-
1. 匿名 2018/09/01(土) 19:48:33
間・楽・素+15
-33
-
2. 匿名 2018/09/01(土) 19:49:24
>>1
人+19
-34
-
3. 匿名 2018/09/01(土) 19:49:57
答えがわからん+66
-4
-
4. 匿名 2018/09/01(土) 19:49:58
なにこのトピ+73
-2
-
5. 匿名 2018/09/01(土) 19:50:51
クソトピかよ+56
-13
-
6. 匿名 2018/09/01(土) 19:50:56
古
代
辻美+9
-4
-
7. 匿名 2018/09/01(土) 19:51:33
>>1 音?!+3
-14
-
8. 匿名 2018/09/01(土) 19:51:35
バカなガル民には難しい+46
-6
-
9. 匿名 2018/09/01(土) 19:51:44
雷
足
傘+35
-5
-
10. 匿名 2018/09/01(土) 19:51:50
意味がよく分からないんですけど…+59
-11
-
11. 匿名 2018/09/01(土) 19:51:53
夢・法・兎・酒・薬・逃・逮+22
-20
-
12. 匿名 2018/09/01(土) 19:52:07
共・限・名+5
-10
-
13. 匿名 2018/09/01(土) 19:52:16
>>9
雨?+62
-2
-
14. 匿名 2018/09/01(土) 19:52:36
怖
浮
闇+2
-2
-
15. 匿名 2018/09/01(土) 19:52:48
>>13
正解です!
こういうトピですよね?+55
-3
-
16. 匿名 2018/09/01(土) 19:53:30
>>15
私はそう思ったけど、他の方のが不明すぎる+36
-1
-
17. 匿名 2018/09/01(土) 19:53:45
>>11 P !!+27
-3
-
18. 匿名 2018/09/01(土) 19:53:47
段・挙・腕+9
-1
-
19. 匿名 2018/09/01(土) 19:54:04
>>11
酒井のりぴー?+32
-4
-
20. 匿名 2018/09/01(土) 19:54:11
古
昔
太+1
-3
-
21. 匿名 2018/09/01(土) 19:54:40
紫、嫁、浜+9
-2
-
22. 匿名 2018/09/01(土) 19:54:41
>>5
バカなの?
来なきゃいい。
+7
-17
-
23. 匿名 2018/09/01(土) 19:54:45
式、表、図+1
-0
-
24. 匿名 2018/09/01(土) 19:54:56
>>20 浜!!+14
-1
-
25. 匿名 2018/09/01(土) 19:55:02
>>18
手+25
-0
-
26. 匿名 2018/09/01(土) 19:55:21
茜・鰯・雷+15
-0
-
27. 匿名 2018/09/01(土) 19:55:23
人、撫、憎+9
-0
-
28. 匿名 2018/09/01(土) 19:55:39
>>26
雲+21
-0
-
29. 匿名 2018/09/01(土) 19:55:45
酒井法子正解です
3文字におさめられなくてごめんなさい
あと青を入れ忘れちゃいました(笑)+13
-11
-
30. 匿名 2018/09/01(土) 19:55:51
部
母
小+8
-0
-
31. 匿名 2018/09/01(土) 19:55:59
>>11
遥かに三つの漢字越えてるじゃん(笑)+17
-0
-
32. 匿名 2018/09/01(土) 19:56:03
このタイトルだと、主がやりたいこと(トピ文)とは違くない?+11
-0
-
33. 匿名 2018/09/01(土) 19:56:10
>>1
ヤバい。わっかんね(´・ω・`)
+13
-0
-
34. 匿名 2018/09/01(土) 19:56:11
鹿
竹
白+8
-1
-
35. 匿名 2018/09/01(土) 19:56:15
一文字で答えるんだよね?+20
-0
-
36. 匿名 2018/09/01(土) 19:56:16
連想ゲームと共通する漢字が混在してません?+30
-0
-
37. 匿名 2018/09/01(土) 19:57:15
>>28
正解です+7
-0
-
38. 匿名 2018/09/01(土) 19:57:24
>>23 算!!+1
-0
-
39. 匿名 2018/09/01(土) 19:57:38
トピわかりやすくなるように
主、とりあえず正解教えてくれない??+20
-0
-
40. 匿名 2018/09/01(土) 19:57:40
>>2
人間(にんげん)、楽人(がくにん)、素人(しろうと)
本当だ!人だ!
ものを知らなくて恥ずかしいけど、楽人なんて言葉、今日初めて知ったよ(笑)+35
-0
-
41. 匿名 2018/09/01(土) 19:57:45
技・鉄・体+1
-0
-
42. 匿名 2018/09/01(土) 19:57:57
+9
-1
-
43. 匿名 2018/09/01(土) 19:58:13
>>24
正解です!
ありがとうございます笑+2
-2
-
44. 匿名 2018/09/01(土) 19:58:28
>>30
屋+15
-0
-
45. 匿名 2018/09/01(土) 19:58:57
>>41
球?+8
-0
-
46. 匿名 2018/09/01(土) 19:59:18
>>43 わーい!(笑)+3
-1
-
47. 匿名 2018/09/01(土) 19:59:29
挑 意 術+6
-0
-
48. 匿名 2018/09/01(土) 19:59:41
>>34
馬!+10
-0
-
49. 匿名 2018/09/01(土) 20:01:03
>>26
雲+3
-0
-
50. 匿名 2018/09/01(土) 20:01:06
太鼓・陸・脚+0
-0
-
51. 匿名 2018/09/01(土) 20:01:14
餓、畜、嫁+6
-0
-
52. 匿名 2018/09/01(土) 20:01:14
で、>>1は?+1
-1
-
53. 匿名 2018/09/01(土) 20:01:34
豹
狐
男+5
-0
-
54. 匿名 2018/09/01(土) 20:01:36
>>47
戦+4
-0
-
55. 匿名 2018/09/01(土) 20:02:02
>>51
鬼ー!+6
-0
-
56. 匿名 2018/09/01(土) 20:02:31
>>51
北斗晶
…違う。嫁。
+0
-1
-
57. 匿名 2018/09/01(土) 20:03:18
U.S.A.
あ、漢字じゃなかった(笑)
+2
-0
-
58. 匿名 2018/09/01(土) 20:03:19
>>56
違う違うそうじゃない。
鬼。
+2
-0
-
59. 匿名 2018/09/01(土) 20:03:45
>>53
女+7
-0
-
60. 匿名 2018/09/01(土) 20:04:12
半
全
体+0
-0
-
61. 匿名 2018/09/01(土) 20:04:40
>>27
愛?+9
-0
-
62. 匿名 2018/09/01(土) 20:04:48
庭 排 水+2
-0
-
63. 匿名 2018/09/01(土) 20:04:51
>>49
正解です。当ててもらうと嬉しいよ、ありだとう
+1
-0
-
64. 匿名 2018/09/01(土) 20:04:55
>>59
ナイス!
+3
-0
-
65. Peto‐666 2018/09/01(土) 20:06:14
太・核・算+0
-0
-
66. 匿名 2018/09/01(土) 20:06:55
>>48
正解!+1
-0
-
67. 匿名 2018/09/01(土) 20:07:05
>>61
ピンポーン!+0
-0
-
68. 匿名 2018/09/01(土) 20:07:47
作法
器用
細工+2
-3
-
69. 匿名 2018/09/01(土) 20:07:55
>>61
すごい!分かんなくて悩んでました(笑)+1
-0
-
70. 匿名 2018/09/01(土) 20:08:35
>>68
無+3
-5
-
71. 匿名 2018/09/01(土) 20:08:37
>>54
エクセレント!+0
-0
-
72. 匿名 2018/09/01(土) 20:09:11
>>60
身かな。+1
-0
-
73. 匿名 2018/09/01(土) 20:09:19
目 木 腿
+0
-0
-
74. 匿名 2018/09/01(土) 20:10:05
>>12の答えは 有 でした
共・限・名→共有・有限・有名
+5
-0
-
75. 匿名 2018/09/01(土) 20:10:43
>>60
身+0
-0
-
76. 匿名 2018/09/01(土) 20:10:45
>>65
心!
てか、心算なんて言葉も初めて知った(笑)
ところてんの漢字を知っていたのがわたしの勝因!(笑)+2
-0
-
77. 匿名 2018/09/01(土) 20:11:23
美・細・華
答えはわたし
こんな感じだよね+0
-7
-
78. 匿名 2018/09/01(土) 20:11:47
>>1
行
行間、行楽、素行+11
-0
-
79. 匿名 2018/09/01(土) 20:11:54
児 小 大+0
-0
-
80. 匿名 2018/09/01(土) 20:13:00
司
命
米
+0
-0
-
81. 匿名 2018/09/01(土) 20:13:07
>>78
そっちのがポピュラー!
トピ主さんが意図してた答えはそっちなのかも!+5
-0
-
82. Peto‐666 2018/09/01(土) 20:13:34
>>76
やられました(笑)
見事正解です!+2
-0
-
83. 匿名 2018/09/01(土) 20:14:09
>>73
大+0
-0
-
84. 匿名 2018/09/01(土) 20:15:17
>>68
不+5
-0
-
85. 匿名 2018/09/01(土) 20:16:13
空・群・紫+1
-0
-
86. 匿名 2018/09/01(土) 20:18:16
>>78さん
主です!正解(^o^)+4
-0
-
87. 匿名 2018/09/01(土) 20:18:23
>>85 青かな+3
-0
-
88. 匿名 2018/09/01(土) 20:18:31
>>70
ごめんなさい。出題ミスった!
無作法
不細工
不器用
ダメだこりゃ(-_-)+8
-0
-
89. 匿名 2018/09/01(土) 20:19:52
>>85
雲じゃない?+0
-0
-
90. 匿名 2018/09/01(土) 20:19:58
>>87
正解でーす!+2
-0
-
91. 匿名 2018/09/01(土) 20:20:13
>>78
あ!主の答えが明確に!
ありがとう。すっきりした~
+3
-0
-
92. 匿名 2018/09/01(土) 20:21:58
>>1
冷静と情熱の間+0
-0
-
93. 匿名 2018/09/01(土) 20:22:02
口 葉 白
当てて貰えるかドキドキ(笑)+2
-0
-
94. 匿名 2018/09/01(土) 20:22:27
>>60
裸+4
-1
-
95. 匿名 2018/09/01(土) 20:23:52
者
問
痴+0
-0
-
96. 匿名 2018/09/01(土) 20:24:04
>>93
赤?
+0
-0
-
97. 匿名 2018/09/01(土) 20:25:15
>>96
変換をミスっているため、正解はあげられません!+2
-0
-
98. 匿名 2018/09/01(土) 20:25:51
>>93
紅+3
-0
-
99. 匿名 2018/09/01(土) 20:26:52
>>98
ピンポンせいかーい!+1
-0
-
100. 匿名 2018/09/01(土) 20:27:19
>>94
グッジョブ!
いやん、あたし今はだかなのよん♪
(はい!スルースルー。次いこー!)
+0
-0
-
101. 匿名 2018/09/01(土) 20:27:38
術・人・肌+0
-0
-
102. 匿名 2018/09/01(土) 20:28:47
品
癖
技+1
-0
-
103. 匿名 2018/09/01(土) 20:29:24
女
男
手+0
-0
-
104. 匿名 2018/09/01(土) 20:31:02
>>95
愚者
愚問
愚痴+2
-0
-
105. 匿名 2018/09/01(土) 20:32:16
>>102
手品
手癖
技手+2
-0
-
106. 匿名 2018/09/01(土) 20:32:26
>>101
>>102
手???
+2
-0
-
107. 匿名 2018/09/01(土) 20:35:15
>>105
惜しい!
最後、手技。てわざ。
+2
-0
-
108. 匿名 2018/09/01(土) 20:35:59
運・綿・馬+1
-0
-
109. 匿名 2018/09/01(土) 20:37:38
>>101
美術
美人
美肌、、、、美?+1
-0
-
110. 匿名 2018/09/01(土) 20:38:17
子、璧、六
難しいです。3番目の漢字はひらがなで見ることが多いです。
+0
-1
-
111. 匿名 2018/09/01(土) 20:39:28
>>104
正解です!^ ^
痴が一番思いつきやすいですね。+1
-0
-
112. 匿名 2018/09/01(土) 20:40:31
海 骨 鼻
どーだ!+0
-0
-
113. 匿名 2018/09/01(土) 20:41:26
>>110
双!!
すごろくの漢字を知ってたわたしは勝ち組!(笑)+3
-0
-
114. 匿名 2018/09/01(土) 20:42:01
>>110
双子、双璧、双六+3
-0
-
115. Peto‐666 2018/09/01(土) 20:42:01
>>110
【双】だと思います。
双子 ふたご
双璧 そうへき
双六 すごろく+2
-0
-
116. 匿名 2018/09/01(土) 20:42:35
線・料・港+0
-0
-
117. 匿名 2018/09/01(土) 20:42:38
>>103
いっぱいありそうなんだけど、とりあえず
女形(おんながた)
男形(おとこがた)
手形(てがた)
+3
-0
-
118. 匿名 2018/09/01(土) 20:44:12
>>113
すごい、六で行き詰まると思ってたのに…
双子、双璧、双六(すごろく)でした。+0
-0
-
119. 匿名 2018/09/01(土) 20:44:23
>>108
海!+1
-0
-
120. 匿名 2018/09/01(土) 20:44:39
>>112
豚!+1
-0
-
121. 匿名 2018/09/01(土) 20:45:12
旗・籠・錯
これが分かったらマジで凄い!!!+0
-0
-
122. 匿名 2018/09/01(土) 20:45:31
>>93
紅?
口紅、紅葉、紅白+0
-0
-
123. 匿名 2018/09/01(土) 20:45:47
>>116
香!+0
-0
-
124. 匿名 2018/09/01(土) 20:46:08
>>122
ピンポンせいかーい!+1
-0
-
125. 匿名 2018/09/01(土) 20:49:56
>>121
さっぱりわからん…漢検段レベル?+1
-0
-
126. 匿名 2018/09/01(土) 20:50:08
>>109
当たり!全部あてられちゃう、出題のほうが難しいかも
+0
-0
-
127. 匿名 2018/09/01(土) 20:50:29
>>117
形か~("⌒∇⌒"("⌒∇⌒")
ご回答ありがとう!
私は「癖」を設定していました。
いやいや、品がなくて恥ずかしい(^^;
+3
-0
-
128. 匿名 2018/09/01(土) 20:51:40
>>121
印!+0
-0
-
129. 匿名 2018/09/01(土) 20:52:41
>>120
あっさり当てられたw
なにげに悔しいw
お見事です!+0
-0
-
130. 匿名 2018/09/01(土) 20:53:04
>>121
籠
+0
-0
-
131. 匿名 2018/09/01(土) 20:53:43
気、好、原+1
-0
-
132. 匿名 2018/09/01(土) 20:53:56
徳光鼻+1
-0
-
133. 匿名 2018/09/01(土) 20:54:57
>>125
出題された漢字をいちいちぐぐって、例として出された単語から共通項を探るんだ!多分反則なやり方だけど!(笑)+1
-0
-
134. 匿名 2018/09/01(土) 20:54:58
>>121
旗印、印籠…でも印錯?錯印?て言葉あるのかな??+1
-0
-
135. 匿名 2018/09/01(土) 20:55:41
松肥毒+0
-0
-
136. 匿名 2018/09/01(土) 20:56:35
>>119
おお!正解です
>>108
海運(かいうん)
海綿(かいめん)
海馬(かいば)(セイウチ)
+1
-0
-
137. 匿名 2018/09/01(土) 20:56:50
>>127
117です。
癖はでてこなかった!そんなあなたが大好きですよ♪+3
-0
-
138. 匿名 2018/09/01(土) 20:56:56
除・駄・崩+0
-0
-
139. 匿名 2018/09/01(土) 20:57:52
>>134
印錯でぐぐったら中国がヒットしたから当てずっぽうで言ってみたんで、外れかもしれません(笑)
これを当てられたら凄いって言ってるし、変化球なのか…?と深読みしてみました(笑)+0
-0
-
140. 匿名 2018/09/01(土) 20:58:32
土
量
楽+0
-0
-
141. 匿名 2018/09/01(土) 20:58:44
>>138
雪!+1
-0
-
142. 匿名 2018/09/01(土) 20:59:45
失、服、中+0
-0
-
143. 匿名 2018/09/01(土) 21:00:05
>>123
正解でーす!私の馬鹿具合が露呈してしまう
もっと難しいの考えるね
+1
-0
-
144. 匿名 2018/09/01(土) 21:00:26
>>140
器+1
-0
-
145. 匿名 2018/09/01(土) 21:01:13
>>140
土器
器量
楽器、、、、器?+1
-0
-
146. 匿名 2018/09/01(土) 21:01:20
木・石・巻
簡単な漢字三文字だけど結構難しいと思う。+0
-0
-
147. 匿名 2018/09/01(土) 21:02:44
>>144
速い!ご明答です!+1
-0
-
148. 匿名 2018/09/01(土) 21:06:06
62がわからない…+0
-0
-
149. 匿名 2018/09/01(土) 21:06:22
>>139
134です。実は私もググってました。笑
中国語だから違うかなー?て思ったけど、変化球なのかな?それともまだ知らぬ言葉が?!
やばい、このトピ楽しい笑+1
-0
-
150. 匿名 2018/09/01(土) 21:10:20
>>148
>>62は庭の排水しかイメージできなくて…w
答えなんだろうね
+1
-0
-
151. 匿名 2018/09/01(土) 21:10:22
>>146
尺!
めっちゃ調べた!石尺で「じゃくうち」とか絶対読めない(笑)+0
-0
-
152. 匿名 2018/09/01(土) 21:11:52
>>141
正解ですwまた当てられた―+1
-0
-
153. Peto‐666 2018/09/01(土) 21:12:03
>>62
【球】だと思います。
庭球(ていきゅう)→テニス
排球(はいきゅう)→バレーボール
水球(すいきゅう)→ウォーターポロ
このトピ楽しくてつい連投しちゃいますね。+4
-0
-
154. 匿名 2018/09/01(土) 21:13:39
>>62
庭球
排球
水球、、、、球?+1
-0
-
155. 匿名 2018/09/01(土) 21:14:12
偽
嘘
太+0
-1
-
156. 匿名 2018/09/01(土) 21:14:30
憐
否
能+1
-0
-
157. 匿名 2018/09/01(土) 21:14:54
>>62
んんー…雪??+1
-0
-
158. 匿名 2018/09/01(土) 21:14:58
合
人
瀬
問題考えるの難しい。
誰か答えてくれますように。+0
-0
-
159. 匿名 2018/09/01(土) 21:16:13
>>156
可憐、可否、可能!+1
-0
-
160. 匿名 2018/09/01(土) 21:16:54
>>158
成る?
合成、成人、成瀬+1
-0
-
161. 匿名 2018/09/01(土) 21:17:55
>>159
当たり+0
-0
-
162. 匿名 2018/09/01(土) 21:18:13
>>156
可憐
可否
可能、、、、可?+1
-0
-
163. 匿名 2018/09/01(土) 21:20:27
男
美
俳+1
-0
-
164. 匿名 2018/09/01(土) 21:20:54
>>160
うーん、それもいいんだけど思ってたのと違うんだ。
ヒント・ひとつは植物
+0
-0
-
165. 匿名 2018/09/01(土) 21:25:08
行・改・哉+0
-0
-
166. 匿名 2018/09/01(土) 21:26:14
>>163
男優
優美
俳優
優?+2
-0
-
167. 匿名 2018/09/01(土) 21:26:48
表、夢、実+0
-0
-
168. 匿名 2018/09/01(土) 21:29:43
>>165
善行(ぜんこう)
改善(かいぜん)
善哉(ぜんざい)
善。+2
-0
-
169. 匿名 2018/09/01(土) 21:30:26
>>164
百合(ゆり)
百人(ひゃくにん)
百瀬(ももせ)
植物が混じってるってヒントで逆に惑わされてる感が満載w+1
-1
-
170. 匿名 2018/09/01(土) 21:32:55
>>169
わーい!嬉しい!正解!ありがとう!
+1
-0
-
171. 匿名 2018/09/01(土) 21:34:04
女・戦・行+0
-0
-
172. 匿名 2018/09/01(土) 21:34:30
>>166
優、正解です。
男の方は優男のつもりでしたが、男優の方が一般的ですね。次は複数の単語が出るキーワードが出ないよう気をつけます。+1
-0
-
173. 匿名 2018/09/01(土) 21:37:47
交 僅 額
簡単かな。一つは前につきます+0
-0
-
174. 匿名 2018/09/01(土) 21:38:40
>>173
差+3
-0
-
175. 匿名 2018/09/01(土) 21:39:50
>>174
早々にありがとうございます+1
-0
-
176. 匿名 2018/09/01(土) 21:40:35
>>171
役!
女役(おんなやく)
戦役(せんえき)
行役(こうえき)+0
-0
-
177. 匿名 2018/09/01(土) 21:40:47
男・人・一+0
-0
-
178. 匿名 2018/09/01(土) 21:41:48
>>173
交差、僅差、差額、ですね?!+1
-0
-
179. 匿名 2018/09/01(土) 21:42:48
>>154
>>153
お見事!正解です!
+1
-0
-
180. 匿名 2018/09/01(土) 21:43:55
>>121です。
ヒントは海!+0
-0
-
181. 匿名 2018/09/01(土) 21:51:57
許
活
礼
ちょい難?活に関しては略称です。+2
-0
-
182. 匿名 2018/09/01(土) 21:52:04
相 勝 女
たまには出題!ソッコー当てられそうだけど(笑)+1
-0
-
183. 匿名 2018/09/01(土) 21:52:40
>>181
婚!+2
-0
-
184. 匿名 2018/09/01(土) 21:54:10
>>183
早くてびっくり。正解です^ ^
許婚(いいなずけ)、婚活、婚礼+2
-0
-
185. 匿名 2018/09/01(土) 21:55:23
>>182
手?+2
-0
-
186. 匿名 2018/09/01(土) 21:56:53
>>182
相手、勝手、女手(おんなで)
てことで、「手」+2
-0
-
187. 匿名 2018/09/01(土) 22:02:13
>>185
ああああ!おんなで!その答えは想定外だった(笑)そっちの方がシンプルでいい回答かも(笑)
抜け作で申し訳ない。わたしの想定していた答えは「形」でした★
形相(ぎょうそう)
形勝(けいしょう)
女形(おやま/おんながた)+1
-0
-
188. 匿名 2018/09/01(土) 22:05:25
このトピ何人参加してるんだろう?連投しています!
空
漁
桑
わかりますか?+1
-0
-
189. 匿名 2018/09/01(土) 22:07:32
>>187
形勝て言葉初めて知りました!想定回答がかっこいい…笑 勉強になりますね(^_^)+2
-0
-
190. 匿名 2018/09/01(土) 22:09:07
>>177
色男
人色
一色、、、、色?+1
-0
-
191. 匿名 2018/09/01(土) 22:13:34
>>177
男気
人気
一気
気?+2
-0
-
192. 匿名 2018/09/01(土) 22:14:35
情
見
実
地味に難しい
+0
-0
-
193. 匿名 2018/09/01(土) 22:18:08
>>121
魚籠 びく
旗魚 カジキマグロ
もうひとつがわからないので
出直します+0
-0
-
194. 匿名 2018/09/01(土) 22:18:26
>>188
港!
サンフランシスコって桑港って書くのね!知らなかった!+1
-0
-
195. 匿名 2018/09/01(土) 22:19:28
>>194
うわぁ、やられた!正解です!+1
-0
-
196. 匿名 2018/09/01(土) 22:19:44
>>188
空港 漁港
桑港 サンフランシスコ
で、港かな?+1
-0
-
197. 匿名 2018/09/01(土) 22:21:42
難度上がってるw+1
-0
-
198. 匿名 2018/09/01(土) 22:25:30
母、父、正
+0
-0
-
199. 匿名 2018/09/01(土) 22:25:30
>>192
誠かな?+0
-0
-
200. 匿名 2018/09/01(土) 22:26:03
>>190
>>191
色も気も確かに合いますね!
ただ私が想定してたのは「間」でした(^-^;
間男、人間、一間
問題考えるの難しい~+1
-0
-
201. 匿名 2018/09/01(土) 22:28:59
>>199
いいえ、別の漢字です。
◯情
見◯
◯実
+0
-0
-
202. 匿名 2018/09/01(土) 22:31:45
珍
満
運+0
-0
-
203. 匿名 2018/09/01(土) 22:36:33
>>201
見事
事情
事実
「事」ですか?+2
-0
-
204. 匿名 2018/09/01(土) 22:38:15
>>192
本当に地味に難しかった…(笑)
内!
内情(ないじょう)
内見(ないけん)
内実(ないじつ)+1
-0
-
205. 匿名 2018/09/01(土) 22:41:01
>>203です、アンカー間違えました
>>192
見事 みごと
事実 事情
+1
-0
-
206. 匿名 2018/09/01(土) 22:42:10
>>203
>>204
正解は「事」です。
内の方も3つとも実在する単語なので正解になります。+1
-0
-
207. Pink Lemonade 2018/09/01(土) 22:43:13
賢・人・毒+1
-0
-
208. 匿名 2018/09/01(土) 22:49:44
難しいと言ってほしい。
雀
鳩
蝶+0
-0
-
209. 匿名 2018/09/01(土) 22:56:36
>>208
斑かな?
雀斑 そばかす
斑鳩 いかるが
斑蝶 まだらちょう+2
-0
-
210. 匿名 2018/09/01(土) 23:02:12
>>209
…正解です。問題作るの難しい‼️+1
-0
-
211. 匿名 2018/09/01(土) 23:18:39
懲りずにもう一問。これで寝ます。
散
車
来
よろしくお願いいたします。+0
-0
-
212. 匿名 2018/09/01(土) 23:26:38
置 暑 理+0
-0
-
213. 匿名 2018/09/01(土) 23:37:07
>>202
子かなぁ。+1
-0
-
214. 匿名 2018/09/01(土) 23:41:47
>>212
処置
処暑
処理
処暑も過ぎましたがまだまだ暑いですね。+2
-1
-
215. 匿名 2018/09/01(土) 23:54:20
>>212
こちらは間違い?
常置 じょうち
常夏 とこなつ
常理 じょうり+1
-0
-
216. 匿名 2018/09/02(日) 00:00:57
>>212です
>>214さんの解答のが正解のつもりで考えました
+1
-0
-
217. 匿名 2018/09/02(日) 00:13:35
>>215さん
横ですが、真ん中が「暑」ではなく「夏」になっています。
+1
-0
-
218. 匿名 2018/09/02(日) 00:34:18
>>213
下ネタやめい!(笑)+1
-0
-
219. 匿名 2018/09/02(日) 00:37:17
>>211
飛!
飛散(ひさん)
飛車(ひしゃ)
飛来(ひらい)
飛車が思い浮かばなくて手間取った!すっきり!+2
-0
-
220. 匿名 2018/09/02(日) 01:08:50
臨兵闘者皆陣列前行+0
-0
-
221. 匿名 2018/09/02(日) 01:17:26
ナウマクサンマンダバザラダンカン!!+0
-0
-
222. 匿名 2018/09/02(日) 01:27:11
>>202
自信ないけど「願」!
どーでしょう!?+0
-0
-
223. 匿名 2018/09/02(日) 02:15:26
>>213
正解です!+1
-0
-
224. 匿名 2018/09/02(日) 02:15:51
渡・鬼・泉+0
-0
-
225. 匿名 2018/09/02(日) 02:25:35
>>1
主、未だ現れず+0
-1
-
226. 匿名 2018/09/02(日) 03:05:18
>>225
もう現れたよー
では問題です
猫 手 本+0
-0
-
227. 匿名 2018/09/02(日) 04:20:43
>>224
渡 鬼 泉
る ば ピ
世 か ン
間 り 子
は
かしら?ドヤァ+2
-0
-
228. 匿名 2018/09/02(日) 04:30:11
>>227
大正解!!おめでとうございます!
今月渡る世間は鬼ばかりスペシャルあるみたいなので!+0
-0
-
229. 匿名 2018/09/02(日) 06:50:54
>>219
おはようございます。
正解です!+0
-0
-
230. 匿名 2018/09/02(日) 07:53:21
米・湯・髪
+0
-0
-
231. 匿名 2018/09/02(日) 08:09:16
>>226
型?
猫型ロボット…違うかw+0
-0
-
232. 匿名 2018/09/02(日) 08:14:48
>>230
白米
白湯
白髪+1
-0
-
233. 匿名 2018/09/02(日) 08:14:55
>>230
わかった!
白米(はくまい)
白湯(さゆ)
白髪(しらが)+1
-0
-
234. 匿名 2018/09/02(日) 08:18:34
無
道
色+0
-0
-
235. 匿名 2018/09/02(日) 08:18:56
>>232
>>233
正解でござんす+0
-0
-
236. 匿名 2018/09/02(日) 08:19:22
>>212
>>217
ごめんなさい、間違ってました。+1
-0
-
237. 匿名 2018/09/02(日) 08:22:38
足
大
口
+0
-0
-
238. 匿名 2018/09/02(日) 08:26:06
新
黄
化+0
-0
-
239. 匿名 2018/09/02(日) 08:27:42
筆
手
鈴
+0
-0
-
240. 匿名 2018/09/02(日) 08:47:12
宝
箱
石+0
-0
-
241. 匿名 2018/09/02(日) 09:27:39
>>237
人?
人足 にんそく
大人 おとな
人口 じんこう+0
-0
-
242. 匿名 2018/09/02(日) 09:34:24
>>241さん
もっと「あぁ‼️」っていうのがあるんです。+0
-0
-
243. 匿名 2018/09/02(日) 09:42:53
>>242です。
ヒント
嫌われものだけど、延期がいい
です。すぐわかるかな。+0
-0
-
244. 匿名 2018/09/02(日) 09:44:05
>>243
間違えました。
縁起がいい
です。+0
-0
-
245. 匿名 2018/09/02(日) 10:20:21
>>237
蛇足 だそく
大蛇 蛇口 で「蛇」かな+1
-0
-
246. 匿名 2018/09/02(日) 10:37:16
>>245
素晴らしいです!正解です。回答ありがとうございます。+0
-0
-
247. 匿名 2018/09/02(日) 10:51:51
>>246さん、>>241です。
あぁ蛇!!
思いつきませんでした、残念。
+1
-0
-
248. 匿名 2018/09/02(日) 10:54:42
>>237
人+0
-0
-
249. 匿名 2018/09/02(日) 10:59:08
>>247さん
でも、ご回答ありがとうございます。考えていただけて嬉しかったです!+0
-0
-
250. 匿名 2018/09/02(日) 11:00:10
>>248さん
ややこしかったですね。正解は『蛇』です。ご回答ありがとうございます。+0
-0
-
251. 匿名 2018/09/02(日) 11:38:17
>>231
残念、型ではないです+0
-0
-
252. 匿名 2018/09/02(日) 11:54:09
行
車
魚+0
-0
-
253. 匿名 2018/09/02(日) 12:00:38
>>226さん
熊!
熊猫(パンダ)
熊手(くまで)
熊本(くまもと)
難しい!+1
-0
-
254. 匿名 2018/09/02(日) 12:21:26
>>234、238です。
ヒント・どちらも同じ仲間(分類)の漢字がはいります。あわせて考えてみてください。
+0
-0
-
255. 匿名 2018/09/02(日) 12:27:46
>>238
緑?
新緑
黄緑
緑化+0
-0
-
256. 匿名 2018/09/02(日) 12:46:07
>>253さん
正解です!
回答ありがとうございました!
+0
-0
-
257. 匿名 2018/09/02(日) 13:03:36
>>234
無水
水道
水色(色水)
+0
-0
-
258. 匿名 2018/09/02(日) 13:09:45
>>255さん
正解です!+0
-0
-
259. 匿名 2018/09/02(日) 13:10:56
>>257さん
残念。もう一度考えてみてくださいm(__)m
+0
-0
-
260. 匿名 2018/09/02(日) 13:36:34
>>259さん、>>257です。
それでは茶でどうでしょう?
これも違うかな?
>>234
無茶
茶道
茶色
+1
-0
-
261. 匿名 2018/09/02(日) 13:39:42
>>260さん
素晴らしい!大正解です!ありがとうございます!
共通ワードは『色』でした。
+0
-0
-
262. 匿名 2018/09/02(日) 13:51:24
>>261さん、>>260です。
正解してよかったです。
トピズレですが、
私は漢字ナンクロが好きです(辞書、PC頼りですがw)
+1
-0
-
263. 匿名 2018/09/02(日) 14:41:52
>>262さん
そうなんですね。では、いろんな言葉が頭に入っていらっしゃるのかな、と思います。いい趣味ですね♪
私は育児に追われるただの主婦です。15年くらい前に漢検2級をとりました。
ご回答いただけて、とても嬉しかったです!今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m+0
-0
-
264. 匿名 2018/09/02(日) 15:23:59
台
眼
餅
最後でわかってしまいそうです。よろしくお願いいたしますm(__)m+0
-0
-
265. 匿名 2018/09/02(日) 15:35:57
>>239さん
土筆(つくし)
土手(どて)
土鈴(どれい)
土でしょうか?+0
-0
-
266. 匿名 2018/09/02(日) 15:47:46
>>265
大正解です!!+0
-0
-
267. 匿名 2018/09/02(日) 15:51:04
>>264
鏡台
眼鏡
鏡餅
餅がヒントになりました。+0
-0
-
268. 匿名 2018/09/02(日) 16:09:47
>>267さん
簡単でしたかね。正解です!ありがとうございます!+0
-0
-
269. 匿名 2018/09/02(日) 16:22:59
>>252
飛? 難しい。
飛行(ひこう)
飛車(ひしゃ)
飛魚(とびうお)+0
-0
-
270. 匿名 2018/09/02(日) 16:42:16
雨
流
差+0
-0
-
271. 匿名 2018/09/02(日) 16:45:58
>>263さん
漢検2級すごいですね。
漢字を読むのは好きですが、書くのは全然ダメですw
+1
-0
-
272. 匿名 2018/09/02(日) 17:12:27
>>34
馬+0
-0
-
273. 匿名 2018/09/02(日) 17:26:11
海
家
木+0
-0
-
274. 匿名 2018/09/02(日) 21:47:03
>>193です
>>121の解答
魚籠 びく
旗魚 カジキ
錯魚 サメ
答え 魚 出遅れですが…+0
-0
-
275. 匿名 2018/09/02(日) 21:58:29
頭
胆
巻
+0
-0
-
276. 匿名 2018/09/02(日) 22:07:36
>>275
竜頭
竜胆 りんどう(花)
竜巻 「竜」かな+0
-0
-
277. 匿名 2018/09/02(日) 22:22:24
>>276
すごい、正解です!!
『竜』の読み方が違う熟語を集めてみました。+0
-0
-
278. 匿名 2018/09/02(日) 22:43:17
脈
早
段
頭を柔らかくしてみてくださいm(__)m+0
-0
-
279. 匿名 2018/09/02(日) 23:36:06
>>278
段々
脈々
早々
しか出てきませんでした。
どなたかお願い致します…+0
-0
-
280. 匿名 2018/09/02(日) 23:58:14
>>279さん
それが正解です!変化球でした。ご回答ありがとうございます。
次は勝手にルール変更を失礼いたします。トピ主さま、すみません。どなたかおつきあいいただければ嬉しいです。
『糸』について『紐』になく、『南』について『北』にないものなーんだ?
よろしくお願いいたしますm(__)m
(遠い昔に漢検2級取得のお疲れ主婦より)+0
-0
-
281. 匿名 2018/09/03(月) 00:10:45
>>270
雨水 うすい
流水
水差 みずさし
でも「水差し」の方が一般的ですよね…+0
-0
-
282. 匿名 2018/09/03(月) 01:07:41
>>281
残念、不正解です。
ヒント、1番目は初冬の雨のこと。
○雨
○流
○差+0
-0
-
283. 匿名 2018/09/03(月) 01:33:25
>>280
難しい。瓜?
糸瓜、南瓜…違いますね。
>>278
脈々の々だとは。全然思いつきませんでした。
一般的ではないですが、波かなと思ってましたww
脈波
早波
段波+0
-0
-
284. 匿名 2018/09/03(月) 07:51:41
屋
国
水
+0
-0
-
285. 匿名 2018/09/03(月) 07:58:36
>>282さん
おはようございます。ヒントでわかりました。
時雨
時流
時差
で時で正解しょうか?
+0
-0
-
286. 匿名 2018/09/03(月) 08:06:28
>>283さん
糸瓜(へちま)
南瓜(かぼちゃ)
で大正解です。おつきあいいただき、ありがとうございます。
問題を考えたあとも「もしかしたら違う字で当てはまっていたないか?」など考えるので大変脳トレになります。正解がわかると嬉しいですね。普段使わない頭をフル回転で鍛えています。ふと、美しい日本語に触れると心が和みます。トピ主さまをはじめ、おつきあいいただいている皆さま、ありがとうございます。こちらは今日は雨なので、問題をじっくり考えます。+0
-0
-
287. 匿名 2018/09/03(月) 08:14:33
>>283さん
糸瓜(へちま)
南瓜(かぼちゃ)
で正解です!おつきあいいただき、ありがとうございます。
『波』の可能性もありましたね。「脈波」医学で使いますね。勉強になります。
問題を解くのも考えるのも楽しいです。こちらは今日は雨なので、解いていない問題をじっくり考えてみます。ふと、美しい日本語に触れると心が和みます。
トピ主さまをはじめ、おつきあいいただいている皆さま、ありがとうございます。+0
-0
-
288. 匿名 2018/09/03(月) 08:16:01
すみません、似たような内容を連投してしまいました。
おっちょこちょいですが、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m+0
-0
-
289. 匿名 2018/09/03(月) 08:53:06
>>284さん
あまり馴染みのない言葉もありますが
「内」「外」「上」があてはまりました。
違うかな…。
もっとしっくりいくのがありますか?+0
-0
-
290. 匿名 2018/09/03(月) 08:57:49
>>285
正解です!!
+0
-0
-
291. 匿名 2018/09/03(月) 09:16:23
>>287さん、>>283です。
正解でよかったです。
問題解くのも考えるのも楽しいですね。+0
-0
-
292. 匿名 2018/09/03(月) 09:23:04
>>289さん
ヒント、水○は生き物です。
+0
-0
-
293. 匿名 2018/09/03(月) 09:30:26
>>292さん
もしかしたら『母』ですか?
母屋(おもや)
水母(くらげ)
母国(ぼこく)
くらげは海月もありますね♪+0
-0
-
294. 匿名 2018/09/03(月) 09:43:49
>>293
おお、正解です!!
水母のように特別な読み方をする漢字ありますよね。
小鳥遊(たかなし)四月一日(わたぬき)とか絶対読めないw
+0
-0
-
295. 匿名 2018/09/03(月) 09:54:56
>>294さん
やったー!ありがとうございます。
ほんとですね、私がびっくりしたのは日日(たちごり)でした。漢字は奥が深いですね。+0
-0
-
296. 匿名 2018/09/03(月) 09:55:52
>>291さん
優しい…。フォロー、ありがとうございます。+0
-0
-
297. 匿名 2018/09/03(月) 10:26:55
酸
分
梅
よかったらこちらもどうぞ
>>240
宝
箱
石+0
-0
-
298. 匿名 2018/09/03(月) 10:46:17
>>297さん
塩酸
塩分
塩梅
で『塩』でいかがでしょうか!?
もうひとつはわからなくて。「宝石箱、宝石箱…」と呟いていますw+0
-0
-
299. 匿名 2018/09/03(月) 10:53:44
>>297さん
298です。
重宝(ちょうほう)
重石(おもし)
重箱(じゅうばこ)
『重』でしょうか?+0
-0
-
300. 匿名 2018/09/03(月) 11:23:19
金
図
影
+0
-0
-
301. 匿名 2018/09/03(月) 12:47:29
>>299
>>298
大正解です!! 素晴らしい!
宝石箱、ああそう並べればよかったw
>>297は初め「分」を素にして、
酸・素・梅にしようかと思ってました。
+0
-0
-
302. 匿名 2018/09/03(月) 12:53:22
>>300
「星」
金星
図星
星影+0
-0
-
303. 匿名 2018/09/03(月) 13:12:45
>>301さん
嬉しい!宝石箱なんてキレイな問題でセンスいいなぁ、と思っていました。
出題あとで、あっちの文字にしたら良かったぁ、と思うのは私もあるあるです!
+0
-0
-
304. 匿名 2018/09/03(月) 13:13:36
>>302
正解です!ご回答ありがとうございますm(__)m+0
-0
-
305. 匿名 2018/09/03(月) 13:17:01
破
方
度+0
-0
-
306. 匿名 2018/09/03(月) 13:36:55
姫
事
寒+0
-0
-
307. 匿名 2018/09/03(月) 13:54:21
>>273さん
空海
空家
空木(うつぎ)
で『空』?
+0
-0
-
308. 匿名 2018/09/03(月) 18:43:40
>>305
難しいです。
方々、度々?
方角、角度?
破がわからず、迷子になってますw+0
-0
-
309. 匿名 2018/09/03(月) 18:58:19
>>308さん
うふふ。難しい問題をだせて良かったです。
ヒント・この中のひとつは頭に『ご』をつけて使うことが一般的です。
頑張ってください!+0
-0
-
310. 匿名 2018/09/03(月) 18:59:38
>>306さん
悩んでいます。
姫椿
椿事
寒椿
『椿』でしょうか?自信がありません…。+0
-0
-
311. 匿名 2018/09/03(月) 20:35:38
>>310
正解です!!
姫椿、椿姫どちらも正解。
椿油の方がよかったですね。
+0
-0
-
312. 匿名 2018/09/03(月) 20:46:40
>>311さん
やったー!難しかったです!
椿姫、オペラですね♪大好きなのにでてこなかったのがくやしいです。+0
-0
-
313. 匿名 2018/09/03(月) 21:38:46
>>308さん
大変!漢字を間違えていました!
すみません…ほんとに…。そりゃあ、わからないわけです。時間を無駄にさせてしまってごめんなさい
破ではなくて被でした。
+0
-0
-
314. 匿名 2018/09/03(月) 22:05:42
>>313
訂正ありがとうございます。
ああよかった、「法」が答えですね。
ご破算は違うし、ご、ごとグルグルしてましたw
あれこれ考えて楽しかったです。
法被
方法
法度(ご法度)
+0
-0
-
315. 匿名 2018/09/03(月) 22:09:06
>>314さん
間違えたのに優しいコメントありがとうございます。なんとお詫び申したらよいやら、冷や汗です…。
大正解です!長々ありがとうございましたm(__)m+0
-0
-
316. 匿名 2018/09/03(月) 23:13:09
白
豆
架+0
-0
-
317. 匿名 2018/09/04(火) 08:07:07
妹
広
水+0
-0
-
318. 匿名 2018/09/04(火) 08:20:11
>>316さん
空白
空豆
架空
『空』ですね♪+0
-0
-
319. 匿名 2018/09/04(火) 08:25:28
>>317
背
妹背(いもせ)
背広(せびろ)
背水(はいすい)
妹の漢字を見た時、おお!と思ってしまいましたw+0
-0
-
320. 匿名 2018/09/04(火) 08:33:58
>>319さん
妹ででてくるとは流石です!大正解!+0
-0
-
321. 匿名 2018/09/04(火) 08:42:04
子
重
太
+0
-0
-
322. 匿名 2018/09/04(火) 09:23:41
金
浮
香
+0
-0
-
323. 匿名 2018/09/04(火) 09:40:37
>>321さん
重→董ではありませんか
骨子(こっし)
骨董(こっとう)
骨太(ほねぶと)
違うなら重で考え直します。+0
-0
-
324. 匿名 2018/09/04(火) 11:12:41
>>323さん
重なんです。
ヒント・そろそろです。+0
-0
-
325. 匿名 2018/09/04(火) 12:21:44
>>322さん
たぶん違うかな…
金気(かなけ)
浮気(うわき)
香気(こうき)
『気』?+0
-0
-
326. 匿名 2018/09/04(火) 12:26:38
>>324さん、ごめんなさい。
大変失礼しました。
ヒントで分かりました。
陽ではありませんか。
陽子
重陽(9月9日)
太陽
+0
-0
-
327. 匿名 2018/09/04(火) 12:39:57
>>325
ああ、それもありますね。
別の漢字です。
○に当てはまる漢字が、
○金、浮○は同じ読み方、
○香は別の読み方をします。
+0
-0
-
328. 匿名 2018/09/04(火) 12:42:29
>>318
正解です!!
すみません。
解答されていたのを今気がつきました。
+0
-0
-
329. 匿名 2018/09/04(火) 14:07:06
>>326さん
正解です!高校の時の教科書を眺めながら問題を考えました。科学の知識がはじめて役にたちましたw+0
-0
-
330. 匿名 2018/09/04(火) 14:08:53
>>327さん
沈金
沈香
浮沈
『沈』でいかがでしょう?+0
-0
-
331. 匿名 2018/09/04(火) 15:02:36
>>330
正解です!!
漢字って奥が深くて面白いですね。
私はポケット国語辞典を見てあれこれ考えてます。
+0
-0
-
332. 匿名 2018/09/04(火) 15:51:15
牧
水
歯+0
-0
-
333. 匿名 2018/09/04(火) 16:21:55
日
泉
風+0
-0
-
334. 匿名 2018/09/04(火) 16:40:31
>>332さん
牧草
水草
歯草
『草』があてはまりました。歯草とはセンニンソウという植物の別名とありました。うーん、正解は他にもありますか?+0
-0
-
335. 匿名 2018/09/04(火) 17:23:16
>>334
おお全部植物の名前! 思いつきませんでした。
一つだけ植物が入ってますが、別の名前です。
牧○
○水
○歯
+0
-0
-
336. 匿名 2018/09/04(火) 17:39:04
>>335さん
それでわかりました。植物はわりと得意なんです!
羊歯(しだ)
羊水(ようすい)
牧羊(ぼくよう)
『羊』ですね♪+0
-0
-
337. 匿名 2018/09/04(火) 17:46:18
>>333のヒントです。
・私は社会(日本史・地理)の教科書を読みました。
・全て読み方が異なります。
+0
-0
-
338. 匿名 2018/09/04(火) 19:26:52
>>336
正解です!!
植物が得意、さすがです。
羊歯はなかなか出てこないと思ってました。
+0
-0
-
339. 匿名 2018/09/04(火) 19:36:02
>>333
難しい問題ですね。ヒントで何とか分かりました。
『和』
日和
和風
和泉
日光、風光、温泉とちょっと煮詰まってました。
連想問題なら正解かもww
+0
-0
-
340. 匿名 2018/09/04(火) 19:54:24
>>339さん
正解です!和泉は意地悪かな、と思いながらも全て違う読みにしたくて選びました。関西の方なら馴染みがあるのでしょうか。(私は関東ですが。)
日光で風光明媚な温泉に浸かってゆっくりしたいですね♪+0
-0
-
341. 匿名 2018/09/04(火) 20:27:57
福
木
心
全て違う読み方シリーズです。+0
-0
-
342. 匿名 2018/09/04(火) 21:08:52
私も「全て違う読み方シリーズ」考えてみました。
柱
雨
薄
+0
-0
-
343. 匿名 2018/09/04(火) 21:29:50
>>342さん
自然現象かな、と見当つけたらビビビッときました。
氷柱(つらら)
氷雨(ひさめ)
薄氷(はくひょう)
『氷』ですね!+0
-0
-
344. 匿名 2018/09/04(火) 21:42:06
>>343
正解です!!
同じ漢字なのに読み方が違うって面白いですね。+0
-0
-
345. 匿名 2018/09/04(火) 21:45:43
>>341
耳?
福耳(ふくみみ)
木耳(きくらげ)
心耳(しんじ)
問題を見て、木霊、心霊が真っ先に浮かびましたw
+0
-0
-
346. 匿名 2018/09/04(火) 21:59:14
>>345さん
正解です!
最初に浮かんだ言葉に自分で驚くことありますよねw
木耳(きくらげ)はたしかに耳の形だし、羊歯は歯の形に見えるしおもしろいな、と思います。漢字の成り立ちも興味深いです。+0
-0
-
347. 匿名 2018/09/04(火) 22:58:59
>>346さん、>>345です。
「心耳」は知らなかった言葉なので、正解してよかったです。
四字熟語の問題に、
『○○占○』というのがありました。
答えは下げて書きますね。
『一本占地』(いっぽんしめじ)
えーそんなのあり!? と思ってしまいましたw
+0
-0
-
348. 匿名 2018/09/04(火) 23:12:23
>>347さん
イッポンシメジってなんだろう?と調べてしまいました。
これはわからない!
作題者はきのこ博士でしょうかw
苦肉の策感がすごいですね("⌒∇⌒")ププ
+0
-0
-
349. 匿名 2018/09/04(火) 23:42:58
>>348さん
本当に苦肉の策ですね。
他には
○○老○で『大正海老』というのもありましたw
きょうも楽しい問題ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
おやすみなさい。
+0
-0
-
350. 匿名 2018/09/05(水) 08:02:13
>>349さん
おはようございます。今日もよろしくお願いいたします。
大正海老…レシピ本でも見ながら作題したのでしょうかw
四字熟語だから中国の故事の難しいやつなのかと考えて答えをみたら、えーッとなりますねww
+0
-0
-
351. 匿名 2018/09/05(水) 08:13:27
関
盤
秘+0
-0
-
352. 匿名 2018/09/05(水) 13:05:25
>>351さん、
朝からバタバタしてました。
む、難しい、ヒントお願いします。
中盤、秘中…?
+0
-0
-
353. 匿名 2018/09/05(水) 13:06:45
履
案
千+0
-0
-
354. 匿名 2018/09/05(水) 13:46:58
>>352さん
お疲れさまです♪
ヒント・難しいです!『盤』以外の2つははじめて聞く言葉でしたw(そんな問題ですみません)『盤』から攻めてみてください。+0
-0
-
355. 匿名 2018/09/05(水) 13:50:13
>>353さん
草履(ぞうり)
草案(そうあん)
千草(ちぐさ)
『草』でいかがですか?+0
-0
-
356. 匿名 2018/09/05(水) 14:04:02
>>354です。
言い方を訂正します。
『盤』から攻めるのがキーとなります。+0
-0
-
357. 匿名 2018/09/05(水) 14:44:19
>>355
正解です!!
>>351
鍵?
関鍵
鍵盤
秘鍵
秘露(ペルー)の文字発見。
ウーンなんでこれでペルーw
+0
-0
-
358. 匿名 2018/09/05(水) 16:06:17
>>357さん
お見事!『盤』がキー(鍵)でした!
秘露、読めませんね…。
印度みたいな当て字ならわかりますが、秘露→ひろ→ピロ→ペロ→ペル→ペルーみたいな?強引w+0
-0
-
359. 匿名 2018/09/05(水) 16:33:37
嘴
居
家+0
-0
-
360. 匿名 2018/09/05(水) 17:58:03
>>358さん、
やったー正解してよかったです!
参りました!! 文字通り盤がキーだなんて。
ここはもう私たち二人だけでしょうか。
でもこうやって問題を考えたり解いたりするのが、
とても楽しいです!!+0
-0
-
361. 匿名 2018/09/05(水) 17:59:04
>>359
難読漢字ですね。家鴨はわかりましたが、
カモノハシはちょっと読めないです。
鴨
鴨嘴(かものはし)
家鴨(あひる)
鴨居(かもい)
+0
-0
-
362. 匿名 2018/09/05(水) 19:06:12
>>361さん
素晴らしい!大正解です♪嘴(くちばし)が読めるかがポイントですね。
どうやら私たちふたりになったようですねw
○に入る漢字はなんでしょう?
○期○会のご縁で漢字の知識を切○琢○することができ、○悦○極です。
+0
-0
-
363. 匿名 2018/09/05(水) 21:08:51
>>362さん、おお四字熟語!!
一期一会、切磋琢磨、恐悦至極ですね。
ガルちゃんで漢字が好きな人と出会えるとは思ってもみませんでした。
まさに合縁奇縁(不思議な縁)
さっき見つけた四字熟語。
『盤楽遊嬉』(大いに遊んで楽しむこと)
このトピのことみたいですねw
それでは問題です!
般
自
気
+0
-0
-
364. 匿名 2018/09/05(水) 21:41:11
>>363さん
『盤楽遊嬉』楽しい言葉ですね!こんなにたくさん言葉があるんだから、なんでもかんでも「ヤバイ」と「かわいいー」で済まさないようにしないとなぁ、と反省ですw
次の問題
灯
琴
唱+0
-0
-
365. 匿名 2018/09/05(水) 21:53:40
>>363さん
般若(はんにゃ)
自若(じじゃく)
若気(わかげ)
ですね!
般若心経、泰然自若が四字熟語w
若気るで「にやける」と読むそうです。勉強になりました!+0
-0
-
366. 匿名 2018/09/05(水) 22:23:55
>>364さん
うわ!!これも難読漢字!
お手柔らかにお願いしますね。
提灯がなかなか出てきませんでした。
提
提灯(ちょうちん)
提琴(バイオリン)
提唱(ていしょう)
洋琴(ピアノ)風琴(オルガン)自鳴琴(オルゴール)
知らないと読めないですね。
+0
-0
-
367. 匿名 2018/09/05(水) 22:36:53
>>366さん
正解です!
戦時中の名残でしょうか、楽器みたいにカタカナのものを無理やり漢字にしているのもおもしろいですね。
+0
-0
-
368. 匿名 2018/09/05(水) 22:44:18
>>365さん
正解!! さすがです!
知らない言葉がどんどんでてきて勉強になります。
懸賞付きの漢字ナンクロは以前やっていたのですが、
最近はご無沙汰しています。
お正月前に出るのはページ数が増えて楽しいです。
私は問題が難しくなると燃えるタイプですw
+0
-0
-
369. 匿名 2018/09/06(木) 08:14:17
>>368さん
おはようございます。懸賞付きのナンクロ、初耳です。本屋さんに売っているんですか?
私も楽しく漢字を知れて楽しいです。今日もよろしくお願いいたしますm(__)m
ところで台風、地震の影響はいかがですか?もしも被害にあわれた地域にお住まいだったら…と心配です。
それでは問題です!
天
東
牛+0
-0
-
370. 匿名 2018/09/06(木) 09:46:39
>>369さん
こちらは北陸です。何の被害もありませんでした。
ご心配ありがとうございます。
懸賞付きの漢字ナンクロなどのパズル雑誌は書店、コンビニに売ってます。
今はどうか知りませんが私がやっていたころは、
TVなどの電化製品、現金などプレゼントが豪華でした。
私は一度も当選したことがありませんww
+0
-0
-
371. 匿名 2018/09/06(木) 09:51:24
読み方が違うシリーズです。
後
凪
廷
>>369の問題は今から挑戦します。
+0
-0
-
372. 匿名 2018/09/06(木) 10:13:29
>>371さん
今年の異常気象はまさに天変地異です。どこにいてもなにがあるかわからないので、備えあれば憂いなしを肝に銘じるしかないですね。ご無事で良かったです。
懸賞付き、ときめきます!現金かぁ…(下世話w)
今度探してみますね♪
さて答えは
後朝(きぬぎぬ)
朝凪(あさなぎ)
朝廷(ちょうてい)
平安時代の貴族を連想しました。雅です♪+0
-0
-
373. 匿名 2018/09/06(木) 11:07:39
>>372さん
正解です!!
源氏物語の世界ですね。
>>369 ヒントお願いします。
天宮、東宮
天馬、牛馬
牛を検索するとおいしそうな画像がたくさんww
+0
-0
-
374. 匿名 2018/09/06(木) 11:23:45
>>373さん
北陸なら氷見牛が有名ですものね。お昼時に失礼しましたw
ヒント・洗い物がめんどうだとつい…。+0
-0
-
375. 匿名 2018/09/06(木) 13:21:32
>>374さん
ヒントでよけいわからなくなりましたw
別のヒントお願いします。
牛童、牛頓(どちらもニュートン)
牛津(オックスフォード)この漢字あてた人すごいww
+0
-0
-
376. 匿名 2018/09/06(木) 13:41:03
>>375さん
ニュートン、オックスフォードって漢字あるんですね!当て字が過ぎますねww
ヒント・親子、天津、豚、海鮮、ネギトロ…。+0
-0
-
377. 匿名 2018/09/06(木) 13:56:28
>>376さん
丼?
天丼
牛丼
東丼
この漢字見た時、牽牛星、七夕が浮かびました。
もっと難しい漢字を考えてたのに、まさか丼だなんてw
やられた!! 参りました!
東丼も初めて知りました。
+0
-0
-
378. 匿名 2018/09/06(木) 14:08:09
>>377さん
正解です!
「大正海老」に続く『拍子抜けシリーズ』でした‼️
クックパッドで丼を検索していたんです。洗い物がめんどうでw
東丼なんてあるんだー、使える!と思った私はすっかり三文字漢字脳ですw+0
-0
-
379. 匿名 2018/09/06(木) 14:18:00
次の問題です。
引
毛
白+0
-0
-
380. 匿名 2018/09/06(木) 15:35:08
>>379
猿ではないですよね?
猿引
猿毛
白猿(麦焼酎がヒットしましたw)
うーんなんでしょう?
+0
-0
-
381. 匿名 2018/09/06(木) 16:12:35
>>380さん
焼酎大好きですが違います。
ヒント・宛転蛾○
四字熟語で調べてたらたくさんあったのに何一つ知っているものがありませんでした_| ̄|○+0
-0
-
382. 匿名 2018/09/06(木) 17:05:22
>>381さん
ヒントありがとうございます!
宛転蛾眉
初めて知りました。
楊貴妃をたとえた言葉。
美しい眉と言われても、蛾はちょっとww
眉
引眉
眉毛
白眉
+0
-0
-
383. 匿名 2018/09/06(木) 17:10:52
問題です。
団
毬
海+0
-0
-
384. 匿名 2018/09/06(木) 19:41:02
>>383さん
団栗(どんぐり)
毬栗(いがぐり)
海栗(うに)
『栗』ですね!
うには雲丹、海胆、たくさん漢字がありますね。
そういえば先ほどの「猿毛」ってなんだろう?と調べたら「馬の毛が鼠色のこと」だそうですね。「あー、それで猿毛ね。なるほど」ってならないですよねw
馬が鼠で猿…。謎語です。+0
-0
-
385. 匿名 2018/09/06(木) 20:48:07
>>384さん
正解です!!
ホント知らない言葉がどんどん出てきて楽しいですね!!
羊蹄(ぎしぎし)天牛(かみきりむし)海狸(ビーバー)など
連想クイズみたいですw
+0
-0
-
386. 匿名 2018/09/06(木) 21:33:44
>>385さん
動物、植物、昆虫は知ってないと絶対に読めないだろう、というのが多いですよね。考えた人、楽しかったでしょうねw
百日紅(さるすべり)みたいに「そこは猿滑じゃないんだ…」っていうのもあるし、難しいけど楽しいです。
さて問題です。
時
成
砂+0
-0
-
387. 匿名 2018/09/06(木) 21:35:25
火
濁
老+0
-0
-
388. 匿名 2018/09/06(木) 22:18:49
>>387さん
火酒(かしゅ)ウイスキー、ウォッカなど
濁酒(どぶろく)
老酒(ラオチュウ)
酒ですか?美味しそう~♪
+0
-0
-
389. 匿名 2018/09/06(木) 22:54:58
>>388さん
正解です!!
洋酒、麦酒もいいですね。
と言っても私はお酒は飲めませんがw+0
-0
-
390. 匿名 2018/09/06(木) 23:15:17
>>386
金
金時
成金
砂金
金時と言うとかき氷のほかに
金時芋、金時豆、キントキダイ…おいしいものがいっぱい。
丼、栗、海栗、金時、お酒…食べ物尽くしでしたねww+0
-0
-
391. 匿名 2018/09/06(木) 23:39:03
>>390さん
あっ、ほんとw
食いしん坊がばれてしまいました!
坂田金時(金太郎のモデル)は自分の名前が食べ物につけられるなんて想像していたのかのかな、よほど人々に愛されていたんだな、と思いました。+0
-0
-
392. 匿名 2018/09/07(金) 08:57:07
おはようございます。
問題です。
藍
鯛
蕉
今年2回もアク禁に巻き込まれました。
うう-アク禁怖い…。
ずっと前からプラマイも反応しません。
+0
-0
-
393. 匿名 2018/09/07(金) 09:10:11
おはようございます。
アク禁、けっこう頻発しますね。荒らす人、なんなんでしょう…。はやく解除されますように。
問題です!
捻
息
杏
+0
-0
-
394. 匿名 2018/09/07(金) 09:39:09
>>393さん
子
捻子(ねじ)
息子(むすこ)
杏子(あんず)
ネジは螺子の方は知っていましたが、
捻子とも書くんですね。いろいろ勉強になります!
息がつく人名だと、六条御息所が有名ですね。+0
-0
-
395. 匿名 2018/09/07(金) 09:48:06
>>394さん
お見事!正解です!
子つながりで、これはなんて読むかわかりますか?(答えは下に)
子子子子子子子子子子子
「ねこのここねこ、ししのここじし」だそうですw+0
-0
-
396. 匿名 2018/09/07(金) 09:51:20
>>392さん
甘藍(きゃべつ)
甘鯛(あまだい)
甘蕉(バナナ)
ですね♪難読‼️+0
-0
-
397. 匿名 2018/09/07(金) 09:59:27
ついでに六条御息所といえば紫式部という植物があって、いまの季節にかわいい紫の実をみせてくれるので大好きなんです。
道端で見かけると「たおやめぶり」という言葉が頭をよぎります。ムラサキシキブとは?花言葉や育て方、花の特徴は? - horti 〜ホルティ〜 by GreenSnaphorti.jp紫式部は、日本に古くから自生している樹木の1つです。葉っぱの緑色が美しく、秋には紫色の実を付けます。丈夫で育てやすいことから、近年になって庭木として広く利用されるようになりました。 今回は、そんな紫式部の花言葉と育て方、実の特徴などについてご紹介し...
+0
-0
-
398. 匿名 2018/09/07(金) 10:16:47
>>395さん
「子子子子子子子子子子子 」
うわ!!なんですかこれww絶対読めない。
「こ」と「し」を子と書いて読ませてるんですね?
これを考えた人はしゃれっ気があって面白いですね。
早口言葉
スモモも桃も桃のうち 桃もスモモも桃のうち
(すもももももももものうち もももすももももものうち)
これも面白い。
+0
-0
-
399. 匿名 2018/09/07(金) 10:29:42
>>396さん
正解です!!
おいしいものシリーズでしたww
ムラサキシキブ、紫のかわいい実ですね。
花言葉もステキです。
福井県越前市には『紫式部公園』があります。
紫式部が父藤原為時に従ってこの地に滞在していたことに
ちなんで作られた公園だそうです。
+0
-0
-
400. 匿名 2018/09/07(金) 11:08:50
漢字を調べていると、なんだこりゃーwに出会うこともありおもしろいです。きっと昔の人もこんな風に漢字遊びをしていたのかな、と。
紫式部公園、平安時代が偲ばれていいですね♪十二単が着られるんですね。少しでも若いうちに一度は着てみたいです。どれほどの重さなのか、トイレはどうしたのか、襟元はどんな感じか、雅な貴族気分を味わいたいです。
次の問題です!
家
服
禄+0
-0
-
401. 匿名 2018/09/07(金) 11:29:44
>>400さん
元禄文化、雅な世界ですね。
家元
元服
元禄
+0
-0
-
402. 匿名 2018/09/07(金) 11:39:41
>>401さん
時代を進めてみましたw
正解です!+0
-0
-
403. 匿名 2018/09/07(金) 11:46:58
問題です。
薬
紅
露
+0
-0
-
404. 匿名 2018/09/07(金) 12:06:50
問題です
外
孫
闇+0
-0
-
405. 匿名 2018/09/07(金) 12:11:31
>>403さん
薬草(やくそう)
紅草(クレノアイ)
露草(つゆくさ)
『草』ですか?+0
-0
-
406. 匿名 2018/09/07(金) 13:08:58
+0
-0
-
407. 匿名 2018/09/07(金) 13:53:00
>>406さん
では『玉』でいかがですか?
玉薬(たまぐすり)
紅玉(ルビー)
玉露(ぎょくろ)+0
-0
-
408. 匿名 2018/09/07(金) 13:57:47
>>404さん
雲?
雲孫(うんそん)
雲外(うんがい)
闇雲(やみくも)
初め「市」かなと思いました。
孫市(ラーメンw)
市外
闇市
+0
-0
-
409. 匿名 2018/09/07(金) 14:12:56
>>407さん
ああ、2番目は薬玉(くすだま)です。
でも玉薬という言葉もありますね。
すみません、ちょっと紛らわしかったですね。
+0
-0
-
410. 匿名 2018/09/07(金) 14:14:53
>>409
すみません、1番目の間違いです。
+0
-0
-
411. 匿名 2018/09/07(金) 14:17:10
問題です。
並
代
給+0
-0
-
412. 匿名 2018/09/07(金) 16:13:09
>>409さん
薬玉!なるほど。思いもよりませんでした!その方がメジャーですね。+0
-0
-
413. 匿名 2018/09/07(金) 16:16:08
>>408さん
正解です!
ラーメンw
言葉を調べていると謎の中国語やお店の名前がヒットしますね。
+0
-0
-
414. 匿名 2018/09/07(金) 16:18:06
問題です。
長
如
正+0
-0
-
415. 匿名 2018/09/07(金) 16:26:31
>>411さん
月並(つきなみ)
月代(さかやき)
月給(げっきゅう)
『月』でいかがですか?+0
-0
-
416. 匿名 2018/09/07(金) 17:03:01
>>415さん
正解です!!
秋と言えばお月さま♪
そうそう、知らない言葉を調べていると、
お店の名前がヒットしますよねw
「雲孫」(自分より八代後の子孫)も
初めて知りました。
+0
-0
-
417. 匿名 2018/09/07(金) 17:09:00
>>414さん
月じゃないですよね?
長月(ながつき)
如月(きさらぎ)
正月(しょうがつ)
+0
-0
-
418. 匿名 2018/09/07(金) 17:23:50
>>417さん
正解です!灯台もと暗しでまさかの同じ回答を狙ってみましたwお見事です!
孫の数え方は雲孫までいったら「雲孫の子、雲孫の孫、雲孫の曾孫…」と続くんだそうです。そうなるともはや何代目かわかりませんねw+0
-0
-
419. 匿名 2018/09/07(金) 17:30:23
あれれ。意識が混濁していました。『月』が同じ答えは偶然ですね!
うふふ、また『月』だ!と思ったのは自分が問題を解いていたのでした…。二回『月』を答えにしたつもりでいましたw
気があってきましたね♪
+0
-0
-
420. 匿名 2018/09/07(金) 19:08:38
>>419さんも答えが「月」だったから、
何か別の漢字があるのかと思ってしまいました。
フフフ、ホント気が合いますね♪
如月、弥生、卯月などの月の異名は、
情緒があってステキですね。
+0
-0
-
421. 匿名 2018/09/07(金) 19:12:20
問題です。
庭
足
用+0
-0
-
422. 匿名 2018/09/07(金) 19:41:48
少しずつ小さい秋がみつけられるようになってきましたね。仲秋の名月、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋…。風情を感じる季節があと少しですね。
月の異名はいろいろあって『春待月』(12月)なんて雪深い中で春を想う心情が表れていてすごく情緒的だなぁ、と思いました。
さて、問題です。
包
細
面+0
-0
-
423. 匿名 2018/09/07(金) 20:23:06
>>421さん
ひとつひとつに熟語が多くて難しい…
先用(せんよう)
足先(あしさき)
庭先(にわさき)
先用後利の先用…ちょっと強引でしょうか?+0
-0
-
424. 匿名 2018/09/07(金) 20:53:27
>>423さん
ごめんなさい、不正解です。
庭○ 難読漢字。
○足 専門用語。
○用 これが一番分かりやすい。
○緑
+0
-0
-
425. 匿名 2018/09/07(金) 20:57:39
>>422さん
子
子細(しさい)
包子(ぱおず)
面子(めんつ)
子細の「し」は子だったんだと今更気づきました。
+0
-0
-
426. 匿名 2018/09/07(金) 21:27:22
>>424さん
ヒントでわかりました!
庭常(にわとこ)
常足(つねあし)
常用(じょうよう)
常緑(じょうりょく)
ですね!常足、勉強になりました。『常用漢字辞典』が目の前にあるのに盲点でした…w+0
-0
-
427. 匿名 2018/09/07(金) 21:34:24
>>425さん
おー!『子』も当てはまるのですね。では、あともうひとつあります。
ヒント・ひとつは○包(難読)です。
ひとつはちょっといじわる問題ですw+0
-0
-
428. 匿名 2018/09/07(金) 21:58:16
>>426さん
正解、さすがです!!
『常用』はヒントになればと出題しました。
あー「子」ではなかったのですね。
がんばります!!+0
-0
-
429. 匿名 2018/09/07(金) 22:57:05
>>427さん
お手上げです。全然わかりません。
麺包(パン)
細麺
面?
熟語ではないですが鮑もありますねww
+0
-0
-
430. 匿名 2018/09/07(金) 23:00:42
>>429さん
惜しい!パンのもうひとつの言い方です。
ヒント・○包超人+0
-0
-
431. 匿名 2018/09/07(金) 23:30:15
>>430さん
面ですか?
面包
細面
面々
面包超人がアンパンマンだなんて、びっくり!!
+0
-0
-
432. 匿名 2018/09/07(金) 23:48:47
問題です。
幻
鬼
火+0
-0
-
433. 匿名 2018/09/08(土) 07:46:04
>>431さん
おはようございます。
正解です!+0
-0
-
434. 匿名 2018/09/08(土) 07:53:20
踏
高
雑
よろしくお願いいたしますm(__)m+0
-0
-
435. 匿名 2018/09/08(土) 08:06:40
>>432さん
幻灯(げんとう)
鬼灯(ほおずき)
灯火(ともしび)
灯ですか?
鬼灯でわかりました!+0
-0
-
436. 匿名 2018/09/08(土) 08:35:56
>>435さん
正解です!!
幻想的なイメージにしてみました。
今朝は涼しくて、熱いコーヒーがおいしい♡
+0
-0
-
437. 匿名 2018/09/08(土) 09:21:22
>>434さん
面?
雑面(ざつめん)
踏面(ふみづら)
面高(おもだか)+0
-0
-
438. 匿名 2018/09/08(土) 09:22:49
問題です。
妻
架
荷+0
-0
-
439. 匿名 2018/09/08(土) 10:06:39
>>437さん
残念!
ヒント・2つは常用漢字です。ひとつは「俗な気持ちを捨てて気高く身を処すること」という意味の言葉です。私は俗世の垢にまみれまくっていますので、季節のうつろいに心を寄せるのも大切だなぁ、と思いました…。+0
-0
-
440. 匿名 2018/09/08(土) 10:20:35
>>438さん
稲妻(いなづま)
稲架(はさ)
稲荷(いなり)
『稲』ですね!稲刈りの時のあれ、「稲架」と言うのですね。稲架の道にすすきが揺れて赤トンボが翔んで、ザ・日本の秋の風景♪美しく絵になりますね。+0
-0
-
441. 匿名 2018/09/08(土) 10:28:37
出かけるのであと2問だして行きますね。
第一問
笛
法
王
第二問
虫
唐
茸+0
-0
-
442. 匿名 2018/09/08(土) 10:34:44
>>440さん
正解です!!
いってらっしゃい!!+0
-0
-
443. 匿名 2018/09/08(土) 10:43:43
あ!それぞれキーワードが隠されているのでそれも考えてみてください。
いってきますー+0
-0
-
444. 匿名 2018/09/08(土) 10:50:46
>>434さん
雑踏
高踏
お手上げです。
+0
-0
-
445. 匿名 2018/09/08(土) 10:56:48
>>441さん
第一問
魔笛
魔法
魔王
第二問
松虫
唐松
松茸
夜になると虫の声が聞こえてきて、
秋を感じます。
+0
-0
-
446. 匿名 2018/09/08(土) 11:00:17
帰宅後、ゆっくり休んだ後にどうぞ。
問題です。
竹
神
具+0
-0
-
447. 匿名 2018/09/08(土) 21:17:43
電車に乗って気になって見てみたら…
ひぃぃ‼️ごめんなさい‼️またやってしまいました。『踏』であっています!最初の文字を『切』にしたつもりでいました。
なんかもう、自分のまぬけ加減に呆れてなんとお詫びしてよいやら。すみません。
しかもアク禁に巻き込まれてしまいました。なかなかコメントができずジリジリしています。届きますように。+0
-0
-
448. 匿名 2018/09/08(土) 21:29:09
おお。Wi-Fi変えたら送れました。どういう仕組みなのでしょうか。
本当にすみませんです。。。
家に着いて一息ついたら問題解いてみますね。
二問出題した方もあっています。
ひとつ目のキーワードは
「魔笛」モーツァルトのオペラ
「魔法」デュカスの「魔法使いの弟子」(ディズニーのファンタジアで有名)
『魔王』シューベルトの歌曲
というわけで、「クラシック音楽」でしたw
ふたつめはお気づきのとうり「秋」です。
松虫・あれ松虫が鳴いている~♪(虫の声)
唐松(漢字が違いますが)・落葉松の秋の雨に私の目が濡れる~♪(落葉松)
松茸・曲は出てこなかったのですが秋の味覚w
というわけでした。
おつきあいありがとうございますm(__)m+0
-0
-
449. 匿名 2018/09/08(土) 22:32:50
>>447さん、
外出先からコメントありがとうございます。
アク禁に巻き込まれるとマジへこみますね。
「切」の間違いはお気になさらずに。
私からの問題は、今夜はお疲れのことと思いますので、
明日ゆっくりと解いてくださいね。
>>445の問題、正解してよかったです。
どちらもステキな問題ですね。
とても楽しかったです♪+0
-0
-
450. 匿名 2018/09/08(土) 22:47:52
+0
-0
-
451. 匿名 2018/09/08(土) 23:56:43
>>446さん
お優しい…。いよいよ呆れられても致し方ない…と落ち込んでいました。カピバラが心に染みています
アク禁もなんなんでしょうね。ほんと、書き込めなかった時の脱力感ったらないです。
さて、遅いですが問題を解きました。
竹馬(たけうま)
神馬(しんめ)
馬具(ばぐ)
『馬』とでました!+0
-0
-
452. 匿名 2018/09/09(日) 00:25:06
>>451さん
正解です!!
お疲れのところご解答ありがとうございます。
おやすみなさい♡
+0
-0
-
453. 匿名 2018/09/09(日) 00:33:57
>>452さん
おやすみなさい☆
よい夢を。+0
-0
-
454. 匿名 2018/09/09(日) 09:06:11
おはようございます。
朝晩涼しくなってきましたね。
問題です。
羽
笠
唐
+0
-0
-
455. 匿名 2018/09/09(日) 10:08:49
おはようございます。
こちらは朝夕はだいぶ過ごしやすいですが、日中はまだまだエアコンフル稼働の暑さです。早く秋の風が吹きわたるといいな、と思います。
さて、問題です。
英
馬
海+0
-0
-
456. 匿名 2018/09/09(日) 10:31:22
>>455さん
白?
白英(ひよどりじょうご)
白馬(あおうま)
白海
パッとイギリスが浮かびました。
英倫(イングランド)読めないw
+0
-0
-
457. 匿名 2018/09/09(日) 12:29:51
>>456さん
イングランド‼️都市名はまさに難読ですね。
ひよどりじょうご、植物好きですが知らなかったです。
他にも当てはまる字があります。
ヒント・
○英(難読)
海○(メジャー)
○馬(難読)
です♪+0
-0
-
458. 匿名 2018/09/09(日) 12:33:10
>>454さん
羽衣(はごろも)
衣笠(きぬがさ)
唐衣(からごろも)
『衣』でしょうか?
ちなみに「衣笠丼」っていうのがあるんですって。知らなかったけど、丼の種類って半端なくありそうです。+0
-0
-
459. 匿名 2018/09/09(日) 13:06:50
>>458さん
正解です!!
雅なイメージ、源氏物語の世界です。
+0
-0
-
460. 匿名 2018/09/09(日) 13:53:10
>>457さん
石?
石英(せきえい)
海石(いくり)
石馬(せきば)
英の難読漢字と言うと
蒲公英、紫雲英
+0
-0
-
461. 匿名 2018/09/09(日) 13:54:22
問題です。
字
暗
銀+0
-0
-
462. 匿名 2018/09/09(日) 15:00:20
>>460さん
うーん、残念。
○英はきりたんぽ鍋に欠かせない!
○馬はみずたまりにいる忍者
です。+0
-0
-
463. 匿名 2018/09/09(日) 15:33:37
『脱線』~丼編
丼の種類がとめどなくありそうで気になって調べました。さらさらっと眺めてくれたら嬉しいです。
「ソースかつ丼」のような具材そのものズバリ丼名を省き面白そうなものをまとめてみます。以下丼省略。
・地名編
三浜(茨城県の平磯、那珂湊、大洗の三浜)
深川
鎌倉
江ノ島
能登
徳島
さいかい(長崎県西海市)
花巻(内容不明ですが、おそらく岩手県花巻市)
・動物編
たぬき
さくら(馬肉)
むじな(きつねとたぬき)
かしわ(鶏)
他人
・すてきな名前編
美咲
月見
とようけ(豊受大神からとったとようけ茶屋の丼)
はかりめ
勝手
ハイカラ
木の葉
若竹
岐阜県にはトマト丼なるものがあるそうです。うーん、美味しいのかな…。木の葉丼(かまぼこ、卵、三葉など)は石川県では玉子丼というそうです。木の葉丼なんて想像力逞しくしちゃいます。物は言い様だな、と思いました。
閑話休題。
これから問題解いてみますね!+0
-0
-
464. 匿名 2018/09/09(日) 15:55:43
>>461さん
間銀(あいぎん)
暗間(やみま)
時間(じかん)
『間』ですか?自信ないです…+0
-0
-
465. 匿名 2018/09/09(日) 16:55:42
>>464さん
残念、不正解です。
ヒントはスター!!
ああ、よけいわからなくなってしまうかな?
+0
-0
-
466. 匿名 2018/09/09(日) 17:09:02
>>462さん
水?
水英?
海水
水馬(あめんぼ)
+0
-0
-
467. 匿名 2018/09/09(日) 17:17:17
>>463
おいしそうな丼がたくさん。
家でよく作るのは牛丼。
味はともかく、玉ねぎと牛肉を入れるだけで簡単w
トマト丼、初めて聞きました。+0
-0
-
468. 匿名 2018/09/09(日) 17:19:05
問題です。
睡
鬼
華+0
-0
-
469. 匿名 2018/09/09(日) 17:28:36
>>464さん
>>461の問題は、
「時」ではなく「字」です。
字・暗・銀の3文字です。
+0
-0
-
470. 匿名 2018/09/09(日) 18:02:32
>>466さん
正解です!水英はせり(芹)でした。
かなりマイナー読みでした。+0
-0
-
471. 匿名 2018/09/09(日) 18:04:37
>>469さん
あぁ、いつの間にか字を間違えていました!
ヒントでわかりました!
字幕
暗幕
銀幕
『幕』でいかがですか?
+0
-0
-
472. 匿名 2018/09/09(日) 18:07:30
問題です。
豆
早
字+0
-0
-
473. 匿名 2018/09/09(日) 18:45:34
>>471さん
正解です!!
銀幕のスター、映画関連の問題でした。
水英(せり)…絶対読めない。
水馬もなぜあめんぼ?
無理に漢字あてなくてもと思ってしまうw
難読漢字、読むのは難しいけれど面白いですね!
+0
-0
-
474. 匿名 2018/09/09(日) 18:54:42
>>472さん
生?
生豆(きまめ)
早生(わせ)
学生(がくせい)
豆娘(いととんぼ)なぜこの読み方?
+0
-0
-
475. 匿名 2018/09/09(日) 19:00:40
>>474さん
最後、「学」ではなく「字」なんです。
豆娘…。どっかの地方のPRする女の子っぽいw+0
-0
-
476. 匿名 2018/09/09(日) 19:15:03
>>468さん
睡蓮(すいれん)
鬼蓮(オニバス)
蓮華(れんげ)
『蓮』でいかがですか?
鬼蓮がわからず『蓮鬼』で調べたら霊媒師さんがヒットしました。世の中にはいろいろな人がいるもんですね。+0
-0
-
477. 匿名 2018/09/09(日) 19:46:16
>>476さん
正解です!!
蓮の花きれいですよね。
+0
-0
-
478. 匿名 2018/09/09(日) 19:57:54
>>475さん
ああ、やってしまった!!
『字』の間違い…気が合いますねww
苗?
豆苗(とうみょう)
早苗(さなえ)
苗字(みょうじ)
+0
-0
-
479. 匿名 2018/09/09(日) 19:59:58
問題です。
霧
汽
角+0
-0
-
480. 匿名 2018/09/09(日) 20:10:47
>>478さん
ほんと、私のおっちょこちょいを移してしまったようですねw
正解です!+0
-0
-
481. 匿名 2018/09/09(日) 20:15:20
>>477さん
オニバスは東京でも新宿御苑、水元公園、夢の島熱帯植物館などで見ることができます。絶滅危惧種になっちゃったんです。
蓮の花って咲くときに「ポンッ」というらしいです。夏の朝に聞けるというので1度聞きにいきたいです。+0
-0
-
482. 匿名 2018/09/09(日) 20:16:42
問題です。
松
梅
名
+0
-0
-
483. 匿名 2018/09/09(日) 20:57:06
>>479さん
霧笛(むてき)
汽笛(きてき)
角笛(つのぶえ)
『笛』ですか?
角笛は今はホルンになりましたね♪+0
-0
-
484. 匿名 2018/09/09(日) 21:53:56
>>483さん
正解です!!
>>482
松と梅があるから難しい。
ヒントお願いします。
梅園、名園
水松、名水
+0
-0
-
485. 匿名 2018/09/09(日) 22:27:18
>>484さん
ヒント・梅○、松○は古の着物にまつわる言葉です。○名は歌舞伎、落語などで聞く言葉です。
+0
-0
-
486. 匿名 2018/09/09(日) 23:06:32
>>485さん
ヒントありがとうございます。
襲ですね。
松襲
梅襲
襲名
まだまだ知らない言葉がたくさん。
台湾固有種の鳥・山娘(ヤマムスメ)
なぜこの名前w
+0
-0
-
487. 匿名 2018/09/09(日) 23:27:37
>>486さん
正解です!動物たちも勝手に変な名前つけられちゃったりして迷惑でしょうねwアホウドリとか。
松襲、梅襲、十二単の襟の種類です。いろんな組み合わせがありさらに季節感もだして、昔の人っておしゃれですね。
また明日遊びにきますね。おやすみなさい☆+0
-0
-
488. 匿名 2018/09/10(月) 08:26:06
おはようございます!
問題です。
哀
旅
傷
娘シリーズの名前ww
紅娘(てんとうむし)お、おう…w+0
-0
-
489. 匿名 2018/09/10(月) 09:15:21
おはようございます。
虫が娘って誰目線w
問題です
朝
色
拝+0
-0
-
490. 匿名 2018/09/10(月) 09:21:57
>>488さん
哀心(あいしん)
旅心(たびごころ)
傷心(しょうしん)
で『心』ですか?+0
-0
-
491. 匿名 2018/09/10(月) 09:34:37
>>490さん、惜しい!!
ふけゆく秋の夜~♪
+0
-0
-
492. 匿名 2018/09/10(月) 09:42:53
>>489さん
顔?
朝顔
顔色
拝顔
「拝」を俳句の「俳」と間違えるところでした。
漢字がゲシュタルト崩壊していくww
+0
-0
-
493. 匿名 2018/09/10(月) 09:43:48
>>491さん
旅愁ですね!題名が思い出せず熱唱してしまいましたw
哀愁
旅愁
愁傷
秋の心。秋は物悲しいイメージですね。+0
-0
-
494. 匿名 2018/09/10(月) 09:45:50
問題です。
暮
枯
荷+0
-0
-
495. 匿名 2018/09/10(月) 09:48:09
>>492さん
正解です!
ゲシュタルト崩壊、わかります。簡単な漢字ですら「こんな字あったっけ?」と思う瞬間ありますw
源氏物語に朝顔ってでてきますよね。(記憶違いかも…)
朝の水やりしていたら、我が家の朝顔はそろそろ枯れてきそうです。確実に夏が終わりに向かってます+0
-0
-
496. 匿名 2018/09/10(月) 09:50:40
問題です
童
口
星+0
-0
-
497. 匿名 2018/09/10(月) 10:11:39
>>493さん
正解です!!
ずっと雨ですね。
夏の暑さは嫌いだけど、洗濯物がすぐ乾くのはよかったw
+0
-0
-
498. 匿名 2018/09/10(月) 10:41:19
>>496さん
河?
河童(かっぱ)
河口
星河
星港(シンガポール)ステキ!!
+0
-0
-
499. 匿名 2018/09/10(月) 11:27:19
>>498さん
正解です!
星河は秋の季語だそうです。中秋の名月など空を見上げる言葉が多いですが、秋の長雨って梅雨ばりにうっとうしいですよねw
+0
-0
-
500. 匿名 2018/09/10(月) 11:31:10
>>494さん
枯葉、荷葉(蓮の葉)…『葉』?
葉暮(はがくれ)と読むことがあったりなかったり…。
うーん、ヒントをお願いします!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する