ガールズちゃんねる

お客様相談室あるある

48コメント2018/09/08(土) 20:02

  • 1. 匿名 2018/09/05(水) 16:57:59 

    お客様相談室で働いてる人、利用したことある人、いろいろ話しませんか?

    相談室なのに話し相手を求めてくる寂しい人もいるのかな?

    +6

    -10

  • 2. 匿名 2018/09/05(水) 16:59:30 

    寂しくてくる人居ると思う。たいして相談するようなこともないのに。

    +30

    -0

  • 3. 匿名 2018/09/05(水) 16:59:31 

    お客様相談室あるある

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2018/09/05(水) 16:59:42 

    要はクレーム処理だよね

    +19

    -8

  • 5. 匿名 2018/09/05(水) 17:00:42 

    >>1は相談室で働いてるわけじゃないんだね

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2018/09/05(水) 17:00:55 

    呼び出し音が鳴ってる間、ドキドキする

    そして、「ただいま混み合っている為、お繋ぎできません」と録音してある声の人に言われる笑

    +26

    -2

  • 7. 匿名 2018/09/05(水) 17:01:21 


    お客様相談室というか、
    PCの使い方ガイドダイヤルで働いてたとき
    パソコンを電気屋で強引に買わされたおばあちゃんが身の上話を2時間くらい泣きながらしてきたことあった。かわいそうで、うんうんって聞いてたけど1時間過ぎたあたりでウンザリしてきた。

    +44

    -2

  • 8. 匿名 2018/09/05(水) 17:01:24 

    機械音の声で色々聞かれてオペレーターに繋がるまでが長い

    +53

    -0

  • 9. 匿名 2018/09/05(水) 17:01:35 

    話が咬み合わない人も多いんだろうね

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2018/09/05(水) 17:01:36 

    説明書で足りることを基本的に読んでない

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2018/09/05(水) 17:02:20 

    コール音が鳴る前の"この通話は録音されています"の言葉にちょっとビビるwww

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/05(水) 17:03:58 

    なおこの通話は品質向上のために会話を録音させていただきます

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2018/09/05(水) 17:05:10 

    >>10
    マジこれ。
    説明書用意させてページ数伝えたらほとんど解決。

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/05(水) 17:07:04 

    頭おかしい客の要望は最初から上に伝えない。上も暇じゃないし。

    +13

    -3

  • 15. 匿名 2018/09/05(水) 17:08:55 

    やたら声が小さくて聞き返すと超切れてくる

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/05(水) 17:19:13 

    これ、受ける人って大変だなぁ、と思った。
    悪質クレーマー絶対いるでしょ。

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/05(水) 17:21:32 

    コンセントが抜けてたのが原因ってのが本当にあって驚愕した。

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/05(水) 17:22:01 

    >>11
    NTTの回線契約の時電話苦手なので
    緊張して恥ずかしい噛み方して、電話終わった後に
    「あれがしばらく残されるのか…」と落ち込んだ(笑)

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/05(水) 17:22:44 

    明らかに統合失調症だろうと思われる人から電話来る、妄想に取り付かれてるけどむげに出来なくて疲れる

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/05(水) 17:30:03 

    かしこまりました。
    お客様、貴重なご意見として受け止めます。
    ご意見をいただきありがとうございます。
    私から上に申し伝えますのでご安心してください。

    私は電話受けてる会社の派遣バイトだよ。
    クライアントには伝えないし、PCにも残さない。
    だって面倒くさいじゃん(u_u)


    +24

    -10

  • 21. 匿名 2018/09/05(水) 17:43:45 

    マジレスしますm(__)m
    お客様商売が長いので、色々な店員さんを見て日々勉強させて頂いてる立場ですがスイマセン
    コールセンターあるあるですが
    能力の高い人との差が激しく、低い人に当たってしまった場合、間違えた事も言う方もおりますので「大丈夫です。」と言い1度電話を切ってからかけ直させて頂くとスムーズに事が運びます。
    たまに居ますね。内容を聞いてないセンターの方が…お客様に伝わってますよ

    +16

    -4

  • 22. 匿名 2018/09/05(水) 17:43:49 

    >>20 ちゃんと仕事しろ

    +8

    -12

  • 23. 匿名 2018/09/05(水) 17:47:16 

    >>22
    上からあしらえって言われるんだよ。あしらうのも仕事。
    もちろん命にかかわるような不具合とか重要度高ければすぐ報告だよ。ほとんどたいしたことない内容かマジキチクレーマー。

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2018/09/05(水) 18:02:17 

    やっと繋がる→聞かれるがまま一通り話す→担当に代わりますので電話を切らずお待ちください→別人→もう一度初めから詳しくお話ください→(最初の奴なぜ聞いてきた?)

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/05(水) 18:02:45 

    オペレーター待ってる間に謎が解けるw

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/05(水) 18:08:25 

    「録音させていただいております」って言われてドキッとする。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/05(水) 18:11:21 

    ものすごい緊張していそうなオペレーターさんがいる。難易度の高くない問い合わせと分かると、ほっとした様子が伝わってくるときがある。クレーマーじゃないよ、ごめんね脅かしてって思う。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/05(水) 18:16:50 

    認知症っぽいお客様からの電話がある。
    言ってることが支離滅裂で同じ話がループする。
    戦時中の話や夫との馴れ初め話とかまったく関係ない話される。
    すごい心配になる。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/05(水) 18:26:22 

    これ録音してるんだろうなー!と怒鳴り散らしてるおっさん。一語一句逃さず録音してるから、筋の通らないゴネやら罵倒やらしまくってろ。全て本部に報告して即ブラックリスト入り。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/05(水) 18:27:02 

    マジレスしますm(__)m
    お客様商売が長いので、色々な店員さんを見て日々勉強させて頂いてる立場ですがスイマセン
    コールセンターあるあるですが
    能力の高い人との差が激しく、低い人に当たってしまった場合、間違えた事も言う方もおりますので「大丈夫です。」と言い1度電話を切ってからかけ直させて頂くとスムーズに事が運びます。
    たまに居ますね。内容を聞いてないセンターの方が…お客様に伝わってますよ

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2018/09/05(水) 18:31:00 

    あくまで私が働いていたコールセンター
    での話ですが。

    基本的にお客様からの最初の電話を
    受けるのはバイトや契約社員。
    そこでトラブルになると次はリーダーや
    SVに取り継ぐ。

    リーダーやSVのキャリアをもってしても
    どうにもならないヘビークレームや、
    精神科通い系のおかしな方、イタズラ
    電話の名物キャラや長電話好きなリピーター
    さらにはお客様が訴訟をちらつかせるトーク
    展開になってきた際に初めて「お客様相談室」
    の対応案件になっていきます。

    ちなみに私の元勤務先の相談室長は元警察官
    で定年後の天下り。警察勤務の最終部署は
    暴力団担当でした。

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2018/09/05(水) 18:40:00 

    暴言系クレーマーをあえて泳がす→問題発言が出たら、取扱注意人物の仲間入りをさせる為
    妄想系長電話をあえて泳がす→オペレーターの休憩時間
    マトモな人が8割だけど、珍客2割に当たって、普通に対応してるオペレーターなんて居ません。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/05(水) 18:44:33 

    どんな超絶クレームが来ても、ご機嫌にしちゃう先輩がいました。
    みんなで様子を聞かせてもらったけど、特別なこととかなく、本当に「間」がうまかったです。
    モスキーボイスっていうのかな、独特の声も関係しているのかも。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/05(水) 19:16:17 

    コールセンターに長年勤めてる知人によると
    クレーマー情報は共有されているので電話をとった時点でパソコン画面に傾向と対策的なマニュアルが出るため
    適当にあしらって終わった後は粛々と記録更新しているとの事です



    +10

    -3

  • 35. 匿名 2018/09/05(水) 19:36:23 

    オペレーターのほとんどが派遣社員。稀に契約社員や正社員(管理者候補)がいる。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/05(水) 19:36:42 

    タイムリー!

    会社のPCの経理ソフトが不具合起きて、なかなか直る気配もなく今日電話かけたんだけど親身に応対してくれたからありがたく思ってます。

    直った瞬間、やったー!って言ったから応対してくれた方、びっくりしただろうな(^-^;

    本当にありがとうございます!

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/05(水) 19:44:42 

    >>35
    私が勤務してるお客様窓口は生活インフラ系だけど100%外注。なので、上席対応したところで正社員ではない。
    それでもお客様が満足ならそれでいい。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/05(水) 20:22:30 

    >>22 管理者からの指示だもん。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/05(水) 20:25:11 

    >>34 個人情報の共有は出来ないよ。

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2018/09/05(水) 20:36:36 

    >>33 小室哲哉かよ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/05(水) 21:48:51 

    説明下手なんで長いです。
    婆ちゃんが買ってきた入れ歯洗浄剤

    1回分の袋が綴りになってるタイプのやつ。綴りの中に空があって1回分の中に2つ入ってたので、うるさい客もいるだろうからと親切な気持ちで連絡すると「そのような事は絶対ありえません!」と言われたので
    文句を言いたくて連絡した訳ではない事を伝えると安心した感じになってお礼と謝罪の言葉を言われて終わりのパターンが多いんだよね。
    正直、頭からクレーマー扱いされると気持ちは良くない。
    実際クレーマーがいるんだろうけど、仕事が出来ない奴が出るのも多い。会社の評判が下がるだけだから痛くも痒くもない適当に受けてるだけな人が多いと悲しくなる

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/06(木) 02:38:16 

    >>20
    『私から上の方に間違いなく申し伝えておきますので』
    って言われたとき、ああこれは社交辞令で言ってるんだろーなーと思ったよ。
    本気じゃないのが声に滲み出てる。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/06(木) 02:46:14 

    saison cardのカスタマーサービスにメールで問い合わせたことがあります。
    理由は外国にいるときにカードが使えなくて、国際電話をしたことが始まりでした。担当部署につなぐと言ったまま、10分近く保留にされ、(もちろん電話代はこちら持ちです。)散々舞った挙句、掛けなおすと言われ、いつまで経ってもかかってこなくて、再度こちらからかけなおしたら、そのカスタマーサービスのバカ、国際電話の掛け方が分からない・常識を知らなかったとのことで…この時点で私は爆発しました。「分からないのならば、どうしてすぐ上司に報告をするなり助けを求めないのですか?」と尋ねました。その上、っとまだまだこのバカ騒ぎは続くのですが、長くなるのでここでやめときます…

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/06(木) 10:07:09 

    >>20
    >>42

    私も派遣のバイトだけど、ちゃんと申し伝えしてたよー
    お客様のご意見ご要望をクライアントに上げるための専用フォームがあって、それに入力して送信。
    でも現場のSVは、目標件数をこなすことしか頭にないから、「そんなんテキトーでいいよ」「待ちこ(電話がオペレーターにつながるのを待ってるお客様)ついてるから次取って」とか言ってくる。
    SVの許可をもらって、業務終了後に残業して入力してたら、別のSVが「そういうのは業務時間内にやって」とか言ってくるし…
    どこまで真面目に取り組めばいいのかわからなくなってストレスたまった
    でも「お客様に嘘つくことになるのは嫌なので」って言ってやってた。
    SVからすると、使いにくくて面倒な従業員だっただろうけど…

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/06(木) 14:09:00 

    >>43
    会社の研修不足だろうね
    経費削減で充分な研修やらずに即現場に出してるんだと思うよ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/06(木) 17:42:27 

    >>43
    ひどいね…
    まず保留で10分も待たせるってのがありえないわー
    私の働いてたセンターだと、保留時間何分経過したか常にリーダーかSVがチェックしてて、3分も経過しようもんなら「3分経ってるけど!どうしたの?」ってすっ飛んでくる。そこのセンターはそういうチェックすらされてなかったのかな…

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/08(土) 06:18:08 

    理由とか関係性とかを訊くと男の人の場合はこちらの意図を読み取って
    ええ、そうなんですね、それはこれこれこうで…と相槌と一緒に詳細を
    具体的に分かり易く答えてくれるんだけど、女の人の場合は理由とかを
    訊いても一切答えてくれず、○○○は○○○です ○○○は○○○です
    ○○○は○○○です その一点張り どうしてなんだろう…

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/08(土) 20:02:28 

    変なお客さんいるから大変だよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード