ガールズちゃんねる

NHKの台風中継が話題 「安全な屋内からお伝えしています」に称賛集まる

115コメント2018/09/06(木) 07:38

  • 1. 匿名 2018/09/04(火) 22:28:30 

    NHKの台風中継が話題 「安全な屋内からお伝えしています」に称賛集まる  しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    NHKの台風中継が話題 「安全な屋内からお伝えしています」に称賛集まる しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    NHKでは、4日朝から徳島県、高知県、和歌山県など各地からの中継を交え、台風21号に関する様々な情報を報道。 レポーターをはじめ、取材班は安全な屋内に待機。滞在先のホテルや建物の上層階から窓の外を撮影するスタイルで中継が行われ、中継の冒頭で「私は、安全な建物の中から中継しています」といったアナウンスがなされていた。 一部では屋外からの中継も見られたが、「高波が打ち付ける港近くの高台から」などではなく、雨風をある程度凌ぐことのできる建物のひさしの下などから。ここでも、「安全な場所からお伝えしています」という前置きとともに、暴風雨の状況が伝えられた。


    中継先が切り替わるたびに「屋内からお届けしています」といった前置きがアナウンスされるため、このフレーズはたちまちインターネット上で話題に。取材班の安全に配慮された対応に、称賛の声が相次いでいる。

    「暴風雨にさらされながらの台風中継」には、不安を抱いていた視聴者は少なくなかったようで、今回の対応には「安心して見ていられる」「これからもこの対応でやってほしい」といった声が目立つ。

    +1140

    -5

  • 2. 匿名 2018/09/04(火) 22:29:45 

    それでいいと思う。

    +1452

    -6

  • 3. 匿名 2018/09/04(火) 22:29:51 

    そのセリフ今日何度も耳にした
    時代はシフトする。

    +997

    -2

  • 4. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:03 

    それでは台風の脅威が伝わらないよ

    +10

    -295

  • 5. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:08 

    それでいいよね!!
    ネタよりも安全第一!!

    +1071

    -2

  • 6. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:09 

    それに引き換え、グッディやミヤネ屋は…

    +1177

    -4

  • 7. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:14 

    わざわざ突風の中中継する必要ないよね。

    +1291

    -5

  • 8. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:17 

    いつも何もこんなとこでやらなくても、、、って心配になるもんね

    +670

    -3

  • 9. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:17 

    この台風の中外で中継して危ない危ない!って危ないに決まってるだろw
    ツッコミどころ多すぎてコント

    +817

    -4

  • 10. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:18 

    ピンク帽子のジジイは??

    +19

    -3

  • 11. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:23 

    真似して外に行くバカがいるからね。危ないって分かってんだから屋内でいいのよ

    +504

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:26 

    さっきみた。
    おもわず、「そうだよ!正解!」って口に出してしまった。

    +557

    -6

  • 13. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:30 

    でも逆にすごい大袈裟にアピールしたら海や畑見に行く年寄りが減るかも?

    +125

    -14

  • 14. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:56 

    立っていられないほどの!あ~!!とかやられてもさ

    +584

    -2

  • 15. 匿名 2018/09/04(火) 22:31:21 

    それでいい。
    無理して行かなくていいです。

    +332

    -4

  • 16. 匿名 2018/09/04(火) 22:31:40 

    今回じゃなくて前からだよね

    そうすべきだと思ったよ

    わざとらしく濡れたり、傘飛ばされる風を出して、CMだと思っていきなりスタスタ普通に歩き出すところが映ってしまった某リポーターが異常

    +584

    -2

  • 17. 匿名 2018/09/04(火) 22:31:43 

    ほんとにそう思う!
    中継のアナウンサー、吹っ飛ばされそうな中ヘルメットかぶって一生懸命状況を伝えてくれてるけど、それを中継するためのカメラマンや音声さんとかもみんは必死だと思う。
    くれぐれも事故のないように、身の安全を確保した上での中継でも十分伝わるからね。

    +370

    -6

  • 18. 匿名 2018/09/04(火) 22:31:57 

    今回25年ぶりの大型台風とか言ってるくせにやたら海に近い位置で中継の人立ってて見てるこっちがハラハラしてた。
    グッデイなんかミタパンに行かせてて、男の人でも立ってるだけで精一杯やのに女の人に行かせるなんてありえへん。
    てかどこも室内からしたらいいのに。
    危ないのなんて室内からでも分かるし。

    +497

    -2

  • 19. 匿名 2018/09/04(火) 22:32:10 

    暴風雨の中、それも女性にレポートさせてる民放とは大違い。
    暴風雨の凄さは分かるけどそれを視聴者は求めていない。
    伝える方も安全な場所で落ち着いて状況をレポートしてくれた方が視聴者も安心する。

    +304

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/04(火) 22:32:18 

    ミヤネ屋のレポーターも途中から屋内に入ってなかったっけ?

    +115

    -3

  • 21. 匿名 2018/09/04(火) 22:32:55 

    フジテレビは見ていてかわいそうになった。

    +177

    -1

  • 22. 匿名 2018/09/04(火) 22:33:19 

    避難指示が出たからホテルの一角をお借りして中継していますって言ってたよね

    いつも思うけど危ない中継行かされるアナのご両親は凄く心配してるんじゃないかなって

    +258

    -4

  • 23. 匿名 2018/09/04(火) 22:33:24 

    外国でもこんなんやってるんだね。
    せめてヘルメット被らせてあげて。
    NHKの台風中継が話題 「安全な屋内からお伝えしています」に称賛集まる

    +270

    -3

  • 24. 匿名 2018/09/04(火) 22:34:07 

    >>4
    それだったら、民放局見たら??
    自社のヘルメット被って台風中継出てるよ。「強風です」とか「強風で歩けない」ってやってるから。

    +28

    -4

  • 25. 匿名 2018/09/04(火) 22:34:10 

    今はライブカメラもあちこちあるし、それでいいよね

    +150

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/04(火) 22:34:25  ID:jk1AulZEYU 

    称賛される程の事?これが普通なんじゃない?
    他がバカすぎるだけで

    +197

    -7

  • 27. 匿名 2018/09/04(火) 22:34:34 

    風雨にさらされながら実況してるオレ、仕事してる!!みたいなアナウンサーがいるので、見てて(あんたがこの暴風で事故ったら救急隊に余計な手間がかかるだろ)と常々思ってた。

    安全な屋内で全然OKだと思う。

    +199

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/04(火) 22:34:48 

    >>4
    じゃあ、あなたが身体を張ったリポートして下さい、お願いしますね。

    +48

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/04(火) 22:35:04 

    >>10
    ピンク帽子は女では?

    +12

    -7

  • 30. 匿名 2018/09/04(火) 22:35:20 

    早くそうしてほしかった。危ないよ。
    今日も暴風のなか中継してた民放、風に抵抗するだけで何も喋れてなかった。ひどいのは伝わるけど、報道が声出さないなら室内からやって。

    +129

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/04(火) 22:35:41 

    確かにわざわざ暴風雨体験しながらリポートしてくれなくても……って思うけど、臨場感出して視聴率上げたいって局側の気持ちもあるのかなって思う。
    けど今日みたいに洒落にならんヤバイやつの時は屋内からでも全然伝わるよ。
    なんか飛んできて怪我するのを生で放送するリスクだってあるしね。そんなん誰も見たくないし。

    +70

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/04(火) 22:35:41 

    アナウンサーが風の強さを表現しなくても木の揺れ具合とか屋根ぶっ飛んでたらすさまじさわかるじゃん。

    +133

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/04(火) 22:35:42 

    NHKそよ風でも屋内カメラからの映像流してんじゃん~

    +4

    -9

  • 34. 匿名 2018/09/04(火) 22:35:51 

    今回の台風風ヤバすぎ
    実況は必要かもしれないけど、実況よりリポーターの安全が大事!!

    って言っても私が住んでるとこ、いまだに停電しててテレビ見れないんだけどね
    (´д`|||)

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/04(火) 22:35:58 

    いつもの台風は、まぁなんとか中継出来るレベルでも
    945hPaで上陸してくる台風の屋外での中継は死を覚悟するレベルだと思う
    これに関してはNHKは正しい

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/04(火) 22:36:39 

    でも外を映すために窓際によっていて少し不安を感じた。

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2018/09/04(火) 22:37:10 

    一方フジテレビはミタパンを中継に出して途中で切り上げたとか。
    そりゃ危ないって批判くるわ
    安全な中継でお願いしたい

    +201

    -2

  • 38. 匿名 2018/09/04(火) 22:37:13 

    >>29
    ピンク帽子は若い男じゃなかった?

    +6

    -8

  • 39. 匿名 2018/09/04(火) 22:37:26 

    >>13
    いや、アイツら頭固過ぎるし、ワシだけは違う!って確たる自信があるから減らないと思う。

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2018/09/04(火) 22:37:38 

    平成最後にやっとですか…
    あんなに危険な中何故リポーターやカメラマンは行かなきゃならなかったのか
    何かの罰かと思ってた

    +65

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/04(火) 22:37:47 

    昔民放で台風実況していて、女子アナがミニスカート
    スカート押さえて実況どころでない。
    見ていて本当あり得ないと思う。

    +84

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/04(火) 22:39:20 

    中継アナウンサーも人間だもの。
    皆それぞれに家族もいるもの!

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/04(火) 22:39:29 

    ミヤネ屋で
    どこの中継かわからないけど
    海をバックにして記念撮影してるバカップルが居た

    +95

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/04(火) 22:39:53 

    >>34
    早く復旧するといいですね

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/04(火) 22:40:02 

    ヘクトパスカルという点では決して今回は決してびっくりするもんでもないよね。

    室戸台風や911で伊勢湾台風895だったわけだし。

    でも945でこれだけの暴風って・・・伊勢湾とかどんだけだったんだ・・・

    +13

    -4

  • 46. 匿名 2018/09/04(火) 22:40:49 

    20号の時もやってたわ。見てて安心出来るよね。
    外のは映像だけでわかるし。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/04(火) 22:41:16 

    昔とか傘が裏返ったり「キャー」とかレポーターが言ったり・・・
    波打ち際でびしょぬれになりながら声を張り上げてたり、あんなの不必要

    +102

    -3

  • 48. 匿名 2018/09/04(火) 22:41:41 

    レポートしてるやつの
    「体を持っていかれる」

    凄く流行ってる

    他人とはちがう表現しようとは思わないのか?

    +67

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/04(火) 22:41:53 

    わざわざ海のそばまで行って「こんなに雨風がすごいです!大変です!」みたいなのいらないよね。台風だから当たり前だから!って感じ。

    +63

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/04(火) 22:43:17 

    安全な屋内が一番良い。
    ニュースで、リポーターが野外で中継してて急いで帰宅してる一般人をわざわざ足止めしてリポートしてたのにはドン引きした。

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/04(火) 22:45:30 

    あんな台風の中報道して、危険なので屋外に出ないようにとか言われても説得力ないからね。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/04(火) 22:45:47 

    前から思ってた!
    リポーターだって当然人の子。
    この方たちに中継中に何かあったら、テレビ局は責任とれるの?
    外は危険って言うなら外にいる人をテレビで出しちゃダメだよね。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/04(火) 22:46:17 

    特に女性を外に立たせる意味がわからないよね

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/04(火) 22:46:32 

    わざわざ強風で飛ばされそうになりながらキャーキャーうるさいから屋内でいいと思う。見れば雨風強いのは分かるし。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/04(火) 22:50:25 

    え?他局も「安全な場所からお伝えしています」ってわざわざ言うよ

    +4

    -6

  • 56. 匿名 2018/09/04(火) 22:51:26 

    >>29
    ピンク帽子は若い男じゃなかった?

    +9

    -4

  • 57. 匿名 2018/09/04(火) 22:51:33 

    前に有吉さんがマツコとの番組で、言ってたよね?そろそろあの台風の中の中継やめたらいいって

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/04(火) 22:51:39 

    前回の20号の時からそうだった。いい時代?になったなぁと思ってたのに、今日フジはミタパンを暴風雨の大阪から中継させてたよね

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/04(火) 22:51:54 

    そりその方が良いわ!だって「不要不急の外出は避け…」ってよく言われるくらい危険なんだから、わざわざその危険な場所に行ってまで中継する必要はないよね。外見りゃ危険な事くらい誰だって分かるんだから。安全第一!

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/04(火) 22:53:22 

    ピンク帽子は月曜日から夜更かしで彼氏と別れた。とか言ってたけど、女なのかな?
    また今日も新宿駅の中継に映ってましたね。

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2018/09/04(火) 22:53:58 

    今日 渋谷のスクランブル交差点で、TBSの取材班が突風待ちしてた。マイク持ってる女はずっと髪型いじくってた。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/04(火) 22:54:43 

    特ダネでもわざわざ笠井アナが駅でリポートしてたわ。迷惑だからやめなよ。
    現地人が地方局でやりゃいーんだよ。
    全国で「電車は止まってます」って関係ないから。

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/04(火) 22:56:15 

    ほんと、ばかみたい。
    危ないし、そんな映像みたくない。
    荒れ狂う海とか見に行ってなくなる人いるじゃん。
    わざわざいくなよ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/04(火) 22:56:30 

    NHK楽してんじゃねーよ
    税金泥棒の癖して

    +3

    -22

  • 65. 匿名 2018/09/04(火) 22:57:02 

    >>64怠慢ですよね。

    +0

    -16

  • 66. 匿名 2018/09/04(火) 23:00:24 

    NHKの台風中継が話題 「安全な屋内からお伝えしています」に称賛集まる

    +55

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/04(火) 23:01:17 

    >>60
    今日は水色の帽子だったよね
    カメラさんがよけるの大変そうだった
    上の方を映すから帽子だけ見えてた( ̄▽ ̄;)

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2018/09/04(火) 23:03:09 

    >>23
    確か最初に始めたのはアメリカのテレビ局(向こうはハリケーン)
    で視聴率が良かったからどんどん真似して今じゃ世界にって感じらしい

    なんか本場のアメリカじゃハリケーン中継で有名なリポーターとか居るらしい

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/04(火) 23:05:44 

    もうやめよう外に出るの
    看板とか飛んできて亡くなったりしてからでは遅いよ

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/04(火) 23:15:58 

    大変ですとか、やたら煽るけど
    今だと視聴者からの動画の方が、リアルで衝撃的だから
    もう、そういったのは古いよ

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/04(火) 23:16:25 

    なんか、写真動画撮る人多くない?
    SNSに載せるため?売るため?わからないけど
    撮ってるあの姿って、なんか腹立つんだよね

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/04(火) 23:29:27 

    この前の台風の時、民放だと思うけど『台風に言いたいことはなんですか?』って質問してたな...おいおい...

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/04(火) 23:34:39 

    むしろそんなん当たり前
    今までが異常なんだよ
    こんなことで賞賛とか国民全体レベルのレベル低いなぁと思ってしまう

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/04(火) 23:42:09 

    それなりに風あるのにさっきのニュースでは仙台駅から中継させてたけどね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/04(火) 23:43:37 

    >>74
    仙台駅じゃなく函館駅だったわ
    地方は例外なのかね…

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/04(火) 23:48:17 

    定点カメラもあるし、今は視聴者からの投稿動画(安全なところから撮ってると願いたい)もあるから、わざわざ危険な現場に人が行く必要はない。
    テレビ業界はは世間の声を聞くべき。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/04(火) 23:50:10 

    どっかのでコンビニのキャスター付きの巨大な看板が風で流されてくるのを中継してた
    足でも大怪我してないかと今心配してる…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/04(火) 23:54:09 

    暴風雨の中、帰り道を急ぐ一般人の足を止めて
    「台風どうですか?」とインタビューしたアナウンサー
    それを指示した局
    アホちゃうかと思ったわ

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/04(火) 23:55:50 

    電波ヤクザのNHKなんて要らない。

    よく「災害の時はNHKがたよりになる」って主張する人いるけど、停電でもしたらそもそもテレビはうつらない。

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2018/09/05(水) 00:03:20 

    すごいどうでもいいことなんだけど>>1のソース先、ニュース上げた時間偽ってない?
    参照されてるツイッター覗いたらツイ主の投稿時間がニュースに参照されてる時間と違ってる
    11:06投稿が実は19:06だったり…
    どっかに同じ話題でバズってるツイがあってそれより早くニュースにしましたって風を装ってるのかな?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/05(水) 00:07:40 

    いいと思う
    これこそ無人機械の仕事向きでしょ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/05(水) 00:11:41 

    ニュース番組を見ていると視聴者提供が多くて、テレビ局楽してるな…とか動画提供した人お金もらえるのかなとか考えてしまいます。
    ですが、ネットで知りたい情報が分かる今の時代 に台風の実況中継は笑えないコントに見えます。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2018/09/05(水) 00:17:28 

    >>37
    本気でフラフラしてて、でも一生懸命に伝えようとしてて、気の毒になった
    さすがにスタジオでも「安全な屋内に」と言ってたから、その通りと思った

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/05(水) 00:19:48 

    >>78
    それ分かる!!
    どうですかって聞かれても周り見りゃ分かるじゃん!ってなる

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/05(水) 00:23:01 

    わざわざ立ってられないくらいの強風の中
    中継ごっこを晒してるバカッターがいたね。
    もう少し命の危機を実感して欲しい

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/05(水) 00:52:41 

    「建物内に避難してください」と本来は大勢に言うべき状況の時に、アナウンサーがわざわざ外に出る絵面はおかしいよね

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/05(水) 01:21:03 

    フジテレビの台風リポートはもはや劇団w
    いつもフジマークのメットかぶってクネクネ倒れそうになったりしながら大げさな演技してる

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/05(水) 01:28:02 

    2、3日前のテレ朝は、雷雨の中車で走り、車中から中継してたよ
    事故ったらどうするんだと思ったよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/05(水) 02:04:07 

    民放のレポーターが、飛んできた看板の破片拾って
    「看板の破片が飛んできました!!危険です!」って暴風雨の中やってたけど、そんなレポートいらないから、安全な場所から伝えてよって思った。
    物が当たったら大変だし、屋根が飛んだり、電線ショートしたりの視聴者提供の映像もたくさんあったからわざわざ危険な場所に行かなくても...。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/05(水) 02:06:28 

    >>78
    同じのかな?見ました。
    帰宅の人インタビュー受けながら、傘がひっくり返って飛んで行きそうなのにそれでもインタビュー続けてて、早く帰らせてあげてよ!って思った。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/05(水) 02:28:48 

    >>13
    なに!そりゃ大変だ、見に行かないと!!
    ってなると思うよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/05(水) 02:31:13 

    >>84
    あ、でもその人TV局の仕込みの人だから、気にしないでいいよ。こんな感じですよーって雰囲気がさ伝わるじゃない。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/05(水) 02:33:42 

    なんだ高みの見物かよ、楽すんな、身体で取材しろ!って抗議の電話も数本は掛かってるんだろね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/05(水) 03:38:18 

    ちゃんと状況伝えてほしいから屋内でやってくれ

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2018/09/05(水) 03:39:07 

    ちょっとオーバーな人いるよね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/05(水) 05:49:13 

    いっぽう読売テレビでは暴風雨の中で実況中継。
    馬鹿じゃない?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/05(水) 07:36:24 

    >>4
    台風の脅威を伝える為に命を危険に晒せってか?
    マジで言ってんの?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/05(水) 07:59:01 

    昨日安藤優子の見てたけど、ミタパンうるさいうるさい。
    風強くて立ってられないから中腰になって、甲高い声で、風がー!キャー!みたいになってて。
    スタジオの声も風で聞こえないみたいだし、屋内からの方が落ち着いて聞けるよね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/05(水) 08:37:09 

    現場からですの阿部レポーターうるさい
    危ない危ないとか、一般人にいってるけど
    あんたが、一番しゃしゃりでてきて危ないんだって!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/05(水) 08:39:17 

    かりそめ天国の有吉が

    かなり痛烈な皮肉言ってたからね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/05(水) 08:40:37 

    風が強く立ってられません!
    あ、危ないっ!危ない!
    キャーー‼️

    って感じでギャーギャーかな切り声
    でレポートされてもうるさいだけで
    何も伝わらんわ

    でも以前は「台風列島縦断!
    戦慄ドキュメント」
    みたいな感じでおどろおどろしい
    BGMをかけてやってたよね

    あれ、うざかったわ~
    逆に楽しんでんじゃね?みたいでさ

    視聴者は冷静に現在の状況を知りたい
    んだよ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/05(水) 09:01:26 

    いつも思うのはリポーターよりカメラマンのほうが危険だし大変。
    だから外での実況とかいらない。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/05(水) 09:05:10 

    スタッフが可哀想だよね、カメラいくらすると思ってるのか。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/05(水) 09:13:58 

    フジテレビが外でリポートをよくやっていたんだけど、大変な割に定点でおもしろみがなかった
    TBS(mbsなのかな)取材する場所の移動する途中で、事故に居合わせたり、事故に遭う寸前とか危機一髪な感じが伝わってきた
    ああいうのって記者の勘とか、持ってるってやつだと思う

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/05(水) 09:15:11 

    自分はヒヤヒヤさせといて、「人命第一でお願いします‼️」と繰り返し叫ぶアナウンサー達。
    説得力なさすぎ。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/05(水) 09:31:29 

    何かがあったら警察や消防の人達が出動しなくちゃならないんだよね。
    自分達は現場、報道、使命感。とかって思ってるのかもしれないけど、田んぼとか川とか見に行く人たちと同じで何かがあったら助けてもらう立場になるんだよ。
    迷惑。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/05(水) 09:31:59 

    主人が中継出てました
    いろいろ大変なようなので、良かった

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2018/09/05(水) 09:50:24 

    >>23
    申し訳無いけど、コントにしか見えない。
    こんな事するより、有益な情報を安全な場所から届けてくれた方がありがたい。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/05(水) 09:52:53 

    >>72
    小学校4年生レベルに合わせて作ってるらしいけど、局員がそれ以下になってる気がする。
    台風に物申すって、ガルちゃんのネタトピレベルじゃん。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/05(水) 10:19:59 

    >>77
    朝のTBSではファミマの「店員さん」だと言ってた。
    風で押し流された看板を迎えに行こうとして、勢いに惑ってる隙に逃げられてまた追いかけて、看板の前に出て転んで、看板に…轢かれたんじゃないのあれ…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/05(水) 10:32:44 

    どうしても外の様子映したかったらいつも使ってるお天気カメラで十分でしょ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/05(水) 12:35:46 

    海岸沿いに立って飲み込まれたらどうすんのさっていつも思う

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/05(水) 12:41:21 

    こんな暴風雨の時のレポートいらないと思う。観てる方がドキドキ動悸が止まらない。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/05(水) 12:51:52 

    1991年の19号の台風の直撃だった時に、若かったから土手を走りながら友人の家まで行ったけどーーー目の前で木に雷が落ちて、道が冠水してたりーーー同じ様な規模だったから、もしかしてたら車も強風で横転する事なんて考えもしなかったから今思えば恐ろしい。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/06(木) 07:38:47 

    一般人があげたTwitter動画の方が参考になる
    マスコミはこれをあさる手法にきりかえていくんでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。