-
1. 匿名 2018/09/12(水) 09:47:00
友人のインスタとか見ていると普通の夕食をカフェのように盛り付けていたり、アロマな生活を送っていたり。
お宅にお邪魔すると子供がいてもおもちゃがほとんどなかったり、小さい壊れそうな雑貨がちょこんと置いてあったりしてお洒落〜と思います。
思います!思います!が、、、私には真似できず生活感丸出しの家で暮らしています。
同じような方いませんか〜?+278
-3
-
2. 匿名 2018/09/12(水) 09:47:41
憧れるけど出来ない。+210
-1
-
3. 匿名 2018/09/12(水) 09:48:12
皆同じだよ。
綺麗な所だけ切り取ってるの。
来客の時に繊細な物飾ってるのよ。+292
-6
-
4. 匿名 2018/09/12(水) 09:48:15
沢山いるでしょ。+29
-2
-
5. 匿名 2018/09/12(水) 09:48:31
できませーん+51
-0
-
6. 匿名 2018/09/12(水) 09:48:41
暮らしやすいのが一番
少しごちゃっとしてる方が落ち着く+184
-1
-
7. 匿名 2018/09/12(水) 09:48:51
本当にやりたくてやるならともかく
人に見てもらうためだけを意識してそういう生活送るのって逆にダサイっつーか疲れる
+188
-4
-
8. 匿名 2018/09/12(水) 09:48:52
性格悪いけどいんスタバえのために頑張ってるな…って内心冷めた目でみちゃう+150
-5
-
9. 匿名 2018/09/12(水) 09:49:17
生活感溢れるトピでガル民のお宅から続々とお揃いの100均のカゴが登場したのには震えたよw+231
-1
-
10. 匿名 2018/09/12(水) 09:49:39
普通に生活してたらまず無理だと思った、やろうとしたけど。+38
-1
-
11. 匿名 2018/09/12(水) 09:49:39
そういう暮らしに憧れるならそれなりに努力しなきゃ。+40
-5
-
12. 匿名 2018/09/12(水) 09:50:01
>>1
物が多いから無理。部屋がゴチャゴチャしててお洒落なインテリアとか買ってもダメ。+38
-0
-
13. 匿名 2018/09/12(水) 09:50:27
できない。
テンション上がるから自分好みのインテリアにはするけど生活感はどうしても出るよ+61
-2
-
14. 匿名 2018/09/12(水) 09:50:30
友達の家はいつも綺麗。子供がいるのにどうしてこんなに片付いてるのか本当に不思議。元々きちんと片付けてるからなんだろうけど、私には無理だわ+107
-3
-
15. 匿名 2018/09/12(水) 09:50:42
+175
-0
-
16. 匿名 2018/09/12(水) 09:50:51
生活感のない家にしたいけど、やっぱり物って増えていくし、物置部屋を作らないと無理だなあと思う。+114
-0
-
17. 匿名 2018/09/12(水) 09:51:04
だって生活してるんだもん、そりゃ生活感出るよ。
モデルルームみたいになんて保てない。+147
-0
-
18. 匿名 2018/09/12(水) 09:51:32
インスタ用来客用に綺麗にしてるだけだから。
24時間365日保ってるわけじゃないから。+102
-0
-
19. 匿名 2018/09/12(水) 09:51:44
手作り果実酒とかいくつか作ってみたけど
飲める頃にはオサレ意欲が薄れてるwってか市販で売ってるものの方が美味しいw+129
-0
-
20. 匿名 2018/09/12(水) 09:52:22
>>3
我が家は玄関だけお洒落だよ。
「いつも綺麗にしてるよね」と言われるけど玄関のみ+101
-0
-
21. 匿名 2018/09/12(水) 09:52:32
片付けて断捨離しても数日後にはごちゃごちゃに+41
-0
-
22. 匿名 2018/09/12(水) 09:52:36
インスタ載せてる人はインスタの為にやってるから。
大変だな〜と思う。+61
-1
-
23. 匿名 2018/09/12(水) 09:52:53
比べる必要なし
自分が居心地よければ問題ない!+34
-0
-
24. 匿名 2018/09/12(水) 09:53:10
>>7
私もそう思っていたけれど
人に見てもらうために意識すると部屋もキレイになるし一石二鳥だと思えば…
人の目を意識しなくなると自分も部屋も汚くなりそうだから自分のために綺麗にできない人には
SNS必要。私は必要(笑)
やりすぎは「お…おぉ」と頑張ってる感が出すぎるけれど
その、やりすぎの域まで達する事が出来ないから逆に尊敬する+78
-2
-
25. 匿名 2018/09/12(水) 09:54:09
住居とか生活空間に全く頓着がない。そもそも家自体が、義父母が建てた家を他界後に引き継いだので間取りも何もかも自分たちの意思皆無。家具も使えそうなものは使ってるから好みのデザインでもないし。その上、物が少ないけど「ミニマリスト」とかそんな感じじゃなく片付けが苦手だから。ただ、それだけって感じ。+26
-0
-
26. 匿名 2018/09/12(水) 09:54:26
石田ゆり子の家ものが沢山あるけど、オシャレだよねー。+55
-1
-
27. 匿名 2018/09/12(水) 09:55:12
ペットの猫可愛いから写真今チャンス!って時、背景が生活感たっぷりでへこむ。+95
-0
-
28. 匿名 2018/09/12(水) 09:55:19
>>17
正直さ、モデルルームのような部屋より生活感がある部屋の方が住み心地はいいと思ってしまう+12
-4
-
29. 匿名 2018/09/12(水) 09:55:21
うちはリビングとキッチンだけは綺麗にしてるけど、実は玄関から入って隣の部屋は物置部屋で凄い汚いよ。+25
-0
-
30. 匿名 2018/09/12(水) 09:55:22
曲げわっぱのお弁当箱に憧れるけど、ちゃんとお手入れできる気がしない
夜中にお弁当箱出して来たりするし…+73
-1
-
31. 匿名 2018/09/12(水) 09:55:35
ルンバ欲しいけど、部屋が片付け出来ないから、あきらめてる。+43
-0
-
32. 匿名 2018/09/12(水) 09:56:48
ひとりで住んでない!
家族がいれば、自分のしやすい様にしてしまう。
あまりやり過ぎると、窮屈になる。
自分の空間はオシャレにしたら良いよ!+8
-1
-
33. 匿名 2018/09/12(水) 09:57:18
>>29
まるで我が家のことのよう(笑)
+6
-0
-
34. 匿名 2018/09/12(水) 09:58:12
「丁寧な日常」「ほっこり生活」を本当に心から楽しんでいる人はすごいなぁ、と尊敬する。でもインスタに上げるための自己承認欲求の塊の人は引く。+91
-2
-
35. 匿名 2018/09/12(水) 09:58:15
ペットと子どもがいるからインテリアより使いやすい、掃除しやすい、汚れて壊れても良いもの重視にしてる。おしゃれなインテリア憧れるけど+8
-1
-
36. 匿名 2018/09/12(水) 09:58:33
実家からしてそんな感じの人いるよね
買い物しに行く場所や選ぶものがもう親の時代からハイセンスで本人は特に意識してない感じ
やっぱりお金持ちだけどね、そういう人は
私は何を調達するにもその辺のショッピングモールだし、お洒落っぽいもの買ってもまぁイオンのテナントに入ってるあの辺の雑貨屋だなって分かる物ばかり
気楽でいいよ
馴れない高額雑貨を置いてもそんなに心が満たされる事無かったわ+83
-0
-
37. 匿名 2018/09/12(水) 09:59:31
プラレールとかライダー系とか無くてこういうやつしかない家。子供はうちに来ると普通に羨ましがってる。+94
-1
-
38. 匿名 2018/09/12(水) 09:59:41
うちは来客が滅多にない
下手したら1年に1回とか
だから、そこまで小綺麗じゃないのかも
常に誰か来てたら、色々意識すると思う+32
-0
-
39. 匿名 2018/09/12(水) 10:01:42
見せる収納ってホコリ溜まんないの?毎日全部掃除してんの?+243
-0
-
40. 匿名 2018/09/12(水) 10:01:50
下手に片付けると、どこに有るか分からなくなる。探す時間がもったいない。+16
-0
-
41. 匿名 2018/09/12(水) 10:02:44
うちはまず部屋の間取りからして昭和臭い
さすがに土壁では無いけど破れたふすまがまだ残ってます+49
-0
-
42. 匿名 2018/09/12(水) 10:02:54
ミニマリストとか信じられない
災害起きたらどうするんだ
+37
-3
-
43. 匿名 2018/09/12(水) 10:03:08
急な来客時にはリビングの散らかってる全てのものを寝室になげる。+75
-0
-
44. 匿名 2018/09/12(水) 10:03:48
子供が小さいうちは諦めてる
大きくなったらオモチャ全部処分してスッキリした部屋にしたい
…そう思っててもどーせゴチャッとした部屋なんだろうと予想+15
-0
-
45. 匿名 2018/09/12(水) 10:04:58
コタツ出したら 一気にオシャレ感無くなり 実家感が出る+19
-1
-
46. 匿名 2018/09/12(水) 10:05:56
すごい料理上手でオシャンティに暮らしてる友人の子の好物はツナ缶かけご飯。+73
-2
-
47. 匿名 2018/09/12(水) 10:06:39
だいたい無印信者。親子で洋服も無印。+45
-0
-
48. 匿名 2018/09/12(水) 10:07:14
カフェみたいに盛り付けはできないけどワンプレートは便利だよね。洗い物が減るから+71
-0
-
49. 匿名 2018/09/12(水) 10:07:54
インスタに家の雑貨アップの写真にポエム添えて投稿とかね。+11
-0
-
50. 匿名 2018/09/12(水) 10:08:39
うっかりキャラ物買っちゃうからいつも断念
+62
-1
-
51. 匿名 2018/09/12(水) 10:09:44
#ていねいな暮らし+14
-1
-
52. 匿名 2018/09/12(水) 10:10:38
>>43そして子供が不意に扉を開けてしまい、談笑がピタッと止まる所までが雑多な生活してる人あるあるw+21
-0
-
53. 匿名 2018/09/12(水) 10:11:06
わかる
飾り棚とか見せる収納は私には無理
埃しか飾れない+76
-0
-
54. 匿名 2018/09/12(水) 10:14:26
ミニマリスト()に憧れた時期があったけど私がリビングから物を減らしたら旦那と子供が続々と空いたスペースに物を持ち込む。+27
-0
-
55. 匿名 2018/09/12(水) 10:15:12
割りと可愛い感じの新居に住んでいるが掃除はするけど片付けや飾り付けが下手なので何も生かせてない
下手に飾り付けしないでも十分生かせれるんだろうけど物は増える一方です+7
-0
-
56. 匿名 2018/09/12(水) 10:15:55
トピずれだけど棚の埃って何で掃除してる?
水拭きだと埃が消しゴムのカスみたいになるし、ハンディワイパーだと舞うだけで取れてる気しないし替えが高い。+44
-1
-
57. 匿名 2018/09/12(水) 10:18:32
>>56
掃除機で吸ってから水拭きは?+12
-0
-
58. 匿名 2018/09/12(水) 10:20:23
田舎移住者に多い。
意識高い系カントリーライフって感じで、キャラクターものは一切排除してて、オールドアメリカンスタイルの雑貨とかに囲まれてる。
100均や安っぽい雑貨もないし、置いてある物全てにこだわりが感じられる家!
子供いてもそんなスタイル維持しててすごいと思うよ。
知人にいるけど、お下がりなんかは一切受け取らないし、野菜もオーガニックしか駄目なんだとさ…
一緒にいて疲れるからあんまり接触しないけど。+57
-1
-
59. 匿名 2018/09/12(水) 10:21:29
>>56
ぶっちゃけ、こまめには出来ないよね。
水拭きして、かわいたらその消しゴムカスみたいなほこりを乾拭きしてるよ。+8
-1
-
60. 匿名 2018/09/12(水) 10:24:45
理想+31
-14
-
61. 匿名 2018/09/12(水) 10:25:16
現実+131
-0
-
62. 匿名 2018/09/12(水) 10:25:24
部屋が意識高い人って
薄っぺらい気がする。
外ヅラだけ取り繕って内ヅラ、中身ペラペラ
生活、日常に沿った部屋で楽しんでる人が素敵+14
-28
-
63. 匿名 2018/09/12(水) 10:29:05
子供を日村カットにしてる。もう小学生だしやめてあげた方が、、、+57
-0
-
64. 匿名 2018/09/12(水) 10:29:48
そこに住む本人たちが疲れないならいいと思うけど、私は疲れるからできない…w
掃除もサボりたいし、ホームパーティーとかそもそも無理だし、お金もないから+21
-1
-
65. 匿名 2018/09/12(水) 10:30:00
>>61
うち、もっと酷い(笑)+28
-0
-
66. 匿名 2018/09/12(水) 10:30:53
私生活おしゃれに見せて公開するのは芸能人はそれも仕事のうちだけど、一般主婦が何のために私生活飾って公開するのか?+18
-3
-
67. 匿名 2018/09/12(水) 10:32:31
飾り棚DIYしてみたけどキンチョールとファブリーズと556が置かれてる。+72
-0
-
68. 匿名 2018/09/12(水) 10:34:05
>>53
高いところに細かい雑貨飾ってあると「掃除大変そう」と思ってしまう私にも無理w+23
-0
-
69. 匿名 2018/09/12(水) 10:34:44
>>66
もう、そこまで思うなら見なければいいんじゃないかな?+4
-1
-
70. 匿名 2018/09/12(水) 10:37:24
>>51
シンプルライフ
ミニマリスト
暮らしを整える
暮らしを楽しむ+15
-0
-
71. 匿名 2018/09/12(水) 10:42:22
家を建ててから義両親と同居してるんだけど、手作りの土器みたいな壺をを置かれた。
その横に花を飾っても全然花が映えない。
もういっそのこと土偶とか置いた方がいいんじゃないかって、土偶を検索しちゃったよ。
+64
-0
-
72. 匿名 2018/09/12(水) 10:49:10
私見栄張りだから、来客来る時は物置きに押し込むよ
子供も開けて入れないようにしてる
子供が女の子で空気読むから
普段散らかってることはバラされないで済む笑
子供も友達に褒められて満足気
+5
-0
-
73. 匿名 2018/09/12(水) 11:00:51
私も憧れた時期あったからせめて不器用なりに部屋に物おかないようにくらいだけでもしたら、生活する以外になにもない部屋になったよw
丁寧な暮らしとかお洒落なインテリアとか無理だ+8
-0
-
74. 匿名 2018/09/12(水) 11:01:04
>>39
同意。それと地震の多い日本じゃ危なくてしようがない。この間の地震の時の実体験。+22
-0
-
75. 匿名 2018/09/12(水) 11:02:00
>>42
ミニマリストは本当は、人間はいくつものガジェットに囲まれながら暮らす必要はない、
必要以上のものは要らないという考え方だったのに、
いつのまにか必要なものまで捨ててしまうバカが現れるようになってしまった。+50
-0
-
76. 匿名 2018/09/12(水) 11:05:55
子供のおもちゃはバケツに入れても棚に入れても埃はたまるし、掃除するのが苦痛すぎてプラの前開き蓋つき収納ケースをたくさん買ってその中におもちゃのジャンル分けだけしてぶち込んでるw
ケース買う時にあれこれ比較してカバコとかフロックとか見たけど、意外とコメリのイニシオが色味もスッキリしたのが好みだし開口部が広くてよかった。
まぁプラケースだから意識高くは無いけど埃だらけよりはマシかと納得してる。+31
-0
-
77. 匿名 2018/09/12(水) 11:06:36
すっきりした空間作りたくて捨てたり片づけてもいつの間にか誰かが物置いて定位置になったりね。
で、必ず「いいじゃんここに置いといた方が便利じゃん」て言う。鞄でもコートでもハサミでもちゃんと置く場所は作ってあるつーの。+21
-0
-
78. 匿名 2018/09/12(水) 11:17:50
>>76
いいと思います。結局いかにうまく隠すかですよね。+5
-0
-
79. 匿名 2018/09/12(水) 11:18:09
>>61
うちよりマシ
子供の友達が急に遊びに来るってなると焦る+7
-1
-
80. 匿名 2018/09/12(水) 11:20:16
子どものいない友達の家、いつ行ってもおしゃれだった。真冬でもコタツも電気カーぺットも置かず、エアコンだけで震えてた。コタツ置くとインテリアのバランスが崩れると言ってた。お茶をいただいても、飲み終わる瞬間にカップ下げられて、洗ってからでないと雑談もしないよ。
おしゃれな生活はそういう忍耐や努力で成り立っている。私にはできない。+75
-1
-
81. 匿名 2018/09/12(水) 11:25:36
いつもお洒落で片付いてるお家に住んでるママ友を我が家に呼ぶときは緊張する
散らかってるし生活感あるって思われてるんだろうな~+21
-0
-
82. 匿名 2018/09/12(水) 11:30:17
綺麗すぎる物が少ないお宅に行くと落ち着かないし緊張する…+5
-0
-
83. 匿名 2018/09/12(水) 11:31:56
>>81 おしゃれな部屋の人の家に遊びにお邪魔するより、呼ぶ方が緊張するよねわかる。+25
-0
-
84. 匿名 2018/09/12(水) 11:33:46
>>63 あれってなんなんだろ まだ一歳くらいならこどもの特権で可愛いって許されるのわかるけどそれ以上大きくなってするのって親の自己満?+15
-0
-
85. 匿名 2018/09/12(水) 11:35:25
>>84 どれだけ小さいときでもかわいいと思わない。子供の特権でかわいいー!って思われる言われるのを待ってる感じがしてやだな。あとは、うちはナチュラル系ですから!みたいな人に多いな+8
-0
-
86. 匿名 2018/09/12(水) 11:46:36
IKEAのこれ買ったけど引き出しに入らないサイズのおもちゃが多い。
シルバニアとかリカちゃんハウスとかライダーベルトとか+20
-0
-
87. 匿名 2018/09/12(水) 11:53:37
>>30
私は放置してカビ生やせましたw+5
-0
-
88. 匿名 2018/09/12(水) 11:57:49
+27
-0
-
89. 匿名 2018/09/12(水) 12:21:25
>>88
壁が打ちっぱなしでしゃれた部屋。やりようによって素敵な部屋になる予感。+3
-0
-
90. 匿名 2018/09/12(水) 12:21:47
生活感って何
生活してる場所なんだから無い方がおかしいでしょ+9
-0
-
91. 匿名 2018/09/12(水) 13:06:48
>>88
コンクリ打ちっ放し風壁紙?+5
-0
-
92. 匿名 2018/09/12(水) 13:20:03
>>88
なぜに猫を入れないんだ+2
-0
-
93. 匿名 2018/09/12(水) 13:20:25
>>88
あれ、白い猫ちゃんいた。目が悪くなっているのかな?最初全く気付かなかった。可愛い。+5
-0
-
94. 匿名 2018/09/12(水) 13:23:07
>>85
日村カットしてる人多いよね。
オシャレ夫婦っぽくしてる人に多い。
前髪異常に短くしてる女の子とかかわいそう。+25
-0
-
95. 匿名 2018/09/12(水) 13:26:22
>>8
いんスタバえ
私も変換上手く行かなくて組み合わせて入力した結果的、こんな風になることある…!+5
-0
-
96. 匿名 2018/09/12(水) 13:26:27
「小さい壊れそうなおもちゃがちょこんと置いてあります」
?主ちょっと馬鹿にしてるでしょw+15
-0
-
97. 匿名 2018/09/12(水) 13:37:45
ハーバリウム置いてみたけど、ゴチャゴチャ感が増した。
バックに何も無い空間が無いと、映えない。+7
-0
-
98. 匿名 2018/09/12(水) 14:16:13
>>9
でもオシャレ意識高い系な人たちも鍋はル・クルーゼとかでフライパンがこんなのとか似たような物持ってる人多いよね+20
-0
-
99. 匿名 2018/09/12(水) 14:19:51
普通にモデルとかが、部屋散らかってたり辛い日もあったりとかしてるけど
生活感を見せずに楽しそうで綺麗な要素しか載せないって言ってるし
わざわざ汚い部分はあえて載せないよ+6
-1
-
100. 匿名 2018/09/12(水) 14:22:56
オシャレな生活っていうのは、
そういう趣味やセンスの人が自然と成るものであって、目指すものではない。と悟る+18
-0
-
101. 匿名 2018/09/12(水) 14:33:58
>>63
ビートルズカットと言い張ればまだまだイケる!大丈夫だ!+4
-0
-
102. 匿名 2018/09/12(水) 14:55:10
住みやすさ居心地良さ
家は自分の最大のテリトリー
他人の評価などいらん+12
-0
-
103. 匿名 2018/09/12(水) 16:08:12
うちはリノベーションしてから頑張ってる。
子供達(8,5,2歳男児)が結構おとなしい方なので、植物やら花瓶を倒すこともなく、陶器の食器を壊すこともない。
食卓も大皿だと食材偏ったり量が把握できないので、全員木製トレーに可愛い小皿でちまちま飾り付けて出してる。すると、2歳の子どももトレーのままキッチンにさげてくれるから片付けも楽。
SNSはやってないけど来客多いから、それでモチベーション保たれてるよ。
昔から家全体で遊んでいいことにしてるから、寝室も荒らすことなく遊んでくれるしお友達もちゃんと守って遊んでくれる。だから家全体いつ来てもきれいにしておこうという意識がある。
写真は拾い画です。+5
-1
-
104. 匿名 2018/09/12(水) 16:16:43
お洒落空間みたいなの憧れるけど、一から揃えてられないし元からある物と組み合わせたらチグハグんなる。
何より飽きっぽいので極端に汚くなけりゃあとは適当でいいと思ってる。+5
-0
-
105. 匿名 2018/09/12(水) 17:08:42
出来るだけ意識したのは食事位で後は無理だわ。
まず、テーブルに物を置かないことから始めないと。+4
-0
-
106. 匿名 2018/09/12(水) 17:34:49
普通にタコの足みたいなやつに洗濯を部屋干して、コーヒーは近所のラーメン屋さんで貰ったマグカップで飲んでますがなにか??
最近のトピで名作劇場のお皿が上がっておりましたが、もちろん我が家にもありましてよ。+11
-0
-
107. 匿名 2018/09/12(水) 18:59:32
オシャレな家に憧れるけど賃貸だから限界あるし掃除苦手だから無理。
旦那は掃除好きって言う割に家電のダンボールは捨てないしやたら物を増やすから全然さっぱりしない。
+3
-0
-
108. 匿名 2018/09/12(水) 19:27:27
日村カットってマッシュルームカットのことだよね?
私が子供の頃にも流行ったよ
そんなに変かな?+4
-1
-
109. 匿名 2018/09/12(水) 22:47:02
ナチュラルな暮らしにしたいのに
趣味なのか 部屋が白とピンク
置物もrady のバッグや布団カバーはDaTuRa
部屋着はradyみたいなキャバクラ嬢かな?って感じになってる+4
-0
-
110. 匿名 2018/09/13(木) 01:34:56
多分意識高い系と呼ばれるような部屋に住んでるけど、私の場合は物がごちゃごちゃしてたりするのが生理的に嫌なのと、そういうインテリアが好きなだけで特に何か頑張ってるつもりはないなあ。SNSに家なんて載っけないし。
そういう人も沢山いそう。+5
-0
-
111. 匿名 2018/09/13(木) 10:42:24
>>110
トピタイ読める?
SNSやってないから私は別よ!って主張しにわざわざ来なくてもいいんだよ?+2
-1
-
112. 匿名 2018/09/17(月) 14:36:52
友達に美意識高い子がいる
別にいいんだけど
押し付けがましいのが嫌+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する