-
1. 匿名 2018/09/13(木) 14:53:55
タッキー&翼が解散、翼はメニエール病、病気療養のためジャニーズ退所が話題になっていますね。
私もメニエール病で今年のように台風が多いと体調が安定せず、通常の薬プラス酔い止めや抗不安剤が手放せない状態です。
メニエールやメニエール症候群の方、語りませんか?+133
-1
-
2. 匿名 2018/09/13(木) 14:55:23
+82
-3
-
3. 匿名 2018/09/13(木) 14:56:29
+23
-270
-
4. 匿名 2018/09/13(木) 14:56:54
1度なったことありますが、
横になっててもめまいが酷く
ずっと車酔いしてる感じでつらすぎました。+302
-2
-
5. 匿名 2018/09/13(木) 14:57:14
>>3一瞬そのトピだと勘違いしたわ+6
-10
-
6. 匿名 2018/09/13(木) 14:57:30
メニエール治りました
同時に聞こえなくなった耳も聞こえるようになりました
入院と言われたけど通院でなんとかがんばりした+183
-4
-
7. 匿名 2018/09/13(木) 14:57:52
たまに貧血でめまいすると目を瞑ってても世界がぐるぐる回ってて何もできないから、メニエール病の人は本当に辛いんだろうなと思う。+253
-5
-
8. 匿名 2018/09/13(木) 14:58:24
親戚のおじさん、ずっとメニエールだったので脳の悪性腫瘍の発見がおくれて亡くなってしまったよ。めまいや頭痛が日常になってしまうと見落とす病気があるかもだから気をつけてね!+256
-1
-
9. 匿名 2018/09/13(木) 14:58:48
横になっても、起き上がっても目眩…
中々理解されないし辛かったですね。+172
-3
-
10. 匿名 2018/09/13(木) 14:59:02
廻るのよ+88
-0
-
11. 匿名 2018/09/13(木) 14:59:08
嵐の日に船に乗ってる様にぐるぐる揺れて立ち上がれなくなりました。
私は薬で直ぐに治りましたが
辛かった。
目を閉じても開けても横に寝ても正面でも
ぐるぐる回るのは止まりませんでした。+127
-1
-
12. 匿名 2018/09/13(木) 14:59:16
メニエールへの理解度、認知度によって職場で嫌がらせ受けますよね。
私はよく仮病扱いされてハブられてました。+182
-2
-
13. 匿名 2018/09/13(木) 14:59:29
耳の病気だよね!+104
-0
-
14. 匿名 2018/09/13(木) 14:59:50
耳管だっけ???+14
-5
-
15. 匿名 2018/09/13(木) 15:01:15
+13
-1
-
16. 匿名 2018/09/13(木) 15:03:44
座ってて、グラグラって勝手に体が揺れるのを初めてなったんだけど、これもヤバイ?+95
-5
-
17. 匿名 2018/09/13(木) 15:04:34
目を閉じててもまわってる
目が回ってるのか頭が回ってるのかわからない
+83
-0
-
18. 匿名 2018/09/13(木) 15:05:16
先日メニエールかもって診断を受けました。
今飲んでいる漢方薬が効いてるのか効いていないのかよくわからない感じなのですが、メニエールによく効くお薬とかってありますか?
もしあれば、一度かかりつけの耳鼻科で相談してみようと思っています。+57
-4
-
19. 匿名 2018/09/13(木) 15:05:36
メニエール苦しんでましたが耳鼻科で治らず、鍼治療に行ったら良くなりました+23
-1
-
20. 匿名 2018/09/13(木) 15:10:02
>>3
なんかドンマイ☆+0
-1
-
21. 匿名 2018/09/13(木) 15:11:58
たまに寝てたらグワングワン目が回る時がある
すごい気持ち悪いんだよねアレ
メニエールの人しんどいだろうな+142
-2
-
22. 匿名 2018/09/13(木) 15:12:30
目を閉じて横になってもうつ伏せになってもめまいでどうしようもない。子供の頃から耳が詰まった感じだし耳鼻咽喉が凄く弱いんだけど皆さんはどうですか?+16
-1
-
23. 匿名 2018/09/13(木) 15:16:15
食器洗い、掃除機がけ、洗濯もの干す・・・
すべての動きが気持ちわるくて家事が苦手になりました。
家事サボってるみたいで悲しい・・・
+103
-0
-
24. 匿名 2018/09/13(木) 15:16:31
私は点滴に行きます。
が、一度ではよくならないかな。
ぐるぐる回ってるときは、目の玉もぐるぐるしてるって言われます。どんな感じなんだろう?+23
-1
-
25. 匿名 2018/09/13(木) 15:17:20
>>22
10年前くらいから、ゴーーーゴーーという感じがありました。
あと昔から聞き間違えも多くて、もしかしたら悪かったのかも?+9
-0
-
26. 匿名 2018/09/13(木) 15:17:21
ストレスでなるみたい。あたしも経験者。アルバイトで、すごくストレスになり目眩、吐き気に襲われた。いつなるかわからないから、不安で外出も嫌になりました。アルバイト辞めたら自然に治ったけど…病気って、なった事ないとその怖さがわからないよね。+118
-4
-
27. 匿名 2018/09/13(木) 15:17:25
はじめてなった時は、外出先で動けなくなり救急車で運ばれました。
今は薬を飲まなくても生活できますが、ここ最近の天気の不調からか耳の奥が痛く、ビクビクしています。
酷い時期はめまいに吐き気、逆流性食道炎、人ごみの雑音も気分が悪くなり無理でした。+66
-0
-
28. 匿名 2018/09/13(木) 15:24:46
メニレットゼリーが不味すぎます…+33
-1
-
29. 匿名 2018/09/13(木) 15:24:49
確か股間が痛くなる病気だよね。たいへんだねぇ。+0
-39
-
30. 匿名 2018/09/13(木) 15:26:22
今は調子が良くて薬も飲んでません。
酷かった時は地下鉄もエレベーターも乗れなかった。あと、格子状の線が入った床の上を歩くが無理だった。
わかってくれる人いるかな…+74
-1
-
31. 匿名 2018/09/13(木) 15:32:32
一年ほど前に発症し、それから半年ほど頻繁な目眩発作に襲われて本当に辛かったです。
今は少し落ち着いていますが、今井翼くんのニュースを聞いて再発が怖くて朝からその事ばかり考えています。
あんなに顔が広くて力のある人がバックについていて、名医の治療を受けられる環境に居ても治らないんだ・・と思うと、自分の将来も心配でたまらないです。+58
-2
-
32. 匿名 2018/09/13(木) 15:34:33
先週 蝸牛型(目眩だけが無い)を発症しました
耳閉・耳鳴り低音障害に
高い音が半音下がった電子音も聴こえて幻聴気分です…
自己犠牲(私が我慢すれば…)性格の人がなりやすいから
考え方を変えるようにしてみては?とアドバイスされました
三半規管まで進行すると目眩が追加されてメニエール病になるそうです+44
-1
-
33. 匿名 2018/09/13(木) 15:41:06
薬がゲキマズなんですが皆さんどうしてますか?+27
-0
-
34. 匿名 2018/09/13(木) 15:42:11
目眩ではなく早い速度で目が回る、地球がマーブル状態にグニャグニャになり横になっているだけなのに体が地球にグルグルめり込んでいく感じ。吐き気。
起き上がろとすると変な方向に倒れケガするから発作きたらひたすら治まるまで横になりグニャグニャグルグルの世界を堪えるしかなかった。
二年程突然なり怖かったが民間療法や色々試すうちに今はなくなった。
なった人にしかわからないよね。+30
-3
-
35. 匿名 2018/09/13(木) 15:44:44
>>33
母も長年メニエールで薬飲んでたんだけど、
突然、薬飲むのやめて
「飲んでも、飲まなくても、変わらん!」って言ってたから
薬飲んでません・・・
飲んだらよくなるのかなぁ・・・+44
-1
-
36. 匿名 2018/09/13(木) 15:48:41
>>31
まったく同じです!2年前が最悪で、去年が弱めでなんとか乗り越えたので、
2度目の最悪な状況が来たら、絶望しかない・・・+9
-0
-
37. 匿名 2018/09/13(木) 15:49:13
見た目でわかる病気じゃないから
周りの理解にしてもらうのが難しいですよね。
季節の変わり目や疲れが溜まった時に
再発を繰り返しています。調子が悪いなと
思ったら事前にもらってる酔い止めや
メリスロンで対処しています。+41
-0
-
38. 匿名 2018/09/13(木) 15:51:40
見た目には症状出ないから普段と変わらなく見えちゃうからあまり理解されない。
昨日も急に目眩がして吐き気がすごくて辛かった。旦那は目眩とかならないから、なまけてると思われるのが更に辛い。+14
-0
-
39. 匿名 2018/09/13(木) 15:53:11
大小含め何ヵ所か病院まわってどこもメニエールの診断でした。
先生にお薬手帳もみてもらったら、一通り色々なもの飲んだり点滴したんだね、大変だったねとのこと。
安定しているものの、乗り物酔いがひどくなってしまって厄介です。
耳鼻科の先生が書いた本のめまい体操をやっています。
あと、内耳の病であると理解のない人や家族には注意です!
自分に甘いからなるんだ、気のせいだとか言う人がいるので。
私はストレスが発症の引き金になったので、皆さんも気を付けてくださいね。
季節の変わり目や台風は嫌ですね+49
-0
-
40. 匿名 2018/09/13(木) 15:56:35
合う鍼灸師さんを探すのと、お酒を飲まない
これ大切だと思う+2
-3
-
41. 匿名 2018/09/13(木) 15:57:33
義母がメニエールでしたが、同居の祖父(義母からしたら義父)が亡くなったら大分良くなったみたいです
義母の場合ストレスですね
目が回って大変そうでした+23
-1
-
42. 匿名 2018/09/13(木) 16:03:11
メニエールは周りからあまり理解してもらえないですよね。
目を閉じてもめまいがして本当に気持ち悪くて何もできないときがある。頓服薬もすぐきくわけじゃないし、いつひどいめまいが襲ってくるかわからない。
私は外出も怖くてあまりできないし、子供の学校の行事も怖くて主人に行ってもらってます。自分が情けない。+38
-0
-
43. 匿名 2018/09/13(木) 16:04:02
主です。
見た目ではわからないし風邪のようにわかりやすい訳でもないから周囲に理解者がいないと辛いですよね。
薬が激マズと言っていた方。
私は体に悪いの承知で少量のコーラで割って飲んでます。薬剤師には柑橘系で割るといいと言われたけど、酸っぱさに薬の味が上乗せされてより気持ち悪いからコーラの薬くさい味で誤魔化しています。+38
-1
-
44. 匿名 2018/09/13(木) 16:05:51
>>33
不味いですよねー
キンキンに冷やして、片手に炭酸水を持ち流しこんでいます。
ゼリータイプは味をごまかすためのココアパウダーがついていましたが、さらにまずくて水薬の方がましでした。+16
-0
-
45. 匿名 2018/09/13(木) 16:09:17
プチプラのあやもメニエールだっけ?+0
-0
-
46. 匿名 2018/09/13(木) 16:10:38
美容室でシャンプー中にグワーンと回り出して吐き気がして死ぬんじゃないかと思った
中断してトイレで戻したよ…申し訳ない
たしかシャンプー中に亡くなった方もいたよね?+9
-0
-
47. 匿名 2018/09/13(木) 16:13:13
症状は軽くなってきたけど、なんの前触れもなくもあるが低気圧くるまえに軽く目が回る。後耳鳴り。
気のせいと言われればそれまでだし、気のせいっあってほしいのは自分自身が一番思ってるから辛い。+18
-0
-
48. 匿名 2018/09/13(木) 16:14:30
1度目は自宅でテレビ見ていたら突然視界が左からグワーーーーっと左に回った。
2度目の時は外で歩いていてふらつくなぁと思った瞬間にまた左から右に回った瞬間平衡感覚なくなって崩れ落ちるみたいになった。
毎回左から右に回るのだけど、何か法則あるのかしら。耳の詰まりは左ばかりだけど、耳鳴りは右が酷い。+7
-0
-
49. 匿名 2018/09/13(木) 16:17:27
>>39
乗り物酔い!私もです。メニエールになる前は全く乗り物酔いなんてしなかったのに。
自分の運転でも2時間が限度で運転してる・乗っている最中ってより降りた後にふわふわグラグラが止まらなくて耳鼻科の先生に話したら
それは乗り物酔いだと言われました。+7
-0
-
50. 匿名 2018/09/13(木) 16:24:27
メニエール病を患ってる方は車の運転はされますか?+12
-0
-
51. 匿名 2018/09/13(木) 16:28:32
>>33
不味いから、牛乳やジュースと割って飲みました。
でも、量が増えただけで、劇不味の味は同じでした。
もう、鼻をつまんで一気に飲むしかないです。
えらいもので慣れました…。+6
-0
-
52. 匿名 2018/09/13(木) 16:29:18
>>50
>>49です。良くないのは知っているけど運転はしています。ただ自分の体調には注意していて
今みたいに台風が多かったり低気圧で体調が左右されるので薬を1日2回にしていたけど3回にしたり
諦めて電車移動にしたりしています。
通勤でどうしても車がないと不便な場所に会社があるので仕方なく、ですけどね。
+8
-1
-
53. 匿名 2018/09/13(木) 16:29:48
メニエール疑いで確定ではないけど、イソバイド飲まないとすぐめまいがする。
思えば幼少の頃からめまい・耳鳴りがあった。+10
-2
-
54. 匿名 2018/09/13(木) 16:31:22
>>35
薬は飲んだ方が良いと思います。
私は、3回程なりましたが、薬はちゃんと飲みました。
今は良くなっています。+2
-0
-
55. 匿名 2018/09/13(木) 16:34:35
薬、高くないですか?毎回1ヶ月分薬もらってるけど
診察と薬で7〜8000円くらいかかる。+34
-0
-
56. 匿名 2018/09/13(木) 16:44:07
酷い耳鳴りと天と地がわからないくらい目眩をしてメニエールの診断受けたんですけど。
父に言ったら「〇〇さんもメニエールって言ってたけど普通に生活してるよ」って言われた。
そりゃそうじゃん病状出てたら父に会ったり出来ないから。
目眩は横になっても続いて辛いから睡眠導入剤もらって眠る。
病状も辛いけど理解されないのも辛い。+26
-0
-
57. 匿名 2018/09/13(木) 16:50:12
メニエール病って頭痛はないけど頭がグワーンって感じのやつかな?
+5
-0
-
58. 匿名 2018/09/13(木) 16:53:05
やばい脳外科行くかも、、、
育児のストレスでおんぶ紐しながらスマホいじってていきなり上向いたらグワーンって目の前の者たちが回転?した。
それからしばらく何もなくて
昨日くらいから手足がピリピリ少しする気がする
手足ピリピリって脳卒中かな?
まずい、脳卒中か脳梗塞の前兆だったら
ピリピリあるからやばい
+2
-0
-
59. 匿名 2018/09/13(木) 16:57:25
ストレスでなるみたい。あたしも経験者。アルバイトで、すごくストレスになり目眩、吐き気に襲われた。いつなるかわからないから、不安で外出も嫌になりました。アルバイト辞めたら自然に治ったけど…病気って、なった事ないとその怖さがわからないよね。+14
-0
-
60. 匿名 2018/09/13(木) 16:58:47
極度のストレスからなり7年目。
発症した時乳児がいたから1年我慢の放置。結果後遺症で右の聴力は中音域まで聞こえてなくて左が全ての音を拾っているため、難聴になってることすら気付きませんでした。耳鳴りはずっとあり、発作が起こると動けないため起き上がることすら出来ない。ひらすら悪い方の耳を下にして暗い部屋で寝ます。次の日はふらふら歩く感じ。付き合いが長いから発作が起こる前兆がわかるようになって起こる前には薬飲んでしのいでる。+11
-1
-
61. 匿名 2018/09/13(木) 16:59:02
眼鏡かけて片目つむればなんとか家事ができるようになったもう一生眼帯でもしてようかな+2
-0
-
62. 匿名 2018/09/13(木) 17:04:17
>>56
他人のお父様をどうこう言いたくないけど、ちょっと酷い。
家族がこの症状持ってるんだから元気な時もあれば酷い時もあるくらい理解が欲しいところだわ。
辛い時ってさ、ほんの少しの光もキツイですよね。
私、部屋の空気清浄機からテレビ、エアコン全部コンセントから抜いて真っ暗な部屋で寝てます。+21
-0
-
63. 匿名 2018/09/13(木) 17:05:21
>>58
ガルちゃんしてないで早く病院行って!+5
-1
-
64. 匿名 2018/09/13(木) 17:13:56
>>2
スタンド攻撃を受けている!+1
-7
-
65. 匿名 2018/09/13(木) 17:26:16
薬は水で薄めて飲んでます。ガルちゃんみてても目まわってたりします。今日はまだいい方ですが、ひどい時は耳鳴りや痛みとともにめまいします。仕事も休みがちになってしまいました。+2
-0
-
66. 匿名 2018/09/13(木) 17:27:25
ストレスがすごい時によくなる。おまけに一度なると期間をあけないでなることが多いからある程度の期間まででないようにストレスはためないようにしてる。
ところでメニエールの治療したら治るの? 翼は入院したよね。+10
-0
-
67. 匿名 2018/09/13(木) 17:39:27
>>66
完治は難しいって病院で言われた。
耳鳴りもそう。気にしないしかない、と。
要するに病気とうまく付き合うしかないんだよね。
入院はした事ないけど恐らく症状が酷ければステロイドの点滴したり普通に歩いたりも出来ないから入院になるのでは?+12
-0
-
68. 匿名 2018/09/13(木) 17:42:45
『いーよねーメニエールって言えば休めるし帰れるしーw』ってわざと聞こえるように言われます+19
-0
-
69. 匿名 2018/09/13(木) 19:00:47
メニエール辛いですよね。
私は耳鼻科で処方されたイソバイドや、血液の流れを良くするメチコバイド錠を飲みつづけ、治ってはぶり返すという状態を半年以上繰り返し、ようやく落ち着き、症状が出なくなって今は2年ほど経ちました。
起きていても横になって目をつぶっていても、自分が洗濯機に放り込まれたみたいにぐるぐると回転性のめまいがするので本当に辛かったです。
ひどい時には酔い止めのトラベルミンも飲んでました。
もう二度とメニエールになりたくないですが、完全に治ったのかわからないのでたまに立ちくらみがあるとドキッとします…
+17
-0
-
70. 匿名 2018/09/13(木) 19:15:22
一番酷いときは頭がボーリングの球になって
ゴロゴロ転がっている感じだった
もちろん吐く
振り向いたり寝返りするだけでもクラクラ
段々軽くなってきたけどいつ又酷くなるかと…+3
-0
-
71. 匿名 2018/09/13(木) 19:28:22
イソバイトもメリスロンもアデホスもトラベルミンも全く効かない方いらっしゃいますか?
頓服ったって、全く効かないんだから意味ないと思いながら、毎月診察代込み1万円程掛かります、+7
-0
-
72. 匿名 2018/09/13(木) 19:33:35
>>68
え、ひどい
メニエール辛いしストレスダメなのにそれ言われるのがストレスですね+23
-0
-
73. 匿名 2018/09/13(木) 19:37:09
皆さん、仕事はどうされてますか?
もう10年くらい専業主婦でうちは家計が回らなくなって来ました
治療費高いし
特に資格もないし年も取っており、メニエールも完治していない
どうしよう
ここ数年、出来そうな仕事を見学に行っては見合わせてます+10
-0
-
74. 匿名 2018/09/13(木) 20:15:28
幼少の頃から乗り物酔いが酷くて、1時間車に乗っても吐いてました
メニエールはうつ病罹患後になりましたが、もともと内耳がよくなかったんだなーと思います。
難聴がくると焦ります+7
-0
-
75. 匿名 2018/09/13(木) 21:01:55
>>73
アラフォーの独身なので働かない選択肢はないので
普通に正社員で働いています。
体力に自信はないので座り仕事の事務です。
上司にだけはメニエール病の事を伝えてあって
有難い事に理解もあるので症状が出た時は休ませてもらっています。
ただ自分しか事務はいないので自分が数日休んでも周囲が困らないように先回りして仕事をしているし、家からでも対応できるようにしています。+6
-0
-
76. 匿名 2018/09/13(木) 21:25:30
>>32です
イソバイド・メチコバール・ATPを処方され
3日目に突然症状が軽くなり計7日間の服薬で終了しました
水分摂取療法も紹介されたので併用
この病気は再発しやすいと言われたので
水分摂取はこれからも継続していきます+4
-0
-
77. 匿名 2018/09/13(木) 22:01:42
数年前にメニエール病(軽度)と診断された事のある北海道民です。地震以来、調子が悪くてまたなるんじゃかいかと怯えてます…同じような方いらっしゃいますか?+6
-0
-
78. 匿名 2018/09/13(木) 22:14:27
義父がメニエールです。この夏には一度ひどい目眩で救急車で運ばれました。最近の台風の時も調子悪そうでした。目眩より吐き気の症状が今はひどいようです。メニエールは逆流性食道炎にもなるんでしょうか?+3
-0
-
79. 匿名 2018/09/13(木) 22:43:06
難病指定されてるんだよね。
数ヵ月~数年に1度、メニエール発作があります。
とにかくグルグル気持ち悪く空気すら吐くほど壮絶です。
翼くんには申し訳ないけど、これを機にメニエールに対する認知度があがってほしい。
独身で自分で生計たてなきゃいけない身なのに、なかなか理解してもらえず解雇されたり居づらくなって辞める羽目になったり。
ストレスが一番ダメなのに生活も安定せず悪循環、もうどうしたらいいのかもわからない。
ツラい。
+14
-0
-
80. 匿名 2018/09/13(木) 22:49:43
5回程ひどいめまいと嘔吐があったので耳鼻科に行ってメニエール病と診断されました。
最初は、頭痛から始まり吐き気嘔吐、その後に目眩がして天井見るとぐるぐるまわって耳から聞こえる物音さえも頭に響いて ばたんきゅう。元々偏頭痛持ちで朝から行動すると夕方には吐き気がする程の頭痛持ち。朝から出かけて忙しかったりかなり疲れたりするとメニエール病になる時があって 朝から出かけるてわかってる時毎回びくびくするし夕方には楽しくなくなってくる… 3人子供もいるから私が倒れると大変
治ったかたどうやって治されたのでしょうか…+5
-0
-
81. 匿名 2018/09/13(木) 22:50:39 ID:DiwuD2EtMD
私も今年に入って、めまいを発症するようになってしまいました。
三半規管が完全にやられてると診断されて、疲れや睡眠不足などもめまいに影響するそうです。
今は、私生活もしっかり見直して睡眠もたくさんとるようにしてます。
わたしの場合はメニエールではないと言われましたが、疲れを感じてくると耳鳴りと軽くめまいをおこします。
皆さんも他人事ではないと思って、日頃の疲れなどカラダ大事にして下さい。+6
-0
-
82. 匿名 2018/09/13(木) 23:01:41
メニエールって完治するんですか?
職場にも居るんですけど仕事が立て込んで忙しくなると目が回るらしく辛そうです。
+4
-0
-
83. 匿名 2018/09/13(木) 23:04:57
>>32さん、
昔、同じ症状出て突発性難聴疑われましたが、今もたまになって、そっちの病気の方が納得する感じです。
目眩も一度なって、本当にしんどかったなー。+1
-0
-
84. 匿名 2018/09/13(木) 23:17:38
>>82
一度発症すると完治はしないと聞きました
ただ、ずっとならない人もいるし頻発してしまう人もいるそうで…そこら辺が厄介な病気なんだと思います+8
-0
-
85. 匿名 2018/09/13(木) 23:49:15
>>82
メニエールは難病認定されてる病気です。
難病の定義が原因不明なのと完治しないとの事です。
難病が必ずしも重病ではないのでメニエールの人は比較的多いです。+6
-0
-
86. 匿名 2018/09/13(木) 23:50:32
>>82
すこし前にも書きましたが病院で完治は難しいって言われています。仕事が忙しく無理をするとめまいがしやすいのは本当です。
後は低気圧に左右されやすい。私は受診していないから確定診断されていないけどパニック障害も併発してる可能性が高いです。
まためまいがしたら、今めまいがしたらどうしようって思う不安感が出てしまって、めまいを引き寄せるみたいな状態になってしまって
耳鼻科で抗不安薬も処方されています。
同じ職場でメニエール病の人がいたら、迷惑をかけてしまっている場面も多いかもしれませんが
こんな例もあるんだな、と頭の片隅に入れておいてもらえると有難いです。+11
-0
-
87. 匿名 2018/09/14(金) 00:05:01
>>81
私は初めて目眩がした時大学病院の耳鼻科で診査してもらいストレスからの目眩と診断されました。
一応メニエール病の事を聞いたら笑いながら
「患者さん皆さん言うんだけど本当にメニエールの人は1割」と言われました。
1年通っても良くならず目眩が専門の神経耳科という科がある病院で目眩に関する全ての検査をしてメニエール病の診断を受けました。
しかも「典型的なメニエールです」と言われました。
普通の耳鼻科には無いモニターで瞳の動きを診て目眩のサインがわかる機械も有りました。
ここのトピ見ていて目眩の心配な人は専門の科をお薦めします。メニエールなのか脳からきてるのか病院たらい回しにならないでわかります。+5
-0
-
88. 匿名 2018/09/14(金) 00:55:31
仕事中急にめまいがした
ぐわんぐわんなって歩くと斜めに倒れそうになるかんじ
そのまま鈍器でなぐられたような頭痛がして、吐きました
耳も水が入ってるような聞こえにくさでした+5
-1
-
89. 匿名 2018/09/14(金) 02:28:25
数年前に通院して、少しはメニエールの症状が軽くなったと思ってましたが、三日前、ユニバーサルスタジオのライドに乗ったら、、めまいと吐き気がして、大変な思いをしました。まだ今も頭の中乗り物酔いがしてます。ジェットコースターとか大好きだったんだけど、残念ながら、諦めなきゃいけないのが、悔しい+4
-0
-
90. 匿名 2018/09/14(金) 08:31:19
耳鼻科、脳外科で検査してもらいメニエールと分かり発作と付き合いつつ暮らしています。徒歩で行けるかかりつけ医にも説明し、症状が出たら注射や点滴でしのいでいます。
片方の聴力は落ちてしまい戻りません。
夫の対処が冷たかったのを今でも恨んでいます。+4
-0
-
91. 匿名 2018/09/14(金) 14:33:41
脳内だけ高速コーヒーカップに乗ってるみたいにぐるんぐるん回るから起き上がれない
起きてる時にめまい来ると体が傾いていく
皆さん車の運転はどうしてるんだろう
メニエールになってから怖くて運転できない
+2
-0
-
92. 匿名 2018/09/14(金) 15:06:51
>>91
そんな風に目が回るのは今回が初めてですか?
めまいが少し落ち着いたら早めに耳鼻科受診して薬もらった方がいいですよ。
車の運転ですが私は毎日往復60キロ程度の通勤しています。調子が悪い時は少し休んでからや、休みを取る、通常の薬以外にデパスとトラベルミンも飲む。あとは動悸がひどくなったりもするので車には常にペパーミントのアロマオイルを置いていて気分が悪くなりそうな時は車内をペパーミントの香りにしたり。
仕事へは車じゃないと行くのが難しいし働かなくては生活もできないから。
その通勤もルートは考えて、やばくなりそうになったら駐停車しやすい道を選んで使っています。
メニエール病になってからは怖いから高速は使ってません。+1
-0
-
93. 匿名 2018/09/18(火) 05:18:46
>>31
翼くんの場合は職業柄大きい音やダンスとかメニエールに悪そうな環境だったからじゃないかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する