ガールズちゃんねる

休みの日も仕事のことを考えてしまう人

60コメント2018/09/16(日) 02:05

  • 1. 匿名 2018/09/15(土) 11:18:16 

    最近仕事が忙しく、少しのミスでも叩かれるのでは無いかと思って休みの日もストレスです…
    皆さんはどうやって仕事は仕事と割り切り、休日を楽しんでいますか?

    結局何をしても、何かしら言われるので割り切りたいのですが、それが出来ずに苦しいです…

    +97

    -2

  • 2. 匿名 2018/09/15(土) 11:19:43 

    会社出たら次の出社までどうせ仕事できないんだから考えない。

    +82

    -1

  • 3. 匿名 2018/09/15(土) 11:20:16 

    それがつらくて、今は専業です。

    +20

    -12

  • 4. 匿名 2018/09/15(土) 11:21:32 

    ベーシックインカム導入してくれ
    そしたら最低限の収入で遊んで暮らせる

    +9

    -8

  • 5. 匿名 2018/09/15(土) 11:21:53 

    仕事と切り離して休日を楽しめる人が羨ましい

    +156

    -1

  • 6. 匿名 2018/09/15(土) 11:22:18 

    昔はそうでした。
    特にシフト制で自分だけが休みの営業日は「今頃なにかわたしのミスが発覚して大騒ぎになってたりして。。」という妄想にとりつかれて休んだ気がしませんでした
    実際ミスがあった日には家でもおちこんでました

    おばさんになってスッカリそういう気持ちも薄れたなぁ
    ミスはヘコむけど職場一歩出ると忘れちゃったり、家でもバタバタしてて思い出す余裕もなく

    +86

    -1

  • 7. 匿名 2018/09/15(土) 11:23:11 

    上の指示でしたことなのに、まるで私が独断で不正をしたかのように責められた。
    連休明けパワハラ相談室行こうかな・・・

    +74

    -2

  • 8. 匿名 2018/09/15(土) 11:23:24 

    気持ち分かる!
    新人の頃そうだった。多少のいびりや先輩の圧もあったから苦痛で仕方なかった。体壊して半年で辞めた。
    転職するときも不安だったけどみんな優しくて楽しくて一か月経たないうちから毎日が楽しくなった。
    中には意地悪な人もいるけど、気にならないくらい前職が辛かったから。休みもリラックスできてる!

    +56

    -0

  • 9. 匿名 2018/09/15(土) 11:23:45 

    えー私仕事の最中もだいたい遊ぶことしか考えてないわ
    足して半分こしてほしい

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2018/09/15(土) 11:23:51 

    >>4
    良いよねスイス

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2018/09/15(土) 11:24:05 

    もちろん休日はプライベートだから楽しむし引きずったりしたくないけど、仕事のことをふとしたときに思い出したり、思いついたり、反省したりとかって多かれ少なかれみんなあるものじゃないのかな

    +37

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/15(土) 11:24:11 

    >>4
    言うのは簡単だけど財源どうすんのさ

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/15(土) 11:25:49 

    正直給料貰っても嬉しくない
    生きるためだけに働いてるし働かないで(育児療養以外)何もしないと社会のゴミ扱いだから仕方なく働いてた

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/15(土) 11:25:58 

    気にしたくなくても休みの日に電話がかかってこなかった事がほぼなし。全く忘れてたいのに忘れさせてくれない。・・・今これコメ書いてこれが恋愛ならどんなに良いだろうと思ってしまった・・・あぁ。

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/15(土) 11:26:07 

    なるべく考えないようにはしてるけどどうしても仕事のことが頭にちらつくんだよね

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/15(土) 11:26:22 

    休みの日は結構考えないんですが

    休みの日に限って自分のミスが問題になったりして
    人に迷惑かける

    それが本当に嫌で休み前日はちょっと残業して見直ししたりしてる

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/15(土) 11:27:03 

    役職付いて、上の人もしょーもないミスしてとんでもない事態に陥ってるなーてのを見聞きするようになり、だんだん図々しく図太くなってきた。
    ミスが起こらない環境作りに力入れるし絶対守るけれど、些細なヒューマンエラーは計算の内と思えるようになった。

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/15(土) 11:27:09 

    私なんて、仕事中すらついつい「仕事終わったらご飯食べてかーえろっと!お寿司かなーカレーもいいな」とか考えちゃってねぇ

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2018/09/15(土) 11:27:15 

    書店勤務なので、ある意味、休みの日こそ情報収集してるかも。
    テレビやラジオ、外出したり、他の書店に行っていろいろ勉強させてもらったりします。
    「今」求められてることを感じるためにアンテナはるというか。
    仕事が好きで、よりよくしたいので、楽しいことだからストレスにはなりません。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/15(土) 11:27:17 

    自営なので区切るの難しい。。
    でも社畜時代よりはある部分ではラク

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/15(土) 11:27:47 

    私が休みの時でも、その日に出勤してる人のチェックをしてしまう。
    この人ならここまでの仕事はしといてくれるだろうとか
    ああ、アイツなら出来てないだろうなとか。

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/15(土) 11:27:54 

    上司に言われたことが一々思い出されて非常にイライラが止まりませんなう

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/15(土) 11:28:19 

    休日は夢中になって体動かすようにしている。
    一瞬でも忘れられたら嬉しい。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/15(土) 11:28:25 

    B型の人はそういう切り替えうまい人多い

    +4

    -9

  • 25. 匿名 2018/09/15(土) 11:28:49 

    休みの日も仕事のことを考えてしまう人

    +4

    -5

  • 26. 匿名 2018/09/15(土) 11:30:11 

    >>25
    もうやめなはれ

    +16

    -4

  • 27. 匿名 2018/09/15(土) 11:32:08 

    休みの日、前日の私のミスが発覚して怒りまくった先輩から電話きた。
    ミスは申し訳なかったけど、私への電話で解決するようなミスではなかったし怒るなら次に出勤したときにしてほしかった。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/15(土) 11:34:27 

    まさに今の私
    今日の仕事気になって仕方ない
    明日の自分のデスクを見るのが怖い
    電話がこないかビクビクしてる
    昨日の業務にミスがなかったか今でも不安
    そして自分の仕事をとられるのも怖い
    アポなしでくるくせに私がいなくて休んでた事に嫌味を言ってくる客がいるから出勤が憂鬱
    この思考やばいよね…

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/15(土) 11:34:47 

    私は熱中できる趣味があるので休日は仕事の事は考えません。

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2018/09/15(土) 11:35:25 

    仕事の業務連絡をグループLINEでしているので、早朝から深夜まで、365日グループLINEが鳴りまくる。
    休みの日も確認前提になっているので(お休みの日にすいません、○○の件ですが…と入ってくる)、無視しづらい…。
    社員ならともかく、パート事務なのに、帰宅後に仕事のやり取りしたくないよー。

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/15(土) 11:38:11 

    >>24
    私と夫は、同じB型です。夫は仕事上のミスについて、「起きたことはしかたない。」と割り切れるタイプ。でも私は「ミスをしたらどうしよう。」と何も起きないうちから心配で、休みも楽しめないタイプでした。私は、50代で早期退職するまでその傾向は治らなかったです。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/15(土) 11:43:08 

    トピック立てた者です。
    採用されて、嬉しいです!
    皆さんのコメントを見て、同じ様な方が居て嬉しいですし、他の方の意見も参考になりました(;_:)

    私の職場は、上司や特定の人がミスした職員に対して影で色々と言っているのをよく聞きます。
    私も話を振られる時もあり「どうせ私も言われてるんだろうな…」と思っています。
    そして、その方たちは自分には甘く同じミスをしても特に何も言われたりしません…

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/15(土) 11:48:07 

    めっちゃ仕事のこと忘れてた!今日から三連休、掃除したり子供の世話に追われてて。
    してもいないミスのことを考えてもただの取り越し苦労。ミスしたその時に誠実に迅速に対応できるようにすればいいんじゃないの。
    要するに経験だよ。
    私も若い頃はそんな考え方だったよ。
    一番はその職場が嫌いだったからずっと考えてたなぁ〜

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/15(土) 11:49:50 

    >>31
    横です。
    今はその不安な気持ちから解放されたんですね。
    羨ましいです。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/15(土) 11:52:20 

    金曜の仕事終わった瞬間、一週間の仕事に解放感と同時に来週の仕事を無意識でも考えてたりして
    休日全然脳が休んでない

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/15(土) 11:54:26 

    子育てより仕事のほうが楽と友人に言われるけどそんなこと言わないでほしいよ
    そんな友人に仕事だって大変だよ!と言い返せない私
    職種によっては楽なものもあるかもしれないけどさ

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/15(土) 11:57:26 

    休みの日にミスしなかったか考える気持ちわかるわぁー。だから私も念入りに確認は怠らないようにしてる。そして休み終わる日の夜は絶望してループ。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/15(土) 12:00:30 

    日曜日から大型の案件が始まるし、時間帯も複雑で何十人も動くので寝坊しないかな、とか色々不安。笑
    18時から30時まで働いて8時から22時まで働くとかザラにある仕事なので、、

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/15(土) 12:00:45 

    >>34
    でも、心配性はそのままです。専業主婦になっても、例えば、近所付き合いとか「あの話し方でよかったのかな?」とか、町内会の集金とか「留守だったらどうしよう。何時頃行けば、失礼じゃないかな?」みたいな感じです。「心配事の9割は起こらない。」らしいのですが。ただ、仕事の時のように夜中起きてしまうようなことや、電話にドキドキすることはないです。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/15(土) 12:04:56 

    同じことをしても色々言われる人と言われない人がいるよね。私は言われるタイプだからつらい。
    下手に出過ぎてしまう(→舐められる)、必要以上に頑張りすぎてしまう(→よし、もっと厳しく指導してやろうと思われる)性格が原因だと思っている。自分より明らかに仕事できないやつが何も言われないのに、ほんとやってられない。
    でもごく稀にブチキレると周りがとたんに気を遣ってくるのもむかつく。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/15(土) 12:05:21 

    >>36
    うわわかる
    仕事ならトイレまで着いてこられないし休憩時間が息抜きできるとか言うけど
    私は接客業してるけどトイレまで来られるし
    下手すりゃトイレの中でお客様の電話取らされる
    そうなったら高速でしなきゃいけなかったり中断しないといけなかったりするw
    クレーマーというかいちいち文句言う人ばっかりだし重い物持つし虫もいるし…まぁじゃあなんでそんな仕事をって言われたらそれまでだけど…
    育児はいつか終わるけど仕事は途中でやめた!なんてしたら生活できない
    育児は自分で望んで始めていつか終わる事だけど仕事って生きていく延長線上というか
    やらなきゃ生物的にも社会的にも生きていけないから終わりが途方も無く遠すぎて絶望する…
    育児も大変なんだけど仕事だって大変なんだって事も知って欲しいよね
    そこでいや!育児が一番大変なの!って怒らないでさ…そう考えると世の男性の気持ちもほんの少しわかる

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/15(土) 12:08:14 

    最近仕事がシフト制になって連休が無くなった
    そうすると休みの日でも朝起きて一番に「あー、明日仕事だな…」と思ってしまい、休日を楽しめなくなってしまった
    土日休みだと、少なくとも土曜は全てから解放されて楽になる事が出来たんだけどな
    今日は珍しく土曜が休みになったんだけど、結局朝から仕事の事考えててこのトピ開いちゃった
    飛び石の休みってしんどい…

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/15(土) 12:12:34 

    パートですが、月に1回くらいのペースで検定試験が有る…。
    仕事はこなせば覚えられる、でもマニュアルを暗記するのが苦痛。
    検定試験はマニュアルの細かい所まで質問されて口頭で答える。

    だから帰って来ても、休みの日もマニュアル音読して丸暗記…。本当に憂鬱。

    本部から来る試験官が意地悪な人だと、ちょっとの事で落とされるし。時給900円だし。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/15(土) 12:32:41 

    >>9
    私も問題発生時「うーん・・」とか悩むふりして「冷凍のお肉まだいけるかな?」とか考えてるわ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/15(土) 12:35:39 

    普段から真面目に仕事に取り組むのは大前提で、
    その上でしたミスなら、反省はするけど開き直る。クビになるわけじゃないし、私ごときのミスで会社が潰れるわけじゃないって。
    楽しく生きるために仕事してお給料もらうんだから、休みの日も会社のことなんて考えてたらもったいない!
    身体壊しちゃうよ。死ぬわけじゃないんだから、適当でいいんだよ!

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/15(土) 12:38:06 

    私も毎日仕事でビクビクする毎日です。
    そのくせ上司は全く働かない!
    今も用事で汗かいて出かけて戻って来たのに、礼も言わず遅いと言われた(怒)
    毎日座って携帯いじってるだけやのに!
    昼休みも腹がたって仕方ない!!

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/15(土) 12:38:28 

    こんなに自分と同じ様な人がいるのか、金土休みの私は明日からとりあえず頑張ろうと思う。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/15(土) 12:53:04 

    職場から連絡来るから考えざるを得ない

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/15(土) 13:03:16 

    >>9 とか >>44
    みたいになりたい
    本当に素晴らしいと思う
    社畜根性ってどうやったら捨てられるの

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/15(土) 13:11:25 

    要領良く生きられたらなー…
    自分では本当に真面目に仕事してるのに、少しでも言われそうな気がしてしてしまう。
    あら探しされている様で嫌になる…

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/15(土) 15:18:57 

    そんな大した仕事してないから
    考えない。
    主さんは自分の仕事に自信がついたら
    休みの日は気楽になれるかも

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/15(土) 16:31:43 

    皆さんの職場の管理職は男性ですか?女性ですか?

    管理職だし、平等に接して欲しいと思うのですがやっぱり人間である以上難しいんですかね…

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/15(土) 18:19:46 

    AI導入で私達全員クビ確定!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/15(土) 21:58:10 

    営業だから、常に携帯は気になり、実際、お客様さらの直電や、お客様から事務所に電話があれば、事務所から電話がくる。
    定休日以外に振替の休みをとっているとなおさら!
    諦めてますが、たまにとても嫌になります。
    仕事とプライベートがわりきれる仕事にあこがれます。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/15(土) 22:44:10 

    平等な管理職なんて見たことないよ。
    仕事ができる子を優遇なら分かるけど
    可愛い子だけ歓迎したり話しかけやすい子だけに話したりする管理職の元では
    やる気を削がれて仕事が続きませんでした。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/15(土) 22:51:31 

    やはり平等な管理職なんて居ませんよね。
    私自身も平等に接することも出来ていないだろうし…

    あー早く仕事から開放されたい…
    頭から離れない人は、今何してるんでしょう(:_;)

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/16(日) 00:42:22 

    私はアシスタントだったけど、こちら側の仕事を考えて事務処理してくれる相手なら、こっちも通常以上のフォローをした。後の人のことを考えないような相手には最低限のことしかしなかった。
    上司とか部下とか関係ない、そんなの当たり前。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/16(日) 01:58:33 

    誰かー…笑
    3連休にこんなトピは覗きませんよね(;_;)

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/16(日) 02:02:14 

    あまりひどいとやめる要因になる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/16(日) 02:05:11 

    陰湿な先輩がいて半年で辞めたりした

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード