ガールズちゃんねる

ぶりっこじゃないんだよ! 少食女子たちが苦労していること

602コメント2018/09/10(月) 12:03

  • 1. 匿名 2018/09/04(火) 14:53:59 

    ぶりっこじゃないんだよ! 少食女子たちが苦労していること | 女子力アップCafe  Googirl
    ぶりっこじゃないんだよ! 少食女子たちが苦労していること | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    ダイエットに励む女子にとって、少食な女子はうらやましい存在ですよね。すぐにお腹いっぱいになるなんて、食費もかからないしスタイルもキープできて理想的! と思いますが、少食な女子にも苦労していることがあるようで……?


    1. 奢ってもらうのが申し訳ない
    2. 食べるスピードが遅い
    3. 寝る前に「今日何も食べてないや」と気付く

    4. 痩せていない場合、少食アピールしづらい
    5. ぶりっこだと思われる
    6. 「それで足りるの?」って聞かれるのが地味にストレス

    7. ランチセットのサラダ、スープでほぼ満腹
    8. 給食はトラウマ

    +1015

    -84

  • 2. 匿名 2018/09/04(火) 14:55:36 

    摂食障害の人もいるかもね。

    +847

    -39

  • 3. 匿名 2018/09/04(火) 14:55:48 

    デブで大食いの私からすると贅沢すぎる悩みだ

    +1256

    -206

  • 4. 匿名 2018/09/04(火) 14:55:55 

    大食いだからわからない世界だわ

    +999

    -74

  • 5. 匿名 2018/09/04(火) 14:56:00 

    羨ましい

    +452

    -76

  • 6. 匿名 2018/09/04(火) 14:56:01 

    少食になりたいわぁ。。。泣

    +664

    -79

  • 7. 匿名 2018/09/04(火) 14:56:09 

    少食だけで誰もぶりっ子と思わない。バカじゃないの?

    +687

    -583

  • 8. 匿名 2018/09/04(火) 14:56:15 

    ひょっこりはんだよーう
    実は痩せてるけど大食いなんだよーう

    +44

    -119

  • 9. 匿名 2018/09/04(火) 14:56:25 

    それだけで足りる?とか言ってるやつも同じくらいの量しかたべてなくてビックリするんだけどあれはなに?
    自分の事は理解してないのかな

    +962

    -20

  • 10. 匿名 2018/09/04(火) 14:56:27 

    頭になんか刺さってるよ~~~~笑
    ぶりっこじゃないんだよ! 少食女子たちが苦労していること

    +686

    -131

  • 11. 匿名 2018/09/04(火) 14:56:28 

    めんどくさい。ほっとておいてくれればいいのにね。

    +616

    -4

  • 12. 匿名 2018/09/04(火) 14:56:42 

    うん、大変だと思う
    ぶりっ子だとは思わないよ

    ただ、一緒に食事すると美味しさが半減するのは確か

    +1583

    -141

  • 13. 匿名 2018/09/04(火) 14:56:54 

    わかる。
    グルメ旅行なんかも食べらないし、本当に大食いが羨ましい。
    お腹空いてる時が幸せに感じる。

    +717

    -18

  • 14. 匿名 2018/09/04(火) 14:56:58 

    少食だけど3は分からないや
    そんなことある?笑

    +349

    -9

  • 15. 匿名 2018/09/04(火) 14:56:59 

    人前だと少食になる。。なんでかはよくわからない・・・一人で食べたい。。

    +727

    -8

  • 16. 匿名 2018/09/04(火) 14:57:04 

    たくさん食べたいんだけど、胃下垂だからかすぐに妊婦さんみたいお腹になる。泣
    だから人前では控えめに食べてる。
    辛い

    +323

    -14

  • 17. 匿名 2018/09/04(火) 14:57:08 

    ぶりっ子とは違うよね?

    +281

    -11

  • 18. 匿名 2018/09/04(火) 14:57:16 

    私は家だと大食いだけど
    仕事中のお昼ご飯は胸がつかえて
    ストレスなのかまったく食べられない

    +820

    -7

  • 19. 匿名 2018/09/04(火) 14:57:17 

    いちいちそんな風に思わない。食べる量はひとそれぞれだし。

    +183

    -5

  • 20. 匿名 2018/09/04(火) 14:57:27 

    少しずつを沢山食べたい。。

    +270

    -12

  • 21. 匿名 2018/09/04(火) 14:57:29 

    何も食べてないって言っても、ジュースとかは飲むのかな?

    +30

    -5

  • 22. 匿名 2018/09/04(火) 14:57:32 

    >>7
    きっつい性格だね……

    +593

    -52

  • 23. 匿名 2018/09/04(火) 14:57:33 

    ウンチ。
    匂いと形。

    +3

    -44

  • 24. 匿名 2018/09/04(火) 14:57:54 

    5. ぶりっこだと思われる
    はぁ?マジ意味わかんないんだけど!

    +28

    -85

  • 25. 匿名 2018/09/04(火) 14:57:57 

    わかる!私が痩せてるからって食べさせようとしてくる人大嫌い!
    1日1食が限界なの~!

    +379

    -90

  • 26. 匿名 2018/09/04(火) 14:58:11 

    朝:ご飯一杯、納豆、焼き魚、冷奴
    昼:バナナ一本、ヨーグルト
    夜:サラダ


    毎日大体こんな感じだ
    食欲は普通にあるけどすぐにお腹いっぱいになる

    +353

    -27

  • 27. 匿名 2018/09/04(火) 14:58:31 

    デブなのに少食
    少食なのにデブ
    どちらが正しいかわからんけどこれです。

    +498

    -3

  • 28. 匿名 2018/09/04(火) 14:58:40 

    今日何も食べてないや…はないわ

    +392

    -11

  • 29. 匿名 2018/09/04(火) 14:58:42 

    食べる行為が面倒くさい
    死んじゃうから仕方なく食べてる

    +300

    -13

  • 30. 匿名 2018/09/04(火) 14:58:49 

    >>10
    本当だ笑
    ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!

    +10

    -13

  • 31. 匿名 2018/09/04(火) 14:59:02 

    お腹パンパンに食べないと無理な人って人を巻き込んでくるよね
    人それぞれ胃の大きさや体調も違うんですよ~

    +493

    -13

  • 32. 匿名 2018/09/04(火) 14:59:06 

    >>24
    このヤロウ

    +22

    -6

  • 33. 匿名 2018/09/04(火) 14:59:08 

    気をつかうときはせめてチビチビ食べずに一口がっつりよくモグモグして美味しそうに食べるとうまくカモフラージュされるよ

    +38

    -23

  • 34. 匿名 2018/09/04(火) 15:00:02 

    人それぞれだからおかしいとは思わない。けど一緒に食事するのが楽しくないかも。

    +176

    -50

  • 35. 匿名 2018/09/04(火) 15:00:02 

    頼んだものを食べきれない罪悪感

    理解してくれる人がなかなかいなくて辛い

    食べてるときに、おっそ‼️って言われるのって本当に不快
    悲しみと焦りと不安で余計に喉を通らなくなる苦痛なんて分からないんだろうな
    付き合いも疎らにしたくなる

    +501

    -31

  • 36. 匿名 2018/09/04(火) 15:00:12 

    等質制限すると、どんどん少食になっていくよね。

    +13

    -31

  • 37. 匿名 2018/09/04(火) 15:00:22 

    少食の人との食事つまらない(個人的な意見)

    +553

    -146

  • 38. 匿名 2018/09/04(火) 15:00:49 

    自分が少食って分かってない友達がパンケーキ食べたい!とか色々誘ってくるから行くけど毎回店の前に行ってこの量食べられない…って店はいるのやめたり残して私に食べてって言ってきたり、迷惑かける少食は嫌

    +776

    -9

  • 39. 匿名 2018/09/04(火) 15:01:17 

    めっちゃわかります。
    私ははっきり言って巨デブです。

    でも一人前のランチの場合には、ライスは丸々残すくらいです。
    美味しいものは大好きですが、量を食べられません。

    +113

    -56

  • 40. 匿名 2018/09/04(火) 15:01:35 

    3. 寝る前に「今日何も食べてないや」と気付く

    ほんとにこんなことあるんですか!?
    教えて小食なひと!

    +503

    -7

  • 41. 匿名 2018/09/04(火) 15:02:06 

    別に少食の人だからと気にしないけど、
    少ないにしても多いにしても、いちいちリアクションされるのは嫌なものだよね。
    そんなんで足りるぅー?とか
    え、そんっなに食べるの?とか。

    +294

    -2

  • 42. 匿名 2018/09/04(火) 15:02:07 

    ガルちゃんでも
    デブの少食アピールしてる奴バカじゃね?ぶりっ子?
    とかあったもんね
    少なからずともそう思う人はいるんだよ

    +320

    -3

  • 43. 匿名 2018/09/04(火) 15:02:10 

    仕方ないんだろうし自由だけど
    しょっちゅう頼んだ物残してる人とは一緒に食事行きたくなくなるよね
    当人も外食して楽しいのかどうか

    +330

    -19

  • 44. 匿名 2018/09/04(火) 15:02:24 

    別に食べるの遅!って言われて気にした事ない
    はや!って言い返す

    +89

    -5

  • 45. 匿名 2018/09/04(火) 15:02:39 

    ガリガリ大食いの私からしたら羨まし過ぎる...
    食べてるのに減るんだよー人並みに太りたい
    この人たちは食べてないんでしょ?今日食べるの忘れてたってどんな状況?

    +18

    -37

  • 46. 匿名 2018/09/04(火) 15:02:44 

    私も少食だな

    そもそもあまり食に興味がない。

    栄養バランスの問題がなければ毎日が同じメニューでも全然構わないし、調理法が凝った加工された複雑な味の料理は苦手
    素材のままなほどいい

    同じような人いますか?

    +258

    -17

  • 47. 匿名 2018/09/04(火) 15:03:18 

    >>38
    あーソレめっちゃ嫌~
    というか、最初から残して人に食べてもらう気まんまんで注文する知り合いがいて(ただしこちらに事前相談なし)
    そういう人ほんとイヤ

    +336

    -5

  • 48. 匿名 2018/09/04(火) 15:03:21 

    寝る前はさすがにないけど夕方頃に
    あ、今日なんにも食べてない
    何かお腹に入れなきゃって思うことはあるな

    +136

    -12

  • 49. 匿名 2018/09/04(火) 15:03:54 

    慣れない人相手とだとごはんがあまり食べられない

    +246

    -4

  • 50. 匿名 2018/09/04(火) 15:04:08 

    ぶっちゃけ安いランチとかならバイキングとかのほうがコスパよかったりする

    +33

    -5

  • 51. 匿名 2018/09/04(火) 15:04:24 

    親友は私の少食と遅い箸の進みにを理解してくれていつも「ゆっくり食べー」って言ってくれる
    大好き
    会話もしてくれるし本当に優しさに感謝してる
    「喋ってないで食べろよ」って思わない?って聞いたら「楽しけりゃいいじゃん」って笑ってくれた
    大好き!

    +352

    -23

  • 52. 匿名 2018/09/04(火) 15:04:27 

    >>40
    私はない。
    少食でもお腹すくから、お腹すいたなーって思うしその時食べるか食べないかって選択する。

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/04(火) 15:04:52 

    ランチ行ってもパスタ半分も食べられない友人が○○は余裕で食べられるでしょ、残りどうぞ~デザートもサラダもいいからね!と差し出してくるこの謎の大食い認定にはちょっとイラッとする
    さすがにそんなに食えん

    +255

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/04(火) 15:05:03 

    >>38これはわかる!
    お腹すいたー!私肉食女子なんですよー!焼き肉いこー!ってすごい勢いで誘ってきて、
    いざ店に入ったら、ライス小を私と半分こ、肉数切れ、キムチちょびっと、
    網なんかほとんど汚れないレベルで
    「食べ過ぎたー!くるしー!」
    もはやコントかな?と思いながら、
    それ以降その人とはご飯を食べに行かなくなったけどね(笑)

    +275

    -7

  • 55. 匿名 2018/09/04(火) 15:05:13 

    小食だけどデブの自分が憎いw

    +82

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/04(火) 15:05:14 

    痩せてるわけじゃないけど、色が細くて何回か食べなきゃダメなタイプです。
    ホントに人と食事しずらい…大人になってからはお茶タイムに会うようにしてる

    +28

    -6

  • 57. 匿名 2018/09/04(火) 15:05:37 

    すんごい腹減ってる時に限ってあんまりお腹に入らない時はある
    あの現象なんだろ

    +181

    -2

  • 58. 匿名 2018/09/04(火) 15:06:04 

    小食なのが自分のスタンダードなのか知らないけど
    高校の時「〇〇ちゃんのお弁当大きいね~!!」「よくそんなに食べられるね~!」って
    大きい声で大騒ぎする子がいて
    デリカシー…って思ったことはあった

    +196

    -3

  • 59. 匿名 2018/09/04(火) 15:06:19 

    私も食べるの遅くて、たくさんは食べられない。でもホルモン系の肉も魚も野菜も大抵食べるので偏食が激しくなくて、美味しそうに楽しんで食べていれば、そうそう変な突っ込みは入らないよ。

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2018/09/04(火) 15:06:25 

    大食いで早食いの主人と食のペース合わなくて疲れる
    少食だけど頼んだ分は全部食べたいのに
    遅いからか人の分勝手に手を伸ばして取ろうとするし
    泥棒だよね

    +83

    -9

  • 61. 匿名 2018/09/04(火) 15:06:30 

    >>40

    うん、
    一人暮らしだと特に忘れる
    本読んでたりして忘れてもう23:00だ〜明日の朝でいいかとなる

    +48

    -4

  • 62. 匿名 2018/09/04(火) 15:06:33 

    気の強いぽっちゃりさんが、私が食堂で食べてる横をわざわざ通ってきて『体型気にしやがって、思いっきり食べろっつーの!』って言ってきた事ある。笑
    食べられない・少食=わざとヤってるんでしょ?って感じなんだと思う。

    +190

    -2

  • 63. 匿名 2018/09/04(火) 15:07:08 

    >>40
    お腹減ったなーでもご飯作るのめんどいし今日はいいかぐらいならある

    +52

    -2

  • 64. 匿名 2018/09/04(火) 15:07:20 

    デブの嫌味は気にしないほうがいいよ

    +150

    -2

  • 65. 匿名 2018/09/04(火) 15:07:45 

    4番の痩せてない人って 何食べてるんだろう…

    +71

    -1

  • 66. 匿名 2018/09/04(火) 15:08:09 

    少食なのが嫌がられるんじゃなくて、
    少食を女子アピールの武器として使ったり
    マウンティングかける性格ブスが嫌われてるってだけだよね。
    安心して!少食の人!

    +189

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/04(火) 15:08:35 

    別に食べる量は自由だけど、ご飯食べない人(興味ない人)とのご飯はおいしくないし楽しくないよね。

    うちの母がそうで、お寿司行っても1皿とか。何食べたい?って聞くと必ず何でもいいって言われるから食べたくないものを聞いてます。
    母のことは好きですけどね〜!そんな娘は食べること大好き!
    母娘でランチとか楽しそうにしてると羨ましいと思ってしまう。

    +139

    -6

  • 68. 匿名 2018/09/04(火) 15:08:49 

    >>40です
    答えてくれたみなさんありがと
    悩んでるかもしれないのにゴメンだけど、朝起きてから寝るまで、空腹でもそうじゃなくても
    食べることばっか考えてる自分からすると少しうらやましいよ~

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/04(火) 15:09:35 

    人前で食べるの苦手な人もいるよね。

    +70

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/04(火) 15:09:39 

    >>27
    少食なのに痩せない?
    そんなことある?

    +94

    -7

  • 71. 匿名 2018/09/04(火) 15:10:00 

    ぶりっ子だとは思わないけど、一緒にごはん行って、すぐ満腹感出されたり、大量に残されたりすると食事の楽しさがなくなるよね。そんな人とはできるだけ外食行きたくない!

    +120

    -26

  • 72. 匿名 2018/09/04(火) 15:10:05 

    >>40
    何かしらお菓子とかの間食はしてるのかな?って思う。
    ちゃんとした食事はしてないのかも知れないけどね。

    +47

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/04(火) 15:10:32 

    >>7
    煽る女いるよー、男が混じる場だと特にね

    ブリっ子呼ばわりされるのが面倒だから無理して食べる
    帰り道に腹が壊れてトイレに駆け込む
    待たせると悪いからここでと解散を切り出す
    電車が同じ方向で一緒に乗ろうとしてたのが、たまたま男性だった場合
    「俺の事嫌ってる自意識過剰」と誤解して憤怒する人もいた

    辛い事だらけだったよ
    だから今は何を言われても自分の腹を守る!

    +34

    -6

  • 74. 匿名 2018/09/04(火) 15:10:33 

    早食い大食いの自分からすると、とてもうらやましい。
    でも、一緒に飲食して楽しいとは思えないタイプね。

    +40

    -10

  • 75. 匿名 2018/09/04(火) 15:10:42 

    小食だからってのは別にいいんだけど
    自分が小食だからその食事量家族に押し付ける人の話をまとめサイトで読んで
    家族でそれは確かに迷惑かもなあと思った

    大食いも小食も相手に食事量を強いたりするのは良くないよね

    +96

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/04(火) 15:11:22 

    給食がトラウマわかる
    1人だけ席に残されて掃除とかはじまっちゃう中食べてた。給食センターに直接食器下げに行ってた。

    +160

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/04(火) 15:11:31 

    少食な人はどうしてもランチタイムを一緒にしなくてはいけない時
    「お弁当小さいね」、「それで足りる」、「羨ましい」はうっとおしいということが分かりました

    無言で一人で食べる方が好きですが、どうしても会話しないといけない場合深い会話はしたくないので
    なんと言ったら気にしないんでしょうか

    +10

    -14

  • 78. 匿名 2018/09/04(火) 15:11:57 

    温泉旅館の夕食がツライ
    みんなあれを食べきれるのかな?
    仲居さんに小食ですね、と言われてしまった。残してしまって申し訳ありません涙

    +196

    -3

  • 79. 匿名 2018/09/04(火) 15:12:09 

    >>12
    そんなことで半減するとか大変だね

    +9

    -25

  • 80. 匿名 2018/09/04(火) 15:12:13 

    自称少食の友人
    ファミレス行って、ちっさなオニオングラタンスープ1つでお腹いっぱいなんだそうな
    それはまぁいいんだけど、一口食べるごとに「美味しいね~!」「美味しいね~!」って言うのが腹立つ
    一回言えばわかる…

    +17

    -37

  • 81. 匿名 2018/09/04(火) 15:12:57 

    元会社の同僚が「先付けだけでお腹いっぱいになるのに飲み会の会費が一緒なんで不公平だぁ(甘え声)」「私、必ず割り勘負けするんだよねっ(拗ねてる雰囲気)」とか言う人だった。
    疎遠にした。

    +124

    -14

  • 82. 匿名 2018/09/04(火) 15:13:18 

    7時に起きてから何も口にしてないや
    飲食が億劫←共感できる人がいたらうれしい

    夫の食事は作るけど、自分のはどーでもいいやーってなる(結果、本とか読んじゃって何も食べないまま夕飯の時間)ことが多々ある

    お菓子とかパンも好きじゃない

    +45

    -5

  • 83. 匿名 2018/09/04(火) 15:14:12 

    >>77
    量に対してのコメントをしなきゃいいだけでは…
    天気の話とか休日の話とかテレビの話とか色々あるよ

    +66

    -2

  • 84. 匿名 2018/09/04(火) 15:14:18 

    少食にも悩みはあるよね。

    私は昔から痩せの少食なんだけど、

    海外とか国内の旅行とか楽しみたいけど、
    食事の量が食べられないから、
    同行する人がびっくりして体調わるいの?って心配されたり、こんな時にまでダイエット?と言われたり つまらない奴と思われるのがイヤで辛い。

    みんなが一度に食べる量を少量にわけて少しずつ、なら入るんだけどなぁ。

    +147

    -5

  • 85. 匿名 2018/09/04(火) 15:14:24 

    >>79
    何にでも言えることですが、同じ時間を楽しめないというのは、食事じゃなくても半減するでしょうね。

    +61

    -5

  • 86. 匿名 2018/09/04(火) 15:14:37 

    もう、少食の人は友達との外食とか誘わなきゃいいのにと思うほど腹立つことがある。
    私がおいしく食べてるのに、おなかいっぱいを連発したり、大量に残したり、あれもこれも食べてーと行ってきたり・・・

    +130

    -31

  • 87. 匿名 2018/09/04(火) 15:14:56 

    小食でぶりっ子始めた奴が悪い

    +117

    -5

  • 88. 匿名 2018/09/04(火) 15:15:09 

    ご飯大好きで毎日おかわりしたり外食先でも大盛り注文してたんだけど最近ダイエットして胃が小さくなったみたいで少な目でも食べきれなくなってきた…

    食が細くなって「前はこんな量余裕で食べられたのに…」って思って何だか切なくなった

    +39

    -4

  • 89. 匿名 2018/09/04(火) 15:15:15 

    痩せ体型だから食べない人と決めつけられがちなんだけど、よく食べるしよく飲む。
    そうすると『大食いキャラってあざといよね』『食べて太りませんよアピール?w』とか言う人がたまーに居る。
    結果、少食でも食べるの大好きでも変に突っかかってくるし、体型気にしてる部類の人は人の食欲や量をチクチク気にして頼んでも無いのに発言してくる人がまれにいる。

    +176

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/04(火) 15:15:20 

    >>87
    美少女は小食的な風潮広めた奴が悪い

    +44

    -2

  • 91. 匿名 2018/09/04(火) 15:15:23 

    >>80
    摂食障害っぽいね

    +13

    -6

  • 92. 匿名 2018/09/04(火) 15:15:28 

    子供ができた場合、食育の時に大変そうだなあと思う
    食べること自体に興味なくて、食パン1枚やアイスで食事済ませてる知り合い結構いるわ

    +51

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/04(火) 15:15:37 

    >>85
    少食な方が悪いんじゃないけど、
    半減するのは感覚的なものだから仕方ないよね。

    +14

    -4

  • 94. 匿名 2018/09/04(火) 15:15:59 

    まさに友達がそう!
    食べる事に興味が無くて、貧血で倒れる事しばしば。望まずして劇的な細身。
    お昼のお弁当も私の1/3くらいで、食べるスピードがとてつもなく遅い。
    ブリッコじゃない。食べる事がとにかく辛いらしい。

    +135

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/04(火) 15:16:07 

    一緒に外食はしたくないかな。好き嫌い多い人よりはマシだけど。でもお弁当一緒に食べるとかカフェ程度なら問題ない。

    +41

    -6

  • 96. 匿名 2018/09/04(火) 15:16:13 

    >>74

    早食い大食いって、健康にも美容にも良くないから気をつけた方がいいよ…

    +15

    -6

  • 97. 匿名 2018/09/04(火) 15:16:31 

    別に少食でも気にならないけど、残す事に罪悪感感じて人に食べてもらおうとするヤツとは一緒に食事したくない。
    残す罪悪感はせめて自分で引き受けろ。

    +141

    -3

  • 98. 匿名 2018/09/04(火) 15:16:36 

    少食をぶりっこだと思う奴どうかしてるぜ

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2018/09/04(火) 15:17:02 

    >>62
    ひどいね
    ●●さん食べる量気にしなそうですね〜
    見ればわかります!って返したいw

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2018/09/04(火) 15:17:50 

    >>7
    いるよー!
    ほんとに満腹になった時に、向かいにいたコから見たら私が食べた量が少なかったみたいで、「女の子らしいね」って言われた。
    普通そんなこと言う?

    +5

    -13

  • 101. 匿名 2018/09/04(火) 15:18:04 

    少食のリアルな悩みはこんなんじゃない。
    ぶりっ子とか他人にどう思われるとかどうでもいい。

    真の悩みは
    食べたいがすぐお腹いっぱいになること。
    食べるものを計算して食べないといけないこと。
    観光地でご当地の食べ物を食べる時もその次の食事やお腹の具合を常に考えないといけないこと。
    間食もこの時間に食べると次のご飯は…と考えて食べると美味しくないのだ。

    これは本当に辛いのだ。

    +189

    -5

  • 102. 匿名 2018/09/04(火) 15:18:23 

    速さや量の基準なんてあんの?笑
    自分より早いか遅いかってだけで友達やめるとか疎遠とか、器小さい人多いね。
    他人の食べ方や速度や量が許せない人って自分が誰かにそう思われてても何も思わないの?
    自分は大丈夫!普通だ!って思ってるのなんて、所詮自分の中だけだよね。

    +24

    -7

  • 103. 匿名 2018/09/04(火) 15:18:50 

    >>95

    一緒に外食は気を使うから楽しくないよね。同じくらいよく食べる友達と行ったらたくさん食べて話も弾む。

    +15

    -11

  • 104. 匿名 2018/09/04(火) 15:19:00 

    旦那が胃腸が弱く、小食
    外食に行っても成人男性なら足りないくらいのカフェ飯とかでちょうどいいみたいで、自分が大食いなので物足りない。結果旦那が食べられない分まで食べれるので嬉しい。
    友達で小食だったら私が食べてあげる。ぶりっことか思わない。ぶりっこしたくて食欲に勝てるなら逆に尊敬する。

    +131

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/04(火) 15:19:40 

    中高時代の自称小食でお弁当がとても小さい人に お弁当の大きかった私は いつも大食いと言われて居たんだけど
    でもその子 修学旅行とかの行事で出されたデカイお弁当を平らげてたんだよね〜
    想像だけど あの子きっと買い食いやお菓子食べてたのかも。

    +32

    -3

  • 106. 匿名 2018/09/04(火) 15:19:54 

    >>12
    大食いの私は
    少食な人とは友達に慣れない。
    マイナスどーぞ

    +20

    -17

  • 107. 匿名 2018/09/04(火) 15:20:12 

    ファミレスとかでふつうにセットとか注文して、
    手を着ける前に「これとこれとこれ食べて!」って言ってくる人

    「え?わたしもセット頼んだし食べられないよ」と言うと
    「え~だってもったいないじゃん!どうするの?」と言う。わたしのせいじゃないし。

    +187

    -2

  • 108. 匿名 2018/09/04(火) 15:20:26 

    痩せていないなら少食ではないよ

    +25

    -5

  • 109. 匿名 2018/09/04(火) 15:20:41 

    レディースセットは男性差別なのに、ランチセットご飯大盛り無料は少食差別とは誰も言わないね
    少食の人は偉いと思います

    +6

    -6

  • 110. 匿名 2018/09/04(火) 15:21:00 

    少食の人が残すポテトが楽しみ
    友達が必ず食べきれなくて残すから「いる?」って聞かれるの待ってる

    +32

    -7

  • 111. 匿名 2018/09/04(火) 15:23:23 

    >>102
    極端な話なんじゃないの?

    私は食事早いからたいてい待つ方だけどほとんどの人は気にならない
    でも料理来たのに食べないで写真撮ってSNSにあげたりずっとしゃべってたり箸止まったり
    あまつさえ「もう食べれない」「お腹いっぱい」を連呼され
    「残しなよー」って言っても「がんばって食べる…」で箸でぐりぐりつつくだけの人とは
    さすがに疎遠になったわ
    もうお腹いっぱい…を写真付きでSNSに挙げてるのもあって
    まあ、もともと合わなかったんだろうね

    +61

    -2

  • 112. 匿名 2018/09/04(火) 15:23:26 

    摂食障害です。はいたりしないけど、ほんとストレス多いときは喉通らなくなる。
    苦しくても頑張ってやせすぎないために食べるけど
    職場の人の「それだけで足りるの?」「だから細いんだね~」とかいう一言は
    余計プレッシャーになって飲み込めなくて、
    食べ苦しい(という言葉があるのかわかりませんがそんな感じ)。
    おおっぴらに摂食障害ですなんて言えないし、やめてほしいです。

    +20

    -8

  • 113. 匿名 2018/09/04(火) 15:24:18 

    >>107
    大食いだから好きなものだったら「いいの♡」っていただいちゃう

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/04(火) 15:24:35 

    >>60
    うちも同じだけど、そこ考えて注文しないの?
    定食やセットなら仕方がないから頑張って食べるけど、それでも無理な時はお願いする。
    気を使って残してない?って言いながら食べてくれて感謝してる。
    逆に無理して食べてくれてるんだったら悪いなぁと思うくらい。

    +1

    -5

  • 115. 匿名 2018/09/04(火) 15:26:46 

    >>112
    言った方が私なら食に関することで貴方にプレッシャーかけるようなこと言わないよ

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2018/09/04(火) 15:27:04 

    >>27
    大食なのに痩せている人はいるけど
    デブなのに小食は絶対無い

    +104

    -8

  • 117. 匿名 2018/09/04(火) 15:27:08 

    デブに少食はいない。
    必ず食べてる間違いない。
    外では緊張するか食べるとこを見られたくないか
    だろう。

    +150

    -7

  • 118. 匿名 2018/09/04(火) 15:27:52 

    お腹がいっぱい、
    胃がぱんぱんに膨れる

    という感覚が、昔から何故か大嫌い。

    腹7分目で食事を終えたいから、
    量が多い時は残してしまう。

    +35

    -7

  • 119. 匿名 2018/09/04(火) 15:27:54 

    あの店行きたいと思っても行けないから悲しいよね。量調節できる所しか行けない

    +25

    -2

  • 120. 匿名 2018/09/04(火) 15:29:14 

    大食いから少食になった人いますか?
    私元々はよく食べたんだけど最近急に一食食べれなくなって食べる量半分くらいになって困惑してます。胃の調子がいつも悪くて常に消化不良膨満感吐き気と戦ってます。

    +59

    -2

  • 121. 匿名 2018/09/04(火) 15:29:22 

    今日はいっぱい食べられそう!と思ったらふつうのお店いく。
    今日はどうしても外食だけど量食べらんないなって思ったら回る寿司にいく。

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2018/09/04(火) 15:29:27 

    食事するのが面倒
    でも栄養しっかりとらないと、年取った時ガタがくるのかなとか思うと怖い

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2018/09/04(火) 15:29:56 

    食に興味が無い人はいるよね。クッキーつまんだりで満足しちゃう人。自分の事を食が細くて疲れやすいっていつも言ってる。
    でもさー クッキーやチョコって結構 満腹感あるよね。その人はせめてクッキー位食べなくちゃって思ってるのかも知れないけど
    そのお菓子を止めたら ちゃんとお腹が空くのに…って思ってしまう。

    +83

    -4

  • 124. 匿名 2018/09/04(火) 15:30:01 

    デブの少食は
    病気か、
    高カロリーのものを摂取してるか、
    間食しまくってるか、
    老化で代謝が悪すぎるかのどれか

    食事が満足に取れない国の人はみんなガリガリでデブは1人もいない

    +94

    -7

  • 125. 匿名 2018/09/04(火) 15:30:08 

    別に一日食べてないことはどうでもいいんだけど
    Twitterのリプ待ちで「今日一日何も食べてない」の投稿は
    クロちゃんのダイエット頑張ってるしん♡と同様のウザさを感じる

    +92

    -1

  • 126. 匿名 2018/09/04(火) 15:30:26 

    わたしはデブなのに少食だよ。
    身長165cm/60kg。

    量は少ないんだけど、食べるものに太る要素があるから太ってる。普通の食事だけなら子供の茶碗半分のご飯におかず少ししか食べない。
    好きなものはマヨネーズつけた唐揚げとポテチとチョコとクッキー、あと甘いロイヤルミルクティー。
    唐揚げも一度に3つくらいしか食べられないんだけど、消化が早いからすぐにお菓子食べられる。

    +16

    -27

  • 127. 匿名 2018/09/04(火) 15:30:42 

    つらくは無いし、まあ普通に食べるけど
    バイキングとかビュッフェとか、考えただけで無理

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2018/09/04(火) 15:30:44 

    >>120
    病院いったほうがいいんじゃない?
    それは胃炎の症状かと思われます。

    +60

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/04(火) 15:30:52 

    >>120
    それは、老化では

    +8

    -7

  • 130. 匿名 2018/09/04(火) 15:31:15 

    元々細くて少食な人は仕方ないと言うか何とも思わないんだけど、ここ1、2年でダイエットで20キロ(それ以上かも!?)痩せた(痩せすぎ)友達が大食いからオシャレカフェランチを半分も食べれなくなったのを見てるのは、ちょっと怖い…。

    +62

    -1

  • 131. 匿名 2018/09/04(火) 15:31:25 

    私はたくさん食べる方だから、友達とのご飯で割り勘だと申し訳ないから、少なめに食べてる。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2018/09/04(火) 15:31:31 

    >>124
    本人は自分が少食だと思い込んでいるだけで
    他人から見たら普通に食べてるもプラス

    +71

    -2

  • 133. 匿名 2018/09/04(火) 15:32:03 

    結婚式のコース料理全然食べられない。
    気づくと私の周りにはお皿が並んでメインが出て来る頃にはお腹いっぱい。
    一口も食べないのはと思って頑張って食べるけど半分以上残しちゃって本当に申し訳ない。

    +71

    -4

  • 134. 匿名 2018/09/04(火) 15:32:57 

    自分がよく食べるから、今まで本当に疑問に思って『量足りるの?』って何も考えず言ってしまってました。よく考えたら、嫌ですよね。私もいっぱい食べるなって他の人に言われても嬉しくないし、考えが足りませんでした。ごめんなさい。

    +127

    -2

  • 135. 匿名 2018/09/04(火) 15:33:11 

    ゆっくり食べて少食のママ友(親友になりつつある)がいるけど、良く噛む人だなって思った。細くてめっちゃ美人。
    私は大食い早食いデブだけど、一番一緒にいて落ち着く友達。
    会話も「チキン食べる?」「うんちょーだい」とか「コレ食べる?」「うぅん入らないからお願い(食べて)」とか、家族のよう。

    +18

    -9

  • 136. 匿名 2018/09/04(火) 15:33:16 

    痩せてない人は 食べる量はどうか分からないけど
    高カロリーの物を食べてる事は間違いない。

    +37

    -2

  • 137. 匿名 2018/09/04(火) 15:34:06 

    友達が少食、ゆっくり食べる子だけど気になったことない
    私が大食いなの知ってるので、定食とかだとごはんやおかずを食べてくれる?って私の皿に盛ってくれる
    かえって申し訳ないわ
    ありがとう

    +21

    -3

  • 138. 匿名 2018/09/04(火) 15:35:28 

    分かる。
    食べるの好きだし、食べたい気持ちは人一倍あるんだけど、胃のキャパが小さくて食べれない。
    悔しい。

    +50

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/04(火) 15:36:12 

    >>126
    量がどんなけかわかんないから太ってるなら普通くらいなんじゃないの。
    太った友達は「私小食なんだ~」って言ってるから聞いてみたら
    中華料理屋でチャーハンラーメンセットを食べきれなかったとか
    自前の顔ほどの大きさのどでかいおにぎり1個を食べきれないとか
    そういう基準で言ってたからな。

    +36

    -2

  • 140. 匿名 2018/09/04(火) 15:37:09 

    誰かとご飯を食べる時以外はご飯食べなくて平気。
    仕事のお昼休みも食べなくて平気だけど、何か食べてないと「なんで食べないの!?」って言われるから食べてる。
    何も予定ない日は朝ご飯をちょっと食べて、その後は水飲んでるだけで平気。
    一回歯磨きしたら食欲無くなる。

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2018/09/04(火) 15:37:17 

    自分の食べられる量を把握してない少食な知り合いがいるんだけど、バイキングで大盛り2皿分に飲み物もスイーツも「何人分ですか?」って位並べてほとんど残すから『これ…残したのは廃棄になるんだ…』と思うと、自分はもっと他の食べたかったけどその子の残り物を食べる。
    その人と別の日にも自分でよそうタイプの店で同じ事をしたり、居酒屋でも平気で頼みすぎて『食べきらないからやめよう』って言うまで頼みたがるし、スーパーとかコンビニ行くと材料も惣菜もポンポンかごに入れてる…。で、食べない。
    ご飯を作る人と素材を育てた人の気持ちを考えたらもったいないはずだし、その子が取らなければ廃棄にならず別の人のお腹を満たすから、『もったいないよー』とか言うと「○ちゃん(私)、お母さんみたい。w」「もったいないおばけ!ww」とか笑われる。
    どう育ったらあぁなるのか知りたい…。

    +143

    -2

  • 142. 匿名 2018/09/04(火) 15:37:30 

    ぶりっ子だとは思わないけど一緒には食べたくない。つまらないから。

    +55

    -6

  • 143. 匿名 2018/09/04(火) 15:38:17 

    逆に、人と外食するならバイキングのほうが気楽かな
    ちょっとずつ何回も取りに行って、おしゃべりしつつゆっくり食べればそんなに気を使わせずに済むような

    食べない分、割高ではありますが、お互い気楽に外食できる良さのほうが大きい

    +56

    -3

  • 144. 匿名 2018/09/04(火) 15:38:18 

    私は少食の人の分を食べさせられるのは嫌だなー。
    食べるものならなんでもいいわけじゃないし、好きなものはきちんと一人前食べたい。
    綺麗に盛ってあるものを崩した姿で食べるのも抵抗ある。
    ピザのシェアをちょっと多く食べるくらいならいいけど、
    一人前を崩したり皿をやり取りするのも嫌。

    +90

    -2

  • 145. 匿名 2018/09/04(火) 15:38:19 

    正直に言うと
    少食の人とごはん食べるのはつまらない
    ラーメン屋行っても私だけさっさと食べ終わってしまって
    カウンターで手持ち無沙汰…
    混んでて店に悪いから私だけ店から出ようとすると、必死で嫌がるし…
    なぜそんな少食で食べるのが遅いのか、本気でんからない
    口に詰め込みたくなる

    +29

    -42

  • 146. 匿名 2018/09/04(火) 15:38:25 

    やばい。
    少食だね、それで足りるの?!
    って、後輩にめっちゃ言ってた…
    ごめん。悪気なかったんだ。もう言わない!

    +116

    -2

  • 147. 匿名 2018/09/04(火) 15:39:01 

    少食というか、何というか。
    まず、食事に興味がない。
    食べるのがとても面倒臭い。
    食べるくらいなら寝ていたい。
    1日に食べるのは納豆と飴くらい。
    納豆すら嫌々食べてる。
    咀嚼が嫌いなんだよね。。
    仙豆があればなあ………といつも思う。
    野菜は好きなんだけど、食べるのもなぁ………ってなる。
    スープとか汁物でいいや、って感覚。
    主治医には『好きなものを食べて』と言われてるけど、好きなものがない。
    スーパーで3~4時間は悩む。
    不食になれるんじゃないかなーと時々思う。

    +24

    -4

  • 148. 匿名 2018/09/04(火) 15:40:12 

    一回にたくさん食べられない。数時間おきにちょこちょこ食べたい。

    +84

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/04(火) 15:40:22 

    少食や食事に興味があまりない人に質問

    外に出て、メニューから頼んだは良いものの、現物の量が思ってたんとちゃう‼️って焦ったことある人いませんか?

    はい+
    いいえ-

    +81

    -2

  • 150. 匿名 2018/09/04(火) 15:40:58 

    多少料金割増していいからお子様ランチ頼みたい。
    量も丁度いいし好きなものだらけ(笑)

    +32

    -2

  • 151. 匿名 2018/09/04(火) 15:42:17 

    食べる量が少ないし、お菓子やジュースが苦手なのもあってあまり食べない。
    だからか、あまり話した事の無い人が食事を見て『ダイエットもほどほどにしなよ』『する必要ないって!』とか『あの子痩せたいとか必要ないよねー。』とかヒソヒソ言われると、本当に食の好みや量についてアレコレ言われたくないなぁって思う。
    肉とか野菜とかあれダメ、これダメって言ってて迷惑かけてる訳じゃないし。

    +33

    -1

  • 152. 匿名 2018/09/04(火) 15:42:25 

    >>147

    顎や頰の筋肉が衰えて頰がこけて老化早まりそう

    +8

    -6

  • 153. 匿名 2018/09/04(火) 15:43:17 

    無理して飲み込むことはできないのかな?
    少食で、食事中におしゃべりに夢中になってる友達がいて
    全然、料理が減らなかった時は、苛立ってしまった
    無言でいいから、必死に食えよ

    +10

    -24

  • 154. 匿名 2018/09/04(火) 15:43:21 

    少食だから友達にもっと食べなよ~って言われるの苦痛。悪気はないんだろうけど…

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2018/09/04(火) 15:45:10 

    >>104
    私の親友が同じタイプ、
    本当にいつも、好きなの食べなよ
    残したら私食べる!って言って
    綺麗に食べてくれる
    感謝だし、そういう人と食事するのは
    本当に嬉しいです

    +29

    -6

  • 156. 匿名 2018/09/04(火) 15:45:54 

    >>152
    イチイチw

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2018/09/04(火) 15:46:29 

    人間だから食の好き嫌いや食べる量の違いはあって当然だけど

    自分の体に入れる食に興味がないとか別に食べなくても平気って人って
    なんか生き物としての覇気に欠けてる感じがして

    あまりお近づきにはなれない。

    +66

    -13

  • 158. 匿名 2018/09/04(火) 15:47:16 

    少食の人は、基本的にあまり人と外でごはん食べるべきではないと思っている。
    私、少食で、周りの人に気を遣わせたりして、申し訳なく思ったから。

    +29

    -9

  • 159. 匿名 2018/09/04(火) 15:47:52 

    外食で定食セット物のお店は量が多いので避けてる
    単品料理可のところ

    昼ごはんとか外出時はスーパーでおにぎり一個購入して済ませる
    それで充分
    最近イオンとかでフードコートではないスーパーで購入した物を食べれるスペースがあって助かってる
    ショッピングでの長居がしやすくなった

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2018/09/04(火) 15:48:09 

    胃がいっぱいになる、という経験をしてみたい大食い女です。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/04(火) 15:49:55 

    少食、ゆっくり食べる人は
    食べ方が汚い人が多いという印象が強い
    あまり食べ慣れてないからかな?

    +8

    -27

  • 162. 匿名 2018/09/04(火) 15:49:57 

    私は大食いだけど
    少食の人達がぶりっことは思わないよ
    食べてる時が一番幸せだから大食いで良かったと思ってる
    少食な人は少食な人で違う幸せがあるんでしょ??なら悩むことじゃない

    +33

    -2

  • 163. 匿名 2018/09/04(火) 15:51:21 

    少食の人は少食にイラついてしまう人と食事をしなきゃ良いだけだよ。
    少食は悪意あってやってる訳じゃなくて、個性というかその人のペースなのに、『イラつくから口に詰めてやりたくなる』とか言ってるコメントみて「少食の人ともう会わなきゃ良いじゃん。」としか思わなかった。

    +111

    -3

  • 164. 匿名 2018/09/04(火) 15:52:45 

    少食がぶりっ子なんて思ったことない
    いつも無理して食べようとして、でも残しちゃって可哀想だと思う
    魚とか骨だか身だか、ぐちゃぐちゃにして、ほとんど食べてなくて
    これじゃ、モテないよ…

    +12

    -11

  • 165. 匿名 2018/09/04(火) 15:53:42 

    ごめんなさい
    ランチセットは正直単品を頼めば?と思う
    少食はぶりっ子だと思わないし、悪いと思わないから残すとちょっと…
    サラダなら食べてあげれるけど

    +53

    -7

  • 166. 匿名 2018/09/04(火) 15:53:52 

    会社の飲み会では食べものが喉を通らないし、味も分からなくなります。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/04(火) 15:54:32 

    胃炎がやばくて一年くらい食べられなかったときはほんと辛かった。食べたいのに食べられないし、周りからはそれでいいのーって。ほっといてほしかった

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2018/09/04(火) 15:56:15 

    私は普通の食欲なんだけど、むしろ人より多く食べるのに会計は割り勘にしてこようとする友だちの方が嫌だなぁ。
    少食はペース配分で合わせられるし、基本その子と会う時は『話す為に会ってる』と思えば大丈夫。
    でも一品多く頼んで一人で食べきったのを割り勘にのせてきたりされたのは無理だった…。

    +7

    -14

  • 169. 匿名 2018/09/04(火) 15:56:15 

    >>161
    大食い選手権とか見ると汚いけどね
    普通でも、大食いの人って口に詰め込んで
    食べたりするし、意地汚く食べまくる!
    って言われたら嬉しい?

    +25

    -3

  • 170. 匿名 2018/09/04(火) 15:57:16 

    ギャル曽根もマツコも綺麗に食べるよね

    +18

    -6

  • 171. 匿名 2018/09/04(火) 15:57:41 

    男性と回転寿司に行った時に、その人は3、4皿くらいしか食べてなくて、わたしは13皿食べた。
    こう言っちゃなんだけど、小太りな人だったから『それだけしか食べれないのー!?』って思った。
    男性の少食は…うーん。もっとやだ。

    +33

    -7

  • 172. 匿名 2018/09/04(火) 15:58:44 

    私の回り
    偽少食の子ばかりで
    いっしょにランチ行くといつも
    イライラしてたけど…
    ホントに食べられ無い人もいるんだよね…

    +54

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/04(火) 15:59:32 

    私は少食というか、お腹いっぱいの感覚が
    居心地悪い(集中できないし)から、夜1食しか食べない。別にお腹空かないし、生理前とかに空腹感が強くてもおやつを少しつまむくらい。
    勝手に休憩とって食べてりゃいいのに「お昼食べないの~?」っていう人がいて、しかもいつもの事なのに週に3回くらい「今日も~?」って聞く。
    いい加減しつこいし人が食べてても食べてなくてもどっちでも良くない?と思う

    +22

    -5

  • 174. 匿名 2018/09/04(火) 15:59:40 

    >>96
    心配してくれてありがとうございます。
    普段は量やカロリーを意識して生活しています。
    ただ本気で食べようと思ったら結構入るっていう感じです。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2018/09/04(火) 15:59:55 

    会食恐怖症だから人前だと食欲落ちる

    +38

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/04(火) 16:01:48 

    >>170
    ギャル曽根の食べ方が綺麗ってよく言われてるけど
    上向いて大口開けて食べ物を口に落とし込む食べ方が気持ち悪くて苦手
    あれ見ると余計に食欲無くなる

    +37

    -10

  • 177. 匿名 2018/09/04(火) 16:03:23 

    デブで少食とか言ってる人は1人の時めっちゃ食べてると思う
    みんなの前だと気にしすぎて本当にすぐお腹いっぱいで食べれないんだと思うけど

    +51

    -2

  • 178. 匿名 2018/09/04(火) 16:04:17 

    口に詰め込みたくなる って書いた人、それにプラスした人正気!?

    もし自分の子供が少食だった場合も同じように腹の中で思うの?

    +88

    -7

  • 179. 匿名 2018/09/04(火) 16:04:29 

    少食の人は痩せてて体が薄い人多いと思う。
    何かあった時、走って逃げれる体力あるのか気になる

    +7

    -6

  • 180. 匿名 2018/09/04(火) 16:04:47 

    みんな言ってるけど少食でぶりっ子なんて思わないよwむしろ男はたくさん食べる女の子が好きと知ってて大食いアピールする子のほうがぶりっ子だと思うけどな。私は普通の大食いだけどw

    +16

    -2

  • 181. 匿名 2018/09/04(火) 16:05:31 

    >>35
    高くついても定食じゃない少量の単品頼むか、ご飯なしの定食にする。料金は勿論普通に払う。
    嫌いなものを給食で無理矢理食べさせるのとは違う。
    残す行為があたりまえになってしまったら日本の良さが無くなるねぇ。

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2018/09/04(火) 16:06:41 

    まぁ嫌味言う人いるから気にするのもわかる
    えー!サラダとか野菜しか食べません♡って感じかと思ったーとか言うやつマジでいるからな
    ていうか言われた

    私は普通の食事量だからねーよ肉ぐらい食うわって即否定できたけど、こういう悪意持って見てくる人はいるっちゃいる

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2018/09/04(火) 16:08:02 

    >>145
    これはちょっと共感できないです
    怖いね
    相手を待ってあげることってそんなに無理難題なんでしょうか

    +34

    -6

  • 184. 匿名 2018/09/04(火) 16:08:38 

    ぶりっこと思われると思い込んでることが恥ずかしい

    誰もそれくらいのことでぶりっことか思わないし、そもそも少食であることが可愛いという概念すらない

    だから少食の人は堂々としてればいい

    +36

    -1

  • 185. 匿名 2018/09/04(火) 16:09:11 

    >>10
    なんにも食べないと、息臭くなるよ

    ふらふらしないのかな?
    体力ゲージすごそう

    +23

    -2

  • 186. 匿名 2018/09/04(火) 16:09:42 

    小食だけど、大食い早食いの人が一緒に食べたくないって思うならこっちだって同じ。
    早食いすぎてペースあわないし、味わって食べてるのか疑問だし、
    早く食べ終われよって雰囲気だしてきて
    ゆっくり味わって気分よく食べられない。
    ひどいときは先に会計済まされて目の前で立って食べ終わるの待ってる。


    私の彼氏です。ほんと食に関して合わない。

    +30

    -13

  • 187. 匿名 2018/09/04(火) 16:12:51 

    >>145
    チャーハンセットにしてラーメンとチャーハンの半分こにすれば?
    それか茶碗もらってラーメン一杯を半分こしてギョーザでも頼めば

    +2

    -6

  • 188. 匿名 2018/09/04(火) 16:13:52 

    >>186
    …合ってないのは食に関してだけ…?

    +53

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/04(火) 16:15:20 

    大食いも少食も
    早食いも遅食いも
    自分のペースで食べなよ
    食事は自分の体を作る行為なんだし

    少食でもエネルギーが十分の人間だっているし
    大量に食べても消費が早い人間だっている

    自分を相手に押し付けたり、それで相手に茶々入れるのは自分がみっともないだけだよ

    少食だから大食いだから可愛いとか良いはなくて、見も心も穏やかで健康が一番いいよ

    +51

    -1

  • 190. 匿名 2018/09/04(火) 16:15:50 

    >>187横だけど、大人同士でラーメンの取り鉢もらって半分にするの?
    正直絶対やだ。みっともない。

    +20

    -7

  • 191. 匿名 2018/09/04(火) 16:16:12 

    >>186
    食べる量、スピード以前の問題では

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2018/09/04(火) 16:17:24 

    ご飯たくさん食べると調子が悪くなる。
    特に夜ご飯。

    食も特に興味ないし、家に自動点滴セットがあればラクなのになぁと思う。
    誰か開発して欲しい。

    +5

    -7

  • 193. 匿名 2018/09/04(火) 16:19:06 

    別に少食でも大食いでも、食べ方残し方が綺麗であれば
    なんでもいいと思うのね。
    時間がかかるならその時間を考えて予定を組んでくれていたら。

    でも周りのペースにすんなり合わせられなくて努力したり苦労したりするのは
    なにも少食だけのことじゃないから。
    少食さんを意味なく攻撃する人も、ペースを乱すことを正当化する人も良くない。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2018/09/04(火) 16:19:52 

    私大食いのデブなんだけど、
    少食のデブの人って少食だけどカロリーめちゃくちゃ高いの食べてる感じ??
    フォロワーさんがおデブさんなんだけど本当に食べないんだよね(´・ω・`)

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2018/09/04(火) 16:19:56 

    >>188
    付き合って5年目ですが、会話とか面白くて相性いいです。
    フィーリングも合います。価値観もあいます。
    だがしかし食べることに関してはかなり差があるのです。
    大食いと小食の極端な差はなかなか埋まらなさそうです。
    体重だとイメージしやすいと思いますが、差が56、7キロあります…
    普通の人でもデブ相手はきついんだろうなって思ってます。
    目の前で立ってた時は一度食堂のおばちゃんに注意されてましたw
    「ひどい彼氏やな」ってw

    +5

    -18

  • 196. 匿名 2018/09/04(火) 16:20:12 

    >>184
    でもこの認識が広まったのって元々は「本当はもっと食べられるでしょ?なにブリッコしてんの?」っていう女の不満から始まったと記憶してる
    当時読んでたファッション雑誌とかで同性に対するあるある愚痴話としてよく見かけた

    +29

    -0

  • 197. 匿名 2018/09/04(火) 16:21:46 

    少食は少食でも自分が食べれる量を理解してない人は無理
    ぶりっ子以前に残して捨てるのが失礼じゃん
    少食の人は無理して食べるのつらいから可哀想ってならないわ
    みんなお腹いっぱいでもう食べれないつらさ知ってるよ
    だから量選んでるのに

    +45

    -6

  • 198. 匿名 2018/09/04(火) 16:24:12 

    何かしら人と食べる食事が予め想定されていたら、前日もしくは朝食とかを抜いて沢山食べられるように調整しておく。
    飲み会もそう。
    空きっ腹には良くないけれど、飲んだり食べたり出来なくなるから相手にも悪いし自分も楽しめないから前もって調整する。

    +9

    -3

  • 199. 匿名 2018/09/04(火) 16:24:32 

    >>190
    女性同士なら量多すぎなんだなと思う。学生時代ラーメン屋でバイトしてたけど取り鉢もらう人たまにいたし。大阪王将ならテーブルの引き出しに取り鉢も皿もセットされてるよ

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/04(火) 16:25:10 

    >>196
    実際、小さい弱い細いが可愛いと思う男は一定数いるしね。
    だからそこを勘違いしちゃう人がいるのも仕方ないかなとは思う。
    私ぃあんまり食べれなくてぇ系の人ね。

    アピールとかでなくて単純に少食という事実だけなら
    私はなんとも思わないな。

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2018/09/04(火) 16:25:37 

    残すの嫌だから外食の時は自分が食べられる分しか頼まないよ
    食べるのがプレッシャーになるから外食自体あまりしたくない

    +41

    -0

  • 202. 匿名 2018/09/04(火) 16:26:44 

    最近家族が出張で名産品使ったお弁当買ってきてくれたんだけど

    量が多過ぎて、夕飯→半分次の日のお昼になった

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2018/09/04(火) 16:27:49 

    スピード遅いって早く食べる人の方が危なそうで怖いよ
    少食全然気にならない!
    料理って本当はそんな急いで食べるのものかな?
    別に食べ方は大食いも少食も関係ないし
    綺麗な人綺麗、汚い人は汚い

    +8

    -4

  • 204. 匿名 2018/09/04(火) 16:29:48 

    食べるの遅い少食です。
    自分が悪いのはわかるんだけど、たまに「今日は早く食べてよね」「まさかもうお腹いっぱいとか言わないよね?」「遅い!おいてくよ!」って煽る人がいて辛い。

    でも、気心の知れた友達とか彼氏だと食べ残すの察して食べたいものを先に貰ってくれたり、ゆっくりでいいよーって言って携帯いじったり自分の話をとこんしたり、上手に付き合ってくれるからすごくありがたい!!

    +63

    -3

  • 205. 匿名 2018/09/04(火) 16:29:52  ID:3JccviNyxK 

    >>148
    それそれ!
    1回でたくさんの量食べられない。
    1日5食くらい食べられるのならトータルして普通くらいは食事量はいける気がする。

    少食なのに間食してる!それなくせばごはん食べられるんじゃない?
    って思う人もいると思う。
    でも1回で量食べられないから次の食事までもたないんだよね。
    満腹と空腹が交互に猛スピードでやってくる。
    なかなかしんどい。

    +66

    -3

  • 206. 匿名 2018/09/04(火) 16:30:58 

    小食だけどずっと毎回小食ってわけじゃなくて
    体しっかり動かした日とかはいっぱい食べれるときもある。
    体がもともと筋肉なくてそんなにカロリー消費しないから
    それに合わせて小食なのかなと思ってる。
    たくさん食べるのも健康美のひとつに見えるしうらやましいです。
    デブにはなりたくないけど…

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2018/09/04(火) 16:31:35 

    タバコ吸ってたときはこんな感じだった。
    無理に食べると下痢になるし。
    タバコ辞めたら、食欲が止まらなくなって、体重も止まらない。

    +5

    -6

  • 208. 匿名 2018/09/04(火) 16:32:28 

    >>62
    そのデブ、天童よしみ似のブス?

    +1

    -7

  • 209. 匿名 2018/09/04(火) 16:32:36 

    >>186
    私は美味しいものをパッと早く食べてしまう大食いタイプだから
    彼氏さんの気持ち、よくわかる…
    ごめんね
    食の問題ってけっこう大きいから合わないかもね

    +16

    -3

  • 210. 匿名 2018/09/04(火) 16:33:47 

    すぐにお腹がいっぱいになって
    食べられません
    何回かに分けて食べてみようと
    思うのですが、
    消化が進んでないため食べられない
    結局3食をチョロチョロ食べてます
    一食抜くこともよくあります

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2018/09/04(火) 16:35:19 

    >>195
    そんなに彼氏ひどいかな?
    女友達だったとしても同じことしそう
    私の彼氏もそんなだよ

    +5

    -15

  • 212. 匿名 2018/09/04(火) 16:36:29 

    低身長のデブだからこそ(63キロ)「それで足りるの!?」って言われるの辛いです。

    +13

    -3

  • 213. 匿名 2018/09/04(火) 16:36:33 

    少食じゃないけど、35過ぎたら食べられなくなった
    コンビニのおにぎりは半分でいい
    若い頃は底なし沼かというくらい大食いだったのに
    もっと色んなもの食べとけばよかった

    +4

    -9

  • 214. 匿名 2018/09/04(火) 16:36:40 

    >>1
    給食はトラウマ!ほんとそう!
    同じ意見の人に会ったことなかったけど、こうやって認知されていくと嬉しい

    +33

    -0

  • 215. 匿名 2018/09/04(火) 16:38:00 

    職場が、上司より遅く食べ終わると置いていかれる感じだったし
    裏で言われるから
    必死に食べてるうちに早く食べられようになった
    マスコミ系はそういうところ多いよ

    +13

    -4

  • 216. 匿名 2018/09/04(火) 16:38:48 

    >>179
    あるんだよこれが
    本当に大丈夫なのよ、ちなみに生理も毎月順調にある

    これが判らないバカは「家でお菓子食べてるんだろ!」と言い掛りつけてくるんだけど

    +10

    -2

  • 217. 匿名 2018/09/04(火) 16:40:15 

    小さい頃親から無理やり食べさせられてたよ…。
    学校の給食とか最後までぽつんと教室で食べさせられてたタイプ。
    他にも同じ体質の子がいたけどその子は時間内に無理やり食べ終わろうとしてしょっちゅう吐いてしまってたのが可哀想、というより他人事とも思えなくて変に冷や汗かいてた。

    +39

    -1

  • 218. 匿名 2018/09/04(火) 16:40:52 

    たまにデブで少食アピールするのいるけど、あとでオヤツたんまり食べてるんだろうな……って思ってるw

    +24

    -2

  • 219. 匿名 2018/09/04(火) 16:41:12 

    給食はトラウマ!
    クラスのキツい女が、残すなんて許せない!みたいなこと言って
    昼休みも食べ終えるまで仁王立ちされてた
    先生も見て見ぬふり…
    時代もあったんだろうけど、残すのは絶対悪で
    給食作ってくれるおばさんに謝りに行かされてた
    ほぼ毎日…

    +46

    -2

  • 220. 匿名 2018/09/04(火) 16:41:15 

    食べるとすぐお腹が痛くなるから、食べるのナーバスになる。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2018/09/04(火) 16:42:07 

    少食は体質だから仕方ないよ!
    でもアレルギーではないのにやたら好き嫌いが多い人とは食事したくない

    +8

    -5

  • 222. 匿名 2018/09/04(火) 16:42:34 

    小食なのに太ってる人って一度にたくさん食べられないだけで
    ダラダラと間食しまくってるのでは
    それだと小食では無いよね

    +58

    -2

  • 223. 匿名 2018/09/04(火) 16:43:40 

    待ってる側の気持ちもわかるよ
    話しかけると食べるのに邪魔かなとか、前で待つと嫌な気するから離れようとか
    少食の人、彼氏とか友達とか気になるなら聞いてみたら?
    そんな人こっちから捨てちゃえよ!
    ゆっくり食べなよとかわたしが食べてあげるよとか言ってくれる人もいるかもだけど、人それぞれだし

    +9

    -2

  • 224. 匿名 2018/09/04(火) 16:45:21 

    うーん…なんで少食でイラつくのかわからない!

    少食も大食いもただ個性というか特徴だから、そこをイラついたりつついたりするなら、デブとかブスはいじらないの?って思う。
    食べる量が人と違うって本人も気にしてるかもしれないし、本人の気持ちや遠慮じゃなくても食べ物が入らないんだよ、満腹なのにご飯を出されるような感じで。
    だから『早く食べろっ!』とか『口に詰め込んでやりたい』とかイラつくくらいなら、少食の人と会わなきゃ良いだけだと思うし、その人が少食なだけで自分になにも金銭的被害も無いし。
    相手にイラつかれたら気を使うし、イラついて嫌いになるくらいなら距離を取れば良い。

    +36

    -4

  • 225. 匿名 2018/09/04(火) 16:45:24 

    食に興味がなくて少食と、胃弱で少食がいるよね?
    私は後者。そして食にめちゃくちゃ興味ある!
    あれもこれも食べたいのに、すぐに苦しくなって胃が痛くなる。
    苦しいお腹を擦りながら、
    「早く消化しないかな~、夕飯は○○食べたいな~」とか
    次の食事考えたりする。
    グルメ番組やグルメ雑誌を眺めるのも好き。

    +45

    -1

  • 226. 匿名 2018/09/04(火) 16:45:41 

    少食の人はラーメン治郎に興味はあっても決して立ち入っては行けない。
    ひとつの流儀なんだと思う。邪魔してもいけない。
    のんびり食べられる雰囲気のお店は暇な店か、超高級コースでゆっくり品を出して欲しいと告げた時だけです。

    +13

    -2

  • 227. 匿名 2018/09/04(火) 16:45:44 

    3はないけど、小さい頃本当少食で、小学校の掃除時間で机が下げられる中まだ食べてるのが本当にイヤだった(今はないよね。そういう時代だった)
    無理矢理一度、お腹はち切れるほど食べたら胃が大きくなったのか、それから普通に食べられるようになった。たくさん食べられると、旅行も楽しいね!

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2018/09/04(火) 16:46:18 

    飲み物も、よほど喉が乾くとき以外はガブガブ飲まないので350mlの水筒で1日持ちます。
    ローソンのアイスカフェラテが好きですが、飲みきる前に氷が溶けて薄まってしまうのでたまにしか買えないです…メガサイズなんて夢のまた夢w

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2018/09/04(火) 16:49:01 

    食欲は人並み(もしくはそれ以上)あります。
    雑誌やテレビでお店紹介してると食べたーい!と思ってメモするくらい。
    観光地でもお店を決めて行きますが、結局お腹に入るかどうかを考えるのでせっかく遠出しても諦めること多々…。
    たくさん食べられる人が羨ましいです。

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2018/09/04(火) 16:49:18 

    >>157
    それ私も実は前から思ってました
    お腹が弱いとかもともと胃が小さくて沢山食べられないならわかるけど、「興味がない」は生き物としてちょっと…。食べ物に対してもなんか失礼な気がするし。食べることは自分の生命を維持するだけでなく、他の生物の命を頂くことだし、口に入る食べ物は調理だけでなく栽培や加工や流通の過程でたくさんの人の手がかかってるのにね。

    +10

    -15

  • 231. 匿名 2018/09/04(火) 16:49:31 

    >>177
    逆に大食いアピールしてる細い子は1人の時食べないんだと思う

    +33

    -1

  • 232. 匿名 2018/09/04(火) 16:50:27 

    うちの娘の小学校は、今でも給食は残してはいけないというスタンスです
    娘は馬鹿食いタイプなので、心配はいらなかったのですが
    私が少食のなので、気になりました
    食べ切れない料理だけ、先生が少し減らしてくれるんだけど、あとは5時間目になっても完食するまでそのままらしい

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2018/09/04(火) 16:51:43 

    少食は全然気にしないで欲しいけど、アレルギーとかじゃなくて好き嫌いが多くて気を使わせる(食べさせてくる)人は苦手。
    あれ嫌~い!これ嫌~い!よく食べられるね~!これあげる~!これも~!たべる物ないからこれ一口頂戴!とか…。

    +33

    -0

  • 234. 匿名 2018/09/04(火) 16:52:44 

    毎日毎日、食べることだけが楽しみで
    腹がはち切れるほど食べて
    そのあとすぐに
    また食べることを考えてる私は、デブだけど幸せなのか…

    +13

    -4

  • 235. 匿名 2018/09/04(火) 16:55:04 

    職場のお局がカレーを作って鍋で持って来て
    食わせてくるから地獄
    食べられないとめちゃ不機嫌になる

    +8

    -2

  • 236. 匿名 2018/09/04(火) 16:56:24 

    >>78
    私は少食ではなく普通に沢山食べますが、旅館にもよるけど旅館の食事って大抵多いと思いますよ。品数からしても普段の倍はある(笑)

    +10

    -2

  • 237. 匿名 2018/09/04(火) 16:56:52 

    『早くたべろ』『もっと食べろ』とか…人とご飯する時は好きなペースで好きな様に食べたらいいよ。笑
    仕事中とか後が詰まってたら急かされるのもわかるけど、人と会うなら「楽しく」食べられるなら良いと思うし、本気で食べたかったら一人か本気の食友だちと食べていれば良いよ…。

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2018/09/04(火) 16:59:07 

    少食で、食べるのにかなり時間がかかるので
    友達や彼氏が、先に席を立ってもかまわない
    迷惑かけてるのは本当だし、適当にお茶でもしていてくれればありがたい
    自分のペースで食べられる方がいいな

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2018/09/04(火) 17:02:44 

    少食なのはいいけど、これも食べてって自分に残飯処理させようとする義母が嫌い

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2018/09/04(火) 17:03:22 

    人前だと、たくさん食べれる!痩せの大食いだねー。と言われる。1人だと、今日1日何も食べていなかったことに気がつく。
    そして、食べた次の日は胃が痛くて食べれない。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2018/09/04(火) 17:05:05 

    バイキングとか損した気分になる
    食べたいのに胃が張り裂けそう

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2018/09/04(火) 17:05:41 

    今は人並みですが子供のころは小食且つ食べるのが遅かったので、
    本当に給食は苦手でした・・・好き嫌いしてるわけじゃなく、おなかいっぱいで苦しいのに食べきらないと怒られるので。保育所の時は泣きながら食べたことがありますw
    給食の時間がヤだから保育所いきたくないとゴネたことも。

    +21

    -1

  • 243. 匿名 2018/09/04(火) 17:07:35 

    >>206
    なるほどっ。筋肉かぁ。
    確かに病気して運動しなくなってから筋肉なくなって少食になったかも。少しずつ筋肉つけてみる!

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2018/09/04(火) 17:08:14 

    昔、今よりも胃腸が弱くて過敏性腸症候群もあってストレスがすぐ胃腸にくるから初対面の人や慣れない人との食事は喉とおらないし憂鬱でしかなかった。
    だから食事も残しがちで、何も知らない太った同僚に散々嫌味言われたりしたよ。
    今は治療したりしてだいぶよくなったから、量も随分食べられるようになったけど、ストレスかかるとすぐ食欲がなくなる。
    人の痛みの分からない意地悪な人間って本当に腹立つ。

    +34

    -2

  • 245. 匿名 2018/09/04(火) 17:10:40 

    3みたいに「はっ!」とはしないけど、結局飲み物しかとってないや。まあいいかとはなる。
    摂食障害とかじゃないけど食べ物に興味が薄い。カロリーメイトみたいな栄養補助飲料とかでよくなる。

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2018/09/04(火) 17:11:21 

    日本の女ってめんどくさい

    +18

    -4

  • 247. 匿名 2018/09/04(火) 17:11:49 

    本当に小食をぶりっこと思う人今でもいるの?

    私は本当に大変だって理解できるし、かわいそうだって思うよ。

    私のまわりはやせてる人のすごい食べるのアピールがうざいほどだよ。
    男の人もたくさん食べると喜ぶ人ばかりだし。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2018/09/04(火) 17:12:21 

    グーガールのトピ採用されすぎでメディアの自演なんじゃないかと思ってしまう

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2018/09/04(火) 17:13:33 

    私も食べるの遅い少食。って言うか、一回に食べれる量が少ないだけで、ちょくちょく何かつまんでるから少食ではないのかな?

    胃が弱くて、ラーメン1杯で胸焼けです。

    食べる遅いやつは仕事も遅いとか、上司に言われた事ある。別の上司が、食事くらいのんびり食わせてやりなよ!って庇ってくれたけど、それがトラウマであんまり人と食事したくない。

    +11

    -3

  • 250. 匿名 2018/09/04(火) 17:15:01 

    少食の人との食事はつまらない

    こちらからすると楽しい、つまらないを感じてる余裕ない
    いかにこの場をやり過ごすしか考えてない
    なので食事は誘われても断ってお茶に持っていく。

    +36

    -4

  • 251. 匿名 2018/09/04(火) 17:16:52 

    >>26むしろ健康的なような
    羨ましいです

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2018/09/04(火) 17:19:38 

    私も職場のデブなおばさんに毎日弁当覗かれて、
    「弁当それだけ!?だから痩せてるのね」って言われる。
    あんたとは違って努力してるんだよ
    私だって、あんたぐらい食べてたら太るわ!!
    デブに言われると余計イラつく。

    +5

    -20

  • 253. 匿名 2018/09/04(火) 17:22:56 

    いちいち他人に食べる量を指図されたくない。
    そもそも食べることがメインであれば同じ胃袋の人と遊んで食べてろって思う。
    つまらないって言われる筋合いないわ。
    仲のいい友達や付き合ってきた彼氏や旦那、家族にそのことで何か言われたことなんてないよ。

    +23

    -5

  • 254. 匿名 2018/09/04(火) 17:30:19 

    >>51
    とっても良い親友ですね!

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2018/09/04(火) 17:32:08 

    足遅い子に早くしろとか、食べられない子に食べろとか、痩せてる人にもっと食べろとか、自分が出来ない事はしょうがないと思われたいのに人が少しでも人と違うとギャーギャー言う種族は、世の中けっこう居るけど、『個性』や『違い』を楽しむか、合わないなら関わって行かない位で良いと思う。
    わざわざ関わりにいって、アドバイスや指導されても意味がわからない。

    +47

    -1

  • 256. 匿名 2018/09/04(火) 17:39:15 

    デブの少食アピールに果敢にもツッコミいれたことあるわ。
    デブの自覚あるから人と食べるのがむしろ怖いから進まないんだよって言われて平謝りした。
    そういう事情がある人もいることをお忘れなく。

    +26

    -4

  • 257. 匿名 2018/09/04(火) 17:48:17 

    アピールしていない本物の小食の人は、たぶん、その量で体に十分足りるということだから、小柄だったり、骨格が華奢なんだと思う。
    私も、中学生くらいまでは、小柄で華奢な体つきだったから、ちょっとの量でも全然足りていた。
    でも、高校生くらいになって、横にも縦にも大きくなりだしてから、それまでの量では足りないと感じるようになった。

    元小食の現大食いだから、小食の人の気持ちもわかる。
    でも、小食の時と今とでどちらが辛いかって言ったら、絶対に今!
    小食って、本当に食欲を我慢することないから、何にも努力することなくやせ体型を維持できる。
    食欲って生理的な欲求だから我慢するのすごくつらい。

    +28

    -1

  • 258. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:39 

    元大食いです。
    年取って胃腸が弱くなり、少食になった。昔は本当にそれで足りる⁈って思った量が丁度良くなった。あと、仕事が割とハードだと量が多くなるけど引きこもってたら一日一食でも足りる。

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2018/09/04(火) 17:52:25 

    少食の人にチクチク言ったり、イラついたり、『食べ物口に詰め込んでやりたいわ』って言ってる人の勝ち誇れる理由が『早く食べられる』『多く食べられる』って威張ってる内容のしょうもなさったら無いね…。笑
    いいよ、自分のペースで食べて生きれば。

    +48

    -7

  • 260. 匿名 2018/09/04(火) 17:56:52 

    >>31
    少食の友達ともう1人の3人で店員さんが配りに回ってきてくれる焼きたてパン食べ放題付きランチ行った時私はパンを自分の好きなだけたくさん食べたいのに「色んな種類食べられるから分けるね!」と全て3当分されてしまいには自分がお腹いっぱいになったらパンのお代わりをすすめてきた店員にもういらないですと独断で言って結局ちょろっとしか食べれなくてモヤモヤしたことあります(TT)
    何でも自分の感覚でシェアしようとしてくるのでそのことは食事行かないようになりました

    なので食べる量を周りに強制するのは人による気がします

    +46

    -2

  • 261. 匿名 2018/09/04(火) 18:01:46 

    外食の一人前が量多くてツライ。
    ラーメン屋やカレー屋でハーフサイズある店、すごいありがたい。

    +56

    -0

  • 262. 匿名 2018/09/04(火) 18:02:47 

    出世したいなら食べるのも訓練とは言うけどね。女子はいいんじゃないの小食で。

    +5

    -12

  • 263. 匿名 2018/09/04(火) 18:13:50 

    >>38
    ほんとこれ。少食なのは構わないんだけど
    体格判断で食べれるよね?食べれないからあげる!とか食べてくれない?てやられるのがイラつく。
    前にこの手の人がいて、あげくはこっちに太った?とか言ってくるから縁切った
    私はやや太りめの普通量で腹一杯派なんで大盛りとか人の分食べるまでは無理

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2018/09/04(火) 18:16:19 

    少食の子は残すのを毎回見るのがなんか嫌で食事は一緒に行かなくなったなぁ
    別にその子が悪いわけじゃないんだけどね

    +9

    -12

  • 265. 匿名 2018/09/04(火) 18:23:50 

    デカ盛りメニューはもちろん
    小食メニューもあっていいはずなんだよね

    小食体質
    お年寄り
    顧客が増えて悪くないと思うけど

    +42

    -1

  • 266. 匿名 2018/09/04(火) 18:24:01 

    少食で1日2食しか食べないし、休日1食
    食べ残し云々って余計なお世話
    ぶっちゃけ外食で食べ残しーとかネットでしかそんな事をいってくるやついない
    頼んだ分の金払えば問題ない
    店側だって昼休み時なんてとっとと回転良くするために去れだろ?

    残してると頂戴って言われたらどうぞってあげるけど、親しくないと逆に他人のモンまで強欲に食べんの?とすら思う

    +6

    -6

  • 267. 匿名 2018/09/04(火) 18:25:21 

    1食をちまちま休みながら食べるの猫もやるよね。ああいう子は太らないしきちんと自己管理してて偉いなぁって思う。
    人間だって無理せず自分の体に合わせた量や食べ方をしたほうが健康的でいいよね。

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2018/09/04(火) 18:26:10 

    会社のお昼休みの時におばさんが、そんなので足りるの?とか聞いてきてイラつく。
    すぐお腹張るし、満腹食べるとしんどいし仕事に影響出るからそんな食べられない。

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2018/09/04(火) 18:29:09 

    これ本当にしんどいよね。
    お弁当覗かれてわざわざ「たったそれだけ?」とか毎日毎日言われてうんざりしたよ。
    しかも大して量少なくないし。笑
    言う方はなんでそんな人の飯の量きになるんだろね。
    だから昼休憩は1人で外食いってる。

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2018/09/04(火) 18:30:02 

    自分は太くて他人に「たったそれだけしか食べないの?」って言う人って、「お前は食い過ぎ。だからデブなんだよ」って思われるのは怖くないのかな。私は怖いから他人の食に関して言うのは控えるけど。

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2018/09/04(火) 18:30:51 

    緊張したりストレスたまったりすると喉を通らない

    +21

    -0

  • 272. 匿名 2018/09/04(火) 18:31:35 

    >>47
    それは嫌だ
    無理なら残せっておもう
    でも残したくないっていう糞
    人に押し付けるな

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2018/09/04(火) 18:33:12 

    親戚で集まったとき全然食べられなくて、後日なんとなく従姉妹のブログ見たら「何で食べへんの?」みたいに悪口書かれてたわ。

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2018/09/04(火) 18:36:44 

    会社のぽっちゃりさん2人組に誘われて一緒にランチ行った
    餃子の王将で2人ともラーメン+半チャーハン+餃子3個みたいなセットを頼んでたんだけど、私は餃子1皿+小ライスを頼んだら明らかに空気が悪くなった
    なんか怒ってる?ってびっくりしたし、あの時の空気が忘れられない
    それぞれ食べられる量ってもんがあるわ!

    +26

    -2

  • 275. 匿名 2018/09/04(火) 18:39:31 

    細い!少食!の言葉は本当に傷つく。
    作ってくれている方やお店に申し訳なく思っているのに、友人にも『そんなんで足りるの!?全然食べてないじゃん』とか言われると、本当に凹む。
    食べらるなら食べたいよ、一人前くらい。
    だんだん、外食が苦痛になり今はほとんどしない。

    +19

    -1

  • 276. 匿名 2018/09/04(火) 18:44:11 

    私が少食だから量が少ないメニューがあるお店に行きたいんだけど友達はみんな真逆のタイプ
    だから毎回友達が食べれるメニュー頼んで残したものは食べてもらってる
    なんかコメント読んでると少食の人とご飯行くと楽しくないとかあって悲しくなるな
    好きで少食になったわけじゃないんだよ(;_;)友達も少しは思ってるんだらうなぁ

    +12

    -3

  • 277. 匿名 2018/09/04(火) 18:45:49 


    デブに限ってオーバーリアクションで、
    少なーいとかそれだけで足りるの?とか言ってくるけど、だったら貴女が食べてどうぞ(^^;って思う。

    食べまくるそばから「ダイエットしなきゃ〜」とか言ってるような女が沢山いるけど、そうやっていちいち言動が矛盾してる方がうざい。



    +21

    -3

  • 278. 匿名 2018/09/04(火) 18:48:03 

    >>101
    その通り!!!
    ぶりっこに思われるとか、どうでもよい!
    友人と旅行して宿に着くまでに食べ歩きみたいなのをしたら、もう宿の夕食はほぼ食べられない。食べ歩きの時も。すごい考えてセーブしてるんだけど

    結婚式に出席しても、かなり序盤でお腹パンパンでメインが出てくるころには……(T_T)

    +23

    -0

  • 279. 匿名 2018/09/04(火) 18:51:28 

    少食でも自分の食べる量を把握していて食べ物を無駄にしない、美味しそうに食べるなら気になりません。

    うちは子供が少食で食べるのが遅いです。小さな頃から少食だったので「美味しく食べれる分だけお皿にとる(注文する)こと、残してしまった時はお皿の端に寄せる、作ってくれた(ご馳走してくれた)相手に謝ること」を教えてきました。

    食べきれない量を注文し残す、自分の食べ残しを周囲に押し付ける、不味そうに食べる、自分より食べる人に「よくそんなに食べれるね〜。私そんなに食べれない」と言う人は少食なのが悪いのではなく育ちが悪いなと思います。少食の人に無理に食べさせようとしたり、食べないことを責める人も育ちが悪いと思います。

    +31

    -1

  • 280. 匿名 2018/09/04(火) 18:53:21 

    うちは母親にもそんなんで足りるの?もっと食べなと昔から言われてきたのでたとえデブの職場のおばはんに言われてもイラつかない。母親目線なんだなって感じるから。ただ同年代に言われるといらつく。おばはんがいうやつと意味合いが違うじゃん。
    別に心配していってるわけでもなく単なるいじりみたいなニュアンスだったりする。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2018/09/04(火) 18:55:11 

    親戚や上司に『若いんだから(細いんだから)もっと食べな!』って盛り盛りにされるけど、なんだろ?連れていかれるお店の唐揚げや煮物や色々と勝手にお皿に盛られると、「いや、好きな物を好きな量食べたいし、食べたかったら自分でよそえるから!」って言うと、『いや、もっと食べなって!』って遠慮に思われてるのか言われると、(…あれ?この人日本語通じない?)って思う時がある。
    食べろ食べろとか、これしか食べないの?とか色々言う人はフードハラスメントだよ。フーハラ!笑

    +34

    -1

  • 282. 匿名 2018/09/04(火) 18:58:59 

    >>268
    人の食べる量に口出すおばちゃんもウザいが、
    いちいちイラつくあなたもどうなんだ?
    どちらでもない私にとったら、同レベルの面倒くさい人だよ。

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2018/09/04(火) 18:59:30 

    少食でも大食いでも良いけど、『私なんかこれだけ食べられるもんね!』『もっと食べられる!』とか大食い自慢してこられるのはリアクションに困る。
    人がどれだけ食べられるとかそんな話すごいつまんないし、食べられる量で驚くとか笑えるって無い。ギャル曽根みたいに痩せて大食いとかでも『だから?』って感じなのに、割りと食べる子って『こんなに食べちゃう私~』を言ってる自分面白いとか自分が好きな子たまにいません?

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2018/09/04(火) 19:01:08 

    被害妄想気味のコメントもチラホラあるね

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2018/09/04(火) 19:01:52 

    >>283
    知ってる範囲ではいない。

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2018/09/04(火) 19:28:59 

    外食では美味しさよりボリュームを気をつけながら恐る恐る食べる(途中で気持ち悪くなってしまったらや、残してしまったらなど)

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2018/09/04(火) 19:36:02 

    私はわかってくれてる人としかランチやディナーはなるべく行きたくないな。
    外食だと残すのは申し訳ないし、ランチはご飯抜きにしてもらったり、コースとか途中でドロップアウトしてしまうので無理。
    痩せたいとかじゃなくて、そんなに入らないんだよ…

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2018/09/04(火) 19:44:28 

    肉は食べない、少食アピールの友人と旅行すると、朝食ブッフェは大量に食べている不思議。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2018/09/04(火) 19:51:52 

    デートで「別に残していいからね!」って言ってどんどん頼む男性、ありがたいんだけど申し訳なくて困る…
    「わたしあんまり食べれないから」って言っても「残したら俺が食べるよ〜」って頼んじゃって、その後わたしの食べれなさ具合を実際みたらビックリしてたり。
    だから言ったでしょ、でもスイマセン…ってなる。

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2018/09/04(火) 19:52:46 

    少食は体質的にしょうがないけど、
    海外旅行とかは一緒に行けない。
    欧米圏は着席してそれぞれが三品位がルールだし。
    イタリアでサラダとスープだけしか頼まない!とごねた友達のせいで、レストランから追い出されたよ。

    +7

    -3

  • 291. 匿名 2018/09/04(火) 19:57:02 

    残すの申し訳ないから外食行けない

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2018/09/04(火) 19:58:27 

    少食だから出かけた時に友達とお腹空くタイミングが合わなくて面倒だったな…。

    2人で食べた時に私が食べられなかった分をもらうのを期待してる子がいて卑しいなあとか思ったり。残すのよりはマシだけど期待されるのはキモい!!

    あと、仕方ないのは分かってるから何も言わないけど、居酒屋とか割り勘なのは正直損してると思ってる。

    +6

    -3

  • 293. 匿名 2018/09/04(火) 19:59:37 

    出産した病院がお祝いフルコースディナーを出す所だった。
    でもさすがに産んだばっかりで死にそうなのに食べられない。
    入院中も寝る暇なく授乳やら沐浴やら来客やらで寝不足で食べられない。
    看護師さん。「食が細いんですね」って言いますけどね、いやいや、食べれる人の方が不思議よ。
    産後エステなんかいいから寝かせろやー!ってずっとイライラしてた。

    +4

    -6

  • 294. 匿名 2018/09/04(火) 20:01:28 

    羨ましいって言う気持ちがわからないな
    このトピでも小食の人との食事は楽しくないとか書かれてるし、残したりしたら周りからの印象悪くなるから悩みなんだよね

    +29

    -0

  • 295. 匿名 2018/09/04(火) 20:05:00 

    家ではリラックスしてるので人並みに食べられますが、人と会うと緊張してたり、無意識に気を張っちゃっててご飯が喉を通りません。
    楽しいし美味しいのは確かなんだけど、、。
    残したり、ゆっくり食べてるのが友達に不快に思われてないか不安です。

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2018/09/04(火) 20:05:32 

    私は外だと少食になる
    いっぱい食べてお腹痛くなったら嫌だから
    家だといつお腹こわしてもいいからいっぱい食べれる
    精神的なものもあるのかも

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2018/09/04(火) 20:08:01 

    旅行は素泊まり、フリープランばかり
    気候が厳しいときは、体調を崩さないようにきちんと食べないとというプレッシャー半端ない
    きちんと食べられる人が羨ましいよ
    普段はサプリとプロテインで過ごしてる
    人生損している様な気がする

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2018/09/04(火) 20:11:58 

    すごくお腹がペコペコな時によし!今なら一人前を食べられるぞ!って気分で食べ始めるんだけど結局すぐお腹いっぱいになってしまう

    +23

    -0

  • 299. 匿名 2018/09/04(火) 20:14:01 

    小学生の頃から給食完食出来ず先生に叱られ、大人になってからは付き合いで無理して食べて吐く癖がついた。
    食事はおいしいし、ご飯会も楽しいんだけど、体が受け付けてくれない。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2018/09/04(火) 20:17:35 

    すごい共感してしまった。

    昔から少食で、コース料理はメインまでたどり着けないし、定食とかも食べきれない。

    旅行に行っても何箇所も食べ歩いたりできないし、一緒に行く人もつまらないんじゃないかな〜と思ってる。

    摂食障害とかでは全くないから、体質なんだろうけど、人生損してる気がする。

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2018/09/04(火) 20:18:45 

    >>40
    さすがにそれはないよ〜
    私の場合はちゃんとお腹はすくから三食食べるけど、たくさんは食べられない。
    給食が本当に辛かったです。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2018/09/04(火) 20:18:48 

    私も少食です。見た目は痩せてもないし太ってもない普通体型。
    食べるのは好きだけど、すぐにお腹いっぱいになって気持ち悪くなるから、外食が憂鬱です。
    食べたい物を好きなだけ食べてみたい!!

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2018/09/04(火) 20:30:58 

    たまにデブで小食の人いるけど、じゃあなんでそんな太ってるんだって思う

    +31

    -0

  • 304. 匿名 2018/09/04(火) 20:31:53 

    摂食障害なのもあり、人前で食べるのが苦手で食べるのが遅く、あまり食べられません。
    そんなに痩せてもないし、どう思われているのか気になり恥ずかしいです。

    +6

    -3

  • 305. 匿名 2018/09/04(火) 20:41:11 

    めちゃくちゃわかります。
    私は小食の偏食で、小学校は給食が嫌過ぎてよく休んで親に迷惑かけました…
    ランチのセットもサラダだけでお腹いっぱいになるし、食べ放題とか絶対元取れません。
    何でも残さず食べれる人が本当に羨ましい!!!

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2018/09/04(火) 20:44:46 

    厚揚げ焼き一枚を2食で事足りる…3食は無理( ; ; ) だからか誰からも食事誘われない

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2018/09/04(火) 20:47:48 

    少食でもかまわないけど、
    わざわざご飯ついてきて「これ多い。よく食べるね」て嫌な顔されたときは
    楽しみできた側のテンションすごい下がった。
    食べるの好きな人にわざわざついてくるなら対応大切だよね。

    +28

    -1

  • 308. 匿名 2018/09/04(火) 20:48:31 

    いっぱい美味しそうに食べて細い方が好感度高いよね。

    私は小食だと悟られないように、弁当箱に薄く詰めてる。外食の時も相手に気を使わせないように店員さんに少なめでお願いしてる。

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2018/09/04(火) 20:59:18 

    >>40
    私はある。お腹すいても食欲より食べるめんどくささが勝ってお茶だけ飲んで満足してる。
    さすがに罪悪感がわくから野菜ジュースとか飲んでる。

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2018/09/04(火) 20:59:28 

    >>77
    優しく放っておく=触れない、のが一番救いです。突っ込まれないか気になって、お弁当箱はテーブルにおかず、膝の上で食べるし、少ししか持っていかないお弁当箱の詰め方に苦心して朝の準備に時間が掛かります。

    一緒に食事して楽しくないのはよく自覚してます。だから、ランチや忘年会などはなるべく参加しません。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2018/09/04(火) 21:02:12 

    小食の人って、育ちが良い人が多い気がする。

    +2

    -12

  • 312. 匿名 2018/09/04(火) 21:02:15 

    少食なのにどんどん太る友人が痩せたい痩せたい言うから少食なのに不思議だよねって話してたんだけど、ご飯を一度にたくさん食べられないからお菓子をちょこちょこ食べちゃうみたいだった
    少食だから細いとは限らないんだなーと思ったわ

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2018/09/04(火) 21:03:21 

    会社の40半ばの女の人。
    食堂で普通のランチ選ばず少量ご飯とちっちゃいおかずだけ。
    でもその前後に席でバリバリとお菓子ものすごい勢いで食べてる。
    どうやら食堂で少食のフリをして心配されたいみたいだ。
    この場合、確実にぶりっ子だと思う。

    本当に食欲少ない人の場合、色々苦労があるんですね。
    心配でも、あまり構わない方がいいのかな。

    +3

    -13

  • 314. 匿名 2018/09/04(火) 21:03:33 

    少食の母が
    病院で調べてもらったら

    普通の人よりも
    胃の入り口と出口が狭かったとか。

    普通の量を食べられる人が
    羨ましいって言ってたよ。

    +19

    -1

  • 315. 匿名 2018/09/04(火) 21:10:08 

    デートで、少食なの?とか食べないの?とか言われたらアウト。やっぱり沢山食べる人の方が好かれるんだなって思う。
    病弱だから夏でも温かい烏龍茶だし、飲み会も免疫無くてぼっちだよ〜(´;ω;`)
    ちなみに今日は台風で家にいたから、
    朝 カットフルーツ、昼 おにぎり一つ、夜 スープ

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2018/09/04(火) 21:14:39 

    ビュッフェでたらふく食べたい( ; ; )美味しそうにたくさん食べれる人が本当に羨ましい

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2018/09/04(火) 21:15:33 

    健康時は回転寿司なら
    10~12皿+サイドメニュー4皿食べてるし
    全然少食じゃないけど、

    逆流性食道炎になった時は
    胸焼けが怖いからお菓子とか
    食べないようにしてたら

    デブに「食え、食え」
    勧められた時は
    軽く殺意が沸いたわ。

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2018/09/04(火) 21:19:51 

    苦しいくらいの満腹感が苦手
    胃の動きも弱いのでたくさん食べると
    胃が停止しちゃって気持ち悪くなる
    更に食欲不振→体重低下→ガリガリ
    だから食べる量の調整が体調管理。
    通院レベルに胃が停止すると
    回復に数ヶ月かかります。
    これは悩みでもあります。
    好きなだけ食べれるなら食べたいさ。

    +14

    -1

  • 319. 匿名 2018/09/04(火) 21:21:31 

    昨日まさに前菜のサラダとスープでお腹いっぱいでメインのスパゲティが苦しかった、、、
    さすがに半分残すの悪いので8割頑張ったけどそのあと本調子に戻らず、、、、
    苦しくなかったらもっとおいしくスパゲティが食べれたのに、、、

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2018/09/04(火) 21:21:56 

    昔はよく食べてたけど、胃弱になってから少食。。デートでもっと食べたほうがいいよって注文されて頑張って食べて‥、相手は健康的に近づけさせたのが嬉しかったのか、今日はよく食べれたね、ちょっとずつでいいから食べれるようになろう!っていや、少食だし帰ってから気分悪くなって吐いた。

    +25

    -1

  • 321. 匿名 2018/09/04(火) 21:25:13 

    私も小食。太らなくてうらやましーいとか言われるけどなにより胃腸が弱くて食べ過ぎたり、冷たいもの食べたりするとすぐ体調悪くなる。
    ギャル曽根みたいにバイキングとかで美味しくいっぱい食べたいなーと切実に思うわ。

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2018/09/04(火) 21:30:16 

    幼稚園でのお弁当、帰りの会まで食べてました…さらに家でも怒られて…
    そういうイヤな思い出もあり、食事にあんまり興味なくなってしまいました。食べなくて済むならそうしたい。
    大人になっていちばんよかったと思うことは、お金さえ払えば食べ物を残しても怒られなくなったことかな~
    もちろん、最初から少なめにとかしてもらいますが…
    少食さんの外食には、回転寿司をオススメします!!
    お腹の具合と相談しながら食べられる(^^)d

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2018/09/04(火) 21:33:19 

    人は普通年を取ると消化機能が衰えて少食になっていくんだよ
    若い子ならまだしも、いい年してガツガツ食わせる人の方がどうかと思うわ
    健康に少しは気を使った方がいい

    +22

    -1

  • 324. 匿名 2018/09/04(火) 21:35:09 

    少食さんも、人と会食なんかは大変だろうね
    ご苦労も沢山ありそう

    ただ先日に発言小町を覗いたときに、2016年の記事なんだけど、少食な女性がお友だちと飲食店に入って、友達は天ぷら刺身定食を頼んだ、自分は一人前食べきれないから何も頼まずにいたら、店員からテーブル席からカウンターに移動させられた、友達の定食をわけてもらってたら、店員が「ケチくさい」など自分の悪口を言っていた、少食だから仕方ないのに!悪口を言うなんて酷い!と投稿していて、当然発言小町のまともな人たちから叱られてました。
    多分こんな非常識な方は稀なのだとは思いますが……。

    +13

    -2

  • 325. 匿名 2018/09/04(火) 21:35:50 

    ここみて少食の人はそれだけ?って聞かれるのにストレス感じてることを知ったわ
    ほんとに職場で小さい小さいお弁当の子みるとえ??それだけ??って言っちゃってた…

    +24

    -1

  • 326. 匿名 2018/09/04(火) 21:35:51 

    旦那も私も1人前食べられない
    小学生の子供もお子様ランチ1人前食べられないので、外食しても3人で2人前をとって分けて食べてる。
    せめて1人1人前食べられるようになりたい
    家なら良いが、お店に申し訳なくて外食しにくい

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2018/09/04(火) 21:35:52 

    今はむしろ食べる方だけど、子供の頃は食が細かったから辛さはよく分かる
    人との食事もそのせいでストレスになってしまうんだよね

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2018/09/04(火) 21:36:13 

    私の周りだけかもなんだけど、少食の人って食べ物いじくりまわさない?
    ものすごく細かく分けて、それをお箸でつまむのを試行錯誤してるところをよく見る。
    はじめは女性らしさを感じてたけどちょっと嫌になってきた。
    お腹がいっぱいなのかもしれないけどさ。

    +14

    -6

  • 329. 匿名 2018/09/04(火) 21:39:22 

    ※275
    ぶりっことは全く思わんけど、会社の同僚に「それで足りるの?」とかは何も考えずに言っちゃってるわ
    それがストレスになってるとは知らなくてごめん
    反省する

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2018/09/04(火) 21:44:34 

    給食は楽しみだったし、食べ切れない人の分を食べてあげるくらいだったのに、高校生の時になぜか会食恐怖症になってあまり食べられなくなりました
    グルメ旅行や美味しいお店でお腹いっぱい食べることに凄く憧れます

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2018/09/04(火) 21:46:46 

    太ってるのに少食の人は、違うところで食べてるのかと思ってた笑

    職場の人でお昼にお弁当持ってきてるんだけど、子供用のお弁当箱。
    私に向かって、よくそんなに食べられるねーとか、そんなに食べるのに痩せてるよねーとか言います。
    こちらからしたら、そんなに少ないのになんで太ってるの?とマジで疑問!

    +8

    -3

  • 332. 匿名 2018/09/04(火) 21:47:39 

    わたしだけかな?
    太ってて清潔感ない人がガツガツ汚ならしく食べてるのを見ると余計に食欲落ちる…
    汗ふき出してたり口いっぱいに頬張ってモゴモゴしてまで食べてるの見ると引いちゃうっていうか。

    +19

    -4

  • 333. 匿名 2018/09/04(火) 21:49:07 

    仕事で上の人と会食したりする時に、
    食べないのは失礼で行儀悪いことになるから。

    私は頑張って人並みに食べられるように少しずつ鍛えたよ。

    +8

    -3

  • 334. 匿名 2018/09/04(火) 21:50:34 

    >>326
    ケチなのかと思われるよね
    もし申し訳ないなら、ご飯少なくしてくださいって言って、3食頼んだら?

    私は食欲なかったら1食を子供と半分こするときあるよ。旦那は1食食べれるから。
    でも申し訳なくはないかなー。

    +7

    -2

  • 335. 匿名 2018/09/04(火) 21:51:35 

    私も接待したりされたりする時に小食じゃ失礼だから頑張って食べるようになった。

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2018/09/04(火) 21:56:39 

    細い人ならなんとも思わないけど、私より太いのに小食アピールする人はなんだかなぁと思う。
    何も言わないけどね。

    +6

    -3

  • 337. 匿名 2018/09/04(火) 21:57:48 

    胃が小さいのか、一気に入らなくて
    すぐお腹いっぱいになる
    けど、間食するから結果太る(笑)
    太ってるのに一人前食べれない自分が
    恥ずかしくてたまらない。
    高確率で近くに一人前ペロっと
    間食するスレンダー女子が居て
    更に引け目感じる(笑)

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2018/09/04(火) 21:58:08 

    食べる前は、よし!食べるぞ〜!!って思ってるんだけど!いざ食べ始めたらそんなに入らないw
    ラーメン一人前はきつい…

    +12

    -1

  • 339. 匿名 2018/09/04(火) 22:00:08 

    というか親の躾がなってないからじゃない?
    無理は駄目だけど親がちゃんと食べさせる練習させれば人並みによりは少ないかもだけど、文句言われない量は食べられるようになるのでは?

    +8

    -14

  • 340. 匿名 2018/09/04(火) 22:00:23 

    食べても食べてもお腹いっぱいにならないしダイエットしたいのにお腹が、えげつないくらいに空くから、ほんとーに少食の人が羨ましくて仕方ないです。

    催眠術とかで食慾なさねーの?って何度も調べたわぁ

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2018/09/04(火) 22:00:50 

    休みの日とかご飯作るのがめんどくさすぎて「作るくらいなら食べなくていいやー」「家でで買いに行くのもダルいから食べなくていいやー」って思考でいざ食べてもすぐお腹いっぱいだったのに、いつの間にか朝食べてる時に昼ごはんを考え昼食べてる時に夜ごはんを考え夜食べてる時に朝ご飯〜(以下ループ)
    年がら年中食べ物の事しか考えなくなった笑
    もちろん、ものすごく太りました。
    少食だったはずなのにな。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2018/09/04(火) 22:03:17 

    親が食育しなかったせい。体質もあるたろうけど、一緒に食事する人を不快にさせないためには小さい頃から食べさせる必要あると思う。

    +6

    -18

  • 343. 匿名 2018/09/04(火) 22:05:19 

    >>323ダイエットしてないのに体質で、野菜と魚少しとご飯0.25合のパサパサな粗食程度しか食べられない
    数日前がんばって外食のオムライス半分食べたら胃もたれが2日間続いた
    はるか昔の成長期の頃は食べられたけど、太ったオバサンとかって食欲だけは永遠の20代でデニッシュとかおやつに食べられるから素直に胃腸が頑丈で凄いと思うわ

    +8

    -2

  • 344. 匿名 2018/09/04(火) 22:05:24 

    食べないと口臭が強くなるからそれだけは気をつけたい。

    大人なんだから、それで足りるの?や、食べ過ぎ!は、家族以外には言うべきではないと思う。
    ましてや会社の同僚に言うなんてもってのほか。

    +18

    -1

  • 345. 匿名 2018/09/04(火) 22:08:26 

    聞いてもいないのに少食で困ってますとか、長文で自分の体験談出す叔母さんだらけだね

    普段から自分は〜ってなっているから少食自慢しているように見られるじゃないのかな

    +3

    -17

  • 346. 匿名 2018/09/04(火) 22:08:31 

    ラーメン屋5年以上行ってない
    前の日から絶食しても1人前食べられる自信ないし、食べるのもクッソ遅いから睨まれそう
    しつけとかじゃなく本気で食べられない人っているよ
    頑張って完食したら吐くか下すし

    +13

    -1

  • 347. 匿名 2018/09/04(火) 22:10:10 

    >>345
    ?!
    少食のトピで少食について語ったらいけないの!?

    +19

    -2

  • 348. 匿名 2018/09/04(火) 22:10:26 

    >>337
    間食するから一人前食べられないんじゃないの?

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2018/09/04(火) 22:10:33 

    私は普通以上の量を
    食べれる方だけど、

    職場で少食の人に対して
    「それだけ?」
    って言ってる人を見ると

    自分が少食じゃなくても
    いい気分はしない。

    人それぞれ体質も
    食べる量も違うんだし‥

    その辺はスルーするのが
    大人ってもんじゃない?って思ってる。

    +23

    -0

  • 350. 匿名 2018/09/04(火) 22:11:29 

    悪気ないんだけど、ご飯少なすぎて心配で
    それだけ!?大丈夫?って聞いたことあるけど
    本人にはストレスだったのかなぁ…

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2018/09/04(火) 22:11:32 

    おひとりさまで食事する方が気が楽だ。

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2018/09/04(火) 22:12:06 

    いやー、アラフィフになった先輩方、ほんっと食べなくなったわよ!
    普通のパスタ屋でシェアしたよ。わたしもえっ?
    と思ったし、周りからも恥ずかしいって思われてるかもしれないけど、年だからしょうがないと思って欲しいな

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2018/09/04(火) 22:12:24 

    昔これだったわ
    馬鹿だから嫌味って気が付かないで、
    超食トマトだけしか食えんとか弁当が小さいとか
    あれ嫌味だったのか
    よく言われてた

    今なぜこうなった

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2018/09/04(火) 22:14:03 

    >>345
    更年期トピ行ってこいよオバサン(笑)
    ストレスで食が進むんだろどうせ。羨ましっ

    +3

    -6

  • 355. 匿名 2018/09/04(火) 22:15:29 

    本音、放っておいてほしいw

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2018/09/04(火) 22:16:17 

    少食の人ってご飯誘われなさそう

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2018/09/04(火) 22:18:14 

    少食で太ったおばさんはちょこちょこ食べてる。
    確かに一度の食事はめっちゃ少ない。
    でも、電車のなかで飴、会社でお昼前におやつ、3時はかならずおやつ。帰宅後まずおやつ、夕食後におやつ。

    ランチの量が多めの女子はスリムだけどおやつとか食べない。

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2018/09/04(火) 22:21:13 

    少食ではないんだけど1回で1人分食べるのが精一杯。でも家とかだと大丈夫だったり間食とかはする。友達にいつも「少食だね、もっといっぱい食べなよ」って言ってくる子が居て(多分本人は沢山食べたいからだと思う)その子と食べるときは無理して沢山食べてた。そして帰った後お腹壊すっていうパターン、多分ストレスもあると思う。人それぞれだけど少食を責めないで欲しい...

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2018/09/04(火) 22:23:36 

    お酒でも同じような事ある。
    私はお酒弱くて飲みすぎるとすぐ具合悪くなるから、自分のペースで少しずつ飲みたいのに、それをおもしろくないと思う友達もいて、仲良いはずなのに分かってもらえてなくて悲しかったなー。

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2018/09/04(火) 22:25:49 

    一人で家にいるときは食欲旺盛なんだけど、誰かとご飯食べるとあまり進まない
    なぜだろう?

    +22

    -1

  • 361. 匿名 2018/09/04(火) 22:26:26 

    ぶりっことは思わないよ
    自分の食欲を反省するだけです。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2018/09/04(火) 22:27:36 

    >>344
    食べないと口臭だけじゃなくて体臭もキツくなりませんか?

    元彼が食に興味ない人で夜に会うと「今日朝から何も食べてない」とかいうことがよくあったんですが、そういう時はだいたい体臭がキツい!!
    その臭いがムリで別れました 笑

    +5

    -6

  • 363. 匿名 2018/09/04(火) 22:27:42 

    >>360
    わたしもそう。話してるとよく噛んでるのかすぐお腹いっぱいになる。一人だとのどに落ちればいいやみたいな適当な食べ方してるんだと思う笑

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2018/09/04(火) 22:28:26 

    でもデブよりはマシだと思ってるんでしょ?

    +6

    -2

  • 365. 匿名 2018/09/04(火) 22:29:23 

    私的には極端な食事癖が起きる時あるから ひとそれぞれと思ってるけども 誰かと一緒に食べないといけないときは楽しくいっぱぁい美味しくを心掛けてます

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2018/09/04(火) 22:35:14 

    一緒に外食したくないとか言ってる人居て信じられない…
    面倒な人付き合いは全部断って仲の良い人、常識のある人としか食事に行かないからだろうか

    +0

    -10

  • 367. 匿名 2018/09/04(火) 22:36:59 

    一緒に外食したくないって言われても
    どうせ割り勘にするんだから
    大食いの女の子の方が割はいいじゃないの

    +5

    -4

  • 368. 匿名 2018/09/04(火) 22:41:52 

    >>60
    とっとと食え

    +6

    -6

  • 369. 匿名 2018/09/04(火) 22:45:21 

    自分が大食いだから、少食の人の食事見て「少ないね、それで足りるの?」とか何も意識しないで言ってたよ…。
    嫌な思いさせてしまってたって、このトピ見て気づいた。
    もう絶対言わないよ!ごめんなさい!

    +23

    -2

  • 370. 匿名 2018/09/04(火) 22:46:04 

    私は食べない時はあんまり食べないけど食べる時はめっちゃ食べる

    今日はめっちゃ食べようって決めて食事に行った時に同行者が「いっぱい食べますよ」って言ったのに
    少なめでしかもデザートは入らないとか言い出して
    全然食べてないやん!
    ってなったけど

    食べない人って食べてるとか言いながら全然食べなてなくて
    こっちが食べてるのが恥ずかしくなる

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2018/09/04(火) 22:46:13 

    >>366
    常識のない人とはあまり食べれない私も行きたくないわ

    ていうか、胃がおかしいのかもしれない
    一定以上食べるとその後めまいがする

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2018/09/04(火) 22:46:17 

    外食の一人前食べきれない。
    すごい仲良い子や彼氏とかは気使わないし、私が食べないの知ってるから残ったもの食べてーって食べてもらったりしてるけどそこまで気心の知れた人ではないと毎回気持ち悪くなりながら一人前食べきってます…
    昼頑張って食べちゃうと夜は食べなくても平気ですね。
    残すのはもったいなきのは重々承知ですが一人前食べ切ると体調を悪くするのでどーにかしたいですね笑

    +11

    -1

  • 373. 匿名 2018/09/04(火) 22:46:45 

    ガリガリの少食です。
    だから痩せているんだよー、食べなよ、と言われるのが苦痛。お腹がパンパンで苦しい。過敏性腸症候群だから無理して食べると後で大変なことになる。
    少食はぶりっ子じゃなくて体質です。

    +19

    -0

  • 374. 匿名 2018/09/04(火) 22:52:28 

    えー!残すの?信じられない!という完食主義者とは一緒に食事が出来ない。元彼がそれで、食事に行ったら2時間説教された。残しは甘えだと。モラハラの一種だと思う。食べ過ぎて限界で貧血になって倒れたよ。危ないから、お腹いっぱいの人に食べることを強要するのはやめてもらいたい。
    小学校の給食は担任が完食主義者で無理矢理食べさせられて吐いていた。余計に少食になった。

    +24

    -2

  • 375. 匿名 2018/09/04(火) 22:55:31 

    >>356
    普通に友達や彼氏や同僚とご飯食べに行ってるし
    みんな私が少食なの知ってるから無理だったら置いときな〜って言ってくれたり
    頼まなくても残した分食べてくれたりするけどな

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2018/09/04(火) 22:56:28 

    生理中は3日くらい食べなくても平気だけど普段よく食べるからただのデブ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2018/09/04(火) 22:57:11 

    なにこのトピ、凄い共感する!

    食べるの遅くて幼稚園の時、母親が迎えに来るまでお弁当食べてたりしました!
    社会人になってからは同僚(女性)がカップラーメンとおにぎりの2つをランチで食べてる事に衝撃を受けたり…
    人とご飯行くと必ず残してしまうので罪悪感しか残らなかったり…(´;ω;`)

    少食女子が沢山いて嬉しいです(´;ω;`)

    +12

    -4

  • 378. 匿名 2018/09/04(火) 22:58:40 

    >>374
    うちは私が食べない分彼氏が食べる前提で頼んでくれたぞ
    モラハラすぎる

    やっぱ貧血になるよね?
    どうググッても、胃がんで胃切除した人の症状しかでなかったけど同じ人がいてうれしい

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2018/09/04(火) 23:02:36 

    少食な人や食べるのが遅い人は、ちゃんとしたフレンチとかのレストランのコース料理は食べに行かないようにしてるの?
    もちろん最初に言って量を少し減らしてもらうことはできるけど、見栄えやお皿のサイズもあるから、そこまで極端に少量にはできないよね?
    それに、食べ終わるか、もうお皿下げてってお願いするまでは他の人の次の料理も出てこないし。
    自分だけアラカルトで一品とか頼むの?

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2018/09/04(火) 23:02:42 

    外食したとき頑張って完食目指すんだけど、途中からマジで限界。
    仲良い人以外と行くときは、食べるスピードにこだわりすぎて、せっかくの味を楽しめないという…

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2018/09/04(火) 23:07:14 

    食べれる時と食べれなき時が交互に来る
    食べれない時は見るだけで吐き気するし
    食べれる時は吐くまで食べる
    精神科案件なのかな

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2018/09/04(火) 23:07:16 

    満腹になると苦しいし疲れる
    足りないくらいで丁度いい
    外食するときは量が少な目の単品にする
    セットメニューはどうせ食べきれないのはわかっているから
    おいしそうだなと思うときもあるけど
    みんなを待たせると申し訳ないし

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2018/09/04(火) 23:07:47 

    >>379
    ちょっとお行儀悪いけど同伴者が食べたいと言えば食べてもらうし
    そうでなければ下げてもらうよ
    その場でリバースするよりいいでしよ

    +11

    -1

  • 384. 匿名 2018/09/04(火) 23:09:18 

    少食なんだけど花粉の薬飲んでる時は満腹中枢が麻痺するのか
    胃はパンパンな感じがするのに空腹感があってやばかった

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2018/09/04(火) 23:11:31 

    >>378
    貧血になったり、目眩がしたり、吐き気がしたり、吐いたり、下したり様々な症状に襲われるよ。
    私はIBSなんだけど、関係あるのかな。
    本当に体調が悪くなるので、お腹いっぱいと言って残したら放っておいてほしい。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2018/09/04(火) 23:11:33 

    水分もとらないし食べるの面倒なのと、食べてると飽きてくる→エネルギー切れ&水分不足で体調悪くなる毎日。これ体質なんだろうか?食べることが全然楽しくない

    +2

    -4

  • 387. 匿名 2018/09/04(火) 23:11:56 

    >>265
    これすっごい思う
    自分は少食じゃないけど少食の人は残すのも強気な人はいいけど、そうじゃなければ本人も気にすると思うわー
    傍目から残すの見てるのもなんか可哀想だもの

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2018/09/04(火) 23:12:40 

    私は凄く食べるデブです

    少食に憧れる

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2018/09/04(火) 23:13:29 

    >>379
    どうせ食べきれないし迷惑かけるから行かない。
    そもそも外食自体あまりしない。
    美味しいかどうかだけじゃなく、食べきれるかどうかが気になるから。
    みんなのペースについていけず待たせる可能性も高い。
    それにここにも少食の人と食事しても楽しくないって人が多いでしょ?
    わかってるからあまり行かないよ。
    せいぜいカフェで何か飲む程度。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2018/09/04(火) 23:14:39 

    少食まではいかないけれど食べるの遅いし定食だとご飯は半分以上残ってしまう。

    旅行中の食べ歩きとか連れの人のペースに合わせられない。
    美味しい食事もすぐお腹いっぱいになる。

    主人が食べるの早い人なので同じお皿に盛り付けられているものはあっという間に無くなってしまう

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2018/09/04(火) 23:14:48 

    ちなみに、モラハラ元彼は、無理に食べると吐くことがあるんだよね、と言ったら、吐いてもいいよ。俺は気にしない。残すほうがダメ、と言っていた。人格障害なのかも。

    +21

    -1

  • 392. 匿名 2018/09/04(火) 23:18:02 

    少食の巨デブなんかいない。
    生物学的にありえない。
    完全な思い込みか、気のせい。

    アフリカの難民の子どもに太ってる子がいないのは、食べていないからだよ。

    +11

    -8

  • 393. 匿名 2018/09/04(火) 23:18:09 

    食べ放題は絶対元が取れないので行かない
    回転すし大好き、自分の食べたい量だけ食べれる

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2018/09/04(火) 23:19:43 

    >>391
    そいつ破綻し過ぎて頭おかしいレベル・・・
    1回そいつが吐くまで食べさせてやってから別れたらよかったのになんか他人事なのにムカつくー!

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2018/09/04(火) 23:22:02 

    少食の人はほぼ痩せてる。
    痩せの大食いもいるけど、ほんとに食べたくない人いるよ。
    食べ物に興味ないし、まずい物は食べたがらない。
    もちろん給食は苦手だよね。

    私はなんでもムシャれます(笑)

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2018/09/04(火) 23:22:44 

    少食は親の躾が悪いってちらほら見かけるけど…
    私は親から無理して食べるとお腹壊すから無理するなって言われて育ってきたよ。
    自分のお腹を壊してまで周りに合わせて一人前食べきることが大事だと思えない。

    親の躾うんぬんなら早食い大食いはいいんですか?

    +14

    -4

  • 397. 匿名 2018/09/04(火) 23:27:01 

    無理矢理完食させるのが躾だとは思わない。親の自己満足。
    私も子供がいたら、無理して食べなくてもいいと言って育てたい。お腹いっぱいなら残すことも人権だと思う。

    +3

    -5

  • 398. 匿名 2018/09/04(火) 23:27:34 

    家で珍味とかつまみ系はパクパク口に入るのに、
    食事となると徐々に少食になった30歳。
    食べてる最中にだんだんしんどくなる。
    満腹でお腹が苦しいんじゃなくて「しんどい」という感じ。
    人と一緒に食事に行くと、一般的な量で見られて注文になるから残さないのが難しい。
    1人ずつ頼む系なら自分の食べられる量に合わせて注文するからいいんだけど(><)

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2018/09/04(火) 23:29:47 

    >>379
    行かないですね。
    どうしてもってお誘いや、知らずに予約してあった場合は行きます。
    相手に1人でコース食べさせるのも失礼なので、極力食べますが、食べきれない時は下げてもらいます。
    そういうお店だと途中で聞きに来てくれる所も多いですし。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2018/09/04(火) 23:31:01 

    少食だから、飲み物も量飲めない。
    酔う前にお腹いっぱいになって飲めなくなる。結果、いつもほぼシラフで帰る。笑

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2018/09/04(火) 23:31:20 

    >>313
    みたいだって、本人がそう言ってるの?
    単にちょびちょび食い派とか、お菓子メインで好きな人ってことはないのかな?
    心配されたいならお菓子も人前で食べないと思う。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2018/09/04(火) 23:33:58 

    食べ過ぎると疲れます。消化にエネルギーを取られて、血の気が引いてめちゃくちゃ眠くなります。さらに食べ過ぎると体の中の物全て出す勢いで下します。

    なので外食では、白ご飯を減らしてもらったり、食べ放題の店選んだりしてます。

    肝機能が弱い、グルテン不耐性、胃下垂が自覚症状としてあるよ。
    食事始めると体がめちゃくちゃ熱くなって、過燃焼で体がヘトヘトになる感じ。
    損な体質だなーと思ってます。

    +22

    -0

  • 403. 匿名 2018/09/04(火) 23:37:31 

    >>313
    ちょっと意地悪な捉え方だね。
    たぶん一度に多く食べれない人だと思うけど。
    仕事中にお弁当ひろげる訳にはいかないからお菓子にしてるんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2018/09/04(火) 23:39:12 

    >>400
    あるある
    飲み放題の飲み会でチューハイ一杯しか頼んでないとかよくある
    しかも最後は溶けた氷も混ざってほぼ水になってるやつを飲んでる
    でも大勢で飲み会だとまわりも大して気にしてないから、ちょっと気が楽

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2018/09/04(火) 23:41:51 

    よく食べるけど私細い。
    私より太いけど少食とかいっぱいいる。
    なぜ私より太いのか謎

    +1

    -15

  • 406. 匿名 2018/09/04(火) 23:42:02 

    >>402
    ムリに食べてもどうせ蓄えられないよね…
    お腹が痛いだけだしほとんど排出されて終わり
    その人に必要な量でないと無意味

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2018/09/04(火) 23:49:36 

    >>392
    甲状腺の病気が原因で肥満になってる人もいる。無知で人を傷つけることがないように。

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2018/09/04(火) 23:50:44 

    >>391
    自己愛性人格障害とかそっち系?滅茶苦茶過ぎて別れて正解。

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2018/09/04(火) 23:51:01 

    女子会があるとして、
    どーせ食べたあともしばらく喋るのに
    なんでゆっくりしか食べれないことが障壁になんのかしら
    早食いは下品だよ

    +8

    -3

  • 410. 匿名 2018/09/04(火) 23:51:24 

    親の躾は関係無いよね。
    好き嫌いが多くても太ってる人もいるし。
    普通な量を食べるけど偏食な人もいるよね。
    ほんとに少食な人いる。
    男性で180センチ超えてるのに体重は55キロ。
    ほんとに少食で彼女が作ってくれたご飯が自分の方が多いように盛りつけられてるのも嫌だって言ってたよ。
    朝はコーヒー。
    昼はモリモリ食べるって言ってたけどたぶん嘘だと思う。
    夜は飲むのでアテとビールらしいです。

    本物の少食で太ってる人はいない。
    だからぽっちゃりの少食…
    いないと思う。

    +9

    -6

  • 411. 匿名 2018/09/04(火) 23:52:30 

    >>405
    人によって代謝が違うからでしょ。あほか。

    +16

    -0

  • 412. 匿名 2018/09/04(火) 23:53:43 

    友人が結婚したり親になってからの方がみんなでの食事はラクになった
    夜遅くまでがっつり飲んだり食べたりなんてできないから
    みんなでさっとランチを食べて解散
    会う時間が短いのはさみしいけど、食事としてはこれくらいがいい
    しかもそういう時に行くカフェとかは、量もがっつりじゃないし

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2018/09/04(火) 23:53:49 

    何でも標準じゃないと叩かれるんだよね。
    給食の量が選べればいいのに。と言っても、私は一番少ない量を頼んだとしても残すくらいの少食だから、少ないくせに残すと叩かれるだけかもしれないけれど、廃棄料は減らせる。

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2018/09/04(火) 23:54:37 

    少食なだけでぶりっ子なんて思わないよ。可愛いと思って利用した一部の女が悪い!
    私なんか逆に胃下垂で大食いだから外食で普通量の食事完食しても全然足りない。友達や彼氏と遊びにいく時は先に何か食べて誤魔化してる
    外食だとお金も余計にかかるし
    少食も大食いもそれぞれ悩みがあるんだと思うわ

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2018/09/04(火) 23:54:56 

    >>409
    早く食べれないのも個性だし、早く食べてしまうのもの個性でいいんじゃないのかな。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2018/09/04(火) 23:55:43 

    全然羨ましくない

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2018/09/04(火) 23:56:26 

    少食の子と付き合ってる時、自分も気持ち痩せたから嬉しかったよ。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2018/09/04(火) 23:57:06 

    よく少食な友達とご飯行くと「これ食べたいけど入らないから半分こしようよ」と言われますが申し訳ないけどデブなわたしは普通に一人前食べたい

    +24

    -0

  • 419. 匿名 2018/09/04(火) 23:57:09 

    少食で痩せていて色白とかだと、同性からぶりっ子って思われて嫌われやすいんだよね。
    どれも単なる体質なだけ。

    +6

    -2

  • 420. 匿名 2018/09/05(水) 00:01:54 

    >>410
    健康体を前提としてるなら別だけど、肝臓に病気がある人なら見た目ぽっちゃりでも少食の人はいるよ。
    知り合いがそうだわ。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2018/09/05(水) 00:02:37 

    >>120
    私も大食いから小食になりました。
    昔は楽しかった外食も、食べ物を残す罪悪感から楽しくなくなってしまった。
    自分も周りも気を遣うし。
    それで病院にいってみたら、機能性ディスペプシア(FD)と診断されました。
    気になる場合は病院に行ってみるといいかも。

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2018/09/05(水) 00:03:24 

    仕事のストレスで食べられない。
    無理に勧めないでほしい

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2018/09/05(水) 00:07:57 

    会社の強制女子会が辛い。
    女子会自体もそんな好きではないが、ランチにデザートが付いてるのが本当に辛い。
    そもそもランチも食べきれないのにデザートとか…。

    +8

    -2

  • 424. 匿名 2018/09/05(水) 00:11:20 

    ぽっちゃりなのに
    少食だと家でガツガツ
    貪ってる姿を想像してしまう。

    +4

    -8

  • 425. 匿名 2018/09/05(水) 00:12:46 

    >>178 一文抜き出してそこだけ読むと、正気か!?って思うけど、状況考えると待たされてるほうが気の毒にはなるよー。混んでるラーメン屋とかで自分先に終わってるのに席占領するのって結構罪悪感あるじゃない。

    +7

    -3

  • 426. 匿名 2018/09/05(水) 00:14:19 

    夕飯で白米も食べるとお腹いっぱい おかずだけで満足

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2018/09/05(水) 00:15:43 

    >>362
    よく食べてそうな太ってる人も口臭があるよ。

    +2

    -10

  • 428. 匿名 2018/09/05(水) 00:18:18 

    >>423
    上手く理由つけて拒否するのが吉。
    3回くらい断ればこういうタイプだと向こうも理解するよ。

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2018/09/05(水) 00:23:44 

    私太ってます。そのことで酷いこと言われてきたから、自分の食べる姿を人に見せるのが怖くなってしまった。
    だから、気が強そうな人の前だと緊張して箸が進まない。デブの少食に見えて、やせ我慢すんなよって感じだと思う。
    安心できる家族や友達の前だと普通に食べられるんだけどな。

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2018/09/05(水) 00:27:17 

    食べることを忘れることがある。
    がりがりです。

    ラーメンやカレーがどうして人気あるのかわからない。

    +6

    -2

  • 431. 匿名 2018/09/05(水) 00:27:18 

    なんかご飯よりアイス食べたい。

    +5

    -2

  • 432. 匿名 2018/09/05(水) 00:31:24 

    胃腸が弱いから人並みの時間で人並みの量食べるとお腹痛くなるんだよ…

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2018/09/05(水) 00:36:11 

    リアルじゃ言わないけど、少食で痩せてるならまだいいけど普通くらいの体型で少食なら損してるなーって思う。美味しいものたくさん食べれないし、バイキングのワクワク感とか味わえないよね。

    +12

    -2

  • 434. 匿名 2018/09/05(水) 00:41:39 

    >>354
    国語力の無いデブなのかな

    こんなとこで少食で困るアピするってことは、普段から周りにもそう見られる態度取ってるってことなんだけどねババアさん

    +1

    -4

  • 435. 匿名 2018/09/05(水) 00:42:28 

    少食の人との食事はつまらないとかグサグサくる
    そりゃ食べたいけど食べられないんですよ
    沢山食べられて健康的な体型なのが羨ましい

    +11

    -2

  • 436. 匿名 2018/09/05(水) 00:43:38 

    職場の女性陣と焼肉行ったら毎回5000円くらい食べるのに、少食女とバカにされる私のことではありませんね。あの女性陣の胃袋がいかれてるんだ!
    でも怖くて言えない。

    +1

    -5

  • 437. 匿名 2018/09/05(水) 00:46:34 

    食事のペースが合わない相手との食事は本当に辛いよね。そこ以外は気の合う相手だとなおさら。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2018/09/05(水) 00:47:46 

    気の合う友人や妹は少食
    一緒に旅行したり食事したりしたいけどわたしは人並みに食べるし旅行ではグルメ楽しみたい派だからちょっと悩む
    大食いの友達ほしい

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2018/09/05(水) 00:53:19 

    「もっと食べなよー倒れちゃうよー」
    これ人生で何回言われてきたことか
    お構いなく!と叫びたい

    +8

    -2

  • 440. 匿名 2018/09/05(水) 00:53:29 

    >>339
    >>342

    食べる練習だので食べられる量なんて増えないよ。
    子どもの頃そういう躾もかなりされたけど、ただただ苦痛なだけ。
    大人になった今も少食。
    少食だからこそ、食べる物の質には気をつけてるけど。

    「人並みに食べられないのは人を不快にするから食べられるようになるべき!」と教育するのは、食育でもなんでもない。
    だいたい不快になられる意味が分からない。
    食べなきゃいけない仕事に就いてるわけでもないし、仕事の付き合いの場で「食べないのは不快!」とか指摘されたらパワハラとしか思わないな。
    そんなことで不快に感じる人こそ教育されるべきなのにねー。

    +17

    -2

  • 441. 匿名 2018/09/05(水) 00:59:09 

    少食な上に偏食なので外食は本当に仲の良い人としか行けない。給食の時間は本当に苦痛だった

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2018/09/05(水) 01:01:48 

    少食な子に囲まれてるとさすがにひとりだけ量食べ過ぎてるようになるから(1人前で並でも)
    逆に一緒にいて痩せれて嬉しかった事あるよ
    食べれないのは体質もあるからしょうがないと思う。
    人に残飯食ってくれってのだけはナシで。

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2018/09/05(水) 01:04:48 

    デブだデブだ言われて痩せた今でも娘がにお腹揉まれて。
    拒食症(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2018/09/05(水) 01:06:00 

    健康診断でも、毎年すべて健康な値ばかり。
    少ししか食べられないからこそ、栄養不足には気をつけて食事を摂ってる。

    なのに同い年のポチャ女子に「そんな食べるの少ないと倒れるよ〜だめだよ〜」と毎度言われてウンザリ。
    あなた毎年健康診断引っかかってるでしょうが!笑
    自分が体調保ちつつ食べられる量は自分が一番分かってるから、好きにさせてください…

    +10

    -1

  • 445. 匿名 2018/09/05(水) 01:14:44 

    あるある。
    仕事から帰宅したら疲れ切って食べるより寝るのを優先するから晩ご飯食べないとか普通にある。
    それに夜食べると朝胃もたれしちゃうから私には食べない方が体質的に合ってるのかも知れない。
    そして痩せてます。

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2018/09/05(水) 01:20:32 

    給食はマジでトラウマ
    吐くまで食べさせられた
    あの頃の教師マジでむかつく

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2018/09/05(水) 01:21:56 

    ご飯よりお菓子のが好き
    食事は胃がもたれるしお米嫌い

    +4

    -3

  • 448. 匿名 2018/09/05(水) 01:22:43 

    すごく少食ってわけじゃないけど、食べるのが人より遅くて、
    友達とランチの時とか、いつもモソモソ最後まで食べてる…
    あと、やっぱり無理をしてたくさん食べるからか、
    ランチの後、お散歩をしてる時とかにゲップが出たりする…

    +7

    -2

  • 449. 匿名 2018/09/05(水) 01:23:34 

    少食ではないけど、食べる時と食べない時の差が激しいから めっちゃ食べる時を見られると普段我慢してると思われる笑
    本当にその日の胃で違うだけなんだけど

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2018/09/05(水) 01:26:56 

    一回の食事で少量しか食べられない(満腹になる)のに、2時間くらい経ったらすぐお腹減るのどうにかしたい

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2018/09/05(水) 01:40:33 

    私は、食べたあと気持ち悪くなってしまう。

    定食とかご飯を断ってる。
    食べたすぐは物足りなく感じるけど、
    ご飯も食べちゃうともれなく食べ過ぎで気持ち悪くなる。

    夜ご飯も大抵食べすぎる。
    でも夜はゴロゴロ寝れば耐えられる。

    昼食べすぎると吐いてしまう。

    少量を満腹にならない程度に食べ続けるのは平気だから、少食ではない?

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2018/09/05(水) 01:48:02 

    >>25
    私も少食だと思ってたけど
    一回に食べる量が少ないだけで
    三食食べないと無理だ…
    当たり前だけど色んなタイプの少食がいるんだね〜

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2018/09/05(水) 02:11:45 

    給食の辛さは言わずもがな。
    高校でのお弁当も、友達と食べるのが苦痛だった。

    残すの?もったいない。っていうから無理して食べようとすると、吐きそうになるんならいいから…っていわれ。。まっすぐ黒板見ながら自由に食べたかった…

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2018/09/05(水) 02:13:14 

    3はないですが、胃下垂で他の人のように食べられず
    ちょっと過ぎると気持ち悪くなり、食後は横になりたくなります。
    女性はよく「美味しいモノ食べに行こう!」と言いますが
    付き合えず申し訳ないし、凄く羨ましいです。
    付き合いの悪いヤツと思われてます。
    グルメ、バイキング、無縁です。

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2018/09/05(水) 02:42:22 

    小食って訳ではないけど、
    ただお腹いっぱいって思うまで食べたくないから必然的に食べる量が減ってしまう。

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2018/09/05(水) 02:46:15 

    仕方ないのはわかる。でも居酒屋とかでシェアするときに気を使うから少食の子と出かける時は、個別注文のお店にしてる。ちょこちょこ頼んで飲みたい私としては、ストレスになるから夜ご飯は行かないようにしてる。

    +6

    -2

  • 457. 匿名 2018/09/05(水) 02:47:33 

    普段は普通に食べられる方なんだけど旅行になると途端食べられなくなる。多分長時間車や電車で座ってることと一日中人といることの緊張でガスが溜まったり胃がもたれるからなんだろうけど、折角の旅行だし食べなよ!と言われると困る。場白けさせるし本当は食べ歩きとかしてみたい。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2018/09/05(水) 02:54:30 

    >>31
    胃の大きさはみんな同じだよ
    脳の問題(テレビでも言ってた)

    +2

    -8

  • 459. 匿名 2018/09/05(水) 02:59:00 

    >>458
    胃の膨張率の差がある。前にギャル曽根の食後のレントゲンをテレビでやってたけど衝撃的だった

    +11

    -1

  • 460. 匿名 2018/09/05(水) 02:59:43 

    私小学生まで母親も言うほど小食でガリガリだった。でも中学で運動部に入ったら食べるようになって、運動部やめたあとでも食べる量変わらなかったから中学で一気に10キロぐらい太った!!
    今も身長の割にはぽっちゃりしてるかもだけど
    食べる楽しさ知ったから後悔なし!

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2018/09/05(水) 03:11:17 

    やせてる人の大食いアピールのほうがぶりっこだよ

    +15

    -2

  • 462. 匿名 2018/09/05(水) 03:43:57 

    食べたいのに、すこし無理するとあとで強烈な胃もたれに襲われるから恐くて満腹になれん。
    よく食べる旦那を見ていつも、うらやましいと思う…はぁ。

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2018/09/05(水) 03:46:50 

    痩せてないけど少食なんてことある?
    いくら代謝どうこうって言っても少食なら痩せてるでしょ。

    +3

    -2

  • 464. 匿名 2018/09/05(水) 03:49:48 

    少食の人って勝手に燃費良さそうなイメージ持ってたけど体力とかは人並みにあるの?
    体力が人並み以上あって少食で済むならかなり燃費良いというか人間として優れてる部類に入ると思う。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2018/09/05(水) 03:49:58 

    >>424
    ほんこれ
    食べる量少ないんだから太ってるわけがない
    どっかで何かしら食べてる

    +6

    -4

  • 466. 匿名 2018/09/05(水) 04:40:24 

    食事一回にハンバーガーが半分くらいしか食べられなかった時あった。
    その時は、もう少し食べたら?って友達とか親、彼氏も言ってくれたけど
    特にウザいと思わなかったよ。
    本当に人より少ない量しか食べられないから
    まぁ言われて当たり前っていうか心配してくれるんだから何も思わなかった。

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2018/09/05(水) 04:45:49 

    デブだけど少食です。
    人前だと綺麗に食べようとするあまり、食べるの遅くなってしまうし、少ししか食べられない。
    でもどんだけお腹いっぱいになっても、三時間くらいしたらお腹すくので、また食べて…を繰り返しています。笑

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2018/09/05(水) 05:29:26 

    年をとると若い頃の様に沢山食べられなくなります。柴田理恵のやってる胃薬のCMみたいな感じ。
    私、いっぱい食べるアピールする同年代女子を見ると若い胃袋自慢に感じます。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2018/09/05(水) 05:32:39 

    少食だからぶりっ子と思うっていうより
    その人が嫌いだから何しても気にくわないだけでは??と思う。
    少食だからってぶりっ子とは思わない。

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2018/09/05(水) 05:34:58 

    好きな人の前じゃ食べれなくなるよね

    +1

    -2

  • 471. 匿名 2018/09/05(水) 05:39:15 

    マイナスご苦労様

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2018/09/05(水) 06:15:13 

    大量の炭水化物が主に無理
    定食とか男性サイズに合わせてるところは本当に無理
    カレー屋のナンがデカすぎて、ナンなら持って帰れるから残すの申し訳ないけど持って帰るのは卑しく思われるだろうかといつも悩む

    +1

    -2

  • 473. 匿名 2018/09/05(水) 06:19:05 

    夏、半袖着るのがすごく嫌です。
    女の人は程よく肉ついてる方が色気あるし可愛いと思います。
    あと外食で、勝手にいっぱい頼んどいて「食べてる?!もっと食べなよ」とか言ってくる人なんなんですか。
    めっちゃ苦しくて辛いです。
    家で一人でそうめん食べてる方が楽しいです。

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2018/09/05(水) 06:21:59 

    食べれないから残りを食べる彼氏がどんどん太る。

    +4

    -2

  • 475. 匿名 2018/09/05(水) 06:24:53 

    人間太りたくても太れない人と少食だったり食べ物にあまり興味がない人もいるのに無理なダイエットしてるとか決めつけて批判する人多い。
    芸能人でもよくガリガリ気持ち悪いとか言われてる人いるけど体質の問題もあるのに

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2018/09/05(水) 06:40:56 

    貧血になりやすい。
    頑張って無理してでもお肉を食べるようにしてる。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2018/09/05(水) 06:46:13 

    私デブだけど、一度の食事量が少ない。食べ過ぎると気分が悪くなる。
    ゆえにすぐお腹すいて間食が増えてデブ。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2018/09/05(水) 07:55:36 

    一度に食べられる量が少ないので、少食に思われるしすぐお腹いっぱいになるから嫌だ…
    でもすぐお腹すくんだよねぇ…

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2018/09/05(水) 07:57:10 

    2以外当てはまる。
    幼稚園の時から小太りなので給食を残すとびっくりされた。
    飲み会とか誘われても吐いてしまうので3、4000円が勿体無いから断る。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2018/09/05(水) 08:06:43 

    気がついた時から少食で、食べてる時にもっと食べなきゃって言われるとプレッシャーからなのか気持ち悪くて戻しそうになる。
    給食なんか毎日最悪で地獄だった。汁ものは先に食べてパンとか固形のおかずとか持って帰れそうなものは先生が見てない隙にコップに詰めて持ち帰る。男子に見つかって先生にチクられそうになったり辛かった。おかげで本気で男子が嫌いだった。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2018/09/05(水) 08:09:10 

    少食で胃腸が弱く食べるとすぐトイレ。
    本当自分でも嫌になる。
    友達は私が少食なのを知っていて食事に誘ってくれる。
    私は自分の残した分を友達にあげるなんて考えた事ないからそんな事する人がいるなんて驚きました。
    朝は午前のスケジュールを考えて、昼は午後のスケジュールを考えて、夜は寝る時間を考えて食事してる。
    予定している時間にトイレ行くの嫌だし、夜は横になってからもよおすと泣けてくる。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2018/09/05(水) 08:11:16 

    少食なのは別に全然いい。
    ただ、外食の時に「ハイこれあげる、これもこれもどうぞ~」って勝手に人の皿にポイポイ入れてくるのやめてほしいわ。私一人分でいいよ食べきれないと言うと、「えーもったいないじゃん」って。
    もったいないことしてるのはあなたであって私ではない。それなら最初からご飯量少なめにするとか、わざわざセットにしなきゃいいじゃん…

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2018/09/05(水) 08:25:29 

    体が省エネにできているからしょうがないよね。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2018/09/05(水) 08:26:17 

    食に興味がないだけよ。ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2018/09/05(水) 08:44:19 

    少食って文字を見過ぎでゲシュタルト崩壊してきた笑

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2018/09/05(水) 08:47:03 

    元デブで食べる事が好きだったから何でも食べていたけど、ストレスで胃腸がやられてあまりたくさん食べる事ができなくなった、
    ダイエットになったのかもしれないけど前は食べ放題行ったら嬉しくて何でも食べていたのに今は揚げ物や脂っこい物は避けてサラダやさっぱり食べられる物ばかり選ぶようになった
    前みたいに何でも美味しく食べられるようになりたい

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2018/09/05(水) 08:50:26 

    私も小食だと思われてるのかも普段はごく普通で
    普通体系だけどお昼だけはおにぎり1つとか
    その体でそれだけ!?って思うのか
    うわー!ちっちゃいお弁当箱!
    ダイエット?とか凄くうるさい
    昼はいっぱい食べると眠くなって接客業なのにあくびばっかり出るし横になりたくて怠い少々お腹すいてた方がキリッとするし
    そう説明すると
    あ、なるほど~って分かってくれる人もいるけど
    ふ~ん?wwwってバカにしたような顔して見られる

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2018/09/05(水) 08:53:04 

    少食で結婚してる方に聞きたいです。毎日の料理は苦痛でないですか?どうしてるんだろう。
    食べる事が大好きで料理も得意な方でも苦痛なのに。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2018/09/05(水) 08:56:53 

    >>488
    家族がだいたい食べるから作るのは特に苦痛ではないけど、体調良くない日は作って満足っていうのはあるかも。自分はあまり食べたくない。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2018/09/05(水) 09:00:03 

    >>40大食いな方だけど忙しいとお昼食べるタイミング逃して、疲れすぎて夜も面倒で食べないことはある。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2018/09/05(水) 09:00:43 

    家から近いあっさりラーメンのあるお店に常連で行ってたんだけど、店長さんは良い人なんだけど行くと毎回ちゃんと食べてる〜〜?って言われて、いつもは食べてますよ〜ってながしてたんだけど、
    今回は胃下垂なんでいっぱい食べれないんですよって答えたら、たまたま近くにいたうるさい子連れのお客さんに(一言も喋ったことない)「胃下垂なんて言ってみた〜〜い、私なんて食べても食べても食べれるわ!!!!」
    って言われていきなり店長に言ってきて会話横取りされた
    その時は働いててストレスで食べたくない日もあったりしたのでこっちの気も知らずに会話を横取り、痩せてるはムカつくって感じがメラメラ伝わってきて本当に腹立った。
    一言デブは食べても食べても食べれますもんねー!くらいスカッとしたかなって後で悶々した。
    子供たちもうるさくてゆっくりテレビの音も聴けなくてそれからそのお店行ってない。

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2018/09/05(水) 09:04:44 

    >>464
    私はない
    おなかいっぱい食べても貧血になるけど
    食べないと普通に貧血になるから不便極まりない

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2018/09/05(水) 09:07:20 

    なにも言わないけど半分くらい残してる人見ると、普通に気分悪くなるし楽しくない。

    +3

    -2

  • 494. 匿名 2018/09/05(水) 09:12:56 

    ハリセンボンの痩せてる方が殆んど食べないって言ってたけどぶりっこにも見えないけど
    少食だと栄養足りてないから老けるのは早いね、うちの従姉妹がかなり食べないけど白髪やシミは30過ぎから増えてた

    +7

    -1

  • 495. 匿名 2018/09/05(水) 09:14:59 

    >>482いるいる
    しかもデブ
    本当かなーと思うときある

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2018/09/05(水) 09:19:44 

    母親が理解なくて『それだけ?』『まだ食べられるでしょー』『何で食べないの?』『病気なんじゃないの?(笑)』と何年も言い続けてきてて、ストレス半端なかった。
    朝は何食べたのとか昨日は何食べたのとかしつこくて。
    最近になって、やっと『食べられないんだから大丈夫だよ』とか言い始めた。
    色々病気があるって分かったからだろうけど、それまで苦痛でしかなかった。
    ちなみに過敏性腸症候群交代型と逆流性食道炎、胃炎持ち。
    他も色々。
    チャレンジグルメに憧れるけど、肉アレルギーと魚卵、小麦胚芽、米、瓜科、貝類がダメなので無理だよなぁ………と思いながらテレビ見てる。
    羨ましい。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2018/09/05(水) 09:20:42 

    少食なのに、太ってる人は、大変だね。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2018/09/05(水) 09:20:58 

    主人のお母さんが、食え喰え食べろ食べないからすぐ体調崩すんだetc
    お義母さん、
    私はブタや家畜じゃないです…
    食べたいものを必要な分だけ、思う存分食べてるだけです…

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2018/09/05(水) 09:21:05 

    別段すごく痩せてる訳でもないのに
    学生時代の昼食、私は午後の授業机に突っ伏すしかなくなるほど気持ち悪くなるくらい食べてしまうこともあったのに
    そんなので足りるの?足りるの?
    めっちゃ言われたわ
    これ、私が本当にガリガリなら言われなかったのかもしれない

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2018/09/05(水) 09:21:06 

    ちょこちょこ食いだから一回の量は少ないけどすぐにおなかすいてなにか食べる
    1日に食べる量は普通だと思うけど時間制限のあるバイキングとかツラいし他人と合わせづらいかもしれない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード