-
1. 匿名 2018/09/14(金) 11:00:58
語りあいませんか?
私はスナップ特集が好きです!出典:img.fujisan.co.jp
+289
-3
-
2. 匿名 2018/09/14(金) 11:02:22
古き良きトラッドな感じやね
+232
-3
-
3. 匿名 2018/09/14(金) 11:03:52
白人コンプ丸出しの雑誌ね+12
-74
-
4. 匿名 2018/09/14(金) 11:04:43
好き好き
自分はセンスないけど、FUDGE系のセンス憧れる+313
-2
-
5. 匿名 2018/09/14(金) 11:04:56
マッキントッシュとトラディショナルウェザーウエアは必ず載ってる。+140
-2
-
6. 匿名 2018/09/14(金) 11:05:39
エイジレスな感じで可愛いよね+157
-3
-
7. 匿名 2018/09/14(金) 11:06:31
好きだったけど30超えてキツくなってきた+6
-40
-
8. 匿名 2018/09/14(金) 11:07:25
独身の時は愛読してたけど、なんせ金がかかるので離れてる……+115
-1
-
9. 匿名 2018/09/14(金) 11:08:38
現実はユニクロを着ています+146
-1
-
10. 匿名 2018/09/14(金) 11:10:31
>>3
あんたみたいな人、トピ立って必ず2〜3個目にレスしに来るのが面白いわ+90
-1
-
11. 匿名 2018/09/14(金) 11:10:58
dマガジンで毎月読んでるよ!見てるだけでも楽しい。色使いとか参考にしてます+84
-2
-
12. 匿名 2018/09/14(金) 11:11:43
メンズFUDGEも好きです。+102
-1
-
13. 匿名 2018/09/14(金) 11:13:30
>>10
だよね。だったら洋服なんか着ないで勝手に着物だけ着てろって話だわ。+77
-4
-
14. 匿名 2018/09/14(金) 11:14:44
独身の頃は買って参考にしてた!お洒落だよね。でも載ってる服どれも高かったな~
主婦となった今はもう雑誌すら見なくなった(;_;)+94
-3
-
15. 匿名 2018/09/14(金) 11:14:58
全くモテ系ではないけど、長く着れるものが多いから好き。+134
-1
-
16. 匿名 2018/09/14(金) 11:15:13
似合わないので着たことないけど、見るのが好き!色の組み合わせ方とか素材がステキ。+34
-1
-
17. 匿名 2018/09/14(金) 11:16:03
欲しいもの必ず見つかるから好き。
けど、値段見て「あっ…」てなる。+184
-1
-
18. 匿名 2018/09/14(金) 11:17:07
二か月前くらいのパリとロンドンのスナップ特集すごい良かったです。
いつもdマガジンで読んでたけど、その号はちゃんと本誌も買いました。
日本人がモデルだったから参考にしやすくて、vikkaも読んでたけど休刊になりましたね。+82
-2
-
19. 匿名 2018/09/14(金) 11:19:19
まったく同じものは買えなくても、手持ちの服で色合いとかコーディネート参考にしてる。+93
-2
-
20. 匿名 2018/09/14(金) 11:19:32
ファッジとかクルーエルとかララビギンすき!
+119
-2
-
21. 匿名 2018/09/14(金) 11:22:54
しばらく魅力的な表紙や内容じゃなかったけど
今月号欲しいな
チェック柄マフラーに革靴素敵+17
-1
-
22. 匿名 2018/09/14(金) 11:26:09
スナップはリアルで面白いけど、外人だから似合うんだよなぁ。。。
日本人があんなボロいヴィンテージの古着をオシャレになんて着こなせないわーorz+144
-3
-
23. 匿名 2018/09/14(金) 11:27:10
men's FUDGE の雰囲気の男子が好き。こういうの着ていたらセンス良いと思う。+88
-0
-
24. 匿名 2018/09/14(金) 11:27:33
姉妹雑誌?のオンクルも好きです。+35
-1
-
25. 匿名 2018/09/14(金) 11:38:54
>>7
おばあちゃんでもトラッドはいけると思うけどな。+36
-1
-
26. 匿名 2018/09/14(金) 11:40:46
大好きです!
若い頃はオリーブを読んでました。
タータンチェックのロングプリーツスカートにローファーとか、普遍的なファッションを楽しんでます。+67
-2
-
27. 匿名 2018/09/14(金) 11:43:13
好きだなぁ、憧れてもいたけど
好き=自分に似合う
とは限らないからダメだった。
でも今でも見るのは好き+29
-1
-
28. 匿名 2018/09/14(金) 11:44:39
FUDGEの雰囲気好き
+72
-1
-
29. 匿名 2018/09/14(金) 11:47:13
採用されてる!わーい
主です。
似たような雰囲気のCLUELも買うときに迷うこともあるんですが、やっぱりFUDGE買っちゃいます。
やっぱり見ていて楽しい写真や記事ばかりで、付録のない雑誌の本気が伝わってると思います。
…とはいえFUDGEも年1くらいでお値段上げても良いので、センスあふれる付録がついてて欲しかったりもします。+134
-2
-
30. 匿名 2018/09/14(金) 12:00:26
>>3
でもこのコメント、当たらずとも遠からずだわ。
FUDGEってモデルは白人が多いし、可愛いけど一般的な日本人が着たらダサく見えそうだなってコーディネートも多い。
自分が着て似合うかどうかってより、ヨーロッパの雰囲気が好きな人が読むってイメージの雑誌。+113
-2
-
31. 匿名 2018/09/14(金) 12:01:37
表紙がロンドン特集になると秋が来たなって毎年実感する+71
-1
-
32. 匿名 2018/09/14(金) 12:01:56
>>30
そのための日本人モデルのvikkaだと思ってたら休刊した…+91
-1
-
33. 匿名 2018/09/14(金) 12:03:57
今月は赤いソックスとか白いシャツとかお手頃な価格で買える服で真似出来そうだなって思える特集だった。+42
-1
-
34. 匿名 2018/09/14(金) 12:04:10
私は 美しいものを見たいから、この雑誌読んでます!+46
-1
-
35. 匿名 2018/09/14(金) 12:06:09
gentenのバッグ欲しくなって値段二度見して諦める・・+9
-5
-
36. 匿名 2018/09/14(金) 12:07:33
好きだけど真似はしてない。よっぽどお洒落上級者じゃないと、ただだらしないだけに見える+12
-1
-
37. 匿名 2018/09/14(金) 12:08:20
可愛い!欲しい!! 買う!!
(値段見る)
……目の保養目の保養♪可愛い服って見るだけでテンションあがる〜(強がり)+67
-2
-
38. 匿名 2018/09/14(金) 12:08:57
旅の記事見てこの店いいなーと思うけど実際行ってみると大したことないんだよな。+22
-0
-
39. 匿名 2018/09/14(金) 12:10:11
ファッジ読んで合わせ方の参考にだけして乗ってる服は買ったことない笑
高くて買えないから似たようなの探したりしてる。+55
-2
-
40. 匿名 2018/09/14(金) 12:10:50
>>38
夢を見させてくれてる雑誌だと思うよ!+38
-1
-
41. 匿名 2018/09/14(金) 12:13:06
可愛いけど乗ってる服が高いのと、外国人が一番似合うよね。
日本人が和装一番似合うのと同じ。
元々ダッフルコートとかヨーロッパの軍服だったりするし+45
-2
-
42. 匿名 2018/09/14(金) 12:24:32
大好き!
服装真似したかったけど載ってるブランドは高いし田舎なので似たようなブランドも売ってなくて買うのやめちゃった
+4
-0
-
43. 匿名 2018/09/14(金) 12:32:18
毎月読んでる〜!確かにコーディネートそのまま真似しても似合わないかなって思うのは多いな。自分は背も低いのでそのまま真似すると小学生みたいになる。笑
でも色味とか素材の合わせ方は本当おしゃれで参考になるから真似してる。+46
-1
-
44. 匿名 2018/09/14(金) 12:42:41
季節ごとに購入しています。
皆さんおっしゃるように日本人が着たら似合わなそうなコーデも多いし、高い服ばかりですけど見ていて楽しいです!
よく見るとちょこちょこお手頃価格の物も載ってます。最近は付録が豪華で内容は広告ばかりの雑誌も多いので、ファッジは廃刊にならないで欲しいなあ。+61
-1
-
45. 匿名 2018/09/14(金) 12:48:35
載ってるアイテムがちょっと凝ってるけど奇抜すぎないってのがいいよね。+25
-1
-
46. 匿名 2018/09/14(金) 12:49:47
好きなんだけど、いかんせんスタイルが追い付かず変な格好したおばはんになる+12
-0
-
47. 匿名 2018/09/14(金) 13:04:04
>>30
お若かったらごめんなさいだけど、35年前くらいのオリーブとちょっと似てるかも。
モデルが100%外人でちょっと奇抜なファッションが多かった。+41
-1
-
48. 匿名 2018/09/14(金) 13:06:28
大好き! だけどやっぱり高いからよく似たのをファストブランドで買う感じ(;^_^A
+22
-0
-
49. 匿名 2018/09/14(金) 13:08:16
>>32
vikka休刊しちゃったんですか!? 好きだったのに…。
日本人モデルだからというよりはやっぱり出版不況だからかなと思ったり…+50
-2
-
50. 匿名 2018/09/14(金) 13:19:22
今ショップにあるのはその時の流行のものばかり
フリマ、古着屋、リサイクルショップ活用してコンディションいいもの探すの楽しいよ!
レトロなデザインの本物がお安く手に入るから新品と合わせてコーデネイトしてる+26
-4
-
51. 匿名 2018/09/14(金) 13:23:33
大好きな雑誌!真っ白な白髪になってあんな格好するのが目標。
FUDGEといえばクラッシック眼鏡。掛けたくて掛けたくて試着しまくりだけど似合わなすぎて悲しい+49
-1
-
52. 匿名 2018/09/14(金) 13:25:37
可愛いくて好き
掲載されてるのはお高めだよね
なるべくプチプラでお洒落してるつもり+8
-3
-
53. 匿名 2018/09/14(金) 13:30:42
ヘアメイク、メイク、ネイルまでお洒落じゃないと、洋服だけ真似したら日本人だとかなりもっさくなるコーデだと思う+24
-1
-
54. 匿名 2018/09/14(金) 13:35:05
高い服買えないから真似したくてもできない
こういうシンプルなやつって値段が思いきりでるよね+9
-1
-
55. 匿名 2018/09/14(金) 13:37:33
>>49
日本人モデルだから参考になったよね。出版業界不況で休刊もあるだろうけど、vikkaは急にモテとか意識する特集してたしEUDGEとの差別化に限界があったのかなと思う。
なんのアナウンスもなく休刊したのが悲しい。+13
-1
-
56. 匿名 2018/09/14(金) 13:39:06
外国の人も定価で高い服ばっか買ってるわけじゃないから。
街角スナップとかでも古いのを混ぜていい感じになってるよ。+30
-1
-
57. 匿名 2018/09/14(金) 14:09:11
載ってる服は、定番のデザインのものが多かったりするよね。
色使いは参考になるし、去年のものも一昨年買ったものも使えるコーデが多くて助かる!+8
-1
-
58. 匿名 2018/09/14(金) 14:10:14
vikkaは途中からテイスト変わったよね
小松菜奈ちゃん出てたあたりはすごく好きだった!+16
-1
-
59. 匿名 2018/09/14(金) 14:24:20
雑誌をそのまま真似する発想はなかったな
今の感じやコーデのヒントをつかむために買ってる感じ?
日本人モデルだと生活感が出過ぎちゃうから、私は外人モデルでもいいなー
+21
-1
-
60. 匿名 2018/09/14(金) 14:57:50
FUDGE系のファッションに憧れるけど、
自分には到底似合わなくてファッション迷子に…
日本人モデルで似たような雑誌もないし
結局クローゼットは無地ばかり。
みんなどこで服買ってるの?+11
-2
-
61. 匿名 2018/09/14(金) 15:47:52
最近はこれ
+58
-1
-
62. 匿名 2018/09/14(金) 16:00:05
いいなと思ったのはドメブラだし、というか載ってるの全部高いけど、羨ましい、きれいだなっていつも読んでたな
そしてそのあとフルーツとチューン読んで、日本人の街角スナップと外国人の街角スナップのレベルの差に愕然とするw+8
-2
-
63. 匿名 2018/09/14(金) 16:01:00
白人お洒落なんて嘘ですよね。
白人の観光客にお洒落さんがいないもの。+17
-2
-
64. 匿名 2018/09/14(金) 16:06:46
この雑誌の服が高いって人は普段何の雑誌を読んでるの?
他の雑誌にのってる服の値段もこんなもんだから気にならなかった(実際買えるわけではない)+10
-6
-
65. 匿名 2018/09/14(金) 16:15:00
>>64
オーシバルのバスクシャツ数枚持ってる。
今年はジムフレックスのもこもこのベスト買おうかなと思ってる。
+4
-1
-
66. 匿名 2018/09/14(金) 16:29:26
すき!たまにクルーエルも買います。
パラパラ見てうっとりするのはいいんだけど、高いものばかりなのであまり雑誌として使い勝手は良くないよね。毎月は買わなくていいかな。
冬はチェック柄とか心踊りますね!+24
-2
-
67. 匿名 2018/09/14(金) 16:35:58
>>62
初期の頃はドメブラの服を積極的に紹介してる雑誌だったな
当時はあんまり予算がなかったのか、ロケも海外スナップどころか国内の近場で、モデルも日本人のハーフだった
でもラグジュアリーとかモテアイテムとかの言葉で、服を女のマウンティング意識のアイテムとしか見てない他の女性ファッション誌とは違って
編集者の服と服を着る意識とドメブラに対しての愛情と意欲を感じられて面白かったよ+11
-2
-
68. 匿名 2018/09/14(金) 16:43:06
>>63
日本から出たことのない人?
欧米系、アフリカ系、アジア系問わず、見たことないようなお洒落でスタイル良い人が結構いるよ。
日本人にも素敵な人は多いけど、比べるもんじゃない。
+7
-3
-
69. 匿名 2018/09/14(金) 17:15:37
今月号買った。けど、服はUNIQLOとかで
似た雰囲気のを買うしかできない…
ロンドンが舞台の映画のファッションも参考にしてる+19
-1
-
70. 匿名 2018/09/14(金) 17:22:13
真似したいけどなかなか
モデルが可愛らしい人多くて好き
アラフォーだけど、アラフォー用の雑誌はバブルっぽくて合わないし、付録なしで広告も少なめでお洒落+20
-1
-
71. 匿名 2018/09/14(金) 17:23:23
インテリアやファッション雑誌は
自分の好きなジャンルを、自分の中ではっきりさせるために購入してる
そのまま真似して購入とかはとてもできないけど、私はこういうのが好きなんだ。って自分で理解してると、ジャンル外のものを欲しくならないから、インテリアやファッションで迷子にならない。
私にとっては雑誌に何百円か使うことで無駄使いがなくなり逆に節約になってる+21
-1
-
72. 匿名 2018/09/14(金) 17:27:50
25~アラフォーくらいが対象かな?
キャピキャピした若作り感もなく、主婦雑誌の特集のようないかにも主婦感もないので好き。+19
-1
-
73. 匿名 2018/09/14(金) 17:34:19
onkulも好きです。+37
-0
-
74. 匿名 2018/09/14(金) 17:39:24
ほんとに日本人は貧乏になってるんだね…+12
-10
-
75. 匿名 2018/09/14(金) 17:40:58
>>69
え!それで良いじゃん!
雑誌は見本なんだからさ
雑誌の通りに買っても自分の体に合わなきゃ意味ないし、お財布事情も考えて身の丈に合ったおしゃれしようよ
ユニクロとかGU、無印とかで似た感じにできたら良いなーって思ってるよ+24
-1
-
76. 匿名 2018/09/14(金) 17:47:02
>>67
>服を女のマウンティング意識のアイテムとしか見てない
あるねー
+5
-1
-
77. 匿名 2018/09/14(金) 18:01:12
>>61
わかる。
定番な物を購入する時は必ず参考にしてます。
でも、うんちくが多い。beginの女性版だから仕方ないけど…+9
-1
-
78. 匿名 2018/09/14(金) 18:03:22
私はこの世界観が好きなので、月一の楽しみにで定期購読してます。定期購読だと500円以下ですよ。+9
-1
-
79. 匿名 2018/09/14(金) 18:04:52
この本を見て、良いものを長く着るを目標にしてるけど、なかなか手が出無いものも…
かといってユニクロやGU頼みだとただのカジュアルなおばさんになるんだよねー+10
-1
-
80. 匿名 2018/09/14(金) 18:35:40
この系統、お洒落美人な人しかやってないイメージあるから手が出せない、、+7
-4
-
81. 匿名 2018/09/14(金) 18:38:43
>>62
フルーツもチューンも留学先の人達、みんな凄く注目してたよ+4
-2
-
82. 匿名 2018/09/14(金) 18:47:05
最初期のこなれた感じのモードっぽい雰囲気が好きだった。
気づいたら北欧(日本人が思い描いた)特化になってた。+5
-10
-
83. 匿名 2018/09/14(金) 18:50:15
>>82
え?北欧…??+9
-3
-
84. 匿名 2018/09/14(金) 20:46:00
可愛いよねー。オニールオブダブリンのスカート欲しい。+11
-1
-
85. 匿名 2018/09/14(金) 20:49:49
ユニクロでまとめても小物を良い物にすればなんとなく真似しやすいよね。服装は基本シンプル系だし。+10
-1
-
86. 匿名 2018/09/14(金) 23:01:18
ずっと自分の好きな服のテイストがあって、でもなんていうジャンルか知らなかった。
FUDGE見つけてこれだー!!ってスッキリ解決した数年前。
ニコアンドとかジャーナルスタンダードで、似たようなコーディネート探したりしてます。+9
-0
-
87. 匿名 2018/09/14(金) 23:33:55
ビショップ良いよね+19
-0
-
88. 匿名 2018/09/14(金) 23:34:13
昔からトラディショナルとかトラッドが好き。
でも靴とか具体的にどういうのを選べばそれっぽくなるのかわからなくて、そこらに売ってる無難なのを履いてたら、やっぱりよくありがちなただのカジュアル。
靴とバッグとコートは雑誌を見て買いに行きました。高かった。でもようやくなんとかそれなりに。
買い物するときも、この雑誌に載ってそう?と自問すると衝動で買わなくなった。+7
-0
-
89. 匿名 2018/09/14(金) 23:38:38
服は白、紺、カーキって感じかな?
ちょっとそこまででも、都会のデパートへでも、
小物使いでどちらもオッケーなファッションで重宝。+6
-0
-
90. 匿名 2018/09/15(土) 00:42:35
靴下と靴の合わせ方やズボンの丈を参考にしてます
+5
-0
-
91. 匿名 2018/09/15(土) 01:13:01
>>80
逆に私はブスでも頑張り過ぎてないというか、自然で感じ良く雰囲気ある人になれそうって思って見てる。
美人なら美人で、お高くとまってなくて親しみやすさがあって良いと思う。
要は、普遍的で清潔感があって外連味がないということだと思う。
+9
-3
-
92. 匿名 2018/09/15(土) 01:19:29
可愛い着こなしする雑誌だよね!
私、年甲斐もなく愛読してるよ。
だけど、今年の流行りは、これ!!なんて、騒いでいる雑誌より数段、素敵なんだよね。
+24
-0
-
93. 匿名 2018/09/15(土) 01:32:27
いつからか毎号同じ内容にしか見えなくなって買うのやめた。
もっとガーリーな内容だった頃に戻ってほしい。ワールドスナップで思い思いのファッションを楽しむ各国のおしゃれさんを見るのが楽しみだった。
路線が変わってしまってから読む雑誌がなくなってしまって寂しい。+8
-0
-
94. 匿名 2018/09/15(土) 07:59:34
>>1の表紙みたいにマフラーとか靴下にパンチある色を入れるファッション大好き!!+7
-0
-
95. 匿名 2018/09/15(土) 10:06:02
40オーバーの主婦です。定期購読してます。
ボーイッシュよりのカジュアルスタイルが参考になってます。
掲載されているブランドは手が出ないけど、スタイリングとか色使いを参考に洋服選びしてます。
紙面の広告にある「イーザッカマニアストアーズ」が安くてでシンプルなものも多いので、ファッジのスタイリングを真似てイーザッカで買うことが多いです。
外国人モデルを使ったり外国人スナップが多いのもこの雑誌の媚びない強さを感じますね〜。
偏愛最強、男受けなんてなんのその。
私はファッジの世界観がとても好きですよ。+12
-5
-
96. 匿名 2018/09/17(月) 12:24:43
今月号は特に良かったね。+2
-0
-
97. 匿名 2018/09/17(月) 21:46:05
数年前の号読み返しても色褪せない+3
-0
-
98. 匿名 2018/09/18(火) 15:54:20
白の靴下合わせるコーデが好き+3
-0
-
99. 匿名 2018/09/19(水) 01:47:44
大好きだけど、オシャレなスイーツとコーヒー等と一緒にさりげなく机に置いてたり、鞄からチラっと覗かせてたりする画像をインスタ蠅があげてるのみると何故かイラっとする。+1
-0
-
100. 匿名 2018/09/29(土) 22:41:41
vikka好きだったけど休刊前の一年で急にターゲットが学生→OLに変わってびっくりした
fudgeは足が短い日本人には難しいスタイルが多い…(T_T)
日本人が着こなせるクラシカル/トラッドが知りたい+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する