ガールズちゃんねる

子どもの友達が苦手

149コメント2018/09/17(月) 14:17

  • 1. 匿名 2018/09/09(日) 20:19:42 

    大人げないですが、小学生の子どもの友達が苦手です。習い事が送迎必須なので、毎週会うのですが、いつもうちの子を見下したようなことを言ってきます。先日は下の子に『気持ち悪っ!』と言われ固まりました。大人数の大人が見てる前で怒るに怒れず、『そんな言い方ひどいよ』としか言えませんでした。

    みなさんお子さんのお友達とうまく接していますか?

    +389

    -3

  • 2. 匿名 2018/09/09(日) 20:20:44 

    ニガテ

    +303

    -0

  • 3. 匿名 2018/09/09(日) 20:20:49 

    子どもの友達が苦手

    +44

    -1

  • 4. 匿名 2018/09/09(日) 20:21:38 

    >>1
    あなたが実際気持ち悪い人なら仕方がない。

    +3

    -232

  • 5. 匿名 2018/09/09(日) 20:22:14 

    >>1
    そこのママさんは一体何をしているの?
    私なら「ママどこ?^^」って笑顔で言う。

    +565

    -2

  • 6. 匿名 2018/09/09(日) 20:22:34 

    その子どもの親が家でそういうことを吹き込んでる可能性はあるよね

    +382

    -3

  • 7. 匿名 2018/09/09(日) 20:23:56 

    >>1
    周りの大勢の大人は「気持ち悪っ」って言ったことに対して何も言わないの?
    言わないとしても、普通の大人なら「躾のなってない子どもだな」って感じてると思うよ。
    大人だから直接言わないだけでね。
    子どもに言い返さず大人の対応をしたあなたを周りは見てるよ。

    +576

    -2

  • 8. 匿名 2018/09/09(日) 20:26:21 

    >>4みたいな性格も気持ち悪いよね。

    +230

    -2

  • 9. 匿名 2018/09/09(日) 20:26:55 

    >>1
    他人に気持ち悪っ!なんて言う子供、絶対親が日常的に使ってるんだね。
    子供を見れば親がわかる。

    +476

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/09(日) 20:27:19 

    すっごく分かります

    うちは通学班が女の子3人で、
    今二対一状態です

    うちの子は入れてもらえないから男の子2人と一緒にいたほうが楽しいと男の子のほうに入れてもらっています

    それも気に入らないようで2人でコソコソ笑ったり、睨んだりしています

    何か言ってやりたい!!!

    +501

    -4

  • 11. 匿名 2018/09/09(日) 20:27:21 

    私の母親が兄弟の友達と私の友達への態度が全然違ってすごい悲しかった。絶対態度にださないで子供はすぐに気づくから

    +116

    -15

  • 12. 匿名 2018/09/09(日) 20:27:25 

    どのトピもだいたい>>4辺りでヘンなのが書き込みしてるよね。

    +93

    -3

  • 13. 匿名 2018/09/09(日) 20:27:28 

    家庭に問題がありそう。

    +152

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/09(日) 20:28:43 

    私も小4の娘の友達ほぼみんな苦手です
    娘はリア充タイプで周りも気が強い子やませてる子が集まってるので出来る限り会いたくない…
    小4相手に怖いっておかしいですか?自分自身大人しかったので小学生女子の独特の感じが今でも苦手なのかもしれません…
    小6息子の友達は割と平気なんだけどなあ

    +420

    -15

  • 15. 匿名 2018/09/09(日) 20:28:56 

    そんなこと言われたら悲しいなって怒りたいのを抑えてすっごい泣きそうな、落ち込んだような姿を見せる
    それで相手の反応をみてみる
    悪いこと言っちゃったって顔したり謝ってきたら許す
    それでも平気な顔してたらそこの親子と関わらない

    +132

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/09(日) 20:29:01 


    子どもの友達が苦手

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2018/09/09(日) 20:29:18 

    あるあるだよね!
    生意気だし勝手だし意地悪言うし本当に可愛くないと思うこともあったよ!
    でもね、皆んな成長するよ!
    2年生位まで可愛くないと思っていた子も6年生になると皆んなしっかりして礼儀だだしくなる。
    3人育ててみた感想だよ。

    +41

    -68

  • 18. 匿名 2018/09/09(日) 20:29:48 

    >>1
    私も同じパターンに遭遇し、まずは親に言いました。その後もキモいとか挨拶がわりに言うんで、その子に直接うちの子に近づくなって言いましたよ。親はごめんね~位だし連絡を絶ちました。

    +347

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/09(日) 20:29:52 

    >>14わたしも苦手なので、気持ちとてもよく分かります

    +54

    -2

  • 20. 匿名 2018/09/09(日) 20:30:54 

    1の場合だと怒りはしないけど、真顔で「あなたのお父さんとお母さんは家でそんなことばかり言っているの?」「あなたはそういうことを言っていけないと親に教えて貰えてないの?」と聞く。
    小学生くらいになったら躾のなっていない子=親にきちんと躾をして貰えない可哀想な子だと思うから同情の視線を送るわ。

    +279

    -5

  • 21. 匿名 2018/09/09(日) 20:31:35 

    主が苦手であって子供はどうなのかな?子供はどう思っているのか聞いてあげてほしいな。

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2018/09/09(日) 20:31:55 

    >>3
    次郎くんは好きよ

    +53

    -2

  • 23. 匿名 2018/09/09(日) 20:33:06 

    そういう子ども数人いたけど、成長とともに子どもも疎遠になっていった。
    仲良くしなきゃって擦り込まれてたからイジワルされても耐えてたみたい。
    中学くらいまでうろちょろされたけど高校は全然偏差値も違ったから被らなくてお誘いも結局ハブったり見下してくるからスルーしてるみたい。
    今は楽しそう。

    +102

    -3

  • 24. 匿名 2018/09/09(日) 20:34:00 

    小学校の中学年から高学年になるとイヤでもあると思う
    グループ決めで外されたり、賛同しないと無視したり、普段仲がいいのにクラスの誰かが悪口みたいの言い出すと一緒になって言い出したり...
    なので私は娘にそういう子なんだって、いい意味で距離をとって付き合うことを覚えなさいって教えました
    そういう子は◯◯のことを本当の友だちって思っているんじゃなく都合のいい友だちだと思ってるからって

    +99

    -5

  • 25. 匿名 2018/09/09(日) 20:34:10 

    小学生の娘の友だちに料理も美味しいし美人だし、羨ましいと言われる。娘はそんなことないよと言いながらも嬉しそうにしてる。だから私は別に苦手意識とか感じたことないな

    +6

    -47

  • 26. 匿名 2018/09/09(日) 20:35:03 

    そういう子って親も変。
    そのくせ自分の子が少しでも何かあれば大騒ぎして怒鳴り込み。離れた方がいいよ。

    +203

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/09(日) 20:35:15 

    娘が保育園児で6歳。
    娘の友達で嫌いな子います。周りの子同様、うちの娘も何度か泣かされました。先生には何度か伝えましたし、先生達もその子の性質分かってます。先生方に謝られました。
    申し訳ないけどぶっちゃけ私は、その女の子嫌いです。保護者達にも生意気言うし、挨拶無視するし。
    6歳の子に大人気なさすぎるけど、心のなかで「このブス」て思っちゃいます。

    でも娘の前でその女の子の悪口は言いません。ただ、本当に今度耐えられなかったら、その女の子の保護者に連絡します。

    +260

    -5

  • 28. 匿名 2018/09/09(日) 20:36:10 

    >>17
    そんなことないよ。意地悪な子って成長しても意地悪だよ。だから幼い時からの親の躾が大事なんだよ。三つ子の魂百までって言うでしょ⁉
    何人育てようが関係ない。

    +195

    -5

  • 29. 匿名 2018/09/09(日) 20:36:29 

    私は親が苦手になってからそこの子供もかわいく見れなくなったパターン。
    その子の親が、こちらのいない所で私と子供の悪口を言ってたのが分かってから、それまでは向こうの子の、“子供だから仕方ない” と思えていたことが気に障るように。
    子供同士は今も仲良しだから特に何も言ってはいないけれど、私はもう今までのようにはあちらの親子には関わりたくない。

    +113

    -2

  • 30. 匿名 2018/09/09(日) 20:37:45 

    >>17
    親が放置だと悪い方に成長する子もいるんだよ。
    躾は大事。

    +110

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/09(日) 20:38:57 

    同じような悩みを私も抱えています。
    私は独身なのですが兄の子供である姪っ子が苦手です。
    私は兄と妹がいる3兄妹の真ん中なんですが、姪っ子はなぜか私のことだけバカにしてきます。
    妹のことはちゃんと名前で呼ぶのに私のことだけ「おいデブー!」と呼ばれます。
    また「○○(妹)は大学に行ったのにデブは勉強できないから行かなかったんでしょ?笑」と言われたり
    「デブはなんでデブなんだろうね。ママの兄妹はみんな細いよ」と比べられてバカにされます。
    姪っ子は小6ですが、姪っ子がいるみなさんはそんなもんですか?

    +128

    -36

  • 32. 匿名 2018/09/09(日) 20:39:23 

    >>28
    だよね、
    大人の前ではずる賢くなり意地悪は意地悪のまんまだよ。
    身近で3人産んだが自慢で子育てドヤッてるママ、あなたの目節穴ですよって言ってあげたいくらい嫌な思いしてきた。

    +139

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/09(日) 20:39:59 

    でもさ、実際>>5みたいなことって言える?
    もう二度と会わない間柄ならスカッと言えるけど、これからも付き合いがあると思うとなかなか言えなくないですか?

    +124

    -2

  • 34. 匿名 2018/09/09(日) 20:40:01 

    小5の娘が居ます
    やたら上から目線だったり自分語りが凄い子が居るのですが、その話にもちゃんと相づちを打ち楽しそうに聞いてあげる娘を見てうちの子良い子だなと思いました

    +225

    -5

  • 35. 匿名 2018/09/09(日) 20:40:08 

    小1の息子の同級生男子なんだけど、抱きついてくる。胸を触ったりする。
    まだ子供だと思いつつ嫌悪感がある。
    他のママさんもいるのに私にだけべったりするし、
    大人気ないと思うけどすごく避けてる。

    +189

    -2

  • 36. 匿名 2018/09/09(日) 20:41:49 

    います。
    習い事のゴミをうちの子に持って帰らせる。私に渡してくる時もある。
    その時の渡し方もムカつく。
    『はいゴミーー。ヒヒヒ!』みたいな。
    その子が嫌で、習い事やめました。

    +188

    -2

  • 37. 匿名 2018/09/09(日) 20:42:02 

    >>17
    なんかちょっと救われました
    今一年生の娘がいて、幼稚園はのほほん幼稚園だったのに小学校はおませな&生意気な女子が多くてげんなりしていました

    確かに高学年の子をみると落ち着いている子が多いです

    安心しました!

    +16

    -13

  • 38. 匿名 2018/09/09(日) 20:42:40 

    大人げないけど、苦手な子は完全無視してる。
    大人に絡んでくる子は特に。そういう子って放置子に多いから、相手にすると調子乗って、まとわり付いてくるから。

    +183

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/09(日) 20:43:47 

    >>1
    失礼かもしれませんが、本当に気持ち悪いところがあったのかも?
    子どもは正直ですから・・・

    +3

    -42

  • 40. 匿名 2018/09/09(日) 20:44:15 

    >>31
    いや…それ、姪っ子の母親が吹き込んでるんだよ。

    +207

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/09(日) 20:45:04 

    >>14
    うわ〜私そういう子たちに「○○のママ存在感ないよね〜w」と言われたことあるよ
    娘も全然庇ってくれなくてすごく悲しかった思い出
    娘もう大学生だけど年々根本的な性格が合わないと感じる

    +35

    -6

  • 42. 匿名 2018/09/09(日) 20:46:32 

    集団で母子で遊んでて用事あるから先に帰ろうとしたら、○ちゃん帰るの?良かったースッキリしたーってニヤニヤ笑っていわれた、私にも目を合わせガッツリ。
    しかも年長さんだよ。
    母親も変で小学校は別だったけど色々やらかして居られなくなり逃げるように同じ市内の別学区に引っ越してて中学高校でも会ってないから良かった。
    あれはヤバい親子だった。

    +150

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/09(日) 20:47:30 

    友達のことを斜めににらみながら悪口を言う子がいる
    たまたま見たんだけど、その子の母親が自分の子供をにらみながら何か怒ってた
    同じことしてるんだなって思った

    +84

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/09(日) 20:47:47 

    >>31
    姪っこ二人いるけど、そんなんじゃないよ!
    凄く慕ってくれて褒めてくれて可愛いよ。

    たぶん、お嫁さんが気を遣ってくれて家で私を立ててくれてるからだと思う。

    たぶんそれはお兄さんかお嫁さんが家でそういう発言してるか、寂しくて構ってほしいからそんな発言するかのどっちかじゃないかなぁ?
    どっちにしろ、お兄さんとお嫁さんに問題アリだと思うわ

    +171

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/09(日) 20:48:09 

    >>31 兄嫁がそうやって悪口吹き込んでるか、姪が相手を選んでストレス発散させてるんじゃない?

    私はそんなクソガキにはお年玉も何もやらないし、兄にも「お前んとこのしつけはどうなってる?」ってクレームつけるよ。

    これからはその子だけ無視してやればいいよ。それだけ失礼なことをしてるんだから。小6になっても言っていいことと悪いことの区別がつかないってことはないなら、わざと言ってるんだろうしね。

    +187

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/09(日) 20:48:12 

    >>33
    言うよ。実際言ったことある。

    お母さんどこ?だってそういうお口の悪い子はママに言わないとね☆

    って言ったら真っ青な顔してた。
    そのまま母親に言ってやったよ

    「申し訳ありません、うちの子がなにかしてしまったみたいで、
    キモチワルッ!っておたくの息子さんから言われてしまって。
    (その子に向かって)ごめんねーウチの子が気持ち悪いって思うからには何か原因あるんだよね?
    なんで言ったか教えて?」

    って母親の前で言ってやった。
    母親も真っ青な顔して平謝り。

    +238

    -12

  • 47. 匿名 2018/09/09(日) 20:48:19 

    正直学年ごとに良し悪しが違ってくる
    上の子の学年は基本的に大人の言うことを聞き仲間外れ等もないけど、下の子の学年は汚い言葉も出てくるし無視とか普通にされる。
    私も根性悪いから挨拶もできない子なんやね、と言ってしまいます。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/09(日) 20:49:06 

    >>40
    ありがとうございます。
    ただ私だけバカにして妹のことはバカにしないんですね。妹と義姉はあまり仲良くないので、もし言うとしたら妹の方じゃないですか?
    私はわりと義姉とは遊びや買い物に誘われて行ったりしているのでおかしいなと思って…

    +11

    -7

  • 49. 匿名 2018/09/09(日) 20:49:33 

    >>31
    それはひどい…あなたのお兄さんかそのお嫁さんが影であなたの悪口言ってるんじゃない?

    +101

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/09(日) 20:50:34 

    >>44
    ありがとうございます。なぜか両親や妹に対しては普通なのに私だけバカにしてくるんですよね。
    性格的な問題なんですかね…

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/09(日) 20:52:15 

    >>45
    たぶん姪っ子がすこく計算高くて相手を選ぶタイプなのでバカにしやすい特徴(デブで低学歴)がある私をターゲットにバカにしてくるんだと思います。その証拠に妹に対しては気を遣っているんですよね。

    +96

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/09(日) 20:52:31 

    >>3
    次郎くんはいい子だよね。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/09(日) 20:52:50 

    無理に勉強させられて、どんどん性格が悪くなってる子がいるよ。親の前ではいい子してるけど、ストレス溜まってるよ〜って思う。

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2018/09/09(日) 20:54:05 

    >>31
    姪っ子にそんな酷いこと言われて黙ってるんですか?
    私だったら「わざとそんな意地の悪いこと言って何が楽しいの?性格悪いと友達いなくなるよ」って大人の威厳もって接するけどな

    +146

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/09(日) 20:56:40 

    >>46
    言葉の選び方とかトゲがないのに言いたいこと言っててすごく参考になりました!!

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2018/09/09(日) 20:58:17 

    >>31
    小6性格悪っ
    そのまま性格悪い顔に成長していくんだろうね
    楽しみ楽しみ

    +110

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/09(日) 20:58:39 

    私も娘の友達のグイグイくる感じとか、旦那には媚びる感じとかが好きではない。六年生女子なんだけど、もう女なんだよね。
    すごくませてる。
    この間、公園で中学女子が、フェラがーとか言ってて、ドン引き。

    +119

    -3

  • 58. 匿名 2018/09/09(日) 20:58:58 

    >>54
    過去に2回だけ言ったことがあります。
    「そんなこと言われたら悲しいな」と言ったら何にも動じなくて「ほー」みたいな感じで流されました。
    また「そんなこと言ってたらお友だちいなくなっちゃうよ?」と言ったら「学校ではそんなこと言わないもん!」と言われました。
    計算高くて人を選んでバカにするタイプみたいです。

    +85

    -5

  • 59. 匿名 2018/09/09(日) 21:00:28 

    太ってると子供のターゲットにされやすいよね…

    +39

    -2

  • 60. 匿名 2018/09/09(日) 21:04:00 

    幼稚園の頃、「死ね」ってうちの子に言ったクラスメイトがいて、すごーく冷静に「死ねとか言うんだ!〇〇くんこわいね!」って言ってやった。
    小さいのにそんな言葉が出る子は、家でどんな暮らししてるんだろうね。

    +113

    -1

  • 61. 匿名 2018/09/09(日) 21:04:47 

    >>31
    いや、それはおかしいよ!
    姪からみたら叔母さんでしょ。
    ぶん殴ってやりたいレベルだわ

    +44

    -3

  • 62. 匿名 2018/09/09(日) 21:06:18 

    >>58
    なるほどーちゃんと?人を見てバカにしてくる本当に腐ってる小6ですね!
    「○○ってホントーに性格ブスなんだね!!」って笑顔で言ってやって

    +49

    -5

  • 63. 匿名 2018/09/09(日) 21:08:06 

    いました、小学低学年の時台風の目みたいな子が。
    うちの子はいつも巻き込まれてました。
    とにかくトラブル、喧嘩が絶えなくてけど本人と母親に自覚なしで困ってました。
    3年の時に転校してそれ以降は友達に恵まれてるのでホッとしてます。

    +56

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/09(日) 21:09:39 

    >>46
    これを住んでいるとこで言えるのはすごいわ。

    いろんな意味で。

    +62

    -2

  • 65. 匿名 2018/09/09(日) 21:10:32 

    >>31
    もし自分の子どもが他人にそんなことを1回でも口にしたら往復ビンタくらいの勢いで怒ると思うし、悲しくて涙出そう

    +26

    -3

  • 66. 匿名 2018/09/09(日) 21:10:50 

    >>31
    読んでるだけで腹立つんだけど、それは二人だけの時に言われるの?
    それともお兄さんと嫁はそれ聞いてても何も言わないの?だとしたら親からおかしい
    妹さんも何も言わないの?
    いくら姪っ子で自分にはなついてても、姉にそんな態度取られたら私キレるわ

    +101

    -2

  • 67. 匿名 2018/09/09(日) 21:14:14 

    3歳の子なんだけどいる。
    3歳では何も考えてないかもとは思うんだけど
    何か娘にいじわるというか、おもちゃ絶対独占するし持ち物見せびらかしたりしてるんだよね…

    どうしても苦手。子供ぽくないし笑わないしw
    お母さんも独特だから余計に苦手意識かも

    +55

    -3

  • 68. 匿名 2018/09/09(日) 21:14:56 

    近所にいる、年中の娘の仲良しの子が、娘より優位に立とうとする発言が目立つ。
    例えば、私のカバンは可愛いけど、〇〇ちゃんのカバンは可愛くないね、とか。
    小さい子だから多少は仕方ないかなと思うけど相手のおかあさんがいさ諌めないのがモヤモヤしている。
    でも娘はその子のこと大好きで一緒にあそびたがるのにこまっていたけど、学区が違うことが最近わかってそれまでと割り切ることにした。

    +88

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/09(日) 21:15:11 

    あのさ、そういうこと人に言っちゃいけないって教えてもらったことないの?
    って聞くと、そういう子供は大抵
    教えてもらったことない
    と答えるので
    じゃぁ、教えてあげるけど!
    くどくどくどくど
    わかった?
    もうそういうのダメだよ!
    他の人にもダメだよ!
    と言うと言われなくなる。

    +69

    -3

  • 70. 匿名 2018/09/09(日) 21:18:52 

    いるよ、クラスでもボス的存在で誰かをターゲットにして無視したり、友達を子分扱いでお山の大将きどる子ってさ幼稚園や保育園からその性格の悪さを発揮してる
    今のうちに性格どうにかしないと将来自分が孤立する時が来るよーといっつも思って接してる保育士です

    +73

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/09(日) 21:22:50 

    >>31
    ガルちゃんで何回も見たコメ

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/09(日) 21:24:19 

    小学生にもなると嫉妬、僻み出すよね。
    他人の持ち物とか、裕福な家の可愛いがられてる子とかに対してとか。まともな愛情受けて育ってる子なら、いいなーで終わるんだけど言葉悪いけどクソみたいな親に育てられてる子供はそれで意地悪したりするからね

    +84

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/09(日) 21:24:34 

    >>68
    自分が言われて嫌なことは人には言わない!
    そんなことは保育園時代に学ぶことだと思うから言ってあげた方がその子のためだと思うよ

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/09(日) 21:25:25 

    >>70
    将来上手くいかないのは目に見えてるから私はほっといてます。今だけなのにこの子バカだなって子供に思っちゃう。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/09(日) 21:35:18 

    娘の友達が、○○ちゃんママは可愛いしメイクも上手だけど、○○ちゃんママ(私)は老けてるよね~?30代には見えないもん!!って言ってたのを聞いてしまった。
    何とも悲しい気持ちになり、以降その子もなぜか彼女のママも大嫌いになりました。(*`エ´*)

    +107

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/09(日) 21:38:58 

    >>74
    そうかもしれないけどね。
    繊細な保護者は「うちの子が○○ちゃんにこう言われたって帰って言ってたんですけど」って言ってきたりもあるから、その時は平謝りだよ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/09(日) 21:39:45 

    よろけたふりしてツネっちゃえばいいのに

    +4

    -11

  • 78. 匿名 2018/09/09(日) 21:42:05 

    女の子って育て方によっちゃ本当可愛くなくなるよね。自分が小学生の頃を思い出しても優しい子もいれば死ねやらブスやらいじめっ子もいたし、ひたすらブランド服自慢してる子とか色々いたもん

    +71

    -3

  • 79. 匿名 2018/09/09(日) 21:44:49 

    うちの姪も似たようなもんだよ。
    妹の子なんだけど、小2にして兄嫁(気が強くて美人)には媚びて、気の弱いカースト下の私には完全に舐めてかかってくる。

    優しくしてくれてお金くれる旦那勢には、可愛いと思われたい下心さえバレバレ。

    口は悪いし、これは妹が下手に出て甘やかしてるからなんだけど、私につってかかってくる態度とか、本当に学校でも威張り散らしてるんじゃなかろうか。
    とにかく本当に可愛くないです。
    こんなやつどこの職場にも必ずいる!ってタイプです。
    小2ですが。

    +76

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/09(日) 21:45:16 

    >>77
    それはやめた方が良いよ。余計なトラブルの元になる。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/09(日) 21:45:41 

    こういう子って、ほぼ躾のせい?持って生まれたものも多そうだけど。兄弟で全然は性格が違う子もいるし。

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/09(日) 21:51:25 

    体育館で危ないことしてた子に「危ないからやめなー」って声かけたら、ムカッとするようにわざと「危なくねーわ、おばさーん、お・ば・さーん」って言ってきた小3がいたわ(笑)
    「悪いけどあんたと遊んでる暇はないから」って言ってる途中にその子のお母さんがやってきたけど、そのお母さんは自分の子どもがよその大人にそんな事を言ってることを知らないような雰囲気だった。
    その子は性格が顔に出てる感じのブッサイクだから、心もブサイクなら救いようないなって思ってる

    +87

    -1

  • 83. 匿名 2018/09/09(日) 21:55:05 

    私もいるよ、嫌いな子

    その子は人生ハードモードだから
    同情はするけど
    可愛くないものは可愛くないし
    顔を見るの憂鬱

    身バレが嫌だから書けないけど
    がる民の絶対嫌いなタイプ

    早く離れて欲しいよ

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/09(日) 21:58:51 

    うちの子はおとなしめだから基本ぐいぐい来る子は苦手。特に女子のぐいぐいしてる子。
    勢い凄すぎて引く。

    +60

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/09(日) 22:02:31 

    >>66
    >>31です。遅くなりすいません。
    妹は大学から実家を出たのであまり家に来ないんですよね。だからあまり深刻には捉えていないと思います。
    あと姪っ子がそれを言うのは私が実家に帰ってて兄夫婦が休日出勤で遊びに来たタイミングのときなのでいないときです。
    姪っ子からすると祖父母である両親は全くなにもいわないです。

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/09(日) 22:05:51 

    妊娠中に小学校低学年の女児が、おもちゃ屋でカラーボールをお腹になげて来た。
    びっくりしてぎょえっ!って悲鳴あげたら、ニヤニヤこっち見てて…
    低学年ですよ!?私なんかしたかなと思ったけど、鉛筆見てただけ。
    B系っていうのかな?帽子斜めにかぶるみたいな感じの子。

    +72

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/09(日) 22:06:05 

    >>31の姪っ子さんのと似てるけど自分だけバカにされる場合ってどう対処したらいいんたろう。
    私の娘もわりとそのタイプでクラスのボスにパシリさせられたり、義姉のとこの娘に見下されたりして苦労してて。。。

    +41

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/09(日) 22:06:50 

    >>85
    前にも同じ事を書いてた?

    貴女の親もおかしいから
    帰省しなくていいよ
    不愉快だわ

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/09(日) 22:09:33 

    可愛い子はほんとに可愛らしいのに、ませてたりひねくれてる子はほんとに憎たらしいよね。
    女は小さい時からカーストわかってて、見下してくるよね。。。
    この間自転車乗ってたら、後ろからけつでけー!って言われたよ。

    +70

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/09(日) 22:10:44 

    娘の友達で物凄くしつこい子がいた
    塾があるから遊べないって言っても「行かなくていいじゃん」みたいなことを言ってくるしポストに手紙を何度も入れてくるし、インターホンを何度も押す
    挙句の果ては遊んでくれないからと帰り道に叩く
    相手の親に言っても「娘さんのことが好きなんですよ」と言われ、思わず「はああ??」と言いたくなった
    親も親なら子も子だなと思った
    転勤して離れられたから良かったけれど本当にストレスだったわ

    +71

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/09(日) 22:14:10 

    娘の友達というか対して仲も良くなくて、別な保育園に通っている1コ上近所に住む女の子が苦手。

    しょっちゅう家にやって来るんだけど、ピンポン押してうちの娘に無言でアプローチ、娘が家に招き入れるものの、子供同士会話も弾んでいないし、むしろその子は私にばかり話掛けてくる。

    あまり親から構われずに育てられているようで愛情不足も感じるものの、正直深入りしたくない。来年からその子は小学校だけど、学童に入れない予定のようだし、憂鬱過ぎる。最近は家に入れないようにしているけど、他をあたってほしい。

    +57

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/09(日) 22:19:08 

    >>89
    すごい言葉使いだね
    外見の事を言ってくる人って
    子どもでも大人でも苦手!

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/09(日) 22:21:18 

    トピずれになるかもしれないけど
    妹の子供が夫婦共々苦手です
    五歳の男の子なんですが…喋り方や見た目が寺田心にそっくりで苦手です

    +21

    -3

  • 94. 匿名 2018/09/09(日) 22:28:36 

    1年生の友達だけど、とても暴れん坊だし、ものは投げる。うちの子にもとても意地悪だから正直会いたくない。
    あとは人をバカにするような言い方や、命令口調の子。
    二人とも自分の事を王子様みたいに思ってるところがある。どちらも親や祖父母が甘やかしてる。
    うちはあぁはなるまい、とイライラしながら我慢してる…

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/09(日) 22:29:14 

    ある苦手な子どもがこのオデブちゃんは一体何を食べてるのかな?ブクブクブクブクってよそのママに笑いながら言っててその母親注意せず一瞬にやっとしてスルーでは?と固まった。
    その苦手な子ちょっと長い名前だったんだけど別の子がその子の名前呼び間違えたらしく大騒ぎしだして親も大事なうちの子の名前呼び間違えて傷つくよ!謝ってくれるかな?とキツく詰め寄っててドン引き。
    頭完全におかしいからその親子は変な親子に謝ってフェードアウト。面の皮厚い親子で今ものうのうと生きてるよ。
    苦手っていうか自分も似たようないちゃもん沢山付けられてきたから人として無いが正しいかな。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/09(日) 22:37:43 

    凄くリアルタイムなトピ
    六年生の息子の友達が苦手
    今日お邪魔させてもらったからおやつ持たせたんだけど、おやつが気に入らなかったらしく
    皆で「こんなキモいもの要らない」って息子に押し返したらしい
    これで二回目。しかも今回は息子本人が「これなら給食にでてるから皆食べられるよ」と選んだ物

    友達皆揃って、親の前では良い子、外では発散タイプなので、息子には申し訳ないが付き合いやめてもらいたい

    +95

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/09(日) 22:38:09 

    >>92
    デブ!とか普通にいうもんな…。
    それだけでもう会いたくなくなる(笑)だいたいそういう事言う子は乱暴者だし、ムカつく子。
    言う子言わない子ってなんだろ。親が外見のことよく話す家庭なのかな。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/09(日) 22:38:10 

    >>89
    振り返って見えた娘の悲しそうな顔…
    痩せます、と思いました

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/09(日) 22:41:12 

    家に来て遊ぶのはいいんだけど、娘の持ち物をすぐ欲しがる子がいて鬱陶しい
    あーこの鉛筆可愛い~ちょうだい~みたいな
    娘も嫌と言えないタイプなので困ってる

    +70

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/09(日) 22:44:55 

    >>31
    え、そんな小6やだ!躾がなってない!私なら一発ひっぱたくかもしれない・・

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/09(日) 22:46:14 

    本当に大人気ないんだけど、友達の3歳の子供にイライラしてる。
    何でも人の話割ってきて、
    甲高い声で、きいてーーー!おしゃべりしないでーー!といい、
    へったくそなうたを聞かされます。

    わーじょうずだね。。とひきつり笑顔で言いますが。
    友達も、うちの子すごいでしょー。って。
    ちょっとぐらいなら、いいんだけどひたすらだから疲れます。

    +65

    -2

  • 102. 匿名 2018/09/09(日) 22:49:43 

    従姉の子が苦手
    まだ小学校低学年だから騒ぎ方やワガママにも可愛げもあるけど
    高学年になる頃には手をつけられない感じになりそうな気がする
    従姉はすでに育児に疲れてる感じだし

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/09(日) 22:51:00 

    娘の友達が苦手です。今一番仲のいい子らしくよく家に呼んでるのですが、お邪魔しますやトイレ借りますとか言わないし、おやつ出してもありがとうやいただきますもなし。もう三年生なんだから礼儀ぐらいはしっかりしないと。娘に対してもバカにしたような態度をとりとても不愉快です。

    +72

    -1

  • 104. 匿名 2018/09/09(日) 22:53:49 

    >>3
    次郎くんに釣られた
    次郎くん可愛い

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/09(日) 22:55:07 

    子供の友達をちょっと預かって夕飯を食べさせたら、少し足りなかったようだった。
    「おかわりする?何か食べたいものとかあるかな」と聞いたら、「ちょっと見てみる」と言って台所に行き冷蔵庫を全部開けて中をチェックし始めた。
    人様の家の冷蔵庫なんか絶対許可なく開けるもんじゃないと思ってるので、小学生といえどドン引きした。

    +76

    -2

  • 106. 匿名 2018/09/09(日) 22:56:03 

    私も意地悪だしすぐ誰か一人をターゲットにして仲間外れにしたりする子が大嫌いなんだけど、そんな子に泣かされて帰ってきたりイヤな思いしながらも遊びたがるわが子にもだんだん腹がたって怒鳴りそうになる時があります。
    ストレスがたまってしょうがない。

    +63

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/09(日) 23:02:46 

    子どもってなんでこんな子と遊びたがるの?もっといい子いるでしょ、と思っても意地悪だったりイヤな感じの子と遊びたがるよね。
    不思議でしょうがない。
    刺激があるのかなぁ?

    +71

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/09(日) 23:03:27 

    ジャイアンのような子がいる。
    やりたい放題なのに親は本気で注意しない!
    こっちはモヤモヤ、ムカムカするので遊びたくない!

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/09(日) 23:04:18 

    トピ画なに?
    なんかのアニメのキャラ?

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/09(日) 23:09:02 

    >>14
    わかります
    女の子はみんなおしゃれで可愛いんですけど
    関わるのは苦手です、怖い
    話しかけてきてもどうしゃべっていいか

    男の子は大丈夫なんだけど

    +27

    -1

  • 111. 匿名 2018/09/09(日) 23:14:35 

    >>31
    夫側の姪が苦手です

    やっぱり子どもではなくオンナだと感じます
    夫には擦り寄り、私は馬鹿にする、、、というかんじです
    夫もそれは分かっていて
    女の子は怖いなぁと言ってます

    +47

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/09(日) 23:20:18 

    >>90
    あーあるある
    関わると話が通じなくて面倒くさいタイプね
    遠距離になる位じゃないとしつこくやってくるのよ

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/09(日) 23:26:42 

    甥姪が苦手な方結構いるんですね。私もそうです。義姉が無神経で言いたい放題の人なので、その子供も嫌いです。親子共々大嫌いです。
    長年笑って義姉のデリカシーのない話を我慢してきましたが、更年期のせいか最近はスルーできなくなり、思い出してイライラするなどコントロールができなくなってしまいました。なので極力関わらないようにしています。

    娘は言われ放題の私をかわいそうだと庇ってくれ、おばが大嫌いになってしまいました。時々キツく言い返しているので、義姉も私の娘が嫌いだと思います。むしろあちらに避けていただきたいです。こんなに人を嫌いになったのは産まれて初めてで、辛いです。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/10(月) 00:15:07 

    うちの姪っ子も小学生の頃は可愛げなくてクソ生意気だったけど、高校生位まで成長したら学校生活で揉まれてまともになって来た感じがする。

    知り合いの小5女子は顔はちょっとその辺にいない位めっちゃ可愛いんだけど、性格がキツイようで平常時でも口角下がっていつも顎を上げて人を見下すような表情してる。
    この子の場合は顔の可愛さでかなり高ーいゲタ履いた人生歩むだろうから性格はこのままなのかもなぁ。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/10(月) 00:19:47 

    >>109
    コジコジの次郎くんですよ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/10(月) 01:04:44 

    >>96
    「これなら給食にでてるから皆食べられるよ」


    息子さんいい子だ...(´;ω;`)
    自分が選んだものより子供が選んだものを
    突き返されるの母親として辛いよね

    +78

    -1

  • 117. 匿名 2018/09/10(月) 02:58:27 

    居るよ。小3なのに既にマウンティングしてくる奴。家がアパート住まいなのをかなり見下してくるらしい。
    とにかく生意気。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/10(月) 03:52:10 

    >>1
    過激かもしれないけど証拠を撮るのも、ひとつの手ですよ
    その子がそばに来たらスマホで動画モードにして狙って下さい
    何も無ければ消去でいい訳だし
    相手の子供に何か言われたら
    「これ持って先生や警察に相談に行こうと思ってる」って言ってやればいいよ
    主さんに限らず、いじめとか受けてても今以上こじれたり警察沙汰まではしたくない
    って人のほうが多いだろうけど証拠を撮って保存しておくだけでも
    いざという時に役に立つ場合があるからね
    (でも個人が特定出来る状態で、それをネットにアップとかはしないように)

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/10(月) 04:04:52 

    >>96
    そんなこと言う同級生なんか私が今からその子達の家に行って
    片っ端からひっぱたいてやりたい
    息子さんを傷つけ食べ物を粗末に扱う子なんて一生不幸で
    一生ひもじい思いをすればいい

    >>96さんの息子さんとご家族は幸せな一生がおくれますように

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2018/09/10(月) 05:20:36 

    >>97
    家庭環境はあるよね
    親の影響って大きい

    がるちゃんでも居るけど
    自覚なさそう

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/10(月) 05:26:33 

    >>103
    涼しくなってきたし
    外で遊んでもらおう
    おやつなんかあげなくて
    いいよ
    なんで馬鹿にされてまで
    家に呼ぶの?

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/10(月) 06:41:24 

    幼稚園の頃、
    うちに遊びにきて暴言がすごい。
    親がこら!とか怒ったけど、、やめない。
    色々無理だと思って疎遠にしたら
    親があることないこと噂流され孤立させられた。
    色々学びましたわ。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/10(月) 07:13:51 

    >>116>>119
    そうなんです。息子は気にしていませんが、母としては息子の優しさを否定されたようでモヤモヤとしています。

    これからはお邪魔する時は息子の分だけおやつを持たせ、我が家へくる頻度を増やすようにしたいです。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2018/09/10(月) 07:47:27  ID:sC4g7l9I6q 

    いるいるー!!!
    うちに遊びに来てもお邪魔します。お邪魔しましたもなし。
    一番最初の時、おやつを出したけど何も言わずに食べたからそっからあげてない。ソファーでぴょんぴょん跳び跳ねるし家の中でボール遊びするわ、自分で持参したおやつを寝っ転がって食べてるわ…
    息子に伝えて注意してもらいそっからはやらなくなったけど相変わらず挨拶なし
    四年生になるのにそれはダメ。
    見てるとイライラしてくる。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/10(月) 08:48:33 

    >>17
    3人しか見てないんだから仕方ないけど、大多数の子供は幼い時に意地悪な子は大きくなるにつれて親に隠れて悪いことをして、将来も意地悪か犯罪者だよ。
    だいたい、凶悪犯罪者の幼い頃見るとなるようにしてなっただものね。
    早めに縁を切るのが一番だわ

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/10(月) 09:15:52 

    ほぼ娘の友達がが多いね。女はどんなに小さくてもマウンティングするんだね。母親が偉そうにしてる娘のもリア充アピっぽい娘が多い気がする。発言も態度も。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/10(月) 11:34:20 

    結局親の育て方だよね
    何しても叱らないで自主性〜とか言って甘やかしてるとよそで煙たがられる

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/10(月) 11:36:54 

    >>125
    うん小生意気な子供は中学生になってもよその人に失礼な態度して親の前ではいい子ぶってるよ
    小さい頃のしつけって大事

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/10(月) 11:39:36 

    >>59
    母親が太ってて性格悪い場合は、綺麗な人がターゲットにされる

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/10(月) 11:48:13 

    >>93
    93みたいな人が親になると意地悪な子を製造するんだと思うよ
    普通の親は人の見た目や喋り方なんて批判しないから

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2018/09/10(月) 12:00:09 

    でもヨダレだらけの2,3歳児は汚いし、気持ち悪いよね
    もし不潔にしてたんなら正直に言った子供は悪くない

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2018/09/10(月) 12:02:44 

    >>96
    直接相手の親に電話して、おやつ何がいいか聞けばいいかも

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/10(月) 12:05:22 

    大人から見て意地悪だったり、嫌なタイプでも、そういう子供って遊びに関してだけはアイディアが長けてたり、最新のグッズやゲームや情報を持ってたりで、子供から見たらどうしても魅力的に見えるんだよね
    女の子はファッションがおしゃれとかね

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/10(月) 12:06:36 

    上に兄姉がいる子は良くも悪くも生意気だよね
    そしてコミュ力高いし、気も強い

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/10(月) 12:10:00 

    小学校低学年までは、親同士で家の行き来がない家庭の子はどうしても訪問マナーに欠ける子が多いと感じるよ
    祖父母の家とかでは身に付かないマナーもあるしね
    なるべく可能な限り、小さい頃から他人の家に連れていって訪問マナーを教えてあげられるといいよね

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/10(月) 12:10:29 

    一年生の息子の友達。

    息子と遊ぶ時にいつもイタズラを息子に一緒にやろうとすすめるらしい。
    田んぼの野菜を抜こうとしたり、他人の止めてある車に勝ってに乗り込んで遊んだり。
    保育所と学校が隣同士で年長の娘を迎えに行った時に息子とその友達がいたんだけど、息子は歩いて帰るって言ってんのに、「じゃあ〇〇だけ歩いて帰りなよ。僕は〇〇のママのクルマに乗ってかえるからさぁ」って。
    早くカギ開けて〜ってドンドン車叩く。
    結局息子と友達は歩いてかえったんだ。

    後はその子は家に遊びに来る時も勝ってに冷蔵庫開けたり、来る時は玄関ドアものすごい勢いで閉めたり開けたりして入ってくる。
    靴も散乱したまま。

    イタズラをした時もその子の親は、子供の頃はそれぐらいやるもんだから気にすることはないとたいして怒らない。


    +9

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/10(月) 13:16:58 

    いつも来る娘のお友達2人
    家に来ても娘と遊ぶわけでもなくうちのアイパッド勝手に観てる。
    一緒に遊ばないなら意味無いから外で遊んでと言ったら片付けも挨拶もせずにムスっとして出て行ったわ。そろそろ出禁にする予定。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/10(月) 13:42:27 

    >>123さま

    >>116です

    息子さんが気にしていないようならよかったです

    その理由も一番最後の文章(>>123)を読んで納得しました

    「子供の分だけおやつを持たせる」
    「自分の家に呼ぶ」

    普通だったら「もう遊ばせない!」
    「遊んじゃダメ!」となりそうなところ
    お母さんが凄く淡々としていらっしゃる!
    恨みがましいところも子供に自分の意見を
    押し付けるようなところも全然なくて
    「本人が遊びたいのならこういう風にさせよう」
    と理性的に対処されているので息子さんも
    悲観せずにいられるのではないでしょうか
    お母さんがドンと構えていると子供も
    安心感があるというものです

    >>96で書かれている通り暴言を吐いた本人は
    発散のつもりなのでしょうね
    おやつも息子さんも問題じゃなくて
    酷いことを言っても流してくれる息子さんの
    優しさ(お人よし?笑)につけこんで
    ストレスを発散しているのでしょう
    いずれにせよいい気分はしないですよね

    でもこれまで通りお母さんが相手の悪口を言ったり
    自分の意見を押し付けたりせず淡々としていたら
    息子さんは将来グチグチ言わない芯の通った
    いい男になると思いますよ












    +4

    -2

  • 139. 匿名 2018/09/10(月) 13:51:17 

    >>135
    親が一緒にその場にいてよその襖開けたりよそのソファで飛び跳ねてても全く叱らない場合もある

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/10(月) 13:53:49 

    >>136
    いる〜〜
    何してても叱らない親とその子供は厄介

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/10(月) 15:08:42 

    >>126
    息子の友達なんかよく知らんし
    会っても、小声でちゎっす、、、しかしゃべらない
    実態がわからない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/10(月) 16:02:39 

    ここでもチラホラ見るから結構いるんだね
    男性(旦那)には良い顔する子
    娘の友達の中にも2人くらい「パパと一緒に遊びたい」ってうちに来たら必ず言う(笑)遊ぶって言ってもゲーム一緒にするくらいだけどさ
    私が小6とかの時、友達のお父さんなんかと挨拶とか世間話以外したことなかったけどなーとか思う
    心狭くて嫉妬深いから、娘以外の子供が旦那に甘えてるの見るとモヤっとする(笑)

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2018/09/11(火) 07:11:07 

    >>138

    ありがとうございます
    そうですね、どんと構えていきたいと思います
    正直言えば関わらないでほしいですが、これから社会が広がるにつれて、厄介な人間に出会うことも多くあり
    逃げるではなく、かわす手段を身につけていった方が本人にとってもプラスかと思うので

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/11(火) 18:21:28 

    頭は良いんだろうけど、ネットで見たようなこと言ってくる子いて、子供達と下校してた時に田舎だから畑とかあるんだけど畑に入ったりしてたから「ダメダメ!畑に入ったらおじちゃんに怒られるよ」って言ったの
    そしたら「他の誰かに怒られるって叱り方はちょっと…(嘲笑)」とか言い出して「はぁ?土地の持ち主に怒られるの普通だろうがネットの知識齧ってんじゃないよ!」と思ったけど我慢したわ

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2018/09/13(木) 13:49:32 

    近所の小3子だけど親が留守の時に、うちの庭で遊んでる4歳と2歳のとこにフラフラとやってきて、寂しいのかな?と思ったからそのまま遊ばせてたら、少し目を離してた時に4歳の子の腕を雑巾絞りして泣かせてた。泣いたからかさっさとその子は家に帰った。その後その親子にあった時、なんだか意味ありげに下から見てきて、多分いいつけないでって事かなと思った。
    その親も噂悪口すごいし、張り合いややり返しみたいなのすごい見てきたから、こちらも関わりあいたくなくて何も言わなかった。
    もう絶対遊ばせたくないです。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/14(金) 15:18:26 

    >>144
    その叱り方はおかしいと思う。おじさんが怒らなければやっていいの?この場合、子供の方が正論。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2018/09/14(金) 18:46:21 

    >>146
    じゃあ何て言うのが正解?

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2018/09/15(土) 13:31:20 

    友達がうちの子、かわいい、頭いい、運動神経抜群と自慢。
    そのガキも調子乗ってるから嫌い。
    自慢はまだしも自分の娘を比較さればかにする。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/17(月) 14:17:31 

    友達の子どもクソガキ過ぎて大嫌い!
    話し掛けて無視するかと思えば、全力で叩いたり蹴ったりしてくる…
    顔も可愛くないし、独身だけどあんなクソガキ産みたくない!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード