-
1. 匿名 2018/08/29(水) 18:12:28
主は鹿児島県の明石家の大黒餅が大好きです。皆さんの大好きな和菓子を教えて下さい。+272
-4
-
2. 匿名 2018/08/29(水) 18:12:54
舟和の芋ようかんが大好きです!+626
-10
-
3. 匿名 2018/08/29(水) 18:13:02
人形焼+134
-7
-
4. 匿名 2018/08/29(水) 18:13:05
茶の菓+138
-14
-
5. 匿名 2018/08/29(水) 18:14:24
カタログギフトで頼む物がなくて、和菓子食べたさに頼んだ銀座鈴屋の栗甘納豆。
めちゃくちゃ美味しかった!!
また食べたい。+343
-8
-
6. 匿名 2018/08/29(水) 18:14:27
生八つ橋+267
-31
-
7. 匿名 2018/08/29(水) 18:14:35
とらやの羊羹は時々食べたくなって1回食べてまた数年おやすみするぐらいのペース感。+321
-12
-
8. 匿名 2018/08/29(水) 18:14:38
三重四日市のなが餅
あんこも餅も美味しい+475
-4
-
9. 匿名 2018/08/29(水) 18:15:12
いちご大福+257
-12
-
10. 匿名 2018/08/29(水) 18:15:29
京都半兵衛麩の麩饅頭+176
-3
-
11. 匿名 2018/08/29(水) 18:15:39
ちょうど今日買ってきた!
小鳩豆楽
缶かんも可愛いよ+153
-8
-
12. 匿名 2018/08/29(水) 18:15:45
島根県の薄小倉
旅行に行った時食べたけど美味しい+58
-2
-
13. 匿名 2018/08/29(水) 18:15:59
仙太郎のやつかな!
もうすぐ、この季節!楽しみ〜!!
いもくりなんきんも美味しい♡+238
-6
-
14. 匿名 2018/08/29(水) 18:16:08
埼玉県 狭山茶羊羹+131
-16
-
15. 匿名 2018/08/29(水) 18:16:10
わかさいも+83
-12
-
16. 匿名 2018/08/29(水) 18:16:14
福岡県 太宰府の梅ヶ枝餅+410
-9
-
17. 匿名 2018/08/29(水) 18:16:19
とらやの羊羹、水ようかんは本当においしいと思う。+223
-5
-
18. 匿名 2018/08/29(水) 18:16:48
お芋のきんつば+376
-5
-
19. 匿名 2018/08/29(水) 18:16:55
餡麩三喜羅+252
-6
-
20. 匿名 2018/08/29(水) 18:17:01
>>5
自分で買うには勇気が要るよね
うちは喧嘩すると、ご機嫌取りに旦那が買ってくる+62
-4
-
21. 匿名 2018/08/29(水) 18:17:14
>>13
いもくりなんきん+270
-4
-
22. 匿名 2018/08/29(水) 18:17:21
敬老の日に90になるばあちゃんにあげるオススメの和菓子ありましたら教えてくだされ、おねがいします+108
-5
-
23. 匿名 2018/08/29(水) 18:17:25
福島
かんのや ゆべし+317
-18
-
24. 匿名 2018/08/29(水) 18:17:37
門前仲町のいり江のあんみつ!+240
-6
-
25. 匿名 2018/08/29(水) 18:17:51
京都 阿闍梨餅+502
-9
-
26. 匿名 2018/08/29(水) 18:18:03
山口県の生外郎!
義父が買ってきてくれて感激でした。
また食べたい。+304
-8
-
27. 匿名 2018/08/29(水) 18:18:22
銀座の空也ってところの最中。+107
-8
-
28. 匿名 2018/08/29(水) 18:18:37
川上屋の栗きんとん(岐阜県)
そろそろ栗の季節だ+582
-8
-
29. 匿名 2018/08/29(水) 18:19:18
くうや勘助餅。画像がなくてごめんなさい。美味しくてびっくりました。+29
-3
-
30. 匿名 2018/08/29(水) 18:19:47
>>8これフライパンとかでちょっと焼くとさらに旨い+70
-2
-
31. 匿名 2018/08/29(水) 18:19:59
お煎餅が有名だけど、もち吉の自分であんこを挟んで食べる最中が美味しいよ〜
皮がしっとりしているよりパリパリしたのが好きな方はぜひ!+183
-9
-
32. 匿名 2018/08/29(水) 18:20:06
>>22
しっかりした和菓子屋の
上用まんじゅう+36
-3
-
33. 匿名 2018/08/29(水) 18:20:22
あかん・・・和菓子食べたくなってきた+245
-2
-
34. 匿名 2018/08/29(水) 18:20:39
京都 出町双葉 豆餅
いわゆる豆大福だけどあんこも豆も美味しい
高島屋 大丸地下食品売り場なら並ばずに買えます
出町双葉は行列が凄いです+258
-4
-
35. 匿名 2018/08/29(水) 18:20:55
巣鴨の塩大福+34
-4
-
36. 匿名 2018/08/29(水) 18:21:13
>>22
商品名じゃなくてごめんなさい。羊羹とか和菓子じゃないけどゼリーとかとにかく日持ちするものがいいと思います。
老人は食が細いから賞味期限に追われると大変そう。
残してるか期限切れ食べてる。+116
-4
-
37. 匿名 2018/08/29(水) 18:21:41
28>>
栗きんとんおいしいですね。
昨年食べ比べをしたら、
川上屋さんが一番好みでした。
今年もたのしみです。+89
-16
-
38. 匿名 2018/08/29(水) 18:22:11
かりんとうまんじゅう+149
-3
-
39. 匿名 2018/08/29(水) 18:22:17
芋ようかん食べたい+116
-1
-
40. 匿名 2018/08/29(水) 18:22:42
仙台のお土産というと「萩の月」が定番ですけど、ふじや千舟の「支倉焼(はせくらやき)」が大好きで、こちらは間違いなく買います。+135
-1
-
41. 匿名 2018/08/29(水) 18:23:15
長崎のかんころもち
めちゃくちゃ美味しい!+216
-5
-
42. 匿名 2018/08/29(水) 18:23:42
>>22
和三盆を使用してるお干菓子とかはどうかな?
歯が弱いお年寄りでも舐めてたら溶けるから、食べやすいし、味も優しくてほっこりするよー!
私はいつもお干菓子プレゼントしてるけど、高評だよ!!+183
-48
-
43. 匿名 2018/08/29(水) 18:24:56
赤福
画像なくても分かるよね?+298
-7
-
44. 匿名 2018/08/29(水) 18:25:41
>>37
アンカーが残念。
栗きんとんなら長野の小布施堂の「栗鹿ノ子」も美味しいです。+141
-9
-
45. 匿名 2018/08/29(水) 18:25:44
香川県高松市の「たから」のフルーツ大福。
季節ごとにフルーツが変わります。
日持ちしないから取り寄せは出来ないのかもしれませんが。+63
-6
-
46. 匿名 2018/08/29(水) 18:25:59
姫路の江戸屋のわらび餅
人生で一番美味しいわらび餅だった!
画像は拾い物です+191
-1
-
47. 匿名 2018/08/29(水) 18:26:54
栗の渋皮甘露煮食べたい+63
-0
-
48. 匿名 2018/08/29(水) 18:26:54
この手のトピでまだ見た事無いのだけど
人形町 壽堂 黄金芋+132
-8
-
49. 匿名 2018/08/29(水) 18:27:01
わかさいも+21
-5
-
50. 匿名 2018/08/29(水) 18:27:34
やまだ屋まんじゅう
上品な甘さで日本茶にめちゃ合う!+186
-3
-
51. 匿名 2018/08/29(水) 18:27:55
福島のかんのやのゆべし+40
-8
-
52. 匿名 2018/08/29(水) 18:28:17
舟和の芋羊羹+43
-2
-
53. 匿名 2018/08/29(水) 18:29:41
新潟
長命堂飴舗の飴もなか+44
-3
-
54. 匿名 2018/08/29(水) 18:29:47
福島の薄皮饅頭+88
-5
-
55. 匿名 2018/08/29(水) 18:30:18
くるみゆべし
吉原殿中+19
-2
-
56. 匿名 2018/08/29(水) 18:31:51
一度お土産に頂いた、秋田の小判の形の和菓子が忘れられない兵庫県民です。
なかに、蜂蜜の良く効いた白あんか黄身あんの様なものが入っていました。+9
-2
-
57. 匿名 2018/08/29(水) 18:32:37
愛媛の一押し「霧の森大福」です♪+142
-4
-
58. 匿名 2018/08/29(水) 18:33:33
れんこん菓子 西湖が好きです。
食感がたまりません。+78
-1
-
59. 匿名 2018/08/29(水) 18:33:58
養老軒の大福+24
-2
-
60. 匿名 2018/08/29(水) 18:34:44
hatahataさんの珈琲ぜんざい美味しかった
小豆が入ったコーヒーゼリーです+36
-4
-
61. 匿名 2018/08/29(水) 18:34:54
うさぎやのどら焼きかな。
阿佐ヶ谷店のが一番美味しい。+84
-2
-
62. 匿名 2018/08/29(水) 18:36:10
阿闍梨餅うっまー+287
-11
-
63. 匿名 2018/08/29(水) 18:37:03
東京幡ヶ谷のこがね団子!
大好き!+84
-4
-
64. 匿名 2018/08/29(水) 18:37:15
近所の和菓子屋さん、ちもと「八雲もち」優しい甘さと食感が大好きです。+11
-4
-
65. 匿名 2018/08/29(水) 18:37:36
今日、8時からそんなテレビあるみたいよ。
林先生の。+47
-1
-
66. 匿名 2018/08/29(水) 18:37:56
山口の舌鼓
美味しかったー+87
-5
-
67. 匿名 2018/08/29(水) 18:40:20
この時期だったら越後名物の笹団子!
麩まんじゅうは時期過ぎちゃったね。
この時期だとまだあがり羊羹がおいしく食べられるね。水ようかんより甘さ控えめだけどあんこの香りがいいの。ツルンと食べられる感じ。+57
-3
-
68. 匿名 2018/08/29(水) 18:41:13
浅草にある甘味処の西山さん
あんみつが好きなんだけど瓶詰めのあんこがおいしい。ネットでも買えるからたまに買っちゃう+21
-7
-
69. 匿名 2018/08/29(水) 18:41:36
上野のかるた家の都まんじゅう+94
-3
-
70. 匿名 2018/08/29(水) 18:41:50
なにー!もうー!食べたくなっちゃった!+82
-2
-
71. 匿名 2018/08/29(水) 18:42:06
新潟
越乃雪
和三盆の甘さが上品でホロホロ+68
-1
-
72. 匿名 2018/08/29(水) 18:43:11
洋菓子より和菓子の画像の方が目の保養になるね
食べたい…+97
-3
-
73. 匿名 2018/08/29(水) 18:43:24
文明堂のサンドラってどら焼きがリーズナブルで美味しいよ+7
-0
-
74. 匿名 2018/08/29(水) 18:43:46
通りもん、好き。+134
-8
-
75. 匿名 2018/08/29(水) 18:45:14
上野の岡埜栄泉 豆大福が美味しいよ+118
-5
-
76. 匿名 2018/08/29(水) 18:46:17
ここ見て我慢出来なくて、とりあえずお茶入れて
缶の抹茶水羊羹食べてきた+68
-2
-
77. 匿名 2018/08/29(水) 18:49:49
>>71
これエスプレッソと合うんだよね
口どけの何とも言えない哀愁感も好き+18
-0
-
78. 匿名 2018/08/29(水) 18:50:28
吹雪饅頭
うんまいよねぇ+11
-1
-
79. 匿名 2018/08/29(水) 18:52:45
頂き物だったんだけど徳島の小男鹿(さおしか)美味しかった+51
-5
-
80. 匿名 2018/08/29(水) 18:52:50
小城ようかん
しっとりタイプではなく
周りをコーティングしてある
外はパリッと中は柔らかな羊羮
端っこの争奪戦は熾烈を極める+62
-3
-
81. 匿名 2018/08/29(水) 18:53:26
わらび餅好き+50
-0
-
82. 匿名 2018/08/29(水) 18:53:29
熊本のいきなり団子+84
-9
-
83. 匿名 2018/08/29(水) 18:53:30
芋ようかん美味しい
最近ちかくの饅頭屋が期間限定でカスタード大福売ってた
一口食べたらクリームが溢れてきて大変だった
+26
-2
-
84. 匿名 2018/08/29(水) 18:54:21
京都 新京極の商店街の中にある生八つ橋(普通の八つ橋もある)を手作りしてるお店、超オススメ
マジで感動するほど美味しい
あと、生八つ橋の皮だけのも売ってるんだけど
それをトースターで焼くと泣けてくるほど美味しい+54
-5
-
85. 匿名 2018/08/29(水) 18:55:05
>>48
このお菓子ちょっと前まで合羽橋の近くにありませんでしたか?
久しぶりに行ったら無くなっていてそこのお菓子に似てる。でも検索したらずっと人形町にあるみたいですね。
食べてみたいです。+6
-0
-
86. 匿名 2018/08/29(水) 18:56:59
れんこん菓子。この間テレビで見てから気になって気になって。どなたか食べたことある方いらっしゃいませんか?+108
-3
-
87. 匿名 2018/08/29(水) 18:57:07
くるみゆべし+166
-6
-
88. 匿名 2018/08/29(水) 18:57:20
福井県の羽二重くるみが美味しいです!お土産で頂いてたまに福井県に用事があると買ってきてもらうくらいです。+126
-7
-
89. 匿名 2018/08/29(水) 18:57:22
羊羮(とらや)食べた時
日本人で良かったと痛感した+79
-4
-
90. 匿名 2018/08/29(水) 18:57:55
ようかんパクー
抹茶ゴクー
幸せ+46
-2
-
91. 匿名 2018/08/29(水) 18:58:54
おはぎとぼた餅の違い知ってる?
基本は同じものやけど、作る季節が違う
感じで書くと、お萩と牡丹餅
春が牡丹餅、秋がお萩
季節で名前が変わるって風流やなあ+116
-10
-
92. 匿名 2018/08/29(水) 19:00:36
くー、しばらく食べてない…+198
-4
-
93. 匿名 2018/08/29(水) 19:00:39
島根県にある風流堂の朝汐
上品な甘さが癖になる。
+25
-0
-
94. 匿名 2018/08/29(水) 19:00:47
舟和の芋羊羹食べたくなった。
そして萩の月も食べたい。+201
-9
-
95. 匿名 2018/08/29(水) 19:01:59
主です。和菓子大好きな友人の影響で和菓子好きになりました。知らない和菓子が沢山あるので皆さんのお勧めを今後の参考にします。↓のは枚方市(大阪)の十久堂の磯もちです。エンドウ豆と白餡を羽二重餅で包みとろろ昆布をまぶしています。+75
-3
-
96. 匿名 2018/08/29(水) 19:02:25
結婚式の引き出物で貰った
鶴屋吉信の紅白饅頭美味しかったな〜。
丹波大納言使ってるって聞いたけどあんが激ウマだった。
アンコならふたばの豆餅も好きだ。+27
-2
-
97. 匿名 2018/08/29(水) 19:03:14
大福死ぬほど好き
渋めに煎れた緑茶と一緒に食べると至福
煎餅は和菓子なのかな?
あと柿の種めちゃくちゃ食べるけど和菓子扱いか?+63
-3
-
98. 匿名 2018/08/29(水) 19:05:05
伊勢の虎屋ういろ
美味しいよ+110
-4
-
99. 匿名 2018/08/29(水) 19:05:27
蜂楽饅頭(回転焼き)
白あん派です+39
-1
-
100. 匿名 2018/08/29(水) 19:06:31
草餅大好きなんだけど
この前間違ってよもぎ饅頭買っちゃって、
初めて食べたらすごい美味しかった
それから両方買うようになってしまった+37
-1
-
101. 匿名 2018/08/29(水) 19:07:47
和菓子か知らんけど
セブンのわらび餅(食べる40分前は冷凍庫に入れる)は
世界で一番美味しい甘味だと思う+8
-21
-
102. 匿名 2018/08/29(水) 19:09:05
信玄餅が好きすぎて、見つけると必ず買う!
前にガリガリ君の信玄餅味があって、買って食べたけど、美味しかった!+111
-1
-
103. 匿名 2018/08/29(水) 19:10:08
山形市の山田家のふうきまめ。
ふうきまめは色んなお店で売ってるけど
ここのが1番おいしい。+28
-0
-
104. 匿名 2018/08/29(水) 19:10:33
>>86
紫野和久傳の西湖(せいこ)
食感がたまりませんな❗️+48
-1
-
105. 匿名 2018/08/29(水) 19:10:37
愛媛の「姫たんざく」。
お餅もやわらかくて美味しいのですが、千代紙をイメージした包装もとっても可愛い♥
愛媛らしい一品です。+34
-7
-
106. 匿名 2018/08/29(水) 19:12:25
ヤマザキの桃山+15
-6
-
107. 匿名 2018/08/29(水) 19:12:34
>>40さん
支倉焼き美味しかったです!!
去年仙台旅行で買って帰りました
萩の月は私あんまり得意でないんです
なまたまごがダメなので、萩の月の卵くささがちょっと…
みんな美味しいっていうから言いにくかったんだけど、断然支倉焼きの方が美味しいです!+32
-4
-
108. 匿名 2018/08/29(水) 19:13:39
>>84
ムービックスの前の、お爺ちゃんお婆ちゃんが店先で焼いているところですか?
いつもいいにおいしてますよね+4
-1
-
109. 匿名 2018/08/29(水) 19:14:25
蒸気屋のかすたどん+70
-0
-
110. 匿名 2018/08/29(水) 19:14:44
憧れる…+71
-2
-
111. 匿名 2018/08/29(水) 19:16:35
共楽堂 ひとつぶのマスカット
頂くとかならテンションあがる~!+131
-5
-
112. 匿名 2018/08/29(水) 19:17:48
大垣の水まんじゅう
暑い時に見た目も喉越しも涼しくなる+128
-1
-
113. 匿名 2018/08/29(水) 19:20:46
浅草 あづまのきびだんご。
毎回人が結構並んでるけど確実に出来たてが食べれるのでおすすめ。 お餅が温かくて幸せな気持ちになります+86
-2
-
114. 匿名 2018/08/29(水) 19:22:01
>>7
1回食べたら数年食べないの?
他の羊羹は食べるの?+0
-19
-
115. 匿名 2018/08/29(水) 19:22:12
>>86
58の方も書いてますが、京都にある和久傳で売られているれんこん菓子西湖です。
スーッとなくなる舌触りがなんとも言えません!
是非食べてみてください‼︎+37
-0
-
116. 匿名 2018/08/29(水) 19:23:41
金沢に美味しい和菓子ないですか?+9
-4
-
117. 匿名 2018/08/29(水) 19:25:41
冬になったら並びたくなる御座候+163
-1
-
118. 匿名 2018/08/29(水) 19:27:45
京都の加茂みたらし茶屋のみたらし団子
物産展で食べたんですが美味しかったです+80
-0
-
119. 匿名 2018/08/29(水) 19:28:34
>>117
今川焼き
回転焼き
大判焼き+38
-2
-
120. 匿名 2018/08/29(水) 19:28:37
青森県黒石市のまつむらの干梅。
白餡を求肥で包み、それをしその葉で包んで塩漬けしたお菓子。
塩っけと酸味と甘味でとても美味しかったー。+56
-4
-
121. 匿名 2018/08/29(水) 19:28:55
叶匠寿庵のあも
中の求肥がたまらん+133
-3
-
122. 匿名 2018/08/29(水) 19:29:24
因幡の白兎+25
-1
-
123. 匿名 2018/08/29(水) 19:30:12
>>118
お店で焼きたて食べるとまたウマーだよ!!
京都来たら出来たてを是非!
下鴨神社の側にあるよー+23
-1
-
124. 匿名 2018/08/29(水) 19:31:49
岐阜の川上屋のくり壱。
一年に一度はお土産で頂くんですが、
おいし〜。
蒸し羊羹の中に栗きんとんが入ってるんですが、
程よい甘さで美味しいです。+101
-2
-
125. 匿名 2018/08/29(水) 19:34:03
美しい和歌子+36
-36
-
126. 匿名 2018/08/29(水) 19:35:40
満願堂の芋きん+112
-0
-
127. 匿名 2018/08/29(水) 19:36:39
>>116
金沢の森八さんの宝達(ほうだつ)
中にお餅が入っててモチモチ旨いですよ!+57
-4
-
128. 匿名 2018/08/29(水) 19:39:50
>>26
そうそう これ 美味しいよね!+7
-0
-
129. 匿名 2018/08/29(水) 19:40:02
>>17
私もとらやが美味しいと思ってたんだけど、石川県の森八の羊羹食べてから変わった。森八のはくどくなくて優しい甘さ。いくつでも食べられる。
でも甘めの方が好きな人には物足りないかな。+55
-3
-
130. 匿名 2018/08/29(水) 19:43:55
>>27
感動する美味しさですよね。+2
-1
-
131. 匿名 2018/08/29(水) 19:46:16
養老軒のフルーツ大福+129
-0
-
132. 匿名 2018/08/29(水) 19:46:21
>>111
大好き。
自分で買うには勇気がいるお値段だけど。+5
-2
-
133. 匿名 2018/08/29(水) 19:46:43
知人から頂きました。
浅草土産で芋のきんつば!あれは生涯忘れられません。ご存知の方いらっしゃいましたらお店を教えて下さい!+10
-1
-
134. 匿名 2018/08/29(水) 19:47:37
>>75
私は今地方住まいで、東京の実家から帰る時に東京駅大丸で豆大福を買って帰るのが楽しみでした
なのに大丸から撤退しちゃったようで、すっごく悲しいです+7
-0
-
135. 匿名 2018/08/29(水) 19:47:45
梅ヶ枝餅+151
-1
-
136. 匿名 2018/08/29(水) 19:48:40
>>64
あら、ご近所さん。
お店で食べるカキ氷も絶品ですよね。+4
-1
-
137. 匿名 2018/08/29(水) 19:51:42
熊本の誉の陣太鼓
鹿児島のかるかん饅頭
+53
-2
-
138. 匿名 2018/08/29(水) 19:53:59
長野のいとうやさん。+35
-1
-
139. 匿名 2018/08/29(水) 19:56:10
>>133
>>126の浅草満願堂の芋きんだと思います。
+24
-1
-
140. 匿名 2018/08/29(水) 19:56:46
>>116
日持ちのしない者でもいいなら麩饅頭。不室屋のほうが有名ではあるが、個人的には宮田の麩のほうがおすすめ。不室屋は輸入小麦から麩を作っているが、宮田のほうは国産小麦から作っている。ちなみに宮田の麩はレストランを持っているがとてもしゃれている。(麩の懐石は予約が必要だったと思う)
一風変わった最中なら、佃の佃煮が出しているもので、最中の皮に佃の佃煮をいれて食べるおかしがある。
饅頭系なら越山甘清堂が有名。結婚シーズンの五色菓子は加賀でしかみられないもの。
日持ちするものなら諸江屋のらくがん。容器がかわいい。+10
-3
-
141. 匿名 2018/08/29(水) 19:57:51
無くなり次第シーズン終了
2ヶ月くらい。
すや栗しるこ+61
-0
-
142. 匿名 2018/08/29(水) 19:58:26
今から林修先生の和菓子スペシャルやるね!楽しみ。+29
-0
-
143. 匿名 2018/08/29(水) 19:59:32
>>116
老舗なら森八。羊羹・饅頭もあるが、長生殿(ちょうせいでん)という干菓子が有名。+12
-0
-
144. 匿名 2018/08/29(水) 19:59:40
あ、なんか林修がこのトピ見てるみたいな番組始まったぞいw w+37
-1
-
145. 匿名 2018/08/29(水) 20:05:04
あー!
林先生の見たいのに子供の寝かし付けの最中+9
-2
-
146. 匿名 2018/08/29(水) 20:06:02
>>92
これは和菓子に入れたらあかんわ…+4
-13
-
147. 匿名 2018/08/29(水) 20:07:26
つばめや わらび餅
きな粉を掘るとトロトロのわらび餅が出てくる+16
-0
-
148. 匿名 2018/08/29(水) 20:08:55
>>139
ありがとうございます!!本当に本当に今まで生きて来て一番のありがとうを言いたいです!
ありがとうございましたー(*^o^*)+9
-4
-
149. 匿名 2018/08/29(水) 20:09:16
日光市の 鬼平(きびら)の水羊羹。
わたしの水羊羹の概念を覆しました。
特別な小豆を使っているわけでは無いそうですが、あのくどさのないさわやかな甘みと それでいながら深い味わいと 水羊羹ならではの清涼感とを併せ持つ 廉価でありながら高品質の和菓子だと思います。
+12
-0
-
150. 匿名 2018/08/29(水) 20:10:42
>>146
なんで?まわり求肥だよ+39
-0
-
151. 匿名 2018/08/29(水) 20:14:53
>>107
40でございます。
「支倉焼」だけを作っているそうで、そんなあたりにも品物への強い愛情とこだわりとを感じますね。
箱も熨斗紙も水引も、現代に在ってはちょっと古風ですが、伝統を守りながら 緑茶にもコーヒーにも紅茶にも、もちろん牛乳や冷たいお水でも、なにと一緒にいただいても美味しいお菓子だと思います。
どなたかに戴いても どなたかにお贈りしても、もちろん自分にも、嬉しいですね。
+25
-3
-
152. 匿名 2018/08/29(水) 20:15:29
>>116
鳥鷄庵のかすていらとプリン美味しかった+12
-3
-
153. 匿名 2018/08/29(水) 20:16:55
たねや 栗月下+34
-0
-
154. 匿名 2018/08/29(水) 20:20:42
福島県 三万石の三千里
生地がもちもちしっとりで美味しい+18
-1
-
155. 匿名 2018/08/29(水) 20:21:46
水の美味しいところは和菓子がうまい+52
-1
-
156. 匿名 2018/08/29(水) 20:23:12
このトピで教えてもらって林先生の番組見てますよー+28
-1
-
157. 匿名 2018/08/29(水) 20:25:51
>>92
これさっきテレビで紹介されてた!林先生の番組+14
-0
-
158. 匿名 2018/08/29(水) 20:28:55
あんまき。
食べたことないんだけどすごく大きくて美味しそうで…
二日間しかもたないから地方出店とかしないそうで
名古屋行く機会があったら絶対食べたい+80
-2
-
159. 匿名 2018/08/29(水) 20:29:47
>>111
ピオーネもあるけどやっぱりマスカットに戻る!+22
-0
-
160. 匿名 2018/08/29(水) 20:29:56
パッと思いつかない
デパ地下行けば思い出せる+8
-0
-
161. 匿名 2018/08/29(水) 20:30:21
変り種が多いね+5
-1
-
162. 匿名 2018/08/29(水) 20:30:54
榮太楼の生どら焼き!
ふわふわで、本当に美味しいです。+74
-3
-
163. 匿名 2018/08/29(水) 20:34:06
京都には「和菓子作家」という謎ジャンルの人がいて不思議。
(おしゃれイベントでおしゃれ和菓子を作る人)
美味しいんだろうか。+10
-1
-
164. 匿名 2018/08/29(水) 20:35:43
とらやの羊羹って味無くないですか?
というか羊羹って味があんまりわからないものが多い
味覚障害かも..+9
-9
-
165. 匿名 2018/08/29(水) 20:35:51
今林先生の番組で紹介してる!
+14
-0
-
166. 匿名 2018/08/29(水) 20:36:52
>>19
風間くん渋いわ
林先生の番組見てます+18
-0
-
167. 匿名 2018/08/29(水) 20:37:52
>>158
これを天ぷらにした、揚げあんまきというのもあるんですよ。+61
-3
-
168. 匿名 2018/08/29(水) 20:38:27
>>166
地元なので特別感なく食べてました。
今度はちゃんと味わってみたいと思います。+8
-1
-
169. 匿名 2018/08/29(水) 20:38:44
かずやの煉+23
-0
-
170. 匿名 2018/08/29(水) 20:38:47
+63
-2
-
171. 匿名 2018/08/29(水) 20:39:05
>>116
月よみ山路+18
-2
-
172. 匿名 2018/08/29(水) 20:39:28
阿闍梨餅+35
-1
-
173. 匿名 2018/08/29(水) 20:40:09
大島優子+2
-20
-
174. 匿名 2018/08/29(水) 20:40:45
熊本の陣太鼓
夏目友人帳パッケージ出ました+80
-7
-
175. 匿名 2018/08/29(水) 20:41:17
栗蒸し羊羹が秋の楽しみです+63
-0
-
176. 匿名 2018/08/29(水) 20:41:19
173 まちがえました。すみません+7
-2
-
177. 匿名 2018/08/29(水) 20:41:21
>>69
うわあ懐かしい!子供の頃、親と一緒に上野に遊びに行って、帰りに必ず買ってもらって、我慢できずに新幹線の中で食べてました。本当に美味しくていくらでも食べられる!嫁いでから上野にも行かなくなって、このお菓子の名前も忘れてました。画像見て思い出しました。ありがとう。+15
-0
-
178. 匿名 2018/08/29(水) 20:42:21
トピ主、林先生なんじゃないか?と思えてきた笑
番宣にまんまとハマってしまった。+59
-0
-
179. 匿名 2018/08/29(水) 20:51:47
叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)のくずきり+17
-0
-
180. 匿名 2018/08/29(水) 20:51:47
赤福が出てないと聞いて+138
-5
-
181. 匿名 2018/08/29(水) 20:53:41
>>92
>>157
テレ朝の、あいつ今何してるSPでホラン千秋さんの同級生紹介でも映ってた+6
-0
-
182. 匿名 2018/08/29(水) 20:53:53
赤福餅
消費期限問題で色々あったけど、やっぱり美味しい…
お土産の折に入ったのしか食べた事ないけど、いつか本店で食べたいな~♪+109
-2
-
183. 匿名 2018/08/29(水) 20:57:14
>>61
日本橋店いつも並んでるけど、お店によって美味しさが違うんですか?
私は日本橋のしか知らないけど、皮がもっちりしてて美味しいですよね!+6
-0
-
184. 匿名 2018/08/29(水) 20:57:55
広島名物の蜜饅頭。+35
-0
-
185. 匿名 2018/08/29(水) 21:00:48
>>123
118です^^返信ありがとうございます。
出来たて憧れます~♪
京都に行く時は行きたいと思います!+6
-0
-
186. 匿名 2018/08/29(水) 21:02:59
>>74
通りもん最高
ただの白あんの美味しくない和菓子を想像していたんだけど……
良い意味で裏切られた!!
本当に美味しくて何個でもいける
あ〜〜〜〜〜食べた〜〜〜い+83
-4
-
187. 匿名 2018/08/29(水) 21:04:16
虎ノ門、岡埜栄泉の豆大福が好きで好きで北関東に引っ越したけど時々買いに行ってる。
虎ノ門のじゃなきゃダメなんです。+24
-0
-
188. 匿名 2018/08/29(水) 21:04:19
京都のあぶり餅
コクのある甘い白味噌に一つ一つ丁寧にあぶられた香ばしいお餅がよく合います!
大阪 堺市のかん袋
こちらもコクのある薄い緑色のあんこと白玉が最高で(くるみ系なのかなぁ…原材料も秘密なのでわかりません…)とにかく絶品です!
堺市は小島屋のけし餅もけしが香ばしくて上品なこし餡と羽二重餅のような食感のお餅が食をそそりますね!
上二つは通販が出来ないので時折食べたいなぁって思います。+34
-1
-
189. 匿名 2018/08/29(水) 21:06:46
日光の鬼平の水羊羹
+14
-1
-
190. 匿名 2018/08/29(水) 21:12:04
お土産でいただくと嬉しいさが錦
シュガーロードがあるから長崎、佐賀、福岡も美味しいお菓子多いですよ+50
-3
-
191. 匿名 2018/08/29(水) 21:13:20
銀座きくのやのふきよせ
見た目も楽しめる!+78
-4
-
192. 匿名 2018/08/29(水) 21:14:34
こういうトピがあるからガルちゃん止められないんだよ…
贈り物やお土産に参考にさせていただきます!+105
-1
-
193. 匿名 2018/08/29(水) 21:16:16
>>191
ふーーん、干菓子かな?和風クッキーかな?
…と思って食べたら止まらない!!!
美味しかったー!+34
-0
-
194. 匿名 2018/08/29(水) 21:17:49
>>95
なんと!主様!
枚方市!近いわ!買いに行こうっと!教えてくれてありがとう!!!!+31
-0
-
195. 匿名 2018/08/29(水) 21:18:59
>>8
これ柔らかくておいしいよね〜
友達にもお土産であげたいんだけど、賞味期限が短いのがネック+8
-1
-
196. 匿名 2018/08/29(水) 21:27:38
私、スーパーに売ってるあわしま堂がお手頃で好きよ。+45
-3
-
197. 匿名 2018/08/29(水) 21:33:02
林先生の放送
陸の宝珠、かずや、川口屋
は見ましたが
後は子どもの世話で見ることができませんでした
他にはどこが出たのでしょうか?
すみません+21
-0
-
198. 匿名 2018/08/29(水) 21:34:58
>>196
分かる
あわしま堂のどら焼きが一番好き笑+23
-1
-
199. 匿名 2018/08/29(水) 21:38:28
宮崎のお菓子の日高のなんじゃこら饅頭
正統な和菓子ではないけど、若かりし頃、出会った時の衝撃は今も忘れられません!
宮崎、懐かしいなあー
また食べたーい+55
-2
-
200. 匿名 2018/08/29(水) 21:39:10
なんじゃこら大福だった
この20年まんじゅうだと思ってた!+16
-0
-
201. 匿名 2018/08/29(水) 21:40:06
舟和の芋ようかん、芋ようかんソフトもおいしいですよ
よく人気ランキングに入っていますが、お芋ベースのアイスに薄く切った芋羊羹がトッピングされてます。トピズレすみません
+21
-0
-
202. 匿名 2018/08/29(水) 21:41:17
叶匠壽庵の「あも」が好きです。+33
-0
-
203. 匿名 2018/08/29(水) 21:41:57
喜久福のクリームずんだ大福+81
-0
-
204. 匿名 2018/08/29(水) 21:42:44
宮崎の飫肥せんべい
ぱりっ!さくっ!とした歯触りのもなかみたいなせんべいです。
間に砂糖を煮詰めた蜜が挟まっていて、ほんのり甘くて、上品で素朴なおいしさです!
子どもの時はあまりおいしさが分からなかったけど、大人になって久々に食べたらとてもおいしかった。
一箱ぺろりです。
+11
-2
-
205. 匿名 2018/08/29(水) 21:45:44
切腹もなか+19
-0
-
206. 匿名 2018/08/29(水) 21:45:50
銀座、かずやの煉。何年か前にTVで見て(確か黄金伝説)食べました♪日持ちはしないし予約も大変だけど、ねっとりな滑らかさが半端無くめちゃめちゃ美味しい!奥まってる小さい店も良かったです☆+61
-0
-
207. 匿名 2018/08/29(水) 21:46:02
>>8 秋田の一乃穂のしとぎ餅をオススメしようと思ったら、見た目がとても似てる。写真は袋入で分かりにくいけど。
是非とも食べてみたい!+19
-1
-
208. 匿名 2018/08/29(水) 21:47:27
松平まんじゅうが美味しいです(^O^)/
地元なのでちょくちょく食べます+20
-1
-
209. 匿名 2018/08/29(水) 21:48:27
伊勢屋のすあま。
食感と控えめな甘さが好き。+37
-5
-
210. 匿名 2018/08/29(水) 21:55:03
兵庫県明石
藤江屋分大の丁稚羊羹と最中+15
-0
-
211. 匿名 2018/08/29(水) 21:56:31
奈良のみもろ最中は本当に美味しい。
シンプルで上品で完成された味!+39
-1
-
212. 匿名 2018/08/29(水) 22:07:33
かなりローカルですが、堺の八百源さんの肉桂餅がおいしい!
ニッキが苦手だったけど、このお餅を食べて好きになりました。
小さいのに高いから、なかなか食べられません。+14
-0
-
213. 匿名 2018/08/29(水) 22:12:24
京都 長五郎餅!+10
-0
-
214. 匿名 2018/08/29(水) 22:13:39
すあまも干菓子も子供の頃苦手だった。
中途半端な甘さだと思っていた
でも大人になったらあの控えめな甘さが丁度いいんだよね、今ではむしろ大好き。+16
-2
-
215. 匿名 2018/08/29(水) 22:13:48
味は普通なんだけど、色が綺麗で好き
糸切り餅+88
-1
-
216. 匿名 2018/08/29(水) 22:15:44
お土産で頂いた岡山の「きび田楽」が美味しかったです。+42
-2
-
217. 匿名 2018/08/29(水) 22:19:33
浅草の亀十の「うすばかりんとう」は絶品。
亀十はあの超有名などら焼き目当てで行く人が多いと思うけど、機会があったら是非かりんとうを買ってみて。個人的にはかりんとうは影の主役だと思ってる。
形もインパクトあって、味もおいしいから、お土産で持ってくと必ず喜ばれて、買ってきてと頼まれる。
因みに写真のかりんとうは今撮った家の在庫。常備するほど大好き。
是非食べてみて~。+27
-2
-
218. 匿名 2018/08/29(水) 22:20:22
>>56
金萬でしょうか?
+45
-1
-
219. 匿名 2018/08/29(水) 22:20:26
かん川本舗の、
塩味饅頭 志ほ万
+12
-0
-
220. 匿名 2018/08/29(水) 22:21:19
福砂屋の自分であんこをはさんで作る手作り最中!
本当〜〜に香ばしくてパリッパリで美味しいです。
カステラはもちろん美味しいですが
最中食べて見てほしい。
もちろんあんこも美味しいです!!!+34
-1
-
221. 匿名 2018/08/29(水) 22:33:18
神戸市北区の、丁稚羊羹
高級品じゃないけど、昔からある美味しくて優しい味わいです。+36
-0
-
222. 匿名 2018/08/29(水) 22:37:11
たねや のわらび餅サイコー+14
-0
-
223. 匿名 2018/08/29(水) 22:39:31
ぼうだい本舗「露渋栗」1個335円。とっても美味しいです。お徳用の栗もありますがこれは別格です。+16
-1
-
224. 匿名 2018/08/29(水) 22:44:24
福丸饅頭さんのかりんとう饅頭。
カリッとした甘い皮がクセになる。一口で食べられる小ささだから甘くても罪悪感少なめ(笑)一個80円で財布に優しいのもありがたい。+12
-0
-
225. 匿名 2018/08/29(水) 22:45:23
銀座あけぼの の「もちどら」。
プチサイズのどら焼きで、もちもちしてて美味しい。安いし!バレンタインの時はチョコ味もあって、そちらも美味しい!+16
-1
-
226. 匿名 2018/08/29(水) 22:45:28
鹿児島のかるかんが出ていないようなので書いてみました。
トースターで焼いて少し焦げ目をつけるとまた違った味。
後、げたんはっていう黒糖たっぷりのお菓子も美味しい。+29
-4
-
227. 匿名 2018/08/29(水) 22:48:23
吉祥寺の小ざさの羊羹、食べた事がないので一度並んで買ってみたいな
朝の整理券のために夜中から並ばなきゃいけないのがちょっと大変そうで
最中なら食べた事あるんだけど+19
-1
-
228. 匿名 2018/08/29(水) 22:49:53
>>75
なにこれめっちゃ美味しそうなんですけど!
今度上野に行く機会が有ったら買いに行ってみます!+8
-0
-
229. 匿名 2018/08/29(水) 22:54:21
>>95さん
磯もちご存知の方がいて感激です!
めっちゃ美味しいですよね!
白餡の甘さととろろ昆布のしょっぱさが何とも絶妙な感じ(゜ロ゜)
実家にいた頃によくお父さんが買ってきてくれて嬉しかったです。
今他県にいるので食べられなくて…恋しいです(´;ω;`)
+7
-0
-
230. 匿名 2018/08/29(水) 22:56:28
>>174
これ!これ!福岡に遊びに行って、なぜかこのお菓子をお土産にいただいたのだけど、本当に美味しかった!品の良いつぶ餡の羊羮にネッチリした求肥が入っていて…また食べたーい♪+18
-0
-
231. 匿名 2018/08/29(水) 22:58:09
>>217
どら焼きしか食べたこと無かったです
今度買ってみます!撮って出しの写真も有り難うございます!(^-^)/+3
-1
-
232. 匿名 2018/08/29(水) 23:03:35
叶匠寿庵のあも!
あんこ苦手な人にもぜひ食べてもらいたい
上質なあんこの味。+47
-1
-
233. 匿名 2018/08/29(水) 23:15:57
愛媛県長浜志ぐれ+18
-0
-
234. 匿名 2018/08/29(水) 23:18:08
季節限定。
是非全国の方に知っていただきたい+30
-4
-
235. 匿名 2018/08/29(水) 23:21:59
最近洋菓子より和菓子に目が行くアラフォーです
近所に和菓子屋がない!
スーパーのはあまり美味しくない
美味しいあんこが食べたい!+27
-2
-
236. 匿名 2018/08/29(水) 23:30:20
>>34
京都で豆大福といえば双葉だよね
双葉も美味しいけど、亀岡の匠大の豆大福は大粒の丹波黒豆を使っていて食べた時感動ものだった
中心部からは離れてるけど、JRで保津川下りに向かう時に一駅で降りるとすぐなので、観光に行かれる方は食べてみて下さい+22
-1
-
237. 匿名 2018/08/29(水) 23:31:16
すごくマイナーなのですが、埼玉県春日部市(クレヨンしんちゃんのまち)の「細井」という和菓子屋さんがとてもおいしいです。
どれもおいしいのですが通年でているどら焼きは絶品です。
店主は阿佐ヶ谷のうさぎやさん(>>61)で修行されて独立してお店をだしたそうです。+26
-1
-
238. 匿名 2018/08/29(水) 23:35:12
中田やさんの
きんつばと
最中大好きです+13
-1
-
239. 匿名 2018/08/29(水) 23:38:10
>>98
伊勢の虎屋のういろ大好き!
日持ちしないからこまめに買いに行ってたわー(笑)
モッチモチで美味しいのよね。+27
-0
-
240. 匿名 2018/08/29(水) 23:38:25
ここ保存いざって時
役に立つ
どれもおいしそうだし
喜ばれそう
+18
-1
-
241. 匿名 2018/08/29(水) 23:41:00
大阪、出入橋のきんつば!
薄皮もあんもすべて絶妙!
きんつばって甘すぎて苦手だったけど、ここのは3個ぐらい余裕で食べれる。
多賀大社の糸切餅美味しいですよね〜。大好きです。
京都の阿闍梨餅、銀座あけぼののもちどら、叶匠寿庵のあももおすすめ!
+23
-0
-
242. 匿名 2018/08/29(水) 23:41:14
私は趣味が和菓子の食べ歩き
300軒以上は回ってます。
個人的な意見ですが、好きで何回もリピートしているのは、
西日暮里の羽二重団子
金沢中田屋のきんつば
京都のUCHU WAGASHIの落雁
京都の緑寿庵の金平糖です。
どれも大好きです。
これから秋は栗の季節なので、栗きんとんや栗蒸し羊羹、芋羊羹などが楽しみです。+29
-0
-
243. 匿名 2018/08/29(水) 23:41:28
>>232
おいしそう
和菓子は品があり美しいね+8
-0
-
244. 匿名 2018/08/29(水) 23:41:33
>>188
かん袋大好きです!
秀吉が店の名前を命名したという老舗ですよね
くるみとは餡でくるんだ餅という意味です
門外不出のレシピですがおそらく大豆と抹茶系の餡だと思われます
今の季節はくるみ氷が最高です!+17
-0
-
245. 匿名 2018/08/29(水) 23:43:15
>>236
訂正
一駅で→一駅前で
すみません+2
-0
-
246. 匿名 2018/08/29(水) 23:43:34
>>242
すごいね‼
これだけ良い和菓子食べてると
コンビニのは食べれなくなるのでは?
洋菓子は嫌いですか?+7
-1
-
247. 匿名 2018/08/29(水) 23:44:44
きんつばは中田屋だよね+20
-1
-
248. 匿名 2018/08/29(水) 23:55:11
>>86すごく上品な味で美味しいです。私は基本甘い物が苦手で、洋菓子も和菓子も嫌いです。お菓子にいただいても、失礼だけどしかたなく食べる感じ。でもこれはお取り寄せしてでも食べたい和菓子です。+4
-0
-
249. 匿名 2018/08/29(水) 23:57:48
どこのかは忘れたけど、
水まんじゅうを食べたときは感動した!!+2
-2
-
250. 匿名 2018/08/30(木) 00:01:59 ID:Py7ljBYgdk
四里餅?漢字合ってるかな?あんこが甘すぎなくて美味しい。だけど、買ったその日に食べないと固くなってくる。+4
-0
-
251. 匿名 2018/08/30(木) 00:27:58
山梨の水信玄餅美味しかったよー
お土産は出来ないのでわざわざ食べに行ったかい有り!+35
-6
-
252. 匿名 2018/08/30(木) 00:43:07
川上屋
すや
いろんなお店があるけど、どこの栗きんとんにしようか迷う+36
-0
-
253. 匿名 2018/08/30(木) 00:52:22
名古屋の ごっさま !+1
-0
-
254. 匿名 2018/08/30(木) 00:58:23
>>158
書こうと思ってました
豊橋駅の改札内で売ってる所がありますよ+3
-0
-
255. 匿名 2018/08/30(木) 01:06:41
>>252
私は すや派ですー+14
-2
-
256. 匿名 2018/08/30(木) 01:15:57
はすまだんごファンいますか?
本当に美味しくて大好きなんですが知名度が低いw+23
-3
-
257. 匿名 2018/08/30(木) 01:16:21
桔梗屋の信玄餅
伊勢丹の鈴何とか?のチョコどら焼き
+8
-0
-
258. 匿名 2018/08/30(木) 01:36:36
浅野耕月堂の松の露
福井県あわら市。
あわら温泉のお土産にどうぞ。+4
-1
-
259. 匿名 2018/08/30(木) 01:42:29
兵庫県加東市にある「末永」という和菓子屋さんのどら焼き。ふわふわしてとても美味しいです。+4
-0
-
260. 匿名 2018/08/30(木) 01:54:11
駿河屋の茶団子+0
-0
-
261. 匿名 2018/08/30(木) 02:02:45
箱根で売ってる湯もち
丸鳩の温泉まんじゅう+3
-1
-
262. 匿名 2018/08/30(木) 02:13:49
川上屋(中津川)と恵那川上屋(恵那)は全くの別会社です。
同じ系列でもありません。
老舗で栗きんとんを昔から作っているのは中津川の川上屋です。
恵那川上屋は洋菓子と和菓子を両方作っていてお店の規模は大きいです。+38
-2
-
263. 匿名 2018/08/30(木) 02:45:30
>>41
素朴な味わいですよね
私も好きです+2
-0
-
264. 匿名 2018/08/30(木) 02:49:34
水戸の梅♪
白あんを求肥で包み、そのまわりを蜜漬した紫蘇の葉で巻いてあります。
求肥と白あんのバランスが絶妙で、白あんの和菓子は普段好んで食べませんが水戸の梅だけは大好きです。
福島(田舎)に行った帰りのドライブインで必ず買って帰ってきます。
+20
-7
-
265. 匿名 2018/08/30(木) 02:50:05
赤福の限定品+29
-0
-
266. 匿名 2018/08/30(木) 03:17:30
埼玉銘菓 十万石饅頭+16
-1
-
267. 匿名 2018/08/30(木) 03:34:18
静岡県の富士市にある田子の月という店の最中が最高に美味しいです!皮はサクサクで中のお餅はやんわり。親族が静岡に住んでいるので遊びに行くたびに購入しています!+20
-2
-
268. 匿名 2018/08/30(木) 03:43:14
地元が金沢なので帰省した際には自分用にたんまり和菓子を買って行くよ!w
中田屋の春限定のさくらきんつば
ふくさ餅、店名思い出せず
竹内のみそまんじゅう
大好き!
+10
-1
-
269. 匿名 2018/08/30(木) 03:49:11
白玉、求肥、餅、あんこ…大好き
日本人で良かったと心から思う+29
-0
-
270. 匿名 2018/08/30(木) 03:55:15
足立音衛門
丹波栗のパウンドケーキ
和洋のマッチングが絶妙。
高いだけある、栗の存在感。
本店で食べるどら焼きも美味。+13
-0
-
271. 匿名 2018/08/30(木) 04:25:08
鳥取県倉吉市の名物、打吹公園だんごは最高です!
商品画像を探すために石谷精華堂のHPをみて、お取り寄せしたくなりました。+17
-1
-
272. 匿名 2018/08/30(木) 05:53:20
出来立てを食べるために月イチ京都から浅草へ!+32
-0
-
273. 匿名 2018/08/30(木) 07:56:36
>>22
デパ地下とかで買って行ってお茶入れてあげて一緒に食べたら喜ばれるんじゃないかな〜?これ美味しいから一緒に食べよう!みたいな感じで。羊羹とかあんみつとか喉越し良いしね。+4
-0
-
274. 匿名 2018/08/30(木) 08:02:14
中津川の栗きんとんはいろんな店のセット(アソート)売ってるよ+2
-0
-
275. 匿名 2018/08/30(木) 08:07:04
東京新橋の切腹最中が求肥入りで美味しい。+19
-0
-
276. 匿名 2018/08/30(木) 08:09:32
山口県のういろう+17
-0
-
277. 匿名 2018/08/30(木) 08:41:06
>>24
門前仲町だと梅花亭のどらやきも美味しいよ〜+0
-0
-
278. 匿名 2018/08/30(木) 09:12:32
岐阜の「噂の栗どら」
一度お土産で頂いてから気に入ってお取り寄せしてます。
上品な餡と生クリームとゴロゴロ入った栗がおいしいですよ。+8
-0
-
279. 匿名 2018/08/30(木) 09:23:26
福岡 石村萬成堂 塩豆大福
大分 菊屋 蜜衛門
リーズナブルで凄く美味しいですよ。+5
-0
-
280. 匿名 2018/08/30(木) 09:38:37
石川県の圓八のあんころ餅。甘すぎず、値段もお手頃。消費期限は購入日なので、観光などで来た際には是非。+29
-2
-
281. 匿名 2018/08/30(木) 09:50:54
玉椿+2
-0
-
282. 匿名 2018/08/30(木) 09:54:23
美味い、美味すぎる‥
十万石饅頭+12
-1
-
283. 匿名 2018/08/30(木) 10:08:48
二人静+22
-0
-
284. 匿名 2018/08/30(木) 10:12:07
山形ののし梅!あんまり好きな人聞いたことないけど、
大好きです。冷やして食べるとまたおいしい!+4
-2
-
285. 匿名 2018/08/30(木) 10:22:14
+22
-0
-
286. 匿名 2018/08/30(木) 10:23:10
仙台の黒糖まんじゅう。
名前忘れてしまいましたが。
たしか、玉ってつく店名。+3
-0
-
287. 匿名 2018/08/30(木) 10:39:10
滋賀の埋れ木
これ買うために、大阪から行きます+25
-2
-
288. 匿名 2018/08/30(木) 10:44:31
松葉屋の月よみ山路
うら田の愛香菓
山上福寿堂のふる里
山田屋のいがらまんじゅう
去年まで石川県民でした!
石川は美味しい和菓子が多すぎる+6
-2
-
289. 匿名 2018/08/30(木) 10:44:43
浦和銘菓
菓匠花見の白鷺宝+17
-0
-
290. 匿名 2018/08/30(木) 10:49:11
群馬のちちやの温泉まんじゅう
これは美味しいですよ時々取り寄せて食べます+4
-0
-
291. 匿名 2018/08/30(木) 11:12:04
茨城県筑西市 湖月庵の「きぬのまゆ玉」
戴いた食べたのですが とても美味しかったです。
茨城のブランド卵を使った白あん(卵を+してるから黄身あん)をホワイトチョコレートでコーティングしてあって くちどけが滑らか。
もう一個だけ、あと一つだけ、と つい何個も食べてしまいました。
+3
-1
-
292. 匿名 2018/08/30(木) 11:21:52
北九州市
なごし 抹茶生大福
抹茶が濃厚で初めて食べた時衝撃だった+13
-2
-
293. 匿名 2018/08/30(木) 12:09:28
名古屋の両口屋是清の旅まくらはすごく美味しくてコスパ最強!!あんこ好きなら誰にでもウケがいいから大量に買って帰る+26
-0
-
294. 匿名 2018/08/30(木) 12:15:53
赤福現地で食べたい!と思う人は夏に行ってぜひ赤福氷を食べてね!特別な味!という訳では無いけどシンプルで美味しい。ただ一人では確実に多いから分け合うのがおすすめ+20
-0
-
295. 匿名 2018/08/30(木) 12:42:16
>>276
そう!
ういろうは山口県のお土産でいただくものが美味しい!!
いただいてばかりで、どこのか記憶にないんですが、どれも美味しいです。
申し訳ないけれど、名古屋土産でいただくういろうも美味しいんですが(銘店のもの)、山口県のほうが感動ありました。+20
-1
-
296. 匿名 2018/08/30(木) 12:42:31
>>19
これ、めっちゃ好き〜!!!+2
-0
-
297. 匿名 2018/08/30(木) 12:52:13
松江の和菓子屋「彩雲堂」全般。
なかでも「伯耆坊」は、周りのあんのかりかりとなかの求肥のしっとりのアンバランスがベストバランス。
桂月堂の「薄小倉」も絶品ですが、あれをもっと堪能したい方はサイズ的にこちらをおすすめ。
松江の和菓子全般、どれも好きですが、「若草」だけはまだ美味しさが分かりません。+2
-1
-
298. 匿名 2018/08/30(木) 13:28:50
岡山、花かまくらのわらび餅。
美味しくて感動しました!+3
-1
-
299. 匿名 2018/08/30(木) 14:06:48
岐阜の登り鮎+2
-1
-
300. 匿名 2018/08/30(木) 14:11:01
>>295
名古屋は米粉、山口はわらび粉のういろうなので山口はどちらかというとわらび餅みたいな食感口どけですよね!
私も山口ういろうが好きで老舗、大手と食べましたが、おじいちゃんが毎朝一個一個手作りしてるお店の生ういろうをいただいたときあまりの美味しさに感激しました。お店もいっぱいあるし食べ比べもいいですよね。+13
-0
-
301. 匿名 2018/08/30(木) 14:39:08
高知県四万十市のお菓子
“泰作さん”
高知県へ行った際にどうぞ♪+1
-0
-
302. 匿名 2018/08/30(木) 14:54:14
>>194
>>229
主です。コメントありがとうございます。229さん磯もちご存知なんですね、嬉しいです。磯もちは甘しょっぱさがとても美味しいですよね。194さん是非磯もちの美味しさを体験してみて下さい。夏場にぴったりだと思います。
↓大和郡山市の本家菊屋の饅頭等は奈良市内の会社で働いていた時によくお土産にいただきました。菊屋ではこれが一番好きです。+9
-0
-
303. 匿名 2018/08/30(木) 15:30:38
中津川の栗きんとんをオススメしてる人がいて嬉しいです。
栗きんとんを作った時に釜の底にできるおこげも美味しいですよ。
パリパリしておせんべいみたいですが、食べると口の中で溶けて栗きんとんになるんです。+20
-0
-
304. 匿名 2018/08/30(木) 15:39:18
すやの栗納豆も地味に好き+8
-0
-
305. 匿名 2018/08/30(木) 15:40:10
茶の輪のお菓子!
竹屋饅頭、川通り餅、あじゃりもち!
やっぱ日持ちしないのがうまいよね〜+3
-0
-
306. 匿名 2018/08/30(木) 15:40:11
普段は目立たない岐阜が多くて嬉しい+9
-0
-
307. 匿名 2018/08/30(木) 15:43:02
>>72
うんうん 目が疲れないわ
私は 熊本の『誉の陣太鼓』+7
-1
-
308. 匿名 2018/08/30(木) 15:57:16
鹿児島の
げたんは+3
-0
-
309. 匿名 2018/08/30(木) 16:03:15
>>295
横ですが、こちらの外郎ではないですか?+12
-1
-
310. 匿名 2018/08/30(木) 16:40:52
大分の蜜衛門!+16
-0
-
311. 匿名 2018/08/30(木) 16:46:08
大阪府八尾市の帯喜太のあん巻きが素朴で美味しいです。+12
-0
-
312. 匿名 2018/08/30(木) 16:47:03
帯喜太のウイロウも美味しいです。+10
-1
-
313. 匿名 2018/08/30(木) 17:14:08
>>282
CMは知っていても食べた事ない埼玉県民多そうww
+8
-1
-
314. 匿名 2018/08/30(木) 17:18:39
>>233
これ大好き!
何年か前に実家の近くにお店が移転?したみたいで
帰省のたびに大箱で買って帰って冷凍して、大事大事に食べるのが楽しみ。
あんこのお餅?羊羹のお餅?いや違うか…なんせすごく美味しいですよね。+5
-0
-
315. 匿名 2018/08/30(木) 17:50:58
広島市「かしはら」はっさく大福とレモン大福
長野県小布施町「小布施堂」水栗羊羹
岩手県岩泉町「中松屋」水まんじゅう
くず餅に栗餡が入った夏限定和菓子。氷水に浮かべて冷やしながら食べます。
10月からは栗しぼり。中津川の栗きんとんによく似てます。
+5
-0
-
316. 匿名 2018/08/30(木) 17:54:01
天草の黒まん本舗の黒まん。一口サイズで何個でも食べられます。+11
-0
-
317. 匿名 2018/08/30(木) 17:57:11
とてもきれいで美味しいです、学校のそばだったのでそれ以来ずっと通ってます+2
-0
-
318. 匿名 2018/08/30(木) 17:58:09
白妙のどら蒸し
季節によって中の餡が変わる+3
-0
-
319. 匿名 2018/08/30(木) 18:00:22
板橋区にある石田屋の栗饅頭
値段も高くないし、ボリュームがあって美味しいです。+7
-0
-
320. 匿名 2018/08/30(木) 18:03:04
広島のもみじ饅頭が大好き+10
-0
-
321. 匿名 2018/08/30(木) 18:05:18
たねやの栗月下。+2
-0
-
322. 匿名 2018/08/30(木) 18:10:47
>>297
三週間前に松江の和菓子屋さんをハシゴして和菓子買いまくりました。
私は「彩雲堂」の上生菓子「舟つきの松」がとても美味しかったです。
若草は297さんと全く同じ感想…。
>>287さんの「埋もれ木」を想像して食べたら全然別物でした。+4
-0
-
323. 匿名 2018/08/30(木) 19:36:00
>>311様
>>312様
八尾市!近いわぁ!教えてくれてありがとう!!!
ヤダー、馬肥ゆるになってしまうー!
+6
-0
-
324. 匿名 2018/08/30(木) 20:38:49
>>300
295です。
初めて知りました!そうだったんですね、無知でした。
名古屋のもちもち、ベタベタは米粉だと知ると納得です。お餅の仲間だったんですね。
ありがとうございました。+4
-0
-
325. 匿名 2018/08/30(木) 20:41:13
>>309
295です。
こちらもいただいたことあります。
ただ。感動したのはもっと簡素な包装だったような。
山口県に外郎買いに行きたいです。
これも調べてみます!
+5
-0
-
326. 匿名 2018/08/30(木) 20:44:32
>>322
よかった、若草友達がいて。
これがナンバーワンと言われる理由がまだ分からないうちは、お子ちゃまってことなんですかね?
彩雲堂や桂月堂といった大きなお店で生菓子が気軽に買えるのもいいですよね、松江。
早く秋の生菓子をいただきたい!
鹿子が楽しみ。+2
-0
-
327. 匿名 2018/08/30(木) 22:04:13
玉製家
おはぎ昼過ぎで完売しちゃう!+9
-0
-
328. 匿名 2018/08/30(木) 22:10:18
阪急夙川駅近くにある菓一條の笹ういろ。とても美味です。+5
-0
-
329. 匿名 2018/08/30(木) 23:24:53
栗きんとん好きで、川上屋・すやなどの百貨店などでたまに買えるお店のものをよく買って食べていましたが、
中津川には他にもたくさんのお店があって食べ比べしてみると甘さとか粒の大きさ、滑らかさなど違って面白いですよ。
私は中津川でしか買えないお店の栗きんとんが自然な甘さや栗の粒と滑らかさのバランスで気に入ったものが見つかりました。
栗きんとんが好きな方は是非機会があれば行って食べ比べしてみると自分好みの栗きんとんが見つけられると思います。
栗きんとんはもう出ていますが、私は栗粉餅も大好きでおすすめです。+6
-0
-
330. 匿名 2018/08/30(木) 23:53:23
>>327さん
大阪多くて嬉しい!ここも買いに行こう!教えてくれてありがとう!!!
+3
-0
-
331. 匿名 2018/08/31(金) 00:04:46
塩まんじゅう+2
-0
-
332. 匿名 2018/08/31(金) 09:53:51
五家宝、昔頂き物で食べてすごく美味しかった。埼玉のお菓子だそうです。+11
-0
-
333. 匿名 2018/08/31(金) 10:30:16
近鉄奈良駅近くの萬勝堂の苺大福、包みも可愛い。+6
-0
-
334. 匿名 2018/08/31(金) 17:45:10
山口県のういろうがおいしくてびっくりした
自分が知っているういろうではなかった+6
-0
-
335. 匿名 2018/08/31(金) 17:46:50
>>329
1粒づつ色々なお店が変えるお店いいですよね!味hがお店によって違うし、粒の残りかたも違う+3
-0
-
336. 匿名 2018/08/31(金) 17:48:27
>>309
295さんではないけど、さっき食べたのがそれでした!
ういろうだけど、ういろうじゃない。上手い言葉で伝えられない+4
-0
-
337. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:50
銀座清月堂
おとし文+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する