-
1. 匿名 2018/09/03(月) 13:32:31
玄関横にシューズクロークをつけましたが、玄関を開けた時に靴の嫌な匂いがどうにも気になります。
最初にナノイーの天井付けの物をつければよかったです。
消臭剤か小型の空気清浄機かなと思っていますが、オススメの消臭対策を教えて下さい!
画像はネットで見つけた素敵な玄関を貼りました。+193
-5
-
2. 匿名 2018/09/03(月) 13:33:38
脱いだらすぐ消臭スプレー+78
-0
-
3. 匿名 2018/09/03(月) 13:33:45
重曹+24
-0
-
4. 匿名 2018/09/03(月) 13:35:16
ファブリーズとかスプレーは、匂いが混ざる+72
-3
-
5. 匿名 2018/09/03(月) 13:35:16
臭い靴はそもそも外に置いてる。
まずは風呂場で足を洗ってからリビングへの立ち入りを許可される。+9
-16
-
6. 匿名 2018/09/03(月) 13:35:48
猫飼ってる家の玄関の臭いこと臭いことw
部屋中に糞尿臭が染み込んでるよね
犬飼ってる人の家はミニ動物園って感じ+169
-95
-
7. 匿名 2018/09/03(月) 13:36:01
窓を開けっ放し。+26
-5
-
8. 匿名 2018/09/03(月) 13:36:06
消臭プラグとシュパッと消臭を置いてます。
Gは意外と玄関から入ってくる事が多いらしいので、Gの嫌いなシトラスにしてます。+118
-0
-
9. 匿名 2018/09/03(月) 13:36:10
靴箱は100均で買った炭の消臭剤を入れて、靴箱の上に柑橘系の芳香剤を置いてGと蚊の対策してるよ
他人を家に入れないから、自分の好きな匂いで統一+44
-1
-
10. 匿名 2018/09/03(月) 13:36:27
竹のディフューザー置いてます。匂いがきつくないので客人に良い香りやねって
言ってもらえます。+28
-1
-
11. 匿名 2018/09/03(月) 13:37:10
押し入れ用の湿気取り設置したらましになった。ハンカチ被せて隠してる。+6
-3
-
12. 匿名 2018/09/03(月) 13:37:32
下駄箱に無香空間
玄関の窓開けて換気
芳香剤とかファブリーズとかの香料は混ざって余計臭くなるし頭痛くなって使えないからとにかく換気+28
-0
-
14. 匿名 2018/09/03(月) 13:38:32
シューズクロークは扉なしですか?
それって靴箱の扉開けっ放しと一緒だから玄関だけじゃなくて部屋にも臭いが移りそう。+71
-3
-
15. 匿名 2018/09/03(月) 13:39:39
いい匂いの石鹸+12
-0
-
16. 匿名 2018/09/03(月) 13:40:20
ズボラだからたまに換気+6
-0
-
17. 匿名 2018/09/03(月) 13:40:46
>>13
はいはい。お薬の時間ですよー。+65
-5
-
18. 匿名 2018/09/03(月) 13:41:08
エコカラッとつけたら?壁とか少しの面でもだいぶ変わるよー+28
-2
-
19. 匿名 2018/09/03(月) 13:43:26
>>17
相手にしないで、「通報」を押して
抹殺すればOK+65
-0
-
20. 匿名 2018/09/03(月) 13:43:44
>>13
もう夏休み終わったでしょ。
こんな時間に小娘がガルちゃんやってちゃダメじゃない!+35
-3
-
21. 匿名 2018/09/03(月) 13:43:47
無臭の消臭剤が一番だった+29
-2
-
22. 匿名 2018/09/03(月) 13:44:00
10円おく。
+3
-4
-
23. 匿名 2018/09/03(月) 13:45:40
気になるときはお香をたくけど、
布にはっか油を2,3滴たらして
置くだけでかなり効果的みたい。
でも動物を飼っている家では
危険だから使わないでください。
よくないみたいだから。+28
-0
-
24. 匿名 2018/09/03(月) 13:47:03
ニオイを匂いで誤魔化すのはやってはいけないよね
やっぱりこまめな換気と除湿、消臭剤かな+19
-0
-
25. 匿名 2018/09/03(月) 13:48:08
臭い玄関って、宅配のドライバーさんがウッ…ってなるらしいね。+61
-2
-
26. 匿名 2018/09/03(月) 13:49:26
玄関じゃないけど、部屋の匂いが気になる時は茶香炉使ってる。消臭効果もあるみたいだし、お茶の香りいいよ。+10
-1
-
27. 匿名 2018/09/03(月) 13:53:05
+40
-3
-
28. 匿名 2018/09/03(月) 13:58:25
>>13
14ちゃいはその古い漫画しらないよ(笑)
+26
-3
-
29. 匿名 2018/09/03(月) 14:02:28
>>27
普通の備長炭でいいやん
どうせ交換はしなければならないんだから。+4
-0
-
30. 匿名 2018/09/03(月) 14:04:10
>>6
マイナスついてるけど、確かにネコちゃんやワンちゃんのいるお家は玄関開けた時に動物臭するね( ̄▽ ̄;)
仕方ないことだけどね+111
-8
-
31. 匿名 2018/09/03(月) 14:10:03
玄関からすぐに祖母の部屋があり帰ってくると吐きそうになります
消臭剤置いてますが効果はありません
部屋に染み付いててどうしたら良いかわかりません
教えてください+63
-5
-
32. 匿名 2018/09/03(月) 14:16:05
独身の頃住んでいたマンション、シューズクローゼットがあったけど窓もなく靴にカビが生えた何度も。なので家建てるときに、シューズクローゼットの部屋に窓をつけました。それで定期的に除湿器をかけてるよ。そうすると空気もカラッとしてるしカビも生えない。
炭を置いてる。今のところ、臭いはしない+18
-3
-
33. 匿名 2018/09/03(月) 14:22:55
消臭と除湿に壁紙の上からエコカラットを職人さんに貼ってもらいました。エコカラットをカットして余ったヤツも貰い、靴棚に置いてあります。
意外と玄関で立ち話をする機会が多いので、思い切って頼んで良かったです。+8
-2
-
34. 匿名 2018/09/03(月) 14:23:37
>>31
老人の加齢臭やアンモニア臭には、ペット用の消臭剤が効く場合があるよ。+46
-0
-
35. 匿名 2018/09/03(月) 14:26:13
楽天でエコカラット1枚500円くらいで売ってた。
私が施行してもらった時はもっとしたのになぁー。。自分で壁に貼ればスペースも取られないし、簡単につけられるよ+7
-1
-
36. 匿名 2018/09/03(月) 14:30:36
>>1
臭いの?今こんな感じで作ってるよ
玄関側に引き戸はあるけど、廊下側はオープン。ナノイーを提案したんだけど、意味ないとか言われて付けなかった
クローゼット側に小窓はあるけど風通しは悪そう+0
-0
-
37. 匿名 2018/09/03(月) 14:33:42
>>31
寝たきりなの?
それとも樟脳?+2
-0
-
38. 匿名 2018/09/03(月) 14:34:43
靴棚に新聞を敷いて、その上に靴を片付ける。
ガーゼ袋に重曹を入れて各棚にひとつずつ置く。
夏は虫除け効果も期待して重曹にユーカリのアロマを垂らしています。
ついでに玄関にアロマストーンを置いて同じくユーカリを垂らしています。
玄関いい匂い。と言ってもらえます(о´∀`о)+10
-1
-
39. 匿名 2018/09/03(月) 14:37:45
>>1
素敵な玄関+26
-2
-
40. 匿名 2018/09/03(月) 14:38:13
>>31
数年前に病棟助手のアルバイトしてたけど、そういう場合は本人不在の時(入浴やリハビリなど)に次亜塩素酸で部屋中を拭いてたよ。充分な換気が必要なので冬場は無理かもしれないけど…
あとはこまめな身体清拭とリネン交換。+25
-0
-
41. 匿名 2018/09/03(月) 14:38:49
芳香剤の匂いが苦手で、消臭効果がある重曹を使ってアロマ重曹を玄関に置いている。アロマは好きな香りを選んで、数滴だからほのかに香るおすすめです。+20
-3
-
42. 匿名 2018/09/03(月) 14:45:21
エアリオン効果あるよ+1
-0
-
43. 匿名 2018/09/03(月) 15:26:56
>>13
一歩はもう何年掲載してんの、本当ならじじいじゃん+3
-1
-
44. 匿名 2018/09/03(月) 15:39:09
>>6
うち犬飼ってるけど、獣臭すると思う
特に夏場の玄関とか廊下は暑くなるから、臭う(T ^ T)
換気したり、リビングのドア開けて冷気を送ったりしてるけど、宅配の人とかに臭いと思われてるよね+18
-2
-
45. 匿名 2018/09/03(月) 15:42:23
スニーカーは玄関に置かない+0
-2
-
46. 匿名 2018/09/03(月) 15:44:05
リードディフューザーと無香空間置いてる
今までは玄関開けると家のにおいがしてたけどそれがなくなったよ+1
-0
-
47. 匿名 2018/09/03(月) 15:47:56
>>27
こんなのあるの!
ガルちゃんって本当自分の知らない物教えてくれるわw
うちはグレード使ってる
いい匂いってよく言われるけど、私は毎日嗅ぐから本当は置きたくない。
でも臭いと思われたくないから、いい匂いのやつ置いてる+10
-1
-
48. 匿名 2018/09/03(月) 15:53:57
靴、洗ってますか?+2
-2
-
49. 匿名 2018/09/03(月) 16:13:31
玄関ナノイーついてるけど正直そんなに効果無い気がする。
お気に入りの芳香剤置いて、シューズクロークには重曹置いてます。+1
-0
-
50. 匿名 2018/09/03(月) 16:51:46
コーヒーを入れた後のひいた豆を乾燥させて消臭剤として使ってる。
でも十分じゃない気がする。
+9
-1
-
51. 匿名 2018/09/03(月) 17:20:05
洗っていないの?+0
-2
-
52. 匿名 2018/09/03(月) 17:20:57 ID:LPA3ywrKFH
玄関も靴も家族全員足も靴もにおったことがない。
靴は汚れたら洗うようには気にしているけど、頻繁には洗わない。+1
-1
-
53. 匿名 2018/09/03(月) 17:40:11
>>30
うち、猫いるけど否定できない。+4
-0
-
54. 匿名 2018/09/03(月) 17:43:01
玄関にナノイーついてるけど、ウォークスルーできるシュークロークに猫のトイレ置いてる。自分たちは気にならないけど、お客さんからしたら、臭いのかあ。+1
-1
-
55. 匿名 2018/09/03(月) 18:15:14
素焼きのアロマストーンに精油をかけてもすぐに飛んでしまう。
アロマ重曹、試してみようかな+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/03(月) 18:35:39
コーヒーの出し殻を乾燥させて置いてる。
あと重曹。掃除の時も重曹スプレーを使うと
臭いが取れる。+1
-0
-
57. 匿名 2018/09/03(月) 18:56:11
>>42
これいいよね
臭い消える+0
-0
-
58. 匿名 2018/09/03(月) 19:11:15
全部読んでないのでもう出てたらごめんなさい。
空気清浄機より、脱臭機の方が効果あります。ペット用の雑誌によく載ってるし、ヨドバシカメラとか家電量販店にも置いてますよ。よかったら調べてみてください。+2
-0
-
59. 匿名 2018/09/03(月) 20:07:59
こまめに拭き掃除
玄関マットなど布製品をこまめに洗濯
植物を置く+1
-0
-
60. 匿名 2018/09/03(月) 20:24:50
新聞紙って臭い吸収するよ
細く丸めて一番奥に置いている
あと炭入りの除湿剤も一緒に置くと臭い消える
オススメ+3
-0
-
61. 匿名 2018/09/03(月) 20:35:02
キムコが良いと聞いてから、
冷蔵庫用のキムコを置いてる。
良い気がする。+1
-0
-
62. 匿名 2018/09/03(月) 22:10:34
低濃度の安いので良いのでオゾン発生器下駄箱に置くと良いよ
マジに匂い消えるからw
業務用の高濃度のもあるけど使い方間違うと強力な酸化力で害があるので注意が必要だけど
広い部屋全体消臭したい人は使い方よく読んで買ってみるのも良いかもね
1万しないやつあるし
+1
-0
-
63. 匿名 2018/09/04(火) 01:06:41
ナノイーすぐに壊れる、壊れたか分からないところが苛つく+0
-0
-
64. 匿名 2018/09/04(火) 05:12:28
>>55
アロマ重曹も全然駄目ですよ!
小さ目の瓶に食用重曹を入れてニールズヤードのオイルをぽたぽた垂らして蓋して振って半日置いて
ワクワクして蓋開けても鼻を近づけると香るくらい。
オイルが足りないのかと更に垂らして蓋して振って置いて…結局一緒。
ニールズヤードのオイル返せと言いたいわ 普通にディフューザーで使えば良かった。+1
-1
-
65. 匿名 2018/09/04(火) 07:22:23
保冷剤の中身が消臭効果がありますよ。
透明のガラスに入れて置いてます。
海苔とかの乾燥剤を靴の中にポイッと入れてます。湿気を取ってくれますよ。+1
-0
-
66. 匿名 2018/09/04(火) 08:08:50
猫が4匹いる実家は
1階と2階に空気清浄機を2台ずつ置いてる
久しぶりに帰って玄関開けても全然臭くないよ
むしろペットのいない我が家の玄関の方が臭い…
旦那の靴が原因
+2
-0
-
67. 匿名 2018/09/04(火) 10:21:08
シューズクロークの中に無香空間を置いてて、靴を出そうとして落としてしまって、中の消臭ビーズがこぼれて片付けるのが大変だった。
私みたいな人はあまりいないかもしれないけど、落とないように気を付けてね!フタが簡単に開くから、テープ貼るといいかも。+3
-0
-
68. 匿名 2018/09/04(火) 11:00:26
>>64
>>55ですが、昨夜アロマ重曹作っちゃいましたよ
重曹にレモンの精油を垂らして一晩置いてみましたが、確かに近くでほんのり薫る程度。
でもアロマストーンに比べれば香るので、それだけで許せるかも。
アロマストーンは精油を吸収するだけだった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する