ガールズちゃんねる

正社員あきらめた人いますか?

157コメント2018/09/30(日) 12:30

  • 1. 匿名 2018/09/12(水) 21:02:14 

    高卒で25歳です。ずっとフリーターです。この前、正社員の事務に応募したのですがあっさり落とされました。面接でこういう仕事あるけど大丈夫?と何度か確認されました。たぶん、主の能力では無理そうと思われたのだと思います。
    確かに周りも高卒フリーターばかりで自分のレベルが低いと思ってませんでした(エリートがどれくらい凄いか知らない)。
    今回の面接で一般的な事務職が難しいというのが分かりました。
    主と同じで正社員をあきらめた人はいますか?

    +156

    -10

  • 2. 匿名 2018/09/12(水) 21:02:46 

    紹介予定派遣があるよ!

    +122

    -2

  • 3. 匿名 2018/09/12(水) 21:02:46 

    25で諦めるなんて早ぇーーわ!

    +465

    -4

  • 4. 匿名 2018/09/12(水) 21:03:27 

    諦めるのはや
    若いんだから頑張んなさいよ

    +258

    -4

  • 5. 匿名 2018/09/12(水) 21:04:03 

    介護のお仕事はどうですか?
    優しいおじいちゃんおばあちゃんに癒されますよ(^^)
    もちろん25歳でも正社員なれますし、学歴や経験も問われません

    +14

    -46

  • 6. 匿名 2018/09/12(水) 21:04:07 

    まだ、25才だよ!ワードエクセルある程度マスターして頑張れ

    +269

    -3

  • 7. 匿名 2018/09/12(水) 21:04:08 

    今どきアラフォーおばさんでさえ努力してるよ
    主も頑張んなさい
    頑張ってたらごめんね

    +263

    -4

  • 8. 匿名 2018/09/12(水) 21:04:16 

    事務の競争率が半端でないから わかる

    +140

    -2

  • 9. 匿名 2018/09/12(水) 21:04:46 

    諦めたらダメだと思う。
    私はそれくらいに諦めてパートしてたら今29歳…
    やばいと思って正社員で探してるけど採用されるのはどこもブラックばっかりでまたパートに戻りそう。
    今のうちに頑張って探したほうがいいと思う。

    +188

    -1

  • 10. 匿名 2018/09/12(水) 21:04:59 

    正社員あきらめた人いますか?

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/12(水) 21:05:05 

    まだまだ若いから大丈夫

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/12(水) 21:05:06 


    25ならまだ大丈夫ですよ。

    諦めずに頑張って下さい。

    30近くなると本当に採用されません。

    +178

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/12(水) 21:05:08 

    正社員あきらめた人いますか?

    +5

    -7

  • 14. 匿名 2018/09/12(水) 21:05:10 

    >>1
    まずは派遣から始めて実績つくってみたらどうかな?
    たしかに長年フリーターだった人を正社員で雇うのは勇気いると思われるし

    +124

    -3

  • 15. 匿名 2018/09/12(水) 21:05:17 

    なぜ諦める?諦めるの早くない?そんな簡単に何でも諦めてたらダメ。人生そんなに甘くないよ。もっとストイックに生きなさい

    +31

    -4

  • 16. 匿名 2018/09/12(水) 21:05:21 

    30歳で一度も正社員なったことない。諦めてます。

    +193

    -1

  • 17. 匿名 2018/09/12(水) 21:05:42 

    自ら望んでパートが良いのと社員になりたくてもなれないじゃ全然違うもんなぁ。諦める年齢じゃないよ。まだ。

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/12(水) 21:05:46 

    自分を低く見てくだらない男と付き合っちゃって、30手前で女の価値が下がった時に上手い感じで別れるようにもってかれて、30過ぎて既婚者に遊ばれるのが最悪のコースだよ

    +10

    -16

  • 19. 匿名 2018/09/12(水) 21:07:08 

    やっと受かった事務の正社員
    仕事が難しすぎて2ヶ月と持たなかったよ…

    +154

    -5

  • 20. 匿名 2018/09/12(水) 21:07:14 

    正社員時代に体調崩し病んで2年程引きこもり去年からバイトしてます。

    正社員は怖いから諦めた

    +105

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/12(水) 21:07:18 

    >>1
    若いし粘って頑張った方がいい。
    30とかで事務経験ゼロだと更に正社員難しいし、何だかんだ能力より、やる気とか真摯さで取ってくれるとこもある。
    私も人事少し関わってたけど、やる気が伝わる人は他に能力高い人がいても採用の方に推したよ。

    +59

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/12(水) 21:07:22 

    >>1
    どういう仕事があると言われたの? 田舎の事務は男女共用トイレ、おばさんばっかでブラックだけど通りやすい。都会なら若い人が多く綺麗な職場だけど受かりにくいよ。

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2018/09/12(水) 21:07:41 

    転職で15社くらい受けて1社受かったけど、一年かかったのでメンタルやられました。諦めないで行動し続けましょう!

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/12(水) 21:07:51 

    今やってるバイトの職種で正社員になるのはダメなの?
    未経験で事務だと楽したいだけだと思われるよ。

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/12(水) 21:08:02 

    >>1
    色々と挑戦すると良いよ
    未だ25歳でしょ?これから努めたいと思う
    職種に関する資格を取得すると有利だし
    お金がかかるかも知れないけどちゃんと実になり
    次に繋がると思うよ

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/12(水) 21:08:24 

    主さんと同い年で美容の仕事してましたが月4日休み1日14時間拘束に身体を壊し、パソコンスクール通って事務の面接受けてます。
    が、ことごとく落ちますね。

    エリート大卒の営業やSEなどに疲れた女子達が中途採用で事務にゴロゴロ応募していて、仕事の英語くらいは話せるわシステム強いわで、なんだか勝ち目なさそう。

    私も正社員は諦めて、細々と雇ってくれるとこでアルバイトして、婚活頑張ろうかなって思ってたところです。

    +102

    -2

  • 27. 匿名 2018/09/12(水) 21:08:40 

    25なんて若いよ!今職は沢山あるから他あたってみて!もったいない!

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/12(水) 21:08:42 

    落ちたの1社だけなら諦めることないんじゃない。
    30社ぐらい受けてダメなら方向性変えたらいいんじゃないかな。

    +92

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/12(水) 21:08:48  ID:DrfVhV3Hgg 

    覚えが悪くてなかなか仕事が出来ない

    正社員なんて難しい。

    自分に合う職種が見つからない

    +46

    -3

  • 30. 匿名 2018/09/12(水) 21:08:53 

    今時フリーターと結婚するような馬鹿な男もいないだろうね。
    正社員を諦めたら同時に結婚も諦めることになるよ。

    +8

    -31

  • 31. 匿名 2018/09/12(水) 21:09:00 

    一回ダメだったからといって諦めないで!
    新卒の人だって何十社と受けるんだから。
    事務がしたいなら、パソコンが出来ますとアピールできるぐらいになれば可能性あると思う。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/12(水) 21:09:10 

    諦めるの早くない??
    私は26歳で初めて正社員になったよ
    もちろん色んなところ受けまくって、落とされまくったよ

    +71

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/12(水) 21:09:11 

    >>1
    そこしか受けてないのかな?10ヶ所20ヶ所うけてやっと正社員になれる人たくさんいるよ?
    何度も落ちたからっていい会社に入れないわけでもないし、まだ諦める必要はないよ!

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/12(水) 21:09:23 

    コールセンターとかデータ入力みたいな大量採用の職場で非正規でいいのでオフィスワークになれること。
    平行して簿記2級とTOEIC700点。
    この状態で27歳で正社員再チャレンジ。

    +89

    -6

  • 35. 匿名 2018/09/12(水) 21:09:32 

    恥ずかしながらもう5年くらい日雇い派遣で働いてています。
    そろそろちゃんと就職したいと思うけど、日雇い派遣だった事言うの恥ずかしくて行動できない...

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/12(水) 21:10:07 

    正社員とバイトでは給料も社会的信用も違うからね

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2018/09/12(水) 21:10:28 

    前の職場でも今の職場でもコミニュケーション力がない足りないと言われ正社員になれず‥契約社員止まりだわ
    仕事はできるから店長も推薦書書いてくれたのにダメでした(;_;)私には正社員無理だわ
    コミュ力高い人が羨ましい

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/12(水) 21:11:16 

    中卒でなんの資格もないけど事務で正社員で働けてるわたしもいるから大丈夫ですよ‼‼‼まだ25歳‪‪(*´꒳​`*)これからですよ♡大丈夫。

    +44

    -3

  • 39. 匿名 2018/09/12(水) 21:11:31 

    事務職狙ってないけど資格取ってずっとパートです

    +1

    -5

  • 40. 匿名 2018/09/12(水) 21:11:58 

    29歳 高卒 ずっとフリーターしてて
    今年一般事務一社と美容クリニックの受付一社受けたのですがどちらも受かりました。
    他にも受けた人たくさんいたのに、なんで高卒のわたし?ってなってしまってどちらも辞退しました(笑)
    こだわらなければ正社員になれる機会はたくさんあると思いますよ。

    +7

    -23

  • 41. 匿名 2018/09/12(水) 21:12:04 

    正社員しかしたことないけど、20代前半とか出来ないことなどないわ!くらい私なんか偉そうだったw

    主さん諦めないで、がんばろ。

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/12(水) 21:12:16 

    発達障害だからもう正社員は諦めて障害者枠のフルタイムパートで働いてる。給料めっちゃ安いけど社保と厚生年金ついてるし真面目にやってるから職場の人も優しいし、物欲もないから貯金も出来てるし彼氏もいるから今の現状で大満足です。
    こんな事情で正社員で働けない人間もいますよ。

    +77

    -8

  • 43. 匿名 2018/09/12(水) 21:12:34 

    介護なら中卒高卒でも問題ないよ
    何歳でも正社員なれるよ

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2018/09/12(水) 21:12:48 

    うちの会社、人事の人いわく正社員事務職の求人出しても全然人が来ないって。
    代理店経由じゃなくて会社のホームページにしか求人票出さない会社もたくさんあるんだよ。

    +59

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/12(水) 21:13:00 

    就職氷河期に内定貰えなくて、フリーターやりながら第二新卒で就活続けた。
    結局、バイトや派遣や契約しか出来なかった。

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/12(水) 21:13:19 

    25歳で諦めるなんて早すぎよ

    +15

    -4

  • 47. 匿名 2018/09/12(水) 21:14:22 

    >>1確かに周りも高卒フリーターばかり

    知らない周りの人の悪口言うのよくないけど彼女らは自分達が頭良くない・働きたくないというの自覚してたから婚活に精を出して頭の中は恋愛・結婚ばかりだったよ。んで結婚したらフリーターより格上になるからフリーターを見下したり立場違うし~となるよ。自己肯定低くなる一方で社員なんか無理だ、と足を引っ張ろうと。
    主は私の環境と同じでそんな人ばかりだった。数年前から連絡取り合ってないけどあの性格では今も変わってないと思う。流されないで頑張ろう!私はアラフォーだけど新しい仕事のために勉強始めたよ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/12(水) 21:14:48 

    >>18マイナスついてるけど、主みたいな精神状態の時ってダメ男が寄ってきやすいから気―付けな

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2018/09/12(水) 21:15:10 

    高卒でも一般事務いるよ…何度も確認されるなんて他に理由があるんじゃないかな?

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/12(水) 21:15:14 

    今の時代は別にアルバイトでいいよ
    正社員になって将来やり遂げたいことがあるならいいけど、今の時代正社員は体壊すまで働くなんてザラなんだからわざわざ肉体的な安定捨ててまで正社員やる必要ない
    今の時代はアルバイトの方が確実に安定して稼げる

    +51

    -18

  • 51. 匿名 2018/09/12(水) 21:15:32 

    介護は未経験なら厳しくない?

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2018/09/12(水) 21:15:32 

    一般事務(誰にでも出来る簡単な仕事)とかだと本当に簡単な仕事でも倍率は高くなるから、それなりにスキルがあるか美人かでないと決まりにくいよ。
    休みが少なくて離職率の高い、医療事務とか販売員やノルマがある営業とかだと高卒でも決まりやすいよ。
    医療事務はユーキャンでも職安の若年層向け無料講座とかでも資格取れるよ。
    大変な割りに給料安いけど、フリーターよりはマシだよ。

    +4

    -5

  • 53. 匿名 2018/09/12(水) 21:16:03 

    25歳で気付くなんて頭いい方じゃん

    +59

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/12(水) 21:16:35 

    やっぱりフリーターだと世間体悪すぎだよね…

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2018/09/12(水) 21:17:09 

    本当におバカなら
    やめとけ気楽に働けと思うが
    主の文章読むかぎり、
    まともそうなので大丈夫。
    若さで頑張れ。

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/12(水) 21:17:12 

    23歳だけど正社員あきらめてます。すごく不器用なのでコンビニやファミレスでさえ失敗だらけ。
    大雑把なので事務は最初からあきらめてます。
    今はコンビニで働いてるけどお客さんに怒鳴られたりして落ち込んでばかり。
    今度、工場の作業の仕事をしようか考えてます。

    +57

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/12(水) 21:17:17 

    q(^-^q)!頑張ってねん

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/12(水) 21:18:25 

    >>48
    論点ずれてる。男の話はしてない。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/12(水) 21:20:26 

    >>56
    逆にコンビニって難しそう色んな意味で。
    事務のが楽なくらいの事務あるきがする。
    覚えることも多いよね?
    早稲田大学の友達がコンビニ難しいって言ってたよ。

    +98

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/12(水) 21:21:15 

    無能すぎてバイトさえも危ういから正社員なんて無理なんだよね…(泣)

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2018/09/12(水) 21:21:21 

    事務に拘るからじゃない?
    接客とかなら正社員の口いくらでもある
    ただみんな選んでるだけ だから派遣のまんま

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/12(水) 21:22:26 

    正社員事務は競争率クソ高いよ
    中途採用なら経験者が有利だし

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2018/09/12(水) 21:24:55 

    なんで今頃から事務を目指すのかな?これからどんどん正社員事務職の仕事減るって世間でも言われてるのに。

    +6

    -6

  • 64. 匿名 2018/09/12(水) 21:25:10 

    >>54
    派遣ですけど

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/12(水) 21:26:21 

    >>52
    ここでも美人優遇ですか。。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/12(水) 21:27:04 

    >>56
    基本工場とスーパーはおばさん・おばあさんばっかだからやめた方がいい。姑のようにチェックばかりして彼氏の有無とか情報聞きだそうとする奴ばっかだよ。食事も一緒にいないと感じ悪いと言ったりとにかく年下だからとバカにしてるの多い。私はそれで病んだから勧められない。
    あまえたな性格ならうまくいくかもしれないけど。

    +37

    -3

  • 67. 匿名 2018/09/12(水) 21:27:53 

    高卒で一年無職してその後大急ぎで事務系の職業訓練に駆け込み、WordとExcelの簡単な資格だけ取って訓練校卒業後に必死で就活したら運よく2ヶ月で正社員事務職に受かり、有頂天になってたけど家族経営の超絶ブラックな会社で耐えられなくなって半年で退職した。私の他にも数十人応募者いたらしいけど落ちて本当によかったよと思ったわ。
    ある意味ハズレくじ引かされた。
    それからまた非正規に逆戻りしました。

    +60

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/12(水) 21:28:45 

    私はそれで34歳だわ。今正社員探してるけど25歳で無理なら私どう足掻いても無理だよね…

    +63

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/12(水) 21:30:15 

    大丈夫ですよ。
    叩かれそうだけど中卒でP検準2級と簿記2級FP3級しか
    持っていませんが3社落ちたけど今は正社員で事務の仕事をしています。
    中卒で今の仕事に就けたのはとても有難い事だとはおもいますが
    中卒の私からすると高卒というだけで羨ましいくらい。

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/12(水) 21:34:48 

    接客の正社員は絶対にお勧めしない。友達が新卒でスーパーに就職して今チーフやらされてるらしいけどクレーム処理とかあって本当に大変だって嘆いてたよ。毎日頭のおかしな常連客が絶対来るみたいだし。

    +38

    -1

  • 71. 匿名 2018/09/12(水) 21:37:49 

    私も高校卒業してからずっとフリーターだったけど、29歳でアルバイトから社員登用で事務してるよ。

    エクセルとかも得意ではないけど、アルバイトの時から比べたら大分できるようになった。てか出来るようにならないと社員にはなれないなと思って勉強した。

    25歳なんてまだ時間あるから、頑張って!

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/12(水) 21:38:52 

    ハローワークの職業訓練のオフィス事務の訓練受ければいい
    医療事務も
    若いんだからいっくらでもやり直し利くよ

    子育て終わった40過ぎの私なんか年齢でもう無理なとこ多いけど、久しぶりに就活して正社員の事務受けてるよ。

    半年くらいは余裕で決まらなくても当たり前

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/12(水) 21:39:00 

    36才アルバイトです。
    正社員諦めてます。
    あまりなりたいとも思わない。
    前職の契約社員時代に精神的に疲弊しきって退職し、一年まともに働けなかったので今は短時間アルバイトだけど働けてるだけマシだと思うようにしてます。
    世間体とか気になるけど、自分を壊してまで会社に尽くすのはやめようと決めました。
    将来や老後も不安だけど、ぜいたくせず細々生きようと思ってます。

    +54

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/12(水) 21:41:27 

    まず職業訓練で学ぶ
    欲張らず、派遣で半年とか一年の期間限定でも良いから実績を作る。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/12(水) 21:41:52 

    急募の求人は受かりやすいよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/12(水) 21:41:52 

    25ならぜーったい採用だって!

    と42の主婦は思う。
    はー正社員になりたい。

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/12(水) 21:42:33 

    ブスでFラン大卒でフリーターです
    時給940円 蕎麦屋勤務
    生きてても楽しくない

    +57

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/12(水) 21:44:46 

    なぜそんなに事務に拘るの?
    AI産業発達したらすぐ仕事なくなるって言われてるのに。
    今いる正社員は結婚しても出産しても定年過ぎてもみんな辞めないよ。嘱託で自身が動けなくなるまでずっと働き続けるよ。

    +20

    -7

  • 79. 匿名 2018/09/12(水) 21:46:27 

    私、40過ぎて事務職正社員になれたよ。
    (前職は接客業)
    年の数の倍くらい、履歴書送ったけどね。
    25歳なんてまだまだいけるよ!派遣から始めて
    実績積んでもいいし。今たくさん仕事あるよ。
    派遣会社登録してみたら?
    PCは、エクセルワードパワポは中級以上できるように
    しとけば完璧!(特にVLOOKUP、SUM、IF、ピホッド)←ツベとかにもやり方講座ある。
    あとは、面接では「できます!」って自信持って言って入ったもん勝ち。頑張れ!

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/12(水) 21:46:50 

    介護職でええやん

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/12(水) 21:47:42 

    何でも諦めたら終わりだぞ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/12(水) 21:49:09 

    40社に落ちてから言えよ!

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2018/09/12(水) 21:49:25 

    実家暮らしの内に職業訓練や夜間大学、夜間専門学校や予備校を勧める。一人暮らしでは給料の半分は生活費に消えて学校へ行こうにも行けず嫌な仕事を実家暮らしより長くするはめとなる。本当は職業訓練行きたいけど計画性のなさと低時給のバイトしかなく貯まらない。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/12(水) 21:49:28 

    諦めたというか非正規のほうが楽だから私は満足

    +32

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/12(水) 21:50:26 

    日本人ってやれる事全部全力でやり終える前に諦めるからダメ
    頑張れ

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2018/09/12(水) 21:50:29 

    10年事務で働いてたけど、業務の負担が大きすぎて辞めてしまい、1年働いていません…
    さすがに空白期間も長いし、もう33歳なので諦めてアルバイトをしようと思ってます。

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/12(水) 21:51:20 

    大概が一社につき一人だから心折れるのもわかる。主は結婚に逃げようとしないでいるだけ偉いと思う。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/12(水) 21:51:56 

    ブラック企業の正社員になるくらいなら、派遣の方がいい。

    +37

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/12(水) 21:52:05 

    事務のアルバイトしながら就活すれば良いじゃん

    その年で諦める意味がわからない

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2018/09/12(水) 21:53:02 

    >>59
    >>66
    56です。返信ありがとうございます。コンビニの仕事は覚えること多いです。難しそうって言ってもらえてうれしかったです。
    それと工場は人と関わらず自分のペースでできるかなと思っていたのですが、職場の人間関係が大変なのですね。ちょっと考えてみます。アドバイスありがとうございます。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/12(水) 21:55:58 

    今年の4月に私含めた長年働いて来たバイトと契約社員が5年契約でほぼ全員切られた。その中でも一人だけ正社員に上がった人がいたけどもう今心身共にボロボロらしい。切られた人と残った人どちらがマシだったのか

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/12(水) 21:57:02 

    男だけどどうせ女は結婚でやめるし、男は非正規でも気にしないし、
    1人で生きていくつもりでもないなら気にしないでいいでしょ
    結婚するなら良い男がいるところでバイトすりゃいいだけだ

    +28

    -4

  • 93. 匿名 2018/09/12(水) 21:57:23 

    25歳ならまだまだ諦めるのは早い!
    私はこれから結婚控えてる33歳だから間違いなく採用してもらえないよー

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2018/09/12(水) 21:58:54 

    >>90

    私も貴方と同じ考えで工場行ったけど、現実は全然違ったよ。納期に間に合うようどんどん仕事こなさないといけないからスピード命でちんたらやってたら班長から罵声浴びせられるし、接客は勿論ないけど人間関係最悪だった。

    +17

    -2

  • 95. 匿名 2018/09/12(水) 21:59:14 

    コミュ力が低すぎて正社員として働く自信ない
    仕事内容や資格の勉強は苦にならないんだけど
    コミュ力に関しては何をどう努力すればいいかわからない
    人が怖い

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2018/09/12(水) 22:01:15 

    「面接でこういう仕事あるけど大丈夫?」
    主ができないと思われているよりそれができる人を希望してるって意味だと思う。あるとしたら営業か給料計算とか?

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2018/09/12(水) 22:03:29 

    残業付かないとか基本給やっすくて賞与もない感じで年収で見て派遣の方がだいぶ多い場合は、派遣でも良いかなって思う。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/12(水) 22:05:37 

    正当化は良くないよ

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2018/09/12(水) 22:06:21 

    派遣で年収400万円くらい…子どもいるから正社員は諦めました…

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2018/09/12(水) 22:08:52 

    何か資格取ってから面接挑もうと思ったけど、お金がない。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/12(水) 22:11:44 

    期間工で年収500万
    交代勤務で精神的に辛いけど
    女だから検査に回してくれて力仕事はない

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/12(水) 22:15:05 

    転職活動中に聞いた話だけど、事務は倍率高いよ。月給16万の求人が50倍超えだって。
    中途採用では即戦力になるかどうかが鍵だから、未経験OKのアルバイトや派遣、契約社員で実績積んで、必要なら資格も取って、それから仕切り直したほうがいいと思う。

    私も25歳のときに転職活動したけど、それまでの職歴(非正規コールセンター)でアピールできる実績がなかったし、面接も苦手だったから本当に大変だった。質問がうまくできなくて、「何が訊きたいんですか?」って面接官に嘲笑されたときには自分の無能さに絶望した(笑)

    それでも2年後に正社員登用してもらえて、今は楽しく働いてるから結果オーライかな。
    主さんも頑張って!

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/12(水) 22:15:40 

    今年25歳になる24歳です。
    私は発達障害があります。(幼い頃から異常行動等の疑いがあり、去年病院で診断がおりました)
    来年の4月で社会人5年目になりますが、話を聞きながらメモが取れない、仕事が覚えられない、同時進行ができない、と色々あり今まで6回仕事を辞めて(転職して?)います。
    でも働かないわけにはいかないので今は手帳を取得し、ハローワークで障害者支援センターの方と一緒に障害者枠仕事探しを進めています。

    今までの経験上、なかなか仕事が続かないので正社員は諦めたほうがいいかと思っているのですが、同じような方で正社員の方はいらっしゃるのでしょうか?
    いれば話を聞いてみたいです。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2018/09/12(水) 22:20:55 

    派遣だから仕事が楽って時代でももうないよね。あんまり派遣で実績〜とかってオススメしない。一度派遣したら正社員なんて余計厳しくなる。

    +29

    -2

  • 105. 匿名 2018/09/12(水) 22:23:07 

    >>1
    職業訓練校行ってみたら?
    お金もらいながら勉強して就職目指す

    そこの委託会社から紹介してもらえたりするよ

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2018/09/12(水) 22:23:27 

    拘束時間ながいし責任感ないから
    パートで充分だと思ってるアラサーです!

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2018/09/12(水) 22:26:12 

    縁がなかったと思って、割り切って、
    次にいけばいいんじゃないかな?
    希望が合うとこなら、履歴書 たくさん送って。
    事務は倍率高いから、書類の時点で落ちるのが大半だってハローワークの人も言ってた!
    自己嫌悪にならずに、次 行ってみよ!
    落ち込んでる暇がもったいないよ‼︎

    私も条件的には厳しいアラフォーだけど、
    諦めず笑顔で面接も乗り切って、
    なんとか事務職 正社員に転職したよ!
    若いんだから、大丈夫‼︎

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2018/09/12(水) 22:27:38 

    国家公務員10年。日商簿記2級、officeならひと通り使えるし、Excelの関数はだいたい把握してる。ただし英語は全然できない。
    仕事辛すぎて辞めたいけど、こういう話聞くとやっぱり辞めるの躊躇してしまう。
    鬱発症する前に動かなきゃいけないのに、、、

    +4

    -13

  • 109. 匿名 2018/09/12(水) 22:28:50 

    >>94
    そんなに人間関係悪いんですね。教えてくださってありがとうございます。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/12(水) 22:30:05 

    社員登用ありのパート、アルバイトから正社員を目指してみるのもアリだと思います!
    23歳で高校中退の私ですが、
    21歳の時に正社員で就活(当時フリーター)
    ことごとく不採用で一旦正社員は諦めて
    社員登用ありの会社へフルタイムのパート採用され
    今年無事に正社員になりました!
    デスクワークの割に給料もボチボチ貰えて、
    満足してます^ ^

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2018/09/12(水) 22:31:20 

    非正規でもいいと言ってる人って彼氏いる人なんかね。必ず結婚できるわけでないし別れるかもしれないからやはり何か身につけるのがいいよ。

    +20

    -4

  • 112. 匿名 2018/09/12(水) 22:33:15 

    >>108
    どんな仕事か分からないけど一週間位休み取ったら?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/12(水) 22:34:00 

    今転職活動中の21歳です。>>90さんと同じ考えで工場気になってました^^; 人と関わらない、なるべく一人でやれる仕事がいいなって思ってたんですが...甘いですね笑
    ここのトピ参考になります!

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/12(水) 22:35:19 

    >>79の少し年下だけどそれくらい応募しなきゃ無理なんだね・・・

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/12(水) 22:38:15 

    ピッキング一人でやれるけど直接雇用とかはお勧めでない。スピード遅いだの箱の中綺麗に収まっていないだのばっかり言われた。
    季節労働の衣料のピッキングなら派遣の方が多く集中攻撃はされなかった。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/12(水) 22:44:38 

    主さんはまだ25歳、皆さんがおっしゃる様に諦めるの早過ぎです!
    是非派遣会社に登録して、紹介予定派遣にトライしてください。
    都内やその周辺地域でしたら、現在以前に比べて求人があります。
    2~3年前は30歳以上は門前払いでしたが、今は良い風吹いてます。
    20代なら未経験でも加味してくださる会社もありますよ!
    頑張ってくださいね。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2018/09/12(水) 22:50:26 

    25は早いよ!
    私は31の時に、名前さんは30過ぎてますが、年下の人に教えてもらうのは大丈夫ですか?と言われて不採用で、学歴・職歴資格も何もないから諦めた。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/12(水) 23:09:51 

    二週間で社員身体こわしてやめたよ 社員だからって 入ってみないとわからない

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/12(水) 23:10:34 

    私は32歳で正社員になりましたよ。
    25歳で諦めるのなんて早いです。

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/12(水) 23:25:30 

    専門卒で24歳の時、専門職を辞め正社員の一般事務を探したけれど未経験の為か3ヶ月経っても決まらず派遣で事務を始めました。
    2年後、派遣先の会社で契約社員になり、そこけら1年弱働いた来月、正社員になります。

    長い目で見るのもありだと思います。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/12(水) 23:30:46 

    >>56
    私も23でコンビニで5年バイトしてました。
    今無職2ヶ月でこの前父親に怒られ家にも5万くらいは入れないといけないので焦ってます。
    今度ショールーム の受付事務の面接受けます。
    頑張らないといけないのに志望動機が書けずこの5年何してたんだろうと情けないです。
    田舎なので求人もなく落ちたら人生終わるなって感じです。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/12(水) 23:30:47 

    派遣から正社員 契約社員から正社員か

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2018/09/12(水) 23:34:11 

    うちの母46歳で子供四人で一番下は
    中1だけど事務の正社員受かったよ
    私26歳だけど主と一緒で諦めてたけど
    頑張ればなんとかなるよ

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/12(水) 23:42:47 

    >>4
    自分の能力なんて自分にしかわからない。合わないんだから仕方ない。私も23くらいで正社員は諦めたよ。ろくな会社に就けなかった結果でもある。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/12(水) 23:45:00 

    26歳で契約社員です。
    正社員になるには、試験を受けなければいけなくてめんどくさい。
    それに夜勤ができないといけないし、より責任が必要になる。
    現状だと、夜勤できないし希望してもやらせてもらえないだろうし。
    仕事ができず、信頼されていない。
    応用力もない。
    終わってる。
    無理だ。

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2018/09/12(水) 23:49:19 

    最初の会社はブラック、次の会社はノルマ制。軽度発達障害で社会人の常識が全く無かった上にパワハラされて叩かれまくり、正社員はあきらめた。今ならできる気がするけど、そろそろ子供作りたいからパートでいい。正社員と遜色無い待遇だし。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/12(水) 23:49:56 

    32歳既婚です。

    20代前半は介護福祉士しかしたことなくて、体力的にきつくなったので20代後半から派遣で営業事務やりました。
    PCスキルも皆無で大変だったけど数年後に辞めてありがたいことに30歳で正社員の一般事務に受かりました。

    一人事務なので快適です。ありがたやと思いながら日々仕事してます。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2018/09/13(木) 00:00:59 

    正社員の事務って人気ありそうですよね。でも25歳なら諦める必要無いですよ!20代なら全然大丈夫だと思います。
    実家が裕福か貧乏かにもよるけど、結婚する気がないなら正社員の方が良いとは思います。結婚する気があるなら派遣やアルバイトでも、顔が可愛かったり細かったり性格が良ければ20代なら余裕で結婚出来ると思いますよ(*^^*)
    確かに男性目線なら同じ20代、同じ容姿、同じ性格なら、派遣より正社員を選ぶかもしれません。
    ただあまり正社員じゃないと!って言ってくる男性はケチというか養う気がない人もいるのであまり婚活の点では気にしなくていいと思います!
    今年27歳になる者の意見です。

    +21

    -1

  • 129. 匿名 2018/09/13(木) 01:44:22 

    工場は絶対にやめた方がいい。
    変な人の割合が高いし、外国人がおおいのでトラブル多い。社員含め、気が強い人が多いよ。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/13(木) 01:54:39 

    ぶっちゃけ、正社員の一般事務がなぜ人気があるのかわからない
    自分の仕事だけならいいけど、会社の雑用が何でも回ってくるのが
    召使みたいでかなりストレスだった
    来客対応もお土産配りもない、専門スキル積めるようなデスクワークのほうが私はいい

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2018/09/13(木) 01:59:44 

    ボーナスと福利厚生等の安定を求め、派遣登録し紹介予定派遣で勤務中。

    働きながら思ったけど。
    正社員は大変だからこそ、ボーナスもあるんだよなって。定時帰宅希望なら派遣でいいやと。
    もう、最後の正社員だと思ったけど...

    職場環境もよくないしそんなにバリバリ働きたくないし、もう辞めようかと思ってます。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/13(木) 02:01:38 

    病気で働けないから派遣かパートになってる、ブサイクな上に体が弱いから親が死んだら一緒に死ぬわ
    ハロワに相談に行ったら障碍者手帳を持ってたら障碍者枠になれるって言われたけど
    定期的に立てないほど具合悪くなるのに病院行っても診断は悪いとこなしって出るし、
    うつと言い張って頭おかしい振りして精神障碍者ゲットするのもずるい気がして結局ずるずる今のまま

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2018/09/13(木) 02:33:22 

    新卒で入った会社を精神的な面でズタボロになり半年で辞め、今1年間無職です。
    アルバイトで少しずつ復帰しようと思っています。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/13(木) 07:00:45 

    工場なら正社員なれるでしょ、選んでるんだよ

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2018/09/13(木) 09:00:17 

    主人と結婚してる限り無理だと悟った。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/13(木) 10:37:33 

    私も来月25歳。一生パートでいい。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/13(木) 11:33:00 

    旦那にせっつかれて正社員になるべく女性専用ハロワみたいなとこ通ってる
    とりあえず色々話聞いて応募はしてみるけど、高卒だし30代で今までずっとバイトで勤続もそんな長くないのに受かるわけないじゃん
    気楽にパートがいいよー

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/13(木) 13:08:32 

    新就職氷河期で内定ゼロで鬱で三年寝たきり→アルバイト&履歴書を埋めるために自営業として開業→結婚妊娠で専業主婦してます。
    生きる方法はたくさんあるよ

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/13(木) 13:21:59 

    事務職って25歳あたり雇うとすぐ、産休、育休取られたりするから子供が少し大きいくらいの経験のある人のが有利になる可能性もあるよ。
    実際うちの会社も人手が欲しいけど、育児休暇実績で若い人が応募してくれる反面、育休狙いを警戒してる。人手が欲しいから募集かけたのにすぐ休みとられたら困るから。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/13(木) 15:43:19 

    子供いるし体力ないから正社員はもう無理だ。残業も社内行事も休出もしたくない。正社員になった方が良いんだろうけど気力が沸かない。私終わってる。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/13(木) 15:43:39 

    アラフォーですが、高卒で一般事務の正社員をしていました。
    中小企業だったので、事務全般一人でこなしていましたが、仕事の範囲が広すぎて大変でした。
    給料は手取り13万だったし、ボーナスは会社の業績によるのである時とない時がありました。
    社会保険完備、交通費全額支給でしたが。

    妊娠して退職し、今は派遣で働いています。
    専門職ですが、手取り32~37万です。
    今は自分の与えられた仕事だけしていればいいので、一般事務の時より楽です。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/13(木) 17:28:43 

    派遣から正社員って話よくあるよ。新卒で入るよりは面接も楽だし、入っちゃえばこっちのもの!仕事できれば正社員の話くるよ。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2018/09/13(木) 20:16:10 

    中卒でずっと飲食のフリーターしてて、今年25歳になるから派遣で事務の仕事に慣れていずれは正社員に…!と思ったけど初日の朝に駅に着いたら人身事故で電車が止まって1時間遅刻で完全にやる気がなくなって1日で辞めてしまい、飲食の社員に挑戦するも1週間でギブアップ、事務のバイトも面接受けたけど全然ダメで結局出戻った。
    辞めてから出戻るまでの期間はわずか3ヶ月。
    とりあえずバイト続けながら実家出て一人暮らし始めて、パソコン教室にでも通おうかな〜と思ってるところ。
    結婚の方が難しい気がしてるから死ぬまで働き続けられる仕事にいずれ就けたらいいけどどうなるんだろうな〜
    考え方を変えないと無理そう。

    +1

    -5

  • 144. 匿名 2018/09/13(木) 20:32:10 

    まだまだ大丈夫^ - ^
    35歳で正社員になれました。
    派遣のうちに
    たくさん専門的な事
    勉強して実務経験を積んだよ。
    チャンスはある!
    がんばって!

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/13(木) 23:08:48 

    今28歳です。27歳で初めて就職活動しました。それまではバイトしかしたことないし、引きこもりニートだった期間も数年ありました。
    今年の4月から正社員で働き初めて、5ヶ月経ちます。仕事は毎日忙しく、肉体的精神的にしんどいです。でも、バイトの頃とは違うなんとも言えない充実感や、社会に対して少しは胸を張っていいんだと思えることが本当に嬉しくありがたいです。
    就職活動は20社ほど受けたし恥もかいたし傷つきました。でもやってよかった!と心から思います。
    ちなみに現場(屋内)と事務仕事が半分ずつの職場です。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/14(金) 06:57:33 

    諦めたくないけど田舎だと正社員の口が無いんだよ
    正社員登用ありのパートバイトとか無い
    派遣で何とか働いてるけどもう来年三十路だし高卒だし正社員無理っぽい
    進学で都会に出なかった自分の愚かさで死ねる

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2018/09/14(金) 20:28:15 

    年行くと体力的に非正規が働き安い気もする重責や残業とか

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/14(金) 21:17:43 

    派遣でさえ受からないアラフォーなのに25って羨ましすぎる

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/14(金) 23:04:13 

    事務してたけど辞めて以来全然受からないで工場行ってたけど行く先々の工場で嫌われたりバカにされたりブラックで辞めること4年・・・。お金貯まらないし本当最悪。何処も工場は嫌らしいおばさんばっかだからつなぎですらお勧めでない。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/15(土) 02:03:20 

    つなぎで働いてるけど安すぎて生活がもたないから探さないとだ…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/15(土) 16:30:52 

    事務系正社員って一番倍率高いところ狙ってるじゃん

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/15(土) 19:24:56 

    新卒から正社員で7年くらい働いたけど、心身ともに疲れ切って今は派遣をしてる。
    年収が半分くらいになったから生活を変えるのに苦労している。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/16(日) 12:18:58 

    正社員はブラックなとこもあるね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/17(月) 22:51:33 

    >>56

    コンビニなんてやったことないけど私には絶対に難しい仕事だと分かる。感じ悪いお客さんもたくさんいるだろうし、覚えることいっぱいだし、テキパキしないとだし、お客さんの邪魔にならないように陳列したり、働いてる人達すごいと思う…
    コンビニだけじゃなく同時に色んなことできないから接客自体私には難しい。

    今製造で組み立てとかやってるけど、一つのことに集中できるし極端に遅くなければ急かされることもないし、手先が器用なら向いてると思う。
    同じ工場系の仕事でも倉庫のライン作業はマジでテキパキしてないとオバサンに怒鳴られたり普通にあるから要注意だけど。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/29(土) 14:25:07 

    私は25歳にして初めて正社員になりました。フロント事務だから受付とデスクと時にはレストランのウェイターを兼任したり。給料はめちゃくちゃ低かったですよ。手取り13万円台。年収200行かないんだよね。2年後また転職して、運良く経理職を未経験で雇って貰えたよ。25歳の時にあきらめないで正社員を探し続けたから今この仕事につけたと思ってるよ。だから主さんもあきらめないでがんばってみて。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/29(土) 14:26:18 

    ウェイターじゃなくてウェイトレスだった(笑)失礼(^^;)

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/30(日) 12:30:39 

    人事やってる者です。若いから大丈夫ってことないですよ。正社員事務職は高卒以上で募集する場合が多いから、高卒でずっと事務してる人と7年分のスキルの差があるんですよ。その差を埋めるだけのやる気があるなら正社員を目指して下さい。会社は当然スキルがあって仕事ができる人が欲しい。経験者の方が仕事をする上での要領を得てるから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード