- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/09/01(土) 13:29:09
「母親なのに」という理由でその人のファッションや持ち物、趣味を批判する風潮が日本にはあると思います。母親になったからと言ってその女性自身の趣味が変わるわけではないのに(変わる人もいますが)、男性も女性も無意識のうちに母親というものに理想を押し付けすぎだと思います。多少派手な格好をしていたとしても普通に家庭生活を送れていれば他人がとやかく言うようなことではないと私は思いますが皆さんの意見が知りたいです。+1208
-66
-
2. 匿名 2018/09/01(土) 13:29:37
わかる。他人の家庭のことなんだからほっとけばいいのにね。+1350
-25
-
3. 匿名 2018/09/01(土) 13:29:57
今は昔ほどうるさくないよ+707
-48
-
4. 匿名 2018/09/01(土) 13:30:08
その通りだと思います+557
-12
-
5. 匿名 2018/09/01(土) 13:30:15
他人に「こうあるべき」って要求する人は結局、自分の首を絞めてるよね…+922
-16
-
6. 匿名 2018/09/01(土) 13:30:18
+36
-163
-
7. 匿名 2018/09/01(土) 13:30:21
わかる。
辻ちゃん叩く記事とか、あれなんなの。
暇すぎでしょ。+1292
-47
-
8. 匿名 2018/09/01(土) 13:30:44
自分が出来ないから、ひがみで言う人も居るだろうけど
実際母親なのにとか関係無いくらいドギツイ雰囲気だから言われてるんだと思う+501
-45
-
9. 匿名 2018/09/01(土) 13:30:46
+83
-694
-
10. 匿名 2018/09/01(土) 13:30:50
ネイルしているだけで「育児していない」「家事していない」認定されるの本当に嫌+952
-119
-
11. 匿名 2018/09/01(土) 13:30:59
今は幼稚園のママもオシャレさん多いよ〜
参観会行くとちょっとしたファッションショーみたい+802
-20
-
12. 匿名 2018/09/01(土) 13:31:07
赤ちゃん抱っこしててハイヒールは危ないなぁ…とは思う。+1125
-36
-
13. 匿名 2018/09/01(土) 13:31:53
本当に。人それぞれでいいよね。+266
-16
-
14. 匿名 2018/09/01(土) 13:32:07
今はそれほどでもないと思いますが。+37
-28
-
15. 匿名 2018/09/01(土) 13:32:11
>>1
そんな批判聞いたことない
というか私が気にしてないだけかなw+35
-36
-
16. 匿名 2018/09/01(土) 13:32:17
まあ、そうだね。
むしろ、日本は父親に甘いよね。
父親なのに、休日はゲームとかしている男性には、父親なのに!、って言ってもいいと思いますね。+1687
-21
-
17. 匿名 2018/09/01(土) 13:32:24
お洒落を楽しむのは全然良いと思う!けど小さい子を外で遊ばせてるお母さんがヒールを履いていると、何か突発的な事が起きたときバッと対処できるのか心配になる。+749
-52
-
18. 匿名 2018/09/01(土) 13:32:29
>>12
ハイヒールのほうが履き慣れてる人もいるよ
そんなこと言ったらスニーカー履いてたって転ぶときは転ぶし
他人が赤ちゃん抱っこしてハイヒール履いてようがどうでもよくない?+152
-263
-
19. 匿名 2018/09/01(土) 13:32:42
ちょっと…と思うのはハイヒールくらいかな
危ないと思っちゃう。他は特に+698
-37
-
20. 匿名 2018/09/01(土) 13:32:45
育児終えた世代か田舎住みの方?
そんな批判された事ない+14
-40
-
21. 匿名 2018/09/01(土) 13:32:53
>>15
ガルちゃんにそういうトピいっぱいあるよ+78
-8
-
22. 匿名 2018/09/01(土) 13:33:27
>>16 まさに。
父親なのに休日お昼近くまで寝ていることは許されて、母親が同じことすると批判の対象になるのおかしい+1453
-19
-
23. 匿名 2018/09/01(土) 13:33:35
働いてるのでネイルもメイクもバッチリして洋服もブランド物しか着ませんが、特に批判されたことはありません
周りも子持ちでも自分の身なりにお金かけてる人が多いから+279
-91
-
24. 匿名 2018/09/01(土) 13:33:42
視野の狭い人に多い発言だね。
もっと世間を知ればいいのに+179
-13
-
25. 匿名 2018/09/01(土) 13:33:55
>>17
>>19
その人がそれでいいと判断してるんだからいいと思うけど。それに、ずっとハイヒール履いてる人にとっては普通の靴と変わらないんじゃないかな。+308
-51
-
26. 匿名 2018/09/01(土) 13:33:59
持ち物をジロジロ見てくる人はいる。「その靴見たことないね?」とか。人が何履こうが自由じゃん!!+405
-5
-
27. 匿名 2018/09/01(土) 13:34:00
知らんおばちゃんに「母親がネイルなんかして!」って言われたことある。
自分でジェルネイルしてるし、爪も短めでネイルしてた方が爪の先が分厚くなるから危なくないし、マニキュアみたいにすぐ剥がれるものでもないし、誰かにご飯を振る舞うわけでもない。
なにが悪いの?って思った。
その人は自分の子育て中にできなかったから妬んでるだけなんだろうな。+671
-130
-
28. 匿名 2018/09/01(土) 13:34:31
無意識に母親は男と子供の奴隷みたいなイメージ持ってしまってるんだろうね
+600
-7
-
29. 匿名 2018/09/01(土) 13:34:34
まぁでもわかるっちゃわかるけどね。
人との付き合いがなくなってきてるし
判断するのに見た目っぽくはなるだろうね。+20
-23
-
30. 匿名 2018/09/01(土) 13:34:42
>>7
辻ちゃんは炎上させてブログ収入得てる感もあるから何とも言えない+381
-5
-
31. 匿名 2018/09/01(土) 13:34:45
ある程度なら問題ないでしょ。
赤ちゃん抱いてるのに10センチ程ありそうなヒールとか、尖らせてある爪とかは危ないなと思う。+344
-17
-
32. 匿名 2018/09/01(土) 13:34:56
赤ちゃんの世話する人が長い爪、踵の高いヒールはやめてほしい。+269
-87
-
33. 匿名 2018/09/01(土) 13:35:07
「ママ閉店」っていうワードが批判対象になる国だからね…
+378
-19
-
34. 匿名 2018/09/01(土) 13:35:45
あまりにもくだらないトラブルを目撃したときはついつい いい歳して何をやってるんだと言いたくなることはある。
+102
-4
-
35. 匿名 2018/09/01(土) 13:36:05
>>31 >>32
でも別にそれであなたに迷惑かかってるわけではなくない?
私は個人の自由だと思う…それにそんなにそういう人いるかな…+29
-36
-
36. 匿名 2018/09/01(土) 13:36:06
母親が飲むのはぜんぜん構わないけど、みんな子連れで集まって飲んで、子ども後ろに乗せて自転車で帰るんだよね。
それだけは納得できない。
近所の居酒屋とかワインバー、子ども乗せチャリかずら〜と並んでたりする。
+581
-15
-
37. 匿名 2018/09/01(土) 13:36:15
でも人の親になるって責任伴うから仕方ないよ。+225
-15
-
38. 匿名 2018/09/01(土) 13:36:24
独身のモテない人なんだろうなと軽蔑しながら、いつも見ている。+14
-65
-
39. 匿名 2018/09/01(土) 13:37:12
+316
-7
-
40. 匿名 2018/09/01(土) 13:37:22
母親なのに子育てを保育園や祖父母に丸投げしてるのはだめだと思う。最近多い。+200
-166
-
41. 匿名 2018/09/01(土) 13:37:30
かといって地味に地味にってしてると「老けたね~」って言ってきたりね。何かしらケチつけたいんだよ。+706
-7
-
42. 匿名 2018/09/01(土) 13:37:36
>>19
自分が怪我するだけならいいけどね。
+106
-6
-
43. 匿名 2018/09/01(土) 13:37:41
>>37
その責任は子供に対する責任であって、他人がどうこう口出す問題ではないと思うのですが・・・+35
-18
-
44. 匿名 2018/09/01(土) 13:37:54
母親だけど、子供はダンナに預けて飲みに行ってます!+495
-25
-
45. 匿名 2018/09/01(土) 13:38:26
>>38
結婚している人がモテているって幻想がヒドイw+113
-11
-
46. 匿名 2018/09/01(土) 13:38:27
>>36
自転車も飲酒運転
通報でいい+420
-3
-
47. 匿名 2018/09/01(土) 13:38:29
>>29
見た目で判断する自分が恥ずかしいと思わないの?+15
-12
-
48. 匿名 2018/09/01(土) 13:38:42
陸上のクラウチングスタートみたいなもので、かかとが上がってる状態のほうがダッシュしやすいからハイヒール履いてるママは常に臨戦態勢というか走れる状態なんだよと思っておくと良いかも。+23
-53
-
49. 匿名 2018/09/01(土) 13:38:49
母親なのに彼氏作るのは批判されるよね
母親でも独身だし恋愛しても良くない?何で批判するの?嫉妬?
既婚者なのに彼氏作るのは不倫になるからダメだけどさ
私の場合は経済的にも彼に援助してもらわないと、国に頼らざるを得ない状況になってしまうよ+33
-111
-
50. 匿名 2018/09/01(土) 13:39:00
>>36 それは子供がいようがいまいが、飲酒運転ですね+216
-1
-
51. 匿名 2018/09/01(土) 13:39:03
>>35
個人の自由を主張するなら、批判するのも自由だよ。+26
-16
-
52. 匿名 2018/09/01(土) 13:40:03
ちょっと違うかもだけど
この間旦那に子ども任せて友達と夜出かけたんだけど、それを実母になんとなく話したら子ども置いて夜出かけるなんて!ってめっちゃ怒られた
旦那も楽しんでおいでって快く送り出してくれたし、本当に久しぶりに子どもなしで出かけたからめっちゃ楽しかったのに
もう実母にはそういう話はしないと決めた
+511
-5
-
53. 匿名 2018/09/01(土) 13:40:54
>>5
ガルちゃんでよく見るよね、
『○○べきですか?』って。
極端だなといつも思う。+97
-3
-
54. 匿名 2018/09/01(土) 13:40:57
>>5
何事もそうだよね。
人を批判すると自分も批判されない様にしないといけなくなる。
でも、こういう人って自分が勝手に絡んで人の事批判する行為が発端で悪いのに、「あの人のせいで私が気を付けなければならない」とか被害者ぶって批判する。
救いようがない。+26
-3
-
55. 匿名 2018/09/01(土) 13:40:58
別にハイヒール履いてるからってその人に何か言うわけじゃないよ。
ただ別に危ないなぁって思うのも個人の自由でよくない?価値観の違いだし、履きたい人は勝手に履けばいいよ。+210
-7
-
56. 匿名 2018/09/01(土) 13:41:03
言わないけど、うわぁとは思ってるよ
胸がざっくり開いた服とか着てたらやっぱ思うわ+109
-50
-
57. 匿名 2018/09/01(土) 13:41:08
下のトピックスでも豊尻の手術して亡くなられた方の話なんだけど、「3人子供いるのに豊尻?」とか子供いるのにって発言多かった。
日本人は女性が女性を苦しめること言ってることも多い気がする。
+292
-19
-
58. 匿名 2018/09/01(土) 13:41:32
>>51
個人の自由を奪うような批判は、批判じゃなくて言いがかりだと思います。+10
-13
-
59. 匿名 2018/09/01(土) 13:41:44
親のスタンスなんてこんな感じでいいよね
+530
-11
-
60. 匿名 2018/09/01(土) 13:42:43
>>56
別にいいじゃん
それであなたに迷惑がかかってるわけでもなし
他人の服装をジャッジする権利があなたにあるわけ?+114
-21
-
61. 匿名 2018/09/01(土) 13:42:53
ネイルしてるママとか髪バッチリ巻いてミニスカでバギー押してるママとか見ると「母親のくせに!」というよりその気力体力に脱帽するわ。
ボサボサひっつめ髪にすっぴんで妊娠脂肪の残る腹にエルゴを巻き赤ん坊入れてぐずる2才児の手を引く私は良い母親なんじゃありません。ただ疲れきっているだけです。そう考えるとギャルママって本当すごいわ。+529
-8
-
62. 匿名 2018/09/01(土) 13:42:54
>>21
そうなのね。知らなかったわ。
母親だからあれしちゃいけない、これ着たらいけないなんてつまらない発想だわね。
私はアラフィフだけどそんな考えしたことない。
したいファッションすればいいと思う。
言う人はなんやかやと粗探しして言うものだよ。
気にしない方がいい。+77
-7
-
63. 匿名 2018/09/01(土) 13:43:06
現にシングルマザーと内縁の無職男コンビが
連れ子虐待死させてる事件が多いから
母親ならクズ男なんかにうつつ抜かしてないで
しっかり子育てしろよって思うのはごく当たり前の感情だ。
+307
-14
-
64. 匿名 2018/09/01(土) 13:43:30
母親としてやるべき事してるなら文句ないよ。
地味にしなさいとは思わないよ。
TPOにあっていればいいじゃん。
だけど中には子供そっちのけで自分が大事って思ってる人も少なからずいるよ。+168
-11
-
65. 匿名 2018/09/01(土) 13:43:47
>>57
語彙力どころか言語力の低下だね
子供が3人いるのに(リスクのある)豊尻?が正解
()の部分抜かす人が多いから問題なんだよね+32
-21
-
66. 匿名 2018/09/01(土) 13:44:35
混んでる電車でもベビーカー畳まずハイヒールだからお察し。
お産してからもキリキリわたしアピールを忘れない我の強い人って勝手に思うだけ。+47
-43
-
67. 匿名 2018/09/01(土) 13:46:19
母親なのにこんなトピ立てて恥ずかしくないの?+18
-35
-
68. 匿名 2018/09/01(土) 13:46:21
子どもと一緒のときはスマホじゃなくて子ども見てほしい。
駐車場や車が通る場所では子どもの手を繋いでほしい。
これは母親だから、ではなく、子どもと一緒にいる保護者みんなに守ってほしい。+276
-4
-
69. 匿名 2018/09/01(土) 13:46:42
子供連れて外食してる母親はムカつく。生意気。そのお金で旦那のおかず豪華にするとかなんでしないんだろう。嫁は家で前日の残り物でも処理してろよ。嫁なんだからって思う+8
-170
-
70. 匿名 2018/09/01(土) 13:46:45
>>66
それはその人が悪いのであって、母親全部がそういうことをするみたいな言い方はよくないと思うよ+25
-14
-
71. 匿名 2018/09/01(土) 13:47:45
ちゃんと子育てしてれば何着てもよいんじゃないですか。
いくら見かけ問題なくても子ども放置で自分はスマホに夢中というのはいただけないですよ。+156
-4
-
72. 匿名 2018/09/01(土) 13:47:56
>>65その人の真意は分からないけど
匿名 2018/09/01(土) 13:27:00 [通報]
3児の母なんだからお尻やら胸やらアピールして男誘う必要ある?
お尻とか完全に男向けアピールだよね
って意見もあるからね。
母親は美を追求したら駄目なのかなと思ってしまって。
+37
-24
-
73. 匿名 2018/09/01(土) 13:47:59
新生児の赤ちゃんいるのにヒールはいたり長めのネイルしてる人たまにSNSとかでみるけど、たった数ヶ月も我慢できないのかとは思う
+99
-50
-
74. 匿名 2018/09/01(土) 13:48:15
他人に「こうあるべき」を押し付けるから、この国はどんどん息苦しくなっていく
もうちょっと自分にも他人にもいいかげんでありたいものだわ+83
-12
-
75. 匿名 2018/09/01(土) 13:48:20
幼稚園の送迎のときもちゃんとお化粧して服装もお洒落してるママさん、すごく憧れます
私も見習おうって思います+149
-6
-
76. 匿名 2018/09/01(土) 13:48:21
親なんだから親の役目は果たさないとね+70
-2
-
77. 匿名 2018/09/01(土) 13:48:43
基本のTPOの問題にプラス子供が危険じゃないかどうか合わさるから余計に言われるんだろうね
でもどうかと思うのもあるよ
赤ちゃん向け教室の先生がデカめのアクセサリーしてて
「この場でそれをどうしても付けなければいけなかったか?」とかは思うもん
内容によるよね+152
-10
-
78. 匿名 2018/09/01(土) 13:49:22
>>50
別に昼から子連れでママ会で飲もうが自由
でもタクシーや電車、バスで帰れと思う。
タクシー代ケチるくらいなら飲むなと思います。
自転車でも立派な飲酒運転だからね+159
-2
-
79. 匿名 2018/09/01(土) 13:49:32
批判とアドバイスは違うよ。
+26
-5
-
80. 匿名 2018/09/01(土) 13:49:33
他人に無関心でいる事が美徳とされる時代だもんね。
けど無関心でいたらいたで子供の身に何かあれば、周りの人達は何も言わなかったのか?と言われる。+77
-5
-
81. 匿名 2018/09/01(土) 13:49:42
>>72
そいつは性的なことしか考えてない脳ミソが下半身人間+33
-6
-
82. 匿名 2018/09/01(土) 13:49:56
>>63
それって母親だけが悪いの?
つきつめれば、そういう人を母親にさせてしまってろくにサポートもできないこの社会構造に問題があると思うんだけど、そういうことは考えないで個人攻撃に走ってしまうのってどうなんだろう。+13
-38
-
83. 匿名 2018/09/01(土) 13:50:05
>>49
これは批判されるわ+59
-3
-
84. 匿名 2018/09/01(土) 13:50:27
>>79
アドバイスの皮をかぶって批判どころかヘイトぶつけてるひともいるよね…+16
-2
-
85. 匿名 2018/09/01(土) 13:50:28
>>65
そうかなあ、「母親のくせに男の気を引く必要ある?」みたいな意見もあったから>>57と同じ印象で読んでたよ。もちろんあなたの言う通りリスク面を心配するコメントもあったけどね。
何にせよ私は授乳後の伸びた乳首がショックすぎて本気で縮小手術をググった事があるからあの母親には同情したよ。あーあ、乳首戻らないかなぁ。+129
-4
-
86. 匿名 2018/09/01(土) 13:50:31
ネイル長くてもその人が困ってなかったらネイルしたって良いと思う。
周りが少し我慢できないのかなって思うのは違う気がする。
自分の価値観の押し付け+69
-15
-
87. 匿名 2018/09/01(土) 13:50:49
母親はおしゃれしてるのに子供の服がヨレヨレだったり汚かったりすると虐待を疑う+161
-18
-
88. 匿名 2018/09/01(土) 13:50:57
>>77
デカめのアクセサリーくらいいいじゃん・・・+22
-28
-
89. 匿名 2018/09/01(土) 13:51:22
>>16
ちょっと違うけど、今日、体調良くなくて出来れば家にいて手伝ってくれたら助かるなーと言ってるのに、ダイエットしたいからジム行ってくる!(これは本当にでぶったから)って入会プログラムに電話してて、家にいてほしいって言ったら凄いキレられて喧嘩だった(>_<)
わたしはずっと子どもと一緒だし、体調悪くても休みはないのになんかなーと思ったよ。
旦那が体調悪いときは会社休んでベッドにいてゲームずっとしてるのにさ。
本当、疲れる。+231
-3
-
90. 匿名 2018/09/01(土) 13:51:31
母親なのに男と遊んでばっかり〜とかは言われても仕方なくねーか?+122
-11
-
91. 匿名 2018/09/01(土) 13:51:40
子の健診で自治体の保健師に哺乳瓶嫌がる相談したら、なんで哺乳瓶必要なの?免許更新とか通院とか私がいないときって伝えたらそれって必要な用事なの?どうしてもなの?母親の自覚あるの?って言われて最後にボソッと母親失格ねって。
びっくりした+456
-6
-
92. 匿名 2018/09/01(土) 13:53:07
>>69
え、それは良くないか?
ただ面倒見れてないなら控えてくれとは思いますけどね。親の手が足りてなくてすぐ反応出来ずに放置で騒ぐ走るするなら危ないし+45
-1
-
93. 匿名 2018/09/01(土) 13:53:22
>>21
ガルちゃんって以外に世の中の流れについて行ってない人多くない?服装のことなんて誰も言わないよ?+12
-11
-
94. 匿名 2018/09/01(土) 13:53:53
子連れでホテルランチしたら批判されたけど、批判してきたママは貧乏でダサかった+48
-23
-
95. 匿名 2018/09/01(土) 13:53:54
ネット民は二枚舌だからね
批判されて怒るくせに批判する
都合のいいことだけ受け入れる
占いと同じだね!+77
-4
-
96. 匿名 2018/09/01(土) 13:54:36
妊娠前はホットパンツにミニスカートにヒールのある靴しか履かなかった。子供も歩けるようになったからと一度ハイヒール履いてお出掛けしたら、手を繋いでる子供がこけて、私も大勢人がいる前ですっ転んで足首捻った。それからはもう5年ぺたんこ靴。
子供が大きくなってオシャレしても、もう40代になってるし子供がいても年相応のオシャレしたい母親の気持ちも分かるな〜。+134
-12
-
97. 匿名 2018/09/01(土) 13:56:05
離婚してるなら恋人つくっていいと思うけどね
再婚して立派に子供たち育て上げた人達だってニュースにならないだけで沢山いるし+108
-6
-
98. 匿名 2018/09/01(土) 13:56:09
ガルちゃんでもよく見るよね。母親なのにそんな格好みっともない!女を出す前に母親の自覚持て!とか。いつもたくさんプラスついてるよ。+133
-4
-
99. 匿名 2018/09/01(土) 13:57:06
言われても仕方の無さそうな人がチラホラいるね+32
-9
-
100. 匿名 2018/09/01(土) 13:57:36
>>91
どこの自治体ですか?
もし自分の住んでるところにこんなこと言う人がいて、自分の身内や友達がこんな馬鹿なこと言われたら許せない+233
-2
-
101. 匿名 2018/09/01(土) 13:57:47
+107
-45
-
102. 匿名 2018/09/01(土) 13:57:48
>>88
ここが意見分かれる一例じゃないかな?
肯定する人は、おしゃれしたいからこの場でそれをつけていいじゃんって意見もある
その先を見据えて、もしそのアクセサリーがピアスで脱落して子供が踏んだり掴み取る場合があるから、付けないって判断も悪く言う事無いと思う+67
-4
-
103. 匿名 2018/09/01(土) 13:58:13
子供が中学あたりで離婚して、父親が毎日弁当作ってますとSNSにアップして過剰に称賛されてるのはモヤる。
赤ちゃん、幼児期、小学生と、一番手の掛かる時期に毎日食事を作り、世話をし、もちろん弁当も作ってきたのは母親やぞ。そこで離婚して母親が引き取るのは当たり前、父親が引き取ると母親は鬼畜扱い。なんで?+370
-5
-
104. 匿名 2018/09/01(土) 13:58:34
>>86
子供が乳児の頃は真っ当な親ならネイルしないよ。どれだけ肌が弱く柔らかくデリケートか知っていてわざわざ強い素材使うネイルするだから個人の自由の問題ではない。
大きくなってからすれば良いのにね。+15
-40
-
105. 匿名 2018/09/01(土) 13:58:37
シンプルでも洗練されていればエレガントな女性だと思うよ。
ネイルだって悪くない。
ただそれが長くて尖っていれば危ないと思うのは自然の事。
メイクさんが目元のメイクするのに長くて尖ったネイルしていたら、見てる方がヒヤヒヤする事はあるよ。
私は短めで先を丸くしているネイルであれば何とも思わないよ!
自爪が弱い人も多いしね。+64
-5
-
106. 匿名 2018/09/01(土) 14:00:54
ちょっと派手目なお母さんだと、ケバいなぁとか言われたりしてるけど、美意識高くて綺麗にしてて偉いなぁと思う!
私子供なしの主婦だけど、買い物行く格好も適当で、すっぴんマスクだし、綺麗にしてるお母さん見ると忙しいのに綺麗にしててえらいなぁ〜見習わないとって思います。+98
-3
-
107. 匿名 2018/09/01(土) 14:01:15
何着たって何したって別にいいじゃんって回答だけだと、ちょっと幼稚な人なのかなという印象。+15
-9
-
108. 匿名 2018/09/01(土) 14:01:34
>>103
わかるー#シングルファーザーってタグで母親なら普通にしていることをドヤるの。
夜はカレー作った。プール連れてきました。娘を歯科検診に連れてきた。とかドヤることもなく母だと時間や予定の合間に普通にしてるけどね+244
-4
-
109. 匿名 2018/09/01(土) 14:02:04
「独身なのに」「子無しのくせに」と言うくせに「母親なのに」と言われると大騒ぎで反論。自分がされて嫌なことを始め、言い返されると怒るんだよね。+31
-18
-
110. 匿名 2018/09/01(土) 14:02:56
>>66
ハイヒールについてどう思うかは自由だけど、ハイヒールの人=ベビーカー畳まないでもないし、みんながみんな我が強いんでもない。
この決め付け方が女の首を絞めてると思うわ。
メイク ハイヒール ネイル 髪型…似合うものもみんな違うんだから好きにしたらいいじゃん。
私が気になるのは内縁の夫(やはり虐待ニュース多くて)と乳幼児の居酒屋(基本喫煙ありなんだから隣の人も気を使うよ…)ぐらいかなぁ。+74
-6
-
111. 匿名 2018/09/01(土) 14:02:56
母親はこうあるべきって言われたくない割に皆もあーだこーだうるさい。笑+83
-4
-
112. 匿名 2018/09/01(土) 14:03:29
シングルマザーで親に子供預けて夜彼氏とデートしてる人身近にいるけど正直自分の親がそんなことしてたら絶対嫌だなって思って見てる。新しいお父さん候補としてつきあうならわかるけどただたんに彼氏ときてつきあってるみたいだし子供より男好きなんだなって思う。+24
-17
-
113. 匿名 2018/09/01(土) 14:03:44
>>109
この時間は仕方ないよ。
夕方から一気に傾向が変わったりする。+2
-8
-
114. 匿名 2018/09/01(土) 14:03:46
母親なら仕事完璧にして身なりもきちんとして
家事育児介護完璧にするべきじゃないの?
中途半端に夫や子供に家事させるとかさ今は甘いよね
女に生まれた以上女の仕事は完璧にすべき+3
-58
-
115. 匿名 2018/09/01(土) 14:03:48
>>9お母さんになりたくないw+25
-3
-
116. 匿名 2018/09/01(土) 14:05:09
長いネイルしてても良いじゃんって人いるけど、いくら気を付けていても何らかの形で肌を傷つてしまうかもとか考えないの?
危険を排除してあげるのも親の役目だと思うけど+49
-24
-
117. 匿名 2018/09/01(土) 14:05:54
見た目が綺麗だと「何児の母に見えない!」と騒然となること。確かに出産育児で女はやつれるよ自分のみなりにかまってられないくらい金もかかるし、なにより大変だもん。でもなんか、そういう言動と認識が一般的になっているのって、寂しいわ。+105
-4
-
118. 匿名 2018/09/01(土) 14:06:26
>>112
仮にそうだと分かってて、いいよーなんて預かる両親も悪いね。+4
-4
-
119. 匿名 2018/09/01(土) 14:06:38
>>100
東京都下の市です。
本当に悩んでるお母さんだったら追い討ちかけてしまいますよね+104
-3
-
120. 匿名 2018/09/01(土) 14:06:44
でも50代60代の年齢の人が若くありたいと10代や20代前半くらいの子が履くような丈のミニスカ履いていればドン引きするよ。
年相応のオシャレはあると思う。
オシャレは個人の自由だけど度が過ぎれば見苦しいって事だけは念頭に置いておいた方がいい。+37
-10
-
121. 匿名 2018/09/01(土) 14:06:53
>>107
コメントへの反論に留まらず、コメントした人まで批判を始める幼稚な発想の猛者まで現れたやないか 笑笑+7
-10
-
122. 匿名 2018/09/01(土) 14:08:11
>>120
それとこれとは話が違う。
テーマは『母だから…母なのに…』と言われる風潮について。+48
-2
-
123. 匿名 2018/09/01(土) 14:08:29
>>108
そうそう。宮川太一郎は、元妻がいかに大変だったかわかったと言っていて、すごく好感が持てた。+62
-2
-
124. 匿名 2018/09/01(土) 14:09:09
長い爪はさすがにアウトだわ
小さい子がいるなら特に+33
-10
-
125. 匿名 2018/09/01(土) 14:09:26
母親で綺麗にしてることは好ましいと思ってる。それよりも、子育て家事で余裕がないのか、すっぴん&部屋着のような格好でスーパーへ出かけるみすぼらしい系子持ちをどうにかして欲しい。車でも外出は外出なんだからきちんと着替えて欲しい。同じ女性としてみっともない。+25
-42
-
126. 匿名 2018/09/01(土) 14:12:36
>>125
そう、母親だから!じゃなくて人として、同じ女性としてどうなの???はある。
+19
-10
-
127. 匿名 2018/09/01(土) 14:13:20
>>116
それがプロとして子供を預かる保育士なら言われて然るべき。
爪伸ばしてるのは母親で、その人が触るのは我が子なんだから他人が口出す事でもないよ。
実際に私は仕事で少し長さがあった方が作業上便利が良いからそんなにギリギリまで短くもしてないけど、子供に怪我をさせた事はない。+17
-19
-
128. 匿名 2018/09/01(土) 14:13:22
>>110
私は色んなことに理解があるわっ、風に書いてるけど違うと思うよ。
ネイルなんか乳児育児中はよくやるわって思うよ。オッパイと間違って指を平気で吸うのに・・・
ハイヒールは全員じゃありませんって話をしだしたら世の中何の会話も出来なくなるって気付いてないでしょ。+2
-16
-
129. 匿名 2018/09/01(土) 14:13:37
母親なのにグラビアやって~
母親なのに飲みに行って~
母親なのに男作って~
母親なのに露出の高い服装して~
ってガル民はいつも批判してるじゃないの+158
-4
-
130. 匿名 2018/09/01(土) 14:13:45
でもへそ見せファッションや
肩だしオフショル
入れ墨、
ギラギラネイル、
ミニスカ、
16センチピンヒール
糞赤すぎるリップ
ブラブラするピアス
尻まで届く髪とかは
おかしいと思う+16
-26
-
131. 匿名 2018/09/01(土) 14:14:14
しっかり歩けるようになった子供とかいると、自然と動きやすい服装や靴を選ぶようになるよ。
動きやすい服装でも選ぶ物によっては十分オシャレだよ。
みんなが言っているのはそういう事じゃないかな。
明らかにおかしい人はたまにいるよ。
そういう人はたいがいスマホに夢中。
周りのお母さん方の方が心配してる。+38
-4
-
132. 匿名 2018/09/01(土) 14:14:41
>>130 そんな母親見たことない(笑)+15
-6
-
133. 匿名 2018/09/01(土) 14:15:06
髪色を緑や青にするのが好きだし職業柄派手髪にしてロック系な服装するのが多いんだけど、必ず「母親なのにそんな格好して・・・」て言われる。
どんな格好でも子供大事にしてご飯食べさせて勉強させてってしてるからほっといてくれて思う。+157
-6
-
134. 匿名 2018/09/01(土) 14:15:14
>>52
お母様が主さんを育ててる時にお父様がそういう気遣いしてくれなかったから、嫉妬してるんじゃないかな?
私は自分を犠牲にして娘を育てたのに、その娘が旦那さんに大事にしてもらってる事にイラついてるんだと思う
お母様には旦那さんに大事にされてる話はしない方がいいね+30
-2
-
135. 匿名 2018/09/01(土) 14:15:39
>>127
ははは、皆腹の中はそうだよ。我が子じゃないんだからどうなろうが知ったこっちゃない。しかしよるやるわあの母親って腹の中で思ってるだけで現実は誰も何も言わないでしょ。
人の腹の中をわざわざ覗きに来てあなたのそれはないわ。+33
-4
-
136. 匿名 2018/09/01(土) 14:15:47
スーパーなんかはすっぴんでジャージで
エコバッグで買い出しでいいじゃん
逆にスーパーにBMWとかベンツで来て
ルイビトン持ってる家族
なんやねん、プッと思う。+22
-39
-
137. 匿名 2018/09/01(土) 14:16:24
旦那に寝不足とか育児の愚痴をこぼすと
母親なんだから、どこの母親もみんな苦労してる、まあ母親たから仕方ないよな
みたいにそれを盾にしてくるのが嫌。母親なんだから育児で苦労して当たり前。やって当たり前みたいに思ってるのが透けて見える。
貴方が四六時中見てるそのスマホを置いて子供と遊んでくれればいいんですよ〜。
+175
-1
-
138. 匿名 2018/09/01(土) 14:16:35
自分だけなら肥満になろうがすっぴんにスリッパで出かけようと言葉遣いが汚なかろうと自分だけ批判され噂されるだけだから自由だと思うけど、子供がいたらどこで見られているか分からないし、そのだらし無い所からどう噂され子供が知り嫌な気持ちに繋がるか分からないからね。
+23
-4
-
139. 匿名 2018/09/01(土) 14:16:48
>>132
いるよー
働いてる女に多い。
子供の父親が全部違ったりとかさ。
上場企業の正社員だよ。+7
-15
-
140. 匿名 2018/09/01(土) 14:18:00
母親なんだから〜って理由で批判するのって、その人の子供が良しとしてるんだったら的外れな気がする(子供にとって危険なこと、法に触れることは除く)。+7
-5
-
141. 匿名 2018/09/01(土) 14:18:22
>>133
ダメ、世界中の人から
日本人女性は頭おかしいと思われるから。
関係ない人までディスられるような
迷惑をかけるんじゃない。+4
-26
-
142. 匿名 2018/09/01(土) 14:18:29
>>136 すっぴんジャージとベンツヴィトンの間くらいの格好できませんかね+61
-3
-
143. 匿名 2018/09/01(土) 14:18:55
>>36
それ本当に子連れで集まってるのかな?私は子供乗せの自転車しか持ってないから、子供連れてなくても使ってる。+87
-8
-
144. 匿名 2018/09/01(土) 14:19:23
たまに友達と遊びに行った
だけで子供可哀想とか言われる。
2.3ヶ月に一回くらい友達と
遊びに行って息抜きしたいのに。+107
-2
-
145. 匿名 2018/09/01(土) 14:19:45
芸能人の整形やら、批評家気取りで顔の美醜を判断したりするトピがあるのに矛盾してるね。
芸能人叩きはいいのに、母親叩きはほっといてくれ?笑わせる。+5
-11
-
146. 匿名 2018/09/01(土) 14:20:13
みんなすっっっっごい、他人が気になるんだって事は分かった!
そんなに周りの服装や爪まで確認した事ない(する余裕ない…)+132
-7
-
147. 匿名 2018/09/01(土) 14:20:17
子供連れて追っかけ活動続けてる人は本当に周りの目とか追っかけ相手に何を思われるかとか何も気にしないんだなって思う。
追っかけ先で誰か被りの人が居ると睨みつけたり、追っかけ相手に何かジェスチャーなどで挨拶?とかされないと子供抱えて睨みつけたりしていて引いた。+5
-2
-
148. 匿名 2018/09/01(土) 14:20:59
>>146
児童館とかに不自然に居たりするからね。+4
-4
-
149. 匿名 2018/09/01(土) 14:21:10
>>142
そんな長居するとこじゃないしスーパーは
すっぴんが見苦しいならマスクとメガネするからいいわ。
+7
-2
-
150. 匿名 2018/09/01(土) 14:21:37
中には嫉妬とかで文句を言う人もいるけど
中には本当に母親失格な人もいるから
線引きは難しいわな+20
-2
-
151. 匿名 2018/09/01(土) 14:21:55
>>139
お 来た来た。
お昼のデフォ 兼業叩き!笑笑+4
-8
-
152. 匿名 2018/09/01(土) 14:22:15
>>146
見たくないのに「見て見て!」
って言わんばっかりのファッションでドヤしてくるから
チンドン屋みたいな人は見ちゃうよ。
あれで母親かよーって思う。
+11
-18
-
153. 匿名 2018/09/01(土) 14:23:02
>>151
でも本当にいるよ
ネックレスなんて4連5連も首にかけてる。+6
-8
-
154. 匿名 2018/09/01(土) 14:25:07
このトピ画って、一番最初の画像が載るんじゃないの?そうだと思ってたんだけど。+5
-2
-
155. 匿名 2018/09/01(土) 14:25:10
だいたいみなさん普通の格好してませんか?
ヒールで赤ちゃん抱っこしてる人なんて見たことない。もしいたら危なそうだなくらいは思うけど批判はしないな。
+46
-6
-
156. 匿名 2018/09/01(土) 14:26:01
>>153
子供が3歳以上なら別に良いだろ。未満児で保育園突っ込んで働いてるのにそれだと働いてる理由wwwって思いたくなるし子供よりワタシ!なんだね、ご臨終って感じ。+7
-10
-
157. 匿名 2018/09/01(土) 14:27:02
ブスでデブの更に性格ブスの女に
「主婦なのにさ綺麗にしすぎじゃない?
考えられない。
主婦なのにさ何で友達とご飯食べに行くの?」
口を開けば人の事ばかり
ブスでもデブでも構わないけど
人の事ばかり言ってるからお前の事も批判したくなる
避けてるのにわざわざ近くに来て批判する
何したいのかよくわからない+65
-4
-
158. 匿名 2018/09/01(土) 14:27:25
>>154
最初の画像がマイナス多いと、あとのプラス多いのになったりする。
たぶん最初の方から管理人が選んでる+5
-0
-
159. 匿名 2018/09/01(土) 14:28:02
ママ閉店トピも、
少しでも楽しようとする母親憎しで、こんな汚いコメ書く人もいるからねー+16
-20
-
160. 匿名 2018/09/01(土) 14:28:05
普段はそんなことほぼ思わないけど、ライブイベントで夜中なのに小学生の子供を連れてる母親を見たときは「母親なんだから…」と思ってしまったな。夜中のライブに来るときは子供預けてきな!って思ったよ。+73
-0
-
161. 匿名 2018/09/01(土) 14:29:01
「ネイルしている」と一口に言っても、自爪からさらに長さを出しているか、それとも短めにしてジェルにしているか、はたまたただマニキュアを塗っているかだけでも違うしね+46
-5
-
162. 匿名 2018/09/01(土) 14:30:34
>>159
股からひり出す・・・+39
-1
-
163. 匿名 2018/09/01(土) 14:31:09
働いてる母親は、朝殺気立った通勤群に紛れて
オフィスの中に吸い込まれてしまえば
あとは夜帰宅まで、職場という密室空間にいるからね。
どんなに水商売か風俗みたいなファッションやメイクしても
最初同僚はドン引きするけど
自分の仕事があるのでそれ以降は見ない。
でも毎日服装が変わって
週一でネイルが変わると3人も父親の違う子供がいるのに
どういうオバハンなんだろうって思うよ。
バイトだめなのにネットで手作りアクセ売って稼いでるって
ドヤしてたし。
ああいう母子家庭ってどこに通報したらいいんだろうか?+5
-15
-
164. 匿名 2018/09/01(土) 14:31:35
地味メイク推奨
ネイル禁止
ハイヒール禁止
アクセ禁止
デパートで働いてるけど、こんな事言ってたらコスメ ジュエリー アパレルの人はどうやっても継続して働けないよ?
あとエステシャン ネイリスト…見た目が仕事って人も多いと思うんだけど。+89
-8
-
165. 匿名 2018/09/01(土) 14:31:46
母親なんだから小学生みたいな張り合いや陰口はヤメナサイ!とは思うわね。+30
-1
-
166. 匿名 2018/09/01(土) 14:32:42
子供の早寝、早起き、食事の生活リズムを親の都合で崩してるのを見ると親なんだからとは思う。
飲みたい、見てくれる人居ない、寝てるだろ時間に一緒に出歩くとかは無し。+21
-0
-
167. 匿名 2018/09/01(土) 14:32:53
>>161
なんかGの幼虫ぐらいの大きさの
ギラギラ光るゴマ粒をいっつも乗せてるよ。
毎週変えてくるからよくそんな暇あるな、って思う。
家で掃除や洗濯料理してないんじゃないかなと思う。+6
-14
-
168. 匿名 2018/09/01(土) 14:33:37
今は実際幅広い年齢層がスマホ中毒になってるから、余計にそういう事に敏感なんじゃない?
若いママだけでなく40代くらいのママとかも、子供じゃなくスマホばっかり見てる。
だからこそ本当に子供の面倒見てんのか?ってね。
それで細かいところまでオシャレに気を配っていると、子供見てる暇はあんのか?と。
年配の人からすると、自分達の子育て時代とは全然違うから心配になるんだよ。
キチンとやってるなら問題ありませんよとスルーすれば良いよ。+25
-3
-
169. 匿名 2018/09/01(土) 14:34:12
>>163
通報する要素が見当たらない。生活保護費不正受給ってこと??
本人が本当の事を言っているとは限らないから難しいよ。
確実な証拠がないと。+7
-1
-
170. 匿名 2018/09/01(土) 14:35:13
>>164 ネイル以外は職場着いてからでもできるよ。ロッカーでアクセつけてメイク少し足してヒール履けばいい。母親モードとアパレルモードの切替くらいできる+12
-11
-
171. 匿名 2018/09/01(土) 14:35:53
>>167
ただの私怨やんそれ。本人に言いなさい。見苦しいのよ、あんたって。+29
-1
-
172. 匿名 2018/09/01(土) 14:37:16
ここにいる人はシンママの恋愛とか再婚もOK?+10
-4
-
173. 匿名 2018/09/01(土) 14:38:21
服装や容姿は何も思わないけど、がるちゃん見てて母親なのにとはよく思う。不妊叩きや子無し叩きなんて母親になった人がするもんじゃないよ。自分の子どもがそうなったらどう同じように思うの?+28
-6
-
174. 匿名 2018/09/01(土) 14:38:47
>>172
何がいけないの?+12
-4
-
175. 匿名 2018/09/01(土) 14:38:52
ファッションとか私もオシャレ楽しみたいから気にしないと言いたいところだけど、
乳幼児だとネイルの剥がれそうなラインストーンやラメは誤飲、長過ぎだと引っ掻き傷が心配になるね。
凄い派手でも爪は切ってあるとか、乳幼児を抱っこしてる時はさらっとピアス外したり、
バッグの金具をさらっとカバーしてたり。
そんなの見るとママだなぁって安心と感心が涌くし、良いことは真似たいと思う。+23
-4
-
176. 匿名 2018/09/01(土) 14:38:53
買い物や遊びで子供抱っこしてヒールは危ないと思うが、保育園や幼稚園の送迎に「ヒールパンプスなんて!」って言う人は、ヒールパンプスはいてる女性がいるような会社の人と出会ったことがないんだろうか?
+75
-1
-
177. 匿名 2018/09/01(土) 14:40:13
>>176 職場出るとき履き替えればよくね?+6
-14
-
178. 匿名 2018/09/01(土) 14:41:09
私はおばちゃんだけど小さい子をもつお母さんがどんな格好してもなんとも思わないね。元々他人の服装なんてそんな気にしたことないし。
ショーパンだろうがネイルだろうが何でも好きなの着ればいい。
ただ子どもから眼を離さないようにだけお願いしたいね。取り返しのつかない事になりかねないから。+28
-0
-
179. 匿名 2018/09/01(土) 14:41:18
>>169
唯一見つけたのは『バイト禁止なのに副業』ってとこだけど、それと母子家庭関係ないから私も悩んでた 笑笑+6
-1
-
180. 匿名 2018/09/01(土) 14:42:21
>>57
でもこの前生保レディがセクハラされて訴えたトピは生保レディを批判する内容ばっかりだったけどね。生保なら仕方ない。普段から枕してるだのスカート短いだのw
母親の立場で言われたくない!とか言うのに同じ女性、ましてや被害者にそこまで言えるここの女たちの性格の悪さよ+41
-1
-
181. 匿名 2018/09/01(土) 14:43:36
自由だよね、うちはネイルしてると子供が髪の毛洗うときに嫌っていうから伸ばしてないだけなのにネイルしてる人に絡まれたことある+8
-1
-
182. 匿名 2018/09/01(土) 14:45:23
私の母は、働きながら子育てして
お洒落好きで、身なりもきちんとした人(68歳の今でも)だったから
母親だから~って思った事無いな。
+30
-0
-
183. 匿名 2018/09/01(土) 14:46:11
>>181 ネイルしてないことを咎められたの?? 大変だね。。+7
-0
-
184. 匿名 2018/09/01(土) 14:46:36
好きにしたらいいけど、子供放牧で自分の見た目ばかり気を配ってるとオイオイってなる
他人に面倒見させないでください+23
-0
-
185. 匿名 2018/09/01(土) 14:47:03
でも実際親の質って低下してない?
スーパー勤務してるけど、2列になってスーパーの狭い通路塞いでぺちゃくちゃ喋ってるお母さんとか、子供が店内で騒いだり走ったり商品にイタズラしてるのに、ママ友と会話に夢中なんて毎日何回も見る光景だよ。
しかも怒る時はお店の人が見てるよ、とかお店の人に怒られるよ、とかだし。
そういう積み重ねもあって、余計にやる事なす事気に食わない人がいるんじゃないの。
辻ちゃんが現にそうだよね。
何やってもアンチに批判されてる。
正直アンチも狂ってる部分はあるけど、辻ちゃん自身に全く問題がないかと言われればそうじゃないしね。
日本は服装の乱れは心の乱れっていうフレーズもあるから、まずは見た目から判断される部分はあると言う。
ただ私も母親ばかりが窮屈な思いしてるよなとは思うよ。
ずっと日がな一日子供とずっと一緒にいて、ほんの僅かの楽しみがオシャレなのかもしれないしね。
でもSNSが人気になってからのモラルは確実に悪くなってるとは思う。
自分の欲の為に子供放置でパシャパシャ写真撮ってるママとかが、同じ母親世代の印象を悪くしてる。+55
-7
-
186. 匿名 2018/09/01(土) 14:47:11
>>173
不妊叩きのメインって独身子無しだと思う。
仕事場にいると迷惑って聞くし、今の母親は不妊治療で授かった人が多い。
それか子育ち妊婦トピを荒らしたり、妊婦様扱いで実害を被ったから怒ってる。+12
-9
-
187. 匿名 2018/09/01(土) 14:48:52
>>177
え、わざわざ靴持って歩けって事…?
いまの世の中働いてるのはOLばかりじゃないし、ロッカーで履き替えお着替えもできない人だっているんじゃないかな。
現にハイヒール着用が基本の会社もたくさんあったよ!+42
-1
-
188. 匿名 2018/09/01(土) 14:49:06
>>183
母親だってもっと自分の時間作らないと育児ノイローゼになるって絡まれた
別に母親業苦じゃないんだけどね、その人はネイルしてないとノイローゼになっちゃうんだと思う
+7
-3
-
189. 匿名 2018/09/01(土) 14:50:04
ヒール着用なら分かるけどハイヒール着用なんて聞いたことない+28
-2
-
190. 匿名 2018/09/01(土) 14:51:03
母親なのにネイルするなんてってガルちゃんでは叩かれるけど、家族以外に料理作らないし、セルフでジェルしてるからお金かからないし、子供が寝てからか、旦那が居る時にしかやらないから時間もとられない。
モチベーションあがるし、自分が子供の立場でもお母さんがおしゃれな方が嬉しかったし。+21
-5
-
191. 匿名 2018/09/01(土) 14:51:31
>>155
預けてる人は通勤向けの格好だし、自分で見てるママは似たり寄ったり+4
-0
-
192. 匿名 2018/09/01(土) 14:52:00
うちの会社はヒールの高さ3.5センチ以上規定だわ
+8
-0
-
193. 匿名 2018/09/01(土) 14:53:02
>>185
私はあんまり見た事ないけどなー。
地域によるのかな?+2
-7
-
194. 匿名 2018/09/01(土) 14:53:32
仕事で疲れるから会社で履き替えるよ
ただそれだけ。ロッカーもないけど+6
-1
-
195. 匿名 2018/09/01(土) 14:54:26
2歳3歳の子供いるけど普通にネイルするよん。
まだ20代だししたいことさせてもらいます。+25
-10
-
196. 匿名 2018/09/01(土) 14:54:39
>>189
私もその時知ったけど、高さ5cm以上をハイヒールと呼ぶらしいのでそう言われてたよ(^^)
中にはキツイ人もいるから低いの履くと「それはちょっとカジュアルだね」と指摘もされてた。+19
-1
-
197. 匿名 2018/09/01(土) 14:55:49
家事や育児をしっかりこなしてるならいいけど、大抵そうじゃないから非難されるんじゃない。+8
-0
-
198. 匿名 2018/09/01(土) 14:55:58
>>190
ネイルすると娘が喜んでくれる。
セルフジェルで完成度高くできたときの幸福感。
作業中に集中してストレス発散できる。
上にあった他人にネイルを押し付ける人はウザいけど、私はネイルが癒しだからやめないわ。+48
-0
-
199. 匿名 2018/09/01(土) 14:56:05
まぁちゃんと子育てしてたら何着ててもそんな言われないよね
ただ行動が伴ってる人はその場にあった服装をしてるけど+10
-5
-
200. 匿名 2018/09/01(土) 14:56:40
普通にオシャレなママのほうが旦那も子供も喜ぶけどな。
幼稚園ママ、大きめのピアスつけてたり可愛い靴とかバッグ持ってたり髪型もゆるふわ系で可愛い人多いよ。+18
-6
-
201. 匿名 2018/09/01(土) 14:56:51
まぁ専業はどんなファッションしようが勝手だよね
働いてるとネイル禁止の仕事もあるし
なんでネイルしないの?なんて中学生みたいな質問されても+34
-1
-
202. 匿名 2018/09/01(土) 14:58:35
>>199
その偏見がねー。。+7
-5
-
203. 匿名 2018/09/01(土) 14:58:42
ヒールだと機敏に動けないという理由なら
スーツのタイトスカートも足が開かないからダメなのかなぁ+16
-0
-
204. 匿名 2018/09/01(土) 14:58:53
子供産む前から決めていた。
スッピンに黒髪ひっつめでヨレた服に汚いスニーカーで抱っこ紐して外なんて歩かないって。
そんなの自分のテンション下がるし絶対嫌だ。+26
-22
-
205. 匿名 2018/09/01(土) 14:59:21
母親のハンドバッグにつかまったら壊れたらどうするの!と叱られた思い出があるからオシャレはするけど子供に壊されてもいいものしか持たない+33
-3
-
206. 匿名 2018/09/01(土) 14:59:29
>>1
その通りだと思います+4
-2
-
207. 匿名 2018/09/01(土) 15:00:48
長い爪は良くないよね。
児童館だとオモチャの取り合いとかになったとき自分以外の子供にも触ることがあるかもしれない。その時に当たってしまうかも+29
-3
-
208. 匿名 2018/09/01(土) 15:00:49
>>202
ちゃんと子育てしてる人は何も言われないって偏見じゃなくない?
むしろおしゃれするのを認めてる+6
-3
-
209. 匿名 2018/09/01(土) 15:00:50
それ相応のおしゃれってありますよね
+15
-1
-
210. 匿名 2018/09/01(土) 15:01:40
今時のお母さんはみんな綺麗にしてますよ
保育園ママみんなオシャレ+28
-1
-
211. 匿名 2018/09/01(土) 15:01:57
ヒールは旦那がいる時だけ履きます。
子供と2人の時はスニーカーかペタンコパンプスとか。
ヒール好きだから履き続けるよ。+21
-0
-
212. 匿名 2018/09/01(土) 15:02:14
大きいピアスは耳引きちぎれそうでこわい+16
-1
-
213. 匿名 2018/09/01(土) 15:03:17
自分のモチベーションを上げるためにも小奇麗にするべきだと思う
旦那の態度も変わってくるよ+10
-2
-
214. 匿名 2018/09/01(土) 15:03:18
>>204 あなたみたいに好きな格好を楽しんでるお母さんすごく好感持てる。実際だらしない格好で出歩く子持ち主婦が多くて見てて恥ずかしくなる。+18
-15
-
215. 匿名 2018/09/01(土) 15:04:00
>>48
陸上選手は常に踵上げて走ってないですよ笑
+2
-1
-
216. 匿名 2018/09/01(土) 15:04:04
幼稚園ママだけど、やっぱり20代〜30代前半のママとかはオシャレしていいんじゃないかなって思う。実際みんな綺麗。
高齢ママはやっぱり疲れきってる人多いけどねw+17
-15
-
217. 匿名 2018/09/01(土) 15:04:28
>>208
いやその下の文。
行動が伴ってる人は服装がーって結局見た目で判断されるんだなと。+3
-1
-
218. 匿名 2018/09/01(土) 15:04:51
おしゃれできる人ってやっぱり余裕あると思う。
朝も化粧するために早起きしてるんだろうし、スタイルも努力してる。美容室や洋服屋に行く時間からある意味羨ましいし、憧れる。+54
-0
-
219. 匿名 2018/09/01(土) 15:05:30
綺麗にしてる母親を叩いてるのは、すっぴんジャージで出歩いてる母親たちなんだよ。子持ち特有のマウンティング。スーパー行くのにそんなオシャレしてwって、ちゃんとしてない自分を正当化する行為。どっちがみっともないかは一目瞭然。+22
-12
-
220. 匿名 2018/09/01(土) 15:05:31
>>214
わかります。
よくこんな格好で電車でお出かけできるな〜とかって思うママたくさんいる。
同じママとして切なくなるw大変なんだなぁって。+9
-11
-
221. 匿名 2018/09/01(土) 15:05:32
うん。
だから母親だからって女捨てて、ドンドン肥えて行く、オバサンになる人、言い訳に思える。+27
-6
-
222. 匿名 2018/09/01(土) 15:06:07
でも結局いくら本人が好きだからって
キャバ嬢みたいな服装してたら叩くんでしょ?w+30
-1
-
223. 匿名 2018/09/01(土) 15:07:08
すっぴんにダサいトレーナーでエルゴしてる人とかって体系もそれなりにだらしないですよ。
オシャレなママはスリム。+7
-8
-
224. 匿名 2018/09/01(土) 15:07:18
結局おしゃれしてもだらしなくしても批判される。
『適度』『普通』を求められる。
+24
-0
-
225. 匿名 2018/09/01(土) 15:07:32
>>213
私も旦那がハイヒール好きだから履いてって言われるし、履いてる時は旦那が子供抱っこしてくれます。
ジェルネイルもするし、メイクも好きです。
体型もキープしてる。+13
-6
-
226. 匿名 2018/09/01(土) 15:07:46
おしゃれ好きなのはわかったけど、今度はすっぴんジャージ?の人を批判してんじゃん
だから嫌われるんじゃない?+40
-6
-
227. 匿名 2018/09/01(土) 15:09:19
子供が何歳かによるだろ。
個人的には授乳と離乳食終わればネイルはOKだわ。つまり1歳半とかね。+3
-4
-
228. 匿名 2018/09/01(土) 15:09:31
抱っこする歳の子がいてネックレスはおとなしい子持ち限定
一度つけて見たら引きちぎられたw+10
-1
-
229. 匿名 2018/09/01(土) 15:10:25
>>226
えっ
がるちゃん的にはすっぴんママの味方なんじゃないの?+1
-10
-
230. 匿名 2018/09/01(土) 15:11:15
>>218
家庭も上手くいってる方が多いですよ。
旦那様が育児に積極的だと余裕もでるし、美に時間かけられる。
美容院も化粧品買うのも私の旦那は快くオッケーしてくれます。+27
-0
-
231. 匿名 2018/09/01(土) 15:11:20
身汚いのとやり過ぎ感のあるオシャレは、そりゃみんなの注目の的だよ。
大抵の人は子育てに邪魔にならない程度のオシャレというか、シンプルでも身綺麗な格好してるよ。
オシャレよりスマホの方が気になるけどw
子連れがたくさん集まる公園行くと、子供につきっきりの母親かベンチに座ってずっとスマホか子供の側にいても定期的にスマホをいじってる親の両極端。
駐車場でも子供と手を繋いでない親多いよ。
スマホのがよっぽど悪w+38
-0
-
232. 匿名 2018/09/01(土) 15:11:52
>>229
ここで批判してる人に言ってるんだけど+4
-5
-
233. 匿名 2018/09/01(土) 15:12:12
>>226
嫌われるって?
母親なんてだいっきらーいって人から?+3
-4
-
234. 匿名 2018/09/01(土) 15:12:56
>>233
何言ってるの?笑笑+6
-1
-
235. 匿名 2018/09/01(土) 15:13:00
>>227
離乳食って関係ある?
子供の肌によるんじゃない?+2
-2
-
236. 匿名 2018/09/01(土) 15:13:05
>>185
確かに
質は低下してるね
図々しい親が増えた気がする+13
-3
-
237. 匿名 2018/09/01(土) 15:14:01
>>226
すっぴんにジャージは母親以前に社会人としてどうかと。+21
-0
-
238. 匿名 2018/09/01(土) 15:14:46
>>232
母親だからって地味にせずオシャレを楽しみたい人が集まるトピじゃないの?
あなたはすっぴんにジャージがいいのだろうけど私はそれなりにオシャレしたいからすっぴんにジャージはありえんわ。+7
-9
-
239. 匿名 2018/09/01(土) 15:15:09
>>236
モンペが問題になってるくらいだから、変な親は確実に増えてるよね。+14
-2
-
240. 匿名 2018/09/01(土) 15:15:50
まあ金がないんだろうなって思う。いつ会ってもこ汚いママ。+12
-5
-
241. 匿名 2018/09/01(土) 15:16:39
>>236
母親に限らず世代だと思うけどね。+8
-0
-
242. 匿名 2018/09/01(土) 15:16:40
オシャレしてます!って人にソッコーマイナスする人いるね。一体どんな格好で子育てしてるん?w+12
-11
-
243. 匿名 2018/09/01(土) 15:16:55
>>238
そういうトピじゃないですよ?
ちなみにすっぴんジャージでもないですし。そういう他を下げて批判する母親の質を社会人としてどうなの?と言ってるんですけどねw
理解して頂けないでしょうけど+20
-3
-
244. 匿名 2018/09/01(土) 15:17:05
ハイヒールとか汚されて困る服をいつも着ているのはダメだと思う
単に機能的に+9
-3
-
245. 匿名 2018/09/01(土) 15:18:04
>>242
ねw+2
-5
-
246. 匿名 2018/09/01(土) 15:18:11
ありえんわとかしてるん?とか
それでいておしゃれするのが社会人として〜とか笑えるトピですね+11
-0
-
247. 匿名 2018/09/01(土) 15:18:22
>>226
すっぴんとジャージはどう考えても好ましくないのですが。すっぴんにジャージ+マスクまでしたら逆にどんなDQNだよw批判されて当然だろw+9
-2
-
248. 匿名 2018/09/01(土) 15:18:57
>>246
社会人なんて書いてないですが+3
-6
-
249. 匿名 2018/09/01(土) 15:19:32
すっぴんジャージに食いつく中身DQNさんが暴れてらっしゃるのね
言葉遣い汚いですし、すぐ批判したがるもの+4
-1
-
250. 匿名 2018/09/01(土) 15:19:46
まあ子供にとってはオシャレで可愛いママがいい(╹◡╹)+10
-2
-
251. 匿名 2018/09/01(土) 15:19:54
>>248
お仲間が書かれてますよ+1
-0
-
252. 匿名 2018/09/01(土) 15:20:17
>>244
同感。+2
-0
-
253. 匿名 2018/09/01(土) 15:20:19
やるべき事をやってない人がいるからやってる人まで文句言われるんだよ。
オシャレしてもいい、飲みに行っても遊びに行ってもいい、だけどまずは子供のことを見てあげてね。
+18
-0
-
254. 匿名 2018/09/01(土) 15:21:04
おしゃれママは母親失格って言うけど、ヨレヨレママもどうかと思うよ。
授業参観で見たけど、顎には塗り残しの乳液だか日焼け止めだか分からない白いクリームが付いてる、薄くてへたったブラウスからは下着がスケスケ、レースの柄までくっきりわかる。スリッパの踵から穴の開いたストッキング、こんなママが子ども関係ではキッチリ良い母親なんです、って思うわけないでしょ。
大体おしゃれママのがキッチリしてる人多い。
+27
-14
-
255. 匿名 2018/09/01(土) 15:21:34
>>240
いまの親の世代の、そのさらに上の世代の主婦たちは自分の着るものもあまり買わず子どものお古を着たり、ご飯も家族の残り物で済ませたりしてきた
自分の日常を切り詰めて自分や子どもの将来のためにお金を貯めていた
いまは母親も働くのが当たり前になってきてるからみんな小綺麗な恰好しないとダメなんだろうけど、浪費して綺麗な格好でいるよりは小汚くても周りに迷惑かけずに生活している人を批判する筋合いは誰にもないと思う+13
-7
-
256. 匿名 2018/09/01(土) 15:21:51
すっぴんジャージでスマホに夢中ママvs綺麗な格好のしっかりママ+4
-14
-
257. 匿名 2018/09/01(土) 15:22:00
>>244
本人が汚されても困らないんならいいと思うけど。
汚される覚悟で服着てる。
じゃないとヨレヨレの服か激安服しか着れないよ。+18
-0
-
258. 匿名 2018/09/01(土) 15:22:18
すっぴんジャージは家のみ。+5
-0
-
259. 匿名 2018/09/01(土) 15:22:33
>>256
違うよ
普通の人VS見た目だけ繕ったDQN+8
-4
-
260. 匿名 2018/09/01(土) 15:22:54
>>255 GUユニクロくらいの価格でもオシャレなママたーくさんいるけどね。言い訳ばかりする人は心も小汚い+10
-11
-
261. 匿名 2018/09/01(土) 15:23:54
長い爪やものすごいネイルや、子どもの口に入りかねない小さいキラキラしたものをくっつけてる人もダメだよね
ネイルってすぐ禿げない?ネイルやってる人って料理どうしてるの?+6
-5
-
262. 匿名 2018/09/01(土) 15:23:57
>>257
お出かけの後公園で遊ぶ時もあるから車にスニーカーおいてある。+2
-1
-
263. 匿名 2018/09/01(土) 15:24:08
>>255
いや、綺麗なママが周りに迷惑かけてる?浪費?綺麗でいられるぶん家庭に余裕があるんじゃない?
こ汚いほうが周りに対してよっぽど迷惑では?
そういう姑みたいな考え方がママを苦しめるんじゃないの?+15
-9
-
264. 匿名 2018/09/01(土) 15:24:26
>>255
おしゃれしてないママを批判する筋合いもなければ、浪費して綺麗な格好してる人を批判する筋合いもないよ。
子供のお下がりはこのご時世ヤバすぎるw+33
-1
-
265. 匿名 2018/09/01(土) 15:24:57
>>204
そうできる人はそうすればいいと思う。頑張ってね。
だけど、洋服を買いに行く余裕がない人、美容院に行ける余裕がない人もいるから、
そんな人がいても差別してあげないでね。+26
-2
-
266. 匿名 2018/09/01(土) 15:25:09
子沢山だと子供に手掛かる間はおしゃれできないよね。おしゃれするなら子供は少なくないと。
おしゃれなお母さんって自宅でも部屋着なんて着ないでちゃんとしてるのかな。+9
-0
-
267. 匿名 2018/09/01(土) 15:25:13
>>261
流石にゴテゴテネイルはしない。長さも自分的に支障でない長さだし、ジェルです。+6
-2
-
268. 匿名 2018/09/01(土) 15:25:21
地方の程よい田舎住みだから、そんな母親見た事ないな。
だいたい周りのママさん達は、子供と遊べる動きやすい服を着てる人がほとんど。
ネイルしてる人もいるよ。
だけど誰も批判とかしてないんだけどね。
どこでネイルしてもらってるー?とかそんな会話はあるけど。+17
-1
-
269. 匿名 2018/09/01(土) 15:25:28
まぁどう考えて清潔感あるママの方がいいよね+21
-0
-
270. 匿名 2018/09/01(土) 15:25:31
>>257
母親らしい格好ってあるでしょう?
そんなにみんなヨレヨレしてる?
中間というものがないんですか?+7
-2
-
271. 匿名 2018/09/01(土) 15:25:37
>>243
えっ?そういうトピですよ。>>1をよく読んで?+3
-6
-
272. 匿名 2018/09/01(土) 15:25:41
>>264
今までの流れ、これに尽きる。
+4
-1
-
273. 匿名 2018/09/01(土) 15:25:54
なんか連投して必死なひとがいる+6
-0
-
274. 匿名 2018/09/01(土) 15:26:28
>>267 ジェルネイルって簡単には剥がれないやつ?
気をつけないとグリーンネイルっていう、カビだかバイキンがつくよ+1
-11
-
275. 匿名 2018/09/01(土) 15:26:31
>>271
母親だからって地味にせずオシャレを楽しみたい人が集まるトピじゃないの?
↑????
>>1は意見をお聞かせ下さいって書いてあるよ?+4
-2
-
276. 匿名 2018/09/01(土) 15:26:33
>>266 家では何着てても良いんだけど、出かけるとききちんと着替えて出るかが問題。+2
-0
-
277. 匿名 2018/09/01(土) 15:26:43
>>270
中間服でも汚されたら嫌だわって話。
おしゃれしても汚される覚悟で着てるって話。+1
-0
-
278. 匿名 2018/09/01(土) 15:26:57
>>273
お互い様のような気がするよ+0
-0
-
279. 匿名 2018/09/01(土) 15:27:11
>>274 トピズレだしそんなのジェルやってる人ならわかってるよ+18
-1
-
280. 匿名 2018/09/01(土) 15:27:48
みんな連投してんじゃんw+5
-0
-
281. 匿名 2018/09/01(土) 15:28:31
>>261
マニキュアだけしかしたことないのかな?
ジェルはそう簡単に日常生活では剥げない。
がるちゃんでネイル系の話題になると必ず剥げるとかパーツが取れるとか言ってる人いるけどそれはマニキュアを想像してるか、通ってるサロンが下手すぎるだけでは?+23
-1
-
282. 匿名 2018/09/01(土) 15:28:33
>>270 母親らしい格好とは?+2
-0
-
283. 匿名 2018/09/01(土) 15:29:29
普通のマニキュアでところどころ禿げてるような感じなら不潔だよね。
オシャレなんだかズボラなんだか。+5
-0
-
284. 匿名 2018/09/01(土) 15:29:39
>>274
剥がれないですよ。
ジェルネイル歴長いのでカビ、グリーンネイルの事は頭に入ってるのでお気遣いなく。+10
-1
-
285. 匿名 2018/09/01(土) 15:30:35
>>275
あなたの意見がオシャレしたいママが嫌いってことはわかったw+1
-7
-
286. 匿名 2018/09/01(土) 15:31:06
この前みたゆうこりんのトピ、ゆうこりんが今の彼氏と子供とベビーカー押して歩いてたけど、素敵だったよ。
過剰な服装じゃなくて品良くて、母親らしいって言ったら叩かれそうだけど
そんな感じだった+8
-3
-
287. 匿名 2018/09/01(土) 15:31:20
+44
-7
-
288. 匿名 2018/09/01(土) 15:31:44
ジェルネイルもよくわからないママが小綺麗ママを叩こうとしてたの? 本当にすっぴんジャージよれよれママなんだね。。+4
-8
-
289. 匿名 2018/09/01(土) 15:32:00
>>285
勝手にそう思い込まないでね。
>>286でゆうこりんのこと書いてるから+1
-0
-
290. 匿名 2018/09/01(土) 15:32:10
ジェルとポリッシュの違いがわからないような人が多いんだもん。そりゃお洒落でキラキラしてるママが批判されるわけだわ(笑)+9
-7
-
291. 匿名 2018/09/01(土) 15:32:18
母親なのにオシャレするな派vs母親なのにみすぼらしい格好するな派ww
+3
-0
-
292. 匿名 2018/09/01(土) 15:32:45
ブランドトピで思ったけど、幼稚園や小学校にブランド持ってくる人を批判する母親って何?別に何も悪いことしてないし、迷惑かけてるわけでもない。キャンプにバーキン持ってきて汚れたから弁償して位言われたなら理解できるけど、お迎えにバーキン?ってバカにして母親同士で叩くのが理解できない。+42
-1
-
293. 匿名 2018/09/01(土) 15:32:54
>>287
これはTPOの問題だと思う。
オシャレ云々より趣味が悪い。+7
-1
-
294. 匿名 2018/09/01(土) 15:33:32
>>274
余計お世話。なんとしても叩きたいのかな?+5
-1
-
295. 匿名 2018/09/01(土) 15:35:03
>>287
メイクと化粧にかけれる余裕と普段の美容院行く時間とお金にうわぁ…(羨)と思うようになった。。+5
-1
-
296. 匿名 2018/09/01(土) 15:35:15
>>287
私はやらないけど子供の育児しっかりやって旦那さんも認めているなら、文句は言わない。+6
-0
-
297. 匿名 2018/09/01(土) 15:36:27
おしゃれでキラキラってより、ここにいるママはギラギラメラメラって感じだよw+7
-2
-
298. 匿名 2018/09/01(土) 15:36:39
みんなママになったら女子アナ風というかゆうこりんみたいなファッションしないといけないわけ?
品良くしないといけないわけ?
独身時代には原宿系だったりギャル系だったりパンク系だったりした人もいるんだし。みんな子供産んだ瞬間ゆうこりんみたいな服装にならないと批判されるなんておかしいでしょw
ちゃんと子供の面倒しっかり見てれば服装は好きなもの着ていいと思う。+44
-3
-
299. 匿名 2018/09/01(土) 15:36:42
>>287
ここでよれよれママが想像してるお洒落ママってきっとこういうイメージなんだろうね。
+7
-3
-
300. 匿名 2018/09/01(土) 15:36:52
>>287
個人的に思うがこういう服装のママって、子供の髪染めてるイメージがあるなぁ。
+1
-2
-
301. 匿名 2018/09/01(土) 15:37:42
母親なのにスカートね〜
ミニスカじゃないの、膝丈で言う人って履けないから嫌味?+5
-1
-
302. 匿名 2018/09/01(土) 15:38:29
>>298
>>293のことね、わかります+0
-2
-
303. 匿名 2018/09/01(土) 15:39:13
>>299
多分「オシャレ大事」派が想像してるのはこっち系だよねw+47
-0
-
304. 匿名 2018/09/01(土) 15:40:16
>>297
見た事あるの?w
+2
-0
-
305. 匿名 2018/09/01(土) 15:40:23
根本的な問題
話が噛み合ってないwwww+8
-0
-
306. 匿名 2018/09/01(土) 15:40:53
>>304
こうやって食ってかかってくるところを言ってるんだがw+2
-0
-
307. 匿名 2018/09/01(土) 15:41:28
>>298
品良くした方がいいに越したことは無いよ。
品が良くて批判されることは無いから。
ただ女子アナまでいけとは思わないけど。+11
-1
-
308. 匿名 2018/09/01(土) 15:41:47
>>303
あのー、おしゃれな母親を批判してんじゃなくて、他を批判してる母親を批判してるですけど笑
+7
-3
-
309. 匿名 2018/09/01(土) 15:42:36
>>287
田舎に住んでますがこういうお母さん本当によく見ます(;´Д`)
本人の勝手だから批判はしないけど、関わりたくないタイプ+7
-0
-
310. 匿名 2018/09/01(土) 15:42:54
まぁここにいる母親は土曜日なのにがるちゃん三昧だから母親としてどうかと+10
-4
-
311. 匿名 2018/09/01(土) 15:43:01
何かあっても責任とってくれるわけじゃない人がたーだこーだ言ってても説得力ないよ。
ネイルやってなくても家事おろそかにしてる母親いっぱいいるし、自分が恥ずかしいことじゃない!育児と家事に支障がない!と思えることなら、私はやります!+8
-0
-
312. 匿名 2018/09/01(土) 15:43:21
なんと言われようがおしゃれも、ネイルもヒールもやめる気はない。旦那もそっちのがいいって言ってくれるし、他人の意見より家族の意見優先。+10
-1
-
313. 匿名 2018/09/01(土) 15:43:43
まだ子どもが小さかったころは、決して手抜きではなく動きやすいようにと思ってそうしてたんですけど、どうしてもTシャツジーンズみたいな楽な格好になってしまうんですよね
そうしたらある日お姑さんに「まだ若いんだからおしゃれなさいよ、もっと明るい色のお洋服着なさい」と言って洋服一式買ってくれた思い出
それ以来、外出の時は小綺麗にしようと気をつけていますし、お化粧やマニキュアは欠かしません
しかし最近犬を飼い始めたので、また楽な格好に戻りつつあります笑
+9
-3
-
314. 匿名 2018/09/01(土) 15:44:05
>>310
あなたは?+0
-2
-
315. 匿名 2018/09/01(土) 15:44:52
スーッって膝丈だよね
親でもそれくらいの丈なら履いてもだらしなくありません+1
-0
-
316. 匿名 2018/09/01(土) 15:45:11
>>310
四六時中子どもと遊んであげなきゃだめなんか?+11
-2
-
317. 匿名 2018/09/01(土) 15:45:31
>>303みたいなこういうお母さんだったらいいけど、さすがに>>287はないな。
こんな服装で授業参観とか顰蹙物だよね。+7
-1
-
318. 匿名 2018/09/01(土) 15:45:52
>>309
逆にこんなお母さんが朝5時起きで旦那さんにお弁当とか作ってたら尊敬する!+6
-2
-
319. 匿名 2018/09/01(土) 15:46:38
ここでオシャレしてますって書いてる人がマイルドヤンキーみたいな人だったりもありえるんだよね
昭和感のある高齢茶髪ママがママだってオシャレは大事って言ってたことがある
+20
-0
-
320. 匿名 2018/09/01(土) 15:48:18
赤ちゃん連れでお出掛けなのに、オシャレな小さいバックしか持ってないママって
オムツとか着替えとか予備ないと心配じゃないのかな?途中で買う予定なのかな。+1
-8
-
321. 匿名 2018/09/01(土) 15:49:46
別にお母さんがTシャツでもいいわ。
服がシワシワ、毛玉の方が嫌だなぁ+8
-1
-
322. 匿名 2018/09/01(土) 15:49:58
私は、出掛けない日もメイクするし、髪の毛も巻くけど、誰よりも早く起きて時間作ってるしデニムやスニーカーも殆ど履かない。専業主婦だから、スーパーや児童館、幼稚園位だから特に綺麗にしなくても支障はないんだけど、個人的に身なりを整えた方が身が引き締まってだらけないでいれるからしてるだけで他人にどうこう言われる事じゃないと思う。
身なりに気を使ってるから子供を蔑ろにしてる訳じゃないし。家族の食事や健康管理は、すごく気を使ってるよ。わざわざ叩かないと気がすまないのかな?
+16
-4
-
323. 匿名 2018/09/01(土) 15:51:11
>>320
そんな事きになる?
ほっときなよ。+10
-1
-
324. 匿名 2018/09/01(土) 15:51:39
結局さぁ>>287みたいな格好してて子供放置したりしてれば「やっぱりね」って思うもんでしょ?
見た目はある程度気にしないとダメだよ。
オシャレするにしても限度がある。+4
-2
-
325. 匿名 2018/09/01(土) 15:51:41
>>33ママが休むのは否定してない人もいたよ。
敢えて子どもに「閉店」とか、「ママじゃない!」って言う必要無いって意見には大賛成。
あれが荒れたのには何通りかの問題があるよ。
+7
-3
-
326. 匿名 2018/09/01(土) 15:51:46
>>320
車に入ってるってこととかベビーカーに入ってたりとかじゃない?+7
-0
-
327. 匿名 2018/09/01(土) 15:52:00
>>303
303は普通のママじゃない?
私の想像してたオシャレ大事派は>>287みたいな感じ
私はオシャレしない303の格好派(顔は別)+6
-3
-
328. 匿名 2018/09/01(土) 15:52:47
>>318
いや、こんな>>287みたいなお母さんだって朝5時はすっぴんだし、お弁当作ってても何も不思議じゃないよ
お弁当作って朝食作って、そこからこの格好に変身すれば何も問題ないし、
私からすればおしゃれなお母さんだと思うけどね
+9
-3
-
329. 匿名 2018/09/01(土) 15:53:49
>>325
ママが休むの批判っていうよりあのパパがうざい批判じゃないの?+3
-2
-
330. 匿名 2018/09/01(土) 15:53:57
>>327
303みたいな感じでも叩かれるよ。+1
-1
-
331. 匿名 2018/09/01(土) 15:54:51
っていうか>>287はダサいんじゃ...+6
-1
-
332. 匿名 2018/09/01(土) 15:55:16
母親になって思うのは、お母さんはみんな海やプールに行く時はラッシュガードにレギンスにハーフパンツ。かわいいビキニ着てたら叩かれそう。
ハワイに行ってもそういう格好しているのは大体日本人の母親。
しわしわのおばあちゃんもダルダルのお姉さんも、海外じゃカラフルな水着なんだけどね。
私は海外でだけ、まわりを気にせずビキニ着てる。+36
-1
-
333. 匿名 2018/09/01(土) 15:56:58
おしゃれなお母さんは上品ぶってて、子供が騒いでても注意しないイメージがある。+5
-0
-
334. 匿名 2018/09/01(土) 15:57:05
逆に、今はまず「母親の気持ち」を受け止めて、労い、励まさないといけない風潮の方に感じる。
既に色々飢えている大人が多くなったのかもね。
+0
-0
-
335. 匿名 2018/09/01(土) 15:58:17
>>333
そうかな?+3
-0
-
336. 匿名 2018/09/01(土) 15:58:20
>>332
いい年したおばさんなのにそんなビキニ着て子どもが可哀想、とかって言うんだよね。
自分がムカつくだけなのに、子どもダシにするなよ、って思うわ。
+34
-1
-
337. 匿名 2018/09/01(土) 15:58:33
>>329それもあるね。
後は毒親持ちの方達の、叩き。
+2
-0
-
338. 匿名 2018/09/01(土) 15:58:51
>>287
むしろ絶滅危惧種じゃないか?こんなの。
歩いていてこんな服の人見た事ないw
母親じゃない人含めて。
+15
-0
-
339. 匿名 2018/09/01(土) 15:59:05
>>303
おしゃれ大事派とか言うけど、めっちゃ普通やん
そこらにいるよ+17
-0
-
340. 匿名 2018/09/01(土) 15:59:18
タトゥーは母親だとダメって言われるね+4
-0
-
341. 匿名 2018/09/01(土) 15:59:45
>>324
私は奇抜な服装しないけど、奇抜な格好なら母親じゃなくても言う人は言うよね。独身がしてても言うよね。
それに奇抜な服装の人がネグレクトだって後から分かってやっぱりってなるのも、清楚なお母さんがネグレクトだったとき、意外ってなるのと何が違うの?
どっちにしろネグレクトしないことが大事なんだから、服装は関係ない気もするなー。
人は見た目が大事っていうのはもちろんなんだけどさー。+6
-0
-
342. 匿名 2018/09/01(土) 16:00:27
オシャレならタトゥーもいい?
ピンヒールやジェルネイルが良くてタトゥーはダメとか無しだよね?+5
-1
-
343. 匿名 2018/09/01(土) 16:00:49
私の中でおしゃれ大事派はこういう人+30
-3
-
344. 匿名 2018/09/01(土) 16:01:37
>>219
これは違うと思うけど…
私はスッピン派だけど、母親なのに〇〇と批判する風潮はきらい
vsみたいにして母親叩きたいのは外野か年寄りでしょう+9
-1
-
345. 匿名 2018/09/01(土) 16:01:41
母親だから無条件に〇〇しちゃだめ!とかは思わないけど、「(ただでさえドン引きな言動や服装なのに)母親の立場でそれしちゃうんだ、、、」とかは思うかな。+6
-1
-
346. 匿名 2018/09/01(土) 16:03:03
>>332
ビキニだと叩かれるというより、日焼け防止とか体型隠しの為にそういう格好するお母さんがほとんどだと思う。
あとビキニ1枚だと子どもを抱っこした時に引っ張られてポロリしちゃうからとか(笑)+23
-0
-
347. 匿名 2018/09/01(土) 16:03:44
明らかに常識外れっぽい服装のママがいても普通本人に言ったりしなくない?
むしろ関わらないのが定石よ。+8
-1
-
348. 匿名 2018/09/01(土) 16:04:31
>>342
まずタトゥーがおしゃれという価値観を持ち合わせてない
タトゥーとネイルやピンヒールが同格なの?+8
-0
-
349. 匿名 2018/09/01(土) 16:04:32
>>59
なんだかいいね
この話+6
-1
-
350. 匿名 2018/09/01(土) 16:04:41
母親ですがロングネイルでヒール履いてお迎え行きます。ネイリストです。+7
-3
-
351. 匿名 2018/09/01(土) 16:05:01
>>335
綺麗な格好のお母さんが、子供に注意しているのを見たことがないんだよね。自分が好きなことしてるから、子供も好きなようにさせてるんだろうなって思ってしまう。+7
-12
-
352. 匿名 2018/09/01(土) 16:05:21
>>342
タトゥーはまた違ってくるかと。
タトゥーは母親じゃなくても叩かれてる。+8
-1
-
353. 匿名 2018/09/01(土) 16:05:30
>>344
明らかに対立煽ってる人いるもんね。
母親全体を叩きたい人。+8
-2
-
354. 匿名 2018/09/01(土) 16:06:19
>>63
そもそも無職男を好きになる神経が理解できない。
脳みそが普通の人と違うのかな。+2
-0
-
355. 匿名 2018/09/01(土) 16:07:42
>>353
プラス2が物語ってるよね+0
-0
-
356. 匿名 2018/09/01(土) 16:07:44
極端な話こういうネイルは子供の皮膚やら目やら突きそうで怖い。+21
-11
-
357. 匿名 2018/09/01(土) 16:07:46
モールとか行くとおしゃれなお母さんが大半じゃない?私の子供いる友達とか幼稚園のママとかは皆オシャレ!
お金持ってるなぁと関心する。
だからといって、子育てに悪影響を及ぼしてるようには思えないなぁ。
だってファミレスとかで食事してる服装も気にしてない感じのお母さんが連れてるお子さん、いい子に思えなかったな。+14
-4
-
358. 匿名 2018/09/01(土) 16:08:36
>>356 そんな極端な例出されてもね。現実味ないや+24
-4
-
359. 匿名 2018/09/01(土) 16:10:44
>>356
独身の若い子でも今時こんなネイルしてるこ見た事ない。+27
-2
-
360. 匿名 2018/09/01(土) 16:12:03
>>358
>>35で個人の自由派がいたから気になった。
私もネイルは容認派だけど、頑なに個人の自由を主張する人もどうかと思って。
まぁさすがにこのレベルのネイルはいないか少数派だろうけど。+3
-2
-
361. 匿名 2018/09/01(土) 16:13:02
本当に人による!としか言えない笑
オシャレでもきちんとしつけしてる素敵なお母さんいるし、オシャレしてないのに携帯いじってたりでしつけしないお母さんいるよ。
人によるとしか言えません!
結局見た目じゃなく性格です!+9
-1
-
362. 匿名 2018/09/01(土) 16:15:58
こういうネイルの長さと爪の先の形なら問題ないよ。
これについて危ないとか言う人は嫉妬じゃないの?+36
-5
-
363. 匿名 2018/09/01(土) 16:16:47
おしゃれとタトゥーは違うと私は思う!
おしゃれ好きなお母さんはタトゥーも入れてるって考えはやばい!
タトゥーは入れないけど、おしゃれ好きなお母さんが大半では?
+10
-1
-
364. 匿名 2018/09/01(土) 16:17:44
オシャレタトゥーはダメとかダブスタ+2
-2
-
365. 匿名 2018/09/01(土) 16:20:16
>>364
このトピ自体ダブスタだしね+1
-2
-
366. 匿名 2018/09/01(土) 16:25:23
>>351
素朴な感じで混んでるエレベーターの中でハイハイさせてるお母さんも見たことあるからなんとも言えない+3
-1
-
367. 匿名 2018/09/01(土) 16:26:26
私は男の子がいて急にダッシュして危ないから基本的スニーカーだから、大人しいタイプの子供のママ達がスカートやヒールを履けて羨ましい!
それでも邪魔にならない範囲内でオシャレを楽しみたいからヘアメイクには凝ります。
下の子を連れてシャネルのカウンターで派手色アイシャドウをタッチアップしてもらってたら、隣のおば様達が「子供いるのにあんな青いアイシャドウ派手よね!きっとろくに子育て出来てないわよ!私達の頃は子供連れて化粧品見にくるなんてしなかったわよね。今時の母親って本当に我慢出来ないわよね。」と聞こえるように言っていました。
上の子が幼稚園行ってるし、下の子が寝てる間にパパッと買いに来たんだけど、なんでそこまで言われるんだろうとうんざりしました。メイクでモチベーション上げて子供に笑顔で向き合えるのに、きっと世間が思う良い母親は、すっぴんに美容院に行けずに伸びた髪を一つに束ねティシャツスニーカーじゃないと認められないんだろうなと思います。+9
-8
-
368. 匿名 2018/09/01(土) 16:27:10
>>362
危ないとは思わない
子供聞き分けいいんだなと思う
子供ってネイルしてると触りたがる+5
-3
-
369. 匿名 2018/09/01(土) 16:29:20
短時間のお出掛けだから、ミニショルダーと抱っこ紐でバスに乗ったんだけど、おばさん達がヒソヒソと赤ちゃん連れなのに荷物少ないわよね。オムツとかどうしてるのかしらね。母親なのにね。と言ってるのが聞こえました。ほっとけよ!+11
-1
-
370. 匿名 2018/09/01(土) 16:29:21
こういうお母さんが公園にいると、
いくら日焼けしたくないからって…って目で見られる+22
-2
-
371. 匿名 2018/09/01(土) 16:30:07
>>91
えー??そんなに保健師今時いるの??
よほど高齢とか?
今の育児指導とか
追い詰められて虐待とか、育児辛い!もう子供こりごりで少子化予防のためなのか
全体的に「親をあまり追い詰めないように」って方針なのか
あまり無理せず、自分のことも大切に
休みたいときは休んでも良いよ、頼りたいときは頼りましょう!みたいな感じなのにね
相当珍しいし、ちょっと役所とかに報告して良いレベル+11
-1
-
372. 匿名 2018/09/01(土) 16:30:13
どうやっても難癖つけたい人いるんだね。
でもおしゃれしたい派はどうやっても辞めないよ+3
-5
-
373. 匿名 2018/09/01(土) 16:31:52
シンプルだけどオシャレだなと思うし、子供と遊ぶのに動きやすく汚されても気にならない機能的な感じで好き。+11
-10
-
374. 匿名 2018/09/01(土) 16:31:58
勝手におしゃれしてればいいけど、やりすぎママもいるしね
おすきにどうぞ+6
-2
-
375. 匿名 2018/09/01(土) 16:32:09
おしゃれに着飾るのは何も思わないのにSNSで新しいパパ探し?なくらい子供の存在感薄っなキメ顔シンママには母親としても同じ女性としても呆れる。独身だからチヤホヤされたいのも分かるけど、結局子供より女を見せつけられてるようで正直不快+7
-0
-
376. 匿名 2018/09/01(土) 16:32:40
>>362
危なくはないけど、園行事なんかで食品扱うときにそんな人は嫌だ。爪のなかに入った汚れとか爪ブラシで洗えなさそう+10
-4
-
377. 匿名 2018/09/01(土) 16:33:19
母親なのに〇〇と決めつけられるのが嫌なトピなのにここにいる人が他を決め付けてるのには笑う+8
-1
-
378. 匿名 2018/09/01(土) 16:34:04
がるちゃん民って姑には、めちゃくちゃ厳しいし言いたい放題だけど、綺麗にしてるママさん叩くとか姑と同じようにみえる。むしろ、他人なんだからそれ以下かな。+24
-2
-
379. 匿名 2018/09/01(土) 16:35:26
>>370
これに近い格好してる人を近所で見かけた
母親が前に歩いて2歳ぐらいの子の手も引かず後ろを歩かせてるのを見てなんだかな…と思った
車こそ通らない場所だけど自転車が多い道だから5歳の子ですらよく見てないと心配で気をつけてる場所だから尚更+7
-0
-
380. 匿名 2018/09/01(土) 16:36:55
意外と地味ですっぴんのおかんの方がぐうたらで引きこもり気味でスマホばっかいじってるようなぐうたらで
スカート履いてヘアもネイルもバッチリのお母さんがマメで外にも子どもをバンバン連れ出してあげて子どもが喜ぶこと沢山してあげて良いママだったりするのよねー
ネットで辻叩いてる人と辻本人見てても思う
まぁ勝手な想像だけどさ+28
-1
-
381. 匿名 2018/09/01(土) 16:36:57
母親なのに、妻なのに、女性なのに、
役割がたくさんあり過ぎてうんざりだ!+10
-4
-
382. 匿名 2018/09/01(土) 16:37:32
>>373
スタイルがいいとシンプルでも凄くオシャレに見えるの羨ましい
+10
-2
-
383. 匿名 2018/09/01(土) 16:38:19
母親
父親
大人
年寄り
おばさん
これ全部当てはまる
だから年取るとダサい人になるんだよ
そんなかっこするな、趣味もない死ぬまで
地味でつまらない人生で行かないといけないのか
と思ってしまう+4
-2
-
384. 匿名 2018/09/01(土) 16:38:24
独身の人間が端からみると、綺麗にしてる人の方が旦那さんに愛されて家族も仲良さそうで子供も幸せそう。
あー。こんな余裕のある結婚したいと思えるけど、スッピンでヨレヨレのTシャツとかだと全く憧れないし、幸せそうに見えない。やっぱり見た目って大事。+12
-1
-
385. 匿名 2018/09/01(土) 16:40:28
だめだ。どうしてもおしゃれしたい人が木下優樹菜みたいな人を想像してしまう+8
-8
-
386. 匿名 2018/09/01(土) 16:42:02
ネイル自体はいいと思うんだけど
昔のギャルのような先端が尖っている長いネイルをして赤ちゃんを抱いていたギャルママには少し引いた
多分その爪だと赤ちゃんに引っかき傷作るよ・・・せめて丸爪ネイルにしようよ・・・+4
-4
-
387. 匿名 2018/09/01(土) 16:42:50
今はオシャレしてない人のほうが少ないとおもうんだけどトピ主どんな世界で生きてるの?
普通のオシャレしたり遊んだりできない人はママ友なんて出来ない世界ですよ+5
-1
-
388. 匿名 2018/09/01(土) 16:42:56
>>373
私がこの格好したら、割烹着着てタオル巻いた総菜屋のオバちゃんみたいになっちまう。。。+5
-1
-
389. 匿名 2018/09/01(土) 16:43:41
>>287と>>373だったら、>>373みたいな母親の方が好感触だね。
あとは付き合っていく内に性格などの中身を見るけど、第一印象は見た目で決まるからね。
+1
-3
-
390. 匿名 2018/09/01(土) 16:48:38
バンバンお洒落して構わないと思うよ。
でもジャージのママさんをdisってはダメだと思う。それではお洒落な人達を非難するのと同じ。
どう思われても自分のポリシーを貫くのみ。
子どもをちゃんとみるのは大前提でね。+23
-2
-
391. 匿名 2018/09/01(土) 16:48:39
綺麗な格好してると自分が勝手に惨めになるから、攻撃するんだよ。
私、妊娠出産の時は頼りになる人いないから本当ホームレスのような格好だったよ。 そういう時確かに惨めに感じる、
でも、それ以外は痩せて綺麗目な格好をするから「凄いね~ママになっても服に気を使うなんて偉いね」(本心の人と嫌味の人は何となく分かる)「そんな格好だと汚れ気にならないの?」とか言われた。
服なんて今が一番若いのに着ないと似合わなくなって捨てるしかない。そっちのがもったいないし、子供と一緒の時はどんなに綺麗で有名なカジュアルブランドのでも古着やフリマアプリで買ったのしか着ないから、1着300円から800円までのやつが殆ど。多分、子供の教育費とかにお金かけないの?の意味も入ってたけど、あんたらよりやりくりうまいんで!って思ってた。+3
-2
-
392. 匿名 2018/09/01(土) 16:57:33
朝起きて必ずメイクします
毎日メイクしてるからか家にいるとき1日すっぴんでいると皮脂?で顔がベタベタしてくる。下地やファンデは皮脂や日焼けを防いでくれる効果もあると思う
毎日すっぴんでいれば皮脂でなくなるのかな?
+3
-1
-
393. 匿名 2018/09/01(土) 17:01:12
>>373
スタイルがいい!+1
-2
-
394. 匿名 2018/09/01(土) 17:01:41
>>376
食品扱う園行事なんて年1くらいだからその時はネイル落とすよ。
年中ネイルしてるわけじゃない。+4
-4
-
395. 匿名 2018/09/01(土) 17:01:50
>>9
薄ら恐ろしい歌やな・・・。+4
-1
-
396. 匿名 2018/09/01(土) 17:04:57
旦那が毎晩夜遊びしてても黙認なのに母親がたまに飲み会行くとぶちぶち言われる。
男は結婚しても子供いても離婚しても生活変わらないからいいよね。逆に家に金いれなくても、何もしなくても家庭持ってれば一人前だの評価される。楽な人生だと思う。+21
-3
-
397. 匿名 2018/09/01(土) 17:05:40
さすがにスカートが短いのとかは
わーお!って思うけど他はなんとも思わない
私も髪色めちゃくちゃ明るいしピンクとか入ってる
服装はめんどいから地味だけどw
たしかに支援センターとか行った時にチラチラ見られるけど
それだけで人間関係決めるなら
こちらからお断りです!!
母親だからって我慢する必要なんてないですよ!
できる時に好きなことしたらいいんですよー+5
-2
-
398. 匿名 2018/09/01(土) 17:12:48
>>83
なんで否定されるの?
私的には>>49さんの言ってることに可笑しいと思
わないけど。+1
-2
-
399. 匿名 2018/09/01(土) 17:15:00
>>9
改めて見るとキモいなw
これ男が書いてんのかw+5
-0
-
400. 匿名 2018/09/01(土) 17:21:55
スカートもショーパンもはいてる。
パンプスやヒールも事故っても子供が怪我してもその家庭の自己責任だし履かない人は地味目ファッションでいいんじゃない?+6
-2
-
401. 匿名 2018/09/01(土) 17:26:39
うざー。もうほっといてほしい。
ジャージ、すっぴんでも叩かないからこっちもほっとけよと思う。お宅に迷惑かけてます?+13
-1
-
402. 匿名 2018/09/01(土) 17:27:22
>>40
いいじゃん
プロに任せた方がいいし
ジジババが見たいっつーなら見せとけよ親孝行だw孫抱きたくても抱けないジジババもいるんだし+4
-3
-
403. 匿名 2018/09/01(土) 17:29:08
くやしいんでしょ
子どもいるのに好き勝手できる人が
自分もやりゃいいのに、できないから
子どもなんてね、犯罪者にならなきゃどーなってもいいんですよ
手かけるなんて無駄無駄!
+7
-14
-
404. 匿名 2018/09/01(土) 17:30:45
母親なのに父親+2
-0
-
405. 匿名 2018/09/01(土) 17:33:30
デブがミニスカやショーパン履いたら見苦しいと批判する癖に、母親だってオシャレしてもいいじゃん?
だったらさ誰がどんな格好しようがトピ立てしてまで文句言うなよ。+16
-1
-
406. 匿名 2018/09/01(土) 17:34:22
男にはこうであって欲しいと当然のように押し付けるのに
女にこうであって欲しいと言われると当然のようにここの人は怒るの??
+26
-1
-
407. 匿名 2018/09/01(土) 17:35:20
芸能人の整形も誰にも迷惑かけてないはずなのに、ぐちぐち言ってる人が大多数なのにね。
自分の事になると鼻息荒げてみっともない。+18
-0
-
408. 匿名 2018/09/01(土) 17:35:48
>>370
私は逆にすごくいいお母さんだと思うけどね。
ちゃんと外に遊びに連れて行ってあげてるんだもんね。
うちなんて日差しが強い日なんて親子共々「暑いから家で遊ぼう」ってなるよw+18
-2
-
409. 匿名 2018/09/01(土) 17:42:59
>>401
書き方ババくさいw+2
-6
-
410. 匿名 2018/09/01(土) 17:53:01
オシャレって状況や立場によると経験者の私は思う。
私語りで悪いけど、妊娠中は仕事続けていて貯めたお金があって出産を機に退職し主婦となり
その頃まで貯めたお金でネイルやらしていたけど、主婦だと児童館とか集まりに出てしまう機会が多くて
そうすると誰も自分のお金でやってるなんて思わずに夫のお金を好き放題に使うダメな妻ってレッテル貼られただけ。
随分お金に余裕がある家庭なんですねえ?って感じの嫌味をチクリから始まり、夫の仕事が何かをやたら聞こうとされた。
出会う度にオシャレに頑張ってる人だからねぇーとか言われて全て止めました。
保育園みたいに働いている事が前提でママ友付き合いもあまり無いような人だけがやらないと
現実はママってめちゃくちゃ怖いし自由を許さないよ。+4
-6
-
411. 匿名 2018/09/01(土) 17:53:59
チャイルドシートを助手席に乗せるのはありえないですよね?
車道側に子どもを歩かせるなんてありえないですよね?
↑最近たってたトピ。
こういうの大嫌い。
こういうのが、素直に言うこと聞かない子どもに手を焼いてる真面目な母親を追い詰めてると思う。+39
-4
-
412. 匿名 2018/09/01(土) 17:54:49
母親なのに○○って批判してる人なんか古い+5
-7
-
413. 匿名 2018/09/01(土) 17:59:18
明るい髪色が好きなのに、祖母に「母親になったのにまだこんな色にして・・・」と言われて、喧嘩したばかりだわ。+6
-0
-
414. 匿名 2018/09/01(土) 18:03:21
>>411
助手席は危ないから。
自分も子供がいるし助手席ならすぐ手が届いて良いかもって思うけど事故が起こったことを考えたら絶対やろうと思わない。なぜ助手席に付けてはいけないか知ってたらわかるはず。
子供が泣きわめくより命を守ることを第一に考えるよ普通は。命より気持ちが楽になることを優先したいなら助手席にチャイルドシートつければいいんじゃないですか。それで死んだら親のせいってだけ。+16
-0
-
415. 匿名 2018/09/01(土) 18:08:58
服装なんてプライベートな時は個人の自由で良いよ。
私は学校公開でノーメイクの人の方が驚くけど、子どもが嫌がってなければそれでも良いと思う。
この間、子ども時代にやっていた危険な遊びとかいうトピあったけど、昔の親なんて子どもを放置だったじゃん。虐待に近い躾で恐怖政治で黙らしていたり。そういうのはすっかり忘れて昔を美化しすぎ。今は理想のというか、母親に要求多すぎ。
+7
-1
-
416. 匿名 2018/09/01(土) 18:15:48
>>44
それでいい!
男だけが飲みに行くとか、訳わからん。
+3
-1
-
417. 匿名 2018/09/01(土) 18:16:28
子供をないがしろにしてやってる訳じゃないんだから別によくない?
男に色気づいておしゃれしてる訳でも不倫してておしゃれしてる訳じゃないんだし
そもそもネイルもおしゃれも男ウケ気にしてじゃないんだよ
母親だっておしゃれして何が悪いんだろう
それでモチベーションあがって育児に精が出るなら寧ろプラスじゃない?+16
-0
-
418. 匿名 2018/09/01(土) 18:21:11
ある程度母親らしさはあったほうがいい+7
-1
-
419. 匿名 2018/09/01(土) 18:21:32
母親なんだからじゃなくて、ただ自分の趣味嗜好と違う母親を「母親なんだから」って言いたいだけなんじゃないかと思ってる。だってその言葉って破壊力あるもん。+9
-0
-
420. 匿名 2018/09/01(土) 18:28:45
大抵ひがみだよね。産後も綺麗にしてる人は産前から綺麗にするのが好きな人なんだよ。別に産後だから派手にしてるわけじゃない。産前地味な人が産後急に派手になることは少ないからね+24
-3
-
421. 匿名 2018/09/01(土) 18:34:59
派手体質は本気でダサい
周りは美人揃いだけどシンプル美人ママばっかり。地域によるんでしょうね+7
-7
-
422. 匿名 2018/09/01(土) 18:36:48
>>10家事や育児してないとは思わないけど、そのネイルした手で野菜とか切ったり米研いだりするのか~とは思っちゃうよね。+4
-3
-
423. 匿名 2018/09/01(土) 18:40:48
>>411
助手席が駄目なのはエアバッグがついてるからじゃないの?
私の車にはそう書いてある。
+4
-0
-
424. 匿名 2018/09/01(土) 18:43:32
子供の習い事や塾、それに大学卒業までしっかり面倒見れるだけの貯金をしてるなら、おしゃれにお金や時間をかけてもいいでしょ。子供の将来を軽く見てる毒親は、おしゃれとか贅沢すんなって思うけどね。そんな家に産まれた子供はかわいそう。+2
-0
-
425. 匿名 2018/09/01(土) 18:44:01
母親なのにというより、仕事でって制限を受けることの方が多いと思う。
コールセンターとか水商売とかだとそんなこと感じないだろうけど、普通の仕事だとそっちのがシビアだよ。
母親だからって制限を受けてると感じる人は働いていないかゆるいとかで働いてるんだなぁと感じるわ。+3
-2
-
426. 匿名 2018/09/01(土) 18:52:46
旦那に「共働きなんだから、家事もやって。家事も育児も仕事も全部やれって何偉そうにしてんの?」って言ったら、会社で愚痴りやがって
上司に「そういう事言われるのウザイよね。だから俺は嫁に働くな専業主婦しろって言ってるよ」って言ってたよって言われた。
いやいや、お前その上司と年収何百万差だと思ってんの?!
言わなきゃ分からないかな?
女が家事も育児もやる。あ、お金ないから仕事もして当たり前っておかしいよね。+8
-2
-
427. 匿名 2018/09/01(土) 19:00:13
綺麗にすれば母親のくせにといわれ
ノーメイクすっぴん疲れ切った顔なら「女捨ててる」
どうしろって言うんだよ+16
-1
-
428. 匿名 2018/09/01(土) 19:05:13
実母にいわれた。メイクとか。実母はメイクとかせずに平気だったかもしれないけど、私はスッピンでいるのは無理。母乳じゃないから可哀想もいらっとする。+7
-0
-
429. 匿名 2018/09/01(土) 19:06:11
>>426
そんなこと言う程度の上司だから、一方的に専業主婦させておいて、「誰の金で食っていけると思ってるんだ」くらい言ってそう+10
-0
-
430. 匿名 2018/09/01(土) 19:08:39
これ、世界中であるみたいだね。
英語圏だとマム・シェイミングって言うみたい。日本人ももっと気にしたほうがいいと思う。+10
-0
-
431. 匿名 2018/09/01(土) 19:09:24
確かにここすぐに「母親なのに!」「母親でしょ!」って言う人多いよね。別にいいじゃん、本人の勝手じゃん、どんな服着ようがどんな髪色にしようが…不倫して家庭ぶっ壊したり、犯罪犯してるわけでもないんだからさ+8
-2
-
432. 匿名 2018/09/01(土) 19:09:54
同じ母親である人が言ってるの見ると自分の首も締めてるなぁって思う。
うちの母。+6
-1
-
433. 匿名 2018/09/01(土) 19:10:33
この前アメリカ人の友達と、もう1人男友達と遊んだ時に、男友達が髪の毛ピンクにしてる小さい子2人連れたママを見つけて、「やべえあれで母ちゃんかよ笑」みたいなこと言ったらすかさずアメリカンガールが「確かに周りのママと比べたら派手だとは思う。でも母親であることと彼女がピンク色の髪を好む事は全くの別問題。それとも日本には母親はピンク色の髪にしてはいけないっていう法律でもあるの?私は知らないけど。」みたいな感じで英語日本語ごちゃ混ぜで結構キレてたな…男友達しょぼくれてた笑+31
-3
-
434. 匿名 2018/09/01(土) 19:11:21
「母親がこんなことしてたら、子供や家族が可哀想、恥かくわよ」みたいなこと言いたいんだろうけど…母親も1人の女性であって、人格や趣味がある訳で…なんかもうちょっと寛容になれないかなぁ皆んな+24
-3
-
435. 匿名 2018/09/01(土) 19:12:20
>>433
私もちょっといいなって思ってた男の人が似たようなこと言ってて冷めたわ…「子供連れてあの服かよ!」みたいこと言ってた気がする。
たしかにちょっと派手よりな人だっだけど、私はそんな気にならなかったんだけどなぁ〜
そのあと付き合いたいって言われたけど、あなたとは価値観が違い過ぎるから無理って言った+11
-0
-
436. 匿名 2018/09/01(土) 19:17:39
むしろ「父親なのに!」と言われるべき父親は多いんじゃないか
父親なのに、子供がうんちをしたら母親に丸投げ
父親なのに、授乳で夜起きやしない
父親なのに、子供が好きそうなところに行くよりも、自分が行きたいところ優先
父親なのに、稼いできてたら親として終わりと思ってる+21
-1
-
437. 匿名 2018/09/01(土) 19:20:55
近所の保育園のママさん達みんなオシャレしてるというか身綺麗
地味な人の方が少ないように見える
+4
-0
-
438. 匿名 2018/09/01(土) 19:25:14
25歳の頃、好きな服着て(少し派手)幼稚園の行事やバス停までの送迎していたら、匿名で何枚もの誹謗中傷脅迫の手紙もらいました(笑)
母親なんだから、母親の癖に、ブスの癖に、母親らしくしろ等、書かれていました。きっとそういう人って窮屈な世界で生きている人なんだと思います。+6
-5
-
439. 匿名 2018/09/01(土) 19:27:29
服装とか見た目だけじゃなくて、性格でも母親なのにって押し付けあると思う。
もうだいぶ昔だけど、発言小町に
「目の前で赤ちゃん連れた女性が落し物をしたから拾ってあげたのに、『あー、ゴモゴモ…』とだけ言って満足にお礼も言わず立ち去った、こんな人が子育てするなんて!だから最近の母親って!」みたいな内容のトピだった。
案の定、「そうそう最近の母親って!」みたいにその落し物をした母親を批判する人が結構いて。
もちろん、母親たるもの子供の手本として落し物を拾ってくれた人にきちんとお礼を言わないといけないのはわかるんだけど、
例えば、学校のクラスや会社にだって、元気のいいハキハキした人、大人しく内気な人、優等生、嫌味な人、高圧的な人が、もういろんな人がいて
それでも一応みんな個性の範囲で、普通の人間でしょ。
でも母親になったらそういう個性の範囲は認められなくて、
母親というものは、ハキハキと会話ができて、明るく太陽なようで、友達が多く、友好的な人間であるべし、という目でしか評価されなくなる。+10
-6
-
440. 匿名 2018/09/01(土) 19:37:07
>>439
いい大人がまともにお礼も相手に言えないなんて、それはとても恥ずかしい
相手へのお礼の伝え方であり、人としての礼儀
母親以前にダメな人でしかない+18
-0
-
441. 匿名 2018/09/01(土) 19:40:06
ちょっとトピずれかもだけど、旦那が子供の面倒よく見てくれる人で義母の前でも私より子供の近くにいればオムツかえたりすぐしてくれるのね。
それを見た義母がウチの息子はよくやってるから嫁さん(私)は幸せねーって言ってきた。
なんか裏を読みすぎかもだけど母親のくせにすぐオムツ変えずにご飯食べてるなんて!みたいに言われた気がしたから(実際嫁なんだからウンタラカンタラ言われたことあり。)
なんか影で言われてもシャクだから
お義母さん達の時代は男の人は育児しない時代でしたもんね。その時苦労したお母さん達がたくさんいて、それを伝えてくれてるから今の育児本とかは旦那も育児しなきゃ!ってなってるからお母さんの先輩方に感謝しなきゃですね!って言ったら納得したみたいに黙って深ーく頷いてくれてたよ。
極端に批判されやすいような派手な格好とかにはつかえないかもだけど
昔のお母さん達が嫌だったこととか苦労してくれたから今のお母さん達はやりやすくなってますーみたいなこと言ったら黙ってくれるかも!
長文失礼しました汗
+6
-6
-
442. 匿名 2018/09/01(土) 19:41:26
うーん。難しいけれど、ある程度は母親らしい見た目の方がいいんじゃないかなぁ…
人は見た目じゃないと言うけれど、見た目通りな人って実際多いと思う。皆が皆ではありませんが。
私はおとなしめな感じだけど、元彼が元ヤンキーで、お姉さんが思いっきりギャルママだった。20代前半で子供4人、皆ホストみたいなキラキラネームにEXILEみたいな髪型。
悪い人ではなかったけれど、元彼の家族に会った時、なんか育ちが違いすぎるというか(私が特別お嬢様育ちって訳ではありません。むしろ貧乏でしたけど、常識や礼儀や思いやりとかは教え込まれた)、何だかすごく違和感があって、住む世界が違う人達に思えて、結局別れてしまいました。
良いところも勿論沢山あって、好きだったから付き合ってたんですけどね…+10
-6
-
443. 匿名 2018/09/01(土) 19:51:56
ヤンキーDQN系≠おしゃれママだと思うなあ。
ヤンキー系は私もいやだ。+19
-1
-
444. 匿名 2018/09/01(土) 19:52:55
母親のイメージはともかく、ピンクの髪でなんの仕事をするの?
派手なネイルと長い爪でどんな仕事ができるの?+5
-2
-
445. 匿名 2018/09/01(土) 19:56:15
私職場の少し年上の人から、
そんなワンピースなんて着てはいけません!
私みたいな上品な奥様って感じのファッションにしてください!!
とキレられた。
自分がしたいけどできないことをしてる人を見ると批判する人っているよね。。+10
-1
-
446. 匿名 2018/09/01(土) 19:59:34
インディード とか見てごらんよ
派遣のコールセンターぐらいだから
ファッション自由ってかいてるとこ
大体は大人しめの服装なんだよ
どんな自由でも
暗黙の了解ってやつだね+11
-0
-
447. 匿名 2018/09/01(土) 20:01:07
>>445
上品な奥様は他人にキレないよね。+7
-1
-
448. 匿名 2018/09/01(土) 20:06:43
>>332
ビキニで子供抱っこするとうっかりぼろーんってしそうだからラッシュガードだと思ってた+9
-0
-
449. 匿名 2018/09/01(土) 20:07:33
>>444
私は髪色赤にしてる。
V系好きだから独身時代からずっとV系のCDや雑誌扱う店で働いてるよ。
美容師やショップ店員に派手髪結構いる。+11
-1
-
450. 匿名 2018/09/01(土) 20:08:37
>>332
私は単純に日焼けしたくないからそんな格好になるだけ+4
-0
-
451. 匿名 2018/09/01(土) 20:13:44
>>431 同じように「子無しのくせに」も多いからやめてほしいわ。別にいいじゃん、本人の勝手じゃん、どんな服着ようがどんな髪色にしようが…不倫して家庭ぶっ壊したり、犯罪犯してるわけでもないんだからさ、ね。+7
-4
-
452. 匿名 2018/09/01(土) 20:14:42
>>441
めんどくさそうな嫁でお姑さんに同情する
せっかく優しい息子に育ったのに嫁ひねくれてるとか
うちの旦那も手伝ってくれるけど、優しい旦那に育ててくれた姑に素直に感謝だわ+9
-5
-
453. 匿名 2018/09/01(土) 20:18:48
>>449
でしょ?
母親ってだけじゃなくて、それぞれライフスタイルに合わせて服装も限られてくることに変わりはない
+3
-0
-
454. 匿名 2018/09/01(土) 20:24:54
母親に限らずTPOってあるよね
中学生なら中学生、高校生なら高校生、社会人なら社会人らしさが求められる
一応親だから子供に説明のつくくらいの背中は見せたい+25
-1
-
455. 匿名 2018/09/01(土) 20:26:04 ID:WIULlAg7FO
1度、ものすごくびっくりしたのは、妊婦さんなのにミニスカートにたっかいヒール履いてる人を見たとき。明るい髪色にサングラスだった。
何考えてるんだろう?!!となったよ。周りにいたおばあちゃんとかもチラチラ見てた。+8
-1
-
456. 匿名 2018/09/01(土) 20:27:09
保育園は働いてるお母さんだけしか預けられないから、下手に服装が派手になると事務が調べるよ
今は厳しい
なんか甘いお母さんがここには多いね
+6
-10
-
457. 匿名 2018/09/01(土) 20:28:25
>>9
話題になったよね…
狂気を感じる+5
-0
-
458. 匿名 2018/09/01(土) 20:32:23
今の母親は、高齢出産で産んでるから、小さい子の親でも、30過ぎたおばちゃんばかりだし、あんまり言われないんじゃない?+15
-2
-
459. 匿名 2018/09/01(土) 20:35:22
例えば仕事をしていて1号二号認定をもらったとする
途中でやめて、そのままあづけると号数が変わるんだよ
そうすると速やかに届けをしないといけない
保育士はお迎えの時間や母親の様子と服装でそれを察知するようにしてる+0
-4
-
460. 匿名 2018/09/01(土) 20:35:59
>>4591号じゃなくて三号ね+0
-3
-
461. 匿名 2018/09/01(土) 20:37:50
自転車で飲酒運転はホントに危ない。
友達の旦那さんが飲酒自転車で
転んで足を骨折したもの。
一人でも危ないけど、子供を後ろに
乗せてる時なんかは絶対ダメ。
子供の命を守らないと。+4
-0
-
462. 匿名 2018/09/01(土) 20:38:51
>>458
高齢出産は35歳からだから、小さい子の親でも30歳過ぎというよりはアラフォーだね。
30歳位はまだまだ若い。+2
-6
-
463. 匿名 2018/09/01(土) 20:40:02
でも派手ママにいじめられたことあるよー
派手にしてるのにモテないのを八つ当たりしてくるタイプ。
そのトラウマがあるから派手なおばさんって警戒しちゃう。+1
-7
-
464. 匿名 2018/09/01(土) 20:40:11
汚過ぎずおしゃれ過ぎず清潔感って
婚活
就活
プライベートまであらゆる場所に潜んでくるなぁ
おそるべし
清楚系の圧力+7
-1
-
465. 匿名 2018/09/01(土) 20:45:18
>>411
車道側に子どもを歩かせて何かあったら悲しめばいいだけか?
死んだらどうするんだ?
私思うんだけど、苦しめてるんじゃなくて、人を育てるってそれぐらい厳しいことなんだという自覚がないんだと思うわ
宿題とかもするもんじゃなくて、刺せるもんだぐらいの気構えでやらないと子どもがいうこと聞くわけないわ+1
-3
-
466. 匿名 2018/09/01(土) 20:59:22
ショートパンツとか肌を露出した服着て子連れだとちょっと引く。母親の現役感は他人の親でも嫌だ+6
-14
-
467. 匿名 2018/09/01(土) 21:03:40
30代は、パートのおばちゃんズばかりだけど…若い?自分が思ってるだけで、周りは言わないけど、おばちゃんだと思ってるよ。+4
-1
-
468. 匿名 2018/09/01(土) 21:07:51
保育園の参観日にヒールはいていったら「お母さんわざわざヒールで…やめてもらえますか?」って怒られたわ
普段がヒールだから、急いでひっかけるのもヒールなんだよ!
ヒール無い靴の方が「わざわざ」探して準備しないと無いんだよ!+24
-6
-
469. 匿名 2018/09/01(土) 21:10:43
>>451
小無しの癖に、で見た目を言われることってあまりないような。
ヒマなのに何してるの?とか、そういうことでしょ。+7
-0
-
470. 匿名 2018/09/01(土) 21:17:01
この時代母親に求められる事が多いよね
子供の母親だけじゃなくて、仕事して当たり前。
更には旦那のママ代わりに世話までしろって地獄でしょ。
そんな状態で頑張ってるのに、ちょっと息抜きで半日家を空けるって言えば周りから「えっ?!子供は?旦那さんに預けるの?」って。
預けるって何よ。母親が全て世話して当然って滲み出てるよね
+34
-1
-
471. 匿名 2018/09/01(土) 21:21:55
母親の癖に腐女子でBL好きが本当に苦手。「子供が幼稚園の運動会で云々」ってつぶやきの後に自作のホモエロ2次イラストをサラッと載せる感覚が理解できない。どんだけ性欲強いんだよっていう。ママ友達にばれないのか、旦那はどう思ってるのか気になる。BLに限らず子供いるくせに己の性欲を世間にひけらかしてる母親がほんと苦手。もちろん性欲強いのは個人の自由だけど、恥ずかしくないんか。
+3
-5
-
472. 匿名 2018/09/01(土) 21:27:44
>>303
そっちだね。
+1
-0
-
473. 匿名 2018/09/01(土) 21:28:13
私、幼い2児の母親だけど、月2回は銀座行ってお買い物して、2〜3ヶ月に1回は高級ホテルのアフタヌーンティーか、ランチ行ってる!
それもこれも夫が協力的で、お買い物中とかは子供達を見ていてくれるし、息抜きも必要だと言ってくれているから。母親だからって諦めなくていい。本当感謝してる。
+11
-2
-
474. 匿名 2018/09/01(土) 21:30:37
>>472
値段はともかくこれはふつうにできるでしょ
ピンキリな格好だけどね+3
-1
-
475. 匿名 2018/09/01(土) 21:30:49
ネイルしてたらママ友から避けられるようになった。
母親なのにチャラチャラしてると思われたんだろうなって思った。+4
-0
-
476. 匿名 2018/09/01(土) 21:31:42
>>466
20代前半までの若いママだったらいいと思うけどなあ。
若作りはやめて欲しい。+7
-0
-
477. 匿名 2018/09/01(土) 21:32:25
今日昼寝してたら、娘に
『お母さんなのに何で寝てるの?お母さんでしょ!』
って怒られた。+0
-9
-
478. 匿名 2018/09/01(土) 21:34:38
夫が凄く私を大切にしているから、息子も私を大切にしてくれて、お金がかかるけれど、綺麗を保っていることも喜んでくれる。
配偶者次第かなと。+5
-3
-
479. 匿名 2018/09/01(土) 21:35:14
>>477
これはネタやろw+6
-0
-
480. 匿名 2018/09/01(土) 21:36:36
>>444
うちデザイン会社勤務だけど、デザイナーの若い子金髪で爪黒にしてる。
+4
-1
-
481. 匿名 2018/09/01(土) 21:36:57
>>478
批判されてないんやろw
ええやんか
どうしてここに出没したの?+4
-0
-
482. 匿名 2018/09/01(土) 21:38:18
>>480
デザイン関係やからやろ
いいやんか
保育園のバザーでも大助かりな人材やね+0
-3
-
483. 匿名 2018/09/01(土) 21:38:47
>>87
私は大してオシャレじゃないんだけど、子供が気に入った一着があって毎日それを着たがるから色褪せてヨレヨレだわ笑
しかも超活発児だから女児だけど可愛いワンピースやフリル付きの服は着せれず動きやすいユニTばかり。こういう場合もあるよ。
+7
-1
-
484. 匿名 2018/09/01(土) 21:39:54
>>468
そら砂地の園庭だったんじゃ?
ヒールの後がのこったんやないのw+1
-0
-
485. 匿名 2018/09/01(土) 21:44:36
母親になることが罰ゲームみたいな世の中だね。
高齢出産でようやく産まれた息子はとてもかわいいけど、母親という生き物の生き辛さにはうんざりしてる。
そりゃ少子化になるわ〜+18
-12
-
486. 匿名 2018/09/01(土) 21:45:29
>>411
いやいや、危険だしありえないと思うよ
真面目な母親を苦しめるってどういう事?
小さい子供がグズって大変だから助手席にチャイルドシートはオーケー!車道側を歩かせてもオーケー!って言いたいの?
うちもイヤイヤ期の大変な子いるけど子供が危険な事はどんだけ泣き叫ぼうが無視するよ。
+7
-2
-
487. 匿名 2018/09/01(土) 21:53:03
そういう人たちって結婚してなかったらしてないで「だから結婚出来ないんだよ」って言うんだよ。
気にしたら負けだから、
人の事ばかりお暇ですね、私は違うので♡
って思っとけばいいよ+2
-0
-
488. 匿名 2018/09/01(土) 21:53:59
>>484
いやそれじゃ歩けないじゃん笑 毎日お迎えに行ってる普通の園庭ですよ…+2
-0
-
489. 匿名 2018/09/01(土) 21:57:47
>>475
短めでナチュラルなやつなら問題ないけど。長いとかどす黒い色味とかゴテゴテ石付きは子持ち関係なく印象悪いよ。
まともな会社の就職面接時にはしないでしょ?+4
-1
-
490. 匿名 2018/09/01(土) 22:00:08
>>464
そうね、結構いろんなところで求められるかも
+2
-0
-
491. 匿名 2018/09/01(土) 22:00:25
>>488
理由きかなかったん?
普通がダメなのに、そういう時はダメ
おかしいやろ
そういう時はきちんと聞いた方が良い+1
-0
-
492. 匿名 2018/09/01(土) 22:02:31
>>488
園庭って土じゃないの?+2
-0
-
493. 匿名 2018/09/01(土) 22:02:44
>>491
保育園もカラーがあるんよ
園長次第やから、その時だけ園長がいたなら目をつけられるからって理由もある
ヒールがダメな保育園ならそういう方針に今後は合わせないといかんね
できないなら変わるしかない
私立やろ
私立はそんなもんや+4
-1
-
494. 匿名 2018/09/01(土) 22:03:08
>>488
やっぱり子供の面倒見る保育士から見たら危ないって思うんじゃないの?
保育園の参観だと子供と遊ぶ場合もあるし+6
-0
-
495. 匿名 2018/09/01(土) 22:03:10
助手席にチャイルドシートって禁止されてるの?!
助手席に後ろ向きのチャイルドシートはダメってのは知ってるけど前向きのチャイルドシートもダメなの?!
うちの子、車のドアロックしてもそのドアのロックを解除して開けることできるようになってるからひとりで後部座席に座らせるのが怖くて…。シートベルトも自分で普通に外すし。
だから助手席にチャイルドシートつけて乗せてる…。+0
-8
-
496. 匿名 2018/09/01(土) 22:13:51
その人の自由
って言ってる方に聞きたいんですが
金髪や明るい髪色でツケマなどを使ったバッチリメイク、露出多めの服装、ハイヒール、アクセサリーも多め、ヤンキーっぽくはない
そんなお母さんが居たらどんな風に思いますか?
批判したいんではなくて今日ショッピングモールでそんな人を見かけたので。+4
-12
-
497. 匿名 2018/09/01(土) 22:14:31
産んだからって女を捨ててる人ってどうかと思う
っていう反対側からの圧力もあるよね
TPOさえ守れば、好きな格好で生きていいんじゃないかな
うちの幼稚園は全面芝生で、芝を守るためにヒールは禁止なんだけど
絶対にヒールしか履かない!って人がルールを守らず履いてたりする
こういうのはカッコ悪いなと思います
+21
-3
-
498. 匿名 2018/09/01(土) 22:14:50
>>495
後部座席に乗せてチャイルドロックかければいいと思うよー+6
-0
-
499. 匿名 2018/09/01(土) 22:15:57
>>496
それこそ個人の自由+3
-1
-
500. 匿名 2018/09/01(土) 22:16:07
>>495
禁止ではないけど、フツーに考えて後部座席より危ないよね
フロントガラスから飛び出てってもエアバッグで圧死しても気にならないなら好きにすればいい+7
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する