ガールズちゃんねる

北海道の全戸停電、復旧めど立たず 震度6強の地震

263コメント2018/09/10(月) 11:30

  • 1. 匿名 2018/09/06(木) 08:06:38 

    全域で停電のため、テレビなどから情報を得ることが困難です。
    NHKでは、SNSやメールを通じて北海道の家族や知人に正確な情報を連絡してほしい、その際、高齢者や体の不自由な方が近くにいれば直接その情報を伝達するように併せて連絡してほしいということを繰り返し報道しています。
    北海道の全戸停電、復旧めど立たず 震度6強の地震:朝日新聞デジタル
    北海道の全戸停電、復旧めど立たず 震度6強の地震:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    6日午前3時8分ごろ、北海道胆振地方を震源とする地震があり、震度6強を観測した。気象庁などによると、震源の深さは約37キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6・7と推定される。厚真町などで多数の家屋の倒壊や土砂崩れが発生し、生き埋めの人がいる模様だ。北海道電力によると、道内のすべての火力発電所が停止し、道内全戸の約295万戸が停電している。


    北電によると、厚真町の苫東厚真発電所(石炭火力)に大きな被害が出てダウンしたため、電力の需給バランスが崩れ、ほかの火力発電所などが連鎖的にストップしたという。

    電力復旧のめどは立っていない。北電は水力発電所を立ち上げ、供給の再開を急いでいる。

    +164

    -3

  • 2. 匿名 2018/09/06(木) 08:07:22 

    北海道の皆さん交通機関が乱れてます。
    早めの出社がいいかと思います。

    +7

    -263

  • 3. 匿名 2018/09/06(木) 08:07:50 

    朝テレビつけたら地震のこと知って驚きました。
    鹿児島だす。

    +281

    -78

  • 4. 匿名 2018/09/06(木) 08:07:59 

    これが前震で、本震が近いうちに…なんて事がありませんように。

    +443

    -35

  • 5. 匿名 2018/09/06(木) 08:08:01 

    大学生の弟が札幌市北区にいますが、無事で良かった…(停電してますが)

    +311

    -15

  • 6. 匿名 2018/09/06(木) 08:08:01 

    情報を発信するときは、確かな情報元から
    デマは拡散しないようにね

    +365

    -2

  • 7. 匿名 2018/09/06(木) 08:08:07 

    うわ〜水風呂

    +7

    -93

  • 8. 匿名 2018/09/06(木) 08:08:25 

    天候急変するかもってニュースあったから2次災害気をつけて下さい
    北海道 午後は天気急変の可能性 少しの雨でも土砂災害に注意(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース
    北海道 午後は天気急変の可能性 少しの雨でも土砂災害に注意(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュースrdsig.yahoo.co.jp

     きょうは朝から晴れる所が多く、東日本・西日本を中心に真夏日となる見込み。ただ、

    +203

    -5

  • 9. 匿名 2018/09/06(木) 08:08:36 

    Eテレのアニメは今回は普通に放送されてましたね。

    +8

    -16

  • 10. 匿名 2018/09/06(木) 08:08:50 

    北海道の方々心配しています、、、。
    皆さん、無事でありますように。

    +309

    -5

  • 11. 匿名 2018/09/06(木) 08:08:50 

    北海道全域なんだ

    +326

    -7

  • 12. 匿名 2018/09/06(木) 08:08:55 

    安まる暇も無く…

    +45

    -4

  • 13. 匿名 2018/09/06(木) 08:08:58 

    震度計からデータとれてないだけで、震度7以上だと思う

    +348

    -5

  • 14. 匿名 2018/09/06(木) 08:09:18 

    ニュース見てびっくりしました。

    +79

    -4

  • 15. 匿名 2018/09/06(木) 08:09:30 

    何が、って陸路がないのが心配

    +272

    -4

  • 16. 匿名 2018/09/06(木) 08:09:38 

    もう日本に安心な場所なんてないのだな

    +329

    -8

  • 17. 匿名 2018/09/06(木) 08:09:58 

    台風のあとは地震!?
    次から次へ災害おこりすぎじゃない?
    朝テレビつけてびっくりしました。

    +391

    -3

  • 18. 匿名 2018/09/06(木) 08:10:07 

    猛暑に水害に台風地震
    災害が多すぎだ…

    +379

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/06(木) 08:10:08 

    とにかく皆落ち着こう

    +63

    -5

  • 20. 匿名 2018/09/06(木) 08:10:13 

    災害は忘れた頃に

    って嘘やん!
    こわい。

    +182

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/06(木) 08:10:40 

    次から次へと災害が…

    +164

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/06(木) 08:10:43 

    ユニオン!?

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/06(木) 08:10:45 

    建物の作りが甘いのかな(*_*)

    +5

    -33

  • 25. 匿名 2018/09/06(木) 08:11:00 

    スーパー営業してるみたいだけど、レジ開かなくておつりも用意できないみたいだね。
    でも売ってもらえるだけ助かるよね。

    +288

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/06(木) 08:11:05 

    全戸っていうのは全部ってこと?

    +209

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/06(木) 08:11:16 

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/06(木) 08:11:18 

    関西での地震、台風のあとの北海道地震...
    もうどこにも怖くて住めない

    +111

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/06(木) 08:11:32 

    原発大丈夫だろうな?、

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2018/09/06(木) 08:11:32 

    道内全戸ってすごい規模

    +402

    -2

  • 31. 匿名 2018/09/06(木) 08:11:33 

    原発は今のところ非常用電源で対応して無事らしいけど、それで対応できるのは7日間だって
    この後まだ大きな余震が来る可能性もあるし…不安だね
    とにかく早く電気が復旧するといいけれど
    泊原発、非常用電源で対応 異常確認されず 北海道電力:朝日新聞デジタル
    泊原発、非常用電源で対応 異常確認されず 北海道電力:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     原子力規制委員会や北海道電力によると、6日未明に北海道で発生した地震により、北海道電力泊原発(北海道泊村)の外部電源が喪失した。ただ、1~3号機は再稼働に向けた規制委の審査中で運転を停止しており、原…

    +137

    -3

  • 32. 匿名 2018/09/06(木) 08:11:47 

    道路ぐちゃぐちゃだね……

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/06(木) 08:12:02 

    北海道全部が停電なの?えらいこっちゃ

    +284

    -6

  • 34. 匿名 2018/09/06(木) 08:12:18 

    新千歳空港が完全閉館したから、外にキャリーケース持った客が溢れかえっててビックリした。

    +164

    -2

  • 35. 匿名 2018/09/06(木) 08:12:48 

    ここの自信はある程度予測されてたのかな?
    来るっていわれて全然こない東海地震はどうなっちゃうの?
    恐怖でしかない

    +112

    -6

  • 36. 匿名 2018/09/06(木) 08:13:07 

    日中はまだいいけど、夜が大変。
    どうしよ。
    スーパーはやってないしコンビニは品薄状態だし、
    早く復旧してお願い。

    +214

    -2

  • 37. 匿名 2018/09/06(木) 08:13:22 

    まだ冬じゃなくて良かったよね(*_*)

    +364

    -2

  • 38. 匿名 2018/09/06(木) 08:13:24 

    >>35
    すみません、自信ではなく地震です…

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/06(木) 08:13:38 

    なんかこういうときでさえ、仕事いかなきゃって思うの悲しい
    テレビで規制してほしいぐらい

    +258

    -3

  • 40. 匿名 2018/09/06(木) 08:14:01 

    なんでこんなことなんの?

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2018/09/06(木) 08:14:26 

    本当にまさか、自分の住んでる北海道(道南)が
    こうなるとは思ってなかった。
    やっぱり実際起こってみないと実感がわかない
    とはこの事だった。

    +222

    -5

  • 42. 匿名 2018/09/06(木) 08:14:55 

    地震関連トピ二つ立ってるからどちらかを有益情報専門にしたほうがいいよね
    大切な情報書いてもどんどん流れちゃう

    +98

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/06(木) 08:14:55 

    これ以上地震が起きませんように。北海道の皆さん、怪我がに気を付けてください。Twitterでは地震に役立つ情報が拡散されています。

    +6

    -7

  • 44. 匿名 2018/09/06(木) 08:14:55 

    料理中の時間じゃないから火事が少なくて良かったけど。。怖いな。。

    +194

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/06(木) 08:15:21 

    あんな広大な区域が全戸停電って…(絶句)

    +344

    -6

  • 46. 匿名 2018/09/06(木) 08:15:22 

    自然って怖いね
    北海道の方々が安心して生活できる日が早くきますように

    +131

    -4

  • 47. 匿名 2018/09/06(木) 08:15:30 

    停電してるから仕事行っても何もできないよね
    今日は道民全員休みでいいよ

    +298

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/06(木) 08:15:34 

    地震の予知なんて不可能って事だね

    +28

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/06(木) 08:15:41 

    台風被害の影が薄れていく…。

    +83

    -5

  • 50. 匿名 2018/09/06(木) 08:16:02 

    >>16
    >>16
    あるよ

    皇居

    +14

    -17

  • 51. 匿名 2018/09/06(木) 08:16:53 

    余震すごいね
    夜中からずっと揺れてるじゃん
    これ以上被害がでませんように

    +33

    -4

  • 52. 匿名 2018/09/06(木) 08:17:45 

    携帯の充電減っていくの心配している人
    情報はカーラジオがいいよ
    周囲の人とも情報分け合えるし、なにより地域の情報が速い

    +125

    -2

  • 53. 匿名 2018/09/06(木) 08:17:57 

    震度6以上だった可能性もあるみたいだけど地震計壊れるくらいだったのかな

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2018/09/06(木) 08:18:04 

    関空と新千歳が使えないとなると大変だな。

    +200

    -2

  • 55. 匿名 2018/09/06(木) 08:18:07 

    生き埋めとかさー

    +2

    -28

  • 56. 匿名 2018/09/06(木) 08:18:16 

    こんな大きい土地が揺れるってヤバイよ。

    +1

    -21

  • 57. 匿名 2018/09/06(木) 08:18:46 

    こういう大変なときに
    的外れなこと言う人なんなの。
    まっったく笑えないから。

    +143

    -3

  • 58. 匿名 2018/09/06(木) 08:18:52 

    電気が停止してたら何も出来ないよ

    ガソリンスタンドに行っても給油出来ない

    +108

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/06(木) 08:18:59 

    天皇って元々は自然災害を静める祈祷師みたいな役割だけど(今もそうだけど)
    孫娘が変な男に関わってからというもの、災害が多発してる。
    神様が怒ってるんだよ。

    +146

    -96

  • 60. 匿名 2018/09/06(木) 08:19:47 

    北海道全域って簡単に言うけど、北海道って東京から大阪までの広さだからね

    +250

    -6

  • 61. 匿名 2018/09/06(木) 08:20:32 

    電池の備蓄重要だね

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/06(木) 08:20:37 

    北摂地震の時、一週間以内にもう一度くるかも...といつ来るかわからない地震への不安がすごくストレスでした。。今頃、北海道のみなさんもみんな不安なんだろうと思うと心が痛みます。すごく心配です...

    +121

    -2

  • 63. 匿名 2018/09/06(木) 08:20:38 

    北海道って暑さはどうなんだろ?

    +23

    -6

  • 64. 匿名 2018/09/06(木) 08:20:59 

    こんなに地震が多いと、やっぱり日本に原発は危険かもな。

    +103

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/06(木) 08:21:01 

    オリンピックもうやめようよ、

    +268

    -10

  • 66. 匿名 2018/09/06(木) 08:21:19 

    関空のローソンは電気付いてたけどターミナルビル、ホテルがシャットダウンって危機管理全然出来てない。

    +20

    -2

  • 67. 匿名 2018/09/06(木) 08:21:22 

    マスコミのヘリコプターうるさい
    地震があった場所ではマスコミはヘリコプター飛ばさないでよ
    小さな声が聞こえなくて救助が遅れるじゃん

    +198

    -4

  • 68. 匿名 2018/09/06(木) 08:21:37 

    昨日は台風で停電
    今日は地震で停電
    なんて日だ❗️

    +140

    -6

  • 69. 匿名 2018/09/06(木) 08:22:16 

    凄いな
    北海道でこんなことになるなんて

    しかも土砂崩れの規模が凄い

    +45

    -1

  • 70. 匿名 2018/09/06(木) 08:22:21 

    北海道だと、ボランティアも行けないよね?
    飛行機の距離だし。
    復興まで相当時間がかかりそうだね。
    もう日本はどうなってるんだろう。悲しい。

    +204

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/06(木) 08:22:22 

    管理人さん、不謹慎な書き込みはマイナスたまるの待たずにバンバン消していってください。

    +184

    -4

  • 72. 匿名 2018/09/06(木) 08:22:51 

    大変だΣ(⊙ω⊙):.* 北海道親戚みんな住んでる 大丈夫かな?

    +3

    -31

  • 73. 匿名 2018/09/06(木) 08:22:58 

    さすがに一般市民が電気を支援するのは不可能

    携帯電話の使い捨て充電器とか電池付きでラジオを支援するくらいしか、、、

    +41

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/06(木) 08:23:37 

    全域?!
    是非スマホの充電温存してください!

    +58

    -7

  • 75. 匿名 2018/09/06(木) 08:24:09 

    北方四島は震度の色がついてなかったけれど、地震計がないのかな?
    人住んでるよね?大丈夫かな

    +3

    -9

  • 76. 匿名 2018/09/06(木) 08:24:18 

    本当に、日本中が活動期だね
    対岸の火事扱してちゃいけない、自分たちだってきちんと準備をしなければね。

    +97

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/06(木) 08:24:33 

    >>67
    被災者を救出してるヘリの邪魔だよね

    マスコミヘリは自粛して欲しいわ

    +107

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/06(木) 08:24:47 

    他県民の心配ですとかのコメント今は控えよう?
    有益な情報流れちゃうよ。

    +89

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/06(木) 08:25:59 

    本州でいうとこのくらいの範囲が停電になってるってことなんだね…
    北海道の全戸停電、復旧めど立たず 震度6強の地震

    +159

    -2

  • 80. 匿名 2018/09/06(木) 08:26:49 

    絵文字使って書き込みしてるの、同じ人?

    不謹慎だし、いらないからやめたほうがいいよ。

    あと、ヘンな内容書き込みしてるヤツ男だろ?仕事探してこいよ、働け。

    +91

    -5

  • 81. 匿名 2018/09/06(木) 08:26:50 

    地震や大雨がくる時にはモバイルバッテリーが大事って最近すごく思うね…
    情報、みなさんなんとか取得できますように。

    +71

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/06(木) 08:27:09 

    震度6てこんな崩れるっけ?

    +0

    -13

  • 83. 匿名 2018/09/06(木) 08:27:13 

    ソーラー充電器とかあった方いいんだろうな

    +72

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/06(木) 08:28:12 

    >>58
    災害対応型給油所
    災害対応型給油所(減災への取組) : 防災情報のページ - 内閣府
    災害対応型給油所(減災への取組) : 防災情報のページ - 内閣府www.bousai.go.jp

    災害対応型給油所(減災への取組) : 防災情報のページ - 内閣府このページの本文へ移動御意見・ご感想サイトマップEnglish組織・予算・税制災害情報防災対策被災者支援広報・啓発活動国際防災協力会議・検討会 お役立ち情報一般向け企業・団体向け地方自治体向け検...


    災害対応型給油所の設置状況のリンクが切れてるけど
    北海道に災害対応型給油所が有る事を願う

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/06(木) 08:28:40 

    土曜日から北海道行く予定だったのに…まさかこんなことになるなんて

    +16

    -5

  • 86. 匿名 2018/09/06(木) 08:29:03 

    会社に休みの電話したいのに繋がらない…。
    大丈夫かなぁ、うちの会社ボロいから。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2018/09/06(木) 08:29:06 

    専門家の方が、『家電が壊れてる場合もあるからブレーカーは落としておいてください』って言ってますよ。

    電気が復旧して通電したときに、壊れた家電がショーとして火災の恐れがあるからだそうです。

    +127

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/06(木) 08:30:04 

    北海道の緊急用、呼びかけようのトピ立てた方がいいね。やはり停電になるとSNSは、莫大な情報源になるね。

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2018/09/06(木) 08:30:10 

    ブレーカー落とせってね

    +70

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/06(木) 08:30:23 

    >>59
    こんな時にまで天皇とか本当に止めて下さい!
    いつもの気違いトピでカキコミしなさい!

    +61

    -9

  • 91. 匿名 2018/09/06(木) 08:30:35 

    >>82
    台風の影響で雨が降ってたから地盤が緩んでたと思われる

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/06(木) 08:33:04 

    空港が使えなきゃ、観光客は別として人や物資の救助がスムーズにいかないからイタイ

    +91

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/06(木) 08:33:30 

    ボランティアとか支援物資の輸送は船になるの?
    時間かかるしその時必要な物が変わっちゃう可能性もあるよね。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/06(木) 08:34:15 

    >>48
    北海道が危ないってガルちゃんの地震予知トピでは騒がれてたよ。
    1年半前からみたい。
    それで救われてる人居る。

    +5

    -26

  • 95. 匿名 2018/09/06(木) 08:34:16 

    今日は北海道猛暑になるって…
    水分塩分の補給大丈夫でしょうか?
    避難先は確保されているのでしょうか?
    朝のニュースは、そう言った内容は報道されていなかったから心配です。

    +58

    -1

  • 96. 匿名 2018/09/06(木) 08:35:27 

    台風のあとだったんですね。大変だあ

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2018/09/06(木) 08:35:45 

    >>59
    そんな話題必要か?
    いい加減にしろ

    +75

    -3

  • 98. 匿名 2018/09/06(木) 08:36:16 

    スマホの充電あるうちはいいけど、それも無くなったらネットからすら情報得られなくなるよね
    大丈夫なんだろうか

    +35

    -1

  • 99. 匿名 2018/09/06(木) 08:36:47 

    おおさかでも停電 北海道でも停電

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/06(木) 08:37:46  ID:M3RCISSFaz 

    島続きじゃないから支援やボランティアするにも行きづらくて中々派遣するのも大変だよね
    テレビで各地映ってたけど復旧作業するのに本州よりかなりかかりそう…
    せめて生き埋めになっている人達が早く助かって欲しい

    +48

    -6

  • 101. 匿名 2018/09/06(木) 08:38:35 

    震源が内陸だから津波の可能性はあまり高くないみたい

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/06(木) 08:40:38 

    地震のせいで安室ちゃん観れなかった〜じゃねいか!!なんなんだよ!

    by室蘭

    +6

    -88

  • 103. 匿名 2018/09/06(木) 08:41:13 

    停電は火力発電から順次水力発電に切り替え復旧する見込み
    テレビが見え無いて大きいね 、北海道の方より、
    本州の自分達の方が情報が多い

    +45

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/06(木) 08:41:15 

    >>84
    >>58
    北海道 災害対応型給油所
    三ヶ所だけっぽい

    北海道の全戸停電、復旧めど立たず 震度6強の地震

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/06(木) 08:41:38 

    滑走路は異常ないみたい

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/06(木) 08:45:23 

    デマかもしれないけどツイで自家発電だからウチの家は停電じゃない。ってあった。
    マンションだから大丈夫って人もいた。

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2018/09/06(木) 08:45:45 

    雪に閉ざされる冬では無くて、本当に良かった。。

    +185

    -2

  • 108. 匿名 2018/09/06(木) 08:47:37 

    >>107 良かったってことはないけど、まだマシ。というか。冬ならもっと大変だったと思います。。
    例えば冬なら停電しても大丈夫なシステムなんですかね?石油燃料とかなら大丈夫なのか・・・

    +8

    -3

  • 109. 匿名 2018/09/06(木) 08:47:51 

    >>106
    東日本の震災時以降、自家発電設備の設置が増えてるって業者さんが言ってたからあり得る。

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/06(木) 08:50:56 

    >>102 お前はハローワークに行ってこい。

    +26

    -3

  • 111. 匿名 2018/09/06(木) 08:55:19 

    先日の台風の時もそうだけど、
    自撮りしてる人達ってコメント「やばい」しか言ってないのに動画回す意味あんの?

    ヤバイって言葉以外知らないとか、
    只の恥知らずでしょ。

    +105

    -8

  • 112. 匿名 2018/09/06(木) 08:56:46 

    雑談したい人は【異常気象続き日本】総合トピ立ったからそっちに行った方が良くない?

    +44

    -1

  • 113. 匿名 2018/09/06(木) 08:57:18 

    青函トンネルはどうなってるんだろう?物資運べるのかな?

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/06(木) 08:58:29 

    非常電力は1週間分の備蓄あり
    自衛隊は2万5000人に増員決定。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/06(木) 08:59:29 

    札幌駅近くのコンビニも長蛇の列だって。

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/06(木) 09:01:09 

    知人が勤めているのですが、
    ヨーカドー札幌と釧路店は、店頭販売を実施するそうです

    +63

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/06(木) 09:01:18 

    >>111実際にめちゃくちゃ大変な事態が目の前にあるときにそんなにポンポン言葉が出ないのはわからんこともないけど

    +8

    -5

  • 118. 匿名 2018/09/06(木) 09:04:58 

    日本、どうなってるの?怖くなってくる。

    +47

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/06(木) 09:05:35 

    >>117
    でもさすがに
    アホや行きよった
    はないよね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/06(木) 09:05:38 

    自分が住んでいるから言うワケではないけど、

    これで首都圏で何かあったら日本はどうなる!?

    +38

    -5

  • 121. 匿名 2018/09/06(木) 09:07:34 

    まだ暑いのに
    水道も電気もガスもストップとかキツイなあ
    早く復旧しますように
    東日本大震災日本海側に居たけど
    一日半電気だけとはいえ
    ストップはきつかった
    髪の毛はガスでお湯沸かし洗い身体拭いて
    トイレは懐中電灯使い利用したし。

    +47

    -3

  • 122. 匿名 2018/09/06(木) 09:09:22 

    北見です、震源から遠く離れたここも停電

    +26

    -4

  • 123. 匿名 2018/09/06(木) 09:11:45 

    ちょっと前にガルちゃんで近々大きな地震起そうと言ってる人いて、本当に起きたからびっくりしてしまった。

    +15

    -6

  • 124. 匿名 2018/09/06(木) 09:14:23 

    >>111
    異常事態を目の当たりにしてる人に的確な実況を求めるのは無理だと思う。

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/06(木) 09:14:27 

    火山近くだから大丈夫かな

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/06(木) 09:15:04 

    人命ももちろんですが家畜も多いですよね。
    都市部ばかりが報道されていますが酪農家なども不便があるのではと危惧します。

    +89

    -2

  • 127. 匿名 2018/09/06(木) 09:15:15 

    近畿地方だって停電のとこまだあるのに・・

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2018/09/06(木) 09:16:23 

    >>123
    確か不思議な力がある方トピではないですか? 私もうっすら記憶にあります。

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2018/09/06(木) 09:16:56 

    北海道全域で公衆電話は無料で使えるそうですよ

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/06(木) 09:17:36 

    東日本大震災で被災した時を思い出してます。
    出来る限り被害が最小限にとどまることを祈ります。

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2018/09/06(木) 09:17:54 

    震度計からデータとれてないだけで、震度7以上だと思う

    +31

    -1

  • 132. 匿名 2018/09/06(木) 09:18:17 


    全域?全域…全域??!!!
    都道府県まるまる停電なんて聞いたことないんだけど、
    テレビないからわからないけど家屋崩壊とか大丈夫なんでしょうか。。
    みんな無事かな??

    これさぁ、、今の時期だからまだいいけど北海道の真冬に停電とか起きたらどうなるんだろ……

    +81

    -4

  • 133. 匿名 2018/09/06(木) 09:18:40 

    >>128
    それです!ありがとうございます!
    結構何人か感じてるって方がいましたよね。

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2018/09/06(木) 09:22:44 

    札幌市民です。夜中3時の地震の時点でコンビニに殺到したらしく、5時にはアイス以外の食品が空っぽでした。これから断水が始まるらしいので風呂に水をためて備えています。みなさんご心配ありがとうございます。

    +114

    -2

  • 135. 匿名 2018/09/06(木) 09:30:42 

    3日すれば必ず物資は手に入る様になる筈です。
    混乱を利用する悪人達に注意して下さい!

    +65

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/06(木) 09:30:56 

    実家が北海道の函館。
    私は関西。家族も友達も無事だったけど、停電しているし心配で仕方ない。
    なんにも出来ないのがもどかしいけど、もう少し落ち着いたら何か送ったり寄付したい

    +7

    -3

  • 137. 匿名 2018/09/06(木) 09:31:54 

    熊本県益城町在住です。
    震度7を経験しましたが、本当にこの世の終わりという気持ちになる 恐ろしい揺れでした。
    北海道の皆さん、きっと怖かったと思います。
    まだ暫くは 余震 又はもっと強烈な本震の可能性もあります。
    大変な思いをされているでしょうが、気持ちを強く持って行動してください。

    +73

    -4

  • 138. 匿名 2018/09/06(木) 09:33:41 

    今年は災害が多かったから、あと3ヶ月地震とかなければいいなって昨日思っていたばっかりだったから、本当にショック。

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2018/09/06(木) 09:44:06 

    >>65
    辞めるのは恐らく無理だろうけど、
    こんな地震大国でオリンピック開催しようっていうのがそもそも間違ってますよね。
    外人も押し寄せてきてて、そんな中もし大地震きたら大パニックになるのが目に見えてわかるのに収集つかないよ

    +69

    -1

  • 140. 匿名 2018/09/06(木) 09:44:47 

    震度6強となっていましたが、震度7の地域がある可能性と出ていました。
    ニュースを見て被害状況に愕然としています。
    北海道の皆さん大丈夫ですか?お怪我はございませんか??
    安否不明の方達もどうか無事でありますように。
    こちらは遠く九州と離れていますが、大好きで大事な故郷・北海道を思いながら祈っています。

    +31

    -5

  • 141. 匿名 2018/09/06(木) 09:48:24 

    岩見沢の叔母は大丈夫と言ってたけど、新冠の少し上に住む叔母は連絡がつかない
    住宅が多い地域だから避難してるのかな
    大阪の弟夫婦が停電やら車破損したりでガッカリしてたのに次は北海道だなんて・・

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2018/09/06(木) 09:56:25 

    ほんとオリンピックとかやれる状況じゃないよ…
    地域問わず地震も台風も大規模な被害が起こるようになった今、運営費用も賄えないようなイベントに力注ぐ意味がわからない

    +68

    -5

  • 143. 匿名 2018/09/06(木) 10:01:51 

    来週の連休に札幌に旅行に行く予定
    行っても許されるのかな?

    +4

    -34

  • 144. 匿名 2018/09/06(木) 10:06:52 

    あの…11月に旅行で札幌行く予定してて航空券もホテルも取ってあるんだけど大丈夫かな?

    +7

    -31

  • 145. 匿名 2018/09/06(木) 10:08:19 

    大好きな北海道がこんなことになるなんて…

    +11

    -3

  • 146. 匿名 2018/09/06(木) 10:09:48 

    ますます五輪どころじゃなくなっている。かなりヤバイと思う。

    +13

    -4

  • 147. 匿名 2018/09/06(木) 10:10:04 

    >>143
    馬鹿なの?

    +21

    -2

  • 148. 匿名 2018/09/06(木) 10:13:06 

    電気の復旧は送電線、設備、鉄塔、電柱、
    送電先の被害建物の有無の確認後だから
    広い北海道だから1日では厳しそう。
    被害大きい地域は数日以上でしょう。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2018/09/06(木) 10:16:24 

    せめて空港復帰して欲しいね。
    物資も届かない、全域で停電、不安でしかないよね。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/06(木) 10:17:13 

    >>143
    ごめんなさい。社員旅行で、、
    札幌も混乱してるんですね。不謹慎でした

    +7

    -21

  • 151. 匿名 2018/09/06(木) 10:22:39 

    スーパーボランティアの尾畠さん、北海道にも行かれるのかな?マスコミ邪魔しないでね。

    +29

    -8

  • 152. 匿名 2018/09/06(木) 10:24:59 

    大変な事態だけど
    真冬じゃなくてまだ良かったと思う
    北海道で暖房使えないってやばいよね

    +154

    -1

  • 153. 匿名 2018/09/06(木) 10:34:45 

    ガソリンで付く発電機があってよかった

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/06(木) 10:35:38 

    これを機に北海道の土地水源買い占め中国人がいなくなればいいのに
    きっと土地が嫌がってるんだよ・・・

    +169

    -7

  • 155. 匿名 2018/09/06(木) 10:40:13 

    真冬に起きていたらと思うとゾッとする
    北海道の皆さま、お気を確かに乗り越えて下さい

    +29

    -3

  • 156. 匿名 2018/09/06(木) 10:41:58 

    今ニュース見てるけど、体に感じる余震が40回以上続いてるって。
    もう、本当恐怖でしかないね。

    せめて、雨雲だけでもこちらで引き受けたいぐらい。
    道民の皆さん、何にも力になれなくて申し訳ないです。

    +92

    -3

  • 157. 匿名 2018/09/06(木) 10:42:49 

    北海道の方々。
    きっとこれからが大変だと思います。
    頑張って、
    って気軽に声はかけれないけど、
    体に気を付けて下さい。
    応援します。

    +15

    -4

  • 158. 匿名 2018/09/06(木) 10:47:55 

    今後の雨も気になりますね。
    大雨でなければいいです。
    良くとらえれば、雲が日中の気温上昇を抑え、夜は放射冷却を防ぎ気温低下を抑制するかもしれませんね。エアコン不要の気温をもたらさないかな。

    どうか恵みの雲となって欲しい。

    +27

    -2

  • 159. 匿名 2018/09/06(木) 10:49:05 

    ↓未来人の予想的中!
    爆 サイ 北海道災害 で検索してみ

    +4

    -20

  • 160. 匿名 2018/09/06(木) 11:01:34 

    今のうちに、他県に避難出来る人はしたほうかいいんじゃないの?
    赤ちゃんや幼児がいる方々は、特に。

    +19

    -5

  • 161. 匿名 2018/09/06(木) 11:07:06 

    道内全部ってなぜ!?

    宗谷とかは大丈夫でしょ

    +2

    -15

  • 162. 匿名 2018/09/06(木) 11:09:16 

    >>154
    不謹慎かも知れないけど、私もそう思った。神聖な北海道の地を荒らさせまいと土地神様が言っているような気がして

    +29

    -13

  • 163. 匿名 2018/09/06(木) 11:15:14 

    帯広住みですが、3時の地震からずっと停電です。信号もついてないので出勤停止です。断水しているところもあります。テレビ見られないのでラジオを聴いてます。

    +47

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/06(木) 11:18:58 

    >>60
    は?
    そんなのわかってるし
    簡単に?
    難しく言えって?
    頭大丈夫?

    +3

    -10

  • 165. 匿名 2018/09/06(木) 11:20:41 

    >>70
    来なくていいわ
    足でまといだわ

    車持って土地勘のある地元の人で大丈夫

    +1

    -25

  • 166. 匿名 2018/09/06(木) 11:21:41 

    >厚真町の苫東厚真発電所(石炭火力)に大きな被害が出てダウンしたため

    震源地の真上?の一番被害大きい地域に発電所があったんだね
    道内全域停電って、何でそんな広範囲?と思ってたけど納得

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2018/09/06(木) 11:22:16 

    >>95
    猛暑ではありません

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/06(木) 11:24:03 

    >>115
    そりゃそうでしょう
    んなコメ書かんくてもわかるわ

    +4

    -6

  • 169. 匿名 2018/09/06(木) 11:24:31 

    北海道全域で公衆電話が無料で使用できるそうです!
    北海道の全戸停電、復旧めど立たず 震度6強の地震

    +49

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/06(木) 11:28:06 

    札幌在住の姉が停電でテレビ観れないって言うから、テレビ中継の写メ送ったら驚いてた

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2018/09/06(木) 11:29:18 

    全域ってのが物凄い!
    にもかかわらず、動物園の檻が壊れてなく良かった

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/06(木) 11:30:46 

    仕事休みにならないの??!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/06(木) 11:31:16 

    飲み水と食料の確保にコンビニやドラッグストアやズーバーに奔走してますがどこもかしこも大行列です

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2018/09/06(木) 11:32:12 

    信号機もほとんどが停電してます。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/06(木) 11:33:05 

    先月天皇皇后両陛下北海道来たばかりだよね
    天皇皇后が北海道来るのはコレが最後って報道してたから被災者見舞いに来ないんだよね?
    偵察とか

    +14

    -2

  • 176. 匿名 2018/09/06(木) 11:33:37 

    公園の水は出ますよ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/06(木) 11:38:38 

    安倍総理も大変だね
    早朝から
    髪の毛整える暇も無く

    +39

    -4

  • 178. 匿名 2018/09/06(木) 11:41:39 

    人的被害の報告です。
    北海道の全戸停電、復旧めど立たず 震度6強の地震

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2018/09/06(木) 11:42:43 

    青森はけが人一人もいないのかなぁ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/06(木) 11:44:13 

    >>103
    水の大切さを感じる
    人間や自然に必須であり、化学エネルギーにもなる

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/06(木) 11:46:31 

    スーパー系は営業休止してる所もあるから食料とか買えない!

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2018/09/06(木) 11:48:40 

    中央区の東光ストアは営業してません。食料や水ラジオ電池バケツなどなど欲しいものいっぱいあるけど。

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2018/09/06(木) 11:51:15 

    戦闘機もスクランブル発進させてるし、こういう時が一番怖いよ!

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/06(木) 11:55:24 

    自衛隊の待遇を改善してあげてほしい

    予算だよ、予算

    +60

    -1

  • 185. 匿名 2018/09/06(木) 11:58:54 

    私の仕事、ネットショップの商品発送をしてるんだけどね。

    北海道に住んでる方や、北海道に親戚や友人がいる方に、飲料の注文してくれる方がたくさんいる。
    ただ、今は配送会社が荷受停止してて発送にだいぶ時間がかかるかも知れないです。
    私も発送や連絡等、頑張るので待っててください!!!!!!!!

    +58

    -3

  • 186. 匿名 2018/09/06(木) 12:05:40 

    札幌で給油できるガソリンスタンドを知りたいです。災害対応のスタンドは閉店もしくは経営がかわっていてやっていません。困っています。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/06(木) 12:07:57 

    >>165
    代表面するなヒステリーババア!
    寝てろ!

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2018/09/06(木) 12:08:40 

    >>59
    こんなんにプラスがついてるなんて

    +5

    -6

  • 189. 匿名 2018/09/06(木) 12:11:32 

    復旧する人たちも大変だろうな。
    二次災害や疲労等心配です。いつも混乱の中、一生懸命復旧作業してくれてすごいと思う。危険な作業も多いだろうに。

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2018/09/06(木) 12:22:16 

    大阪北部地震、今回の台風を経験した者です。

    気をつけてと伝えたい気持ちはわかりますが、
    「これが前震かも。」と不安を煽るのはやめてほしかった。

    ここやツイッターに有益な情報が溢れてたけど、
    被災者はスマホの電源切れたら困るからあまり
    ネットは見れないし、結局はあまり意味がなかった。

    どうせ現地で取材するならそういった情報を
    教えてあげろよとテレビを見てて思う。

    +36

    -2

  • 191. 匿名 2018/09/06(木) 12:28:19 

    熊本県民です。
    昨夜、偶然にも札幌の友人と地震のことを電話で話していたら、その直後の地震でビックリ。
    防災グッズや食料備蓄を何も用意していない… と楽天的だったから、経験からアドレスしたら週末に買いに行くと言っていたが間に合わなかった。

    +13

    -3

  • 192. 匿名 2018/09/06(木) 12:30:40 

    東日本大震災の時にガソリンスタンドに大行列だった。ウチは車がないと生きていけない田舎だったから。
    ガソリンも何とか行き渡るように出来たらいいんだが

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2018/09/06(木) 12:43:17 

    >>165 そういうのやめときな?
    私は阪神大震災と東日本大震災の被災者だけど他県の人達の助けなしでは生きて来れなかった。
    自分の身は自分で守ろうと常々思って1ヶ月分の備蓄してたけど瓦礫の撤去や復旧を手伝ってくれたのは他県や海外の方々だった。
    困った時はみんなで協力して乗り越えると何倍も励みになるからね。
    余震の不安で疲労が蓄積されるから体調管理に気をつけて。

    +31

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/06(木) 12:47:48 

    札幌は午前中に、その他は今日の夜か明日には復旧って回ってきたけど本当なのかな。断水するとか携帯止まるとかいろんな情報回ってるから何が正しいのかわからなくて、いつか復旧するべとのんびりご飯を食べてる釧路市民です。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2018/09/06(木) 12:48:11 

    道南は夕方に復旧する見込みだと給水場で言われたけどホントかな…期待しないでおこう。

    ガル民の言葉が励みになります。
    心配してくださってありがとう(´;ω;`)

    +10

    -3

  • 196. 匿名 2018/09/06(木) 12:49:14 

    >>186
    さっきテレビに給油してるガソスタ映ってたけど場所やスタンドの名前が出てなくて。
    わかり次第書き込みますね。
    大好きな北海道の皆さんどうかご無事で。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2018/09/06(木) 12:51:25 

    今回ほどガルちゃんやってて良かったって思った事ない。

    優しい皆さんありがとう。
    あたたかい言葉だけでも心が救われます。

    +18

    -4

  • 198. 匿名 2018/09/06(木) 12:51:32 

    青森の方々は大丈夫ですか?
    ニュースでは北海道ばかりなので。

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/06(木) 12:52:39 

    >>194
    今のところまだ全道停電のままです。
    政府発表で被害に合ってない火力発電一基を稼動するように指示が出てるそうです。
    また本州から電源車を送り明日には電力復旧させるって言ってました。
    電力の全道完全復旧には一週間はかかるだろうと。
    どうかご無事でいてください。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/06(木) 12:58:19 

    >>197 関西です。会社休みだからずっといますね。さぞ不安でしょうね、体調は大丈夫ですか?
    スマホの充電切れたら大変だからがるちゃん見てねと気軽には書けないけど大震災経験者だから不安が痛い程分かる。
    泣きごとや不安な事をバンバン書いていいからね。こういう時は誰かに聞いて貰った方がいいから。
    眠れないと思うけど体を横にして休息を忘れないでね。

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2018/09/06(木) 13:02:03 

    とにかく電気が無ければガソリンスタンドも動かない。

    言いにくいけれど、給油はまだまだ先になるよ。

    +26

    -3

  • 202. 匿名 2018/09/06(木) 13:06:08 

    青函トンネルは無事なのかな?

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2018/09/06(木) 13:06:57 

    自衛隊のtwitterから拾ってきた
    自衛隊札幌病院では通常通り診療してるから
    札幌の人で病院行けずに困ってる人いたら教えてあげてください
    トップページ | 自衛隊札幌病院
    トップページ | 自衛隊札幌病院www.mod.go.jp

    トップページ | 自衛隊札幌病院 本文へスキップ自衛隊札幌病院JSDF SAPPORO HOSPITALナビゲーションprogrampolicy policycompanyentrancepolicy entrancetopicspolicy自衛隊札幌病院は、自衛隊員のみならず、地域住民の方など一般の方にも多数ご利用いただいており...

    +28

    -1

  • 204. 匿名 2018/09/06(木) 13:15:29 

    トピ画がなぜボランティアおじいちゃん?!出番ですよ!ってこと?九州から北海道まで行けるかな…(>_<)

    +10

    -10

  • 205. 匿名 2018/09/06(木) 13:16:57 

    オリンピックやめようとか簡単に言うな
    世界で東京目指して頑張っている人がいるんだよ
    暑さで死亡者が出るかも知れないし、地震で大パニックになるかもしれない
    でもやると言った以上やらなくてはいけないんだよ。
    それでなくても日本は一度決まったオリンピックを中止したことがあるから、またかよーって言われるよ

    +11

    -54

  • 206. 匿名 2018/09/06(木) 13:17:51 

    スマホのバッテリー節約のために、明るさを低く、アプリの通知を切る、スタンバイまでの時間を短く、圏外になったら機内モードにする(電波を探すのにかなり電力使うから)など。
    電力復旧までスマホからの情報が凄く大切だと思うので。
    少しでも参考になれば。

    +45

    -2

  • 207. 匿名 2018/09/06(木) 13:18:47 

    >>191
    アドレスしたらってどういう意味?

    +3

    -10

  • 208. 匿名 2018/09/06(木) 13:21:06 

    >>175
    天皇皇后が移動する度にお金がかかるからじっとしてて欲しい

    +84

    -6

  • 209. 匿名 2018/09/06(木) 13:24:43 

    募金等できる場所はまだ無いのでしょうか?

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2018/09/06(木) 13:25:11 

    >>207
    文脈から「アドバイス」と言いたかったように思う

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2018/09/06(木) 13:26:27 

    >>207
    アドバイスレスポンス

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2018/09/06(木) 13:27:42 

    北海道電力がんばれ!

    +47

    -1

  • 213. 匿名 2018/09/06(木) 13:49:57 

    陸上自衛隊twitter
    ここ情報早いし自衛隊で情報確実だから参考にしてみてください

    +26

    -2

  • 214. 匿名 2018/09/06(木) 13:53:44 

    日頃からガソリンは満タンにしておく、水の備蓄を心がけておかないといけないですね

    +65

    -1

  • 215. 匿名 2018/09/06(木) 13:55:28 

    >>201
    安平町、日高町で給油の列が出来てる映像がNHKで映ってたよ。
    一台あたりの制限はあるけど給油してた。
    今朝9時半の映像。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2018/09/06(木) 13:57:44 

    >>205
    どーでもええわ勝手に頑張ってろ
    たかだかスポーツ観戦でしょ
    誰もそこまで本心から応援してないし興味ないよ

    +30

    -5

  • 217. 匿名 2018/09/06(木) 14:30:14 

    >>198さん、
    青森市在住です。
    震度3でしたが、揺れが長く体感的にはもっと大きいような気がしました。
    県内のローカルニュースなども見ていますが、特に大きな被害は聞いていません。
    電気・ガス・水道は問題なく使えています。

    海上自衛隊の支援艦が50名の隊員と救援物資をのせて今日苫小牧港に向けて出発しています。
    また、青森県の職員を北海道庁に派遣するとの事です。

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2018/09/06(木) 15:00:35 

    旭川はどんな感じですか?

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2018/09/06(木) 15:23:45 

    つい最近は台風で大阪がやられた。今日は地震で北海道がやられた。今年に入って広島や他にも被害にあった。皆さん気をつけましょう。

    +10

    -2

  • 220. 匿名 2018/09/06(木) 15:36:14 

    >>154
    そうあって欲しいです。
    でも、自宅倒壊や農家供物被害で困窮している道民に、お金なら持ってるアル!と言い寄って来る事も危惧しています。
    がんばれ道民!道産子の意地を見せて下さい!

    +21

    -2

  • 221. 匿名 2018/09/06(木) 15:56:42 

    震度7と発表されました

    +28

    -1

  • 222. 匿名 2018/09/06(木) 16:00:25 

    お腹すいた。どうしよう~
    揺れが大きかった苫小牧の友人から
    電気通ったって!余震が続いてるそう

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2018/09/06(木) 16:03:55 

    北電、対応遅いかも。。。
    厚真の発電所は北海道の半分くらい
    電力賄ってたそう
    今、釧路に建設中の発電所は
    もっと早く作っておくべきでしたね

    +0

    -27

  • 224. 匿名 2018/09/06(木) 16:12:24 

    これ泊原発が動いてたらベース電力が足りて
    電力が逼迫せずに 他の火力発電所の過負荷が起きずに
    大規模停電回避できたらしいね

    原発反対も結構だけど
    原発無くなると慢性的電気不足でこういう自体になるって事
    もう少し考えたほうが良い

    +66

    -6

  • 225. 匿名 2018/09/06(木) 16:18:31 

    >>223
    というか元々原発があったから普通に足りてたんだよ

    流れでいうとこういう感じ

    原発ハンターイ!
    火力発電所だけで大丈夫じゃん原発止めろ
    大体自然エネルギーでいけるんだ

    泊原発停止

    慢性的な電気不足

    電気不足な所に地震で火力発電所が一つ止まった

    残りの火力発電所が止まった火力発電所の分まで
    フルパワーで発電開始

    突然の大量発電で送電設備が耐えられなくなり
    危険回避の為に発電停止

    大規模停電

    だからね
    因みに自然エネルギーは発電にムラがありすぎて
    今回もこの先も完全復旧まで一切使えない

    +43

    -8

  • 226. 匿名 2018/09/06(木) 16:46:57 

    北海道の全戸停電、復旧めど立たず 震度6強の地震

    +22

    -1

  • 227. 匿名 2018/09/06(木) 17:26:40 

    >>202
    それ思った、空港は全滅だからトンネルなのかなって

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2018/09/06(木) 17:28:46 

    ここは暇な主婦の冷やかしと無職の荒らしがいないからイライラしないね、なんか本当の情報交換って感じがする
    やっぱり他人事なんだろうね

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2018/09/06(木) 17:55:07 

    泊原発が停止してるせい 今更だが動いていたらこんなことにならなかった

    +28

    -4

  • 230. 匿名 2018/09/06(木) 19:53:24 

    札幌市清田区一部(平岡)が停電解除しました。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/09/06(木) 20:09:23 

    これからauとソフバが圏外になるって
    被災してる家族から聞きました。
    ほんとですかね

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2018/09/06(木) 20:48:28 

    札幌に友達が住んでいるので心配しています。
    メールしようかと思ったけど、単身赴任中のご主人や
    ご家族が連絡取っているだろうし、混乱している最中より
    落ち着いてからにしようと思っています。
    北海道は乳製品や紙製品の産業が中心だから工場が稼働するまで
    牛乳やトイレットペーパーとかが手薄になるだろうね。
    普段の日常が本当にありがたいと実感します。

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2018/09/06(木) 22:08:23 

    苫小牧に住んでいます。今まで経験したことのない揺れで、二人の子供を連れて半泣きで避難しました。停電が復旧したのはついさっき、テレビもみれないので、何の情報もつかめないまま噂だけが飛び交いとても混乱しました。

    一番困ったのは、地震直後に津波の有無を知る手がなかったことです。
    備えていなかったことをとても後悔しました。

    +21

    -1

  • 234. 匿名 2018/09/06(木) 22:35:44 

    >>201
    たまにスタンドやってるとこあるよ。従業員手作業で7リットルと制限あるけどならんで入れてきた

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2018/09/06(木) 22:38:33 

    >>231
    docomoショップだけが充電供給するみたいから錯乱して話変わって伝わってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2018/09/06(木) 22:48:11 

    >>181
    ワインや酒のびんが割れたり商品散乱して店内悲惨でレジ使えないから仕方がない。薬局はピッとする電卓で現金なら買える。万引き防止か店員が懐中電灯持ってつっきり対応だから長蛇の列も仕方がないかと

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2018/09/06(木) 22:55:25 

    >>162
    不謹慎と思うなら書きなさんな
    神やら不思議な力やら、思考停止と現実逃避の産物で、イライラするわ

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2018/09/06(木) 23:05:24 

    関西の台風でずっと停電してました。
    さきほど電力きましたが2日目から頭痛がひどくなったのと子供たちが開けっ放しのためか虫刺され、汗疹などで中々寝付けなかったです。
    薬がない方用意出来る方は早めに用意しておいたほうがいいです

    +20

    -2

  • 239. 匿名 2018/09/06(木) 23:55:25 

    泊原発だけで北海道の40%の電力を供給できたんだよ。
    脱原発のプレッシャーで停止したところにこの地震。
    原発反対派は停電に文句言う資格ないよ。

    +33

    -3

  • 240. 匿名 2018/09/07(金) 00:13:50 

    >>208
    日本が嫌いなんだね

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2018/09/07(金) 00:29:35 

    東日本大震災のときで地域によると思いますが、ライフラインで1番復旧が早かったのは電気でした。1週間~2週間くらいで来ました。その次に水。ガスは1ヶ月半くらいでした。
    水は地域や自治体、学校から支給されるところが多いので何とかなりました。電気は使い方を誤らなければ、自家発電器を用いるか懐中電灯やライトがあれば夜は乗り切れます。1番キツいのはガスかもしれません。オール電化でなければ、火が使えずお風呂も沸かせませんでした。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2018/09/07(金) 02:11:18 

    >>120
    他の地域と特に対応は同じでしょ
    酷かったら疎開みたいな事するだろうけど

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2018/09/07(金) 02:21:22 

    >>175
    偵察?視察だよね・・?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2018/09/07(金) 03:25:54 

    うちは午後5時頃に
    電気と水道が復旧したけど
    向い側はいまだに
    全くの真っ暗で
    本当に気の毒

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2018/09/07(金) 04:13:32 

    先程、札幌白石電気と水道復旧!夜中も作業ありがとうございます。電気ありがたい。今すぐお風呂入りたい。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2018/09/07(金) 04:22:46 

    停電になって、すぐにバケツに水を貯めたけど、
    それで野菜を洗ったり、手を洗ったり、食器を洗った水を貯めといてトイレの度に少しずつ流してたけど、5人家族のうちはきつかった。飲み水は買い置きがあったから何とかなったけど、洗い物やトイレ用に水道水でもいいからポリタンクに汲んで置かないといけないと反省した。ライトも懐中電灯だけじゃなく、ランタンみたいなのが無いと生活出来ない。給水場も遠いし、公園に汲みに行くにも容器が無い。色々と考えさせられました。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2018/09/07(金) 04:49:39 

    やっと電気復旧しました。札幌市の中央区です。
    10分おきくらいに揺れててまだまだ安心出来ないので
    みなさんも気をつけてください。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2018/09/07(金) 04:51:31 

    札幌市昨日からポツポツ電気が復旧してたけど向かいの道までだったりしてまだまだ復旧していませんでしたがうちもam3時ころ復旧しました!
    マンションの水道も出るようになって電波も復活して安心しました!
    停電になると電波も悪くなるようでスマホからの情報も得られずとても不安でした
    備えが肝心だと改めて思いました!

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2018/09/07(金) 05:41:33 

    札幌市豊平区ですが
    AM3時40分頃解除されました
    停電と同時にスマホの充電が無くなったので
    すごく心細かった

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/09/07(金) 05:43:56 

    朝起きて停電が解消されているかと期待しましたが
    まだでした。十勝です。昨夜に一部では復旧されたみたいですが、我が家の周辺では真っ暗なままでした。
    夜が長くて怖かったです。主人の単身赴任先や私の実家でも停電のままで連絡が取れません。色々と不安です。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2018/09/07(金) 06:58:47 

    >>166
    もしこれが原発だったらどうなってたんだろう?
    津波じゃないにしても、普通に停止するだけで済んだかな?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2018/09/07(金) 07:09:22 

    札幌の停電ざまあ!(笑)

    +1

    -30

  • 253. 匿名 2018/09/07(金) 07:11:18 

    >>251
    済んだと思いますよ。
    原子炉は地震では壊れません。
    福島原発も津波によるディーゼル電源の消失で冷却できなくなったんです。
    地震だけなら運転停止で終わってました。

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2018/09/07(金) 07:23:59 

    地下鉄っていつ復旧になるのかな?

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2018/09/07(金) 07:25:20 

    公務員の給料あげるくらいならこういうときの災害費に回して
    備蓄してない人もいるのが現状だから
    自治体にクレームいくのはわかっているでしょうに

    +3

    -10

  • 256. 匿名 2018/09/07(金) 07:38:38 

    札幌にいますがつわりがひどいときに揺れがきてかなりしんどかったです。
    まだまだ余震が続いてますが、とにかく警戒を常に。電気などがはやく復旧しますように。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2018/09/07(金) 07:57:31 

    >>255
    公務員の給料が下がったら、有能な人材は流失して国や自治体は大変なことになるでしょうね。
    自業自得の人ほどクレーマーになります。

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2018/09/07(金) 08:01:25 

    電気が復旧した地域は今日普通にお店やるんでしょうか?
    情報がなさすぎてわからない。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2018/09/07(金) 08:08:22 

    ニュースは北海道と関空ばかりですが、まだまだ大阪停電断水多いです
    ビニールシート少し配られただけ
    コンビニスーパー食品ない
    店も閉まってる所多いし、開いてる風呂屋とコインランドリーは行列
    この事は取り上げられてなくて援助も何も無いです

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2018/09/07(金) 08:13:06 

    >>166
    問題の根本が違う。
    停電になったのは、道内の電力がもともとギリギリだった(原発停止してるから)ところを、この発電所が停止したからだよ。
    一つ止まれば他に負荷がかかり過ぎてパンクするカツカツの状態でやってた。

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2018/09/07(金) 09:07:04 

    発電所近くが震源だなんて…
    狙ったみたい

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2018/09/07(金) 16:42:37 

    SNSで情報入手と言うけど、停電が続いてるのでまだ電気来てないところでは電波ないです。
    なので、水とガスは止まってない為食事は取れますが、圏外だしWiFiも電気がない限り止まるので情報収集が全くできない。
    今はタリーズに来てるけどここも閉まるし、家の近くのコンビニも停電なのと、信号が付かないから夜は外出控えるようにしてる。
    真っ暗な夜3日目です。
    復旧してるおなじ市内の人が、電気来たー!と言ってるのを見て、もう少し待てば我が家もと思いつつも憤りを感じてしまう。
    電気がない生活ストレス貯まります。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2018/09/10(月) 11:30:42 

    今回の地震は自民党清和会(小泉竹中麻生安倍)と経済産業省が起こした人災(殺人)です。以前から多くの方たちが警告していました。
    スタンフォード大学はやっぱり知能が高いね。
    どっかの三流大学出てる幼稚で嘘吐きな似非保守売国政治家(殺人犯)と違ってさ。

    【2012年6月22日 AFP】二酸化炭素(CO2)排出削減のひとつの方法として挙げられている、 大気中のCO2を回収して地中に隔離する「二酸化炭素回収・貯留(CCS)」には地震を引き起こす危険性があると、米国の研究者らが警告している。 いまだ大規模なCCSが試みられていない中、スタンフォード大のチームは、膨大な量の液体を長期間地中に貯留する必要のあるCCSは非現実的であるとし、「大陸内部によくみられる脆性(ぜいせい)岩石に大量のCO2を注入することにより、地震が引き起こされる可能性が高い」と主張した。


    苫小牧におけるCCS大規模実証試験
    苫小牧CCS実証試験 | 事業紹介 | 日本CCS調査株式会社
    苫小牧CCS実証試験 | 事業紹介 | 日本CCS調査株式会社www.japanccs.com

    日本CCS調査株式会社は、世界初の民間CCS(Carbon dioxide Capture and Storage)技術統合会社であり、その設立が世界に与えたインパクトは大きく、この後の地球温暖化対策を促進することとなっています。


    ※ネット工作員のマイナス隠蔽工作に注意

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。