-
1. 匿名 2018/09/12(水) 10:35:54
主は忍たま乱太郎の原作のパッツンヘアーのきり丸が好きなので、
アニメのキャラデザはヘアスタイルが変わってしまっていて残念です。
ただ他の生徒との差別化の為にスカーフを付けた事はGJだと思います。
他にもキャラデザに手を加えられたキャラを教えてください。
出典:iwiz-chie.c.yimg.jp
+230
-35
-
2. 匿名 2018/09/12(水) 10:36:37
ドラえもん+14
-10
-
3. 匿名 2018/09/12(水) 10:37:09
初期の漫画と違うってのはたくさんある。+432
-4
-
4. 匿名 2018/09/12(水) 10:37:40
忍たま乱太郎は原作の絵があまり好きではないのでアニメの方が好きだな。+1442
-10
-
5. 匿名 2018/09/12(水) 10:37:43
エースをねらえ!
尾崎サマが角刈り!?+22
-5
-
6. 匿名 2018/09/12(水) 10:38:07
描きやすいからでしょう
あの前髪ではきり丸が主人公になってしまう
+390
-7
-
7. 匿名 2018/09/12(水) 10:38:50
>>1
これは、もう漫画とは別物と考えた方がいいかもね
乱太郎も違う…笑+524
-4
-
8. 匿名 2018/09/12(水) 10:39:15
有閑倶楽部の実写で魅録が主役だったやつ。
腹たって絶対観なかった!!!+263
-8
-
9. 匿名 2018/09/12(水) 10:39:25
惡の華+956
-3
-
10. 匿名 2018/09/12(水) 10:40:00
テニスの王子様の跡部景吾
アニメの鼠色の髪も好きだけど、原作の金髪青眼が好きだったからちょっと残念…。+366
-1
-
11. 匿名 2018/09/12(水) 10:40:01
まるちゃんもそうじゃない?
コジコジは原作に近かったけど、まるちゃんは完全アニメ化って感じ+453
-3
-
12. 匿名 2018/09/12(水) 10:40:16
ほとんどのアニメに言えることだけれど、原作より幼く、子供っぽくなるのはなんでだろ?
リボーンとかBLEACHとかベルセルクとか…原作から色気と重厚感がなくなってペラペラ感が増す+336
-1
-
13. 匿名 2018/09/12(水) 10:40:28
ワンピースとか筋肉質とぼっきゅんぼんばかりのキャラになったよね+332
-3
-
14. 匿名 2018/09/12(水) 10:40:54
バナナフィッシュの英二+311
-4
-
15. 匿名 2018/09/12(水) 10:40:54
ばいきんまん
これじゃあ人気出ないよねw+741
-3
-
16. 匿名 2018/09/12(水) 10:40:56
考えてみたけど思いつかなかった
そんなにいる?+18
-4
-
17. 匿名 2018/09/12(水) 10:41:12
ヘムヘムは原作だとどんな感じなんだろ?
アニメのは可愛くて好き+244
-2
-
18. 匿名 2018/09/12(水) 10:42:07
>>10
アニメよりも漫画のが髪の毛に動きがある!+12
-0
-
19. 匿名 2018/09/12(水) 10:42:32
利吉さんは原作の方が好き+542
-10
-
20. 匿名 2018/09/12(水) 10:42:37
進撃の巨人。すべてのキャラが違ってる。
まあ、原作の画が下手なんだろうけどさ。
巨人の気持ち悪さは原作が上手。+452
-4
-
21. 匿名 2018/09/12(水) 10:43:05
>>14
英ちゃんはもっと芋っぽいほうがいいよね+123
-4
-
22. 匿名 2018/09/12(水) 10:43:57
>>14
これもそうだけど、原作が古すぎたり過去のリメイク作品だと、キャラを今風に変えられがちだよね。+190
-1
-
23. 匿名 2018/09/12(水) 10:45:12
アニメ版
(そしてミュージカルだと何故か銀髪)+369
-4
-
24. 匿名 2018/09/12(水) 10:45:58
かなり古いけど、モンシェリCOCOは原作とアニメでは全く別の作品かと思ってしまうほど、全てのキャラの絵が違い過ぎた。
原作者、怒らなかったのか?って思うくらいに絵が違かった。
それと、またまた古いけど、アニメ版ピグマリオの初期も絵が雑で、原作漫画と違って見えた。
+19
-0
-
25. 匿名 2018/09/12(水) 10:46:08
コロ助もアニメの方が可愛い+526
-6
-
26. 匿名 2018/09/12(水) 10:46:41
「氷菓」でしょ
これに勝てるものは無いと思う+827
-12
-
27. 匿名 2018/09/12(水) 10:46:51
>>14
名前忘れたけどユーリの主人公みたい+77
-1
-
28. 匿名 2018/09/12(水) 10:47:20
>>17
ヘムヘムはアニメオリジナルキャラクターだよ。
+212
-1
-
29. 匿名 2018/09/12(水) 10:48:13
>>23
アニメーターが色塗り下手じゃない?
跡部こんなだっけ?+4
-17
-
30. 匿名 2018/09/12(水) 10:48:51
セーラームーンの、火野レイ。原作では、クールビューティーで、男嫌いのお嬢様だけど、アニメだと、気が強い、意地悪っぽい感じで、ミーハーな所がある。うさぎも原作は、大人っぽいけど、アニメだと、おばかキャラだし+597
-5
-
31. 匿名 2018/09/12(水) 10:48:57
はいからさんが通るの映画版
何あのキラキラした少尉
紅緒も現代風すぎて+143
-0
-
32. 匿名 2018/09/12(水) 10:49:22
名探偵コナンの高木刑事。
初期のアニメは髪型が全く違った。+189
-0
-
33. 匿名 2018/09/12(水) 10:50:21
>>26
この作品知らないけど同じキャラなの?
挿絵とアニメとか?+181
-2
-
34. 匿名 2018/09/12(水) 10:50:41
>>15
すごい!初めてみた
めっちゃバイ菌っぽいね、羽のデカさと耳の毛?みたいなものが汚さに拍車をかけてるw+451
-1
-
35. 匿名 2018/09/12(水) 10:50:48
BNANA FISHのショーター
髪型がハゲ→紫のモヒカンに・・。見慣れたけど。
現代風に、という事でアッシュや英二がやたら着替えてオシャレになってるけど、
アッシュの仲間とかショーターとか「なんでいまその服装?」と思えるようなの着てる事がおおい。
+114
-2
-
36. 匿名 2018/09/12(水) 10:51:05
+549
-0
-
37. 匿名 2018/09/12(水) 10:52:08
ドキンちゃん
アニメは可愛いけど原作は…笑+782
-1
-
38. 匿名 2018/09/12(水) 10:53:42
忍たまの作者の尼子先生って腐女子疑惑あるよね+139
-25
-
39. 匿名 2018/09/12(水) 10:54:17
>>24
モンシェリCoCo書こうかと思ったけど、きっと誰も知らないと思って躊躇した私がアサハカでした。+32
-0
-
40. 匿名 2018/09/12(水) 10:54:36
>>24
知らないアニメだったのでググったけどこれはすごいw
同じ漫画家のはいからさん(旧・新)はまだいい方だったんだねぇ+199
-0
-
41. 匿名 2018/09/12(水) 10:55:18
>>14
英二別人だね…+388
-3
-
42. 匿名 2018/09/12(水) 10:55:25
>>26
アニメにするにあたって左じゃ通らんのは
わかるが、右は右で典型的二次元量産型無気力男
って感じで好きになれない。+202
-13
-
43. 匿名 2018/09/12(水) 10:55:55
古いけどキャンディキャンディもそうじゃない?+46
-0
-
44. 匿名 2018/09/12(水) 10:56:09
>>14
ちょっとイケメンになってるね笑+22
-5
-
45. 匿名 2018/09/12(水) 10:56:13
>>42
>>二次元量産型無気力男
ワロタ。ありがち。+316
-3
-
46. 匿名 2018/09/12(水) 10:57:07
>>37
ドキンちゃんて可愛い女の子ってイメージだったんだけど、実はセクシー美女系だったのかぁ+435
-1
-
47. 匿名 2018/09/12(水) 10:57:51
ミュージカルの跡部景吾+260
-7
-
48. 匿名 2018/09/12(水) 10:57:56
>>39
24です。
私も書いておいて何ですが、まさか他にご存知な方がガルちゃんにいらっしゃるなんてびっくらこきました!笑
書いてみるもんですね。
コメントありがとうございます(^^)+69
-1
-
49. 匿名 2018/09/12(水) 10:58:11
>>41
BANANAFISHは初期と終盤の絵の違いがすごいからどんなのもありだと思えてしまう+460
-2
-
50. 匿名 2018/09/12(水) 10:58:34
>>37
カコイイ!
不二子ちゃんかドキンちゃんか迷うw+113
-5
-
51. 匿名 2018/09/12(水) 10:59:16
>>14
バナナフィッシュはちょっと冴えない日本人の英二がアッシュと並んだバランスが良いのにな〜+128
-3
-
52. 匿名 2018/09/12(水) 10:59:57
+162
-0
-
53. 匿名 2018/09/12(水) 11:00:38
>>37
原作のドキンちゃん
めっちゃスタイルがいいw+278
-1
-
54. 匿名 2018/09/12(水) 11:01:14
マーズ+147
-2
-
55. 匿名 2018/09/12(水) 11:01:53
モブサイコのツボミちゃん+25
-0
-
56. 匿名 2018/09/12(水) 11:02:10
ジョージィ
ダンゲリング
原作ではバーコードハゲ
悪人だからどっちでも良いけど。+42
-1
-
57. 匿名 2018/09/12(水) 11:02:40
コナンの高木刑事
原作逆輸入だから作者が間違えて原作に描いたのはまあ仕方ないけど初期の方が若手ぽくて好きだった
高木刑事と白鳥刑事はなんか年々老けてる+159
-4
-
58. 匿名 2018/09/12(水) 11:04:02
>>38
読者がそっち方面だから、作者もそれに乗っかってるって聞いたことがある+46
-0
-
59. 匿名 2018/09/12(水) 11:05:01
昔の作品の方が原作とアニメではキャラデザもストーリーも別物なのが多いよね。+29
-0
-
60. 匿名 2018/09/12(水) 11:05:13
鬼太郎の猫娘がまだでてない!+181
-2
-
61. 匿名 2018/09/12(水) 11:05:22
>>1
これ主役誰か分かんないんだけど貼ってある画像の子なの?+2
-6
-
62. 匿名 2018/09/12(水) 11:05:32
+171
-18
-
63. 匿名 2018/09/12(水) 11:05:54
>>56
懐かし過ぎるwww
ジョージィ〜レディ〜ジョージィ〜優しさをありがとう〜♫とかっていう歌だったよね。
OPもEDも好きだった!+22
-1
-
64. 匿名 2018/09/12(水) 11:06:22
>>49
これね、不思議なことに原作ファンのなかでは右のアッシュで全て脳内再生されてしまうんだよなー
でも初期のアッシュもちゃんとアッシュと認識してて不細工とか思わないんだよなー+177
-0
-
65. 匿名 2018/09/12(水) 11:08:23
>>60
原作
アニメ
水木しげるロードの猫娘
+383
-0
-
66. 匿名 2018/09/12(水) 11:09:13
>>62
ルパン三世はアニメしか知らない人は原作読まないほうがいい
ルパンがあんなこともこんなこともしててどん引きするよ+270
-4
-
67. 匿名 2018/09/12(水) 11:10:08
幼女戦記
特にセレブリャコーフ少尉+16
-0
-
68. 匿名 2018/09/12(水) 11:10:12
>>36
>>40
因みに、36の日テレ版ドラえもんと40のモンシェリCOCOは同じアニメ制作会社の作品です。+4
-0
-
69. 匿名 2018/09/12(水) 11:10:46
>>66
銭形のとっつぁんとふじこちゃ~んの関係も・・・+154
-0
-
70. 匿名 2018/09/12(水) 11:11:26
アニメの目の書き方があんまり好きじゃなかった+87
-9
-
71. 匿名 2018/09/12(水) 11:12:37
>>49
横だけど、1巻でアッシュが美少年設定と知ったときは「はい?」てなった。+157
-1
-
72. 匿名 2018/09/12(水) 11:13:19
>>64
6巻の時点でだいぶ右よりの絵になっているから、綺麗なアッシュの期間の方が長い。
+123
-1
-
73. 匿名 2018/09/12(水) 11:13:46
>>66 >>69
「峰不二子という女」が絵も話も原作準拠なのかな?+173
-1
-
74. 匿名 2018/09/12(水) 11:14:07
>>14
アニメ観てないから知らなかったけど、コレ誰!?英二じゃないwww
まさかアッシュも変な感じになってるの…?+57
-4
-
75. 匿名 2018/09/12(水) 11:15:14
>>71
この頃はほら、なんだっけ青年漫画でアキラとかヤワラとかあの辺の絵柄が流行ってたからさ
そこを意識してたんだよ
普通のラブラブな少女漫画との線引きよね+108
-4
-
76. 匿名 2018/09/12(水) 11:15:54
>>74
アッシュは綺麗なアッシュでお送りしております+142
-0
-
77. 匿名 2018/09/12(水) 11:17:16
>>14
英ちゃんは優しさと頼りなさ溢れる風貌ならいいのよ、キラキラにしなくてもいいのよ+97
-3
-
78. 匿名 2018/09/12(水) 11:19:16
「きれいなジャイアン」みたいに浸透してるw+149
-1
-
79. 匿名 2018/09/12(水) 11:20:32
アニメでブレイクしたのにグッズは原作の絵柄が多い、不思議なキャラビジネス+152
-7
-
80. 匿名 2018/09/12(水) 11:22:32
>>75
言われてみれば確かに絵柄が似てるね。
マックスは初期から最後まで、わりと一貫してオジサンぽいからギャップはないね。
ただ、アニメのマックスは小綺麗で若くなってるけどw+31
-2
-
81. 匿名 2018/09/12(水) 11:22:47
>>64
初期の頃はAKIRAの作者に影響されてこういう絵柄だったんだっけ?
私も右のアッシュで脳内再生されるけど初期のアッシュも好きだよー不細工だとは思わない
+122
-0
-
82. 匿名 2018/09/12(水) 11:24:00
バナナフィッシュ初期は大友克洋リスペクトっぽい絵だもんね。
私も初めて読んだ時え?美少年…?って思ったわw+151
-0
-
83. 匿名 2018/09/12(水) 11:25:14
アッシュは、絵もそうだけど、初期はそこまで天才頭脳でもなかった気がする。
「バナナフィッシュ」の語源も知らなかったし。+92
-7
-
84. 匿名 2018/09/12(水) 11:25:27
アニメじゃなくて人形劇だから、トピズレかもだけど、ひょっこりひょうたん島の「魔女ルナ」。
オリジナル版とリメイク版で全然デザインが違う。+6
-0
-
85. 匿名 2018/09/12(水) 11:27:57
>>79
原作の手作り感がいいんだって
外国人のカタコト喋りや未成熟な女ってのは男ども好きじゃない?それだよ+9
-4
-
86. 匿名 2018/09/12(水) 11:28:39
>>30
作者もアニメのレイのキャラ設定が好きじゃなかったんだっけ?
リメイクではそのあたりを忠実にしたらしいけど絵が退化してた+114
-1
-
87. 匿名 2018/09/12(水) 11:28:51
初期のアンパンマンなんてアンパンですらないし
今の形状になって大成功だよね+371
-0
-
88. 匿名 2018/09/12(水) 11:30:28
アニメ化についてのバナナフイッシュの作者のコメント面白かったよ
ヤバい、私よりうまい!(笑)
だって(笑)+238
-3
-
89. 匿名 2018/09/12(水) 11:32:38
【番外編】+186
-15
-
90. 匿名 2018/09/12(水) 11:32:49
忍たまは野村先生が一番納得いかなかった!下唇だけタラコの嫌味オヤジで
今さら何故か原作寄りになったけど、キザを誇張し過ぎでちょっとイヤ…+33
-0
-
91. 匿名 2018/09/12(水) 11:34:45
矢沢あいのパラダイスキス
実写も酷いけどアニメも中々酷い+312
-2
-
92. 匿名 2018/09/12(水) 11:35:21
>>91
え、全編これなの?w+264
-1
-
93. 匿名 2018/09/12(水) 11:35:38
>>87
アンパンマン、人間だったんだね(笑)
この状態だったらアニメ化もなかった気がする+99
-0
-
94. 匿名 2018/09/12(水) 11:37:31
>>89
AC部ww
久々に見たけどやっぱ好きだな+79
-1
-
95. 匿名 2018/09/12(水) 11:38:56
>>93
でも顔を食べさせるスタイルにしたらふざけるのも大概にしろって言われたんだよね+121
-0
-
96. 匿名 2018/09/12(水) 11:40:44
>>87
アンパン食ってアンパンマン!って感じなのかな?+30
-1
-
97. 匿名 2018/09/12(水) 11:40:51
>>87
このアンパンマンかわいくて結構好きだな+22
-2
-
98. 匿名 2018/09/12(水) 11:43:08
>>9
これ本当?+61
-1
-
99. 匿名 2018/09/12(水) 11:43:28
アニメでは変身してた赤ずきんチャチャ+413
-0
-
100. 匿名 2018/09/12(水) 11:47:47
>>98
横からだけど本当だよ
悪の華 アニメ で検索するとたくさん見られると思う+62
-1
-
101. 匿名 2018/09/12(水) 11:52:16
>>35
最新話のあの状態のショーターを紫の髪の毛で分かるようにさせる為かもと思ったりしてる。+15
-2
-
102. 匿名 2018/09/12(水) 11:52:35
>>92
いや、ギャグシーンだけだよw
それでもコレジャナイ感が凄かった。ちなみに主人公の声は山田優なんだけどこれもまた棒演技だったよ。+252
-0
-
103. 匿名 2018/09/12(水) 11:53:17
バナナフィッシュは
アニメの絵柄すげーオタクぽくて離脱
違和感しかない
>>73
まるで別物だよw w
原作とは全然違う。一度原作読んでみな+21
-21
-
104. 匿名 2018/09/12(水) 12:04:40
>>98
ただのアニメ化じゃなくて、なにかの手法を使ったアニメ化だったからなんかヌルヌルヌメヌメしてた
実際の人間とか景色にアニメの着色したとかなんとか+81
-0
-
105. 匿名 2018/09/12(水) 12:07:02
>>102
主人公のキャラデザも山田優に寄せてない?+107
-3
-
106. 匿名 2018/09/12(水) 12:08:13
原作とアニメ本編の絵は似てるのにエンディングだけ別人のようだった+21
-12
-
107. 匿名 2018/09/12(水) 12:08:25
>>49
右側の初登場のアッシュが、浦沢直樹の初期の絵柄にそっくりだ
パイナップルアーミーの初期がこんな絵だった
浦沢直樹パクったのかなw
+3
-31
-
108. 匿名 2018/09/12(水) 12:12:57
浦沢直樹が大友克洋をパクったんだよ
+100
-0
-
109. 匿名 2018/09/12(水) 12:16:16
テニプリの柳生比呂士
原作とミュージカルでは茶髪なのにアニメでは紫なのは何故?+22
-0
-
110. 匿名 2018/09/12(水) 12:18:02
テレパシー少女蘭
原作とアニメでかなり違う+7
-8
-
111. 匿名 2018/09/12(水) 12:18:42
スペシャルエー、違いすぎて驚いた+2
-0
-
112. 匿名 2018/09/12(水) 12:19:17
>>108
そっかぁ
大友克洋凄かったもんね
+66
-1
-
113. 匿名 2018/09/12(水) 12:20:11
>>1 原作あるの知らなかった
原作のままだったら人気出なそう+4
-0
-
114. 匿名 2018/09/12(水) 12:34:38
+267
-0
-
115. 匿名 2018/09/12(水) 12:38:03
+128
-0
-
116. 匿名 2018/09/12(水) 12:41:29
>>141
色はアニメ映えする色彩にしてるんじゃない?
幽白のクラマとかも漫画は黒髪なのにアニメでは赤だし。
にしても緑は変だけど+142
-0
-
117. 匿名 2018/09/12(水) 12:42:19
寄生獣
原作めちゃくちゃ好きだけどアニメはキャラデザに違和感が出て見てない+138
-0
-
118. 匿名 2018/09/12(水) 12:44:05
最近では幼女戦記+3
-0
-
119. 匿名 2018/09/12(水) 12:54:27
>>33
氷菓は小説だよ+44
-0
-
120. 匿名 2018/09/12(水) 12:59:15
+220
-3
-
121. 匿名 2018/09/12(水) 13:03:40
ジョジョのキラークイーンはただただ悲しかった
荒木アートの真髄なのに+239
-2
-
122. 匿名 2018/09/12(水) 13:25:39
+186
-0
-
123. 匿名 2018/09/12(水) 13:31:39
>>65
第2期怖い(笑)けど今の猫娘より全然いいな。+91
-1
-
124. 匿名 2018/09/12(水) 13:32:03
ワンピースも、アニメ、初期の頃はみんな原作と顔が少し違った。今は、原作に近くなってると思う。+131
-2
-
125. 匿名 2018/09/12(水) 13:35:53
>>34
汚さに拍車
笑ったww+44
-1
-
126. 匿名 2018/09/12(水) 13:45:12
大人の事情で監督が変わった
Wake Up, Girls!の一期と二期+1
-0
-
127. 匿名 2018/09/12(水) 13:53:01
>>49
初期は原田泰造みたいだったんだね+28
-2
-
128. 匿名 2018/09/12(水) 13:54:01
ハガレンの第1期のアニメも…
特にロゼ。思ったカラーじゃなかったし、強姦されて声を失った上に子供まで出来ちゃったし…しかも、ウィンリィを差し置いて微妙にヒロイン扱い…エドも性格が微妙に違うし…嫌だった。+71
-3
-
129. 匿名 2018/09/12(水) 13:54:17
+6
-19
-
130. 匿名 2018/09/12(水) 13:56:04
原作とアニメとの比較だよ。
初期と違うとか、1期と2期で変わったってのはカテ違いじゃない?+76
-4
-
131. 匿名 2018/09/12(水) 13:59:03
>>65
第5期で萌えキャラに!
+4
-0
-
132. 匿名 2018/09/12(水) 13:59:43
原作も初期と後ででデザインが変わってるのよくある
作者の絵が上手くなってるのが要因の1つ+27
-2
-
133. 匿名 2018/09/12(水) 14:02:09
>>30
アニメの性格の方が話を作りやすいからだと思う。
+5
-0
-
134. 匿名 2018/09/12(水) 14:02:53
色が違うのもあるよ+0
-0
-
135. 匿名 2018/09/12(水) 14:04:25
>>69
逆に読みたくなった(笑)+48
-0
-
136. 匿名 2018/09/12(水) 14:07:00
>>76
心から安心しました、ありがとう。+2
-0
-
137. 匿名 2018/09/12(水) 14:08:40
銭形警部は原作では20代の設定らしいけど、アニメだとあの声優の声のせいでめちゃくちゃおじさんくさい。+85
-2
-
138. 匿名 2018/09/12(水) 14:09:31
>>82
大友克洋でさえ、一巻の鉄雄と6巻の鉄雄が一致しない気もする。
大佐が一番一致しないけど。
アニメのAKIRAはだいぶ終盤より。
+30
-2
-
139. 匿名 2018/09/12(水) 14:11:02
ルパン三世、て原作だと
女キャラクターの名前は全員峰不二子
て設定で1話ごと名前以外まったく別のキャラて
設定だよ
初期のルパンはアニメでも
ルパン、次元、五右衛門とセックスシーンある
峰不二子という女は、原作とまったく似てない+109
-0
-
140. 匿名 2018/09/12(水) 14:12:48
>>121
次の猫娘が右と言われても私信じちゃうかも。+34
-2
-
141. 匿名 2018/09/12(水) 14:18:00
クレヨンしんちゃんのななこおねえさん
原作だと髪がサラサラした可憐な美人で、すごく可愛い
こりゃしんちゃんも好きになるわと思ったけど
アニメだと変な髪形で全然可愛くない
なんで変えたんだろう+100
-0
-
142. 匿名 2018/09/12(水) 14:19:05
>>49
別人すぎる
マット・デイモンがリバー・フェニックスになっとるw+80
-0
-
143. 匿名 2018/09/12(水) 14:29:55
>>37
こっちのドキンちゃんのがバイキンマン振り回してそうな小悪魔っぽいw+115
-0
-
144. 匿名 2018/09/12(水) 14:34:17
>>139
五右衛門のベッドシーン!全然想像できないんだけどw
抱かれるなら断然次元でお願いしたい…!
+208
-1
-
145. 匿名 2018/09/12(水) 14:34:55
>>116
未来にレスしてるのに話題あってるすごい+20
-0
-
146. 匿名 2018/09/12(水) 14:35:21
>>142
作者がリバーフェニックス好きだったみたいだから、寄せていったのかもね
当時の噂で、リバー主演で実写化の話があったが、リバーが亡くなったので立ち消えになったという話が出ていた
本当なら見てみたかったよ+100
-0
-
147. 匿名 2018/09/12(水) 14:39:04
>>117
わかる。
原作は普通の平凡な高校生のイメージなのに、
アニメは暗いオタクみたいで受け付けない+29
-0
-
148. 匿名 2018/09/12(水) 14:40:09
ベルばらのアラン
原作にはないケツアゴにされてて(ガラスの仮面のハミルかよ)
原作者の池田利代子が怒るように性格まで全然変えられてた。アランファンはみんな怒ってる
+95
-1
-
149. 匿名 2018/09/12(水) 14:52:37
テニプリの跡部、アニメの髪はね具合がひどすぎてブサイクキャラになったね。+16
-1
-
150. 匿名 2018/09/12(水) 14:54:44
バナナフィッシュは英二よりラオのキャラデザが気になったw
原作だとアッシュの部下のボーンズみたいな骨ばった感じでごついというよりか痩せ型の印象なのに、アニメはめっちゃゴリラ系。
異母弟のシンが小柄で華奢な少年だから対比の意味合いと、あのラストの為に弱っちそうにみえては困るからゴツくしたのかもだけどちょい違和感あった。+23
-1
-
151. 匿名 2018/09/12(水) 15:00:07
>>105
漫画の連載は1999年にはじまってたから山田優は中学生かそこらでまだ今ほど世には出てない
声優するにあたり寄せてきたとか?+1
-8
-
152. 匿名 2018/09/12(水) 15:50:38
キャラデザ以外も色々違うけど、ベイマックス
+78
-2
-
153. 匿名 2018/09/12(水) 16:04:37
コナンは今のアニメのキャラクターデザイン変。
髪はぺっちゃんこだし顔も変。
今のキャラデザインの期間長いよね。
また昔かよって言われるかもしれないけど、昔のほうがアニメの絵綺麗+53
-3
-
154. 匿名 2018/09/12(水) 16:21:00
髪の色は赤ずきんチャチャのドロシーちゃんも原作では髪も服も真っ黒なのに、アニメだとそれじゃ画面が暗くなるからって赤になったって何かで読んだ+54
-1
-
155. 匿名 2018/09/12(水) 16:46:59
>>150
ラオが弱っちそうだからこその「まさかラオが…」なのにね+5
-0
-
156. 匿名 2018/09/12(水) 17:51:06
+114
-0
-
157. 匿名 2018/09/12(水) 18:23:55
>>120
え、マジで?!?!
これ、鬼太郎はどうなってんの?+23
-2
-
158. 匿名 2018/09/12(水) 18:27:43
>>22
銀英伝しかり。+8
-0
-
159. 匿名 2018/09/12(水) 19:20:36
+99
-3
-
160. 匿名 2018/09/12(水) 19:54:49
>>129
股間強調しすぎ
キモ絵
+86
-7
-
161. 匿名 2018/09/12(水) 20:15:21
CCさくらはアニメ観たら濃い茶髪でびっくりしたな
原作だと薄い色だし漫画でもスクリーントーンとか貼ってなくて白かったから
+53
-3
-
162. 匿名 2018/09/12(水) 20:35:44
アニメじゃ無理だろうけど
原作通りのシルバー髪のセラムン、一度見てみたかったわ+27
-2
-
163. 匿名 2018/09/12(水) 20:53:20
>>159
鬼太郎の顔は変わらなかったんだね。+29
-0
-
164. 匿名 2018/09/12(水) 20:54:29
どちらが好み?
ハガレン2003年版アニメの逆立った髪で着崩した服装のワイルドなキンブリー→+
ハガレン2009年版アニメの白いスーツの紳士的なキンブリー→-
+8
-24
-
165. 匿名 2018/09/12(水) 21:06:12
コナンと言えば赤井秀一も原作・アニメともに人相悪い顔から徐々にイケメン化してったな+73
-0
-
166. 匿名 2018/09/12(水) 21:09:29
>>1
忍たま乱太郎はくのいち教室の子も違うよね
ユキちゃん見た目は似てるけど、トモミちゃんは完全に別人
というかアニメはヒロイン枠だけど、原作じゃ脇役で滅多に出てこない+24
-1
-
167. 匿名 2018/09/12(水) 21:14:34
>>164
下のほうが女性ウケしそう+4
-3
-
168. 匿名 2018/09/12(水) 21:35:24 ID:yeRWqV9yCE
>>70
黄金聖闘士なんかもカラーリングとか変わってたよね
ムウとかサガ、カノン、ミロ、アフロディーテとか
カミュなんて原作赤髪に赤マニキュアだし+10
-0
-
169. 匿名 2018/09/12(水) 22:12:52
めぞん一刻の、八神の友人のポニーテールの女。
原作では痩せてるのに、アニメではデブになってた。+2
-0
-
170. 匿名 2018/09/12(水) 22:13:10
話は原作の方が面白かったな〜+13
-3
-
171. 匿名 2018/09/12(水) 22:29:23
大体はアニメのキャラデザの方が好きだったりする+2
-2
-
172. 匿名 2018/09/12(水) 22:52:58
弱虫ペダルは全員アニメのキャラデザがいい。+9
-0
-
173. 匿名 2018/09/12(水) 22:57:02
映画銀河鉄道999の鉄郎
テレビアニメや原作と違ってシュッとしてる+17
-1
-
174. 匿名 2018/09/12(水) 23:08:10
進撃の巨人 エレンの眼の色
原作はグレーっぽい暗い色だけど、アニメでは綺麗な碧眼
私は原作のが好きだな
+31
-3
-
175. 匿名 2018/09/12(水) 23:43:51
忍たま乱太郎の主人公のヘアスタイルってどうなってるんですか?ポニーテール??+1
-0
-
176. 匿名 2018/09/12(水) 23:50:12
10さん
跡部様を原作の作画でやると主人公より王子様のように見えてしまうので落ち着いた作画にしたと聞いたことありますよ+17
-0
-
177. 匿名 2018/09/12(水) 23:55:21
>>174
今NHKでやってる3期はだいぶ原作に近くなってきたけど、それまでのキャラデザは、ほぼ別人(アニメ化されて大成功の見本のような良い改変例)だから、突っ込むならそっちをツッコミたい+9
-0
-
178. 匿名 2018/09/13(木) 00:23:40
>>23
原作、アニメ、ミュージカルそれぞれ髪色違うの跡部くらいじゃない?
やっぱり原作の髪色も目も一番かっこいい+13
-1
-
179. 匿名 2018/09/13(木) 01:12:51
>>8
そうそう!!!そんでヴィジュアルもぜんぜん魅録じゃないし!!!
女子3人はまあまあ原作寄せだったけど。+7
-0
-
180. 匿名 2018/09/13(木) 01:24:14
アレは時間軸が違うからね。
10歳で機械伯爵に母ちゃん撃ち殺されるのは同じ。
TV版は999に乗るのも10歳だけど、劇場版は15歳でメーテルに拾われ999に乗る。+8
-0
-
181. 匿名 2018/09/13(木) 02:37:27
ピカチュウ 原作と現在のアニメピカチュウ+11
-0
-
182. 匿名 2018/09/13(木) 02:37:40
+12
-0
-
183. 匿名 2018/09/13(木) 02:47:54
逆にキャラデザ変えて成功パターンもあるよね。
私テニプリの跡部が原作で金髪だったの今知った。
逆パターンの私としても金髪のが似合ってると思う!
というか黒髪キャラ多いから笑+3
-1
-
184. 匿名 2018/09/13(木) 04:21:24
>>177
頭身も原作寄りになったよね
子供のバランスなんか変だもん
そこ寄せるのかよ+3
-1
-
185. 匿名 2018/09/13(木) 07:24:55
細かい所だけど、ワンピースのロビンの肌色が黒かった
褐色肌?って説明見たけど、褐色とかじゃなく男キャラに使うような色黒な肌色
今は色白な感じになったけど、エニエスロビー編までに変えててほしかったなー+12
-0
-
186. 匿名 2018/09/13(木) 08:43:18
進撃の巨人のエレン。アニメだと太眉になってるのはなんでなんだろう?+7
-0
-
187. 匿名 2018/09/13(木) 09:05:35
ときめきトゥナイト
思てたんと違った+1
-0
-
188. 匿名 2018/09/13(木) 12:07:33
+7
-0
-
189. 匿名 2018/09/13(木) 16:01:57
>>188
そこは全く気にならない
それより、点黒目が皮を被っただけで、どうして10倍以上に巨大化するのか漫画とはいえ気になりすぎる
いや、漫画だからこそ気になって仕方ない
超リアルな写実的絵柄じゃないなに、こういうリアルグロは興ざめるから、やらない方がいい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する