-
1. 匿名 2014/08/07(木) 00:28:39
私は中学時代、卓球部に所属してましたが、あまりにも地味過ぎたせいか部員数が達しなくて、わずか一年で廃部になりました(TT)
それからは帰宅部だったのですが、学生時代に地味~な部活に所属していた人、地味なエピソードがあれば語りましょう‼+65
-4
-
2. 匿名 2014/08/07(木) 00:29:48
吹奏楽部
なぜか地味扱いされた+118
-11
-
3. 匿名 2014/08/07(木) 00:30:56
パソコン部+52
-1
-
4. 匿名 2014/08/07(木) 00:31:11
中高6年間かくれんぼサークルでした\(^o^)/+60
-3
-
5. 匿名 2014/08/07(木) 00:31:23
卓球部でした。+129
-4
-
6. 匿名 2014/08/07(木) 00:31:31
地学部
友だちと3人だけでしたw
夜学校にお泊まりしてモスバーガー食べて望遠鏡で星を見るだけの部活ですw+162
-1
-
7. 匿名 2014/08/07(木) 00:32:18
上下関係が嫌でスポーツ系の部活は所属したくなくて、茶道部に入ってました。
先輩も先生も同級生も後輩もみんなおとなしくていい人たち!
過ごしやすかったー♪+84
-2
-
8. 匿名 2014/08/07(木) 00:32:24
4
サークル作るほど?
遊びで十分では?+7
-32
-
9. 匿名 2014/08/07(木) 00:32:29
6さん、楽しそうですね!
今ならその部活に入りたい!+88
-1
-
10. 匿名 2014/08/07(木) 00:32:29
4さん、
かくれんぼサークルってものすごく気になります。+102
-0
-
11. 匿名 2014/08/07(木) 00:33:17
中学時代は卓球部
高校時代はESS部(という名の帰宅部)
中1のとき、アルフィーVSとんねるずの卓球対決の番組があって、卓球部のイメージが変わるかな?と淡い期待を抱いたけど、地味のままでした。+42
-2
-
12. 匿名 2014/08/07(木) 00:33:17
家庭部とは名ばかりの帰宅部w+34
-2
-
13. 匿名 2014/08/07(木) 00:33:29
帰宅部(*^-^*)+27
-0
-
14. 匿名 2014/08/07(木) 00:34:08
6さん
学校に泊まれるの?
凄くない?
楽しそう!+128
-0
-
15. 匿名 2014/08/07(木) 00:34:53
突然の稲中に爆笑w+52
-1
-
16. 匿名 2014/08/07(木) 00:35:40
ボランティアをする福祉関係の部活でした
活動は基本施設等に行くので学校にいないため存在を忘れられてる
校内だと校長や来賓の話を手話通訳
が、生徒は健常者のため誰も手話を見ていないっていう(笑)+28
-0
-
17. 匿名 2014/08/07(木) 00:35:55
写真部です。
真面目に活動するグループと、部室を使いたいだけの派手系グループの二つに分かれてて、不思議な雰囲気でした。+72
-0
-
18. 匿名 2014/08/07(木) 00:35:57
バレー部でしたが
バレー部地味だった
あと美術部!
野球部も地味寄りだったかも
運動部ではサッカー、テニスが活躍してたし人数多かったから
あと文化部では吹奏楽は全国レベルだから皆に憧れられてたな〜
バレー部の練習場所ありませんでした〜+16
-6
-
19. 匿名 2014/08/07(木) 00:35:58
書道部でした!
書道パフォーマンスはかっこいいですが、
普段の部活ではひたすら無言で書いてたので
地味扱いされてました。+49
-1
-
20. 匿名 2014/08/07(木) 00:36:00
演劇部
地味でしたー(笑)+30
-1
-
21. 匿名 2014/08/07(木) 00:36:02
KCC
Korean Cluture Culb
在日の多い地域だったので。
韓国舞踊、踊ったり
韓国料理、作ったり
してた\(^o^)/+52
-34
-
22. 匿名 2014/08/07(木) 00:36:55
茶道部でした。
女子校の中高6年間。すごく良い経験でした。+38
-3
-
23. 匿名 2014/08/07(木) 00:37:23
9さん
14さん
めちゃめちゃ楽しいです笑
しかも立て直したばかりの校舎でピカピカで茶道室にお布団しいてお泊まり会です
先輩も後輩もいませんでした
学園祭も3人だけで謎のプラネタリウムもどきをやりいい思い出です+65
-0
-
24. 匿名 2014/08/07(木) 00:37:29
中学時代卓球部でした。
しかし何故か部員に可愛い子が多く、
県大会上位に入ったこともあり
割と一目置かれている部活でした。
高校に入り、部活を聞かれて卓球部だったことを答えると、
みんなの反応が良くなく、
そこで世間の卓球部に対するイメージを知りました(笑)+65
-1
-
25. 匿名 2014/08/07(木) 00:37:53
21
今でも活動してるのかな?+4
-6
-
26. 匿名 2014/08/07(木) 00:39:32
まぁ成績順だよね。。。
部活が地味かどうかって+23
-1
-
27. 匿名 2014/08/07(木) 00:45:23
科学部!
ペットボトルロケット作ってとばした(ノ^^)ノ+18
-1
-
28. 匿名 2014/08/07(木) 00:46:11
卓球部☆
意外に強かったです!+14
-0
-
29. 匿名 2014/08/07(木) 00:46:43
卓球部でしたー‼︎
しかもバリバリ‼︎
全国大会も国体も出てますー‼︎+33
-2
-
30. 匿名 2014/08/07(木) 00:47:45
6さん、勝谷誠彦さんの「天国の一番底(?)」という小説に地学部出て来ます。
なんかハードなクラブでしたよ。
顧問の先生が退職したから、ボイコットして、部室に立てこもり、先生を呼び戻して欲しいと訴えた
・・・だったかな?・・・ストで鉄道止まっても歩いて来いと先輩に言われたらしい(男子校)。
地学部って地学教えてくれるの?
私の高校は地学教えてなくて、大学受験に必要で、独学で勉強しました。+7
-0
-
31. 匿名 2014/08/07(木) 00:48:01
百人一首+25
-1
-
32. 匿名 2014/08/07(木) 00:49:46
放送部
お昼の放送や運動会のアナウンス 放課後は声出し、早口言葉の練習などしてました。+33
-0
-
33. 匿名 2014/08/07(木) 00:51:36
必ず部活に入らなきゃいけなくて、幽霊部員が沢山いる生物研究部。
入部届だしてから1度も行かなかった。+10
-1
-
34. 匿名 2014/08/07(木) 00:54:39
中学の時、コンピュータ部でした。
RPGを作ったり、タイピングを練習したり…
運動が苦手だったので入ったけど、オタクな方々が沢山がいることに気づき、だんだん幽霊部員になってしまったけど…一応ちょこちょこ活動して三年間在籍しました(笑)+13
-1
-
35. 匿名 2014/08/07(木) 00:55:00
高校のとき簿記部でした。商業科の高校でちゃらちゃらした子が多いなか簿記部の子は地味で落ち着いてる子が多かったです。+29
-0
-
36. 匿名 2014/08/07(木) 00:55:02
剣道部
キェーーーとか大声だしてるけど、地味な部活扱いされていた。+43
-1
-
37. 匿名 2014/08/07(木) 00:59:41
コーラス部だった笑
でもあの空気が好きなんです!なにも重圧がない緩い感じが!!+25
-0
-
38. 匿名 2014/08/07(木) 00:59:57
今、高校生ですが
ペン習字部に入っています(^o^)
週1だけで、しかも活動時間30分なので
とても楽です!
30分間ひたすら練習しているだけなので
周りからは暗いね…と
よく言われますが(・。・;+23
-0
-
39. 匿名 2014/08/07(木) 01:01:17
宇宙船つくりクラブでした+5
-1
-
40. 匿名 2014/08/07(木) 01:03:48
陶芸部。滋味系だぞっ。+20
-0
-
41. 匿名 2014/08/07(木) 01:04:20
30
うちの学校は部活に力を入れていなくて早く帰りなさいって言う謎な女子校だったので
ゆるーい部活でした
地学マニアの顧問の先生でしたが優しい先生だったので星を見て綺麗だねーって言うだけです+9
-0
-
42. 匿名 2014/08/07(木) 01:06:39
文芸部でした!ペンネームを持ち小説やポエムを執筆し部内で作品集を作成していました。部員は同級生3人(^◇^;)+12
-0
-
43. 匿名 2014/08/07(木) 01:13:03
吹奏楽
卓球部
水泳部
剣道部
などは地味系な部活というより地味な子の部活のイメージです。
すみません。
逆は
サッカー部
バスケ部
野球部
テニス部などですかね。
+22
-20
-
44. 匿名 2014/08/07(木) 01:15:37
美術部という名の漫研でしたwwwwww+56
-1
-
45. 匿名 2014/08/07(木) 01:20:36
簿記部。部員は3人でした。+9
-0
-
46. 匿名 2014/08/07(木) 01:24:58
囲碁部!
囲碁とか将棋が好きなんだけど
なんかおじいちゃんっぽいって言われるのが嫌だから
学生時代は帰宅部ってことにしてる笑+16
-0
-
47. 匿名 2014/08/07(木) 01:26:33
箏曲部でした。
頑張るのは発表会まえだけ。
先生がいないときは、おやつタイムだった。+11
-0
-
48. 匿名 2014/08/07(木) 01:42:22
演劇部でした。
その中でも役とか貰えない落ちこぼれ部員
だったので、役者が練習中は
落ちこぼれ数人で倉庫を、暗闇にして
キャー怖い!!と叫ぶ謎の遊びをしてました。+13
-2
-
49. 匿名 2014/08/07(木) 01:43:49
その時代によるよね
テニスの王子様が流行れば
テニス部主流になるし
ブラスバンドの映画?流行れば
吹奏楽部主流になるし
けいおん!が流行れば地味だった
軽音楽部主流になるし
Freeが流行れば
水泳部にみんな注目するしー
時代によるね
運動部でも確かに
卓球、バレーとかは影薄いけどね
文化部では話題にならなさそうな
美術部、茶道部とかかな+21
-2
-
50. 匿名 2014/08/07(木) 01:47:10
視聴覚部‥+3
-1
-
51. 匿名 2014/08/07(木) 01:54:12
生活部
料理、裁縫、園芸もしてました
育てた野菜でお料理したり
作った浴衣を着て夏祭りに出掛けたり
小物を作ったり、クッキーやマフィン焼いて文化祭で販売したり
週三回の活動はなかなか充実してました
先輩後輩みんな仲良くて楽しくて良い思い出しかないです
スポーツ苦手だったから入った部活だったけど楽しめて本当に良かった+17
-0
-
52. 匿名 2014/08/07(木) 02:01:27
美術部でした。
真面目にデッサンやってたのは1年の時だけで
後はだらだら喋っては何となく気まぐれに絵を描いてみたり…
殆どの部員が漫画、アニメ好きw
クラスで少数派の集まりだったけどほの暗くも楽しい毎日でしたw+16
-0
-
53. 匿名 2014/08/07(木) 02:09:01
フリーイラスト部に所属しています。
美術部もあるのでよく「違いはなに?」と聞かれます(笑)
文化祭では部誌を作って売ってますv+6
-0
-
54. 匿名 2014/08/07(木) 02:11:52
テニス部でしたが割と強豪だったため、部員全員真っ黒で黒光りしてました。
その上可愛い子も皆無だったので周りからはテニブスと呼ばれてました(笑)
ユニフォームは可愛いんですけどねー+7
-1
-
55. 匿名 2014/08/07(木) 02:14:06
写真部でした。
体育祭や文化祭などのイベント時以外は
みんな夕方まで部室で遊んでました(^-^)
先輩後輩それぞれの友達と、自然に人が集まってたなぁ。+4
-0
-
56. 匿名 2014/08/07(木) 02:41:31
高校の時、物理部でしたwww.
超地味でした
しかも、部長が不登校でほとんど活動せずに終わりました( ̄^ ̄)ゞ
しかも、アルバム乗るときなぜか物理部が乗って居ませんでした(笑)+14
-0
-
57. 匿名 2014/08/07(木) 02:58:58
ボランティア部。
ゴミ拾い、花壇の草取り、花植え、老人ホームの訪問、交通安全運動、あいさつ運動など意外と活動してました。
よく草取り中とかに「ボラ部〜(笑)」とかバカにされてましたが、自分的に楽しい部活でした(^ ^)/+11
-0
-
58. 匿名 2014/08/07(木) 03:07:17
高校時代、華道部でした!
中学のときは、運動部でしたが、上下関係というか、女の陰湿な世界に嫌気が差して、週1回の華道部に。
自由だし、部活のない日は、バイトをして稼いでました!
華道部に入った理由は、不純?ですが、3年間続けて良かったと思います(*^^*)
きちんと、華道の先生が来て、指導してくださっていたので、お花も生けられるようになったし、お免状も、もらえたし!
そして、部活自体は、地味ですが、部員は、わりと派手目なコも居ました。私も、含め(^^;)
+10
-2
-
59. 匿名 2014/08/07(木) 03:45:00
52
めっちゃ一緒w
美術部だったけどほとんど漫画読んでたw+6
-1
-
60. 匿名 2014/08/07(木) 03:52:23
小学生の時に折り紙クラブ。
+3
-0
-
61. 匿名 2014/08/07(木) 04:37:24
え、吹奏楽部って地味な子のイメージなの⁈
全然そんなイメージないんだけど。
むしろ女子の派手な子が集まってるイメージ。
まぁ男子は地味だと思うけど。+18
-4
-
62. 匿名 2014/08/07(木) 04:42:58
私の行ってた中学は吹奏楽部は派手か地味に分かれる。
地味な子は進学校または吹奏楽が強い所行ってそこでも吹奏楽・
派手な子はあんまりいいとこ行かなかった。
吹奏楽も卒業したらやってなかったよ。
地味というか変に忙しかった。行事ごとに演奏してたから
あんまり在校生側に回らないし。+8
-0
-
63. 匿名 2014/08/07(木) 04:54:18
6さん!
14です!
いいなぁ、ぜひ入部したかった^_^
楽しそう!
謎のプラネタリウムも気になる〜笑!+4
-0
-
64. 匿名 2014/08/07(木) 06:31:21
息子が建築研究部
研究はせず、ひたすら木を切る日々+7
-0
-
65. 匿名 2014/08/07(木) 06:33:43
生花部でして。
週2の活動でしたが、行くと花代500円とられるので月1回行くかなぁ…って感じでした。
+2
-0
-
66. 匿名 2014/08/07(木) 06:39:54
中学時代に地味なクラブに所属する奴って頭良いなって思うわ。
普通は派手な運動系のクラブに所属したいって思うのに、あえて地味なところにいくのは相当だろ。
だいたい中学の体育会系のクラブってしょうもない上下関係とかいじめとかがあるもんな。
しかもグラウンドが狭かったりしてまともな練習もできない。
中学とかは文系クラブが丁度いいよ。+14
-2
-
67. 匿名 2014/08/07(木) 07:45:32
パソコン部入ったけど、ずっとパソコンゲームするだけだったw
資格取得が目標だった気がするけど、誰も資格なんて取った事なし。
きちんとした審査が入る学校だったら、即廃部だったろうなぁ…と思う。+5
-0
-
68. 匿名 2014/08/07(木) 07:48:37
花部
校門の花に水やる部活
帰宅部の私たちの内申をあげるために生活指導の先生が作ってくれた部活。笑
でも、みんなで水やりするの楽しかった!♡+6
-0
-
69. 匿名 2014/08/07(木) 07:49:04
高校時代、山岳部でした。
長くゆっくり走るトレーニングや
天気図描く練習をしていました。
当時、「援助交際をする高校生ギャル」が
メディアで取りざたされていましたが、
田舎ということもあり
めっちゃ地味でした!+4
-0
-
70. 匿名 2014/08/07(木) 07:49:42
マンドリン部
みんなに地味って言われてた。
1つ上の先輩にヤンキーなりそこないがいて、すごく嫌だった思い出が。。
その人が卒業してからは和気あいあい。
楽しかったです。+5
-0
-
71. 匿名 2014/08/07(木) 07:52:35
弓道部でした。
星の瞳のシルエットに憧れて入部。
存在を忘れられるような地味~な部活だったけど、カッコいい先輩がいたので恋愛も楽しんで、3年間すごくいい思い出です!
珍しい弓道が経験できたのも良かった。
+7
-0
-
72. 匿名 2014/08/07(木) 08:11:15
バドミントン部!
地味そうに見えて、すごくハードなせいか最初は部員多かったのに、いつの間にか4人に…
体育館締め切ってやるからバスケやバレー部からは嫌われてました+3
-0
-
73. 匿名 2014/08/07(木) 08:11:26
中学 剣道
高校 箏曲(琴を弾く)
なぜか6年間、和風で地味+1
-0
-
74. 匿名 2014/08/07(木) 08:39:33
折り紙部
ひたすら折り紙を折ってました+2
-0
-
75. 匿名 2014/08/07(木) 08:47:18
茶道部と家庭部でした♪
和菓子と抹茶が大好きになりました。+10
-0
-
76. 匿名 2014/08/07(木) 09:38:20
「部活なにやってたのー?」と聞かれ、美術部って答えると大体「絵上手いの?」って返されるか「へぇー」って言われて終わり。大会とかも無いから他校の顔見知りもいなかったし、話題性に欠けやすい。楽しかったけど、あまり青春した覚えはないww+7
-0
-
77. 匿名 2014/08/07(木) 10:03:33
私は卓球部でしたが、
先輩が『バク転部活』というのを作り、部員は2人だけでした。でもかなり真面目に取り組んでいました。+4
-1
-
78. 匿名 2014/08/07(木) 10:04:03
合唱部。
大会に出るのにメンバーが足りなくて
部員じゃない人もかき集めてたw
+5
-0
-
79. 匿名 2014/08/07(木) 10:08:38
卓球部だったけど、友達や後輩に恵まれたので
3年間とても楽しかったです‼︎+3
-0
-
80. 匿名 2014/08/07(木) 10:12:38
テーブルトークRPG部に所属してました
ゲームマスターになって物語や洞窟の地形を考えたり
冒険者になって、ダイス振るたびにドキドキしたり楽しかったです+6
-0
-
81. 匿名 2014/08/07(木) 10:28:06
バレー部だったけど地味なグループを馬鹿にするような、あの派手グループ独特な雰囲気がわたしには合わなかったなー
だから高校は茶道部に。地味かもしれないけどゆったりしていて楽しかったです(。・ω・。)+5
-0
-
82. 匿名 2014/08/07(木) 10:35:55
弓道部
地元の高校では 公立高校で弓道部が在るのは珍しいので 人気で大所帯でした。
+3
-0
-
83. 匿名 2014/08/07(木) 11:00:34
部活っていうか、小学校の時週1で6時間目にあるやつなんだけど、
ウォーキングクラブ。ただ歩いて遠くの公園までいくクラブ。+3
-0
-
84. 匿名 2014/08/07(木) 11:04:00
小学校の時漫画部だったけど、
お絵描きしたことしか覚えてない+2
-0
-
85. 匿名 2014/08/07(木) 11:05:57
私も卓球部です。
けど私の中学校はなぜか卓球部が1番部員数が多かったです(・・;)
楽だったからだと思います+2
-0
-
86. 匿名 2014/08/07(木) 11:20:45
合唱部です
地味とかキモイ扱いされてました
ほら、あの 新入生向けのオリエンテーションで
体育館や講堂の舞台で
各部が交代でやる部活動紹介なんかで
歌ってる最中に在校生からキモイとか言われるあのかんじですw
合唱部の顧問も音楽教師でしたが、
吹奏楽部の顧問のほう別の音楽教師が
わたしの音楽の授業の担任で、
『あなたの部活のみんなもそうだけど、歌い方がダサイんだよね』という理由で
絶対に歌のテストで100点をくれず、
クラスメイトが『ドラゴンボールみたいな展開だった』と怖がるくらいバチバチの
先生の伴奏(本気)VS わたしの歌(本気)でよく暗黙の喧嘩をしていました。
その後の部活動で
吹奏楽部が全国4位の年に
わたしが独唱の部で全国優勝してセンセイの鼻を明かしたときの黒い気持ちがわすれられませんw
+8
-1
-
87. 匿名 2014/08/07(木) 11:23:14
アニメ部
週二回好きなアニメのセル画作ってた。
運動部を辞めた子が途中入部してくるから、部員が年々増えていく。
大人になって聞かれると美術部って濁してしまう+5
-0
-
88. 匿名 2014/08/07(木) 11:30:19
テニス部やバスケ部に
間違われる卓球部員でした。笑+0
-0
-
89. 匿名 2014/08/07(木) 11:44:39
吹部でした!確かに私は地味でしたが、派手な子多かったですよ!+3
-0
-
90. 匿名 2014/08/07(木) 11:51:36
文芸部でした。
ネクラだった私、小説を読むのが好きでは文芸部に入りました。
でもそこは、今で言う「腐女子」とか「秋葉系の男」の集まりで、アニメイトとかいう所に無理矢理連れて行かれた事もあります。
どうしてもそういう空気に馴染めず、その為か未だに、自己主張の激しい秋葉系の男の人や腐女子が苦手です。
+6
-0
-
91. 匿名 2014/08/07(木) 11:52:45
科学部でした(*^^*)
いつも理科室にこもっていろんな実験してたけど
たまに海に行って砂鉄取ったり地層眺めたり(笑)+2
-0
-
92. 匿名 2014/08/07(木) 12:07:06
中学は帰宅部。
高校で茶道部でした。
茶道部は、週1回だったけど、お菓子たべてお茶飲んで・・・ってことで成長期には良いおやつタイムだったかも(笑)
文化祭で浴衣を着付けしてお茶をふるまうというのができてうれしかったです。
あと茶道のお免状もゲットできました。+2
-0
-
93. 匿名 2014/08/07(木) 12:09:38
ここまで出てないね
新聞部でした
年2回くらい校内新聞発行で地味でしたよー
卒業して1年か2年で廃部になったらしい…
+4
-0
-
94. 匿名 2014/08/07(木) 12:32:48
中学、高校と卓球部でした。
私のところも地味な子は居なくて、普通でした。
戦う学校とかにも地味な子はあまりいなかったです。
(男は地味な人多かったかも…)
でも、大学生になり入ってた部活を言ったときのあの反応(^O^)笑
周りには大学デビューしたんだなって目で見られてるんだろうな。+2
-0
-
95. 匿名 2014/08/07(木) 13:22:14
折り紙…+3
-0
-
96. 匿名 2014/08/07(木) 14:05:34
吹奏楽と写真部
吹奏楽は派手な子と地味な子が別れてたけど、写真部は総じて地味な子ばかりでした(笑)
でも上下関係も厳しくなく両方楽しかったです♪+1
-0
-
97. 匿名 2014/08/07(木) 14:22:53
新体操部でした!
体育系なのにマイナースポーツ&野球部の強豪校だったため地味扱いでした\(^^)/
一応地方大会までは行っていたのですが+1
-0
-
98. 匿名 2014/08/07(木) 14:31:32
産業調査部。
商業高校だったので、内申書良くする為に幽霊部員としてラクそうな部に入ったつもりだったのに、顧問の先生になぜか気に入られてしまい、企業を訪問する日(先生がいきなり決める)になるとクラスの入り口で授業が終わるのを待ち伏せされてた(笑)+3
-0
-
99. 匿名 2014/08/07(木) 15:38:02
中学 吹奏楽部
高校 オーケストラ部
吹奏楽部は割と強かったからか、地味扱いはされてなかったです。
オーケストラ部は初心者のバイオリンがしずかちゃん並のひどい音でしたが、校歌もオーケストラで演奏するとなんだか立派に聞こえました。
+2
-0
-
100. 匿名 2014/08/07(木) 16:20:56
映画研究部!
お菓子食べながら映画を観るだけの部活(笑)
文化祭だけは頑張って自主制作映画を放映したりコスプレしたりしてました!
地味で存在感の薄い部活だったけど、のんびりできて楽しかったー(*^^*)+4
-0
-
101. 匿名 2014/08/07(木) 16:52:58
書道部
学祭期間以外は暇過ぎた+0
-0
-
102. 匿名 2014/08/07(木) 16:58:13
家庭部でした。
週三しかなかったし、、、
ほとんど遊び(笑)+1
-0
-
103. 匿名 2014/08/07(木) 17:17:59
ちはやふるの影響で一時期カルタめっちゃ流行ったもんね。
漫画の影響って大きい。+1
-0
-
104. 匿名 2014/08/07(木) 17:23:32
51
女の子らしくて可愛い!
そんな部あったら入りたかったな〜+1
-0
-
105. 匿名 2014/08/07(木) 17:29:19
手芸部でした~
自分を含め地味な女しかいなかったぜー!+2
-0
-
106. 匿名 2014/08/07(木) 19:20:48
歴史研究部。古文書読みあさって、解読してまとめて奈良大学行って成果を発表するっていう部活です。+2
-0
-
107. 匿名 2014/08/07(木) 19:28:25
106です。あと、柔道部のマネージャーしてます。+0
-0
-
108. 匿名 2014/08/07(木) 20:02:19
卓球部で先月引退しました!
部員の子たちめっちゃ明るかって楽しかったんですが、
一人めっちゃ暗かったこともあり、地味扱いっぽかったです+1
-0
-
109. 匿名 2014/08/07(木) 20:09:50
演劇部でした。
地味だったかもしれないけど、大好きな事に打ち込めた3年間は宝物です!
+2
-0
-
110. 匿名 2014/08/07(木) 20:10:26
中学は美術部。
…でも顧問は全然来ないし、美術室でしゃべりながらイラスト描いてるだけ。私はおしゃべりの輪にもあまり入らずに本読んだりしてた。地味(^-^;
外にスケッチしに行ったり油絵を顧問に教えてもらったりすればよかったなーと今さら思う。
ボランティア部、いいですね!!(^o^)ゴミ拾いとかして、「ふぅ~みんなの役にたった☆」と充実感を味わいたい(笑)+0
-0
-
111. 匿名 2014/08/07(木) 20:45:56
部員3名の英語部でキモイ・暗い人扱いされていましたが
CAの仕事に就くきっかけになり、入ってて良かったなと今では思えます。
+1
-0
-
112. 匿名 2014/08/07(木) 23:22:15
小学校の時漫画部に入ってました。
みんなで漫画を作るんですけど、私は絵が上手くなかったから友達の漫画のベタ塗りとトーン貼りの手伝いをしてました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する