-
1. 匿名 2018/09/03(月) 21:37:26
ただ今第二子を妊娠中で来月出産予定です。
2歳になった兄は今のところお腹の赤ちゃんに話しかけたり優しいですが、今まで1人でのんびり育ってきたので実際産まれたらどんな関係性になるかと不安に思っております。
また自分自身も周りも男兄弟の家庭が少ないので
ケンカが荒々しいとかマイナスイメージが多いです。
男兄弟を育てて悩んでいる方、うちはこんなに仲がよい!
こういう育て方をして成功した失敗したなど色々な話を聞きたくトピ申請しました。
宜しくおねがいします。+33
-3
-
2. 匿名 2018/09/03(月) 21:38:30
+15
-0
-
3. 匿名 2018/09/03(月) 21:38:33
+47
-1
-
4. 匿名 2018/09/03(月) 21:38:42
2歳差で小学生ですが、小さいころからずっと仲良しです。喧嘩もするけど、すぐ二人でくっついて遊んでます!+112
-3
-
5. 匿名 2018/09/03(月) 21:38:52
+11
-3
-
6. 匿名 2018/09/03(月) 21:39:52
+13
-25
-
7. 匿名 2018/09/03(月) 21:41:00
高1中2の兄弟を育てています
次男が赤ちゃんの時から仲良し兄弟です
ケンカもするけれど、言い合える仲なのはいいかな、と思っています+60
-4
-
8. 匿名 2018/09/03(月) 21:41:37
4歳と3歳の年子を育児中。
5秒に1度はケンカしています。主におもちゃの取り合い、チャンネル争い…。ケンカするなら離れてればいいのに何故かいつもぴったりくっついてる。
ケンカしてもなんだかんだすぐまた遊んでる。大変だけどそれを見るのも可愛らしい+113
-6
-
9. 匿名 2018/09/03(月) 21:41:50
親の育て方次第よ+41
-4
-
10. 匿名 2018/09/03(月) 21:41:56
親の不安が子どもに伝わらないようにした方がいい+4
-2
-
11. 匿名 2018/09/03(月) 21:41:58
兄は、弟と結婚する!といったり
弟が、一番笑うのは兄のすること。
何するにも兄を見つめて、
兄は弟を常に待ってる。
見ていて最高に幸せに思う。
時もあるし、
波長があわないと弟は物で殴るし髪ひっぱるし
兄は泣いてても知らん顔。
全部相手のせい。
最高に疲れる。その繰り返し+116
-5
-
12. 匿名 2018/09/03(月) 21:42:04
私31、兄33。
仲良くなったのは大人になってからですけど
二人きりではいかないけど妹も交えて飲みやカラオケ行ったりする。
+6
-34
-
13. 匿名 2018/09/03(月) 21:42:38
どんな育て方でも、
もう生まれ持った性格によると思う。+103
-6
-
14. 匿名 2018/09/03(月) 21:42:49
小さい頃は仲良く遊んでいましたが、思春期に入った頃から仲が悪くなりました。+17
-3
-
15. 匿名 2018/09/03(月) 21:43:21
+3
-8
-
16. 匿名 2018/09/03(月) 21:43:32
可もなく不可もなく
兄だから弟だからって役割を押し付けたらダメだよね+8
-2
-
17. 匿名 2018/09/03(月) 21:44:19
私は兄妹で、同性兄弟を知らないから
こんなにも兄弟遊びが楽しいのか!と驚いた
親としてはどっちの性別も育ててみたかったけど
兄弟としては同性でよかったなと思う。+125
-0
-
18. 匿名 2018/09/03(月) 21:44:29
お腹に話しかけてるなんて優しいお兄ちゃんになりそう
やっぱ親の躾かなと思う
乱暴な子達ってやっぱ母親が口悪かったり頭叩いたりしてる+17
-2
-
19. 匿名 2018/09/03(月) 21:44:31
男の子3人の母です。女の子めちゃ羨ましい!!負け組は自覚してますよ〜‼︎
+9
-60
-
20. 匿名 2018/09/03(月) 21:46:25
中2、小5の兄弟ですが、弟がある程度話がわかるようになってから、とても仲良くなりました。
小さい頃は、ケンカしながらも隣にいるような関係笑笑
今は、父と子供のようで、微笑ましいですよ(o^^o)+13
-1
-
21. 匿名 2018/09/03(月) 21:46:49
甥っ子の場合は長男がお母さんに(お母さんも)べったりだったので、次男にはめちゃくちゃ嫉妬してました。
でも三男が生まれたら三男には今度はめちゃくちゃ優しいです。
そして長男次男ともにママの大合唱がすごいです。(三男はまだ喋れない)
やっぱり小さいうちはお母さんを独占したいだろうから、多少は仕方ない気がします。
それが性格の問題とかではないと思うので。+7
-3
-
22. 匿名 2018/09/03(月) 21:47:15
+22
-0
-
23. 匿名 2018/09/03(月) 21:48:21
+25
-6
-
24. 匿名 2018/09/03(月) 21:48:33
我が子は2歳差の姉妹ですが、めちゃくちゃ仲が良い
お互い信頼しあっていて大切な存在だと凄い伝わってくる
自分は3歳下の妹がいるけど、小さい頃からめちゃくちゃ仲が悪い
できれば会いたくない存在
我が子を見ていると、羨ましく思ってしまう
+4
-42
-
25. 匿名 2018/09/03(月) 21:48:41
私は一人っ子なので、男同士の遊びがこんなに楽しいとは知りませんでした。
仮面ライダーごっこから始まり、カードゲーム、Switchなど、家に同世代の友達がいるようなものですものね。+38
-0
-
26. 匿名 2018/09/03(月) 21:49:57
>>19
お母さんに負け組と思われている3人の息子さん達が可哀想+80
-2
-
27. 匿名 2018/09/03(月) 21:51:31
小さい頃って女の子だから男の子だからってのはあまり関係ないよ
毎日一緒にいるからって方が重要なんだよね+8
-2
-
28. 匿名 2018/09/03(月) 21:51:58
>>9
育て方というか言うなれば接し方だと思う。
第一子は親の愛情を一身に受けるのが当たり前の環境から、急にライバルが現れるから危機感を感じるし
第二子はそんな第一子からの理不尽な敵意を受けることになる。
こればっかりは仕方ない事。
そこでいかに、どちらも本当に大事っていう接し方ができるのかっていう
めちゃくちゃ難しい課題に親は取り組むわけよ。+50
-2
-
29. 匿名 2018/09/03(月) 21:52:26
>>24本当。兄弟にも相性あるよね
特に女同士は難しいのかも。私も妹と性格が合わない+13
-1
-
30. 匿名 2018/09/03(月) 21:53:22
うちは二人男で、高1と小6ですが一緒にゲームしたり動画みたりしてます。
高校生それでいいんか…と思いますが。
くだらないことで喧嘩はしょっちゅうしてますが
すぐに仲直りしますね。いつまでもぐずぐず喧嘩してることはないです。
+29
-1
-
31. 匿名 2018/09/03(月) 21:53:27
上の子はお兄ちゃん、ではなくちゃんと名前で呼んあげると良いと思います。弟にもお兄ちゃんと呼ばせる。
うちも、ケンカしてても数秒たてば二人くっついてますよ~(*^^*)+7
-1
-
32. 匿名 2018/09/03(月) 21:53:48
なんでトピ画サンちゃんww+1
-0
-
33. 匿名 2018/09/03(月) 21:54:05
>>22
シンヤとバクじゃん♡+3
-1
-
34. 匿名 2018/09/03(月) 21:54:14
>>19
そんな事ないよ^_^
3兄弟の子達のそれぞれのお友達はきっと3兄弟って羨ましい目線で見てると思うw
男の子は特にね!+34
-0
-
35. 匿名 2018/09/03(月) 21:55:31
三歳差。
小6と中3。
全く喧嘩しません。+5
-0
-
36. 匿名 2018/09/03(月) 21:56:13
年中と1歳8ヶ月の兄弟は叩いたり叩かれたり喧嘩もしてるけど、同じ趣味(主にプラレール)で盛り上がったり(?)仲良いよ。
上に女の子もいるけど、男同士の方が仲良い気がする!+10
-0
-
37. 匿名 2018/09/03(月) 21:56:53
7歳2歳の兄弟ですが
お兄ちゃんがすごく優しいので
二人で仲良く遊んでいます。
兄弟で仮面ライダーが大好きで
一緒にライダーの本を読んだり
DVDを観たり。
この夏は暑すぎて お風呂にお湯を張って
二人を入れて遊ばせてました。
同性きょうだい良いですよね(^-^)
大きくなっても仲良くしてくれるといいな(^-^)+30
-1
-
38. 匿名 2018/09/03(月) 21:57:10
小4と小1です。3歳も年の差あるし、どうかなー?と心配でしたが、それなりに喧嘩はするけど基本的にとても仲良しです。大人になってもこのままで…と願ってます。+8
-0
-
39. 匿名 2018/09/03(月) 21:58:27
4歳2歳
次男が強くて長男はよく泣かされている。けど、いつも次男を守ってる。次男も朝起きてすぐに呼ぶのは長男の名前。毎日ケンカしながら仲良く遊んでます+27
-0
-
40. 匿名 2018/09/03(月) 22:01:18
5歳と2歳
兄がマスクをするだけでゲラゲラ大笑いの弟'`,、('∀`) '`,、
馬鹿なことしてんなーって遠くで見てます(笑)
ほんと、同性は楽しそうだよ、喧嘩もするけどまたすぐ仲良く遊んでる。+42
-0
-
41. 匿名 2018/09/03(月) 22:02:55
兄弟喧嘩ばっかなのに、姿が見えないと、
にーには?
あれ、◯◯(弟)は?
などど気に掛けています。
離れると大泣きの二人。
なんだかんだ仲良し+43
-0
-
42. 匿名 2018/09/03(月) 22:03:58
うちは5歳ともうすぐ2歳の兄弟です★
最近やっと一緒に遊ぶようになってきましたが、下の子がおもちゃを投げたり、叩いたりするようになってきて上の子は優しい性格なのでやり返す事はせず我慢してます(´д`)
下の子が生まれた時も主人とちゃんと話し合い、上の子を優先に考えようとしました!
時と場合ですが、上の子が我慢してたりしたら上の子を優先して話しを聞いたりしてます(⑅˃◡˂⑅)
赤ちゃん楽しみですね♫+9
-0
-
43. 匿名 2018/09/03(月) 22:04:05
7歳離れてるから仲悪いと言うか
お互いに関わってない+5
-4
-
44. 匿名 2018/09/03(月) 22:06:06
9才と6才
二人仲良く遊んで微笑ましい時もあれば、弟がしつこくて兄がブチ切れて殴り合ったり…
もっと大きくなったらさらに激しく喧嘩しそう
とにかく二人一緒だとうるさくて親としては大変だけど、男同士楽しくやってるから同性兄弟でよかったと思ってる+16
-0
-
45. 匿名 2018/09/03(月) 22:07:29
6歳と3歳の男の子2人。
お兄ちゃんが弟を好きすぎてずっとちょっかいだして弟からウザがられて喧嘩になっての繰り返し。+5
-0
-
46. 匿名 2018/09/03(月) 22:09:37
うちも2歳差。
妊娠中はわかってるのかわかってないのかよくわからない反応だった。
産まれたら意地悪する事もヤキモチ焼く事もなく、赤ちゃんが泣いたらベビーベッドへ真っ先に駆け寄って名前呼んでくれたり、ベッドの上で音楽鳴ってクルクル回るやつのスイッチ入れてくれたりする。
抱っこもしたがるし、撫でてくれるし、予想してたより可愛がってくれて驚いてる。
けど大きくなったら喧嘩しまくりなんだろうなぁ〜+13
-0
-
47. 匿名 2018/09/03(月) 22:10:04
6歳と4歳の2歳差の男の子2人育ててますが、どちらも穏やかな性格でほとんどケンカしません。2人きりでお風呂に入り洗いっこして楽しそうです。
兄が弟ラブでよく絵本を読んでやったり、着替えを手伝ってやったり、トイレに付き添ってあげたりとラブがスゴイです。寝かしつけもいらず2人で子供部屋に入り寝付いてしまいます。
思えば弟が生まれた時から大好きだったようで、オシッコの時だけですがオムツ替えをしてくれたり、ミルクやり、離乳食やり、遊び相手とたくさん頑張ってくれました。お腹にいる時から兄の方には赤ちゃんのいる生活がどんな風になるか絵本で読み聞かせをして、兄には極めて優しく出来る限り優先させ、心を満たしてあげることが大切だったかと思います。+35
-0
-
48. 匿名 2018/09/03(月) 22:12:37
小さな子供から仲の悪い兄弟いるのですか?
ある程度大人になれば仲が悪くなることもあるかとは思うのですが。
+8
-0
-
49. 匿名 2018/09/03(月) 22:23:01
3歳と1歳の兄弟を育ててます。
最初の頃はほとんど寝たままだからミルクあげたりして優しかったのに、動き回るようになり兄のおもちゃを取ろうものなら、怒り狂ったように怒り出し叩いたり押したり上に乗ったり、色々やらかしてくれました。
その頃は本当に目が離せなくて精神的に辛かったです。
今は、たまにケンカ?をしてるけど、なんだかんだ優しいお兄ちゃんで一緒に遊びます。
弟からの仕返しもあります。笑
もう少し大きくなったらどうなることやら不安です。+9
-0
-
50. 匿名 2018/09/03(月) 22:26:46
9歳5歳
ケンカしてギャーギャーうるさいけくせに寄り添ってテレビ見たり遊んだりしてる。
女の子欲しかったけど、子どものこと考えたら同性で良かったのかなと思ってる。
子どもの性格によるかもしれないけどね。+16
-0
-
51. 匿名 2018/09/03(月) 22:27:39
小5と年長の5歳差の兄弟です。毎日ケンカばっかりだけど長男がサッカーの泊まり遠征の時は、にいには?ばっかり言っています。何歳までにいにって呼ぶのか気になります。+9
-0
-
52. 匿名 2018/09/03(月) 22:30:08
小3と小1です。仲良いです。
小3兄が優しく面倒見が良いので、自由奔放な弟ともあまりケンカにもならず。
歳も近いので、いつも一緒に遊んでます。
笑いのツボも一緒らしく、同じ所でゲラゲラ笑ってて、毎日とても楽しそう。
そんなふたりを見てるとこっちも幸せな気持ちになります。
+11
-0
-
53. 匿名 2018/09/03(月) 22:31:40
>>2何でサンちゃんがちょくちょくガルちゃんで貼られてるのか謎+0
-0
-
54. 匿名 2018/09/03(月) 22:33:51
次男がウルトラマン大好きで、
録画したやつ どれ見せようか?って
長男に聞いたら
「これがいいんじゃないかな、弟くん好きだと思うよ」
と選んでくれる(^-^)+8
-0
-
55. 匿名 2018/09/03(月) 22:34:54
遊んでるところを邪魔されてあっちいけ!と本気で怒るくせに、幼稚園のお迎えに弟が来てないと寂しがる長男(笑)
なんでも兄の真似して遊びも同じことしてる、兄のくだらないギャグ?にも大ウケしてる次男(笑)
性格は真逆だけど大きくなってもなかよしでいてほしいなぁー+7
-0
-
56. 匿名 2018/09/03(月) 22:38:14
2人仲良く同じ幼稚園に通っています!
弟が入園当時は弟が心配な兄が弟のいる教室に頻繁に行ってしまい先生を困らせたようです。
今では園庭で2人が合うと兄が幼稚園の遊具の使い方を教えようと付きまとうらしい。+5
-0
-
57. 匿名 2018/09/03(月) 22:40:04
兄2人いて小学校高学年くらいから仲悪くなりだして中学生になる頃には兄同士で会話してるとこほとんど見なくなったよ
今アラサーだけど未だに会話なんてないから世界一仲の悪い兄弟だと思ってる+6
-0
-
58. 匿名 2018/09/03(月) 22:41:40
従兄弟が男3兄弟で
長男は社交的+プライドが高く
次男は優しい+一歩引いて物を見る
三男は超マイペース+甘え上手
小さい頃はまあ普通に喧嘩しつつわちゃわちゃしてたけど、特に長男と三男が仲が良くなかった。
次男は素で気配り上手で成績もよかったから大人がホッとする感じの子で、長男がそれを見てヤキモキ。
でも、長男はそんな次男に高められる形で成績を上げ。
2人は適度な距離が有りつつ良い関係でそれぞれ良い学校へ行き、就職先も相応な所へ。
三男は流れるままって感じで、小さい頃と変わらず。
もう大人になってるやつらの話なので参考にならずすみません(^_^;)+4
-2
-
59. 匿名 2018/09/03(月) 22:41:42
男兄弟は家にいる間だけだよね。独立したらベッタリなんてまずないし、結婚すればお嫁さんの意向で決まるし。+12
-0
-
60. 匿名 2018/09/03(月) 22:47:14
ごめんね、うちの三兄弟。めっちゃ仲悪い。口も聞かない。お互いの愚痴を相手が居ないときに母親の私にチクる。で、外食とかの待ち時間はそれぞれゲームとかして会話無し。喋ってんの旦那と私。学校の時はお互い他人ふりなんだって。しらけてんなぁって思ってる。親を介して繋がってる兄弟。行動掴める学生だから良いけど、大学生社会人になったら連絡取れるのかしら?助け合ってこその兄弟だと思うけど、本人達が望まないならほっとくスタンスです。でも昔は仲良くしてくれと想った時代があったことを思い出したよ。こんな兄弟も居るよって事で長文ごめん。+22
-1
-
61. 匿名 2018/09/03(月) 22:47:49
中1長女と小4長男、二人でゲームしたり料理したり仲良いです。性別違うけどこのまま仲良く大人になってくれたらなーと思っています。でもまだ本気で飛び蹴りしたり大喧嘩もします。+0
-11
-
62. 匿名 2018/09/03(月) 22:49:23
小6と小3の兄弟がいるけど、ケンカしたと思ったらべったりくっついて遊んでたり毎日ワチャワチャやってる。
うちは弟に手がかかりすぎ、お兄ちゃんがいい子すぎて心配になるくらいだから、お兄ちゃんに弟の世話ありがとうとか、弟のいないときにお礼は言ってる。+7
-0
-
63. 匿名 2018/09/03(月) 22:49:37
おー!主さん!
私も来月二人目出産予定です。
しかも二歳差。そしてどちらも男の子。
兄弟喧嘩とか大変そうですよね…
お互い頑張りましょうね。
参考にならないコメすみません。+7
-1
-
64. 匿名 2018/09/03(月) 22:50:34
高一二卵性双子。仲良いですが高校は違うところへ。お互いの学校の共通の友達数人と遊べて楽しそう。あと、一応2人とも進学校なので模試が違う日だと、どんな問題だった?とか課題でわからないところをお互い教えてあったり、結構ベタベタしています。+6
-0
-
65. 匿名 2018/09/03(月) 22:52:05
二年生と五年生めちゃくちゃ仲良しです。+4
-0
-
66. 匿名 2018/09/03(月) 22:58:31
>>47
読み聞かせていた絵本は何ていう絵本だったか教えてくれませんか?参考にしたいです。+4
-0
-
67. 匿名 2018/09/03(月) 23:09:21
でも、仲のいい兄弟エピソードを聞いておいて、実際生まれて見たら喧嘩祭りな感じになっちゃったら
余計に凹みそうな気もする。+5
-0
-
68. 匿名 2018/09/03(月) 23:19:05
4つ違いの兄弟を育てましたが喧嘩は無かったですね。
弟がお兄ちゃんにチョッカイ出してる事が時折有ったけど怒ることはしなかったです。
今は成人してますが仲はいいです。
困った事が起きたら必ず協力し合う仲なので私が亡くなった後も安心できてます+6
-0
-
69. 匿名 2018/09/03(月) 23:22:11
うちの甥っ子達は全く気が合わない
それは子供の頃から大学生になった今まで
夫は弟がいるけどお互い無関心嫌い合ってるわけじゃない
正月の集まりなんかもないので
嫁同士のわたしと義妹も会うことがない+3
-0
-
70. 匿名 2018/09/03(月) 23:25:37
お嫁さん同士、気が合えばいいけど…こればかりは姑の私はどうすることもできないだろうな+1
-1
-
71. 匿名 2018/09/03(月) 23:26:33
とにかく兄弟が仲良くて喧嘩しないのを良しとするのも何気に考えものかもよ?
兄弟喧嘩は大変かもしれないけど、それも一種の関わり合いかただしね。+1
-0
-
72. 匿名 2018/09/03(月) 23:28:20
主です。
トピック採用と早速みなさんのお話がきけて嬉しいです。
私が想像してたのと違いみなさんケンカしつつも仲が良いご家庭が多そうで安心したり、たまに仲悪いエピソードも親御さんの気持ちになり切なくなりそれもまたそれぞれの形があるのだなぁと思いました。
でも和みエピソードも多く昨日までの自分より少し楽しい生活をイメージできて感謝です(^_^)
引き続き色々なお話ききたいです!
>>63さん
お会いした事もないですがコメント嬉しかったです!
元気な赤ちゃん産んでくださいね⭐️
お互い逞しい母になりましょう〜( ̄▽ ̄)
+6
-0
-
73. 匿名 2018/09/03(月) 23:53:38
うちの3歳、1歳仲良し兄弟。
今日も私のお腹の上に2人で乗ってバスごっこ。2人でもトミカやレゴで遊んでいます。ほんと一緒に遊ぶから私は楽になった。
次男がとにかく兄好き。はじめての言葉「まんま」の次に「にいに」だったくらい。
これから関係も変わるかもだけど、とっても可愛くて幸せな毎日を送らせてもらっています。+4
-0
-
74. 匿名 2018/09/04(火) 00:02:13
2歳差で上の子がそろそろ4歳です。
特にお兄ちゃんとして何かしてほしいとお願いしたことはないけど、最近◯◯ちゃんは弟。▲ちゃんはお兄ちゃんと話してます。ママは?と聞いたらお母さんと答えてくれました。
弟の面倒もお願いしたわけじゃないけど服脱がせたり、一緒に遊んだり、手を繋いで一緒に歩いてくれたりしてて微笑ましいです。
年が近いせいもあって、おもちゃの取り合いや追いかけっこなどで突き飛ばしや押さえつけがあったりしますが、はじめからお兄ちゃんの暴力を叱るのではなく、弟が何をしたからどういう気持ちになって暴力になったのか聞くようにしてます。
理由があるなら、それは嫌な気持ちになったね、でも危ないことだよね?と同意してあげるとお兄ちゃんも泣いて反省することもよくあります。
毎日戦場のようですが、いつか落ち着いて一緒に遊んでくれる日を待ち望んでます!+1
-0
-
75. 匿名 2018/09/04(火) 00:09:13
うちは大学4年と1年の兄弟。
幼い頃からずっと仲いいからか お互い同性の兄弟で良かったと言ってる。
兄が優しくて面倒見いいタイプ、弟が要領いい甘えっ子タイプだから これが逆だと俺ら仲悪かったかも、とも言ってます(笑)+3
-0
-
76. 匿名 2018/09/04(火) 05:13:40
>>13
子育て上手くいかなかったら子供のせいにするタイプの親だね+2
-4
-
77. 匿名 2018/09/04(火) 05:21:40
親が子供に無関心だと兄弟仲悪くなる
年齢差があるんだから放ったらかしだと上の子がやりたい放題になる
+5
-0
-
78. 匿名 2018/09/04(火) 05:33:01
>>48
私は姉妹だけど、子供の時きょうだいで遊んだことなんてなくそのまま仲が悪いです
友達を見てもきょうだい仲がいい家は大人になっても仲が良い+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/04(火) 05:39:31
>>28
ほんとそれ
第一子は大人の中に子供1人の時期があるから、家のものも親のもの家族のものは全部自分のもので当たり前感覚がある
そこを親がどう接していくかは大事
放置ややたら下の子ができたから上優先ってしてると王様第一子の出来上がり+4
-0
-
80. 匿名 2018/09/04(火) 05:40:23
仲良し兄弟は見てて和む+4
-0
-
81. 匿名 2018/09/04(火) 05:45:12
>>67
ケンカしながら距離の取り方を学んだり社会性を身につけていくんだから、ケンカも必要な事だよ。
仲良しエピソードが多いけど、みんなケンカはしてると思う。ケンカの後に仲直りできるならなんの問題もないよ。+5
-0
-
82. 匿名 2018/09/04(火) 06:12:50
私自身、兄がいても全然仲良くなく疎遠なので、2人の息子には同性同士仲良くできるといいなと期待してましたがここのトピ読んで安心しました(^-^)子供達が仲良く遊んでる姿ってつい手を止めて写メを毎度撮りたくなるくらい可愛い。+2
-0
-
83. 匿名 2018/09/04(火) 08:19:41
>>59
女だって社会人にもなって実家ベッタリじゃ友達いないただの実家依存だし、男兄弟だと姑小姑タッグがないから円満に過ごせるよ
+3
-0
-
84. 匿名 2018/09/04(火) 08:23:14
>>60
うちも同じです
小さい頃は仲良くしてたけど、高校生くらいから徐々に口もきかなくなりました
年に一度爆発するのか大喧嘩
どっちか死ぬんじゃないかと言うほどの殴り合いです
+3
-0
-
85. 匿名 2018/09/04(火) 08:25:07
小3と小1の兄弟。仲良しなのはほんの数分。だいたい弟が兄にちょっかいかけてキレられて泣く。弟がマジでしつこい。私もムカつくくらい。+3
-0
-
86. 匿名 2018/09/04(火) 08:31:27
男兄弟子育て終わりました。
小さい頃から仲良くて、兄は大人しめなので苛められてたら、それを見た弟が兄ちゃんに何すんだ!と後ろから飛び蹴りしたりしてました。
今23と21ですが仲良いままで誕生日のプレゼントあげたり、兄が帰省すると二人で焼き肉行ったりしてます。+9
-1
-
87. 匿名 2018/09/04(火) 09:11:47
小さい時はすごく仲良しだっだけど、
中2、小5の今は毎日ケンカ。
しかも、どうでもいい内容で。
+2
-0
-
88. 匿名 2018/09/04(火) 12:38:18
>>86
めっちゃなごんだ。
男兄弟もいいですね!+3
-1
-
89. 匿名 2018/09/04(火) 13:15:40
仲が悪いきょうだいでよくあるのが、上の子は何しても誰も何も言わないのに上の子は下の子が何かすると親でもないのにそれはわがままだなんだって口出すやつ
自分は良いけど、弟妹はダメって言い出すジャイアン気質が第一子だと仲が悪くなる+1
-0
-
90. 匿名 2018/09/04(火) 17:08:04
2才11ヶ月と0才8ヶ月の兄弟
弟が兄のおもちゃを触るとすぐ兄は「ダメー!!」って怒る。
まだまだイヤイヤ期だし仲良く遊ぶ日はもう少し先なのかなぁ?+0
-0
-
91. 匿名 2018/09/05(水) 07:00:50
毎日喧嘩してますw
私自身弟が二人いてずっと喧嘩してるの見てきたから喧嘩して当たり前だと思ってます
一人っ子の旦那には理解できないようです
喧嘩するけどなんやかんや仲良いですよw
トムとジェリーの歌でトムーとジェリー仲良く喧嘩しなって歌詞があるんですが本当そんな感じです+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する