-
1. 匿名 2018/08/28(火) 18:27:10
今は茅乃舎だしを使ってますが、もうすぐ無くなりそうです。次はスーパーで買えるものがいいです。オススメを教えてください。+82
-3
-
2. 匿名 2018/08/28(火) 18:27:40
ほんだし+120
-6
-
3. 匿名 2018/08/28(火) 18:28:14
あごだし+34
-0
-
4. 匿名 2018/08/28(火) 18:28:24
いつもこれしか買わない+209
-7
-
5. 匿名 2018/08/28(火) 18:28:28
+157
-7
-
6. 匿名 2018/08/28(火) 18:30:28
千代の一番
ずっとこれ+56
-1
-
7. 匿名 2018/08/28(火) 18:30:54
茅乃舎美味しいですよね
いいお値段するし、他に良いものがあれぱ私も知りたいです+115
-3
-
8. 匿名 2018/08/28(火) 18:30:55
茅乃舎の出汁は美味しいけど値段と釣り合わない〜+73
-8
-
9. 匿名 2018/08/28(火) 18:31:32
千代の一番
卵にパックの中身を入れて玉子焼きにすると最高!
味ついてる方ね。+59
-0
-
10. 匿名 2018/08/28(火) 18:32:18
久世福+77
-2
-
11. 匿名 2018/08/28(火) 18:32:20
ほんだしでも、あわせだしが美味しい+9
-1
-
12. 匿名 2018/08/28(火) 18:32:30
ヤマキからもいろんなだしの素が出ている
お手軽だから使っています+7
-2
-
13. 匿名 2018/08/28(火) 18:32:56
小栗のだし+3
-2
-
14. 匿名 2018/08/28(火) 18:33:22
スーパーで茅乃舎っぽいやついろいろ売ってない?+23
-1
-
15. 匿名 2018/08/28(火) 18:33:43
とにかく余計なものが入ってないだしパックを探していて
先日見つけたのが、シマヤのだしてんねん
という商品。
まだ使ってないからお味は不明。
変な化学調味料は一切はいってない。+31
-1
-
16. 匿名 2018/08/28(火) 18:34:15
+188
-0
-
17. 匿名 2018/08/28(火) 18:35:41
パルシステムの+14
-13
-
18. 匿名 2018/08/28(火) 18:36:02
>>5
これが1番美味しい私も大好きです
茅乃舎のレストランも美味しい!!+20
-4
-
19. 匿名 2018/08/28(火) 18:39:49
シマヤだしのもと+25
-3
-
20. 匿名 2018/08/28(火) 18:42:04
化学調味料が嫌いな人は酵母エキス入ってないのが良いと思うよw
+24
-0
-
21. 匿名 2018/08/28(火) 18:43:18
>>16
これ。ずっと同じ+11
-0
-
22. 匿名 2018/08/28(火) 18:44:30
ふりだし。
+5
-3
-
23. 匿名 2018/08/28(火) 18:44:41
ずっとほんだし使ってるからか茅乃舎はすごく味が薄く感じてしまう…
分量の問題かな?+13
-7
-
24. 匿名 2018/08/28(火) 18:47:37
亡くなった祖母が「これはほんまに使える。これがあれば何でも美味しくなるんや。」と教えてくれたのがほんだしでした。
遺言のように受け止め私もずっと使ってる。+29
-11
-
25. 匿名 2018/08/28(火) 18:48:21
ヤマキの使い切り50パックの買います。
安くて、普通に出汁の役割します。+7
-2
-
26. 匿名 2018/08/28(火) 18:56:25
京都のうね乃。
お出汁のまま飲んでもしみじみ美味しい。
いいお値段するからいつもはほんだし。+16
-2
-
27. 匿名 2018/08/28(火) 18:57:13
>>26
スーパーで買えないやつでした。
ごめんなさい。+2
-1
-
28. 匿名 2018/08/28(火) 18:58:32
>>27
うちの近所のスーパーには売ってるよー+6
-0
-
29. 匿名 2018/08/28(火) 19:04:23
ユタカフーズのだし取り職人
愛知だけかな?
オススメ+7
-0
-
30. 匿名 2018/08/28(火) 19:08:13
いつも、「ほんだしカルシウム」です。
カルシウム摂取の為に毎日使ってます。
+3
-0
-
31. 匿名 2018/08/28(火) 19:16:07
>>16
わたしは味噌汁の時はこれ使って、焼きうどん(醤油味)とか作る時はほんだし使ってるよ。+2
-1
-
32. 匿名 2018/08/28(火) 19:17:11
ほんだし正直添加物気になっちゃって使えなくなった。+74
-2
-
33. 匿名 2018/08/28(火) 19:21:04
茅乃舎は美味しいけど高いから、お鍋とかここぞの時だけ
普段のお味噌汁はこっちを使ってます
イオンのも試したけど魚臭かった+31
-2
-
34. 匿名 2018/08/28(火) 19:21:34
茅乃舎だしは煮出すのが面倒臭い+5
-9
-
35. 匿名 2018/08/28(火) 19:37:58
地元宮崎でとれたカタクチイワシを粉末にしたのが道の駅とかに売ってるから、それ買ってる+3
-0
-
36. 匿名 2018/08/28(火) 19:50:14
やまやのうまだし+13
-0
-
37. 匿名 2018/08/28(火) 19:54:35
昆布だしはこれでいい。+19
-1
-
38. 匿名 2018/08/28(火) 20:03:19
ヘイセイのあごだしは本当美味しいがあまり売ってないかも+2
-1
-
39. 匿名 2018/08/28(火) 20:08:05
>>16
このシリーズの昆布だし好き+5
-0
-
40. 匿名 2018/08/28(火) 20:08:10
カルディに売ってる「うまいだし」
画像なくてすみません+3
-0
-
41. 匿名 2018/08/28(火) 20:13:45
これ。
びっくりした!+27
-1
-
42. 匿名 2018/08/28(火) 20:17:49
甲状腺の病気があるので昆布系がダメなんですが、昆布系以外でおススメあれば教えてください。+8
-0
-
43. 匿名 2018/08/28(火) 20:34:14
いかりスーパーのだしパック+4
-0
-
44. 匿名 2018/08/28(火) 20:50:21
茅乃舎も久世福も千代の一番も使ったけどだしパッ自体口に合わないと気付いた。
味の素のほんだしです。+5
-4
-
45. 匿名 2018/08/28(火) 21:14:58
>>29
私もずっと使ってます!!
お味噌汁、めちゃ美味しくなったし、これでうどんつゆ作ってもめちゃ美味しい。
ちなみに福島県住みだよ~+6
-0
-
46. 匿名 2018/08/28(火) 21:54:02
私もいつも味の素のほんだし。ヤマキのがいつも安くなるけど味が好みじゃなくてほんだしにしてしまう。おばあちゃんとお母さんもほんだし!+3
-0
-
47. 匿名 2018/08/28(火) 22:18:21
これを使ったりめんつゆと白だし合わせてみたり、いつも気分で色々やってみてます+8
-3
-
48. 匿名 2018/08/28(火) 22:56:27
>>41
良いのかなって原材料調べたらアミノ酸とか色々添加物入ってるね+3
-0
-
49. 匿名 2018/08/28(火) 23:09:47
>>32
ぶっちゃけ茅乃舎だしとほんだし添加物はほぼ変わらないよ
無添加で凄く良いと思ってる人たくさんいるけどもw+17
-0
-
50. 匿名 2018/08/28(火) 23:47:56
茅乃舎とか平四郎は確かに美味しいけどすぐ無くなる物だから気軽にスーパーで買える千代の一番にしてる。普通に美味しいよ。+17
-1
-
51. 匿名 2018/08/29(水) 00:12:21
+8
-0
-
52. 匿名 2018/08/29(水) 02:43:41
コープの出汁+0
-1
-
53. 匿名 2018/08/29(水) 13:16:53
茅乃舎は美味しいけど高くて続かない…と思って似たような物をネットで調べたら、くまもと風土の五縁のあご入だしというのを発見!くまもと風土はもともと二十一雑穀米を使って美味しくてリピしてたから安心して注文したら大正解!
私はQ10という通販サイトで買ってます。+1
-0
-
54. 匿名 2018/08/29(水) 16:40:32
茅乃舎より久世福のほうが高かったような
今まで一番美味しいと思ったのは茅乃舎
ただパックより顆粒のほうが面倒くさくないから
おかべやの鰹だしも使ってるけど甘さと魚が強い+0
-0
-
55. 匿名 2018/08/30(木) 00:38:31
シマヤのだしパック
お塩が入っていないのがお気に入り。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する