-
1. 匿名 2018/09/05(水) 19:48:37
1000円台の安いTシャツはすぐ縮む。
高いものはデザイン性(襟幅の広さなど)や着心地(やわらかいが伸びやすい天竺編みなど)を重視しているので形崩れしやすい。
中間くらい(3000〜7000円)が一番傷みにくいそうです。
来年の夏、Tシャツ買うときに参考にします!ありがとうあさイチ。
出典:pbs.twimg.com
Tシャツの丈夫さと値段、どう関係? 1000円、3000円、7000円、1万円、1万2千円のTシャツで実験した結果 #あさイチ - Togettertogetter.comまとめました。 更新日:9月5日13時14分
+70
-7
-
2. 匿名 2018/09/05(水) 19:49:42
いやブランド名教えてくれないと意味ない
12000円のしっかりしたTシャツもあるだろうし+682
-6
-
3. 匿名 2018/09/05(水) 19:49:47
ブランド物だとブランド料な場合もあるし+352
-4
-
4. 匿名 2018/09/05(水) 19:50:31
大体分かるわ触りゃ+23
-18
-
5. 匿名 2018/09/05(水) 19:50:57
メーカーにもよりそう+171
-4
-
6. 匿名 2018/09/05(水) 19:51:02
高いの品質いいだろうね。
買えないけど((T_T))+40
-2
-
7. 匿名 2018/09/05(水) 19:51:15
高いのに毛玉できるのない?
ユニクロの方が丈夫なんだけど…+415
-6
-
8. 匿名 2018/09/05(水) 19:51:17
同じ価格でも、日本製と外国製では縫い目の細やかさも全然違うよね。+132
-8
-
9. 匿名 2018/09/05(水) 19:51:36
使う人によりそう+16
-0
-
10. 匿名 2018/09/05(水) 19:51:39
>>2
いやいや、NHKがブランド名出せるわけないじゃん笑+100
-4
-
11. 匿名 2018/09/05(水) 19:51:45
自分の感覚だけど高いTシャツは身頃がねじれるんだよね。ソフトモードで洗ってるのに。
安いのはガンガン洗っても大丈夫+187
-6
-
12. 匿名 2018/09/05(水) 19:52:31
ユニクロユーのTシャツいいよ!+211
-9
-
13. 匿名 2018/09/05(水) 19:53:58
高ければいいってもんじゃないね+68
-2
-
14. 匿名 2018/09/05(水) 19:54:31
布だぜ!?by堂本光一+294
-1
-
15. 匿名 2018/09/05(水) 19:54:34
>>12
良いよねー!シンプルでタフな作りが、さすが元作業服メーカー。
GUはワンシーズンって感じだけど。+78
-4
-
16. 匿名 2018/09/05(水) 19:54:56
布だぜ?!+50
-1
-
17. 匿名 2018/09/05(水) 19:55:37
+384
-4
-
18. 匿名 2018/09/05(水) 19:56:08
1万円のものが、千円の10倍長く着られたら、価値は同じだけど。
それはないんじゃない?
そもそもTシャツは消耗品だから、色んなものを楽しむ方がいいと思う。
+161
-4
-
19. 匿名 2018/09/05(水) 19:56:32
編みかたと繊維とオンス
全てのTシャツのスペックを教えろ+17
-0
-
20. 匿名 2018/09/05(水) 19:57:23
ユニクロのドライカラーは500円で丈夫!
メンズだけどSサイズがぴったり!+84
-13
-
21. 匿名 2018/09/05(水) 19:57:42
私のTシャツはすべて1000円です。高いのは、子供のお下がりのが2000円。+11
-5
-
22. 匿名 2018/09/05(水) 19:57:47
値段ではきまらないって話だったじゃん?
襟崩れは安くてもリブ編みが丈夫、高くてデザイン性がある天竺編みは崩れやすいとかってさ
あれ見てたら襟グリ最初から広めで伸縮ないタイプがいいんじゃないかと思った。引っ張る必要がないから伸びないし。+38
-1
-
23. 匿名 2018/09/05(水) 19:58:00
わかる。
日本製で1万円ちょいのは着心地はいいけど耐久性は微妙。
型崩れが気になってユニクロみたいに洗濯機でガンガン洗えないし。+93
-1
-
24. 匿名 2018/09/05(水) 19:58:01
>>17
これを待ってたw+38
-4
-
25. 匿名 2018/09/05(水) 20:00:25
でもTシャツにそんな金額出せない
貧乏人なもんでw+101
-1
-
26. 匿名 2018/09/05(水) 20:01:06
ユニクロ一択
不満はない+83
-3
-
27. 匿名 2018/09/05(水) 20:03:05
一番長持ちするのは体操服!
でも正確にはTシャツじゃないね。
+41
-0
-
28. 匿名 2018/09/05(水) 20:03:42
番組で比較してたのはリブ編み、天竺編みだったっけ?襟の編み方で前者のほうが型崩れしにくいって。
そんなこと考えたことなく、とりあえずそこそこの値段のを選んでたわ。+15
-2
-
29. 匿名 2018/09/05(水) 20:04:22
なんともいえない。
昔、新宿のTシャツ専門店で買った高いものは
デザイン料だったと思う。
大して長持ちはしなかった。
今まで買ったTシャツでへたれずに頑張っているのは
3年前にハワイで買った2枚で5ドルもしなかったものと
最近のトピで興味を持っていったワークマンで買った
380円位のTシャツ
どちらも綿100パーセントだけど多少水がかかってもだらしなくならないし
肌触りも良くとても気持ち良い。
ありがとうワークマン+87
-1
-
30. 匿名 2018/09/05(水) 20:06:26
Tシャツなんて消耗品だし、家だと500円の着てるよ(笑)
セールだったり、しまむらだったり。
Tシャツに1000円以上かけれないです…+82
-6
-
31. 匿名 2018/09/05(水) 20:10:09
金持ちは高いやつを買えばいい。
一般庶民は身の丈にあった値段のやつでいい。
私はひと夏着れればOKかな。
来年はまた新品買いたいし。+36
-1
-
32. 匿名 2018/09/05(水) 20:10:25
グラニフが好きでよく買ってるけど、数回洗濯したら、首回りがすぐたるむー!
グラニフ着てるかた、どうですか??+52
-4
-
33. 匿名 2018/09/05(水) 20:11:26
無印の半袖ボーダーTシャツは全然もたなかった
薄手のTシャツも、やや厚手のも、全部首元がヨレヨレになるのが早い
昔はもっと質がよかったのにな+59
-2
-
34. 匿名 2018/09/05(水) 20:12:24
GUの600円台のTシャツ
多少縮むけど色落ちしないし、
セールで300円代だったから
良い買い物できた〜+29
-3
-
35. 匿名 2018/09/05(水) 20:16:59
無地のTシャツなんかはユニクロで充分
ブランドロゴとか入っててそこ重視するなら多少高くても仕方なし+62
-1
-
36. 匿名 2018/09/05(水) 20:18:28
プチブの中では、グラニフは優秀な方だと思う。+44
-1
-
37. 匿名 2018/09/05(水) 20:19:04
作ってる工場が大事+17
-1
-
38. 匿名 2018/09/05(水) 20:19:50
ワキガだから高いの買えない。+8
-1
-
39. 匿名 2018/09/05(水) 20:21:13
UNIQLOのコラボシリーズのプレミアムコットンのやつ、ものすごく丈夫
何シーズンかガシャガシャ洗って着てるけど、全然傷まない
やっぱ綿のが気持ちいいんだよなー
サラッとみたいな特殊素材の色々あっても+33
-0
-
40. 匿名 2018/09/05(水) 20:28:56
学生時代運動部で買った3000円くらいのTシャツ、家着としてずっと着てるけど数十年たっても襟元へたれない。ただの布だけどある程度の金額のTシャツってやっぱり良いんだと思った。+30
-0
-
41. 匿名 2018/09/05(水) 20:30:34
学校の文化祭とか部活で自分らでペイントして作るおそろいTシャツって安い割にヘタリにくくて丈夫な気がする+72
-0
-
42. 匿名 2018/09/05(水) 20:30:45
確かにプラダのTシャツ、すぐに襟がヨレちゃった+9
-1
-
43. 匿名 2018/09/05(水) 20:31:45
初夏にユニクロのTシャツを10枚ほど購入し
ひと夏着倒して秋にはすべて手放す
(ユニクロの回収箱行き)
これをするようになってから、汚れる~伸びる~とか全く気にならず
汗かいたらどんどん着替えて快適になった+40
-2
-
44. 匿名 2018/09/05(水) 20:35:11
>>40
たぶん、その時代は今より
良い素材を使ってたんだと思う
今は安さばかり求められるから、材料費下げるしかないのかな+53
-0
-
45. 匿名 2018/09/05(水) 20:35:24
そもそも最近のTシャツって、メッチャ生地が薄くない?
だから、直ぐダメになるのも納得。+82
-1
-
46. 匿名 2018/09/05(水) 20:35:35
少し前に、ライブ会場やイベントでよく売ってた
プリント用のSHOOTってタグのTシャツが
厚手で一番長持ちしてる(2000〜4500円で売ってるやつ)
最近ペラペラ生地&襟が弱いブランドばかりに変わって残念+27
-1
-
47. 匿名 2018/09/05(水) 20:36:40
有名メーカーのティシャツを新品でとっていて
10年たってきてみようかと腕を通したら
見るも無残に灰のようにボッロボロに崩れていったときは驚いた
どんな繊維使ってるんだろ+55
-1
-
48. 匿名 2018/09/05(水) 20:36:46
>>33
いつも洗濯三回目くらいで型崩れしてしまう+4
-0
-
49. 匿名 2018/09/05(水) 20:43:10
ユニクロは破れないし丈夫だけど、ビックリするぐらい生地が伸びてくw
最初はおへそが隠れるぐらいの丈だったのが気付けばお尻が隠れるほどになってたり。
でも破れてないし生地が薄くなった感じもしないから不思議。首回りもダルダルにならない。優秀。+11
-12
-
50. 匿名 2018/09/05(水) 20:55:56
ユニクロの下着Tシャツ、薄くて好きなんだけど…首周りが開き過ぎで、洗濯で伸びる。改善のリクエストはがきを出したよ。でも買わせようと思ったら改善しないかも。+8
-1
-
51. 匿名 2018/09/05(水) 20:57:16
高級服はTシャツであってもお洒落着洗い前提で作ってるのもあるよ
でも最近はみんな予防線を張って手洗い表示とかになってたので
洗濯表示が世界基準に統一されてからはそういうのが無くなったから
逆にいうと自分で気を付けないとダメってことだね+7
-0
-
52. 匿名 2018/09/05(水) 21:07:01
>>18
私は日本人大御所デザイナーの2万円くらいだった綿のTシャツを
20年くらい着てるけどヨレヨレまでにはならない。ただ色は薄れたけどね。だから自分で染め直した。+14
-0
-
53. 匿名 2018/09/05(水) 21:09:27
何年も着るわけじゃないから安い方がいいな。毎年Tシャツにも流行りあるし。+9
-0
-
54. 匿名 2018/09/05(水) 21:12:41
>>32
私もグラニフのTシャツ好きです。
ネットに入れて脱水短めで洗ってたらそんなに変化ないけどな。
値段のわりにはいいと思う。+20
-1
-
55. 匿名 2018/09/05(水) 21:14:13
確かに安いが、ジーユーのTシャツは、一度洗濯しただけで、即効ヨレヨレ。
いくら消耗品と言えど、二度と買わない!
同じメーカーなのに、ユニクロとはこうも違うんだね。+26
-0
-
56. 匿名 2018/09/05(水) 21:19:41
高い服は、繊細な素材で作られてたりするよね
+4
-0
-
57. 匿名 2018/09/05(水) 21:24:13
ユニクロのTシャツって脇からウエストにかけてのラインが綺麗じゃない
スタイル悪く見えるよ+30
-1
-
58. 匿名 2018/09/05(水) 21:29:04
gloveでたまたま日本製のTシャツ見つけて買ったけどすごく良い!
毛玉もヨレもない!
買って良かったです!+7
-0
-
59. 匿名 2018/09/05(水) 21:30:43
洗濯機でガンガン洗えないTシャツはいらない‥+40
-0
-
60. 匿名 2018/09/05(水) 21:34:34
無印のTシャツはネットを二重にして洗濯してる!
990円だしワンシーズン着れればいいかなーと。+3
-0
-
61. 匿名 2018/09/05(水) 21:37:07
よっしゃ!3000円代のやつをセールで1000円で買おう!+26
-0
-
62. 匿名 2018/09/05(水) 21:40:28
Tシャツに1500円以上出せないし
セールでしか買わないから縁のない話だなぁ+8
-0
-
63. 匿名 2018/09/05(水) 21:55:09
ユニクロすぐ縮む
肩幅ガンダムなわたしには辛い
+1
-6
-
64. 匿名 2018/09/05(水) 21:58:48
サマソニのTシャツ、質がいいよw
毎年行くから夏の部屋着になってる+9
-0
-
65. 匿名 2018/09/05(水) 22:14:27
この夏1番活躍したのはドンキで適当に買った380円のTシャツでした+8
-0
-
66. 匿名 2018/09/05(水) 22:21:18
1000円くらいなら意外と普通。ユニクロの980円のTシャツかなり良かったよ。
すぐヨレるTシャツってHanesしか思い浮かばない。赤か青かわかんないけど。+8
-0
-
67. 匿名 2018/09/05(水) 22:25:01
見てました( ´∀`)
私はTシャツは頑張っても二千円代が多い大吉先生タイプだなぁと思いながら見てました笑 若かりし頃に買った高いTシャツすぐに身ごろが捻れたり首元ダレたりしてもう高いお金かけるのが惜しくて。。
それで思い出したんですけど、襟の伸び防ぐには襟をつまみ合わせて蛇腹折りしてリブ編み部の下に輪ゴムを三周とめて洗濯すればいいらしいですよ‼︎ なんの番組で見たか忘れたけどご参考までに。。+12
-0
-
68. 匿名 2018/09/05(水) 23:04:14
タカハシで400円で買ったTシャツは生地が薄くて
ムラスポで買ったHurleyのTシャツは生地が暑く感じる。
やっぱり高いだけあるなって思った+3
-0
-
69. 匿名 2018/09/05(水) 23:05:14 ID:UZBkdaPcXx
>>68
Hurleyは4000円くらい+1
-0
-
70. 匿名 2018/09/05(水) 23:07:33
Tシャツは1000円のを何枚も買ったほうがコスパよくない?+2
-0
-
71. 匿名 2018/09/05(水) 23:20:16
昔のユニクロは本当に丈夫で、作業服にしてたから洗濯機で普通に洗っても何年も襟元伸びたりしなかったのにな。
今はどのメーカーも作りが雑と言うかすぐダメになっちゃう気がする。
1シーズンで買い換えてねってことかしら。
guのTシャツは薄くてすぐ伸びるけど、パジャマにするにはちょうど良いので何枚も持ってる。
パジャマはくたっとしてる方が良い。+18
-0
-
72. 匿名 2018/09/06(木) 00:26:54
繊維が違う
昔はよかったというのは繊維がちゃんと「繊維」であったけど今は中に空洞をいれてコストダウンを計ってる
糸自体が悪い質になってるから糸から気を付けてるブランドでない限りへたるのは早い+9
-1
-
73. 匿名 2018/09/06(木) 00:59:58
ギャルソン、ペラペラ過ぎて笑う。ぼったくり。+7
-0
-
74. 匿名 2018/09/06(木) 03:58:04
>>12
それって地厚でカラフルな千円くらいのやつ?
それなら私もいいと思う!去年も買ったけどなんども洗濯しても値段の割りにヨレないししっかりしてる(*´ω`*)
あとは昔7000円くらいのアニエスbのTシャツかったけど、たしかにヘビロテした割りにほとんど伸びてないわ+3
-0
-
75. 匿名 2018/09/06(木) 03:58:30
ユニクロのコラボ物で好きなキャラがあって4枚かったら、後ろの首のUTプリント1回の洗濯で取れるしすぐヨレヨレなるしでもう買わない!
しまむらで買った同コラボのがぜんぜん丈夫だし値段も1/3だった!+2
-0
-
76. 匿名 2018/09/06(木) 05:31:12
皆さんTシャツにアイロンかけますか?
綿100%だとシワが入るので、アイロン掛けてるんですが、たかがTシャツ何でこんなに面倒なんだろ…と思いながら掛けてます。
外でTシャツ着てる人みんなシワ無いので、やっぱり手間掛けてるのかな〜と気になって。
+いつも掛けてる
− シワあっても掛けない
+8
-20
-
77. 匿名 2018/09/06(木) 06:32:34
>>76
そんなにシワ入ります?私は生まれてこの方Tシャツにアイロンはかけたことないです。多分+21
-1
-
78. 匿名 2018/09/06(木) 06:57:57
ユニクロUの無地Tシャツしっかりしてると思うけどなぁ。
ヘタレた所で1000円だから惜しくないし。+6
-0
-
79. 匿名 2018/09/06(木) 08:44:37
>>77
横だけど
ちりめんシワみたいなの入りますよ
私もそれが嫌だからアイロンかけるし+3
-3
-
80. 匿名 2018/09/06(木) 09:45:26
無印のセール二枚で1500円足らずで十分+2
-1
-
81. 匿名 2018/09/06(木) 15:51:34
Tシャツにアイロンかける人ってすごく几帳面で尊敬する!
普段着に楽したいからTシャツ着るのであって、アイロンかけないとダメならTシャツ着なくなると思う。
洗って干す段階で丸めると言うか畳むとある程度シワ伸びるので、それで満足してる。+4
-0
-
82. 匿名 2018/09/06(木) 15:53:38
私なんて10年前ドンキで買った500円の無地のtシャツなんて未だに現役だよ+1
-0
-
83. 匿名 2018/09/06(木) 22:14:35
guのトップスは基本的にアイロン必須のペラペラ布地だよね+2
-0
-
84. 匿名 2018/09/07(金) 05:15:41
>>80
私もこの夏、乗り切りました。
洗濯してもまだへたってないです。+0
-1
-
85. 匿名 2018/09/13(木) 14:25:40
ヘインズが好き。
安くて丈夫で、洗濯機でガンガン洗える。
夏場着倒したけど、来年もいける。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する