
山梨で83歳夫の車を誘導中、はねられ84歳妻死亡
101コメント2018/09/05(水) 09:26
-
1. 匿名 2018/09/04(火) 17:46:36
+60
-18
-
2. 匿名 2018/09/04(火) 17:48:37
高齢者の運転の事故何件目よ…+326
-5
-
3. 匿名 2018/09/04(火) 17:48:48
夫は車を後進させて駐車場に入る瞬間、後方の小杉さんの姿が見えなくなり、降車して探したところ、車の下で見つかったと話しているという。
いやいや、車に衝撃とかなかったの?+565
-3
-
4. 匿名 2018/09/04(火) 17:48:59
運転やめて〜+147
-4
-
5. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:01
切ない…+142
-3
-
6. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:03
うん、まぁ、ねぇ…+8
-8
-
7. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:04
かわいそうに+93
-0
-
8. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:07
おばあさん可哀想やけど子供じゃなくて良かった+272
-39
-
9. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:17
75歳で強制的に車の運転禁止にしよーよ。+224
-18
-
10. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:26
各家族化してしまい完全個人主義になってしまった日本、ある意味今の後期高齢者は気の毒になってくるなぁ…+173
-2
-
11. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:28
車がないと正活困難の田舎なのかな?
それでも80代が運転とか怖いよ…、+186
-2
-
12. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:33
勝手知ったる自宅の駐車場なのに誘導が必要なの?車通りが激しいのかな。+218
-3
-
13. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:37
近くにいた子供とかじゃなくて良かった
+36
-11
-
14. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:53
事故扱いなんかな?
過失致死なんかな?+23
-0
-
15. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:56
この歳まで連れ添って最期がこれなんて。。+389
-1
-
16. 匿名 2018/09/04(火) 17:50:40
轢いた自覚が無いのが怖い
とぼけてるのか本当にボケてるのかどっちにしろ怖い+297
-2
-
17. 匿名 2018/09/04(火) 17:50:43
さすがに自宅で自分ひとりで
バックできないのは
とっくに返納すべし+339
-3
-
18. 匿名 2018/09/04(火) 17:51:03
わざとじゃないよね‥+9
-7
-
19. 匿名 2018/09/04(火) 17:51:14
もう70歳までとか決めないと
これから高齢者ばかりでヤバいよ+35
-3
-
20. 匿名 2018/09/04(火) 17:51:36
塩山から甲府市内の病院てドクターヘリかな?+14
-2
-
21. 匿名 2018/09/04(火) 17:51:37
高齢者こそネット使えるようになった方がいいよ。
買い物もネットスーパーや通販があるし、何かあればすぐに子供や孫とも連絡取れるし。+220
-4
-
22. 匿名 2018/09/04(火) 17:51:39
この夫婦に子どもいるのか分からないけどいるとしたら複雑だろうね。両親が加害者であり被害者。でも他人巻き込む事故よりは良いのかな。。。+62
-1
-
23. 匿名 2018/09/04(火) 17:52:50
>>3
衝撃もわかんねえんだよ。ジジババってmohuas
+10
-7
-
24. 匿名 2018/09/04(火) 17:52:50
田舎の年寄りは本当に自分の年齢がわかってないと思う。
義理の親も、早目に免許は返した方がいいって言ったら「今時70はまだまだ若い!私の母だって85だけどまだ車運転してるわよー。まだまだ大丈夫よー」だとさ……
田舎は車なきゃ行きていけないのわかるけど、自分の年とちゃんと向き合って欲しい。+124
-1
-
25. 匿名 2018/09/04(火) 17:53:39
悲しい事故だね+29
-0
-
26. 匿名 2018/09/04(火) 17:53:40
マイピア推奨+0
-0
-
27. 匿名 2018/09/04(火) 17:53:41
すごい夫婦の末路だね、、、+25
-0
-
28. 匿名 2018/09/04(火) 17:54:31
うちの祖母、84歳で今年免許返納した
本当一安心+43
-3
-
29. 匿名 2018/09/04(火) 17:54:32
あーあー…
爺さん婆さんは車の運転しちゃだめだよ+26
-1
-
30. 匿名 2018/09/04(火) 17:54:58
自分の家の駐車場なら慣れてるはずだから誘導なんていらないと思うけど…
+29
-2
-
31. 匿名 2018/09/04(火) 17:55:04
今の80代って土地年金貯金持ってるから気が大きいんだよね+41
-1
-
32. 匿名 2018/09/04(火) 17:55:44
田舎は車ないと生活出来ないからね…返納しない人本当に多い、びっくりするほどヨボヨボの人が運転してたりする。どうしたらいいんだろう?他人事じゃない。+112
-0
-
33. 匿名 2018/09/04(火) 17:55:49
いよいよ、環境整ってる高齢者の街を作って集めるしか無くなってきてると思う。+6
-2
-
34. 匿名 2018/09/04(火) 17:56:49
言い方悪いかもだけど、奥さんはねたのにも気付かないくらい感覚にぶってるなら、よその人に怪我させる前でよかったよ。本当に高齢者勘弁して+144
-2
-
35. 匿名 2018/09/04(火) 17:57:41
人生何が起こるかわからない+7
-0
-
36. 匿名 2018/09/04(火) 17:58:12
めちゃめちゃ田舎って訳ではないんだけど、近所80代のおじいさんとか運転してる。でも他人がどうする訳にもいかず…まじで返納してほしい+16
-1
-
37. 匿名 2018/09/04(火) 17:58:21
不幸な事故だけど自宅の駐車場に、誘導をしてもらわないと
停められないようならば、もう運転やめたほうがいいのにね
自宅の駐車場さえそれなら、いつ他人を轢いてもおかしくない+30
-0
-
38. 匿名 2018/09/04(火) 17:58:32
たぶん、おばあちゃんバックで自分で転んだ
見えてないならバック止めてよ
おじいちゃん
+7
-1
-
39. 匿名 2018/09/04(火) 17:58:35
うちの義両親もこういう事態になりそうで怖い+7
-2
-
40. 匿名 2018/09/04(火) 18:00:13
轢いた自覚ないわけないじゃん…
歳だからって何もわからないわけないよね?+39
-0
-
41. 匿名 2018/09/04(火) 18:00:41
奥さん車の下で見つかったって、
轢いた瞬間わかりそうなものだけど+57
-0
-
42. 匿名 2018/09/04(火) 18:01:12
まぁ縁石に乗り上げたと思ったら妻だった説ならワンチャン?+0
-0
-
43. 匿名 2018/09/04(火) 18:02:02
>夫は車を後進させて駐車場に入る瞬間、後方の小杉さんの姿が見えなくなり
>降車して探したところ、車の下で見つかった
怖すぎ
ぶつかるレベルじゃないじゃん+52
-1
-
44. 匿名 2018/09/04(火) 18:02:42
後進させて駐車場に入るとき時速何キロぐらい?+2
-0
-
45. 匿名 2018/09/04(火) 18:02:47
轢いてしまった衝撃も感知できないような神経が鈍麻した年齢の人間が車の運転するなっての+79
-0
-
46. 匿名 2018/09/04(火) 18:03:16
あの車スピード遅すぎて逆に危ないと思って見ると、年寄りが運転してる。
曲がる時と進行方向しか見てないとか良くある。
ほんと怖いからやめて欲しい+19
-0
-
47. 匿名 2018/09/04(火) 18:05:16
84歳で飲食店勤務って、働き者の奥さん。
夫の車にひかれるなんて、悲しくなるよ…。
+76
-0
-
48. 匿名 2018/09/04(火) 18:05:46
環境省は本気で少子高齢化を踏まえた都市計画を!+5
-0
-
49. 匿名 2018/09/04(火) 18:06:08
奥さん84歳で飲食店従業員ってことは現役で働いてたんだよね
まだまだ元気で長生きできただろうに可哀想+61
-0
-
50. 匿名 2018/09/04(火) 18:06:20
山梨は路線バス通ってても本数少ないし車ないとスーパーにも駅にも行けない場所ばっかりだから…+17
-2
-
51. 匿名 2018/09/04(火) 18:07:27
ひかれるとき音と悲鳴聞こえるでしょ+6
-1
-
52. 匿名 2018/09/04(火) 18:08:02
せつないな。+2
-0
-
53. 匿名 2018/09/04(火) 18:08:28
70歳 強制 返納‼️
人殺しを何人すれば 法の整備が整うの⁈+4
-1
-
54. 匿名 2018/09/04(火) 18:10:22
やっぱり自分で死ねる時期を選びたい。
高齢になって夫に轢かれて死にたくない。
クーラー効かない病院で熱中症で死にたくない。
ニュースになるような死に方なんていやだ。
+20
-1
-
55. 匿名 2018/09/04(火) 18:13:27
>>10
もうかなり前に他界したけど、子供の頃、お爺ちゃんお婆ちゃんは私ら孫と遊んでくれたり、いつも笑顔だった記憶しかない。
だから確かに今の80代以上の人達はなんか気の毒だと感じます。+6
-0
-
56. 匿名 2018/09/04(火) 18:13:57
本数少ないバスをみんなで乗れば、また本数が増えるかもしれない。
+3
-1
-
57. 匿名 2018/09/04(火) 18:14:46
信号待ちの停車時に、前方の車との隙間に無理矢理横断しようと入ってきた車がいた。ドライバー見たら年寄りだった。狭いのにいきなり入ってきてぶつかりそうだったからやむなくバックしたらギリギリぶつからなかった。年寄りの運転本当に怖い。+6
-0
-
58. 匿名 2018/09/04(火) 18:15:17
言い方悪いけど、身内を巻き込んだだけで済んで良かった。
他人や若い世代、子供じゃなくて良かった。+15
-4
-
59. 匿名 2018/09/04(火) 18:15:19
誘導必要ならバックモニターつけたほうがいい。人の命には変えられん。+7
-1
-
60. 匿名 2018/09/04(火) 18:15:54
>>16
あまりのショックでぼうとしてるのかもしれない
着後は冷静でも後からくるってけっこうあるよ+0
-0
-
61. 匿名 2018/09/04(火) 18:16:07
どうしても運転したい高齢者はマニュアル車のみに法律で変えて欲しいな。+4
-1
-
62. 匿名 2018/09/04(火) 18:16:44
高齢者の事故より若い人の方が事故が多いというコメントくるよねw
+3
-2
-
63. 匿名 2018/09/04(火) 18:17:34
子供じゃなくてよかったってなんか違うと思うんだけど…長く連れ添った相手が死ぬんだぜ…+10
-9
-
64. 匿名 2018/09/04(火) 18:17:44
田舎だから車ないと不便なんだよね。田舎にも公共交通が便利ならいいんだけど、私の住んでる所とか6時間に1本とかしかバスこないんだよ。正直買い物のためにそんなに待てないよね。それに若い人は街に出てしまって年よりの買い物に付き合う暇なんてないし。これからますますこんな事故増えちゃうのかな…。+10
-0
-
65. 匿名 2018/09/04(火) 18:19:45
重症多発外傷…
痛くて苦しかっただろうな…+5
-0
-
66. 匿名 2018/09/04(火) 18:19:55
田舎だからを理由に自分の家族が殺されたら絶対許さないよね?
そうならない為にも家族で協力し合うしか無いんじゃない?田舎で暮らし続けるなら。+7
-1
-
67. 匿名 2018/09/04(火) 18:23:38
こんだけ技術進んでるんだし駐車時の自動運転を標準装備になって欲しい+4
-0
-
68. 匿名 2018/09/04(火) 18:26:13
父ちゃんが母ちゃんをひき殺したら絶対許さんわ+8
-2
-
69. 匿名 2018/09/04(火) 18:26:34
学べよいい加減に。
オレオレ詐欺にしろ投資詐欺にしろ、高齢者の交通事故にしろ、世代かかわらずながらスマホにしろニュースでさんざんしてるのいい加減に学べよ+8
-3
-
70. 匿名 2018/09/04(火) 18:30:00
ばあちゃんも誘導するならひかれないとこからしないと。夫の年齢の自覚と能力を過信しすぎ。
気の毒とは思うけど他人や若い人をひかなくて良かったとは思う。+13
-0
-
71. 匿名 2018/09/04(火) 18:33:23
80代のドライバーがこのニュース見ても自分は大丈夫と言い張るんだろうね。頑固だし+26
-0
-
72. 匿名 2018/09/04(火) 18:34:55
80過ぎたら ネット通販以前に目悪いから
普通のショッピングサイトだと
12インチくらいのタブレットとか
大画面でないとムリ
そもそもネット覚えるのも大変
教える家族も近くにいなかったりするのが現実
+8
-1
-
73. 匿名 2018/09/04(火) 18:36:58
田舎で親や義親、事故する前に元気なうちに返納してほしいけどなかなか難しいよね?
そのかわりに子や嫁が毎回車出すのも大変だし、バスがなかったりするし。
+3
-1
-
74. 匿名 2018/09/04(火) 18:37:34
バックてそんなスピードださないけど 死ぬの?+8
-1
-
75. 匿名 2018/09/04(火) 18:40:50
実家も車がないとダメな地域。
ディーラーに聞いたら、後付けの衝突防止装置はないから買い替えを、と言われ、両親を説得中。
これだけ問題になってるんだから、メーカーが後付けの装置を作って義務づけしてほしい。
そしたら、事故が減るのに。+7
-0
-
76. 匿名 2018/09/04(火) 18:55:52
田舎の人って本当に歩きなれてないよね
若い人ですら徒歩20分とかは車使うんでしょ?
尚更この年齢で免許返納なんて出来ないんだろうね。
何が言いたいかって言うと、田舎の人も普段から歩く癖付けておけばいいのに。
+13
-0
-
77. 匿名 2018/09/04(火) 18:57:37
茨城に住んでるんだけど、田舎に行けば行くほど本当にお年寄りが運転しててヒヤヒヤする。
祖父が80歳で返納したけど、マニュアルだったから踏み間違いとかはないからまだよかったけど、事故らないか心配だった。自爆ならいいけど、他の人を巻き込まないでほしい。
お婆ちゃんもまさかこんな死に方するとは思わなかっただろうね+1
-0
-
78. 匿名 2018/09/04(火) 19:14:37
婆ちゃん無免許だろ
何で誘導やんの?+3
-1
-
79. 匿名 2018/09/04(火) 19:15:57
何かのコントかなと思った。+4
-2
-
80. 匿名 2018/09/04(火) 19:46:07
>>34
本当にそう思う。
家族で良かったと身内も思ってるんじゃないかな。+6
-1
-
81. 匿名 2018/09/04(火) 19:51:16
車がないと困るだろうから65歳以上は自動ブレーキついてる車しか乗れなくすればいいのに+2
-0
-
82. 匿名 2018/09/04(火) 19:55:29
長年連れ添ったご夫婦なのに、最後こんなことになってしまうなんて悲しい+7
-0
-
83. 匿名 2018/09/04(火) 20:14:26
まだ他人じゃなくて良かったと思っちゃうわな。
自分の大切な人か、
誰かの大切な人か。
加害者も自分、悲しむのも自分で自己完結してくれた方がまだ良いさ。+6
-2
-
84. 匿名 2018/09/04(火) 20:18:58
田舎じゃなくても運転している高齢者結構いるよ。
電車もバスもすぐそこにあるのに運転している近所の老人が本当怖い。近所に子供達たくさん居るのに。+3
-0
-
85. 匿名 2018/09/04(火) 20:22:33
普通は誘導する方も絶対轢かれようがない場所でするよね
2人とも車持つには高齢過ぎたんだと思う+7
-0
-
86. 匿名 2018/09/04(火) 20:31:13
私の地元も超田舎で80代の祖父がまだ車運転してる。やめさせろって母(祖父の娘)に言っても「近場しか乗ってないし」って言って聞く耳持たず。
そういう問題じゃねぇよ。
周りもこういう認識だから、高齢者の免許返納って増えない。
事故るなら他人は巻き込まず祖父だけにしてほしい。
正直、車がないと生活できないからって老い先短い人のために死にたくない。
+8
-0
-
87. 匿名 2018/09/04(火) 20:36:18
自動運転をもっと普及出来るようにして70以上は自動運転のみ可とかにしたほうがいい。
実家が田舎だけど94で軽トラ運転してるお爺さんいるらしい。
怖すぎる。
+5
-1
-
88. 匿名 2018/09/04(火) 20:42:24
>>76
確かに田舎の人は歩かないけど、都会みたいにバスや電車が数分で来ないし‥まず、バス来ないし最寄り駅も全く最寄りではない。
自転車で山何個もこえていけないわ。
田舎のレベルも色々あるよ。
今は都内住みだからよくわかる。+7
-0
-
89. 匿名 2018/09/04(火) 20:53:07
やだ怖いわねー。私はまだまだ大丈夫だけど!
って思ってる年寄りがほとんど。+4
-0
-
90. 匿名 2018/09/04(火) 20:57:17
無理して運転するくらいなら、ネットショッピングを頑張って覚えたほうがいい。
運転は間違ったら命取りだけど、ネットショッピングなら間違えてポチしても怖くない。+7
-1
-
91. 匿名 2018/09/04(火) 21:50:26
塩山のこの辺りは役所も近い、スーパーも近い、駅も近い、免許返納しても徒歩で全部済ませされるくらいの場所だよ。
田舎は田舎だけど。地元民より。
元々、返納する気ないんだよ。
田舎のじーさん、ばーさんは。
気が強くて無茶苦茶頑固。
うちはクソトメから免許証無理やり奪って、車の鍵は各自で厳重に保管。
出かける時には、市内巡回バスかタクシー使えって言ってる。
お金かかるけど、人様に迷惑かけるより百倍マシ。+9
-0
-
92. 匿名 2018/09/04(火) 21:53:32
ここ地元だけど、祖父母世代は昔から駐車する時はオーライオーライとか言って誘導してたから、そういう習慣なのかもしれない。+4
-0
-
93. 匿名 2018/09/04(火) 22:11:51
イオンの駐車場で、歩行者道路歩いてた時。
車止めがなくて、1.5m程の垣根が壁になってる駐車スペースに
高齢者のマダムがバック駐車していたの。
垣根がバキバキって音を立てて折れて、
私引かれそうになったの。垣根越しに。
マダム、あれ?車止めないんだ、って。
垣根バキバキなぎ倒しそうなのに
マダムすぐには気がつかなくて。
あぁ、こうやって高齢者にみんなひかれてるんだなって思った。
気をつけようがないのよ、ひかれる方。+4
-0
-
94. 匿名 2018/09/04(火) 22:21:48
おばあさん可哀想やけど子供じゃなくて良かった+1
-0
-
95. 匿名 2018/09/04(火) 22:25:13
>>21
本当にそう思う。中国の都市部なんてジジイババアもスマホ使いこなしててスマホで支払いとか普通にしてるよ。日本のジジイババアは頭固過ぎ。+0
-0
-
96. 匿名 2018/09/04(火) 23:15:31
うちのじいちゃんちの近くだ~+0
-0
-
97. 匿名 2018/09/05(水) 00:24:35
なんとも悲しい事故だね
これがもし自分の両親だったら...って想像したら他人事ながらいたたまれなくなる
免許返納しろ、ボケ老人は運転するなって言うけど、実際それだけ事故が起きてて何とかしなきゃいけないのは分かるんだけど、
うちの両親が住んでるところはど田舎ではないけど車ないとやってけないし、うちだって小、中学生の子どもいて共働きで、自分達の毎日の生活だけでもクタクタなのに、
免許返納したから車出して欲しい、迎えに来て欲しい、あれ買ってきてこれやってとか言われても、正直面倒みきれない
いざそうなった時のこと考えると頭痛いよ
寿命ばっかどんどん延びて、そのせいでいろんな問題起きてるんだよなあ+4
-0
-
98. 匿名 2018/09/05(水) 00:55:56
痛ましい事件だけど、子供じゃなくてよかったとか身内でよかったってのがまず真っ先に頭に浮かんだ。+3
-0
-
99. 匿名 2018/09/05(水) 01:31:00
山梨なんて全てが田舎だから高齢者ドライバーだらけだよ。
塩山も坂道多くて買い物行くにもどこ行くにも車がないと行けないから高齢者も普通にみんな車乗ってます+2
-0
-
100. 匿名 2018/09/05(水) 02:59:19
>>79
なんでこれに+4もつくの!?
人が亡くなっているんですけど。
思っても無神経なことコメントしないで。+2
-0
-
101. 匿名 2018/09/05(水) 09:26:58
身内は物理的に運転出来ない状態にさせるしか無いんじゃないかな?車の販売店にも連絡しておくとか。
後何年生きられるか分からない年なんだし、面倒でも車出してあげたりさ。うちも田舎だけど両親も祖父母をそうやって面倒見てきたよ。田舎で暮らすなら家族で協力しないと成り立たないよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
3日午後4時25分ごろ、山梨県甲州市塩山上於曽で、飲食店従業員、小杉はる子さん(84)が自宅の駐車場に夫(83)の車を誘導中、はねられた。小杉さんは甲府市内の病院に運ばれたが、重傷多発外傷で同夜、死亡が確認された。日下部署によると、小杉さんは夫と車で外出先から帰宅し、車を降りて誘導していた。夫は車を後進させて駐車場に入る瞬間、後方の小杉さんの姿が見えなくなり、降車して探したところ、車の下で見つかったと話しているという。