-
1. 匿名 2014/08/03(日) 12:07:57
「私は今年で定年です。なので、授業を取ってくれた人には全員「優」を出します。
出席も試験もありません。
今年で終わりなので、事務室が何を言ってきても怖くありません。 」
という高齢の教授がいたのだが、毎回教室は生徒であふれ返っていた。
うちの大学の実話です+385
-4
-
2. 匿名 2014/08/03(日) 12:09:44
これ+154
-11
-
3. 匿名 2014/08/03(日) 12:10:28
授業でお笑いのDVDを見た+52
-2
-
4. 匿名 2014/08/03(日) 12:11:00
論述式で、どうしても書くことが無いので、大学校歌を書いたら、単位が来た+189
-1
-
5. 匿名 2014/08/03(日) 12:11:41
大学入りたてのころは「試験に持ち込み一切可」っていうのには驚いたけどなあ+208
-1
-
6. 匿名 2014/08/03(日) 12:11:46
「可でも単位が欲しいか?」という問題が出た+144
-3
-
7. 匿名 2014/08/03(日) 12:12:08
我が家のカレーの作り方を書くと、単位が来る+107
-10
-
8. 匿名 2014/08/03(日) 12:12:09
教科書買って提出物出せば、テスト間違いまくってても優をもらえる
+47
-4
-
9. 匿名 2014/08/03(日) 12:13:03
電子機器類以外何でも持込み可の中国語の試験で、中国人を連れてきた人がいた。+396
-7
-
10. 匿名 2014/08/03(日) 12:13:42
遅れてきたり途中退出する学生への説教で、毎回終わる。
90分講義だけしたことは一度もない。+67
-4
-
11. 匿名 2014/08/03(日) 12:13:43
試験の時、さっぱり分からなくてぼーっとしてたら、
偶然隣に座った、知らない中国人留学生が、回答用紙見せてきた。
自信ありげに笑ってた。
苦笑いしちゃった(笑)+130
-2
-
12. 匿名 2014/08/03(日) 12:13:44
若い女性にどれだけ恨みがあるのか知らないけど、毎回講義中の7割くらいはイマドキの若い女は…っていう愚痴?悪口?だった教授がいました。当時それを聞いてる私たちも若い女なわけで、何だコレと思って聞いてました。+99
-4
-
13. 匿名 2014/08/03(日) 12:14:28
・試験前、パソコン室が満員になる。
・コピー機の前に行列ができる。
・いざ教科書を借りようとすると、図書館で必ず貸出し中になっている。
+157
-1
-
14. 匿名 2014/08/03(日) 12:15:53
授業をとっていたものの、1回も出席せず、テストも受けなかったのに単位がとれた!
調子のって後期もとったら取れなかった。+73
-1
-
15. 匿名 2014/08/03(日) 12:16:15
スポーツ観戦をする授業(人数が少ないゼミ形式)
浦和レッズのゴール裏で観戦しました!+29
-1
-
16. 匿名 2014/08/03(日) 12:16:28
似たような話で教授が
「私はスタンフォード大学に何年か留学することになりました。
よってみんなにA(優)をあげます。なぜならご迷惑をおかけするからです。
入学してすぐの皆様とすぐにお別れで、代わりの先生も来ないし代わりの講義もないからです。」
といって6月にいなくなった。大学一年の時の「法学」という法学部の基本中の基本の科目。
けど教室は拍手喝采の嵐。みんな「自分で本を読みゃいいだけだもんなw」「他の教授の講義に
潜り込んで聞けばいいだけw」。わたしは何もしなかったんでもろにダメダメになったw。
大昔の東大と司法試験で首位を争ってた大学の話。やる気のある学生と本さえあれば教授いらないんでね?って話。。+81
-8
-
17. 匿名 2014/08/03(日) 12:17:55
第二外国語の先生が、全く日本語を喋れず授業中みんなポカーンとしていた韓国語。
みんな単位落とすだろうとがっかりしていたら、試験問題が
自分の名前をハングルで書きなさい。だった。
みんな単位取れたけど、さっぱり身につかなかった。無駄だった。+137
-4
-
18. 匿名 2014/08/03(日) 12:18:27
単位がかかってる論文形式のテストがあったんですが、講義中は寝てばかりいた私には何一つ思い付かず、たった2行、適当なことを書いて終わったのに、なぜか単位がもらえてました。今でも謎です。+32
-1
-
19. 匿名 2014/08/03(日) 12:18:49
9
思わず吹いたわ
+38
-2
-
20. 匿名 2014/08/03(日) 12:18:50
「講義室に人が入れないため君たちは出て行って下さい」とか言われた+18
-4
-
21. 匿名 2014/08/03(日) 12:19:51
大幅に提出期限破って、レポート提出したとき。先生に呼び出された。
「論点がずれているし、しかも提出するのが遅すぎる。よって、このレポートに関して点はあげられないが、提出したというのは認める。そして君のレポートは視覚的に誰よりも見易かった。」
単位いただけました。+128
-4
-
22. 匿名 2014/08/03(日) 12:20:02
自分が高卒だからと
大学に行かせてくれた母に
申し訳なくなるほど
適当な講義がある+195
-2
-
23. 匿名 2014/08/03(日) 12:20:18
全出席の学生に向かって
教授「君は、毎回授業に出ているけど、いつ勉強しているのかね?」
文学部です。+123
-3
-
24. 匿名 2014/08/03(日) 12:21:07
70代のおじいちゃん先生で
フガフガで何を言ってるのかわからず、板書もミミズののたくり字で読めず、な講義があった
出席だけはきちんととるから休めず、毎回90分間つらかったなぁ+81
-2
-
25. 匿名 2014/08/03(日) 12:21:47
アダルトビデオ鑑賞…+10
-33
-
26. 匿名 2014/08/03(日) 12:27:08
テスト開始から30分したら、終わった人から退出しても良いっていうルールにびっくりしました。
+137
-7
-
27. 匿名 2014/08/03(日) 12:27:11
性の講義で、どう考えても際どい講義があるので学内で有名だった。ほぼアダルトビデオみたいなのを鑑賞し、3Pとか、アダルト用語満載だったみたい。女子から苦情が出てその講義無くなりました。+75
-10
-
28. 匿名 2014/08/03(日) 12:30:33
授業に出席していれば、とりあえず単位がもらえる。
さらに、おしゃべりとか人の迷惑にならなければ何してもOK(他の勉強しててもOK)
私はひたすら睡眠時間にあててました。+67
-4
-
29. 匿名 2014/08/03(日) 12:32:27
9
笑いがとまらんww+31
-2
-
30. 匿名 2014/08/03(日) 12:34:19
うちの大学のある先生は、海外でよくありそうな「どっきり」をやるのが好きらしく
授業中、突然学生が立ち上がって、
「先生の論点外れている」
と叫びだし、
それに対して教授が、
「君は何を言っている!」
というミュージカルをやりたいらしい。
立ち上がる学生は、大学院の人の仕込らしいですけど。+100
-2
-
31. 匿名 2014/08/03(日) 12:37:52
フランス語の授業でわかる人は手を挙げてと言われた
みんなわからなくて手をあげなかった
わからないならわからないですと発言するために手を挙げなさい!!、とブチ切れられた
フランス人怖い+82
-1
-
32. 匿名 2014/08/03(日) 12:39:01
うち語学学科だったから持ち込み可のテストなんてなかった
羨ましい
地獄でした
もうあんなに勉強するのは勘弁+26
-6
-
33. 匿名 2014/08/03(日) 12:39:13
倫理学の講義で、教授がいつもスタートレックの話をする人がいました。
確かあのドラマの話の中では、ある薬を飲むと見る夢の内容をコントロールできるんだよね。
それを倫理上の観点と照らし合わせて教授が講義してました。
私はこの講義とても面白かったです。+24
-2
-
34. 匿名 2014/08/03(日) 12:42:30
「すみません、釣りしてる最中に教科書海に落としました」
と言った教授がいた。笑+106
-1
-
35. 匿名 2014/08/03(日) 12:42:34
英語の講義で、若い先生なんだけど、ディズニーの映画を毎回字幕付きで見て、その感想を日本語で書くという奴があった。
神でした。+114
-0
-
36. 匿名 2014/08/03(日) 12:42:58
課題が
授業で取り上げた植物をモチーフにしたポケモンやゆるキャラ+10
-0
-
37. 匿名 2014/08/03(日) 12:43:51
「タバコを吸って何が悪い!」と授業中に一服始めた先生
「突然ですが、私はゲイです」と最初の授業でのたまった先生
極めつけが2外のフランス人…
出欠めっちゃうるさくてみんな戦々恐々としながらえっちら授業に出てたのに、最後の授業で「出欠はとったことない」って言いおった!
ええええええええええええええ。
あと、英語の先生で前期は鬼のように怖くて「課題忘れたら窓から投げるわよ!」とか言っていたのが、夏休みあけたら「みなさんの出来が悪いのは(悪かったな)私のせい!」といきなり優しくなったのもびっくりした
しかも、翌年に先生の名字が変わってた…まさか夏の間…+74
-2
-
38. 匿名 2014/08/03(日) 12:49:54
デザイン系の学部たからか、学生が講義中皆パソコンを開いてるのがビックリだった。
教授によっては、twitterで講義専用ハッシュタグをつくって、講義に関する意見や質問はtwitterで呟いて下さいとか言ってた。
教授まで現代っ子でこわいかったw+42
-2
-
39. 匿名 2014/08/03(日) 12:54:28
スマホ持ち込み可でした(笑)
でも、心理学だったので難しかったです(*_*)+28
-2
-
40. 匿名 2014/08/03(日) 12:58:16
テストの最終問題が
「◯◯(講師の名前)についてどう思うか。また、どの程度の単位が欲しいか述べよ」
みたいな問題だった。
イケメンでおしゃれ、Aが欲しいって書いたら本当にAくれた(笑)
出席率悪いし、他の問題グダグダなのに(笑)+65
-1
-
41. 匿名 2014/08/03(日) 13:00:40
テストで、「この講義で学んだことを書きなさい」の一問。
A3の用紙に書く。
そんなに書けない…+57
-6
-
42. 匿名 2014/08/03(日) 13:03:15
今年大学生になりました!
驚くことばかり!
情報科学部だけど、全員共通で受けれる科目として世界史や文学が受けること。
歴史等大好きなので受けれて嬉しい!
テストが持ち込み可だったり、30分経ったら退出して良かったり。
何だかんだで単位もらえたりするらしいです。
あと、留年は4年で単位が取れない場合だけで、1年や2年で単位が取れなくても再履修になるだけっていうのに驚きました。+44
-7
-
43. 匿名 2014/08/03(日) 13:03:51
フランスの大学院に行ってたという先生に、
水菜ってどうしたらフォークで上手いこと食べられますか?
と質問したら、
水菜って何ですか?ラディッシュですか?
と言われ、驚愕…(O_o)+18
-4
-
44. 匿名 2014/08/03(日) 13:05:49
出席取らない
試験は持ち込み可
スマホOK
WikipediaOK
知恵袋OK
LINEメールOK
ゆるすぎてこわいくらいだった!
+48
-1
-
45. 匿名 2014/08/03(日) 13:06:26
ジェンダーの講義で、ゲイ本人が講義しにきた。生々しくいろんな事伝えてくれた。衝撃だったけど、当事者から直接話きけるって貴重だし、考えさせられた。+72
-1
-
46. 匿名 2014/08/03(日) 13:14:22
哲学論という授業で、毎回途中から
「これは椅子ですね、誰が椅子と名付けましたか?なぜ椅子といいますか?これを机と呼ぶことはできますか?」(椅子の部分は毎回変わります。)
という意味不明な話をはじめる。
私が哲学的でないからか、結局答えはわからないまま。+29
-3
-
47. 匿名 2014/08/03(日) 13:16:32
古典の和歌を読む授業がありました。
映像を見て、皆で大きな声で読むのですが大きな声で読まない人は即刻退場、落第という厳しい授業でした。
しかし教授は「喉が渇くから、飲み物とのど飴はOK」という変わった先生で皆にのど飴配ってくれたり、先生の趣味の風景写真をくれるなど可愛い一面のある先生でした。+36
-0
-
48. 匿名 2014/08/03(日) 13:17:29
民俗学の授業で古典を読んでその当時の風俗を考えるってのだったんだけど
その古典と昨今のエロビデオの描写に絡めて自分なりに適当に書いたら
秀がきて(周りで「秀」はいなかった)、教授に名前覚えられてて話しかけられた
卒論はロリコンの推察をテーマにしたんで、AVをよく見てたので
ちゃんとAV会社に話を聞きにいったりもしました+20
-4
-
49. 匿名 2014/08/03(日) 13:19:30
私は酒鬼薔薇と同い年なのですが、
少年法の授業で
酒鬼薔薇の弁護をつとめた弁護士がゼミにきて、話したときは衝撃でした。
私の子供同然、ほんとに可愛い子供だとおっしゃっていました。+97
-5
-
50. 匿名 2014/08/03(日) 13:23:12
授業中に合コンしようって誘ってきた外部講師の教授。
入学したての頃に学校から貰った「セクハラガイドマニュアル」に通報しようかと思った。
後日談があって、別のクラスの女子で合コンした学生が居たらしく盛り上がった模様を授業中に教えてくれた。
教授の合コン話、授業の話の中で一番盛り上がったwネタだったんだな。+8
-2
-
51. 匿名 2014/08/03(日) 13:25:04
大学の授業中にメールはOK。
ただし、机の上で堂々とやるのはだめ。机の下でメールしなさい。もし、彼からのデートの誘いだったらすぐ返信しなさい。あ、マナーモードで。
と、授業の前にプリントで説明があった!+33
-1
-
52. 匿名 2014/08/03(日) 13:32:20
欠席ゼロの人は試験受けなくても『可』がつく中国語。試験受けたら良。ある程度点数取れたら優がつく。
日本語が下手な中国人講師の講義で、必ず一人一回は当てられるからめっちゃ不評。でも、テスト受けなくていいからってかなりの出席率だった。
私は日本人です→ウォー シー リーベンレン
だけ覚えてて忘れられない•••+22
-0
-
53. 匿名 2014/08/03(日) 13:36:45
けっこう高齢の先生で、毎期最後の授業の日にはなぜかカラオケを披露する先生がいた
先生の好きな歌ではなく、その年の人気曲なので意外にも今どきの歌
アイドルでも歌う
最後の授業の日だけ、やたら出席者が多かった+16
-0
-
54. 匿名 2014/08/03(日) 13:38:58
授業中にPSPで遊んでる人がいてびっくり
しかもこっそりじゃなくて堂々と
人数多い教室だったのでばれてなかったみたいだけどすごいなと思った+9
-1
-
55. 匿名 2014/08/03(日) 13:49:26
大学の教授って本当キャラ謎だよね。
適当にレポート書いて提出すれば単位もらえたりとかあるし…
あとはちょっと頭のいい大学の講義に乗り込んだ時に
一番後ろの方で、麻雀やってる連中いたのにはびびったわ。+18
-0
-
56. 匿名 2014/08/03(日) 14:01:51
講義中にピンマイクを付けっ放しで途中トイレに行った教授がいて、大講義室中にしてる音と水音が響き渡っていた。+50
-0
-
57. 匿名 2014/08/03(日) 14:02:16
おじいちゃんみたいな先生が入ってきてさっそく喋り出して、いきなり授業始まんのかーって思って80分くらいまでずーと聞いてたら「さぁ、今日の授業を始めます」って…。
今までの喋りはなんだったんだよ+33
-0
-
58. 匿名 2014/08/03(日) 14:19:04
友達から聞いた話。
大教室の教壇に立った教授が、緊張からか一時間以上笑いが止まらなくなったらしくその講義中止→教授変更。
笑いが止まらなかった教授は、行方知れず。+36
-1
-
59. 匿名 2014/08/03(日) 14:23:01
うるさくても注意しない先生がいること
良い年して中学生みたいな生徒にも「ガキくさっ!ないわー」と思ったけど、その先生にも呆れた
その講義だけは単位のために最低限だけ出席して、あとは学内の図書館で自主勉してた+15
-1
-
60. 匿名 2014/08/03(日) 14:24:33
49
私もサカキバラの少年院の関係者に話聞いた事あるけど、面白い子らしい。
+11
-0
-
61. 匿名 2014/08/03(日) 14:29:05
SlipKnotというゾンビみたいなバンドのライブ映像とPVを見せられ、このバンドは何を表現していると思うか、考察を書かされた。
女子大の、マルチメディア論の授業でしたが…完全に教授の趣味だし、怖くて気持ち悪かったです。+9
-4
-
62. 匿名 2014/08/03(日) 14:32:57
日本史の講義で、それまで八幡信仰の真面目な話してたのがあるとき
「はい、じゃあ次から未来少年コナンの映像見ますよー」って言われてぽっかーん
日本史なのに未来?てかコナン??
聞き間違いかと思ったらマジ次からコナンだった
先生は宮崎駿研究もしていたらしく、レポートの題目は
八幡信仰について
か
宮崎駿アニメについて
だった。宮崎駿アニメを選ぶ場合は覚悟しろ!って言われた
何を…と思ったけど、あの授業で優の人、見たことない+9
-0
-
63. 匿名 2014/08/03(日) 14:37:02
近くにサーティーワンがあったため
夏になると必ずみんなでサーティーワンに行く授業がありました(’笑)
先生がご馳走してくださり、
「今日の授業はサーティーワンでアイスを食べることね!」と言う先生でした。+38
-0
-
64. 匿名 2014/08/03(日) 15:01:06
寺山修司が大好きな教授の授業で、
1回開かれる「先生ワンマンリサイタル『絶叫ライブ』」というライブハウスでのイベントに参加すれば単位をもらえる授業。
マイクスタンドの前に立ち、
ひたすら寺山修司の詩を書いた紙を、
ちぎっては投げ捨て、ちぎっては投げ捨てながら、
詩を絶叫し続ける教授を、眺めていました。+28
-0
-
65. 匿名 2014/08/03(日) 15:05:03
フランス語の講義で男性名詞と女性名詞を習った時、その定義がイマイチ不明だったから、どう見分けるのか?と教授に聞いたら「勘です」と言われた。プロの教授が勘って・・・ど素人の生徒はどうしろと?+24
-0
-
66. 匿名 2014/08/03(日) 15:12:14
テスト直前「わからないところあったら机トントンするから見せて」「カンニングさせて(爽やかな顔)」
驚き通り越してドン引きです
論文コピペもそう
違反行為に抵抗がない学生って意外といるんだ・・・と大学入って思った
まさに高校とのギャップです
この間もカンニングペーパーの話を堂々としてる人がいた
そういう人は高校時代もそんな感じで過ごしてたんでしょうな
テスト直前に「わからない所があるから(嘘ばっかり)ノートの写メ送って」なんてまだかわいい方。
こんな人たちと同じスタートラインに立ってるのかと思うと憂鬱です(就活)+15
-1
-
67. 匿名 2014/08/03(日) 15:16:46
66
そういう人たちのなかに
上級生や先生に
あなたについて「やる気のない不正しまくり学生」と
吹き込むような人がいる危険があります
気を付けて!+14
-0
-
68. 匿名 2014/08/03(日) 15:20:32
通信制の大学に入った時の話 卒業はしましたが精神的に疲れた。
・夏休みなど決まった期間だけ通うのに、盗難が起きたら通信生の仕業だ!と騒ぐ普通の大学生。
・レポートを出したら、折り方が違う!!皆迷惑してるんだ!と事務係からクレーム電話が来た。
・テストで持ち込み不可なので、ノートは手書きしか認めない!だった。
お金に余裕のある社会人の人が多いし、使う教室も決まっているのに盗ったとか疑われてネットに
わざわざ書いてる暇な年下の大学生に腹がたった当時でした。+13
-0
-
69. 匿名 2014/08/03(日) 15:24:28
女子ばかりの短大だったんだけど、教室に入ってきた講師に
「男臭いってのはよく言われるけど、女子も嫌なにおいじゃないんだけど、
独特のものがあるね、ここ来ると思うんだよ~」
みたいなことを言われて驚いた+15
-1
-
70. 匿名 2014/08/03(日) 15:50:29
うちの大学は、
この単位は楽、この講義は面白い、
みたいな楽単とかを学生が調べて集めた雑誌を売っています。
+25
-0
-
71. 匿名 2014/08/03(日) 16:15:24
試験があまりにも分からず
皆試験終わって退席し
一人になり頭を抱えていたら
教授が黒板に答えを書いてくれた!!!
ラッキーでした(*´ω`*)+41
-0
-
72. 匿名 2014/08/03(日) 16:47:35
学校行ったら
教授の二日酔いを理由に
当日休講された。+16
-0
-
73. 匿名 2014/08/03(日) 17:03:19
テストの説明するのめんどくさいなあ
先輩いるでしょ?聞いといて、過去問もらえば?って教授に言われた(笑)+11
-0
-
74. 匿名 2014/08/03(日) 17:28:29
教育学部でしたが、周りに絶対先生になる!って言いまくってる子達のグループが大教室でのテストの時に後ろの方の席を陣取って皆でカンニングしてた。
私は決して真面目な学生ではなかったけど、テストに自信がなくてもカンニングなんて選択肢浮かばなかったよ。
いつか先生になった時に生徒に同じことされるだろおなと思いました。+16
-0
-
75. 匿名 2014/08/03(日) 17:29:03
A4の紙1枚だけ持ち込みOKという試験があった。
ちっちゃい字で習ったこと書きまくったけど
試験ぼろぼろでした(T_T)+16
-0
-
76. 匿名 2014/08/03(日) 17:33:17
最後のアンケートで、自分で評価をしなさいという項目があって、その評価がそのまま単位になったという、楽単があった+9
-0
-
77. 匿名 2014/08/03(日) 18:16:38
人と良好な人間関係を築く「人間関係論」の授業。
教えてくれた先生は、離婚したバツ1の方でした。+13
-0
-
78. 匿名 2014/08/03(日) 18:29:57
ただの白紙を配られて、
「覚えて来たこと全部書け」と言われた!
法律とかだったけど、何から書けばいいかわからなかった…+13
-0
-
79. 匿名 2014/08/03(日) 19:04:20
教養科目で物理学を履修したとき、教授がかなりの高齢なおじいちゃんだったけど
試験は自筆ノートのみ持ち込み可で、いざ試験当日…
自筆ノート(多分友達のだと思われる)のコピーを
ルーズリーフみたいに穴あけてバインダーにはさんでた人
教授歩き回ってただけでコピーだと見破ってた
高齢だからと舐めちゃいけないなと思ったけど、
過去問さえ手に入れば数字が違うだけなので楽に優のくる科目だったw+7
-0
-
80. 匿名 2014/08/03(日) 19:41:03
56www
お腹痛いwwwwww+3
-0
-
81. 匿名 2014/08/03(日) 20:16:28
前の席に座った中国の留学生が試験中にくるっと振り返って「コタエオシエテクダサイ」って言ってきた...
もちろん教えませんでした+7
-1
-
82. 匿名 2014/08/03(日) 20:34:24
37
出欠とるとる言っておいて実はとってないとか、あれ?今日出欠とってなくね?!って先生多かったよ(私の大学は)。
出欠とるって言って、少し脅かしておかないとだんだん生徒が減っていっちゃうような授業とか、出欠に特にうるさかった記憶が・・・
そもそも大学は自分が学びたいことを自分から学ぶところ。興味ある人は自分から進んで出席するし、来る者拒まず、出る者も拒まずなのが大学なんだけどね。。+6
-2
-
83. 匿名 2014/08/03(日) 20:52:57
自分の著書をひたすら音読するだけの授業をする教授が居た。
先輩に聞いたけど、ずーっと何年もそうやってるらしい。
出席は異常に厳しいので、さぼりは不可。
そんなんですごい給料もらって、ボロい商売だなと不信感を抱いたもんだ。+11
-0
-
84. 匿名 2014/08/03(日) 20:57:51
ファンタジー作品の考察的な授業で、取り扱う作品のリストにまどマギがあった。その他にもフジリューの封神演義とか漫画作品が多かった。
学生には人気があった授業だけどテストはクソ難しくて評価も厳しいからA判定取った人は少なかった+5
-0
-
85. 匿名 2014/08/03(日) 21:19:09
雨の時だけ出席を取る先生がいました。+9
-0
-
86. 匿名 2014/08/03(日) 22:08:44
大学入ってすぐの授業で、隣の人と向き合い教授の後に続いて
「私はかわいい!」
「あなたもかわいい!」
等と大きな声で言い合う授業がありました。
当時は謎だったけど、自己肯定感を高める為だったんだと思う…
確か全員必須科目のマナー講義的なのだった+6
-1
-
87. 匿名 2014/08/03(日) 22:34:32
70さん、私の学校もあります!!
同じ大学かな!!ヽ(*´∀`)ノ+3
-0
-
88. 匿名 2014/08/03(日) 22:47:43
>>86
うちの大学は、割箸で作ったくじで、4人組グループを作り(必ず異性が入らないとだめ)、そこでひたすら自己紹介をしたり、おしゃべりしたりする、通称「合コン」と呼ばれる心理学の授業があります。
人見知りとか、コミュ障の人は苦手だろうけど、いろいろな学科や専攻の人と話せるし、出席していれば単位が来る楽単だし、楽しかった。+7
-0
-
89. 匿名 2014/08/03(日) 22:58:06
ドイツ語の試験で持ち込み可だったので、ドイツ人連れて来た人いた。
次からは「持ち込み可。しかし人間以外」ってなった。+9
-2
-
90. 匿名 2014/08/04(月) 00:31:59
89
9のパクりかと思ったら、さらに面白かった。+6
-1
-
91. 匿名 2014/08/04(月) 02:02:37
授業じゃないけど、嵐が撮影に来た時軽く学校内がパニックになり
なんで教えないんだと、部外者に広報の人が責められてた。
ファンじゃないので行かなかった。+4
-1
-
92. 匿名 2014/08/04(月) 02:13:00
芸術学の定期試験「なんかかけ」
真面目な人は講義で習ったことを描いたりしてたけど、絵を描いたり、すみっこを破って「欠い」たり、面白い発想をした人が優でした+6
-0
-
93. 匿名 2014/08/04(月) 02:26:28
試験終了間近に、「えー、それでは答えいいますねー( ´-` )」と答えを言い出したお爺ちゃん先生。皆回答書き直して自分で丸つけして提出。単位は勿論S。試験の意味なし。笑+4
-0
-
94. 匿名 2014/08/04(月) 03:07:27
がっつり数学の授業をやっておきながら、定期試験は、最近あったことを述べよ、という問題でした。
初回授業で、「この授業は来なくても単位あげるので来週から来なくていいです。来た人には何故きたのか聞きます」といっていました笑+3
-0
-
95. 匿名 2014/08/04(月) 03:49:02
大学は、3年生までに(卒業までの場合もある)必要な単位とっとけば4年生になれて、あと卒業までに必要な単位とれば卒業できると思ってた。
だから、必修落としても再履修でとれればオッケー!
私の大学は、たとえ1年生で時間割上、再履修できる時間割でも、必修を落とすと留年でした。
専門学校じゃないのに…
留年した年はその落とした科目だけです。
アルバイト先の他の大学の子が20単位くらい落としたから再履修と嘆いているのきいて、
私は1単位落としたから、留年だよと悲しくなりましたTT
これで就活にひびくなんて辛い+2
-0
-
96. 匿名 2014/08/04(月) 06:18:28
英語の授業で、初っぱなから無言でタイタニックのメインテーマをおもむろに流し始めた。
しかも、1年間の授業の内4/5は先生の考えた語録を習うという謎授業。
気付けば語録集が200以上にもなっていた。それだけではなく、テストに10問は語録集からの出題があるというもはや英語の授業ではない授業を受けていた。
まだ、授業やってるのかなー+5
-0
-
97. 匿名 2014/08/04(月) 07:00:29
とにかくゆるすぎてびびる
今までの中高での生活は何やったんやw
ってなる。
高校んときに携帯ばれて(わたしの高校は携帯アウト)
2週間没収され、7人の先生に反省文を見せるために回って、一番怖い生活指導の先生に説教されたのがなんなんってなった。
大学入ったらちゃんと勉強せな、
ほんまにあかんと思う。笑+4
-1
-
98. 匿名 2014/08/04(月) 07:06:28
全員、授業中の発言は全て歌いながらするという授業があった。
メロディになっていないと、もうっ1度ぉやり直しぃぃ♪と言われ、歌いながら答えるまでやり直された。
私は他で単位取得していて必要なかったため、即退出。
未だに何の講義だったか思い出せない。+2
-0
-
99. 匿名 2014/08/04(月) 07:52:16
教科書を先輩からもらう+0
-0
-
100. 匿名 2014/08/04(月) 10:31:21
課題が終わるまで帰れない講義があった。
早い人は数時間で提出して帰って行ったけど、私はすごく時間がかかったので、きつかった。
しかもそれが毎週な専門の講義…
それまでの一般教養がゆるかったので、ギャップにびっくりした。+1
-0
-
101. 匿名 2014/08/04(月) 12:17:46
受講生徒の数が少なすぎて授業が一回もなかった!
でも選択してくれた生徒に申し訳ないということで単位頂けました(^o^)v
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
PVを見るだけ!?明治大学の嵐を研究する授業が凄い【衝撃】PVを見るだけ!?明治大学 の嵐を研究する授業が凄かった! - NAVER まとめ明治大学 自由講座 関修 嵐 研究 授業