ガールズちゃんねる

ゴルフを始めたい

144コメント2018/09/01(土) 20:56

  • 1. 匿名 2018/08/31(金) 11:56:00 

    主、30代共働きの夫婦です。子供は0歳と3歳。
    夫婦とも特にこれといって趣味がなく、でも何かスポーツやりたいよねという話になり、前々から興味のあったゴルフを始めてみようかと思いました。
    でも、何から始めて良いか分かりません。まず打ちっ放しから?道具は必要?子供連れて打ちっ放しやゴルフ場は行けないよね?など。何でも良いので教えてください!

    ちなみに私は、まだ始めてもいないのに可愛いゴルフウェアを着るのが楽しみで仕方ありませんww

    +17

    -27

  • 2. 匿名 2018/08/31(金) 11:57:39 

    30代子持ちでwwwを使うのはどうかと思います

    +37

    -42

  • 3. 匿名 2018/08/31(金) 11:57:48 

    まだはやい

    +47

    -7

  • 4. 匿名 2018/08/31(金) 11:58:17 

    子育ての息抜きになるならいいと思う。

    +17

    -6

  • 5. 匿名 2018/08/31(金) 11:58:42 

    夫婦で楽しみたいなら子供がもう少し大きくなってからのほうがいいよね
    休日夫に子供みてもらって主だけで打ちっ放しにいくくらいならいいと思う

    +87

    -2

  • 6. 匿名 2018/08/31(金) 11:58:45 

    靴だの服だの入れたら
    初期経費に10万はかかりますよ
    安いクラブのセットでも
    打ちっぱなしから入ると思うけど
    慣れてる人に着いてきて
    もらったほうがいい
    最初が肝心なので

    +67

    -0

  • 7. 匿名 2018/08/31(金) 11:58:49 

    独学より最初はちゃんと教えてもらった方がいいよ。教えてもらうと全然違うよ。

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2018/08/31(金) 11:58:57 

    お金かかるよ

    +62

    -1

  • 9. 匿名 2018/08/31(金) 11:59:09 

    友人が打ちっぱなしでプロの人から教えてもらってる。
    上手くなったらゴルフ場で実際にプレイするらしいよ。

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2018/08/31(金) 11:59:13 

    お子さんだけゴルフアカデミー?みたいな所に
    通わせるのが賢明ではないでしょうか。

    +1

    -7

  • 11. 匿名 2018/08/31(金) 11:59:33 

    >>8
    ゴルフ始めたいっていうくらいだからお金ならあるんじゃない?

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2018/08/31(金) 11:59:42 

    託児所つき打ちっ放しか
    経営しようかな

    +16

    -2

  • 13. 匿名 2018/08/31(金) 11:59:53 

    子供小さすぎない?
    打ちっぱなしで隣で泣かれてたら集中できない

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2018/08/31(金) 12:00:50 

    子連れは場違い

    +77

    -0

  • 15. 匿名 2018/08/31(金) 12:01:10 

    皆が言うように道具やウェアを買う又はレンタルするのに凄いお金かかるよ。
    0歳と3歳児が居るうちは始められても継続することは難しいと思う。

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2018/08/31(金) 12:01:11 

    子連れではゴルフ場も打ちっぱなしも厳しいよ。あんなボールがポンポン飛んで広い芝生があるところで小さい子供が大人しく出来るはずない。

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2018/08/31(金) 12:01:12 

    >>11
    道具は必要?って言ってる時点で
    いくらかかる等わかってないとは思う

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2018/08/31(金) 12:01:53 

    0歳と3歳いて何か新しいことを始めたいって思える余裕があるのは素晴らしい
    うちはもう小学生だけど、まだまだ自分がなにかを始める時間はないので

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2018/08/31(金) 12:01:55 

    整体やってましたが、ゴルフやってるお客様は結構左腰きてる人が多かったですよ!
    フルスイングすると負荷がかかると思うので、ストレッチ、アフターケアはしっかりした方が良いかと。ただでさえお子さんが小さいからだっこで腰に負担がくると思うので。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2018/08/31(金) 12:01:57 

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2018/08/31(金) 12:03:17 

    ゴルフを始めたい

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2018/08/31(金) 12:03:41 

    >>1
    ゴルフレッスンを最低3ヶ月以上受けてからコースデビューしないとゴルフ嫌いになる人も居ますよ!

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2018/08/31(金) 12:04:01 

    30代子持ちでwwを使っても別に良いじゃない。趣味を見つけることも大切。費用だけはしっかり管理して楽しんでね!

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2018/08/31(金) 12:04:06 

    >>21
    なに?地上絵?

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2018/08/31(金) 12:04:21 

    >>12
    廃れりゃ負債だけが残るよ

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/31(金) 12:04:23 

    コースに出るまでに、打ちっ放しで相当練習積まないとみんなに迷惑かかるよ。
    子持ちでそんな時間絶対ない。
    ゴルフは子育ての合間にできるような趣味ではないよ。
    私も子供産む前はゴルフやっててまたやりたくてウズウズしてるけど、子供たちが大きくなって部活やるようになって土日も手がかからなくなってから、再開するつもり。

    +57

    -2

  • 27. 匿名 2018/08/31(金) 12:04:26 

    子供どうするのですか?うちも同じような子供はいるけど夫婦で何かを楽しむのはまだまだ先かなと思う。預け先がないと夫婦一緒にはむりだよね

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/31(金) 12:04:55 

    クラブとかはまずはレンタルで良いと思うよ。安いものではないし、ゴルフ始める時に張り切って一式揃えたけど全然やってないって人結構いるらしいから。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/31(金) 12:05:01 

    私も夫婦でゴルフやってます。
    息子も大学生になったので、息子も一緒に始めました。
    打ちっぱには貸し出しのクラブが置いてありますけど、ゴルフクラブとゴルフバッグがセットになったのが39800円ぐらいから売ってます。
    私はそのセットを買いました。
    そんなにお金を掛けたくないので、私も初心者みたいなものなので、メーカーには拘りがありません。
    小さいお子さんが居るなら、ゴルフ場に出るにはまだ早いかもしれませんが、打ちっぱには小さいお子さんも来てますよ。
    ゴルフ場は土日は一万ぐらい、平日に行くと7000円ぐらいですね。
    ちょっと高い趣味になっちゃうかも。

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/31(金) 12:05:21 

    喧嘩になった時に武器になるよ

    +0

    -9

  • 31. 匿名 2018/08/31(金) 12:06:06 

    練習場は小さな子供は入れないところもありますよ
    子供用のクラブを持ってお子さん自身が練習するなら入れたりもしますが
    ご主人と打席と待合室とかで交代交代でお子さん見る感じになったりしますよ

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/31(金) 12:06:24 

    ぶれいすてーしょんにみんなのGOLFってゲームがあります
    それで我慢して!

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/31(金) 12:07:01 

    >>24
    ゴルフ場だよ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/31(金) 12:07:08 

    0歳と3歳なら、まだ子どもだけ見ててあげなよ。。すぐ大きくなっちゃうよ。趣味なんてそれからでも遅くないから。

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/31(金) 12:08:23 

    旦那さんも未経験となると、夫婦で何ヶ月かレッスン受けないとだね。
    そんな時間あるの?0歳児と3歳児がいて?

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/31(金) 12:08:29 

    初めはフォームを教えて貰えるコーチ頼んだら?
    友達に教えてもらうより分かりやすくて指導もきちんとしてくれるから良かったような
    自分はフル揃えて練習してコース出たら満足して全然やってない
    進みがまったりしすぎて年寄りが多かったよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/31(金) 12:08:40 

    >>1
    30代共働き子供二人でゴルフ場に通う余裕ないと思う。

    あれはお金も時間もある人の趣味

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2018/08/31(金) 12:08:59 

    うちも30代になってから夫婦でゴルフ始めました。子供いるからどちらかが子供見てどちらかが打ちっ放しに行く感じで夫婦では行ってない。
    子供が大人になったら夫婦でコースを回れるように練習中。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/31(金) 12:09:09 

    楽しいですよ。ゴルフ!
    ゴルフ歴9年明日もラウンド予定です。
    でも、お金もかかるし拘束時間も長い。
    勿論練習もしなきゃ駄目です。
    もう少しお子さん大きくなってからまた考えても。。。私の住んでる県はジュニアゴルファーには優しく3千円位でコースまわれます。他県もあると思います。お子さんも一緒にまわるのも楽しいですよ。

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2018/08/31(金) 12:09:23 

    >>37
    同感

    独身時代ですらお金も時間もかかって辞めた。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/31(金) 12:09:54 

    道具は買わなくていいです
    レンタルで十分
    大きなパークにパターゴルフとかショートコースとかあるとこでまずは十分ゴルフ感は味わえます
    [ウェアー一式 キャップ 手袋 ボール]
    上記は絶対いります。

    ショートコースはおススメでゴルフウェアーをオシャレして スニーカーでokショートコースなら2000円〜3000円で半日遊べます
    道具は300円くらいでレンタルできます。
    ショートコースで楽しいと思ったら、打ちっ放し
    打ちっ放しもレンタルあります。

    打ちっ放しとショートコースで十分楽しいと思いますよ。 それでも半年一年飽きなかったら 中古のセット買えばいいと思います

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/31(金) 12:10:02 

    休日は3歳児と0歳児預けて夫婦でゴルフレッスンなんて、子どもたちかわいそうでは。可愛い盛りじゃない?

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/31(金) 12:10:46 

    ゴルフ場の受付勤務してました。
    打ちっ放し→パターゴルフ→普通のゴルフ場でプレーするのが一般的かと思う。

    打ちっ放しは無いけど、ゴルフ場では貸しクラブも用意してます。ただ、男性用の重いレトロなクラブセットになるので安い女性用のクラブを量販店で購入した方がいいかもしれません

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2018/08/31(金) 12:11:23 

    ゴルフを育児の片手間でできる趣味だと思ってる?
    私も独身時代ゴルフはまって散々やってたけど、さすがに子どもたちまだ未就学児だから我慢してるよ。

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/31(金) 12:11:33 

    >>1
    ゴルフって人が打つ時音たてちゃいけないんだよ。
    その他にもマナーがうるさいよ?
    0歳のお子さん連れてゴルフ場や練習場に行くなんて迷惑でしかない。
    道具は中古で買ったり今は安く始められるけど、夫婦二人分ってなるとある程度のお金はかかりますよ。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/31(金) 12:11:38 

    主さんはゴルフをなめている!!

    +34

    -3

  • 47. 匿名 2018/08/31(金) 12:11:59 

    子どもたちおんぶして打ちっ放しでも行ったら?

    +5

    -5

  • 48. 匿名 2018/08/31(金) 12:12:31 

    ファミリーで打ちっ放しありですよ
    子供も早くからはじめたらプロいけるかも
    ゴルフを2歳から始めると何歳でスイングが完成していくのか? - YouTube
    ゴルフを2歳から始めると何歳でスイングが完成していくのか? - YouTubeyoutu.be

    みなさん、よろしくお願いします。平成27年11月28日 子どもがゴルフを始めてから大体1週間に一回のペースで練習をしています。練習時間も1時間ぐらいです。 何年でスイングが完成していくのか?を記録しています。

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2018/08/31(金) 12:13:17 

    クラブは借りれるけど、グローブだけは自分で購入した方がいい

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/31(金) 12:13:48 

    旦那がゴルフ好きで子育てに協力してくれず離婚した友人を知ってる。
    それを今から夫婦で始めるなんてどうかしてるぜ。

    +5

    -4

  • 51. 匿名 2018/08/31(金) 12:13:50 

    FILAやadidas、NIKEとかのポロシャツがどんどん欲しくなるよね。ちょっとした近所の買い物も夫婦そろってポロシャツになったり(笑)

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/31(金) 12:14:32 

    >>44
    趣味なんだから片手間でもいいじゃん
    打ちっぱなしで練習するだけでもスカッとする

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2018/08/31(金) 12:14:45 

    >>45
    プレーしない子供がグリーンに入ることは禁止されてるよ。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/31(金) 12:15:36 

    打ちっぱなしに子供連れて行っても飽きるよね…

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/31(金) 12:16:08 

    主です。皆さんありがとうございます!
    最初は道具はレンタルするとしても、打ちっ放し代やコーチ代を考えても結構かかりますね。それに夫と交互に子供を見てとなると、そこまでの情熱がある人は別として、やはり子連れにはハードルが高いか。。
    最初は夫婦で、子供も大きくなったら子供と一緒にゴルフなんて、憧れます!私が小さい頃、友達が家族ぐるみで巨人ファンだったり、皆んなで釣りに行ったり、テニスやったり、なんて話を聞くといいなーと思っていたので。子供が小さくても家族で楽しめるものって意外と少ないですね。旅行とか、キャンプくらい?トピずれになってしまいますが(^_^;)

    +10

    -10

  • 56. 匿名 2018/08/31(金) 12:16:25 

    >>48
    子供は上達が早いから2歳からやれば5〜6歳で
    綺麗で大人顔負けになるね
    久しぶりのゴルフ - YouTube
    久しぶりのゴルフ - YouTubeyoutu.be

    6歳になりました。2歳の頃に比べるとかなり上手になりました。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/31(金) 12:16:26 

    1番子供が可愛いฅ'ω'ฅ時じゃないの?
    子供が可愛そう〜。ゴルフは子供が大きくなってからで良くない?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/31(金) 12:17:01 

    せめて下のお子さんも一緒に打ちっ放しに参加できるくらいの年齢になってからまた考えたほうが良さそう
    共働きってことは平日子供二人共保育園だよね
    たまの休日くらい子供と一緒にいてあげたほうがいいよ

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/31(金) 12:19:10 

    30代共働き子供二人だけど、休日は家事と買い物で休み終わります。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/31(金) 12:19:21 

    ちゃんとしたゴルフ場はメンバー優先だし、襟なし禁止とかルールがうるさいので最初は打ちっ放しから始めてみたら⁈
    グローブだけ購入すればクラブはレンタル出来るし

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/31(金) 12:19:43 

    打ちっ放しは都内にあっても、実際のコースは郊外まで車走らせないといかなくて1日がかりだったりするけど、その間、子どもどうするんだろう?
    預けてまでも行かずにはいられないくらいゴルフ大好きなんですぅーってくらい好きならいいんだけど。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/31(金) 12:19:43 

    ゴルフはハマるとお金もかかるし、なんだか主さん気軽に考えすぎな感じ。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/31(金) 12:19:54 

    ハーフパンツやスカート、いずれも大きなポケット付いてるからふだん着にも便利。

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2018/08/31(金) 12:20:10 

    レッスン受けるつもりならレッスン代って結構かかるよ
    子どもをスクール入れるとしたら大人より高い
    都内住みだったら練習場も一球20円以上したりします
    昔よりお金がかからなくなったとは言え、ある程度の出費は覚悟した方がいいです

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/31(金) 12:23:09 

    打ちっ放しから始めてみては、って勧めてる人、フォームも打ち方もわからない人が打ちっ放しに来ても意味ないよ。初心者がキャッキャ言いながらやってるのは周りの真剣に練習してる人にとっては不愉快だよ。まずはしっかりレッスン積んでから打ちっ放しに来てよ。
    0歳児と3歳児のいる共働き夫婦にレッスン通う時間があるのかは知らないけど。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2018/08/31(金) 12:23:34 

    ゴルフは紳士なスポーツだし子連れは駄目なんじゃない?

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/31(金) 12:25:29 

    共働きなら、休日くらい子どもと過ごしてあげよう

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/31(金) 12:25:34 

    もともと旦那がゴルフやってたから結婚を機にゴルフ始めたよ。中古のフルセットを8000円で購入してウェアは2万くらいだった。子どもが産まれてからコースは全然行けなくなった。実家に預けてやっと1回打ちっ放しに行けたくらい。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/31(金) 12:25:55 

    ゴルフは家族でなにかやりたいからと全員経験0から始めるものじゃない

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/31(金) 12:26:51 

    ゴルフ場のお昼代高いよ〜。共働きって事は家計が苦しいんでしょ?
    大丈夫?!

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2018/08/31(金) 12:27:05 

    主は家族で出来る遊びを見つけたいだけでしょ?
    そして周りの趣味(野球、テニス等)よりカッコイイ感じの趣味がしたいと…
    ゴルフを元々やってたならいいと思うけど、主さん夫婦二人とも初心者じゃ、家族でゴルフはちょっと難しいかと
    やはり主さんのおっしゃる通り違う趣味をみつけた方がいいと思う

    +15

    -3

  • 72. 匿名 2018/08/31(金) 12:27:22 

    気軽にやるならROUND1でスクリーンに向かって打つやつとか

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/31(金) 12:27:35 

    これから子供にお金かかるのに、わざわざお金かかる子供が場違いなゴルフやるより、子供も小学生とかになったら一緒に楽しめるバドミントンとかの方がいいんじゃない
    金かかんないし

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/31(金) 12:28:38 

    0歳の子おんぶして、旦那さんと3歳のお子さんと3人でパターゴルフを楽しむのはどうですか
    ゴルフを始めたい

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/31(金) 12:29:10 

    旦那の付き合いでたまに打ちっぱなし行くけど、旦那の素人レッスンじゃ球にも当たらないし意外に筋肉痛もすごい
    子育てに支障ない程度ってのは難しそう

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/31(金) 12:29:27 

    >>70
    共働きに関しては大企業だからやめないパターンの共働きかもしれなくない?共働きだからきついわけではないよ。
    ただ大企業なら旦那さんゴルフかじっていてもおかしくはないけと

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2018/08/31(金) 12:29:45 

    私も共働きだけど、休日は子どもの離乳食をまとめて作ったり、平日用のご飯の下ごしらえとかでほとんど潰れてしまうよ。
    ゴルフ長いことやってたけど、道具は物置にしまったままだわ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/31(金) 12:31:26 

    コース出るまでやっぱり練習必要だから、当分は夫婦そろって練習場通い。これもまた楽しい。
    ただ都内の練習場は混んでるので、なかなか並んだ場所とれない。はじめのうちは二人でひとつの場所で交替しながら打つのが良いかも。
    すぐにグラブ欲しくなるので、最初は安い中古を買って、本気でゴルフやりたくなったら好きなメーカーの物を買う。試打も練習場やゴルフショップでいっぱい出来るよ。
    夜遅くまで練習場やってる所が多いのもゴルフの魅力。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/31(金) 12:32:48 

    >>74
    何かスポーツしたいって目的だから、パターゴルフって若い人にはスポーツって感じがしない気がする

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2018/08/31(金) 12:33:40 

    私の友達にゴルフ好きの夫婦がいて、子ども産まれる前はいっつもゴルフ行ってたけど、子ども産まれてからはさすがに行ってないよ(^^;
    少なくとも0歳児のいる夫婦が始める趣味では絶対にないと思うわ。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/31(金) 12:33:54 

    子供が小さい間は家族みんなで楽しめる趣味がいいよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/31(金) 12:33:58 

    主さんの0歳3歳かかえての余裕に驚く

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2018/08/31(金) 12:35:02 

    >>78
    託児所付きの練習場なんて都内にあるんですか?
    うちの近くにはそんなの無いし、子連れを見たことは全くない

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/31(金) 12:35:28 

    >>55
    主さんの
    最初は夫婦で、子供も大きくなったら子供と一緒にゴルフなんて、憧れます!
    って、もともとゴルフ好きのご夫婦のケースじゃない?
    それと、憧れだけでは、好きになれるかはわからないからねぇ、、、

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/31(金) 12:36:55 

    運動したいでゴルフに辿り着く余裕すごいなー
    しかもガルちゃんも出来る余裕!
    3歳と0歳なのに

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/31(金) 12:37:38 

    よし、主さん、次は、「0歳児と3歳児がいても始められる家族の趣味ありますか」トピを立てるのだ!!

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/31(金) 12:38:40 

    アンケート
    昔、ゴルフ楽しんでた人+
    今、ゴルフ楽しんでる人-

    +6

    -22

  • 88. 匿名 2018/08/31(金) 12:38:55 

    休日に時間があるなら、子ども連れて公園でも行ってあげればいいじゃないの。
    わざわざインスタ映えするような趣味探さなくても。。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/31(金) 12:39:14 

    安く体験レッスンとかやってるから、まずは体験レッスン行ってみたら?
    それで面白そうだったらやってみれば?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/31(金) 12:40:10 

    よく家族でというけど、親のどちらかがやっていたり詳しかったりして、すでにある程度のノウハウしってる場合が多いよね。キャンプもテニスも釣りもスキースノボも音楽フェスも。
    夫婦だけなら何かの教室に通って覚えるのも手だね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/31(金) 12:40:57 

    自分たちが趣味でやるよりお子さんに習わせてプロ目指す方が絶対いいよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/31(金) 12:41:10 

    >>59
    私もです。
    ゴルフなんて通う時間も気力も体力もない。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/31(金) 12:41:13 

    ゴルフが現在趣味の人なら間違いなくパターゴルフすすめるよね。 みんなで出来るし 家でも庭でも、投げないから誰でも広場でもできる。

    打ちっ放しとか 実際のゴルフ場いくとか レッスンとか それは ずっとあとになってお子さん達が二人共小学校入って考えれば大丈夫ですよ。

    やっぱりゴルフはパターですよ
    パター 凄い大事ですから。
    3〜4年パターで遊んでパターゴルフ行ってたら
    実際打ちっ放し行ってコースいったら4〜5回で100.切ります。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/31(金) 12:41:56 

    叩かれると思うけど、別に乳幼児の親でも趣味を持ったり運動したって良いと思うんだけどな。何か主さんを叩く流れになってるので。

    +4

    -8

  • 95. 匿名 2018/08/31(金) 12:42:33 

    ゴルフは金持ちのあそび

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/31(金) 12:44:56 

    私は独身時代、毎晩打ちっ放しに通って、手の指にまめができるくらい練習してやっとコースに出られるくらいの球が打てるようになったよ。
    そんなに練習する時間と覚悟があるのか?

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/31(金) 12:44:57 

    やるならヘルニアとかに気をつけて。
    でも、子供にお金かかるんだからゴルフのような高い趣味は避けた方が無難かも。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/31(金) 12:46:25 

    >>75
    ゴルフはセンスも必要だから、初めていって当たらないはともかく たまにいってて球にも当たらないは単に運動オンチだと思います。
    筋肉痛がある時点で間違えてるしゴルフは腕は一切力使わないですよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/31(金) 12:47:09 

    >>94
    趣味や運動は否定しないよ。
    ただ、ゴルフ経験者じゃないとわからないでしょう、赤ちゃんのいるゴルフ未経験夫婦が気軽に始められる趣味ではないってことを。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/31(金) 12:48:56 

    >>97
    うん。腰は大事。
    私は肘を痛めてゴルフ辞めた。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/31(金) 12:49:26 

    ゴルフ、是非始めてください!
    楽しいですよ!
    私はいま45歳です。
    ゴルフは主人と結婚した20代前半に始めて、かなりハマりました。29歳で第一子を出産したのでそれ以降は仕事しながら育児中心の生活でしたので、ゴルフなんてやる気も起きなかったです。
    子供が大きくなって、一昨年位
    から自分の時間が多少取れるようになったので、ゴルフをリスタ-トしました。
    いまかなりハマってます!
    隔週でラウンドしてますよ。
    なかなか上達しませんが楽しくて仕方ないです。
    まだお子さんが小さいとのことなので
    なかなかご自分の時間を作るのが難しいと
    思いますがご主人と相談して、ぜひゴルフやってほしいなと思います!
    ずっと続けられるスポーツですので、是非!

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2018/08/31(金) 12:50:49 

    >>99
    横だけどなんでもまずやってみる事だよ。
    それで判断すればいいじゃん。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2018/08/31(金) 12:51:49 

    >>55
    元キャディです。
    お子さんをコースに連れてくる方は私は遭遇した事はないけど、打ちっぱなしにはいましたよ。
    とはいってもいきなり打ちっぱなしもキツイでしょうから、パターゴルフとかでお子さんと楽しんで様子を見ては?
    ノリノリだったら少し大きくなってから一緒に打ちっぱなしに行くのもアリです。
    駄目だったら…
    その時はキャンプとかハイキングやスポーツ観戦に切り替えるとか(笑)
    何か一緒に楽しめる趣味が見つかると良いですね(^^)

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/31(金) 12:53:31 

    >>1 二人でスポーツやりたいとか話せて素敵です。
    ゴルフウェアー着たいって子育て中に女捨ててないし旦那さんとラブラブなのも伝わります。
    きっと優しい旦那さんで、協力的なんでしょうね。
    ゴルフいいと思います。
    上手くなるのと好きなのは別ですから。
    ボーリングでもストライクもスペアもだせなくても
    好きな人は好きですし、スノボ下手なのにウェアー着てオシャレするのが好きな人いますし。

    ゴルフ参加したいぐらいの感覚で盆と正月やるだけでも連休の時だけでも全然ありですよ。

    +5

    -5

  • 105. 匿名 2018/08/31(金) 12:53:57 

    子供育て上げてから夫婦でゴルフって素敵だと思う。でも本当に子供の学費も出せて蓄えも残しつつ余裕があればの趣味だよね。夫婦だとコースまわると交通費などこみで1回3万ぐらいかかるよね

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2018/08/31(金) 12:54:05 

    ゴルフウェアかわいいよね
    主が着たい気持ちわかるよ
    歳いってる人でもミニスカートはいたりして、後ろ姿は若い(笑)
    ゴルフ場だとそれが許される!

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2018/08/31(金) 12:55:04 

    お子さんと一緒にというが、今0歳と3歳だよね。小さすぎやしないかい?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/31(金) 12:55:10 

    子供がいても趣味やスポーツしていいと思うけど、まだ0歳と3歳で平日は保育園に預けっぱなしなのに休日も誰かに預けて主だけどっか遊びに行っちゃうってちょっと子供が可哀想かなって思った
    0歳はまだわかってないかもだけど、3歳の子はお母さんとずっと一緒にいたいお年頃じゃないかなー

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/31(金) 12:55:34 

    日焼けしちゃうよー

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/31(金) 12:56:35 

    練習場にレッスンプロがいるところがあると思います。20分2000円くらいとか。
    ゴルフは基本が大事なので、我流になる前にプロに教わることをお薦めします!
    あと道具はとりあえず中古で購入がいいかと思います。
    レンタルもあるけれど、自分の道具を持っていた方がやる気にもなると思います。
    少し習ってみて続けてみたいと思えるようだったら
    スクールに入ったりしてみたらいかがでしょう?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/31(金) 12:56:45 

    練習場で働いてました
    練習場で友達や家族同士でキャッキャして何が悪いんだって思ってたんですが、実際練習される方って毎日同じ時間に練習場きたりスイングチェックしたりプロにレッスン受けたり本当に真剣に上手くなりたくて来てる人がほとんどなので、静かに真剣に取り組めない人は場違いなんだなって思い直しましたよ

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/31(金) 12:59:47 

    >>98
    私が左利きで反対だから、右打の旦那のレクチャーが適当なのもあると思います。握り方しか教えてもらってなくて(それも合ってるのか分からない)後は振り回してるだけなのでw
    クラブもレンタルのだし
    私は本気でゴルフするつもりでもなく、付き添いで行って暇だから横でたまに打つ程度だから、センスなくても別にいいんですけどね〜!最近当たるから、ちょっと面白いけど筋肉痛にはなる。そら自己流で球に当てる為に振ってるだけだし!
    それを本気で始めてとなると、小さい子どもいる人にはハードル高いだろうなと思ってコメントしたまでですわw

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2018/08/31(金) 12:59:56 

    子供が三年生になりゴルフ再開したんだけど、独身時代と筋肉、可動域全て変わってた…
    道具も買い直して30万 コース出ようと計画してたら酷暑の中練習してて熱中症
    主人がシングルで回るから私と娘は主人に教えて貰ってる。
    みんなで練習したりできるし楽しいよ

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2018/08/31(金) 13:01:58 

    正直ゴルフは誰かがよく知っていないと恥をかくスポーツ。やり方もだけどマナーが大切。特にゴルフ場では

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/31(金) 13:03:26 

    何でも良いけど

    コースは勿論のこと
    打ちっぱなしに赤ちゃん連れてくるのはやめてね
    ひやひやする
    集中出来ない

    こっちも大金払ってるので
    お願いいたします

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/31(金) 13:03:53 

    0歳
    3歳

    フルタイム共働き

    これだけでも、私からしたら忙しくて慌ただしくて大変そうに思うのですが、夫婦でゴルフ?!って感じで驚きです。一人で数時間ジムに通うことすら困難そうなのに。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/31(金) 13:17:30 

    私もゴルフしたいなぁーと妄想だけしてます(*´-`)

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/31(金) 13:22:10 

    まずはROUND1のパターゴルフからスタート!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/31(金) 13:24:00 

    運動神経の本当に悪い私ですが、30代から始めて夫と月一くらいでコースを回ります。
    ゴルフ場行くと自分が一番若いって思うくらい年齢層が高い。腰が曲がったおばあちゃんみたいな方もニコニコしながらやってるよ。生涯スポーツだからいつ始めてもいいのでは。
    私はまだまだ下手ですが、時々レッスン受けながら、周りに迷惑かけないように楽しんでやりたいと思います。

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2018/08/31(金) 13:34:45 

    >>116

    小さい子二人、パートの私ですら、ジム通う余裕もないよ。フルタイムだと、休日は貯まった家事と買い出しだけで終わりそうだ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/31(金) 13:48:57 

    厳しい意見が多いけど、まずは夫婦で交互に赤ちゃんを見てその間にレッスンに通うとか、
    月一回って決めて子供は預けてレッスンしてからの方がいいよ。

    ゴルフ場はプレイしなくても同乗カート代が取られるんだけど、乳幼児の同伴は想定されてないだろうから
    行くなら子供は丸一日シッターか実家に預けるつもりでいた方がいいよ。

    あとは初心者2人でいきなりコースデビューすると、なんども素振りしたり、ボールをしつこく探したりして
    すごいスロープレーになって後続に迷惑だから、最初の1年くらいは経験者と回るといいと思う。

    よくリゾートコースでチンタラやってる夫婦がいるけどツーサム3時間で回れるはずが5時間かかって凄くイライラした事あるから。
    あと、ウェアはキメキメなのにド下手だと結構恥ずかしいから気をつけて。

    とはいえ、子供も大きくなったらゴルフやらせて、大きくなったら沖縄とかハワイで4人で出来たら最高に楽しいよね。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2018/08/31(金) 14:05:58 

    ゴルフ楽しいよ!やってみたいなら是非オススメします。
    いまやり始めて5年経ったけど、いろんな人とラウンドするようになって仲間も増えるし視野が広がった。
    最初は安い1万9千円のセット買ってそれで練習したよ。道具買うとどうしてもやらざるを得ないからさ、やめずに続きました。

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2018/08/31(金) 14:07:13 

    夫婦でやり始めるつもりなら、旦那さんの周りに詳しい人いると思うから一度きいてみたら?

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2018/08/31(金) 14:17:10 

    コースデビュー前にルールとマナーを覚えたほうがいいですよ。スタートの一時間前くらいにはゴルフ場に着いてたほうがいいとかジーンズ禁止とかゴルフ雑誌や本を読んでみては?あと上手い下手に関係なくスロープレーは巡回車が回ってきて注意されるゴルフ場もありますよ!

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/31(金) 14:47:27 

    1回子連れでゴルフ場に行ったら?
    どんな空気になるか、どんな目で見られてるか分かるよ!

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2018/08/31(金) 15:16:03 

    >>52
    どっちかっていうと主は子育てが片手間になりそう

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/31(金) 15:18:12 

    >>116
    家事子育てしなきゃ余裕

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/31(金) 15:25:34 

    夫婦でやってます。
    ダンナは会員権持ってますが
    一緒にはやりません。
    喧嘩になるのがわかっているので。
    とにかくお金と時間がかかります。

    まだ子供さんが小さいなら
    キャンプとかの方がいいかも

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/31(金) 15:53:57 

    ゴルフはルールやマナーが厳しいです。
    コースに行けるのはプレイヤーだけです。クラブハウスに子供を連れて行くのも人目が冷たいですよ。
    練習場は連れて行っても大丈夫な所もありますが、打球事故が心配です。当たりどころによっては命の危険も。上手な人ばかりではないので打ち損ないが飛んで来ることもあります。ゴルフ保険は必須ですよ。
    家族でやるにはお子さんが10歳くらいからが良いのでは。

    今でしたら子供とはキッチリ分けて考えて下さいね。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/31(金) 17:21:29 

    >>128

    コース出るとカートで喧嘩になりますよねー。
    私は2人で打ちっ放しに行くのも、本当は嫌でなるべく1人で練習に行ってます。

    小さな子供が居る家族で楽しめる、スポーツではないと思います。
    それが出来るのは、石田純一の家庭位では...

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/31(金) 17:23:54 

    子供が付き添いでゴルフの打ちっ放しきてたら私はもうそこの練習場はいかないな
    子供自身が練習するならいいけど
    あんな凶器になるもんブンブン振り回してるところだよ?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/31(金) 18:00:18 

    私も2歳と4歳の子供がいます!
    月に2回ほど母が子供達を見てくれて
    夫とゴルフデートしてますが
    ゴルフハマりすぎて
    もっと行きたい!練習したい!って
    思うんですが子供達がいるのに
    そんなに練習に行けるわけもないし
    子供達がもっと大きくなった時に
    昼間に打ちっ放しで練習…♡とか想像して
    楽しみにしてます(о´∀`о)

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/31(金) 21:48:19 

    初めるのは自由だけど、マナーを知らず&子供を練習場やコースに連れて来ないで下さい。
    厳しい言い方だけど、みんな真面目に練習して、コースに出てます。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/31(金) 22:25:07 

    ゴルフ大好きです。
    ゴルフは自己流よりレッスンを受けた方がいいです。
    最初が肝心です。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/31(金) 22:26:30 

    ゴルフにどハマりしてます。ほんとに楽しいですよ!ただお金はかかります。クラブやウエア。レッスン代、打ちっ放し。ラウンド代。
    ゴルフはそんなに甘くない。練習を積まなければ
    ラウンドには行けないですよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/31(金) 23:17:53 

    クラブ→中古で2万円
    その他→数千円
    ウエア→ユニクロで十分

    先ずは打ちっぱなし→上級者で偉そうにしない人に連れて行ってもらう
    これでけっこう楽しめる

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2018/08/31(金) 23:19:07 

    >>135
    こういうちょっとやってて甘くないとか吠える人とは絶対に一緒にいったらダメ
    ゴルフが本当につまらなく感じてすぐに止めることになるよ。

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2018/08/31(金) 23:19:53 

    >>133
    あんたも最初は同じような感じだったでしょ、偉そうに

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2018/08/31(金) 23:21:47 

    ゴルフとは知ったか高圧的経験者をいかに避けて楽しめるかのスポーツですw

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2018/09/01(土) 00:38:09 

    打ちっ放し行くだけでも相当ストレス解消出来るよね グローブ靴 1番と7番持って、無心に打つだけでスカーっとするよ!最初はコーチに習ったほうが確かに良いかも、一回2000円一時間とかで。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/01(土) 11:16:50 

    ゴルフって金持ちの優雅な遊びのイメージだけど
    早朝から屋外で活動するとか、暑いし寒いし
    体力と根性がないとできないと思う

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/01(土) 17:16:17 

    >>138 あなたも偉そうだよ!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/01(土) 20:52:32 

    ワイは猿や❗️プロゴルファー猿や❗️

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2018/09/01(土) 20:56:19 

    自分で木を切り出してドライバーを自作www

    Tシャツの袖がギザギザの謎www

    何故かいつも裸足www

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード