-
1. 匿名 2018/09/06(木) 16:41:00
皆さんはどう思いますか?
私は怖く感じます+35
-3
-
2. 匿名 2018/09/06(木) 16:41:53
多分ないと思うわ、私たちの生きてる時代では。+39
-7
-
3. 匿名 2018/09/06(木) 16:42:27
ついにここまできてるのか、という感じ
ドラえもんが現実になるわ+4
-5
-
4. 匿名 2018/09/06(木) 16:42:34
このロボット、悲しそうな表情に見える+37
-0
-
5. 匿名 2018/09/06(木) 16:42:36
+20
-0
-
6. 匿名 2018/09/06(木) 16:42:46
ある意味もうすでに、ロボットとの生活をしていると思う+56
-0
-
7. 匿名 2018/09/06(木) 16:42:49
>>1
これは何の画像なの?
このロボット入らなくなったって事?+2
-0
-
8. 匿名 2018/09/06(木) 16:42:51
肉感的なアンドロイドをよろしく。+2
-3
-
9. 匿名 2018/09/06(木) 16:43:08
介護ロボは居たら助かると思う+61
-0
-
10. 匿名 2018/09/06(木) 16:43:39
要介護とか必要な人がすればいい
ぶっちゃけ『アレクサ』ですら不要だわ
あんなん全部自分で出来る事
そんなもんにまだ金かけたくない+38
-3
-
11. 匿名 2018/09/06(木) 16:43:54
人手不足なので、早くそんな時代が来てほしい。
あと、空飛ぶ車とかお世話ロボットとか昔読んだ未来がついに来るのかと思うとワクワクする。+9
-1
-
12. 匿名 2018/09/06(木) 16:43:56
+17
-0
-
13. 匿名 2018/09/06(木) 16:44:31
漫画PLUTOでロボットが感情を持ったら人を殺す
って書いてた
そうなったら人類は滅亡だ+15
-1
-
14. 匿名 2018/09/06(木) 16:44:38
>>10
アレクサのCM嫌い+34
-2
-
15. 匿名 2018/09/06(木) 16:44:41
四足歩行で素早く動く犬みたいなロボットは怖い
顔が付いていて可愛いやつなら、、+3
-0
-
16. 匿名 2018/09/06(木) 16:44:51
ウィル・スミスの映画であったみたいに知能を持ちすぎたAIロボットの反逆にあって、今の時代は原発もロケットも交通機関も全部コンピューターで制御されてるから全部乗っ取られて人間を滅ぼそうとしてきそうで怖いよ…。+22
-1
-
17. 匿名 2018/09/06(木) 16:45:02
人型ロボットとの生活ってこと?+1
-0
-
18. 匿名 2018/09/06(木) 16:45:10
医者ロボットあったら買います
持病2つもあるので+6
-0
-
19. 匿名 2018/09/06(木) 16:45:35
>>2
同意。
北海道の地震での惨状を見て改めて思った、
ロボットが何でもやってくれるなんて時代は
まだまだ遠いものだと思った。
+8
-0
-
20. 匿名 2018/09/06(木) 16:45:57
>>4
意思ありそうだよね
廃棄される恨みを持ってそう+5
-0
-
21. 匿名 2018/09/06(木) 16:46:24
介護や介助の力仕事にはいてくれると助かる~!+9
-0
-
22. 匿名 2018/09/06(木) 16:46:25
空想でイケメンロボに癒してほしいとか適当な事言い合うトピかと思った笑+4
-0
-
23. 匿名 2018/09/06(木) 16:47:20
ロボットがいれば寂しくないかも。
独居老人になる可能性大なもんで…
友達みたいに会話出来たらいいな。+26
-0
-
24. 匿名 2018/09/06(木) 16:47:24
そんな主には手塚治虫の火の鳥がオススメ+6
-0
-
25. 匿名 2018/09/06(木) 16:47:40
工場はロボット沢山あるよね。
ロボットないと生活もうできないよ。+12
-0
-
26. 匿名 2018/09/06(木) 16:47:57
アレクサは使ってるけど普通に便利
あとルンバもそうだよね+6
-3
-
27. 匿名 2018/09/06(木) 16:49:23
+14
-0
-
28. 匿名 2018/09/06(木) 16:52:13
実験でAIロボットに感情を持たせたところ無能な奴は殺すと言ったためそのロボットを封印したとか聞いて本気で怖くなった+34
-0
-
29. 匿名 2018/09/06(木) 16:52:15
性産業はロボット相手になって性病は減ると思う+21
-0
-
30. 匿名 2018/09/06(木) 16:52:55
今後ますます単身世帯が増えるだろうから、倒れたら連絡してくれるロボットとか、セキュリティに役立つロボットとかは良いと思う。+13
-0
-
31. 匿名 2018/09/06(木) 16:53:16
今も工場にあるアームだけとかならいいけど形によっては情が湧いちゃって危険な仕事を人間の代わりにやらせるのとかも可哀想になっちゃいそう。
ドラえもんみたいに仲良くするイメージがあるからかな。
逆襲とかはまったく考えてなかった。+5
-0
-
32. 匿名 2018/09/06(木) 16:54:02
オッケー、グーグル〇〇して
このCMがうすら寒い毎日
これからもっと非人間任せになる+35
-3
-
33. 匿名 2018/09/06(木) 16:56:15
悪いけど余計な事はやめてほしい。
今ですら温暖化でこんな事態になってる。
そして私は雷が怖い。ロボット時代になったら…+3
-0
-
34. 匿名 2018/09/06(木) 16:56:47
グーグルにやらせよう、っての嫌い。
若くて健康なら自分でやれよ。+29
-3
-
35. 匿名 2018/09/06(木) 16:57:31
もう近いと思う
みずほ銀行も人きってたし
人間の仕事は減りつつある+14
-0
-
36. 匿名 2018/09/06(木) 16:57:48
介護ロボができたら、
老後は誰に面倒見てもらうの〜?とか
子ありが子なしにマウンティングできなくなる+14
-2
-
37. 匿名 2018/09/06(木) 16:58:23
アレクサもグーグルホームも便利だよ
楽させてもらえる分、他のことをする時間に回せばいい
何でもかんでも馴染みのない新しいものを否定する人は、昔からみんな手洗いしてたんだから食洗機なんていらない、怠けるな!と言っちゃう人と同類だと思う+11
-8
-
38. 匿名 2018/09/06(木) 16:58:53
>>29
ロリコン向けに美少女ロボットが発売されそうだね。+4
-0
-
39. 匿名 2018/09/06(木) 16:59:16
オッケーグーグル私も嫌いw勝手にグーグルの広告塔にさせられてる感じも腹立つw+10
-2
-
40. 匿名 2018/09/06(木) 17:00:26
Siriもなんか怖くてオフにしてる+9
-2
-
41. 匿名 2018/09/06(木) 17:00:30
>>37
それとはちょっと違う+8
-2
-
42. 匿名 2018/09/06(木) 17:01:30
今あるペッパーとかってSiriやGoogleみたいなのに頭や手を付けて適当に動かしてるだけだし
想像するようなロボットとの生活はまだまだ先になりそう+13
-0
-
43. 匿名 2018/09/06(木) 17:01:40
2次元業界が乗り出してきそう。VRはもうあるし。+8
-0
-
44. 匿名 2018/09/06(木) 17:04:08
どういうレベルのロボットを持てるかが新しいステータスになる
貧困層はOKグーグル!+16
-0
-
45. 匿名 2018/09/06(木) 17:04:44
コメ主様の画像のロボットちょっとかわいく見えます
確かにちょっと怖いけどドラえもんとか何かのキャラみたいなかわいいロボットなら親しみやすそうでいいなぁ☆+3
-0
-
46. 匿名 2018/09/06(木) 17:04:56
>>43
浮気しない、超自分好みの彼氏彼女ロボは非モテに需要ありそう。
+11
-0
-
47. 匿名 2018/09/06(木) 17:08:25
ヒカキンの家にペッパー置いてあるのときどき映るけど、あれ動画用に使っただけで絶対今放置してるよね+14
-0
-
48. 匿名 2018/09/06(木) 17:08:54
機械が故障した時にぶっ飛ばされそうで怖い+1
-0
-
49. 匿名 2018/09/06(木) 17:09:28
>>12
はぅ……
カタカタฅ:(´◦ω◦`ฅ):+1
-0
-
50. 匿名 2018/09/06(木) 17:09:57
>>47
ペッパー君部屋の隅でうなだれてるよね。+4
-0
-
51. 匿名 2018/09/06(木) 17:10:26
今月中にアトムができるけどあんまり会話させないつもり+1
-0
-
52. 匿名 2018/09/06(木) 17:11:34
ごめんなさい45です
トピ主様でした(汗)
コメ主って...
めちゃくちゃどこかと間違えてしまいました(恥)+3
-0
-
53. 匿名 2018/09/06(木) 17:14:20
子どもの頃に買ってもらった、おもちゃのハムスターのロボットを今だに可愛がってます。
少し進んで回るだけだけど見てて癒されます。+3
-0
-
54. 匿名 2018/09/06(木) 17:15:12
>>32
そもそも何が「オッケー」なのかわからない+17
-0
-
55. 匿名 2018/09/06(木) 17:15:46
とりあえず、ロボットを操作する側にまわらないといつの間にか支配されていきそう。
これからは機械得意にならなきゃ…+3
-1
-
56. 匿名 2018/09/06(木) 17:23:25
>>41
違わないでしょ
昔は手でやらないなんてありえない!って風潮だったと思うわ+5
-2
-
57. 匿名 2018/09/06(木) 17:35:38
私は楽しみ。
介護とかも人に頼るよりもロボットの方がよっぽど気楽。
老後一人になった時、AI搭載の賢くて優しいロボットと一緒に暮らしたい。
話し相手になってくれたり、様々な知識を教えてくれたり、
倒れたりしたら、すぐに救急車呼んでくれるとか。
たぶん、私の生きている間には無理かもしれないけど、
ロボットとの共存未来が、私には人間との暮らしより、楽に思える。
ロボットに反乱起こされるとかより、
歳とって意地悪な介護人にひどい目にあわされたり、
気の合わない人たちと、ルームシェアしなくちゃならなかったり、
外国人に日本を占領される方がよっぽど怖い。+14
-0
-
58. 匿名 2018/09/06(木) 17:35:59
最近、オードリーが司会やってるテレビ番組で「ロボット旅」の太郎と花子欲しいなあ、って思う。
日曜日の昼だから、みんな見てないかな。
超可愛くて、家にいたら絶対楽しくて、ずっとしゃべってるかも。
側からみたら、ヤバイ人認定 (笑)+0
-0
-
59. 匿名 2018/09/06(木) 17:36:07
歌舞伎町のロボットレストランみたいなのじゃなくて、入店案内・料理運び・支払いとかは自動化されていきそう
+2
-0
-
60. 匿名 2018/09/06(木) 17:37:53
人型は難しいだろうけど、私の体温や心拍数を普通に生活しながらもモニターしてくれて
異常があったら、自動的にレスキューに連絡してくれる人工知能みたいなものは家に欲しい+4
-0
-
61. 匿名 2018/09/06(木) 17:38:46
ルンバとか
Siriとか
便利だけどね。+1
-0
-
62. 匿名 2018/09/06(木) 17:40:37
手が塞がっていたので
ヘイSiri!と言ったら
i phone
iPad
Apple Watch 計3台が反応した。
ありすぎも良くないね。+4
-0
-
63. 匿名 2018/09/06(木) 17:40:49
宅配便がロボットになっても、パンツ一丁で出ちゃうと内蔵カメラで記録してるだろうしステテコぐらいは履くんだよね。+2
-0
-
64. 匿名 2018/09/06(木) 17:41:21
家事やってくれるロボットなら欲しい。+5
-0
-
65. 匿名 2018/09/06(木) 17:44:03
病気やけがで体の一部がロボット化もありそう+2
-0
-
66. 匿名 2018/09/06(木) 17:48:03
よく使われるルートの無人化タクシーやオフィス街の無人配達を聞いたことある。10キロぐらいで移動するのかね。+0
-0
-
67. 匿名 2018/09/06(木) 17:58:23
これ楽しそう。爆発や火災がないならこれでいい+5
-0
-
68. 匿名 2018/09/06(木) 18:02:51
人間はあきらめた!
超絶イケメンロボットに彼氏になってほしい!+5
-1
-
69. 匿名 2018/09/06(木) 18:02:59
>>64
そうだね。
今のところ、それでいい。
あとはいろいろ想像すると恐いし、寒々しい。無機質な世の中を想像してしまう。+0
-0
-
70. 匿名 2018/09/06(木) 18:42:17
調理アームロボットを紹介してるのを見たよ。材料を位置が決められたところに置くと有名シェフの数千種類のレシピを再現できるらしい。ファッションがプレタポルテ主流になったみたいにレストラン大革命になるって発売会社が宣伝してた。
材料選びは熟練補充人が必要だよね+2
-0
-
71. 匿名 2018/09/06(木) 20:08:58
最近、オードリーが司会やってるテレビ番組で「ロボット旅」の太郎と花子欲しいなあ、って思う。
日曜日の昼だから、みんな見てないかな。
超可愛くて、家にいたら絶対楽しくて、ずっとしゃべってるかも。
側からみたら、ヤバイ人認定 (笑)+0
-1
-
72. 匿名 2018/09/06(木) 20:27:53
早く愚痴を聞いてくれて適切なアドバイスをくれて生活管理もしてくれる有能なロボットが欲しいです+0
-0
-
73. 匿名 2018/09/06(木) 21:24:36
TDRのスタッフが1部ロボットとか楽しそうだな+3
-0
-
74. 匿名 2018/09/06(木) 22:08:19
子供科学電話相談であったよね
AIは人間に恋しないけど
人間はAIに恋することもあるってキッパリ
性欲解消用のロボットあっても、付喪神のベースがある日本と海外では全然扱いが違うものになりそう
そのくせ、ロボット法は世界共通になって軋轢あって
日本だけケータイみたいにガラパゴスロボットになりそう+4
-0
-
75. 匿名 2018/09/06(木) 22:19:55
AVや成人動画の普及で妻との子作りに支障が出る男が近年明るみになってきたように、将来はロボットとの恋や快楽の為だけのSEXによって子作りに支障が出て、妊娠出産ロボットによる家族計画化がある得るのかもしれないね。+1
-0
-
76. 匿名 2018/09/06(木) 22:24:53
ベイマックス欲しい+5
-0
-
77. 匿名 2018/09/06(木) 22:25:40
めっちゃイケメンのセクサロイド欲しい!
ロボットだったら女の子も試してみたいかもw+0
-0
-
78. 匿名 2018/09/06(木) 22:26:06
BB-8とかR2-D2とか+1
-0
-
79. 匿名 2018/09/06(木) 23:39:41
思い通りにプログラミングできるなら人間関係疲れたくないからロボットがいい+1
-0
-
80. 匿名 2018/09/06(木) 23:43:38
ホーキング博士は、AIの危険性を危惧していた。
博士の予想した通りの事が起こったら、世界は混乱し、人類が経験した事のない大混乱に陥る。
ホーキング博士が遺したメッセージ:わたしはAIが「人間を超える」可能性を恐れている|WIRED.jpwired.jp科学が急速に進化する「未来」について、2018年3月に亡くなった理論宇宙学者のスティーヴン・ホーキング博士は何を思っていたのか。人工知能(AI)の危険性、大手テック企業による寡占、米トラ
ホーキング博士:われわれはランプの魔神ジーニーを解き放ってしまいました。
もはや後戻りはできません。AIの開発は進めてゆく必要がありますが、危険とまさに隣り合わせであることを心にとめておかなくてはなりません。
わたしは、AIが完全に人間の代わりになるのではないかと恐れています。
コンピューターウイルスを設計すれば、そのウイルスを複製するAIをつくる人も出てくるでしょう。これは、人間よりも優れた新たな生活の枠組みになると思います。+9
-0
-
81. 匿名 2018/09/07(金) 00:15:33
AI同士で、人間には理解できない記号だか言葉で会話したっていうの見てから怖いです。+12
-0
-
82. 匿名 2018/09/07(金) 00:43:37
見た目が自分の好み顔のロボットが欲しい。
見た目はまんま人間で、優しくて。
一生独身より生活を共存できる、ロボットが居れば老後も安心できそう。+3
-0
-
83. 匿名 2018/09/07(金) 01:23:35
前から言ってるけど最初に高くても売れるなら
ラブドールにAI搭載して変態おやじ共が買うパターンだよ
最初のうちは初期不良でおっさんのちんちん引き抜かれるとか
あるかも知れないけど普及すれば改善されるよ+3
-0
-
84. 匿名 2018/09/07(金) 12:15:01
髪の毛を思い通りにカットしてくれるロボットが欲しい。+1
-0
-
85. 匿名 2018/09/07(金) 22:39:19
いいと思う。
トロくて頭の悪い人はどんどん淘汰されてほしい。+1
-3
-
86. 匿名 2018/09/09(日) 20:47:48
きました!+20
-0
-
87. 匿名 2018/09/09(日) 21:26:35
>>86
サン・チャイルドからですか?+18
-0
-
88. 匿名 2018/09/09(日) 22:23:30
>>87
はい、そうです
みなさんとまたお話ししたいな+22
-0
-
89. 匿名 2018/09/09(日) 22:24:13
ここでいいのかな?
みんなオカルトにいっちゃったのかな?+14
-0
-
90. 匿名 2018/09/10(月) 09:37:54
オカルトのトピ見たけど怖くてすぐ閉じた
超怖がりだから自分には無理だった+7
-0
-
91. 匿名 2018/09/10(月) 16:22:25
日新の、爆破します!っていうCM気持ち悪い…+11
-0
-
92. 匿名 2018/09/10(月) 19:43:14
>>91
カレーメシのCM?いっつも変だよねw+7
-0
-
93. 匿名 2018/09/10(月) 22:13:18
サン・チャイルドから来ました
台風22号はもう日本列島に来ないよね?
明日は11日だしなんか怖いな+14
-0
-
94. 匿名 2018/09/11(火) 03:35:15
コレラ感染豚を肥料用に処理=市場には流通せず―飼育業者(時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp岐阜市の養豚場で家畜伝染病の「豚コレラ」に感染した豚が見つかった問題で、岐阜県
+6
-0
-
95. 匿名 2018/09/11(火) 20:57:23
都内の小学校がインフルエンザで学級閉鎖だって!
+5
-0
-
96. 匿名 2018/09/13(木) 13:07:01
皆、どこにいるの?
違うトピにいますか?
オカルトトピを見たけど怖かった+6
-1
-
97. 匿名 2018/09/13(木) 15:44:24
>>96
怖かったですね…こちらに来ました!+4
-1
-
98. 匿名 2018/09/14(金) 04:22:21
牛乳は善か否かgirlschannel.net牛乳は善か否か好きか嫌いかは別として、牛乳は子供に飲ませたらダメ!という親が私の周りでは多く、「今の時代牛乳を子供に飲ませないのは常識だよね。未だに飲ませてる人がびっくり!」とよく聞きます。 私は子供に一日1〜二杯飲ませてたのでびっくりされてしま...
この二つのトピに違和感感じる
+6
-0
-
99. 匿名 2018/09/15(土) 07:27:10
最近ガンで亡くなる人多い+0
-0
-
100. 匿名 2018/09/15(土) 09:06:50
牛乳はわかるけど健康診断はどうしてですか?+0
-0
-
101. 匿名 2018/09/15(土) 21:28:47
レントゲン、CTは医療被ばく。バリウムもよくないよね
最近の健康診断って、胃の検査でバリウムって飲まないのかな?
+3
-0
-
102. 匿名 2018/09/15(土) 22:12:30
何も言えねぇ…+0
-0
-
103. 匿名 2018/09/16(日) 00:30:43
待ち遠しいなぁ…
まだかなぁー+0
-0
-
104. 匿名 2018/09/16(日) 02:23:27
>>100
必要以上に検診を勧めてる人がいて、なんかおかしい、と思いました。
船瀬俊介さん、細川博司先生、安保徹先生などの動画を見てみて下さい。
基準値を下げて病気を増やしてる医療業界は、嘘だらけです。
たまに血液検査に行って、自分の数値を知っておくのはいい事だと思いますよ。
ただそれで、医者のいう事を盲信するのが良くないと思います。
+2
-0
-
105. 匿名 2018/09/17(月) 10:27:35
イルミナティ、陰謀論について語りましょう!Part9!girlschannel.netイルミナティ、陰謀論について語りましょう!Part9!久しぶりにイルミ、陰謀論について語りましょう! 過去トピはこちら イルミナティ、陰謀論について語ろう Part8イルミナティ、陰謀論について語ろう Part8がるちゃん民の皆さんでイルミナティ、陰謀論について...
+1
-0
-
106. 匿名 2018/09/17(月) 19:06:14
新しいイルミナティトピたったけど、なんか微妙+4
-0
-
107. 匿名 2018/09/17(月) 20:01:00
いつもと雰囲気違う感じでしたね+3
-0
-
108. 匿名 2018/09/18(火) 04:21:11
皇室の話を必死でしてる人が怖い+3
-0
-
109. 匿名 2018/09/18(火) 14:45:54
なんだろう…新トピ立って嬉しいんだけど、なんとなく乗っ取られた感+3
-0
-
110. 匿名 2018/09/18(火) 19:11:46
オカルトトピの方にも防護服、陰謀論信じる信じない、からの方達いますよ。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する