラウンやボッシュより同じ機能でリーズナブルなのが決め手だった。+7
-0
-
30. 匿名 2018/09/15(土) 14:18:26
>>2
マジックブレッド使ってます。
ムラになるし、少量ずつしか使えない。
洗うのも面倒で、使用頻度は低いです。+5
-0
-
31. 匿名 2018/09/15(土) 14:18:58
ブラウンのを10年以上使ってるけど、壊れないので、最新式のが新調できない。
+6
-0
-
32. 匿名 2018/09/15(土) 14:22:21
モデルのブレンダが連続で出現しててワロタw
竹野内豊の元カノだっけ?綺麗な人だよね。+7
-1
-
33. 匿名 2018/09/15(土) 14:25:21
節約のために(というかケチって)鶏モモを自分で挽き肉にしてたんだけど、フードプロセッサーが壊れてから包丁で切ってて_(:3 」∠)_
疲れすぎてもう無理なので誰かオススメ教えてください。
前に使っていたマジックブレッドは少しずつしか入れられないので地味にストレスだったので候補に入れていないです。
+4
-0
-
34. 匿名 2018/09/15(土) 14:32:04
>>24
それだったらハンドブレンダーより替え刃の種類が多いフードプロセッサーの方がおすすめです。
フードプロセッサーでできるコト | フードプロセッサー | Panasonicpanasonic.jp刻む、する、混ぜる、スライス、おろす……と、一台で下ごしらえを丸ごとおまかせできるパナソニックのフードプロセッサーの特長を写真と動画でご紹介します。
+2
-0
-
35. 匿名 2018/09/15(土) 14:37:21
>>7
茶漉しwww+0
-8
-
36. 匿名 2018/09/15(土) 14:43:55
>>14
これが分かる人はアラフォーアラフィフw+5
-1
-
37. 匿名 2018/09/15(土) 14:44:23
>>35
茶せんwww+10
-0
-
38. 匿名 2018/09/15(土) 14:44:31
うちはティファールの使ってる
他の使った事ないから比べられないけど、満足してます+2
-0
-
39. 匿名 2018/09/15(土) 14:50:34
>>36+1
-2
-
40. 匿名 2018/09/15(土) 14:50:43
ブラウン貰ったけど便利だよ〜+2
-0
-
41. 匿名 2018/09/15(土) 14:51:54
テスコムです!
可もなく不可もなく、離乳食くらいなら十分でした。
ゴックン期はあっという間で、8ヶ月くらいからはあまり出番がありませんが、スリコギでは全然トロトロにならないし助かりました!+0
-1
-
42. 匿名 2018/09/15(土) 14:53:46
それブレーメン!
それブレンダ!
それブレンディ!
だからそれブレンダ!!!って
つっこみめんどくせー笑
ちゃせん?
知らん+18
-1
-
43. 匿名 2018/09/15(土) 14:55:44
マジックブレットでしょ?
bullet(弾丸 )
ブレッドはパンだろ+1
-0
-
44. 匿名 2018/09/15(土) 14:56:56
IKEAや100均の乾電池のやつチープだけどミルクには十分
真面目に答えると自分はCuisinartです
見た目重視なので+5
-1
-
45. 匿名 2018/09/15(土) 14:57:40
泡立て器とか野菜みじん切りにするのとかも付いてたけど、それらは一度も使ってない(^_^;)
ブラウンのもので一万近くしたと思うけど、個人的にはシンプルでもう少しお手頃なもので充分だったなと思う。+2
-0
-
46. 匿名 2018/09/15(土) 14:58:24
トピずれだけど扱いには本当に気を付けて!!
知り合いがブレンダーに詰まった食材を指で取ろうとして、誤ってスイッチ押しちゃって大ケガしたよ。
ちゃんとしたメーカーのはスイッチが固かったり、安全性も考慮されてます。+14
-1
-
47. 匿名 2018/09/15(土) 14:59:25
主です。
なんかカオスな雰囲気になっていますね(・_・;
答えてくれた皆さん、ありますがございます。
ブラウンは壊れにくいということでよろしいでしょうか?やはりお値段なりの価値があるのかな?
テスコムも少し気になっていました。ちょっと調べてみますね。
引き続きオススメの使い方なんかもあれば、合わせて教えてください。
よろしくお願いします。+17
-2
-
48. 匿名 2018/09/15(土) 15:07:05
バーミックス!
修理もしてくれるし、電話の対応もめっちゃ良かった
壊れてもまたバーミックス買うよ〜
マヨネーズやらスープやら15年くらい使ってるから元取りまくりっ+8
-0
-
49. 匿名 2018/09/15(土) 15:07:46
>>46
ブレンダーはそれが恐いよね
私はコンセントからすぐにプラグ抜くようにしてる
抜いたり刺したりめんどいけれど+16
-1
-
50. 匿名 2018/09/15(土) 15:11:05
>>46
コワーイ!!!
そうなるとコードありにして、コード抜いてお手入れする以外考えられない…!+9
-0
-
51. 匿名 2018/09/15(土) 15:16:59
私も欲しい!
挽き肉自分で作りたいんだけど、どこがお勧め?+4
-0
-
52. 匿名 2018/09/15(土) 15:29:05
ミンチとかはフードプロセッサーに…て意見わかるんだけど、多機能ブレンダーでそこそこいけるならその商品を買いたいって思ってしまう。しょっ中肉とか重めなもの粉砕するわけじゃないし。
野菜のみじん切り、大根おろし、ミンチ肉も可能なブレンダーセットは無いのかな、+5
-0
-
53. 匿名 2018/09/15(土) 16:58:03
クイジナートは少数派かな
ブレンダー他色々ついてるセット買ったけど
刻み切のチョッパーばかり使ってる+3
-0
-
54. 匿名 2018/09/15(土) 18:04:40
ブラウンのコードレスブレンダーを使っています。とても便利ですよ!
レンコンなどの硬めの野菜は作業音が大きい時もあります。我が家は寝室とキッチンが近いので、寝ている子供を起こさないように、少し離れたところで使うこともできる点がとても助かっています。
キッチン以外で利用することは想定外でしたが、コードレスにしてよかったと改めて思いました!
+3
-0
-
55. 匿名 2018/09/15(土) 18:33:19
バーミックス一択!
本当に何でもできるのにキッチンの場所取らない!+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/15(土) 20:16:30
私はブラウンのコード付き。コードは無いならない方が煩わしくはないけど、充電池の問題がいつも心配。掃除機とかも。
ブラウンはブレンダーもついてるから良いけど、私のは刃が1枚だから上下に2枚ついてるののほうが良かったかなって気はする。2回に分けてすれば良いんだろうけど、キャベツとかはかさばるから下の方だけめちゃくちゃ細かくなっちゃうときがある。意外と面倒。
+4
-0
-
57. 匿名 2018/09/15(土) 20:22:06
>>56だけど、ごめん、ブレンダーを探してるんだね。フープロでコメントしちゃった…+2
-0
-
58. 匿名 2018/09/15(土) 20:52:29
Panasonicのフードプロセッサー使ってます。
めっちゃ便利です。
でもおろし用の部品は使ったことあるけど、普通におろし器でおろす方がやりやすかったし、早いように思います。+2
-0
-
59. 匿名 2018/09/15(土) 22:09:09
ちゃんと答えてる人少ないね。
私も今月から離乳食始めたよ。ブラウンほど高くなくデザインがシンプルなブルーノにしました。
他のを使った事がないから比べようがないけど満足してます。+6
-0
-
60. 匿名 2018/09/15(土) 23:29:03
ティファール持ってるけどちょっと弱いかなぁ…。
ツクネ作ろうと思ってやってみたら全然刃が回ら無い。
最近はコツ掴んだけどね。
肉類でブレンダー やるときは水分多いもの(卵とか牛乳)と一緒にやるとか、肉をあらかじめキッチンバサミである程度小さくしておくとか。
コードは無い方が良いと思う。
邪魔なんだよね。
あ、あと卵白と生クリームの泡だては手作業の方が上手くいく。
ブラウンとかだと良い感じなのかな。+2
-1
-
61. 匿名 2018/09/15(土) 23:29:33
>>59
それおいくらですか?+1
-0
-
62. 匿名 2018/09/16(日) 00:33:25
前にボッシュを使っててパワーがあってすごくよかったんだけど、お値段がとても高い!
壊れてブラウンに変えたけど十分でした
氷も砕ける別刃が付いたフープロ部分が大きなものにしたけど、ほとんどフープロは使ってません
3年でひき肉作るのに2回くらいのレベル
氷用の刃も未使用なので、ワンランク安いのでよかった+1
-0
-
63. 匿名 2018/09/16(日) 05:23:46
>>61 6000円くらいだったと思います!+0
-0
-
64. 匿名 2018/09/16(日) 13:42:12
バーミックスに憧れてたけど、どの位の頻度で使うかわからなかったから、とりあえずお手頃で色々使えそうなクイジナートのセットを買った。離乳食には十分だったよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する