ガールズちゃんねる

大人数での飲み会が嫌いな人!

66コメント2018/09/15(土) 08:42

  • 1. 匿名 2018/09/14(金) 08:42:48 

    飲み会に限らずですが、大人数で話すことが嫌いというか苦手です。
    4〜5人くらいまでならいいのですが、それ以上になると途端に自分から話せなくなってしまっていつも静かだねって言われてしまいます。
    話を振られれば話しますが、中心になって話せる人って凄いなぁと思います。
    自分ってつまらない人間だなぁって飲み会のあとはどっと疲れて自己嫌悪。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +176

    -3

  • 2. 匿名 2018/09/14(金) 08:43:58 

    私もです。だいたいオーダー係り。

    +23

    -2

  • 3. 匿名 2018/09/14(金) 08:44:08 

    その人数だと奇数は嫌かな、偶数がいい

    +18

    -2

  • 4. 匿名 2018/09/14(金) 08:44:34 

    主と同じ
    1対1とかせめて3人ぐらいが1番気が楽

    +153

    -0

  • 5. 匿名 2018/09/14(金) 08:44:34 

    大人数になると凄い孤独を感じる

    +158

    -1

  • 6. 匿名 2018/09/14(金) 08:44:57 

    8人以上だと、どこのテーブルに入るかで楽しさに差が出てくるから、なかなか難しいと思う。

    +139

    -1

  • 7. 匿名 2018/09/14(金) 08:45:09 

    そんな人も居なきゃね。
    みんなが中心で話したら、すごい迷惑な団体さんだよww

    +29

    -1

  • 8. 匿名 2018/09/14(金) 08:45:27 

    話さない人がいても普通だよ。
    主は盛り上がれる人に憧れる部分があるから対照的な自分に凹んじゃうんだね。

    +24

    -3

  • 9. 匿名 2018/09/14(金) 08:45:27 

    大人数での飲み会が嫌いな人!

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2018/09/14(金) 08:46:07 

    どこで口を挟んでいいのかわからない

    +59

    -0

  • 11. 匿名 2018/09/14(金) 08:46:09 

    >>1
    無理しなくても良いと思う
    聞き役も大事

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/14(金) 08:46:18 

    大勢になると途端にその中の誰かの恋愛話だの下衆話に
    話題が流れがちで一気につまらなくなる
    深い掘り下げた話題が出来なくなるから嫌だ
    4人以上になる飲み会は無理

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/14(金) 08:46:35 

    話について行こうと頑張るけど、疲れて途中でトイレで長居してしまう

    会社の飲み会、ママ友の集まり、憂鬱

    +80

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/14(金) 08:47:02 

    酒飲んで疲れるなんて絶対嫌だから、行かない。

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/14(金) 08:47:02 

    静かだね、と言われてもいい。
    その設定でいた方がらくだよ。
    私は大人数の時は喋らないです。
    らくだよね。

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/14(金) 08:47:10 

    ほぼしゃべらないか、両隣の人とだけしゃべる
    タッチパネル抱えてみんなのしもべをやってる

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/14(金) 08:47:27 

    話せるようになりたいのだとしたら、盛り上がってるとこの話題をよく聞いて
    ツッコミや合いの手入れるタイミングをみつけるとこ始めたら良いよ。

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2018/09/14(金) 08:47:34 

    4人までがいい。5人以上になると毎回何グループかにわかれて自然と自分がぼっちになる。

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/14(金) 08:47:41 

    孤立してしまう。自分は別に一人で飲み食いするのも構わないんだけど、哀れむような目で見る人がいるからやだ。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/14(金) 08:48:14 

    若い時はちょっと気になる人が遠めの席にいる飲み会とかの方が好きだった。
    ずっと話すと緊張するからね。
    席移動してきてくれて近くに来たら嬉しかったり。

    おばさんになった今は4名くらいがちょうどいい。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/14(金) 08:48:36 

    嫌いです
    そもそもお酒に強くなく、お酌して回る人も回ってくる人も苦手
    隣の人が早々に席を立って他へ移動したまま帰ってこないと自分の隣がさぞかしつまらなかったのだろうと思う
    大人数で飲んで楽しいことなんて自分は何もなかった

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/14(金) 08:49:29 

    +0

    -26

  • 23. 匿名 2018/09/14(金) 08:49:43 

    静かだねーとか、全然喋らないじゃん、ってわざわざ言ってくる人が嫌。あなたがガンガン喋ってるとこに割り込めるわけないじゃんって思う。

    +71

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/14(金) 08:49:54 

    こういう規模のは絶対行きたくない
    でも社員旅行なんかであるんだよなあ…どっかの温泉とかで
    大人数での飲み会が嫌いな人!

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/14(金) 08:50:06 

    死んだフリをする
    注文取る役に徹する
    ひたすら聞き役

    このいずれか

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/14(金) 08:50:21 

    大人数のときはドサクサに紛れてさっさと帰れるから、それはそれで良し

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/14(金) 08:50:37 

    大人数での飲み会が嫌いな人!

    +0

    -25

  • 28. 匿名 2018/09/14(金) 08:50:49 

    会社の飲み会とかで会話にうまく混ざれなくて、でも私もみんなの仲間に入ってるんですよ楽しんでます感を何故か出そうとしてしまうからニヤニヤしてるだけ。
    帰るとグッタリ疲れてる。

    +46

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/14(金) 08:50:51 

    大人数での飲み会が嫌いな人!

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/14(金) 08:51:07 

    人に合わせてテンションも上げていかないといけないなら、疲れるねー。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/14(金) 08:52:06 

    パシャパシャ写真撮り終わるまで、お箸つけられないからなぁ〜。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/14(金) 08:53:33 

    いや。
    先日も15人ぐらいで飲み会に参加したが(参加せざる負えない状況)、
    初めの30分ぐらいはなんとか会話についていけるのだが、その後は
    周りに段々人がいなくなっていき結局孤立。残りの1時間半は辛い(◞‸◟)
    大人数での飲み会が嫌いな人!

    +45

    -2

  • 33. 匿名 2018/09/14(金) 08:55:15 

    あたしも苦手
    好きな料理も手に付けられないし、お酒も最初は生でのひとことでまずいビール
    ほんとに自由がない
    大人数飲み会は行きたくない

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/14(金) 08:55:29 

    食べるものしっかり食べたらトイレ行くふりして抜け出すよ
    私一人いないくらい気付かれやしないし

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/14(金) 08:56:32 

    気を使って飲んでも酔えないし、美味しくない

    帰りにコンビニでビール買って家で飲み直す
    一人酒サイコー

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/14(金) 08:57:20 

    大勢になると盛り上げ役でもツッコミ役でもなく、何も発言しないただ笑ってるか食べてるかテレビ見てるか

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/14(金) 08:57:27 

    多人数は帰れるからまだまし
    10人程度だと地獄…
    飲み会は5人が限界w

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/14(金) 08:57:53 

    ぼっちだと、幹事の女の人が「どしたの○○ちゃ~ん」って、賑やかな輪の中に無理矢理連れてかれるけど結構そこでもぼっち。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/14(金) 09:06:23 

    >>24
    この図で行くと私リュークみたいに意味なくさまよってるタイプだわw

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/14(金) 09:07:05 

    誰がさんまポジションになるかで変わる
    お気に入りの人にしか話題振らない人だと地獄
    リアクションしても拾ってもらえないし

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/14(金) 09:09:16 

    まず私中心になって話す人の話聞いてないw
    だって大体がその人の自慢話じゃない?

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/14(金) 09:09:44 

    大人数はなかなか話しに入れないから苦手。
    話すタイミング難しいし、声も通らず小さいから(ガヤガヤもしてるし)、聞こえなかったら嫌だなと思ってなかなか自分からは話振れない。
    ひたすら聞き役で食べてばかりだな。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/14(金) 09:10:34 

    営業所の飲み会、3~4人のときはいいけど人数が増えると講演会みたいに1人でずっと一方的にしゃべりたがる人がいるから急につまらなくなる
    講演する人とは飲みに行きたくない
    1人が延々しゃべって他の人はずーっと相槌うちながら聞かなきゃいけない
    最悪ちょっと雑談すると「そこ、聞いてる!?」とか言ってくるしつまらない

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/14(金) 09:11:36 

    私も嫌い。耳があまり良くなくてガヤガヤした居酒屋の中だと一緒の卓の人の話も聞こえない。なんて話したかわかんないからおしゃべりに入っていけず最後は孤立…

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/14(金) 09:19:17 

    四方八方をあんまり話せない人や苦手な人に挟まれてしまった時は苦痛だった
    誰かがトイレとか行った隙にこっそり場所移動する

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/14(金) 09:21:05 

    無口な人の隣になるのも辛い。

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2018/09/14(金) 09:26:16 

    声が通らないから会話が大変・・・。
    終わったら喉痛めてる

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/14(金) 09:28:17 

    40過ぎると、酔ったらウダウダの相手しないといけないからしんどい。
    自分語り、昔ばなし、聞きたくなーい!
    聞かせる奴は会費全部払ってほしいわ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:18 

    大人数だと全員でトークなんて最初の5分程度で後は隣や向かいあたりと話すだけだからむしろ楽かも
    大勢いたら苦手な人逆に避けられるし

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/14(金) 09:34:11 

    わかるわかる。
    幼稚園お迎えのときに、みんなそれぞれ話せるママ友さん達なのに、そのママ友さん達がみんなで固まって喋っていると入れない。
    というか入らない。
    割って入って話し出せる人すごいよね。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/14(金) 09:35:30 

    飲むと話すのも聞くのも時々面倒になる
    4人や5人の少人数だと絶対相槌打って聞いてなきゃシラケさせちゃうし。
    大勢だと誰が何してても構わないっていう雰囲気があるから大勢の飲み会はたまにあってもいい。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/14(金) 10:14:54 

    そうそう、大勢だと 盛り上がった方がいいって感じで、話題が
    ひたすら軽いノリのくだらないものが多くて
    特に楽しくもないんだよね。少し深めの話をしたいから少人数の方がいいな。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/14(金) 10:16:54 

    いつもポツンと一人になる

    ○○▲□□

    ▲が私で、○同士で話盛り上がり、□同士で話盛り上がり。
    テーブル挟んだ向い合わせの席は その人達だけで盛り上がってるし。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/14(金) 10:18:00 

    わかります!
    両隣の人が自分と反対側の隣の人と会話してて、どこの会話にも入れないパターンも辛い

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/14(金) 11:25:07 

    大人数のグループって全員がわかる共通の話題にしにといけないから凄いと思う。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/14(金) 11:50:49 

    最初はぎこちなくても
    飲んでるうちにどうでもよくなる
    酔っぱらったもん勝ち
    少人数でも大人数でも飲めれば幸せ

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/14(金) 11:59:43 

    役員の打ち上げは絶対に行きません。時間の無駄。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/14(金) 12:02:28 

    少数で 深い話し したい派なので
    飲み会に 限らず、集団は 苦手です
    仕方なく 子供関係の 集まりに 出席するけど…空気を 壊さないよう ひたすら無言でも ニコニコ… 全然楽しめず…

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/14(金) 13:00:23 

    仲の良い同僚と女子だけで固まってたら、それを良く思わないオッサン連中が次回から席をクジにするんだよね。
    最初だけでも女はバラけさせて、「長」の横には女性が必ず一人はいなきゃって思うみたい。
    公平?なクジじゃなくて、女性と男性のクジは分けてるの。

    これ、厚労省でやってます。

    役人のセクハラは絶対なくならない。
    女性(特に被害を被るのは非常勤さん)は巻き込まれたくないし、オッサンの話つまんないから固まってる人が多いのを忘れんなって思いますー。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/14(金) 14:24:33 

    主です
    採用されて嬉しい!コメントありがとうございます!
    丁度昨日会社の飲み会がありまして、早く帰りたいのに帰れる雰囲気ではなく、本当に疲れてしまって思わずトピ申請してしまいました。
    すみません、アンカーの付け方わからないのですが、8さんの言う通り憧れもあります。
    大先輩たちに物怖じせず後輩たちが話を盛り上げていて、こうやって気に入られて出世していくんだなぁと。とくにうちの会社は気に入られてなんぼの会社なので…

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/14(金) 14:54:51 

    >>22
    綾野剛を探せですか?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/14(金) 16:41:39 

    大人数だと全然喋れない、、
    酔えば喋る方になるから無理やり飲んでるw

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/14(金) 17:37:15 

    トークになると中々会話に入れない。うなずいたりして、無理矢理仲間入りする。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/15(土) 02:44:14 

    4人以上になると私はいなくても皆んな楽しそうっていう想像ができるから参加しない。笑

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/15(土) 08:42:21 

    はーい!
    話しても聞こえにくく楽しくない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード