-
1. 匿名 2018/08/29(水) 11:56:27
この時期になると思い出す映画です。+161
-2
-
2. 匿名 2018/08/29(水) 11:57:10
いつの間にかタエコの年齢を超えてた+371
-0
-
3. 匿名 2018/08/29(水) 11:57:30
子供の頃は全部は理解しきれていなかったんだけど、何となくジブリで1番好きな映画だった。+309
-2
-
4. 匿名 2018/08/29(水) 11:57:57
山形住みだから身近に感じる作品です。
ギバちゃんの声優がよかった。
+217
-5
-
5. 匿名 2018/08/29(水) 11:58:13
ヒロインの現在と小学生の頃の顔が一致しない。
+252
-1
-
6. 匿名 2018/08/29(水) 11:58:20
ほっぺの筋肉が強調されていた印象+368
-1
-
7. 匿名 2018/08/29(水) 11:58:24
タエコ27歳なんだよね。あの頃の20代は今よりも大人に見える。+359
-1
-
8. 匿名 2018/08/29(水) 11:58:34
今井美樹…+133
-1
-
9. 匿名 2018/08/29(水) 11:58:39
タエ子を好きだった男の子
名前忘れちゃったけど
イケメンだったねー+258
-2
-
10. 匿名 2018/08/29(水) 11:59:29
農家の嫁はね……………………
お客さんの時はあのお祖母さんもおばちゃんも親切だったけど。
その後、楽しくお手伝いだけにしとけば良かった…………と絶対に後悔すると思います。
+323
-7
-
11. 匿名 2018/08/29(水) 11:59:33
私もタエ子と同じで田舎がなかったから田舎に憧れてた!
都会暮らしのタエ子がトシオのところに戻る所で号泣する。+104
-2
-
12. 匿名 2018/08/29(水) 11:59:40
良い話なのに ヒロインの顔まで今井美樹なのがどうにも耐えられない‼️
相手の柳葉敏郎もまんま顔が浮かんでしまい気になってしょうがない❗️
幼少期の場面でホッと出来る。+205
-4
-
13. 匿名 2018/08/29(水) 12:00:11
先に生理になった人のことをウワサするの
今考えると本当に幼稚だったと思う+258
-3
-
14. 匿名 2018/08/29(水) 12:00:17
ローマ風呂、三色すみれ風呂に入ってみたい+220
-2
-
15. 匿名 2018/08/29(水) 12:01:04
エンディングの映像と曲がすごく好き。
感動する。+222
-0
-
16. 匿名 2018/08/29(水) 12:01:05
子供の頃は見てもつまらなかったしほうれい線に笑ってた。
大人になったらすごく共感できて面白いし、自分自身にほうれい線も出た。+281
-1
-
17. 匿名 2018/08/29(水) 12:01:05
たえこ嫌い+7
-23
-
18. 匿名 2018/08/29(水) 12:01:21
最後にローズが流れると涙が出てきます+138
-4
-
19. 匿名 2018/08/29(水) 12:01:28
子供の頃から1番好きなジブリだー+93
-0
-
20. 匿名 2018/08/29(水) 12:02:15
曇り
「あっ、同じだ!」
もうキュンキュン ! !+227
-0
-
21. 匿名 2018/08/29(水) 12:03:35
パイナップルに家族全員が物凄い期待して食べるけど美味しくないってなるとこがなんか好き。+319
-3
-
22. 匿名 2018/08/29(水) 12:03:51
劇団員のお兄さんが勧誘に来た時、親に断られちゃうところとかリアルだなーと思った+266
-0
-
23. 匿名 2018/08/29(水) 12:04:34
蔵王に出掛ける約束するときの二人が洋服ペアルックみたいで笑うw+11
-2
-
24. 匿名 2018/08/29(水) 12:04:46
>>21
タエコだけがすごく美味しいと思うんだよね+2
-36
-
25. 匿名 2018/08/29(水) 12:04:48
大人になった今いい映画だなぁ〜。
+119
-2
-
26. 匿名 2018/08/29(水) 12:06:23
この映画、ラピュタやナウシカとかと比べて全然人気なかったけど、
子供時代の家族の会話とか、現在の農村でのやりとりとか、
結構おもしろいと思うんだけどな。
あるある、わかるわかるがたくさんあって。
私いま30代半ばだけど、
この映画と耳をすませばが一番好き。+295
-1
-
27. 匿名 2018/08/29(水) 12:06:29
農家のおっちゃんが、マジで台詞噛むシーンがある。+76
-0
-
28. 匿名 2018/08/29(水) 12:06:56
タイトルが似ている(*^^)v
誰も知らんよね~ (一一")♡+17
-23
-
29. 匿名 2018/08/29(水) 12:07:00
高畑監督作品ってほっとするよね
+126
-1
-
30. 匿名 2018/08/29(水) 12:07:45
英語版だと、主人公の声優がスターウォーズのレイ役の方。+59
-1
-
31. 匿名 2018/08/29(水) 12:07:45
たしかに子供の頃は良さが分からなかった。大人になってから見ると色々沁み渡る。+203
-3
-
32. 匿名 2018/08/29(水) 12:08:56
あんなんで農家の嫁になるとか、、無理だろ。 この2人キスもしてないんだよ?+135
-7
-
33. 匿名 2018/08/29(水) 12:08:58
上野駅とか今でこそ駅ナカ大改造して色んなショップ入って綺麗で賑やかだけど、おもひでぽろぽろ見ると「あーーこんな感じ(ちょっと暗くてだだっ広い)だったよねー」ってなる
改札上の壁画は今もあるよね+101
-0
-
34. 匿名 2018/08/29(水) 12:08:59
29歳、人生行き詰まった今見たら凄く心にしみた。
エンディングの入りと演出が絶妙で、大好きな作品。+175
-0
-
35. 匿名 2018/08/29(水) 12:11:20
エンディングが秀逸。+150
-1
-
36. 匿名 2018/08/29(水) 12:11:23
わたしもジブリだと高畑作品が好きです。
ぽんぽこも。+99
-1
-
37. 匿名 2018/08/29(水) 12:11:33
>>24
タエコも美味しいと思ってないよ。家族みんなに押しつけられてうげえってなってる。+139
-1
-
38. 匿名 2018/08/29(水) 12:11:51
姉妹がいる(特に三姉妹)人には響くシーン多いと思う。+136
-3
-
39. 匿名 2018/08/29(水) 12:12:04
バブル期のナチュラル志向の女。ずーっと周りとはちょっと違う自分に酔ってる感じ。+13
-20
-
40. 匿名 2018/08/29(水) 12:12:52
熱海のローマ風呂とか三色すみれ風呂とかちょっと憧れる+73
-2
-
41. 匿名 2018/08/29(水) 12:12:53
いつもはタエコに甘いお父さんが胸ぐら掴んでビンタするシーンで一緒に泣いた+220
-0
-
42. 匿名 2018/08/29(水) 12:14:56
朝日をあびるベニバナのシーンはきれいだった。+156
-0
-
43. 匿名 2018/08/29(水) 12:15:01
>>37
そうだったか!ごめん記憶が曖昧で+23
-0
-
44. 匿名 2018/08/29(水) 12:15:35
広田くんよりスーのほうがタイプですw+53
-3
-
45. 匿名 2018/08/29(水) 12:15:58
>>26
私も、ラピュタやナウシカって何回再生しても最後まで見た記憶がないくらい頭に入ってこないし、途中で寝ちゃう。
バルスーって知ったかしてるけど笑
これはなぜか昔から大好きで、よく借りて見てた上に、今のテレビに録画もしてあるから頻繁に見てる笑
トトロより見てるかも!
これと火垂るの墓は見すぎてだいたい場面流れれば一緒にセリフ言えるし、ノーカットじゃないと分かる。+48
-9
-
46. 匿名 2018/08/29(水) 12:16:41
最初のシーン、山一証券の看板があるのに
時代を感じる
死ぬのを恐れて 生きる事ができない~
エンディングの和訳の歌詞がとても良いと思う
+145
-1
-
47. 匿名 2018/08/29(水) 12:16:44
>>14
熱海へGO!+13
-1
-
48. 匿名 2018/08/29(水) 12:17:29
ちょっと昔の真っ当で堅気の親なら
子どもが芸能(ってほどでもなかったけど)演劇の方に進むなんて反対に決まってるよね。+160
-1
-
49. 匿名 2018/08/29(水) 12:17:44
>>47
すみれ風呂まだあるの?!+17
-0
-
50. 匿名 2018/08/29(水) 12:18:25
最後、小学生のみんなが大人のタエ子を見送る場面が印象的
みんな微妙な顔してるのがなんか怖い笑+116
-1
-
51. 匿名 2018/08/29(水) 12:18:30
最後小学生達が相合い傘して見送って、小学生のタエコとお別れするんだよね?
としおと出会って子どもの頃のもやもやが吹っ切れたって事?+94
-0
-
52. 匿名 2018/08/29(水) 12:18:39
>>41 あのシーン必ずタエ子と一緒に泣く 笑 その後やえこお姉ちゃんがボタン拾うとこでも何故かうるっと来る。+22
-1
-
53. 匿名 2018/08/29(水) 12:18:53
いい作品なのに金曜ロードで滅多にやらないよね。
平成たぬき合戦ぽんぽことか山田くんとかこれ系は視聴率とれないのかなぁ+139
-0
-
54. 匿名 2018/08/29(水) 12:19:19
>>21
完熟じゃないパイナップルなんて酸っぱいしクチビル切れちゃうよね
+28
-1
-
55. 匿名 2018/08/29(水) 12:19:37
トシオさん格好いいと思えるようになれば一人前だ(ゝω・)+176
-2
-
56. 匿名 2018/08/29(水) 12:20:00
>>1
この服装、私や!!
+24
-0
-
57. 匿名 2018/08/29(水) 12:20:10
>>46
和訳は高畑監督が作詞したんですよね
だからおもひでぽろぽろに凄く合ってる+42
-3
-
58. 匿名 2018/08/29(水) 12:20:52
分数の割り算がすんなり出来た人はその後の人生もすんなりいくらしいのよ。+201
-1
-
59. 匿名 2018/08/29(水) 12:20:58
オープニング、長期有給届を出す女性社員に対して上司が「失恋でもしたの?」
現代ならセクハラと騒がれそう。
+182
-0
-
60. 匿名 2018/08/29(水) 12:21:17
>>39 確かにそういう部分もあるから言わんとしてる事は分かる。+8
-2
-
61. 匿名 2018/08/29(水) 12:21:38
今井美樹だと思うとどうしてもドン引いて好きになり切れない作品+11
-9
-
62. 匿名 2018/08/29(水) 12:23:02
アラフォーになって観ると印象が全然違うぞオススメだ!+178
-1
-
63. 匿名 2018/08/29(水) 12:23:14
>>59 時代だよねw タエ子がお父さんにビンタされるシーンも今なら虐待虐待言う人いそう。+108
-0
-
64. 匿名 2018/08/29(水) 12:23:37
タエ子とヤエ子お姉ちゃんとの関係、リアルだわ。
仲悪いんだよね、このふたり。+225
-3
-
65. 匿名 2018/08/29(水) 12:24:11
ジブリの作品の中で一番好き!
景色の絵も曲も!
DVDも買って何回も見てる。
トトロやラピュタと違ってテレビでなかなか放送されないから人気ないのかなぁと寂しい。。
+89
-1
-
66. 匿名 2018/08/29(水) 12:25:00
>>55
トシオさんはカッコいいよ!
ヘッて笑うところもいい+79
-1
-
67. 匿名 2018/08/29(水) 12:25:10
>>38
私、三姉妹。しかも末っ子でタエコの家みたいに私だけ年離れてるから共感しまくりだったw真ん中の姉もヤエコ姉ちゃんみたいにキツかったし+130
-3
-
68. 匿名 2018/08/29(水) 12:25:10
お母さんもお姉さんもお父さんもタエ子に冷たい印象+133
-4
-
69. 匿名 2018/08/29(水) 12:25:27
子どもって自分が原因なのに
親にドカンと怒られた記憶だけをいつまでもいつまでも覚えてるよね+133
-2
-
70. 匿名 2018/08/29(水) 12:25:46
>>46
時代を感じるよね・・・
親が山一証券に勤めてた子がいたな・・・と当時は思って見てた。
+18
-1
-
71. 匿名 2018/08/29(水) 12:25:51
今井美樹って声はいいんだけど、発声がフンガフンガしてない?+44
-2
-
72. 匿名 2018/08/29(水) 12:26:31
果物の王様はバナナだった+93
-0
-
73. 匿名 2018/08/29(水) 12:26:40
ハイジ、赤毛のアン、じゃりン子チエ、火垂るの墓の節子、そして、おもひでぽろぽろの三姉妹。
何気に高畑監督って、女の子の描写がうまいと思う。+121
-1
-
74. 匿名 2018/08/29(水) 12:27:10
リアルタイムで映画館で観たとき、時代が行ったり来たりでむずかしくて子供のわたしには良さがぜんぜんわからなかったなぁ。パイナップル食べてたことや、曇りがすきってとこくらいしか覚えてない。大人になった今、もう一度見直したい。+42
-1
-
75. 匿名 2018/08/29(水) 12:27:30
>>53
まったくとれてない
の割にはジブリブランドで
何度もやってる
宮崎作品は視聴率取れてるが
高畑作品は裏番組に負けてる+4
-3
-
76. 匿名 2018/08/29(水) 12:28:11
広田くんに恋をした日におニュウのカーディガンを着て寝たんだよね+34
-2
-
77. 匿名 2018/08/29(水) 12:28:16
>>68 そうかな?普通に愛されてると思うけどな。分かりやすい愛情表現は確かにないけど大事にされてるのは分かるよ。お姉ちゃんはキツイけど笑+63
-3
-
78. 匿名 2018/08/29(水) 12:28:22
大人になって、ラピュタ見ると「ゲーム」見てる感じがした。シータをさらうヵ所とか、ゲーム中のイベントね
昔はそんなことおもわなかったのに。
でも ラピュタ大好きだよ。
これも大人になってみると、しみるよ。
アラフォーになってから両親との思い出が大切になる……。+57
-1
-
79. 匿名 2018/08/29(水) 12:29:27
小学生の時見たけどよく分からなかった。ジブリにしては現実味ある話だなと思う。+19
-1
-
80. 匿名 2018/08/29(水) 12:29:39
農家の嫁への勧誘の仕方がストレート(笑
こういう農村コミュニティに嫁に行っても
あれこれあけすけなこと言われ続けるんだろうなー+106
-1
-
81. 匿名 2018/08/29(水) 12:29:42
みんなが田舎に行く中ラジオ体操を頑張っていたタエコ+120
-0
-
82. 匿名 2018/08/29(水) 12:30:35
生パイナップルはじめて食べるとか
脱脂粉乳とか
今思えば結構古い設定だったよね+45
-2
-
83. 匿名 2018/08/29(水) 12:31:00
子供の頃は子供パートにしか興味なかったけど、大人になるともっと大人パート見たくなる+73
-0
-
84. 匿名 2018/08/29(水) 12:31:28
>>63
「ザ 亭主関白」って感じだよね。
無口で、座って新聞読んでるだけ。
でも決め事のときははっきり「駄目だ」といい、
家族はそれに従うしかない。
でも最近の、子供とは友達!みたいなノリの父親より、
↑みたいな古いタイプの方が父親って感じがしてしっくりくる。
世代によるのかなあ~+121
-5
-
85. 匿名 2018/08/29(水) 12:31:59
うちも三姉妹だから関係性が同じすぎてリアル
真ん中と下が地味に仲悪いあるある+76
-3
-
86. 匿名 2018/08/29(水) 12:32:02
見たくなってきたー
借りてくるわ+23
-0
-
87. 匿名 2018/08/29(水) 12:32:25
>>82 昭和30〜40年代くらい?+15
-0
-
88. 匿名 2018/08/29(水) 12:32:27
ひょっこりひょうたん島〜♪+48
-0
-
89. 匿名 2018/08/29(水) 12:32:44
特に何も思わず、ぽーっと見てたのに、
エンディングの主題歌が流れ始めたら急に涙が出てきた。
DVD買って、何度も何度も見てる大好きなアニメです。+53
-0
-
90. 匿名 2018/08/29(水) 12:33:18
生理のシーンが大人になった今でもなんだか気恥ずかしくて、旦那や息子と一緒に見られない唯一のジブリ作品です+34
-3
-
91. 匿名 2018/08/29(水) 12:33:23
タエ子のこと好きな男の子ジブリの中で一番かっこいいと思ってる+105
-0
-
92. 匿名 2018/08/29(水) 12:33:26
>>51
そうだと思う。
お前とは握手してやんねーよって言った男の子の事とかトシオの言葉でモヤモヤが無くなっていたり。+44
-0
-
93. 匿名 2018/08/29(水) 12:33:27
主人公、本当に幸せになれる?
これでいいの?
って子ども心に思ってたなぁ
大人になった今も感想は変わらないわ+72
-0
-
94. 匿名 2018/08/29(水) 12:34:52
あの時代のお父さん食卓でも煙草吸うし新聞読むし当然同居。
今思うと女3人産んだお母さんの立場も微妙だったかもねー
さりげなく姑に子どもの性格批判されてたし。+139
-0
-
95. 匿名 2018/08/29(水) 12:36:34
>>80
でも、農家の若いヨメ同士のコミュニティーもありそう そこで姑への愚痴とか言い合いしたりしなかったり。
何はともあれ、旦那さんとの関係がラブラブで良ければ、旦那さんが最終的に嫁さんの味方をしてくれれば、
お嫁さんだって、農業がんばれるでしょ、と思う
旦那さん次第かな~と思う。嫁だって、いつまでも下っぱじゃないよ。子供産まれたら強くなるよ+21
-2
-
96. 匿名 2018/08/29(水) 12:37:05
タエコの顔、子供の頃の面影ないな。
今井美樹大嫌いだし、がるちゃんで貼られてた全裸になる映画シーンが強烈過ぎて、よけいダメになった…どうにも気になって検索したら、そのシーンのセリフがまたゲスの極みで吐きけした。+26
-4
-
97. 匿名 2018/08/29(水) 12:38:38
パイナップルの食べ方+3
-1
-
98. 匿名 2018/08/29(水) 12:40:22
>>21
パイナップルは生より缶詰のが美味しいと思う+58
-0
-
99. 匿名 2018/08/29(水) 12:40:33
果物の王様は…果物の王様は…!
…バナナだった。
バナナ大好きだから食べる度に思うよ(笑)+79
-0
-
100. 匿名 2018/08/29(水) 12:41:15
>>32
完全勢いだよね、
何となく満たされない都会での日々(仕事もただの事務員)→
ちょっと気分転換に田舎へ一人旅→
同世代の気さくな男性と出会い→
初めての農家の生活、目新しい発見、自然の美しさに触れる→
みんなも自分のことを気に入ってくれてるみたい→
「会社辞めてここに住もう!!!」
でも27歳ならまだ勢いで動ける年だよね。
これで悩んだ末、都会に戻ってまた同じ生活の繰り返し、
気付いたら30過ぎて・・・ってのとどっちがいいのか。+73
-4
-
101. 匿名 2018/08/29(水) 12:41:39
すけべ横丁+32
-0
-
102. 匿名 2018/08/29(水) 12:42:29
子供の頃見た時はつまらなく感じたけど、大人になってからもう一度見たら、すごく感動した。
主人公は昔を思い出しながら、今の自分を見つめ直してるんだぁ〜って。
大人になってから、主人公の気持ちがわかる作品だと思う。
+71
-1
-
103. 匿名 2018/08/29(水) 12:45:02
今見れば勢いだけで農家に嫁ぐってすごいよね+68
-1
-
104. 匿名 2018/08/29(水) 12:46:05
分数の計算のところ、難しく頭で考えちゃう性格、わかるーと思った。
半分のりんごを何人で分けて、とか(笑)
お姉ちゃんは、ただひっくり返せばいいのよ!って言うけど。+96
-0
-
105. 匿名 2018/08/29(水) 12:46:07
>>32
タエコの性格的に耐えられそうだけどどうだろう+5
-0
-
106. 匿名 2018/08/29(水) 12:47:01
お母さんの、お父さんに対する色々とか上の娘2人と歳が離れてて何だかんだ甘やかされてるタエ子に対する微妙な思いとかが、タエ子目線だと余計理不尽に映るとこがなんとも言えんかったなあ
ある程度話がわかってきた上の娘2人を同志みたいに見てるとことか+81
-2
-
107. 匿名 2018/08/29(水) 12:47:20
>>84
うちの父親こういうタイプだったけど
本当嫌だった。
父がダメといえばだれも言い返せずダメ。
父の機嫌を損ねないよう気を遣ってた。
ちびまる子のヒロシみたいなお父さんの方が良かった+86
-4
-
108. 匿名 2018/08/29(水) 12:48:05
農家の嫁は大変だぞ~と思うけどタエ子のあの図太さとか意外とズバズバはっきり言う性格は農家の嫁に向いているのかもしれないw+110
-1
-
109. 匿名 2018/08/29(水) 12:48:23
27歳。ずっと歳上だと思っていたら、あっという間にたえこちゃんと同い年になりました。今年はたえこちゃんの気持ちを噛みしめる歳にしたいと思います。+52
-0
-
110. 匿名 2018/08/29(水) 12:48:24
子供タエ子が成長したら
大人タエ子にはならないと思う。
顔も中身も。
子供タエ子みたいな大人っているよね。+30
-0
-
111. 匿名 2018/08/29(水) 12:49:08
タエ子みたいな人は田舎でも普通にやっていける+36
-0
-
112. 匿名 2018/08/29(水) 12:49:47
分数のかけ算割り算のちゃんとした概念は数学を大学で専攻でもしないと行き着かないらしいからね…+47
-1
-
113. 匿名 2018/08/29(水) 12:50:37
ひょっこりひょうたん島〜♪+34
-0
-
114. 匿名 2018/08/29(水) 12:50:51
たえこ頑張れ。
若いときの期間は限られてる。
転換のチャンスだって、限られてる。+29
-0
-
115. 匿名 2018/08/29(水) 12:51:18
プーマ買ってーって言ってた子はタエ子の姉の夫の兄弟の娘だよね?敏夫とも親戚なのかな。じゃあ敏夫と結婚したらみんな親戚?よくわからない。+41
-1
-
116. 匿名 2018/08/29(水) 12:51:30
おばあちゃんが嫁に来ないかってもちかけて、泡だててる生クリームを放り出して駆け出す夜の場面から、車でとしおと一緒に話してる場面がすき。+91
-0
-
117. 匿名 2018/08/29(水) 12:53:28
果物の王様は
果物の王様は
バナナだった+41
-0
-
118. 匿名 2018/08/29(水) 12:53:45
原作の漫画もなかなか+12
-0
-
119. 匿名 2018/08/29(水) 12:54:46
農家のおばあちゃん、けっこう適当なこと言うから軽い気持ちで言ったんでしょ
(私の母方が農家でした。)+38
-1
-
120. 匿名 2018/08/29(水) 12:54:59
過去の自分と向き合うって感じで、切なくて泣いてしまう。
子供頃は見ても理解出来ない映画だったけど・・・。+42
-1
-
121. 匿名 2018/08/29(水) 12:55:45
>>119
それを「見透かされた」と重くとってあの転校生のエピソードと重ねるとこがタエ子らしいね+53
-0
-
122. 匿名 2018/08/29(水) 12:57:58
母親とお姉さんが、たえこの成績が悪いとか何とか悪口言ってるジーン嫌い+81
-3
-
123. 匿名 2018/08/29(水) 12:58:46
劇団の端役出演をお父さんに反対されたエピソードを聞いたとしおが自分の父親に抱えてたことをこぼしかけるとこ好き
あの映画のいいとこのひとつに、タエ子の思い出をタエ子の解釈ととしおの解釈で語るシーンがあると思う
としおのはたまに観客目線のような+18
-0
-
124. 匿名 2018/08/29(水) 12:59:29
やばい。これから借りてくるわ。+19
-0
-
125. 匿名 2018/08/29(水) 12:59:55
観たいんだけど最近テレビでやらない気がする。近々やらないかな〜+17
-1
-
126. 匿名 2018/08/29(水) 13:01:12
あべくんだっけ?
お前とだけは握手してやんねーよ+64
-1
-
127. 匿名 2018/08/29(水) 13:04:10
>>125
2015年以降やってないのかな
来年あたりやるかな?+7
-0
-
128. 匿名 2018/08/29(水) 13:05:21
大人タエ子の話も1982年なんだね
36年前か+48
-1
-
129. 匿名 2018/08/29(水) 13:06:13
私も三女で、共感しまくりだった。
いつも美味しいとこ取りで、農家の嫁の件はズキっときた。+9
-2
-
130. 匿名 2018/08/29(水) 13:06:36
車の運転が致命的に下手な自分にとって無謀な運転の車を「バッカこのぉ」と華麗に避けたトシオさん素敵すぎるわ+39
-2
-
131. 匿名 2018/08/29(水) 13:07:35
「挫けるのを 恐れて
躍らない きみのこころ
愛は花、きみはその種子」
狭い世界に縮こまって、
眠ったままで、
花を咲かせない、
そんな内容だそうです。
タエコは思い切って飛び出して良かったのでは??+38
-0
-
132. 匿名 2018/08/29(水) 13:09:50
イライラモヤモヤして嫌な気分になる+8
-3
-
133. 匿名 2018/08/29(水) 13:10:36
前のトピで大人になったら良い映画だって思うようになったって聞いてまだ温めてる 笑
+21
-0
-
134. 匿名 2018/08/29(水) 13:12:53
人気ランキングにはほとんど入らない作品だけど、子供の頃と大人になった主人公の心の葛藤や成長が押し付けるわけじゃなくうまく表現されてて、昔から好きだった。
トシオさんのカッコつけるわけじゃなく、自然体で一緒にいて居心地のよさそうな雰囲気(でも顔はわりとイケメンよね?)が素敵で、いつかこんな人と巡り会えたらいいなって今でも思ってる(笑)+69
-0
-
135. 匿名 2018/08/29(水) 13:13:28
>>128
大人になったタエコは公開した年じゃなかったのね。+9
-0
-
136. 匿名 2018/08/29(水) 13:14:49
>>131
親に結婚を急かされ、会社でも中堅になって人生の分岐点で飛び出すことができるなんて羨ましい。
あれこれ考えて結局なにもできなくて後悔してばかりだから。+20
-0
-
137. 匿名 2018/08/29(水) 13:19:35
タエ子がとしおと結婚して農家の嫁になるって言ったら上の姉たちがやいのやいの言いそうだなあと勝手に妄想+55
-0
-
138. 匿名 2018/08/29(水) 13:25:07
>>67
私も同じです!
真ん中の姉とは喧嘩してた。+5
-0
-
139. 匿名 2018/08/29(水) 13:26:51
何度見てもキュンキュンする。+116
-0
-
140. 匿名 2018/08/29(水) 13:27:31
あんな頬骨、法令線な人いるかなーって思ってたけど、『君の膵臓を食べたい』のヒロインの女の子見て、あ、いた!って思った笑+8
-0
-
141. 匿名 2018/08/29(水) 13:28:39
大好き!ヒロタくんはわたしの初恋のアニメキャラです。笑
当時は回顧シーンメインで楽しんで見てたけど、今見ると大人のタエコに感情移入しちゃう。+19
-1
-
142. 匿名 2018/08/29(水) 13:29:16
この映画が大好き過ぎて、涙こらえながらトピ読んでる。
エンディングのローズって、電車に乗り込んだおじちゃんのラジカセから流れてくる曲なんだよね。+56
-0
-
143. 匿名 2018/08/29(水) 13:29:41
姉の嫁ぎ先への「お手伝い」くらいが1番楽だったのでは?
結婚したのかは知らないけど、もしそうなら、「タエ子さん、まだ子供は出来ないの?」
「やっぱり男の子を産んでから一人前の嫁」
とか言われてないか、映画の話なんだけど心配に思った。
トシオさんも年下だし頼りになったんだろうか+69
-0
-
144. 匿名 2018/08/29(水) 13:31:34
中学生で初めて見たけれどよくわからない内容だった。
20歳過ぎて再び見たら、すごく共感できて面白かった。
年を重ねないと分からないノスタルジーが描かれていると思うので、当たり前の感覚なんだろうけれど。
あと通勤に利用している仙山線が出ているで、最初に登場する山形行きの電車にテンション上がる。+35
-0
-
145. 匿名 2018/08/29(水) 13:31:45
ラジオ体操の場面が面白くて好きだった+20
-0
-
146. 匿名 2018/08/29(水) 13:40:13
トシオって年下なの!?
ってことは25~26くらい?
何か二人とも35~40歳くらいに見える(笑)+68
-2
-
147. 匿名 2018/08/29(水) 13:43:10
このあとトシオと結婚して有機農業を二人でってハッピーエンドなのかもだけど、大人になってみると結婚に至らなかったってパターンでもいいかと思った。
これまで自分は今の環境に合わない、何か違う、田舎暮らしのほうが自分に合うんだ!って妄想ばかりしてたタエ子がついに行動を起こして、リアルな自分を感じたんだよね。頭であれこれ考えずにいろいろチャレンジできる人になった。
もちろんトシオと末長くお幸せにってことでいいんだけどね。+27
-0
-
148. 匿名 2018/08/29(水) 13:43:59
果物の王様は、
果物の王様は・・・・・・+7
-0
-
149. 匿名 2018/08/29(水) 13:47:47
ぼんやりとしか覚えてないけど、
タエコの同級生で太ってて、生理のことからかわれても「子供ねえ」って言って
相手にせずニコニコしてる女の子がいて(他の女子は顔真っ赤にして怒ってるのに)
でもその子が誰より早く結婚してもう二人の子供のお母さんで、
みたいなエピソードあったよね?
なんか・・・今なら色々とわかる・・・+138
-1
-
150. 匿名 2018/08/29(水) 13:50:24
>>146
当時のその歳と今のその歳って相当違うよ+2
-0
-
151. 匿名 2018/08/29(水) 13:51:19
エンディングに小さいタエ子が大きなタエ子に気づきを促すの感動してゾクゾクする。
昔のことって、ふと思い出すことあるけどとくに何も考えずにまた記憶の彼方に消えていくんだよね。
でも本当は昔の自分から今の自分へのメッセージがあるのかもしれないなって思える映画。+53
-1
-
152. 匿名 2018/08/29(水) 13:54:30
>>149
リエちゃんだよね+88
-0
-
153. 匿名 2018/08/29(水) 13:58:27
>>146
トシオは年下。
お婆ちゃんが、タエ子さんさえ良ければトシオとって話を出して来たとき
(ホイップクリームのシーン)
男性が
「トシオは年下だし....」って言ってたよ+32
-0
-
154. 匿名 2018/08/29(水) 14:01:06
エンディングでさ、電話ボックスから電話してんじゃん?
で、農家の人たちがその電話とってみんな嬉しそうで、
トシオ、迎えにいってあげなさい!みたいな流れになって。
あれ、何て電話したんだろ。
「バス乗ったんですけど、降りました!やっぱりもう少しそちらにいたいです。」
みたいな?
「迷惑かな?勘違い女みたいかな?」とか余計なこと考えないで、
あくまで自分の望んでることを実行した、ってところがいいよね。
頭で考えすぎるのはよくないね。+76
-0
-
155. 匿名 2018/08/29(水) 14:04:58
>>153
トシオってそもそも、あの家の人たちとどういう関係なんだっけ?
+44
-0
-
156. 匿名 2018/08/29(水) 14:15:44
エンディングでトシオさんがタエ子に向かって走ってきてつまずくのはどんな意味があるのかな?
戻ってきたのが嬉しくて勢い余ってかな?+28
-0
-
157. 匿名 2018/08/29(水) 14:29:46
この主人公に
インスパイアされて、一時期
好きな天気きかれたら
くもり!って答えてた。
本当は普通に
晴れが好きなのに。笑+45
-0
-
158. 匿名 2018/08/29(水) 14:34:50
紅花つむシーンが好き!+26
-0
-
159. 匿名 2018/08/29(水) 14:37:09
実際に紅花畑見に行ってみたいなぁ。+8
-0
-
160. 匿名 2018/08/29(水) 14:37:21
>>149
そうそう!
りえちゃんていうね、おっとりした子がいたの。
算数ぜんぜん得意じゃなかったけど素直に分子と分母ひっくりかえして百点!
その子はずーっと素直にすくすく育って今はもうお母さん2人の子持ちよ。+77
-0
-
161. 匿名 2018/08/29(水) 14:40:27
私も関東生まれで両親もその土地の生まれだったため田舎が無く、当時からタエ子に共感してました。熱海のお風呂もとても憧れて。昔調べたら今もあるみたいに書いてたけどあるのかな?
更に夫が地方の方で結婚を機に数年前に移住をすることになり、今このトピ見つけて借りて見返したくなりました。内容も結構鮮明に覚えてるけど実際に今見たらまた違う気持ちで見えるんだろうなと思いました。内容自体は地味だけど大人向けで昭和レトロな感じが好きです。
後、お婆ちゃんから結婚を勧められた後にアベくんの過去がフラッシュバックし、懺悔するシーンが印象的です。+15
-1
-
162. 匿名 2018/08/29(水) 14:42:03
>>155
確か、ナナコお姉ちゃんとトシオさんの兄弟が結婚しての親戚だった気がします!
+12
-0
-
163. 匿名 2018/08/29(水) 14:50:18
>>155
タエ子の一番上の姉(ナナコ姉さん)の旦那の兄夫婦と母親があの家に住んでた人たちで、トシオはお姉さんの旦那の又従兄弟。+19
-1
-
164. 匿名 2018/08/29(水) 15:05:23
お父さんビンタしたけど、裸足で外に出ることは当時女の子をビンタするほど行儀の悪いことだったの?+37
-0
-
165. 匿名 2018/08/29(水) 15:11:12
この作品は大人になってから見た方が味がわかるというかなんか懐かしさとか共感できるものがあるよね。
私も子供の頃は嫌いじゃなかったけどトトロとかファンタジー?なイメージ強すぎて「???」って思ってたよ。+9
-0
-
166. 匿名 2018/08/29(水) 15:12:48
>>164 私タエ子のお父さんと同年代であろう祖父に小さい頃同じ理由で叩かれたことある。多分この年代の人にとってはかなりタブーな行動なんだと思う。優しい祖父に叩かれたからすごくショックで今でも覚えてる。+34
-0
-
167. 匿名 2018/08/29(水) 15:16:45
>>155
本家分家の繋がりだったはず。
勘違いしてたらごめん。+7
-0
-
168. 匿名 2018/08/29(水) 15:25:31
大人になって良さがわかる映画
回想部分でなんか辛くなったりする+31
-0
-
169. 匿名 2018/08/29(水) 15:28:19
>>126
鼻くそ手でぐりんぐりんやるあべくん!+8
-1
-
170. 匿名 2018/08/29(水) 16:01:13
大人になって考えたら
自分の姉の結婚相手、つまり義兄のお兄さん夫婦の家に
有給取って単体で遊びに行く(農作業の手伝いに行く)しかも泊りがけでなんて
自分だったらないな、、+51
-1
-
171. 匿名 2018/08/29(水) 17:33:51
>>164
危ないからじゃない?
私も同じことして、足の裏をガラスの破片や鋭い石なんかで怪我したらどうするの!?って言われて凄い怒られたことある。
と思って調べたら、原作のコミックには
「ひょっとして父はたえ子のワガママに今更腹を立てたのではなく・・・はだしで飛び出すというそのみっともなさ あさましさに 激怒したのではなかったろうか ワガママでもいい 凛々しく 育ってほしい・・・それが父の美学だったのかもしれない」
と書いてあるらしい。
私の思った単純な理由とはぜんぜん違うね(笑)
+35
-1
-
172. 匿名 2018/08/29(水) 17:48:01
おもひでぽろぽろの全セリフ見れるサイトなんだけど、何回も見てるからがセリフに合わせて画が脳内再生される!DVD買おうかなぁ。おもひでぽろぽろ 全セリフ紹介lolipop-teru.ssl-lolipop.jpおもひでぽろぽろ 全セリフ紹介 ジブリ名作『おもひでぽろぽろ』全セリフ紹介サイトTOP風の谷のナウシカ天空の城ラピュタ紅の豚ルパン三世カリオストロの城となりのトトロもののけ姫千と千尋の神隠し耳をすませば猫の恩返し魔女の宅急便平成狸合戦ぽんぽこ火垂るの墓ハウルの...
+5
-0
-
173. 匿名 2018/08/29(水) 18:07:00
>>38
私はまさに三姉妹の末っ子だったので、お姉ちゃんのバッグ云々の所とか、あー、あるあるよね!って思ってました+22
-2
-
174. 匿名 2018/08/29(水) 18:23:07
高畑監督ってほんとうに素晴らしい
天才だよね+33
-0
-
175. 匿名 2018/08/29(水) 18:35:00
子供の時には面白くないなぁと思って見ていたけれど、大人になって見たら素敵な話で一番好きなアニメになったよ+7
-0
-
176. 匿名 2018/08/29(水) 19:04:24
ここ見てたら見たくなって今見始めた!
共感できる部分がいっぱいあるからみんなに慕われてるのかもね!
金曜ロードショーのを録画したやつ見るんだけど、CM入るとこってだいたい一緒かな?
学級会?みたいので、ろうかを走った人は走って捕まえに行くーみたいな時に、最後に太った男の子が、「びっくりしたなーもう」って言って椅子から落ちてCM行くシーンよく覚えてる笑+29
-0
-
177. 匿名 2018/08/29(水) 19:07:11
でもタエ子の小学生時代のクラスメートって
結局大人になってからは登場しなかったよね
あと、なぜ大人になったタエ子が突然山形に紅花摘みに行き
その後農家の息子と結婚するのか
子ども時代の懐かしい描写と大人になってからの行動に
あまり関連性というかつながりがない気がしてモヤモヤした
子ども時代も年の離れた姉ちゃんは二人とも意地悪だし
分数の割り算で苦しむタエ子を見て母親と二人の姉が
「ほら、タエ子赤ん坊の時階段から落ちて頭打ったことあったでしょ」
とか言ってたけど、ふつう言うか、そんなこと、と思った
ばあちゃんも「うちの子はみんなわがままだよ・・・」とポツリ
考えさせられる映画だった
+30
-2
-
178. 匿名 2018/08/29(水) 19:42:53
>>28
のボケを期待してトピを開いた私は満足したよw+4
-0
-
179. 匿名 2018/08/29(水) 20:04:18
分数のわり算が私も分からなかった。+8
-0
-
180. 匿名 2018/08/29(水) 20:13:15
たえことタメなことに驚き(゜▽゜)
+2
-1
-
181. 匿名 2018/08/29(水) 20:45:29
>>14
熱海の大野屋、今だと伊藤園グループに入って安くなってるから行きやすいよ
ローマふろは感動する+5
-0
-
182. 匿名 2018/08/29(水) 20:47:25
>>177
お姉ちゃんって意地悪でいばりんぼうな物だよ
下に3人居る長女の自らを振り返ってそう思うw
落ち着いて優しくなったのは結婚してから+21
-0
-
183. 匿名 2018/08/29(水) 21:00:09
ジブリでおもひでぽろぽろが一番好きって人に会ったことないから、ここには沢山いてなんか嬉しい笑
心理描写が丁寧で、形にならない感情がいっぱい表現されてるから好き。
ラストはあの曲の素晴らしさも相まって、絶対泣いちゃうわ。+27
-1
-
184. 匿名 2018/08/29(水) 21:18:30
>>177
子供の頃親の実家が遠方じゃなかったので田舎に憧れている
夏休みごとに田舎に行って田舎滞在を楽しんでたっぽい?
なぜか小5の自分が思い起こされてしまうと言ってたし、大人タエ子にとってはそういう分岐点だった
年が離れて扱いやすくなった娘と旦那には頭が上がらない母親が結託気味になるのはよくある
高畑監督のリアリズムここに極まれりみたいな映画だと思う+12
-0
-
185. 匿名 2018/08/29(水) 21:24:42
3分の2個のリンゴを4分の1で割るの上手な説明前にどなたかが解答してくれてましたよね!
私もよく考えると分からない笑笑+8
-0
-
186. 匿名 2018/08/29(水) 21:59:38
ヒロタ君とのその後が全く無いのが
つまらん!+4
-1
-
187. 匿名 2018/08/29(水) 22:14:26
最初は、「あの名曲「ローズ」を都はるみが歌うって、合うかな?」って思っていたけど、エンディングで流れた時にすごく良かったです。心の深い所にしみるというか・・・。気がつくと、泣いていました。+8
-0
-
188. 匿名 2018/08/29(水) 22:17:59
冒頭、タエ子が出発前にナナコ姉さんに部屋で電話してるシーンで、「あんたって大変な過去を背負って生きてるのね〜ハハハ…」って笑われるんだけど、
私もタエ子みたいに過去のことをくよくよ考えすぎちゃうタイプの人間だから、ここの時点で既につらい。ガルちゃん的に言えばチベスナ顔になっちゃう。笑
でも、すごく好きな映画。+12
-0
-
189. 匿名 2018/08/29(水) 22:25:50
>>176
わかるわかる!
そこで画面下にロゴ出てくるから あ、CMかって思ってた笑+3
-1
-
190. 匿名 2018/08/29(水) 22:41:38
>>176
ちなみにその太った男の子が高橋一生で、タエコとは耳をすませばで雫と天沢くんで共演してる+10
-0
-
191. 匿名 2018/08/29(水) 22:57:26
タエ子んちって結構裕福だよね
3人子供作れて長女は美大生(おそらく私大)だし+13
-0
-
192. 匿名 2018/08/29(水) 23:13:52
口裂け女のくだりなかったですか?
おもひでぽろぽろだったと思うんですが、アニメでそんなシーンありませんでしたっけ?+1
-3
-
193. 匿名 2018/08/29(水) 23:40:37
たえこの母が給食の残りを捨てるシーン、もったいない食べろや!と思った。+4
-0
-
194. 匿名 2018/08/29(水) 23:47:17
>>190
そうなんだ!!!
初めて知った!
何回も見てたのに知らなかったわー
ありがとう!!+3
-0
-
195. 匿名 2018/08/29(水) 23:53:21
>>193
母親からしたら、これはもう食べれないし不潔とか衛生上良くないと思ったのかもしれない
タエ子の家裕福そうだしあのお母さん潔癖そうに見える+11
-0
-
196. 匿名 2018/08/29(水) 23:59:29
エナメルのカバンシーンのところがなぜか大好きだった(笑)
あと過去のタエ子と友達が寝台列車にでてくるところとか!+8
-0
-
197. 匿名 2018/08/30(木) 00:04:16
>>192
あったかなあ+1
-0
-
198. 匿名 2018/08/30(木) 00:04:35
エンディング曲も素晴らしいけど何気にオープニング曲も素晴らしい。オープニング曲聞くだけで何だか胸がキューっとなる+6
-1
-
199. 匿名 2018/08/30(木) 00:21:23
回想シーンは全体的に淡い色合いで、現代のシーンはハッキリした色合いで描かれているんだよね
広田くんと二人っきりになったあと、走り出したタエ子が空へ駆け登って飛んでるシーンが好きで、すごい嬉しくて浮かれちゃってる様子を描いてるんだろうなと解釈してる+10
-0
-
200. 匿名 2018/08/30(木) 00:26:51
>>192
おそらく別のアニメか映画では?
口裂け女は出てきてないと思う
+4
-0
-
201. 匿名 2018/08/30(木) 00:33:33
タエ子の小学校時代は、地元。
ひょっこりひょうたん島歌いながら歩く商店街、私も夕方通るとき、心の中で歌ってる(笑)+8
-0
-
202. 匿名 2018/08/30(木) 00:37:09
山形の風景が綺麗。+12
-0
-
203. 匿名 2018/08/30(木) 00:44:33
紅花畑で流れる壮大な歌が好き
民族の音楽みたいな+5
-0
-
204. 匿名 2018/08/30(木) 01:19:03
そこそこ裕福でちょっとお堅い家庭って感じだよね
どこか皆冷めてる
姉からハンドバッグ子供っぽいと言われ拗ねて家族との外食に行かないと
意地を張ってやっぱり行きたいって飛び出したけどビンタされ
私も末っ子だから、そういうのあるあるでなんか泣けるんだよね+18
-2
-
205. 匿名 2018/08/30(木) 01:36:46
だっておなます嫌いなんだもん!+9
-0
-
206. 匿名 2018/08/30(木) 01:52:40
こういう、特に何か起こるわけでもない、でも心がじんわり暖かくなるような映画が好き!
しんどい時が続くとなぜか無性に見たくなる。
+8
-0
-
207. 匿名 2018/08/30(木) 03:23:58
>>204
わかりすぎる
私も末っ子だったから
父親もまさにあんな感じでお堅くて冗談通じない感じ
姉2人もいじわるで、重なりすぎた
お父さんだけは「一緒に行こう」って言ってくれると思ってたのにね+8
-1
-
208. 匿名 2018/08/30(木) 03:41:20
>>204
わかりすぎる
私も末っ子だったから
父親もまさにあんな感じでお堅くて冗談通じない感じ
姉2人もいじわるで、重なりすぎた
お父さんだけは「一緒に行こう」って言ってくれると思ってたのにね+3
-0
-
209. 匿名 2018/08/30(木) 04:20:58
少女時代のタエコの家すごく片付いてるし所作が綺麗だなと思ってた
子の映画でシューベルトの鱒を知った+6
-0
-
210. 匿名 2018/08/30(木) 05:01:53
>>203
私もそのシーンの音楽すごく印象に残ってる。
確かハンガリーの民族音楽だったかな?+3
-0
-
211. 匿名 2018/08/30(木) 05:22:29
ヤエ子が大嫌い!
私は姉の立場だけど、妹がヤエ子そっくりの性格で、何かいろいろ思い出してムカついてきた!+0
-1
-
212. 匿名 2018/08/30(木) 05:24:08
>>64こいつマジで死んでほしい!+1
-10
-
213. 匿名 2018/08/30(木) 05:56:16
子供の頃もおもしろく観てたけど、大人になってタエ子の年齢を超えて観ると感じ方が違う。懐かしくホッコリしたり、心がキュッと締め付けられたり。ラスト、子供のタエ子が大人のタエ子を見つめてるところで涙が出てくる。+4
-0
-
214. 匿名 2018/08/30(木) 22:46:40
子供時代の話は世代がずれていて親の子供の頃はこんなのだったのかな~って思う程度だけど、大人のタエコの部分は同じ年齢の頃に見たら色々と考えてしまったなぁ・・・今はもうタエコよりずいぶん年上になってしまったw
タエコとトシオの表情・・・というか顔のしわがイチイチ描かれてて他のジブリの絵柄とはちょっと違うのが特徴的だなぁと思うんだけど、他の日本のアニメ絵を先に作って声を後で録音するアフレコ(アフターレコーディング)が主流なのに、この映画の場合はメインの二人の所は先に声を録音してそれに絵を付けるプレスコ(プレスコアリング)という手法が用いられているからだってメイキング映像で見たわ・・・タエコ役の今井美樹とトシオ役の柳葉敏郎さんに先に声の演技をしてもらって、その録音風景を撮影したのを参考にアニメの絵を作ったのでああいう絵柄になったそうですよ。+6
-0
-
215. 匿名 2018/08/31(金) 09:50:50
私もこの作品はジブリの中のトップ3に入ります
なんか好きなんだよね…
子供の頃空を駆け上がって飛んでるシーンに憧れた!
分数の割り算の分子と分母ひっくり返してに突っかかってるのもわかる!ってなった〜笑
観たくなっちゃった…
レンタルしてこようかな?+1
-0
-
216. 匿名 2018/09/01(土) 15:28:17
は、、、( ゚д゚)はだし( ゚д゚)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する