-
1. 匿名 2018/08/28(火) 15:14:32
歯がしみるので歯医者で薬をつけてもらっていますが、あまり良くなりません。冷蔵庫に入れていたメロンを食べるときも、熱いものを食べるみたいにハフハフしながら食べなくてはならず地味につらいです。同じ悩みの方、どんな対策していますか?+45
-2
-
2. 匿名 2018/08/28(火) 15:15:39
はい!
ガリガリくんなどバーのアイス食べられません。
+62
-0
-
3. 匿名 2018/08/28(火) 15:15:59
+57
-3
-
4. 匿名 2018/08/28(火) 15:16:26
水もしみる+40
-0
-
5. 匿名 2018/08/28(火) 15:17:40
食後30分以上してから歯磨きするようにしたらよくなったから試してみて。
時間かかるかもだけど。+28
-0
-
6. 匿名 2018/08/28(火) 15:17:44
シュミテクトはダメですか?
あと歯ぎしりはありませんか?+35
-2
-
7. 匿名 2018/08/28(火) 15:20:52
せっかく美味しいもの食べたり飲んだりしても知覚過敏で歯がしみる。キーンってきたとき、周りから見たら不味そうな顔になってると思う+7
-0
-
8. 匿名 2018/08/28(火) 15:21:36
アイスなんて無理。
冷蔵庫で冷えたサラダも 食べづらい。
歯磨きもぬるま湯でうがいしている。
特に対策はないですが、、 なんでも常温にしてから飲んだり食べたりしている。+47
-1
-
9. 匿名 2018/08/28(火) 15:23:29
シュミテクトでいつの間にかなおったよ+41
-3
-
10. 匿名 2018/08/28(火) 15:24:23
矯正すると知覚過敏になると言われた。奥歯がけっこうしみる。+11
-0
-
11. 匿名 2018/08/28(火) 15:24:47
シュミテクト、歯医者に進められて何年か使い続けていつの間にか凍みなくなったよ。
あれから20粘着近く使い続けてる。歯みがき粉変えるとまた凍みる気がして。。。+35
-2
-
12. 匿名 2018/08/28(火) 15:27:23
デントヘルスしみるケアおすすめ
しみない成分が最大量入ってて歯を磨いた後に指で染みる部分を塗ってる
+13
-0
-
13. 匿名 2018/08/28(火) 15:27:48
重症だからシュミテクト効かず+16
-0
-
14. 匿名 2018/08/28(火) 15:28:44
>>11
20粘着、、
結構粘着したね。+80
-0
-
15. 匿名 2018/08/28(火) 15:29:44
先生が歯磨きを頑張る人ほど知覚過敏になりやすいって言ってた
歳を重ねるごとに摩擦でどうしても歯が薄くなるしある程度は仕方がないらしい
酸性が強い食べ物や飲み物を毎日飲食してる人も注意で
担当の歯科医は赤ワインが好きで全部の歯がしみるって言ってたw
しみる程度で神経は抜かないほうがいいよって言ってたから我慢してる+18
-1
-
16. 匿名 2018/08/28(火) 15:32:54
知覚過敏専用の歯磨き粉で磨き続けると治りました。
治ったからといって普通の歯磨き粉に戻すとまた痛むそうです。+22
-1
-
17. 匿名 2018/08/28(火) 15:35:36
私は歯医者で知覚過敏になってる部分を埋めてもらいましたよ。
夏場は水がちょっとぬるいから大丈夫だけど、毎年冬になると水が冷たくてしみてたからやってもらってよかった。+16
-0
-
18. 匿名 2018/08/28(火) 15:36:35
私もシュミテクトで治ってきた
一旦普通のに変えてひどくなったから効いてるんだと思う+15
-1
-
19. 匿名 2018/08/28(火) 15:40:13
>>14
ほんとね、自分でもびっくりな程の粘着w+18
-0
-
20. 匿名 2018/08/28(火) 15:42:48
>>13
知り合いにシュミテクトを進めたら同じ事を言ってたわ
1本や2本じゃダメなのよ 何年も使わないと
それとブラッシングは優しく
あきらめないで!+25
-0
-
21. 匿名 2018/08/28(火) 15:44:49
磨きすぎが原因で何度か知覚過敏になりました
いつも歯医者さんで
コンポジットレジン治療してもらいます+9
-0
-
22. 匿名 2018/08/28(火) 15:52:58
シュミテクトも重症だと効かないよー
食事のたびに頭痛がしてた1番ツライ場所だけ
神経抜きました 泣+8
-0
-
23. 匿名 2018/08/28(火) 15:57:14
シュミテクト、歯医者さんに効く人には効くってサンプルいただきましたが、なかなか効果わかりません。私には効かないのか…今、デントヘルスに切り替えてみました。果物も大口あけて食べられません(涙)+7
-0
-
24. 匿名 2018/08/28(火) 16:08:05 ID:tHqJsWTNkY
知覚過敏だからホワイトニングもできない(;_;)+15
-1
-
25. 匿名 2018/08/28(火) 16:27:02
歯医者にも行ったし、シュミテクトも使ってたけど意味無い気がして辞めちゃった!
無意識に歯を食いしばるクセがある人はなり易いみたい!最終的にマウスピースを勧められる!+6
-0
-
26. 匿名 2018/08/28(火) 16:29:15
シュミテクトやめるとまたしみてしまう+8
-1
-
27. 匿名 2018/08/28(火) 16:33:13
シュミテクトのホワイトニングのやつ、あわないみたい
他のタイプはいいんだけどな+6
-0
-
28. 匿名 2018/08/28(火) 18:04:44
シュミテクトの新しいフッ素入りのやつが効果あるかも。
歯磨きするときは歯磨き粉(シュミテクト)たくさんつけて軽く一度だけうがいするのがいいようですよ。
それでも改善しないときは歯医者さんで薬つけてもらう。+4
-0
-
29. 匿名 2018/08/28(火) 18:10:32
私もデントヘルスの
しみるブロックが効いて
痛くなくなった
シュミテクトは私には
効果がなかった+7
-0
-
30. 匿名 2018/08/28(火) 19:27:59
コーラは控えた方がいい+2
-0
-
31. 匿名 2018/08/28(火) 19:31:27
歯科で知覚過敏の薬を塗る治療をしたらかなり良くなった
そして、使っていたシュミテクトから勧められたシステマセンシティブ変えたら再発してない+5
-0
-
32. 匿名 2018/08/28(火) 19:45:17
医療機関にしか置いていない液体歯磨き。
私は、凄く効きました。泡があまり立たないから最初は磨いた感があまりないけど、歯はツルツルになるので大丈夫です。
行きつけの歯医者さん曰く磨きすぎで市販の研磨剤が刺激になっているのも多く、私はこれ使い始めて症状が落ちてきました。
液体歯磨きは、歯医者さんで400円位で売ってあります。+3
-0
-
33. 匿名 2018/08/28(火) 20:58:13
十代の頃歯が染みて虫歯かと思い歯医者に行くと知覚過敏でした。そのときは歯磨きのしすぎだと言われたのですが、最近歯が染みて辛くて歯医者に行くと歯ぎしりが原因の歯髄炎だと言われ神経を抜きました。歯磨きのしすぎも歯ぎしりも注意してください。+4
-0
-
34. 匿名 2018/08/28(火) 21:00:31
銀歯部分だけしみるんだけど、そういう人いませんか?+3
-0
-
35. 匿名 2018/08/28(火) 21:10:56
>>14
>>19
この感じ好きです笑+0
-0
-
36. 匿名 2018/08/28(火) 21:59:31
うちの歯科ではクリーンデンタルの試供品お渡ししてます。中井貴一さんが広告している商品です。
ずっと染みると言ってた患者さんにこれ使ってもらって一ヶ月程で染みがなくなって私もびっくりしました。
私も奥歯が染みるので、使ってますがシュミテクトよりはこちらの商品がいいと思います。
ただ、味が独特でしょっぱいです(笑)+2
-0
-
37. 匿名 2018/08/28(火) 23:08:37
久しぶりに歯石を取ったら、ちょっと口から息吸っただけでも前歯がしみて辛かった
しばらくしたらいつの間にか気にならなくなったけど、また歯石取りに行くのが怖い+3
-0
-
38. 匿名 2018/08/29(水) 02:19:23
歳とともに歯茎が下がって冷たいものも熱いものも風でもしみます。
歯医者の掃除が恐怖すぎます。
痛すぎるのでしみる部分は飛ばしてもらってます。歯茎が戻ることはないみたいなので、しみる部分をカバーしてもらってます。+5
-0
-
39. 匿名 2018/08/30(木) 07:42:29
酸性の飲み物に注意ですね
健康酢はストローで飲んでます
でも赤ワインはやっぱりストローじゃ飲みたくないな笑
歯のクリーニングはやっぱりしみるから最初から麻酔してもらいます
クリーニングを怠って歯周病進行したら余計歯ぐきが下がるので我慢して定期クリーニングしてます+1
-0
-
40. 匿名 2018/08/31(金) 14:07:54
シュミテクト逆に歯茎が痛くなったんだけど私だけ?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する