-
1. 匿名 2018/08/31(金) 08:10:36
何かしてますか?
35歳になり、頭皮がほのかに臭うのが気になりだしました。
午後辺りから臭うような気がします。
皆さんの対策、教えてください‼︎+230
-1
-
2. 匿名 2018/08/31(金) 08:11:24
メンズのシャンプー使う+91
-12
-
3. 匿名 2018/08/31(金) 08:11:33
それ加齢臭だよ+178
-10
-
4. 匿名 2018/08/31(金) 08:11:35
気にしない
他人にはそんな匂わない+12
-64
-
5. 匿名 2018/08/31(金) 08:11:51
+30
-50
-
6. 匿名 2018/08/31(金) 08:13:01
男性用のシャンプー
使うといいよ
スカッとスッキリします+100
-9
-
7. 匿名 2018/08/31(金) 08:13:04
風が吹いた瞬間に自分の頭臭っせえ!ってなる
+595
-10
-
8. 匿名 2018/08/31(金) 08:13:09
オクトでっせ+118
-10
-
9. 匿名 2018/08/31(金) 08:13:24
>>5
この人、頭洗わないんだよね+170
-4
-
10. 匿名 2018/08/31(金) 08:13:25
>>3
だから、その対策を聞いてるんじゃないの?+215
-0
-
11. 匿名 2018/08/31(金) 08:13:44
シャンプー前にシーブリーズのプレシャンプー使ってます。それでも午後には臭ってます…
運転して右折すると自分の頭皮臭がくる+304
-8
-
12. 匿名 2018/08/31(金) 08:14:24
ヘッドスパをすると、しばらく臭いがなくなりますがこまめには行けない...+147
-3
-
13. 匿名 2018/08/31(金) 08:14:37
洗髪後、髪は乾かなくても頭皮は必ず乾かさないとダメだと言われた
+223
-4
-
14. 匿名 2018/08/31(金) 08:15:39
牛乳石鹸で頭皮を洗う+14
-24
-
15. 匿名 2018/08/31(金) 08:15:51
>>5この人けっこう毛質太めで剛毛タイプなのに毎日シャンプーしないらしいね
40越えたら頭皮から腐敗臭するようになるよ絶対+143
-8
-
16. 匿名 2018/08/31(金) 08:15:57
動物性たんぱく質の摂取量を減らす。肉類とか乳製品、卵は臭くなる。あとは、運動で汗を流すことくらいかな。+163
-1
-
17. 匿名 2018/08/31(金) 08:16:31
オクトかh&sシャンプー+40
-22
-
18. 匿名 2018/08/31(金) 08:17:17
何か継続して薬飲んでる?
それで臭う時もあるよ。
あまり人気なさそうだけど、メリットピュアンにしたら、汗だくになるとシャンプーの香りが復活する。
頭皮の臭いは多分しなくなった。洗った後に念入りに乾かしてるせいもあるかもしれないけど。+113
-7
-
19. 匿名 2018/08/31(金) 08:17:19
オクトデビューですね、おめでとう+44
-10
-
20. 匿名 2018/08/31(金) 08:17:50
朝、頭洗っても夜には臭くなる。。+163
-4
-
21. 匿名 2018/08/31(金) 08:17:53
>>13
そんなの当たり前の上で臭うんでしょ+20
-9
-
22. 匿名 2018/08/31(金) 08:18:18
頭皮の皮脂をあまりごしごし洗いすぎると
良いバクテリアまで死んでしまうので臭くなるらしいよ
毎日洗っても良いけど優しく揉み込む様に洗うのが良いみたい+97
-6
-
23. 匿名 2018/08/31(金) 08:18:18
男性用シャンプー使うと油分取られすぎて次の日余計にベタベタするよ。+108
-5
-
24. 匿名 2018/08/31(金) 08:18:52
旦那の頭の臭さもオクトで治ったよ+17
-4
-
25. 匿名 2018/08/31(金) 08:18:55
ゆっくり湯船に浸かって汗で老廃物を出す。+67
-3
-
26. 匿名 2018/08/31(金) 08:19:22
頭皮の臭い対策には加齢臭対策のシャンプーが1番効果的だよ〜
殺菌効果もあるし皮脂汚れも取ってくれる
皮脂って取り過ぎたら良くないって言うけど加齢で現れた臭いならまずは試してみることをおすすめする+27
-4
-
27. 匿名 2018/08/31(金) 08:19:52
+346
-0
-
28. 匿名 2018/08/31(金) 08:21:52
このシャンプー前のクレンジングシャンプーがすごく良かったです。+80
-11
-
29. 匿名 2018/08/31(金) 08:22:27
乾いた髪に炭酸水をぶっかけて頭皮をワッシャワッシャ揉みマッサージしてから普通にシャンプーして流します。 1週間に1回します。
なんもしないよりはマシです。 あとは椿油をシャンプー前の乾いた頭皮に垂らしてマッサージしてから流してシャンプーします。
+73
-3
-
30. 匿名 2018/08/31(金) 08:23:27
シャンプートピにも書いたけど、コラージュフルフルを使ってみてほしい。変な名前だし高いけど、真菌を殺菌するからニオイが消える。髪もさらさらになるよ。+66
-17
-
31. 匿名 2018/08/31(金) 08:24:22
ハッカ油をうすーく指につけ頭皮マッサージするとスッキリするし匂わなくなった。ハッカ油には殺菌効果もあるらしいよ+131
-4
-
32. 匿名 2018/08/31(金) 08:24:51
汗が時間経って臭ってくるのとは違うの?
冬場でもなるのかな?+9
-3
-
33. 匿名 2018/08/31(金) 08:25:15
シャンプーの濯ぎ残しも臭いの原因。
頭皮に残ったシャンプーと脂が混ざった物は菌の大好物らしいから。+89
-3
-
34. 匿名 2018/08/31(金) 08:25:53
シャンプー前によく熱すぎないお湯で濡らす
よく乾かす 最後は冷風で乾かす
優しくブラッシングする
これだけでだいぶ良くなった
とにかく顔と一緒でやり過ぎない優しく+44
-4
-
35. 匿名 2018/08/31(金) 08:25:55
ミドル臭ってやつだよね。
私はダイヤンとかいうシャンプーにして、解決したよ。
「しっとり」系はダメ。油きつい。
「サラサラ」って書いてあるシャンプーが良いって美容師の友人が言ってた。
体は柿渋せっけんに変えました。
がるちゃんで見て買ってみたら、良かったです。
首筋とか臭うようになるっていうから。
これは夫のミドル臭にてきめんでした。+54
-1
-
36. 匿名 2018/08/31(金) 08:26:20
風呂上がりのドライヤーなのに
たまに臭う時がある+328
-5
-
37. 匿名 2018/08/31(金) 08:26:25
シャンプー前に頭皮をオイルクレンジングでマッサージ。臭い無くなるよ。おすすめ!+30
-4
-
38. 匿名 2018/08/31(金) 08:26:49
シーブリーズの頭皮クレンジング いいよ。
ただなかなか売ってない…+29
-2
-
39. 匿名 2018/08/31(金) 08:28:28
>>30
コラージュフルフルって殺菌、特にカビに効果あるからフケとかかゆみ向けだよね?
皮脂の臭いは雑菌と混じるだけじゃなく皮脂そのものが臭うから頭皮の臭いケアには効果薄いと思う
+54
-4
-
40. 匿名 2018/08/31(金) 08:28:38
>>32
冬場どころか、夜ドライヤーして朝ベッドの上ですでに臭い人も居るよね+83
-1
-
41. 匿名 2018/08/31(金) 08:29:52
シャンプー前に頭皮用のクレンジングオイルで頭皮マッサージがいいですよ
オイルをつけて30分くらい浴槽に浸かると更に効果がある気がする+18
-3
-
42. 匿名 2018/08/31(金) 08:32:07
毛穴ケア用だから効果あるかな?と思ってイチゴ鼻対策の洗顔石鹸で週1回洗う様にしたら臭わなくなった。+5
-2
-
43. 匿名 2018/08/31(金) 08:33:46
朝シャンしてる
臭ってくる時間が半日遅くなるw
でも朝も夜も洗うのはあまり良くないだろなとは思う+84
-1
-
44. 匿名 2018/08/31(金) 08:35:06
私は38歳、加齢臭で頭皮の匂いが気になりだしてシャンプー変えました!
オージュアのクリアフォームを週に1回使いだしたら頭皮の匂いは少なくなりました!
ちょっとお値段張りますがおススメです!+19
-11
-
45. 匿名 2018/08/31(金) 08:35:07
洗わない人が近づいてくると、くさいと言うより、ウッ!(*_*)!ってなる。
息できないしアブラギッシュなにおいが脳天にささる。+101
-1
-
46. 匿名 2018/08/31(金) 08:36:31
くさいとヒソヒソ笑われる。
+9
-7
-
47. 匿名 2018/08/31(金) 08:37:26
>>11
右折で臭!がすごい笑えたよ。ありがとう!
ドライヤーを適当にやると自分の場合は臭い。
あと、髪が長いのに短い時と同じ量しかシャンプーだないと、足りなくて後頭部洗い切らなくて臭い。+120
-4
-
48. 匿名 2018/08/31(金) 08:38:02
こういう人って美容室でシャンプーしてもらった後でも臭う?
美容室シャンプーの後しばらく臭わないとしたら、洗い方とかが原因なんじゃない?+135
-1
-
49. 匿名 2018/08/31(金) 08:38:41
立ち食いそば屋のおばさんめちゃくさい+3
-3
-
50. 匿名 2018/08/31(金) 08:39:56
あー
たしかに美容室で洗ってもらった後は臭くならないや。洗い方か…シャンプーか…乾かし方か…+175
-1
-
51. 匿名 2018/08/31(金) 08:40:51
年齢関係なくない?
前日夜に頭洗って
翌午後に臭いんでしょ
この時期なんて常に汗ばむ時期じゃない?
そもそも朝の時点で寝汗かいてると思うし...
朝洗うのがいいよ+30
-6
-
52. 匿名 2018/08/31(金) 08:42:22
自分は軽度のしろうせい皮膚炎だと思うんだけど
どこの皮膚科に行ってもその診断はもらえない
総合病院にいって調べないとだめらしい
目視だけで診断してることがおかしい+16
-3
-
53. 匿名 2018/08/31(金) 08:43:27
あと頭臭を気にしてる人は胃下垂だったり
虚弱体質の人が多い気がする..
私もですが+69
-5
-
54. 匿名 2018/08/31(金) 08:44:32
市販シャンプーからサロン専用にかえただけで
全然違った。洗浄力が強いとダメらしい+20
-0
-
55. 匿名 2018/08/31(金) 08:46:04
クレンジング用のオイルで頭皮をマッサージしてからシャンプーするといいって聞いたけど、どうなんだろう+8
-0
-
56. 匿名 2018/08/31(金) 08:46:11
私は髪短くしてからマシになったよー。
あとすすぎにかなり力を入れるようにしてる。
つい、気にして洗浄力強いものを使ったりするけど、それはそれで逆効果みたい。
たまにシーブリーズのシャンプー前頭皮クレンジング使ってたけど、美容師さん曰くお湯だけで80%の汚れが落ちてるらしいから、そういうの使うよりシャンプー前にお湯でもみ洗いしっかりした方がいいらしい。+40
-0
-
57. 匿名 2018/08/31(金) 08:46:18
私もそうだったけど、お高いシャンプーに変えたら改善したよ+9
-0
-
58. 匿名 2018/08/31(金) 08:46:51
毛量も多いし首こり肩こり頭痛にひどいクマ持ち
生活習慣も含めて
昔から代謝が悪くなるようなことばかりしてるし
やっぱり代謝なのかねぇ
+27
-1
-
59. 匿名 2018/08/31(金) 08:47:03
シャンプー変えたら加齢臭無くなりました。
あと意外にも背中からの加齢臭を甘く見てはいけません。背中の背脂を油抜きするほど洗えば匂いの原因が消えるかも。+50
-1
-
60. 匿名 2018/08/31(金) 08:48:43
動物だし、生きているんだし、においはあっていいんじゃない?
そのにおいが人を集めるんだから。
無臭なんてあり得ない。ごまかすための香りは毒のように強い。+9
-17
-
61. 匿名 2018/08/31(金) 08:49:03
皮脂が酸化しての 腐乱臭だよ。
頭皮の臭いって皮脂の臭いがさらに熟成されたものだよ。
+24
-1
-
62. 匿名 2018/08/31(金) 08:50:43
こういうのって美容師さんに聞かないの?+2
-9
-
63. 匿名 2018/08/31(金) 08:50:51
私はDHCの頭皮トリートメント使っている。
わりとスッキリして気持ちいいです。+16
-0
-
64. 匿名 2018/08/31(金) 08:52:25
>>52
マセラチアの検査で診断おりるから皮膚科全てが無理だとは思わないけど、初期症状のフケでてる?
フケさえないと検査に回せないからね
でもフケさえないならしろうせいとは言いにくいだろうね+6
-0
-
65. 匿名 2018/08/31(金) 08:53:32
炭酸水でシャンプーすると頭皮の汚れが落ちます。+16
-0
-
66. 匿名 2018/08/31(金) 08:56:21
ニオイ出したら美容室行ってシャンプーだけしてもらうよ
お金に余裕がある時はヘッドスパもお願いする+20
-0
-
67. 匿名 2018/08/31(金) 08:57:48
汗をかくのがいいよ。出さないと。
あと、前にも出てたけど、柿渋石鹸いいよ。
ダンナの全身おっさんくさいのが止まった。
頭にも使って見たらどうかな。+22
-1
-
68. 匿名 2018/08/31(金) 08:59:58
>>44
口調がステマのそれ+53
-2
-
69. 匿名 2018/08/31(金) 09:04:07
旦那のたまに拝借する。何気にスッキリする。ミノンとか頭皮の抗菌シャンプーです。アミノ酸系で色々あるよー。+12
-0
-
70. 匿名 2018/08/31(金) 09:05:14
>>33
引っ越してシャワーの水圧が落ちてから濯ぎが充分にできてない気がして臭うようになった。
毛が太くて多いから何分濯いでもシャワーが全然頭皮まで届かなくて。
水圧が高くなるヘッドに替えたらよくなったよ。
節水にもなるし1000円位で売ってるからおすすめ。
+50
-3
-
71. 匿名 2018/08/31(金) 09:06:11
これ使ってます。+19
-2
-
72. 匿名 2018/08/31(金) 09:08:03
朝洗うのって、前日の夜にもシャンプーして、朝にもシャンプーするの??
洗いすぎて髪死なない??+58
-4
-
73. 匿名 2018/08/31(金) 09:10:02
湯船に浸かるかシャワーだけかでもだいぶ違うと思う。
シャンプーで汚れ落とすのは限界があるから、しっかり湯船に浸かって頭皮から汗と汚れを出した方がいいよ。+19
-0
-
74. 匿名 2018/08/31(金) 09:12:34
美容室で襟足の髪少しすいてもらってからは洗いやすいし乾きやすいし、何よりこもらないので匂いも気にならなくなりましたよ!+8
-1
-
75. 匿名 2018/08/31(金) 09:12:55
>>31
臭いにはいいんだけど、薄くして使っても乾燥するのかフケがふえちやって私はダメだった
+3
-0
-
76. 匿名 2018/08/31(金) 09:19:24
コラージュフルフルはマジで良い。
回し者みたいだけど本当に臭くならない。
先に湯シャンだけみたいにしっかりお湯で洗って一度洗いにしています。
疲れて寝ちゃって翌朝になってもあの不快な頭臭さは無いです。+24
-8
-
77. 匿名 2018/08/31(金) 09:29:00
頭皮の毛穴を見る毛穴スコープ欲しい+61
-0
-
78. 匿名 2018/08/31(金) 09:36:34
シャンプー前の小まめなブラッシング
塩で頭皮を揉む
ぬるま湯でよくすすぐ+10
-1
-
79. 匿名 2018/08/31(金) 09:37:54
コラージュフルフルとh&sをブレンドして、よく泡立ててからシャンプーしてしっかり洗い流すようにしてから少し臭いがましになりました+8
-5
-
80. 匿名 2018/08/31(金) 09:42:11
頭皮のにおいといったら小学生の娘が最近すごいんだけど、オクトとかコラージュフルフルとかh&s使えば軽減されるだろうか+24
-2
-
81. 匿名 2018/08/31(金) 09:47:03
>>31 今やってみたけどめっちゃよかった。今日も洗わない。ありがとう。+7
-1
-
82. 匿名 2018/08/31(金) 09:50:14
メリット ピュアンにPRO TEC(プロテク) 頭皮ストレッチ シャンプーを少量混ぜて使っています。
汗をかいた日も頭皮の臭いは無く、トリートメントの香りが続くようになりました。+5
-0
-
83. 匿名 2018/08/31(金) 09:50:35
ショートヘアですが、トリートメントをしてません。
赤ちゃん用のオイル(顔や体につけるやつで無臭)をタオルドライ後になじませて乾かします。
以前は匂いが気になったりしてたけど、これでだいぶ違いました。+6
-1
-
84. 匿名 2018/08/31(金) 09:52:29
私は一時期ノンシリコンシャンプー使っていたら頭がどうしても油臭くなった シリコン入りに変えたらピタッとおさまった+25
-1
-
85. 匿名 2018/08/31(金) 10:23:29
>>79
私はH &S使ったら泡立ちが悪くて、数日続けて使ってたらそのうち汚れが蓄積されたように髪がベトベトになっちゃってダメだった
ダヴのシャンプーでも同じ事が起きた
体質?髪質?なんなんだろうアレ…+36
-1
-
86. 匿名 2018/08/31(金) 10:36:58
美容師の母に聞いたら、固形石鹸で一度頭皮をしっかり洗ってからシャンプーするといいよ、って言われた!!
あと匂いなかなかとれな人は二回シャンプー。+32
-2
-
87. 匿名 2018/08/31(金) 10:47:06
若い時から旦那にオッサン臭いと言われ続けてる。
多分髪の毛めちゃ多くて毛根多いからかな??+9
-0
-
88. 匿名 2018/08/31(金) 10:56:10
パナソニックの使ってる。
私の場合 手洗いがよほど下手だったのか変えてから匂いが軽減された気がする。
あと時々炭酸水をぶっかけて洗ってる(真冬は寒くて出来ないけど…)+17
-1
-
89. 匿名 2018/08/31(金) 10:59:55
お風呂に入る前に頭皮をゆず油やあんず油でマッサージして、すすいでから洗髪してます。
シャンプーの泡立ちも良いし頭皮スッキリ。二度洗いすると尚良し。
ゆず油やあんず油はドラストで購入できますよ。+13
-1
-
90. 匿名 2018/08/31(金) 11:03:49
すごく臭いみたいで、たまに2回シャンプーしてる。あと丁寧に洗ってる。
前に温泉に行って普通にシャンプーしたんだけど、乾かした後に母からクサい!なんで頭洗わなかったの?と言われて。
洗いたてで匂うって相当なんだと思ったから。+76
-0
-
91. 匿名 2018/08/31(金) 11:10:24
頭皮が臭うって、いまだにわからない。体の汗臭いにおいには敏感だから鼻はいいと思う。+6
-6
-
92. 匿名 2018/08/31(金) 11:13:27
薬局で粉末タイプのクエン酸の一番大きいやつ買って(1200円くらいだった)ぬるま湯にキャップ5回分ほど入れて3時間つかりました。体中と頭皮の皮脂めっちゃとれる!湯船のお湯がギトギトに皮脂が浮いてる!きたねー。+25
-2
-
93. 匿名 2018/08/31(金) 12:11:41
シャンプーする前に
ぬるめのお湯で2分位すすぎます。
そうすると泡立ちもいいし
頭皮の臭いも全然違います。+12
-0
-
94. 匿名 2018/08/31(金) 12:13:22
主です。
>>18
薬が原因とかもあったりするんですね!
病院で処方してもらった漢方を2年ほど飲んでます。
美容院で洗ってもらった後は、一日中臭わないから 洗い方が原因かもしれないです!
洗い方を勉強してみます。
たくさんのアドバイスや意見、ありがとうございました!+39
-0
-
95. 匿名 2018/08/31(金) 12:26:17
メリットに変えようかな
私ノンシリコンじゃないと背中にニキビできるんだよね+5
-0
-
96. 匿名 2018/08/31(金) 12:45:50
バサル コールドシャワー。
冷たくて気持ち良いし、汗かいても地肌が脂っぽくなっても頭皮のあのニオイが気にならないよ。
グレープフルーツみたいな香り。
夜髪を乾かすときとか、朝セットする前とかに使ってる。
今の時期だと、ドライヤーで乾かしてるときから汗かいて臭いから、大活躍してる。+4
-8
-
97. 匿名 2018/08/31(金) 12:55:24
油よごれには熱めの湯と食器用のマジカ
少量でモコモコ(毛先は洗わない)
それから普通にシャンプーしてる
手が平気だから問題ないと思う+2
-26
-
98. 匿名 2018/08/31(金) 12:56:49
この夏は猛暑のせいかスーパーに行くとすれ違いざまに汗臭い人や頭皮が臭い人が多くて不快だった
私は楽天のサロン向けの店で頭皮のニオイなどのアンチエイジングシャンプー使ってます
使いだしてから汗かいても臭わなくなったから効果あると思います
シャンプーは毎回2度洗いしてよくすすぎます+25
-0
-
99. 匿名 2018/08/31(金) 13:14:27
わたしはグリセリン入ってないシャンプーリンスに変えたら臭いしなくなったよ。ちなみに牛乳石鹸のシャンプーリンス使ってる+6
-0
-
100. 匿名 2018/08/31(金) 13:24:25
昔、美容師さんからメリットは駄目と言われたんだけどそうなんですか?
フケが出るとか+9
-0
-
101. 匿名 2018/08/31(金) 13:36:59
>>22
ほんとそう。
おばちゃんだけど、おばちゃんが小学生の頃なんか毎日髪を洗う習性なかったのよね。
なので、母(70代)は今も毎日なんて洗ってない。けど不思議と母の頭は臭くないのよ。+34
-0
-
102. 匿名 2018/08/31(金) 14:27:04
>>30
気になってます!コラージュフルフルは種類が何種類かあるけどシャンプーですか?それとも青やピンクのボトルの方ですか?+4
-0
-
103. 匿名 2018/08/31(金) 14:27:32
娘が小さい頃頭皮に脂漏性皮膚炎ができるくらい脂が溜まりやすくてすごく臭かったんだけど、シャンプーの時にミョウバンを溶かしたミョウバン水ですすいだら、ぴたっと臭い無くなったよ!+14
-0
-
104. 匿名 2018/08/31(金) 14:31:07
美容室行って隣の人の髪の毛ドライヤーで
乾かしてる時頭皮の臭い匂ってくるよね。
自分も匂ってんだろうな。
プロがシャンプーした後でもそんなもん。+10
-8
-
105. 匿名 2018/08/31(金) 14:39:56
毎日洗うと広がるから3日に1回だけど2日目にはもう臭い+1
-11
-
106. 匿名 2018/08/31(金) 14:51:10
>>11
あなたを見にきたwww
絶対いると思った+17
-0
-
107. 匿名 2018/08/31(金) 15:15:45
>>104
美容院でシャンプーだと、ごく稀にだけど洗いが甘い人がいるのよね。その時は特に頭頂部をあまり指でちゃんとゴシゴシしてくれなくて、帰宅したらその日の夜にはもう臭くなってた。(シャンプーしないで2日目になった時に匹敵する匂い)
自分でシャンプーする時はとにかく地肌を重点的に洗うので、2日目くらいにならないとそこまで匂わないため、シャンプー最中も「この美容師(卵?)は地肌を指でしっかり洗ってくれないなぁ」とは思っていましたが実際そうでしたね。+5
-0
-
108. 匿名 2018/08/31(金) 15:37:10
頭皮にプシュッとシャーベット状のクールな育毛剤?が出るやつつけてる。
気持ちいいし爽やかな香
+11
-0
-
109. 匿名 2018/08/31(金) 15:43:21
>>11
やめてー、吹き出した。+10
-0
-
110. 匿名 2018/08/31(金) 15:53:42
通販のハルと言うシャンプーわたしは効果ありましたよ。リンス不要だから経済的だしリピートしてます!試してみてください+4
-4
-
111. 匿名 2018/08/31(金) 18:06:00
頭ぽりぽりして、その指嗅いだ匂いが頭皮の匂いでしょうか?
前から気になってました。
髪の毛はシャンプーの匂いなのにな+12
-0
-
112. 匿名 2018/08/31(金) 21:31:03
以前同じようなトピでミョウバン水を頭皮にスプレーすると良いって知って試しにやってみたら本当に臭わなくなりました。教えてくれた方ありがとう!ただミョウバン水を作るのが面倒。+2
-0
-
113. 匿名 2018/08/31(金) 21:51:22 ID:IsN1uX5NeN
私は洗っても脂臭かったのがclearのピンクですっきり治った!他のシャンプー色々使ってどれもダメった。廃盤になったらどうしようと思ってる。
合うシャンプーがきっとあるよ。。。+2
-0
-
114. 匿名 2018/08/31(金) 22:04:46
私これ使い始めたらマジで頭皮臭しなくなったよ!
前は毎日洗っても夜にはもう脂っぽいとか臭う感じがあったりしたけど、
地肌のトリートメント使ったら2日洗わなくても匂いしないよ!
地肌と髪と両方ケアできるのもいいしスーッとしてこの時期気持ちいいよ。おすすめ。+1
-4
-
115. 匿名 2018/08/31(金) 22:38:04
太陽のさち
ていう柿渋シャンプー使ってる!
指で擦れば多少匂うけど、
それ以外なら全くにおわなくなった。
Amazonで買えます。
おすすめ!+2
-0
-
116. 匿名 2018/08/31(金) 22:46:59
オイリーにはアミノ酸シャンプー+3
-0
-
117. 匿名 2018/08/31(金) 22:55:37
シャンプー前に髪を濡らして地肌に塩を塗り込む。しばらくすると臭い汗がにじんでくる。指の腹で揉む。頭皮がピリピリしそうになったら湯で流してシャンプーする。地肌がスッキリする。ただし髪が荒れやすい人にはお勧めできない。あと排水溝のサビにも注意。+4
-0
-
118. 匿名 2018/08/31(金) 23:00:55
これ!
クロバーコーポレーション / デオドラントソープ商品情報(写真 1枚目) −@cosme(アットコスメ)−www.cosme.net化粧品のクチコミサイト@cosmeのクロバーコーポレーション / デオドラントソープの商品ページです!デオドラントソープの商品情報や写真や口コミをチェックできます。
+0
-1
-
119. 匿名 2018/08/31(金) 23:08:16
カインズホームの柿渋シャンプーいいですよ!臭いも取れてさっぱりします!+1
-0
-
120. 匿名 2018/08/31(金) 23:45:53
ドラッグストアで売ってるシャンプーブラシを使うようになってから
マシになった気がする
でも意地になってゴシゴシしたら
翌日髪の毛が脂っぽくなったので
力を入れ過ぎずに満遍なく地肌を洗う感じ+4
-0
-
121. 匿名 2018/09/01(土) 00:00:28
頭皮ニキビが酷いからコラージュフルフル使ってるけど、ニキビは改善したけど、加齢臭はするよ。
特に頭に汗かいて汗と加齢臭が混ざってる匂いを発してるの自分でもわかる。。。+4
-0
-
122. 匿名 2018/09/01(土) 00:11:08
頭皮ニキビが酷いからコラージュフルフル使ってるけど、ニキビは改善したけど、加齢臭はするよ。
特に頭に汗かいて汗と加齢臭が混ざってる匂いを発してるの自分でもわかる。。。+0
-0
-
123. 匿名 2018/09/01(土) 00:14:21
不妊クリニックから男性ホルモンのサプリを出してもって服用してます。
稀ににきびと多毛、声なひくくなるといわれてるけど、なにも変わらず。
ただ
最近加齢臭?と思われる匂いが自分からしてくるけど、密かにサプリと関係してると思ってる。+6
-1
-
124. 匿名 2018/09/01(土) 00:36:28
>>11
すっごい分かる‼︎‼︎
私は頭皮が脂っぽいタイプだったのに皮脂の落とし過ぎは良くないと聞いて洗浄力がマイルドなシャンプー使ってたらやっぱ臭かった。
だから市販品の洗浄力が普通程度のシャンプーを100均のボトルに入れて、お湯で10倍くらいに薄めて、液が頭皮までしっかり行き渡る様に使ってる。
そのおかげで頭皮の匂いはあまり気にならなくなったよ。
シャンプーは使う分だけ薄めて、すすぎはしっかりと‼︎+2
-0
-
125. 匿名 2018/09/01(土) 00:46:14
今日、ドラストでシーブリーズのプレシャンプー買った。シャンプー前にそれでマッサージしてその後普通にシャンプー。まだ1日目だけど良さげ。+5
-0
-
126. 匿名 2018/09/01(土) 01:08:37
>>81
髪洗わないの?
ハッカつけると臭くならないの?+4
-0
-
127. 匿名 2018/09/01(土) 01:33:18
>>25
汗で老廃物ってでないらしいよ。毛穴の汚れは出そうだけど。+1
-0
-
128. 匿名 2018/09/01(土) 01:43:28
YouTuber 会社員Aちゃんのシャンプーのやり方と乾かし方を真似してみたら臭いが少し軽減した気がする、、、やはり地肌の扱いに問題があると思う+1
-0
-
129. 匿名 2018/09/01(土) 07:17:28
産後の抜け毛で全体的に髪が少なくなり、短く切った事もあり今はかつてないほど頭洗いやすい状態なんだけど、今までより臭くなりにくい。
髪多すぎで洗いきれてなかったんだと思う。
+3
-0
-
130. 匿名 2018/09/01(土) 07:53:14
>>84ノンシリコンのオイルインのオイルも酸化して人間の脂より臭くなるらしいからね!+3
-1
-
131. 匿名 2018/09/01(土) 09:39:21
シャンプーつける前のシャワーしたら3分置いておいて皮膚を柔らかくし、その後シャンプーするのがいいって医者が言ってた+4
-0
-
132. 匿名 2018/09/01(土) 09:42:35
>>106
>>11は頭臭いスレでは有名人なの?+8
-0
-
133. 匿名 2018/09/01(土) 20:58:56
>>11
確かに、右折すると匂う(笑)
何でだろ⁉️自分だけかと思ってた!
不思議だね(笑)+4
-0
-
134. 匿名 2018/09/02(日) 00:15:50
>>90
身内だから臭く感じるとかあるかな?
私も頭洗ったのに母に頭皮臭いと言われた事あるから、旦那に聞いてみたら全然臭くないよと言われるよ
関係なかったらごめん+1
-1
-
135. 匿名 2018/09/03(月) 19:51:11
油の多い食生活をしてる人は食べ物を変えると効果があるかもしれません。即効性はないかもしれませんが、日々人間の体は自分が食べたものでできています。+0
-0
-
136. 匿名 2018/09/09(日) 05:19:31
スタイルのために肉魚食べたいけど、ミドル脂臭がきつくなるジレンマ…
+0
-0
-
137. 匿名 2018/09/09(日) 05:48:57
スタイルのために肉魚食べたいけど、ミドル脂臭がきつくなるジレンマ…
+0
-1
-
138. 匿名 2018/09/20(木) 08:22:56
元々汗っかきで、最近は甲状腺異常で更に汗っかきになった。
この夏はメンズの毛穴爽快系シャンプーを使ってたけど、無くなった&気温下がったから今まで通りダイアンに戻したら、2〜3日で頭皮の痒みと匂いがカムバックしてきたー!
ダメだと分かっていても、頭皮臭いのバレたくなくて、彼と会うときは頭を中心に香水つけてる。。+1
-0
-
139. 匿名 2018/09/20(木) 08:26:27
子供の頃、スイミングスクールに週2〜3で毎回1時間半泳いでいたら塩素効果なのか汗臭さがなくなったよ。
華奢小柄なお母さんが、正反対の私の未来を心配してスイミングスクールにぶち込んだんだけど、良い効果しかなかったわ。
女児持ちのお母さんは、ぜひスイミングスクールへ!+1
-0
-
140. 匿名 2018/09/20(木) 08:28:25
ロングヘアだから長い髪にヘアオイルとかの良い香りが残ってるから「いつもいい香りするよね」って言われるんだろうけど、
自分で頭皮を指の腹でこすって嗅ぐと皮脂の匂いがしてゾッとする。
人と近寄るの苦手になる。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する