-
1. 匿名 2018/09/10(月) 22:52:01
どんな感じでしょうか?
現在金欠で今月の給料日まで持たないので日雇い派遣に登録しようかと考えています。
横浜在住なのでそれなりに仕事はあると思うのですが、やった事がない為不安です。
経験者の人いたらお話聞かせて下さい!+82
-2
-
2. 匿名 2018/09/10(月) 22:53:16
+21
-1
-
3. 匿名 2018/09/10(月) 22:53:20
喫煙率高い+36
-5
-
4. 匿名 2018/09/10(月) 22:53:23
+17
-2
-
5. 匿名 2018/09/10(月) 22:54:09
低学歴率高い+111
-11
-
6. 匿名 2018/09/10(月) 22:54:13
新宿歩いてたらスカウトに絡まれる
「お姉さんなら普通のキャバで週5出勤で月35万は稼げるよ」
って言われてちょっと心が揺れる時がある+36
-50
-
7. 匿名 2018/09/10(月) 22:54:20
ガル民にそんなど底辺おるん?+7
-35
-
8. 匿名 2018/09/10(月) 22:54:33
看護師の単発派遣でディズニーランドの健康診断とか行ってました!
なかなか普段行けないとこ狙って行ったので私は楽しめましたー!+140
-9
-
9. 匿名 2018/09/10(月) 22:54:44
臭いおじさんばかりで嫌になる
若いイケメンは皆無+60
-2
-
10. 匿名 2018/09/10(月) 22:54:45
>>6やっすw+76
-6
-
11. 匿名 2018/09/10(月) 22:55:11
病んでる人とか変わっている人が多い。
私も軽いうつ状態の時にやってたけど、転勤族の奥様とかもいた!
割り切ってやれば大丈夫だと思う。+204
-1
-
12. 匿名 2018/09/10(月) 22:55:13
サンプリング配布の仕事多い+37
-0
-
13. 匿名 2018/09/10(月) 22:55:28
今って日雇い派遣あるの?
多分規制あるよね+121
-5
-
14. 匿名 2018/09/10(月) 22:55:36
単発派遣は普通に主婦層多かった
+142
-1
-
15. 匿名 2018/09/10(月) 22:55:54
変な人多いよ。+56
-1
-
16. 匿名 2018/09/10(月) 22:55:55
経験者ですが、派遣先は工場ばかりでした。+133
-0
-
17. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:00
西成かな?+4
-15
-
18. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:04
友達の穴埋めでコンサートの売り子。
現地集合現地解散で楽で、外だったから生歌聞こえてラッキーだった。
2回目は新曲CDの売り子。誰かに見られてないか恥ずかしかった。+35
-3
-
19. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:10
出勤確認で朝起きたら電話、家出たら電話
給料も会社まで取りに行くシステムがめんどくさくて1回しかやらなかった
お祭りの運営みたいな仕事でひたすらポイとか水風船作ってた+121
-2
-
20. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:11
>>6
キャバでその給料割りに合わん+70
-4
-
21. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:17
スーパーで試食配るやつ。
単発なら人間関係楽だと思ったら大間違いだった!
+92
-1
-
22. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:18
日雇いは法律で条件があるよ+111
-11
-
23. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:22
>>7 上に書いた看護師です。
ダブルワークで単発の派遣入れてる人もいるのでは?わたしは、そうしてました!日給12000-16000円くらいでしたねぇ。半日だとお得で8000-9000円とか!+12
-8
-
24. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:29
サーキットのコンパニオン。大学の時に週末3時間やってて時給4千円だったよ。後、パチンコのコーヒーレディも時給良かった‼これは時給+歩合だったけど、7時間で1万5千円位の日当だった。+8
-6
-
25. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:31
試験官とか楽+48
-0
-
26. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:42
時給はいいよね。
何でも1から説明うけて仕事するから初めてのことが多くて大変だけど。+61
-1
-
27. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:49
トピ主です。
山パンの工場ってどんな感じですか?+16
-17
-
28. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:55
イベントコンパニオンなら学生時代に何度かやりました セクシーな衣装着るのが恥ずかしかったけどすぐなれましたね 日給3万円でした+38
-3
-
29. 匿名 2018/09/10(月) 22:57:00
交通量調査
帰り際に散歩中の犬にケツを噛まれ、病院に担ぎ込まれ、一度の治療費のみで慰謝料なし。
20年経った今でもお尻のカタチ、凹んでます。
高くついたバイトでした。+123
-3
-
30. 匿名 2018/09/10(月) 22:57:11
犯罪者紛れてそう+9
-5
-
31. 匿名 2018/09/10(月) 22:57:22
派遣は主がいる
キツイおばさん+97
-2
-
32. 匿名 2018/09/10(月) 22:57:53
おせち作るやつ
年末の郵便局
試食販売
福袋製作
コンサートの警備員
色々やってきたけどどれもなかなか面白かったよ。
と一人でいるっぽい子に話しかけてしまえば仲良くなれる+94
-2
-
33. 匿名 2018/09/10(月) 22:58:26
休憩とかほとんどない記憶がある。+7
-5
-
34. 匿名 2018/09/10(月) 22:59:14
派遣の日雇いだと、働ける人に条件あるから雇用形態の確認してね。
雇用形態が派遣だと条件あり
雇用形態がバイトとかパート、契約だと条件はない派遣社員必見!労働者派遣法をやさしく解説【派遣法まとめ】 |はたらこねっとwww.hatarako.net労働者派遣法についての情報がよく分かる!【いま知っておくべき!派遣法】では、労働者派遣法の内容や改正案、現在の動きについてやさしく、分かりやすく解説します。
+19
-0
-
35. 匿名 2018/09/10(月) 22:59:18
>>6
安いねw+8
-2
-
36. 匿名 2018/09/10(月) 22:59:21
昔一回だけした工場でのお菓子詰め
病むわ+24
-1
-
37. 匿名 2018/09/10(月) 22:59:23
一日だけ行ったらやめようと思いで行き、気付いたら週5で働いてた+95
-1
-
38. 匿名 2018/09/10(月) 22:59:35
データ入力の仕事したことある
綺麗なオフィスだったし呼ばれたらまた行きたい
睡魔との戦いで毎日は厳しい
+50
-0
-
39. 匿名 2018/09/10(月) 22:59:45
人材派遣会社の経理やってるけど本当に変な人が多い、普通の人がレアなくらい。
一般社会で働けないから派遣なんだろうな〜って思ってる。+25
-31
-
40. 匿名 2018/09/10(月) 22:59:55
気に入られて、同じとこから毎回指名で仕事来る。+58
-0
-
41. 匿名 2018/09/10(月) 23:01:03
キャバ。時給5千円→5時間=基本2万5千円。ドレス&ヘアセットとタクシー代を日当から引いても2万あった。+歩合付くから、専門学校行ってる時は親から生活費&学費はまかなってもらっていたので結構貯金出来た。+39
-3
-
42. 匿名 2018/09/10(月) 23:01:24
世帯収入500万以上ないと単発派遣登録出来ないって言われた。
委託扱いなら収入関係ないらしい。
いろんな仕事の裏側が見られて楽しいですよ!+69
-0
-
43. 匿名 2018/09/10(月) 23:01:31
募集に載ってる
2.3時間からオッケー
なんて仕事はない
いい案件があっても
人気だから落ちる
なかなか金にならない+65
-1
-
44. 匿名 2018/09/10(月) 23:01:47
カタログギフトの名前間違って印刷しちゃった所にひたすらシール貼るバイト。
2人で2日で一万冊。
広い会議室で音楽聴きながらやっていいですよ〜と言われてヘッドホンしながらひたすら8時間。
日給一万でお弁当も出たので単純作業が苦ではない私には良いお小遣い稼ぎになりました‼︎+158
-3
-
45. 匿名 2018/09/10(月) 23:01:58
>>23
「看護師の資格」がなければできない仕事の話は、参考にならないんじゃないかな。
なんだか看護師自慢に見えるよ(笑)+109
-26
-
46. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:11
サンレディース使ってましたが規約が変わって1ヶ月の内14日間は派遣に入らなければいけないと言われました。とりあえず登録しましたが4日しか行けず、サイトが使えなくなりました。+18
-0
-
47. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:15
かなりピンハネされている。
やたらと新人に偉そうにする奴がいます
ライン作業はやめておいた方が良い
時間がたつのが長い、長い
+94
-0
-
48. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:20
>>6
確かに!w+4
-1
-
49. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:24
交通量調査はその日の夜中0時に集合、そのあとバス移動。
朝7時から夕方5時まで交通量調査みたいなやつで、実質縛られた時間考えると割に合わなかった。+47
-0
-
50. 匿名 2018/09/10(月) 23:03:20
覆面調査してる。日雇いになるのかな?
単発バイトで募集してるけど。+20
-3
-
51. 匿名 2018/09/10(月) 23:03:34
日雇い派遣って、日当?即日払いなの?+7
-0
-
52. 匿名 2018/09/10(月) 23:03:50
ティッシュ配りしました
仕事自体は難しくなかったけど、その日大雨で屋根がない所だったからずぶ濡れ…
雨の日のティッシュ配りは二度とやるまいと思った+24
-1
-
53. 匿名 2018/09/10(月) 23:04:29
試験監督のバイトしたよ
内容は良かったけど、勝手に組まされたチームが変な真面目セカセカおばちゃんとスナック経営のおじさんでなかなか濃い1日になった。
楽といえば楽だけどね。+50
-0
-
54. 匿名 2018/09/10(月) 23:05:46
アイフルのティッシュ配りしたよ。
雪も降る真冬で寒いから手袋してやってたら、アイフルのオヤジにちゃんと素手で渡さないと真心が伝わらないみたいなこと言われて、雪の中素手でやった。
サラ金のくせに真心とかバカなのか?+122
-3
-
55. 匿名 2018/09/10(月) 23:05:54
サンプリングの日雇いは大変だけど私は楽しかったよ。
最近やった日雇いは工場系がほとんど。
あたりはずれは多いけど、大手の工場はやっぱりしっかりしてるな~と思った。
食品系の工場は大変&ピリピリ率高い。
+29
-0
-
56. 匿名 2018/09/10(月) 23:05:54
夏休みは大学生がすっごく多かったよ
今年になって初めて即日払いのバイトしたけど、帰りにお給料もらって帰れるのは楽しかった+26
-0
-
57. 匿名 2018/09/10(月) 23:06:40
派遣先にプロ派遣者がいる。笑 派遣の中の派遣リーダー的な。ある種のお局的存在だけど同じ派遣なのに何を偉そうにしてるんだこの人は…?と不思議な気分になる。+116
-1
-
58. 匿名 2018/09/10(月) 23:07:15
>>51
私が登録してた所は月末締めの翌月払いだったよ
+9
-0
-
59. 匿名 2018/09/10(月) 23:09:13
学生の頃やってました。学校優先で出来る日だけやればいいから便利だった。
懐かしいグッ○ウィルとかに登録して、倉庫内作業やサンプリングなど。
今だと、どこがありますか?+25
-0
-
60. 匿名 2018/09/10(月) 23:09:16
学生の頃、バイトやめて繋ぎで単発やったことあるけど、まぁ地獄。
スーパーの試食→ずっと笑顔で元気に声出してないといけない。
工場→人間のレベルというものがあるのだと、まざまざと知った。
それまで生きてきた中で会った事のない人種がいる。
そして作業はものすごく辛い。
心身共に苦。
試験監督→楽勝。
ただしスーツが必要なところが多い。
山パンは病むと聞いた事がありますが、そうだろうなと思います。+68
-1
-
61. 匿名 2018/09/10(月) 23:10:18
何回もしたことあります。街でスポーツクラブのポケットティッシュ配り、スーパーでの試食、着ぐるみの中に入る、色々やりました。不安とか嫌でも、すぐ辞めれるから1回やってみたらいいと思いますよ! バイトに限らず、悪いこと以外色々経験してみて下さい。+47
-0
-
62. 匿名 2018/09/10(月) 23:10:32
ショッピングセンター内の1日限りのイベントスタッフをしました。いつも行ってるお店のバックヤードが見れたし面白い経験になった。+22
-0
-
63. 匿名 2018/09/10(月) 23:11:21
>>51
派遣先の会社による。
日払いでの契約のところもあれば翌月払いの所もある。
翌月払いでも申請すれば日払い可能もあるけど、それだと手数料取られる場合あるから注意。
300円位だけどね。+11
-0
-
64. 匿名 2018/09/10(月) 23:11:40
>>22
抜け道として派遣会社に31日以上の雇用契約を結べば月1日~でも働けます。
あと派遣会社登録日数・年齢・世帯年収関係なく例外として普通に日雇い派遣で働くことができる業務
↓
ソフトウェア開発/機械設計/事務用機器操作/通訳、翻訳、速記/秘書/ファイリング/調査/財務処理/取引文書作成/デモンストレーション/添乗/受付・案内/研究開発/事業の実施体制の企画、立案/書籍等の制作・編集/広告デザイン/OAインストラクション/セールスエンジニアの営業、金融商品の営業+18
-0
-
65. 匿名 2018/09/10(月) 23:11:47
大阪の某会社
いくつかラインがあってリーダーはパートの日本人のおばちゃんで日替わり
コーヒーの袋詰めで先頭の人は中国人→袋詰め その1・その2 派遣→検品 日本人のおばちゃん
速さは、めっちゃ遅いが、隙間なくびっちり流れるし、向きが違うと怒られる
現金でくれるし、派遣のメンバーも日替わり+12
-0
-
66. 匿名 2018/09/10(月) 23:12:16
>>39
でもその人達のお陰でおまんま食べられてる訳でしょ?
そんな人達を馬鹿にするなんてサイテーだねあんた+71
-7
-
67. 匿名 2018/09/10(月) 23:13:20
単発で深夜テレビショッピングの電話受付をやった
スペシャル版でテレビ中継が入りアナウンサー等が来てた(オペレーターは顔出しOKかNGかを事前に聞かれ座席を配置)
1日だけなら面白いかも+27
-0
-
68. 匿名 2018/09/10(月) 23:16:45
>>27
私もやろうと思ってもうすぐ面接+6
-1
-
69. 匿名 2018/09/10(月) 23:17:00
>>58
>>51 ってことは、主さんの今月の給料日(25日?)までの金欠に間に合わないじゃん。+7
-2
-
70. 匿名 2018/09/10(月) 23:17:36
お台場でお土産売るバイトとクリスマスケーキ売るバイトやったけど普通に接客業やってたし好きだったから楽しくて楽勝だったよ+21
-0
-
71. 匿名 2018/09/10(月) 23:20:14
正社員(営業職)辞めて繋ぎのつもりで半年間日雇いで週5でいろんな倉庫で働いてた。
半年経った時に派遣会社から「固定で働きませんか?」って言われて、今物流会社で固定で働いてる。
もう4年ぐらい経つけどフォークリフトの免許取って給料上がった。+74
-1
-
72. 匿名 2018/09/10(月) 23:20:45
単発の派遣(関西)
販促の作成 →手先が器用でないと無理
カレンダーの袋入れ → 仕事はマイペースでok、ラク。そのかわり場所が山の中
棚卸 → 直のバイトよりも期間が長くやっていたため、面倒なところはこっちに来る
交通費は出たが、実働時間でしかもらえない。派遣なのか直なのか毎回考える
食品会社(漬物)→ラインで流れてくる製品をチェックして数量ごとにケースにいれる
うるさくないが、寒いし衣類に臭いがつく+8
-1
-
73. 匿名 2018/09/10(月) 23:20:51
底辺と馬鹿にする向きもあるけど、いろんな製品やサービスの基礎で働く人がいるから、私たちが快適に生活ができてるんだと思うな。
って私も、コンビニとか日雇いの仕事を経験して初めて分かったんだけどね。+64
-2
-
74. 匿名 2018/09/10(月) 23:22:04
簿記2級と社労士持ってるので、
単発派遣でいろいろな会社廻っている。
人間関係のあとくされないし、どこも数日のことだから
みなさん、気をつかってくれて優しいので、
人間関係のストレスなし。
期末決算とか連結決算とかの仕事だから大変だけど、
時給もすごくいいし、私には向いてる。
+9
-11
-
75. 匿名 2018/09/10(月) 23:22:44
一括説明会??みたいなの行ったことあるけど、もれなくヤバそうな奴しかいなかったww+27
-3
-
76. 匿名 2018/09/10(月) 23:23:57
誰もが知ってる大手企業の工場で働いたときは、日本経済はこうやって回っているんだなぁって感動した。良い社会勉強になった。ただし、極寒でカイロを何枚も貼り付けても寒かったし単純作業が続くのと交通費が出ないのがキツかった。+33
-0
-
77. 匿名 2018/09/10(月) 23:26:10
英検のバイト楽でいいよ。
学生相手だからクレームとかもあまり無いと思うし、1回やるとだいたい流れは分かる。
まあしょっちゅう開催されるわけじゃないから、お小遣い稼ぎと思ってやってます。+12
-0
-
78. 匿名 2018/09/10(月) 23:26:46
昔 前の会社辞めて、次の会社に入るまでの間にやったことあります。
倉庫内作業やサンプリング、試食販売などやりました。
短期間と決まっていたので、人間関係の煩わしさが無くて良かったです。+44
-0
-
79. 匿名 2018/09/10(月) 23:27:03
>>6
安っ!+4
-2
-
80. 匿名 2018/09/10(月) 23:27:25
>>68
バイトかパートによるし、工場にもよる
バイト(変動)は1ヶ月ごとに入りたい時間帯を記入して提出。配属先は当日決定(日替わり)
パートと課が固定のバイト(本社と直接契約で◯◯工場××課配属になる)の場合
健康診断(会社指定の病院)と簡単な問題を解く感じ+0
-0
-
81. 匿名 2018/09/10(月) 23:28:46
倉庫系はフォークリフトの運転手さんが、めちゃくちゃカッコよく見える!+5
-10
-
82. 匿名 2018/09/10(月) 23:31:12
>>27
山パンとかの食品のライン系作業のところは社員とかパートが独特の人種、忍耐あるなら大丈夫。
単発で来てるのは学生とか掛け持ちの人もいるから以外と普通の人もいるよ、変な人も多いけどね。+34
-1
-
83. 匿名 2018/09/10(月) 23:34:38
単発で時々健康診断の仕事してまーす。看護師資格なくても受付や身体測定、視力検査などできるよ。私も資格ないし。
座りっぱなしの担当になれば楽。 日給も工場や道路調査より全然いい。+22
-0
-
84. 匿名 2018/09/10(月) 23:34:56
イベントディスプレイの撤去の一日アルバイトやった事ある
大変な作業は業者の人がやって、自分はちょっとした片付けとか掃除だったからそこまで大変ではなかった。
でも深夜から朝にかけての作業だったから、お店のディスプレイのちょっとした舞台裏を垣間見れたのは良かった。+11
-1
-
85. 匿名 2018/09/10(月) 23:35:02
>>27
黙々と製造ラインでひたすらイチゴをのせるとかやったことある。
休憩になってラインが止まっても動いてるようにみえたよ(笑)
高校生の短期バイトだったから可愛がられたし別に嫌ではなかった。
でも今だったらやらないかな。
高校生でも肩パンパンになったし。
+31
-1
-
86. 匿名 2018/09/10(月) 23:39:39
仕事内容は軽作業とか、黙々とやる系が多くて自分には合っていた
けど、周りがパチンコ中毒だったりメンヘラだったりちょっと変なおじさんだったり…同業者の質があまりよくなかった。気にしなければいいんだけどね+30
-0
-
87. 匿名 2018/09/10(月) 23:39:53
私は田舎に住んでるから家の近くだと、工場が多いですよ。
ケータイショップで、イベントのアシスタントの仕事をしました。
1日や半日とか色々あってちょっとしたお小遣い稼ぎにおすすめです。
主婦が多いです(^^)
+5
-1
-
88. 匿名 2018/09/10(月) 23:41:57
学生の頃、試食販売やってました。
むき栗の販促のため、栗ご飯を炊いて試食させる仕事のとき、
派遣会社から持たされた炊飯器2つ抱えて、電車乗って仕事先へ行ったことがある。+20
-1
-
89. 匿名 2018/09/10(月) 23:48:33
派遣じゃない日雇いってあるの?
年収500万以下の方が日雇い必要なのに法律の規制が解せぬ+75
-0
-
90. 匿名 2018/09/10(月) 23:51:15
転職のつなぎで、いわゆるブルーワークをやってみたけど、レーン作業とかもあってキツかった。
トマトを量って袋に詰める作業が楽しかった!あと、薬をカゴに入れてハンディーでピッピするやつ。+7
-0
-
91. 匿名 2018/09/10(月) 23:57:09
世帯年収500行かないとこなんてないでしょ?+5
-18
-
92. 匿名 2018/09/11(火) 00:20:58
心を無にしてやりすごす。
しょーもない人間が多いから色々感情を切り捨てます。+17
-0
-
93. 匿名 2018/09/11(火) 00:23:10
>>27
横浜で山パンっていうと、第一か第二工場かな?
私は働いたことないから話半分で聞いて欲しいんだけど、周りに第二で働いたことある人何人かいて、どうだった?って訊くと口を揃えて「あそこはやめた方がいい」って言うよ。
悪いところは、社員が仕事できない人に対して大声で怒る、仕事が忙しいのでトイレに行きたくなってもいけない、残業手当が含まれない(派遣だったらここは大丈夫かもしれないけど)。
良いところは、昼食のパンが食べ放題(あとで自分のお給料から食べた分が引かれる)って言ってた。+7
-0
-
94. 匿名 2018/09/11(火) 00:28:09
>>8え!友達が全く同じこと言っててびっくり!+2
-2
-
95. 匿名 2018/09/11(火) 00:30:03
ビラ配り、お皿洗い、ビールの売り子、カラオケや飲食店の裏方などたくさんやりました!
昼間のOL的な派遣やりながら単発派遣かけもちでした。
色々できて気分転換にもなるし楽しかったですよ~
主さんみたいに今月ピンチみたいな時多めに入ったりとか
助かりましたよ~+8
-0
-
96. 匿名 2018/09/11(火) 00:33:22
>>39製造系の派遣会社でしょ?
病院や事務系の派遣会社ならそんな変な人いませんよ〜。一括りにしないでね。+8
-3
-
97. 匿名 2018/09/11(火) 00:38:43
行きたいときだけ行けばいいから気楽
人間関係なんて出来ない+13
-0
-
98. 匿名 2018/09/11(火) 00:41:56
年齢によっても労働者の扱い変わってくる気がする
高校生で働いてたときはみんな優しかったけど、同じところで数年経ってから働いたらあたり強い人ばっかりですいませんすいません・・・ってなった+14
-1
-
99. 匿名 2018/09/11(火) 00:48:19
外人ばっか、東南アジア系みたいな+10
-0
-
100. 匿名 2018/09/11(火) 01:15:42
惣菜の工場に1日だけ行った事ある。そこのボスBBAが派遣スタッフを目の敵にしてるのかローラーがけやれだのこっちは惣菜を測ってパックに入れてるのに他のラインに行けだのとうるさかった。
2度とあの工場には行かないわ。
今は定職に就いてるけどね。+9
-0
-
101. 匿名 2018/09/11(火) 01:52:15
試験監督やった事ある。疲れたからもうやらない。+11
-1
-
102. 匿名 2018/09/11(火) 02:54:16
まわりの人のテンションに合わせていい。無駄に気をつかわず、お昼とかも一人で黙々食べる人たちだから、ある意味気は楽。
でも…なんだかんだ続かないんだよね。単発だから頑張れるというか。+28
-0
-
103. 匿名 2018/09/11(火) 04:08:01
>>22
年齢はさすがに誤魔化せないけど、日雇い派遣って人が集まらなかったり派遣先を選り好みして嫌な派遣先には行かない人が多くてとにかく人材を確保したくて派遣登録の時点で年収のところ自己申告だけの派遣会社もあるっちゃある+4
-0
-
104. 匿名 2018/09/11(火) 04:12:12
日雇いよりキャバのヘルプのほうが手っ取り早い+1
-1
-
105. 匿名 2018/09/11(火) 04:55:04
>>10
色々引かれて日当17500円だよ?
安いかな?10は銀座や六本木の高級店勤務?+2
-3
-
106. 匿名 2018/09/11(火) 06:32:15
今やってるよ。
自分は神奈川。
日雇い(1日)なんだからきついこと言われても忘れることが大事。
あとあまり高価な身なりはしないほうがいい。
自分が行ってるのは食品工場で1人1つ鍵つきロッカーあるのに盗難注意の張り紙あるくらい(笑)+12
-0
-
107. 匿名 2018/09/11(火) 07:39:11
惣菜の食品工場はパートのおばさんたちがきつすぎて1日行ってそれ以降行かなかった。
軽作業系は周りの人が良い人なら楽しく働ける!+2
-0
-
108. 匿名 2018/09/11(火) 07:57:56
倉庫内作業
検品とか仕分けとか
仲良くしなくて良いし、派遣とかの方が時給良いし、良かったよ+11
-0
-
109. 匿名 2018/09/11(火) 07:59:27
寒空の下、入場者数をカチカチ押すやつ
一気にバーッと入ったらもう分からん+11
-0
-
110. 匿名 2018/09/11(火) 08:01:29
>>93
うちの県の山パン工場は悪いウワサ聞かないよ
お昼のパンは無料で食べ放題って聞いたけど+6
-2
-
111. 匿名 2018/09/11(火) 08:04:44
「日雇いで生計立てられると困る」「ちゃんとした仕事についてほしい」から規制が出来たんだっけ?
でも今は世帯年収500万円いかない家庭も正社員になれない人だってたくさんいるだろうに、そういう人がせめて副業で少しでもお金を得たいのに分かってないなあって思う。+49
-1
-
112. 匿名 2018/09/11(火) 08:14:14
工場で袋詰めの日雇いやったけど、
民度が低すぎていやだった。
別の人がやったことを私がやったみたいに叱られて、
超むかついた。
他のおばちゃんが「気にしないで」って慰めてくれたけど、
もう絶対やらないって思った。+17
-1
-
113. 匿名 2018/09/11(火) 08:15:08
看護師やコンパニオンなら個々の能力とか必要だろうけど、工場系は単に頭数揃えた人手でしかなく悪い言葉で言うと人間扱いされてない。
なんか人格否定された感じで嫌になった。+8
-0
-
114. 匿名 2018/09/11(火) 08:20:24
>>89
派遣と似ているけど請負(派遣とは指揮・命令系統が違う)、直接雇用のバイト、日々紹介などの単発もあるらしい+7
-0
-
115. 匿名 2018/09/11(火) 08:21:14
派遣先で陰険な人がいるときがいるけど、いちいち相手にしないで適当に無視しとけばオッケー。時給も高いし、その日その業務が終わればおしまいだし。与えられた仕事をきちんとこなすだけ。+13
-0
-
116. 匿名 2018/09/11(火) 08:23:34
>>112
派遣あるあるですね。
私も教えてもらってないのにできてないと怒られたりしてました。派遣に当たってストレス発散してるみたいな感じだった。
同じラインで作業してた相方のおばちゃんが私にごめんねと謝ってきた。
+10
-0
-
117. 匿名 2018/09/11(火) 08:43:09
>>27
まず、おばちゃん達に『派遣さん?』と確認されたら後は地獄。
どこの部署に行くかにもよるけれど、挨拶をしても無視。大変な仕事を押し付けられて交替してもらえない。書ききれない程酷いことが多すぎた。
今までで一番最悪のバイト。
+18
-0
-
118. 匿名 2018/09/11(火) 08:44:46
内定も早いうちに決まって暇だったのでテレアポの派遣を3ヶ月したけど民度低い人の集まりだった。勤務初日から同じ部署なのに質問したらシカトやたらい回しされたりクスクス笑われて心折れかけてたけど違う部署の派遣のおばちゃんと喫煙所で仲良くなってなんとか頑張れた。そのおばちゃんとは今でもたまに食事やカラオケに行くよ(^^)+15
-0
-
119. 匿名 2018/09/11(火) 08:52:12
古参が威張りちらしてるよねw+25
-0
-
120. 匿名 2018/09/11(火) 08:57:25
1年くらい本業が休みの毎週土日に行ってました!
定期的に仕事紹介メールがきて、入りたい仕事を会社に連絡して可否の返答がきます。
色んな仕事があって、私はイベント系メインで入ってました。
スーパーのガラガラ抽選会スタッフ・市主催のイベントスタッフ・競馬場のイベントスタッフ等
会社によるけど、私が登録してた会社は時給アップの査定もありましたよ。
ガチで稼ぎたいならまずは会社が求めている事を極力受け入れる。
Aのバイトに入る前日に会社から「急なんですが明日Bに行ってもらえませんか?」って言われたら時間が無理じゃない限りOKしてました。
しばらくそれを続けてたら今度はこちらの要望も極力聞いてくれるようになります。(交通費足りないから増やしてとか希望した仕事はほぼOK)+9
-0
-
121. 匿名 2018/09/11(火) 09:09:01
>>27
山パンは神経やられるってきいた。+8
-0
-
122. 匿名 2018/09/11(火) 09:13:04
特殊だと思うのですが1日だけ西成のあいりん地区で日雇いの解体作業しました。車で送迎されアパート各部屋の畳を剥ぎ取って運ぶ作業だったのですが6時間で1万+飲み物と弁当が貰えました。+7
-0
-
123. 匿名 2018/09/11(火) 09:14:25
副業で休みの日バイトしてます。会場に椅子並べたりとか簡単なのが多いです。
楽しかったのは学生時代にやった抽選会とか、大きいイベントは友達できたりでわいわいできた。
あとはオフィスの雑用、シール貼りとか封入とか、オフィスの中の雰囲気知れて楽しかった思い出。+12
-0
-
124. 匿名 2018/09/11(火) 09:45:13
なんでトピ画がふなっしー?ふなっしー日雇いなの?w+14
-0
-
125. 匿名 2018/09/11(火) 09:51:49
私は就職活動しながら、日雇いのバイトしてた!
私が登録した派遣会社は倉庫内作業の方が多かったかな!
内容は簡単だけど、肉体的にキツくて…
深夜の時間帯で8時間立ちっぱなしでずっと、服の梱包作業をした時は、凄くきつかったけど、1日で一万ぐらい貰えたので凄く嬉しかった!
今、就職したけどお給料安くて毎月赤字だから、日雇いでバイトしたいけど、バレたらクビになるから、怖くて出来ない(^^;
+11
-0
-
126. 匿名 2018/09/11(火) 10:09:53
日雇いなのに何故か私以外みんな知り合い。
意外と日雇い派遣は常連が独占してることがある。+26
-0
-
127. 匿名 2018/09/11(火) 10:13:32
>>27
今はわからないけど、私が行った時はパンが食べ放題だった。
根性がねじ曲がってそうな婆共が細かくて口うるさくて鬱陶しかったよ。
+2
-0
-
128. 匿名 2018/09/11(火) 10:14:56
>>120
イオンのガラガラ抽選会に行ったことあるわw
+1
-0
-
129. 匿名 2018/09/11(火) 10:18:16
>>116
それって派遣あるあるなのかな?
仕事を教えてもらえないことがよくあって困る。
聞いても無視されたり、たらい回しにされるのね。
+6
-0
-
130. 匿名 2018/09/11(火) 10:23:24
CDにひたすらシールを貼る流れ作業
スーパーでマネキン
工場内軽作業(箱詰めとか)
毎日やるのはきついけど、学生時代にメインのバイト代だけでは足りないときに時々やってました+13
-0
-
131. 匿名 2018/09/11(火) 11:14:21
倉庫内の作業は難しくないから、誰でも出来る。
私は本業があって、本業が暇な時期にやってた。
単発で入ると、行く度に現場や仕事内容が違ってて大変だったけど、それでも半日もやれば慣れる
ただ、派遣先のパートさんで、きついボス的なおばちゃんがいることもある。+7
-0
-
132. 匿名 2018/09/11(火) 11:32:49
試験監督やってる。前は良かったけど、最近は初心者が多くてしんどい。時間勝負なのに、チンタラ自分のペースで空気読めない奴がいる。時間かかりすぎ。休憩時間に食い込む。迷惑~+6
-1
-
133. 匿名 2018/09/11(火) 11:45:45
>>105
横から失礼するけど、月収35万ならしっかりしたとこ就職すりゃ20代でももらえるよ。都心で働いてたらもっともらってる人もいるよ。
おっさんの酒の相手しなくて良いし早く寝れるし手堅い結婚相手とも出会えるよ。
キャバやる時間あるなら勉強や資格取って将来に投資した方が幸せになれる確率高いよ。+12
-2
-
134. 匿名 2018/09/11(火) 13:44:30
サンプリングの仕事+3
-0
-
135. 匿名 2018/09/11(火) 15:29:31
彼と別れて土日暇になるのが辛かったからやったことある。
山パンの工場とか、ユニクロのピッキングの倉庫とか酷かった。辛すぎてか途中で人が減っていた。底辺てこんな感じかーと思った記憶。+6
-0
-
136. 匿名 2018/09/11(火) 15:58:12
>>135
ユニクロのピッキングは大変らしいね
走れーって言われると知り合いが言ってた
私は化粧品工場のライン入ったけど凄い速さで流れてくるし怖いオバサン社員が居てキツかった+17
-0
-
137. 匿名 2018/09/11(火) 19:41:07
転勤族の主婦
中々パート先が見つからず登録したから
行ってみた
工場やデパートのバックヤードのセール品のピッキングや値札シール貼り
同じ初めての主婦もいたけど
くせある人が多い
時給は1000円でそこそこいいけど
さすがに毎日フルタイムはキツイ
+5
-0
-
138. 匿名 2018/09/11(火) 19:42:29
お年寄り向けのイベントに行ったら、お客さんをジジイババア呼ばわりですごく馬鹿にしててびっくりした。
正社員になるまで日雇い中心に働いてたことあるけど、普通の会社に勤めてた人だと一人の人間として扱われなくてびっくりするかも。
イベント系だと、朝簡単に説明されただけでお客さんの対応しなきゃいけないことが多くて難しかった。
これで都内で時給900円だったから本当に割に合わなくて辞めた。+6
-0
-
139. 匿名 2018/09/11(火) 20:32:30
巨大倉庫内でアパレル商品のピッキングをやったことがある。
トラックが頻繁に出入りし作業場は開けっ放しなため、夏も冬も地獄。
一日中、台車で歩き回るので、蜜を集める蜜蜂になった気分。
DQN系、目が死んでる人、アニメの話を延々とする人など、クセのある人が多い。
社会のヒエラルキーを学べる場としては良いかもしれない。
しかし、長いことやるものではない。+12
-1
-
140. 匿名 2018/09/11(火) 21:28:56
派遣だと派遣法にのっとって条件満たさないと(年収500万以上とか)だけど、紹介っていう形態なら単発でバイトできるよ。
+2
-0
-
141. 匿名 2018/09/11(火) 21:32:37
山パン6月に1日だけ行ったけど、パン食べ放題で社食も無料っていってた(社食は食べなかったけど)。ちなみに東京の工場。
東南アジア系のカタコト日本語のババアが
めちゃめちゃキレてきて、「遅い!」
「もっと早くやって!」「そうじゃなくてこう!」と言ってきてとにかくむかついた。
生産が間に合わってないみたいで常にみんなイライラしてる。
製造ラインだと急がないといけないしすごく疲れた。
むかつきすぎて、山パン潰れちゃえよと思った。
+7
-0
-
142. 匿名 2018/09/11(火) 22:24:27
>>135
ユニクロ・山パン・ニトリは地雷だと聞いた事がある。
+3
-0
-
143. 匿名 2018/09/11(火) 22:26:18
自分も無職就活中、うつのときにやった。
常連のおじさんがいる。そしてきもい。+5
-0
-
144. 匿名 2018/09/12(水) 13:53:07
パワハラに容姿で態度を変えるクソジジイ多すぎ
特に飲食の派遣はやめといたほうがいい!マジで+2
-0
-
145. 匿名 2018/09/12(水) 13:54:11
mo○oの鯛めしやち○りの○田死ねよ+0
-0
-
146. 匿名 2018/09/12(水) 23:37:33
楽なやつがいい+0
-0
-
147. 匿名 2018/09/12(水) 23:38:43
なるほどピッキングかー+0
-0
-
148. 匿名 2018/09/12(水) 23:41:48
単発だから続けられるってやつか+1
-0
-
149. 匿名 2018/09/13(木) 16:06:19
主婦で毎年、本業は130万まで稼いでます。
学費を稼ぐ為に派遣の日雇いやろうとしてますが その日に現金支給とかもあるので社会保険に引っかからないですか?
申し訳ありません。誰か分かる方教えて下さい。+2
-0
-
150. 匿名 2018/09/13(木) 16:58:44
キツイ+1
-0
-
151. 匿名 2018/09/19(水) 20:48:25
現在進行中。
単発だから、月2万いくかどうか。
お小遣い稼ぎと気分転換にもってこいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する