ガールズちゃんねる

100均あるある

136コメント2018/09/10(月) 03:45

  • 1. 匿名 2018/08/28(火) 09:14:02 

    つい予定外のものまで買ってしまいがち

    +607

    -1

  • 2. 匿名 2018/08/28(火) 09:14:58 

    100円以外の商品がたくさんある

    +480

    -3

  • 3. 匿名 2018/08/28(火) 09:15:01 

    ドラッグストアやスーパーで98円で売ってるのを見つけてしまう

    +817

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/28(火) 09:15:03 

    百円から九百円まである

    +127

    -6

  • 5. 匿名 2018/08/28(火) 09:15:05 

    いつでもあるし今度でいいやと思うと、ない時が結構ある

    +464

    -0

  • 6. 匿名 2018/08/28(火) 09:15:16 

    時々200円や300円のものが紛れ込んでる

    +320

    -2

  • 7. 匿名 2018/08/28(火) 09:15:29 

    欲しいと思ったら300円だった

    +375

    -1

  • 8. 匿名 2018/08/28(火) 09:15:31 

    100均の帰りにスーパーに寄ったら同じ物が100円以下で地味にショックを受ける

    +540

    -6

  • 9. 匿名 2018/08/28(火) 09:15:34 

    買ったその日に壊れる

    +326

    -3

  • 10. 匿名 2018/08/28(火) 09:15:43 

    100円ポッキリじゃないわよね

    +154

    -2

  • 11. 匿名 2018/08/28(火) 09:16:05 

    あれもこれも♪買ったはいいけど、そこは100均!けっこうもろい。

    +193

    -3

  • 12. 匿名 2018/08/28(火) 09:16:15 

    カゴがいっぱいになるまで品物を買ってしまう

    +1

    -42

  • 13. 匿名 2018/08/28(火) 09:16:34 

    「これも使う!100円だし買っておこう!」と買ったはいいが結局使ってないものがある

    +366

    -4

  • 14. 匿名 2018/08/28(火) 09:16:41 

    ディズニー、サンリオ多い
    アンパンマンあればいいのに~と思う

    +288

    -16

  • 15. 匿名 2018/08/28(火) 09:16:50 

    客層悪い。
    悪いBBAがうようよいる。

    +22

    -63

  • 16. 匿名 2018/08/28(火) 09:17:28 

    やっぱ中国製が多い

    +207

    -1

  • 17. 匿名 2018/08/28(火) 09:17:35 

    買いたい物を忘れる…

    +439

    -0

  • 18. 匿名 2018/08/28(火) 09:18:00 

    欲しいものがどこにあるか分からず、店員さんに聞く、更にどこにあるか分からないものがひとつじゃないので、聞いた横でまた聞く
    いつも行くセリアの店員さんの皆さん、いつも嫌な顔ひとつせず親切にありがとう♡

    +196

    -22

  • 19. 匿名 2018/08/28(火) 09:18:13 

    気がつけば、家の中の小物類が100円の物ばかり。

    +150

    -2

  • 20. 匿名 2018/08/28(火) 09:18:19 

    セリアがかわいいもの多い
    ダイソーはダサい

    +52

    -73

  • 21. 匿名 2018/08/28(火) 09:18:50 

    近年、DIY用品がすごい人気。
    すごく使えるものもあるけど、使えないものもある。

    +67

    -1

  • 22. 匿名 2018/08/28(火) 09:18:50 

    輪ゴムやガムテープなど、他の店では100円未満で買える商品がある事に後で気づく

    +198

    -0

  • 23. 匿名 2018/08/28(火) 09:19:00 

    古い場所だと埃かぶった商品がチラホラ

    +161

    -2

  • 24. 匿名 2018/08/28(火) 09:19:12 

    レジでオススメのパンやお菓子を紹介される

    +13

    -16

  • 25. 匿名 2018/08/28(火) 09:19:20 

    消耗品は100均が楽。

    +137

    -1

  • 26. 匿名 2018/08/28(火) 09:19:46 

    家にある小物入れるかごは基本100均

    +162

    -4

  • 27. 匿名 2018/08/28(火) 09:19:57 

    買う物は無いけどとりあえず寄ってしまう

    +94

    -3

  • 28. 匿名 2018/08/28(火) 09:19:59 

    最近のセリアあなどれない

    +213

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/28(火) 09:20:15 

    毎年手帳は百円

    +147

    -2

  • 30. 匿名 2018/08/28(火) 09:20:39 

    リピートしようと思った商品が次行くともう置いてない

    +181

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/28(火) 09:20:46 

    >>14
    アンパンマンはないけどワンワンのはあったよ

    +85

    -2

  • 32. 匿名 2018/08/28(火) 09:21:06 

    >>15
    100均だからじゃないでしょう。
    土地柄じゃないの?

    +32

    -3

  • 33. 匿名 2018/08/28(火) 09:21:13 

    家で実際に使用しようとしたら不良品だっても、100円なので返品や交換しないで捨てたり、、、

    +94

    -2

  • 34. 匿名 2018/08/28(火) 09:21:14 

    締まり屋の義母が買ってくる100均の10本ぐらい入ってるボールペン
    結局半分くらいは書けない
    何度もボールペンなど文房具はやめた方がいいとアドバイスしているのに

    +184

    -2

  • 35. 匿名 2018/08/28(火) 09:21:15 

    便箋百均。ディズニープリンセスとか可愛いのある

    +97

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/28(火) 09:21:16 

    手芸用品が高い
    ユザワヤの方が安いときあるけど買いに行くヒマがなくて
    でも急に必要になったときはついつい100均で買ってしまう
    100均業界の思うつぼにまんまとハメられてる

    +98

    -2

  • 37. 匿名 2018/08/28(火) 09:21:22 

    たまにスーパーなどで同じようなのが100円以下で売っているのを見つけると
    損した気分になる。余計なものまで買ってしまうことがある。

    +80

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/28(火) 09:22:09 

    メガネケースは百均

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/28(火) 09:22:24 

    大きな100均だと万引きGメンがいる

    +11

    -5

  • 40. 匿名 2018/08/28(火) 09:22:46 

    いい商品だなと思ったら600円だったりすると高いと感じて買うのやめる

    +80

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/28(火) 09:23:16 

    「○○ってないんですか?」って聞いたら、
    「そこになかったらないですねー」と言われる。

    +240

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/28(火) 09:23:16 

    おしゃれな小物売り場につられてセンスもないのに「やってみようかな」といくつか買って帰り無駄にする

    +92

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/28(火) 09:23:20 

    >>34
    結局、安物買いの銭失いになっているということですね。

    +42

    -2

  • 44. 匿名 2018/08/28(火) 09:23:48 

    レジ前のヤマザキのお団子にいつも手が出る。だけど同じものがスーパーで88円で売っている。

    +133

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/28(火) 09:24:22 

    何か必要な物がある時、まずは100均に無いか見てみる

    +136

    -1

  • 46. 匿名 2018/08/28(火) 09:24:36 

    ダイソーで働いてるけど100均は本当に客層が悪いです。

    +31

    -24

  • 47. 匿名 2018/08/28(火) 09:24:40 

    持ち歩き用のウエットシート3個で百円のを買うけど結局1つくらいしか使わなくて気づいたら2つ乾いてる

    +113

    -3

  • 48. 匿名 2018/08/28(火) 09:24:55 

    美容雑貨がどぎついショッキングピンク

    +80

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/28(火) 09:25:04 

    あまり使わないからとネイビーや真紅のマニキュアを買ったけど、除光液で落とした時に爪も色素沈着してた

    +63

    -2

  • 50. 匿名 2018/08/28(火) 09:25:17 

    >>14
    アンパンマンは 著作権が
    どうたらこうたらで厳しいらしいよ。

    +54

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/28(火) 09:25:24 

    土日などの休みにいくと家族連れがいっぱいで、もはやアミューズメントパーク。

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/28(火) 09:25:29 

    気に入っていた消耗品が、なくなっちゃった

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/28(火) 09:26:52 

    うちの、近所のダイソーの店員BBA最悪。
    毛玉とり機って取り扱ってますか?ってきいたら、そんなの扱ってません!とムスッとしてどっか行った。

    諦めてウロウしていたら普通に見つけた。
    再度さっきの店員BBAを捕まえて、これ毛玉取り機ですよね?って聞いたらバツが悪そうにしていた。

    +15

    -41

  • 54. 匿名 2018/08/28(火) 09:28:03 

    売り場のオモチャ(未会計)で子供を遊ばせている親がいる。

    さんざん遊ばせておいて、子供が『買って』というと『戻しなさい』で終了。

    え、今、そのマイクのオモチャにあなたの子供、思いっきり唇押し当ててたのに戻すの??みたいな。

    +97

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/28(火) 09:28:53 

    >>30
    セット売りだとセットの数が減ったり小さくなったりしてる

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/28(火) 09:29:17 

    クーラーバッグやエコバッグなど、
    こちらの100均で買ったら、
    あちらの100均の方が、種類が多くて可愛いのがたくさんあった。
    って事があるので100均はしごする。

    +102

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/28(火) 09:30:29 

    100均で欲しいものができたら、とりあえずSeriaを見に行く。
    SeriaになかったらCanDo、ダイソーを見る。

    +94

    -1

  • 58. 匿名 2018/08/28(火) 09:31:06 

    食器はやたら重い。
    物によるがニトリの方が安くて軽い。

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/28(火) 09:33:36 

    買う前によ〜〜く考えて買う様になった。
    今まで安いと思って、いらない物まで買ってたから。

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/28(火) 09:33:36 

    意外と日本製も多いよ

    中国製が多いのはそこら辺の雑貨屋も同じだし

    +66

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/28(火) 09:35:30 

    ダイソーの店員さんさん、愛想悪い。巨漢の店員多め

    +9

    -22

  • 62. 匿名 2018/08/28(火) 09:35:48 

    Seriaには日本製のお皿などありますよね。
    やっぱり日本製を買いたくなる。

    +65

    -2

  • 63. 匿名 2018/08/28(火) 09:36:25 

    田舎だからセリアが滅多に無い

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/28(火) 09:37:29 

    行く週はほんと毎日ぐらいの勢いで行くけど、行かない時はまったく行かない。
    引っ越してから整頓にはまってメジャー片手にダイソー、セリア行きまくってたときは毎日店員が同じでちょっと恥ずかしくなって店舗変えたりしてたな(笑)

    節約しないといけないけど、百均でちょっと無駄遣いしただけでストレス発散なるからやめられない!
    貧乏人こそ百均好きなんだなって実感

    +77

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/28(火) 09:40:30 

    情報提供お願いします。。

    ハロウィンのディスプレイ担当になってしまいました。
    先輩を驚かせたいです。
    でも、全て自費です(இдஇ; )

    ダイソー、セリア、キャンドゥ など
    どここ百均がディスプレイグッズ充実してますか??
    どこも同じですか?

    +4

    -16

  • 66. 匿名 2018/08/28(火) 09:41:43 

    アクセサリーパーツを購入して、オリジナルのピアスやイヤリングを作る。

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2018/08/28(火) 09:42:21 

    >>64
    貧乏人こそ100均好き…これどこかの記事で読んだことあります!

    +58

    -1

  • 68. 匿名 2018/08/28(火) 09:44:54 

    老眼鏡は安くて良いけど頻繁に使う物だから、曲がる所がよく潰れて終わります、使い捨て感覚だね。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2018/08/28(火) 09:53:52 

    子供のおもちゃが意外と使えるものか多くて助かる

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/28(火) 09:54:02 

    結局いつも買うものは一緒、または同じシリーズばかり。

    一昔前のシンプルなのが使いやすかった。
    今はインスタ映えする用?みたいな可愛くなって逆に使いにくい。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/28(火) 09:54:42 

    プラスチック臭い

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/28(火) 09:55:22 

    >>61
    うちの方のダイソーも凄い太った女性の店員さん多いわ

    +3

    -12

  • 73. 匿名 2018/08/28(火) 09:55:31 

    来たのはいいけど何買うか忘れる

    +66

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/28(火) 09:58:13 

    >>34
    >>43
    それならばジェットストリームのボールペン1本買った方が結果オーライだという…。
    (100均でも買えますよね。)

    +65

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/28(火) 09:58:42 

    100均で買った収納ケースが
    家中にあるよ・・・

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/28(火) 09:58:43 

    ダイソーで本部?のスーパーバイザーか社員かスーツの男性たちが来てるときに客そっちのけでペコペコ説明してるのを数回見た
    なんか大変そう

    +55

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/28(火) 09:59:09 

    昔より品質悪くなった。サイズも小さくなった。昔と同じ質とサイズで買おうとすると300円って書いてある。

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/28(火) 10:00:00 

    >>73
    手のひらに書いていこう

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/28(火) 10:04:18 

    整理整頓好きはメジャー持ってうろうろしてる笑。

    恥ずかしいけど頑張って測る!
    人がいない時にコソコソ測るから怪しい人。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/28(火) 10:06:12 

    外国人のお客さんが多い。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/28(火) 10:08:35 

    ダイソーでキャンペーンのシール貰ったけどシールが小さすぎて40枚貯まる前に破棄してしまった
    100均あるある

    +29

    -2

  • 82. 匿名 2018/08/28(火) 10:09:46 

    ダイソーはパートアルバイトに時給以上の仕事、社員並の仕事を与えられ、結果を求められる。

    すいません、愚痴です。

    +52

    -1

  • 83. 匿名 2018/08/28(火) 10:11:55 

    DAISOはつい甘栗買っちゃいうな。

    +2

    -11

  • 84. 匿名 2018/08/28(火) 10:18:03 

    近所のキャンドゥは店が狭い
    女性客が多いんだけどたまに男も来てて商品棚を挟んだ通路の先を行く男がリュックをぶつけて棚から商品を落とした。振り返って落ちたのを確認したくせに拾わないクズ
    低レベの客が来るってホントだなって思った

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2018/08/28(火) 10:28:10 

    画像トピでお揃いを持っているガル民が続出する

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/28(火) 10:28:35 

    >>82
    お陰様で嫌な思いをせず買い物してます
    ありがとう

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/28(火) 10:33:58 

    結構前にやってたシール集めるの、集める気なかったけどなんだかんだ集まって三徳ナイフもらったわw¥600は払うんだけど。
    メジャーもって収納カゴ見てたら、家から収納ケースの本体持ってきてる人がいて度肝を抜いたよ。流行りのシンデレラフィット?狙いなのかな(笑)金持ちはハワイは行くけどスタバは行かないって見て、ダイソーもあながちわかる!

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2018/08/28(火) 10:51:59 

    紙袋やエコバッグに「happy」とか「beautiful days」とかの文字が入りがち

    +79

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/28(火) 11:12:22 

    子供会のイベントの景品は100均。
    男の子はアホみたいなものでも喜ぶけど女の子は本当に難しい…なのでいろんな100均を廻って選んだりしてた、つい考えすぎちゃうんだよね〜

    大人が欲しいと思うものと子供が欲しいと思うものは全然違うのね、と痛感。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/28(火) 11:16:36 

    何を買いに来たのか忘れておもいだせない。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/28(火) 11:17:14 

    インテリア用品買っても結局、飽きてすぐ捨てる

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/28(火) 11:17:28 

    カゴは使える。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/28(火) 11:17:50 

    >>81

    私も昨日始めてもらった!
    今こんなことしてるのかぁと思ったよ~!

    今治タオルだった!

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2018/08/28(火) 11:30:58 

    文房具は100均メーカーのものでなく、ちゃんとしたメーカーのを百均で探す。

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/28(火) 11:33:56 

    ダイソーは自主回収が多い。
    スタッフですが、最近あったペンケースや化粧品以外にもお客さんに知らせず売り場から回収してる商品たくさんありますよ。

    +39

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/28(火) 11:39:45 

    >>95

    ペンケースで指が切れるとかで回収だよね。
    たしか、ダイソーかと。

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2018/08/28(火) 11:42:03 

    100均のものは、基本的に使い捨て感覚。
    中には、いいのもあるけど。

    セリアは全部100円◎

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/28(火) 11:45:32 

    >>82

    多少、ブラック的?100均で働いてないから
    わからんけど。

    色々聞いてみたいわ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/28(火) 11:47:58 

    >>62

    うん、出来ればね。日本製がいい。
    私はセリア好き。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/28(火) 11:50:58 

    >>93
    それは、イメージ上げに乗らされてる。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/28(火) 11:57:16 

    ダイソーは店員がこちら今月のお勧めです!
    いかがですか!?と言われるけど
    毎回断っている。
    お菓子とかより、調味料とか
    ファイルとか植物の種が欲しいんだよ。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2018/08/28(火) 12:00:32 

    「小銭が足りない為ご協力お願いします」みたいな張り紙があってお札で払うときに罪悪感

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/28(火) 12:05:20 

    うちの旦那「これは当たり!!」とたまに喜び。

    他の商品でたまたまかも知れないけど2回で
    壊れると「ちっ!!所詮100均やな。」
    と手の平返し。

    勿論、大手のとこ。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/28(火) 12:17:41 

    108円だしぃと思って同じ商品色違いとか複数買いしてしまう..
    会計の時にお買い上げ点数にびっくりする。10個1080円くらいのつもりが、17点くらい買ってることが多々ある笑

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2018/08/28(火) 12:31:51 

    100均で働いてる者ですが、仮装のマスクやお面はいろんな人が被って遊んでるから安易に被らない方がいいよ!
    買ってから除菌ウェットとかで拭いた方がいいよ

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/28(火) 12:37:09 

    オシャレ系100均で高くても300円くらいだろうと思って値段見ずにレジ持って行ったら1000円で驚愕したことある
    いらないと言えず買ってしまったけど…

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/28(火) 12:50:14 

    とりあえずいいの見つかるまで100均でいいやーで買ったものを使い続けてる

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/28(火) 12:52:35 

    躾されてない子供との遭遇率が高い

    +34

    -1

  • 109. 匿名 2018/08/28(火) 12:56:43 

    バッグの埃除けの収納袋、安くていいなぁと思ったけど2〜3年経つと破れるか紐がちぎれるのね…

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2018/08/28(火) 12:56:53 

    ダイソー商品全体的に高くなったよね?
    セリアで100円で売っているトートバッグが
    ダイソーでは同じような物が150円になっていたし
    ハロウィンの飾り物もダイソーは150円以上がいくつもあった。
    クッションは400円の値札もついていたし、もはや
    百均とは言えないのではと思った。

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/28(火) 13:24:21 

    綿棒100均で買った後に、トライアルに行ったら55円だった

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/28(火) 13:46:04 

    スリッパ買いに行ったら150円とか300円のしか無くなってた
    ジュースも108円で買ったけどドラッグストアだったら89円とかだし
    以前に比べたらあんまり行かなくなったかな

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/28(火) 14:20:30 

    >>105
    ほんとにね。
    子供だけかと思いきや子供を驚かせようとお父さんが被ってたり…
    あとメガホンも子供たちはめちゃくちゃ口つけて叫びまくってます。

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/28(火) 14:26:39 

    突っ張り棒の寸法を間違える

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/28(火) 14:29:09 

    100均よりドラストの方が安いから行かない

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2018/08/28(火) 14:48:19 

    工具でも事務用品でも
    とりあえず100均行けば揃う。
    強度や質より今すぐ間に合うから助かる

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/28(火) 14:53:23 

    文房具は本当にお金を捨てるようなものが多い!
    のりとか着かない!

    とりあえず品揃えの為なら、材料代もったいないから作るなよ!

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2018/08/28(火) 14:53:46 

    なんだかんだいっても便利だから行く

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/28(火) 14:54:34 

    >>105
    なるほどねー。気をつけるわ。(*´ω`*)

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/28(火) 14:57:14 

    >>111
    >>110

    それ、ある。なんか損したような気分。
    次から安い方にする。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2018/08/28(火) 15:25:38 

    すぐ壊れても
    まあ百均だし仕方ないがオチ

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/28(火) 16:11:41 

    一昔前のJPOPのメロディーが流れてる。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/28(火) 18:38:37 

    100均DIYの達人の家はだいたいゴチャゴチャ

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/28(火) 19:01:37 

    筆記用具は微妙だけど、メモ帳や付箋は100均で事足りる
    おもしろ可愛いものが意外と揃ってる

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/28(火) 19:13:56 

    最近はモノトーンに力入れてる気がする。インスタでも流行ってるからかな

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/28(火) 19:25:29 

    多肉植物(本物)を置いてるところもある
    百均といえば造花のイメージだったのに

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/28(火) 20:17:00 

    セリアはナチュラル系
    ダイソーはPOP系

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/28(火) 21:39:20 

    つい通ってしまう。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/28(火) 22:08:24 

    お目当ての物があって入店したのに、入店した結果、沢山のグッズを見て何を買いにきたのか、すっかり忘れて見入ってしまう。

    そして、目当ての物は買わず目に付いた物を買ってきてしまう

    のは私だけ?

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/28(火) 22:33:01 

    >>1

    一部は中国製
    たから、赤ちゃんが
    口に加えるものは
    危険です。

    輸入しないで欲しい

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2018/08/29(水) 00:05:24 

    受電器はもろい

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2018/08/29(水) 00:09:35 

    同じものがあと2〜3個欲しい時に
    店員さんに在庫を聞くと、必ず
    店頭に並んであるだけです。と言われる(笑)
    ¥100のものをいちいち探しに行くの嫌なんだろうね。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2018/08/29(水) 00:14:14 

    エッフェル塔のものがある
    Paris

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/29(水) 02:00:04 

    毎日行っても品揃え一緒・・・。

    そして飽きてくる・・・

    でも買っちゃう

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2018/08/29(水) 09:50:52 

    すのことかワイヤーネットのコーナーで急にDIYのアドバイスを閃かせてしまう

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/10(月) 03:45:03 

    冷蔵庫にペタッ! キャンドゥのTODOリストがとても便利!
    冷蔵庫にペタッ! キャンドゥのTODOリストがとても便利!saita-puls.com

    やることがいっぱいでメモに書いたのに、そのメモを紛失!なんてことありませんか?笑筆者もおっちょこちょいなのでよくやってしまいます。。。そんな方におススメしたいキャンドゥのアイテムを見つけました!



    超便利!マグネット付き、ペントレイにもなって汚れたら剥がしてきれいにできるホワイトボードマーカー用イレーサー @100均 ダイソー
    超便利!マグネット付き、ペントレイにもなって汚れたら剥がしてきれいにできるホワイトボードマーカー用イレーサー @100均 ダイソー100s.siso-lab.net

    超便利!マグネット付き、ペントレイにもなって汚れたら剥がしてきれいにできるホワイトボードマーカー用イレーサー @100均 ダイソーNAVI@オレンジ@キャンドゥ@セリア@ダイソー@レモン@ローソン100SITEMAPCONTACTPROFILE百均に 妄想添えて ワクワクと ひたすら記事...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード