-
1. 匿名 2018/08/27(月) 21:17:15
出典:www.j-cast.com
「トンガリ菓子」井桁千製菓が廃業 悲しみの声続々 : J-CASTニュースwww.j-cast.com昭和の駄菓子として長年親しまれてきた「トンガリ菓子」。ソフトクリームを小さくしたようなかたちで、クリームの代わりにゼラチンが入っている。そんなトンガリ菓子製造元の一つである井桁千(いげせん)製菓(愛知県名古屋市)が2018年8月末をもって廃業するという...
堀田さんによれば、かつてはトンガリ菓子をはじめ名古屋では「マンボ菓子」や「花串カステラ」など駄菓子の製造が盛んだったという。しかし、近年は製造元も廃業が相次いでいるそうだ。
「最近は原材料も高くなり、なおかつ機械も老朽化し、作り手も気力の低下が著しい。10円のお菓子を作るのは、人件費がないようなもの。続けてほしいのは山々だが、仕方がない」
と堀田さんは残念がる。+250
-2
-
2. 匿名 2018/08/27(月) 21:19:14
店頭に並んでれば買うのに!+267
-13
-
3. 匿名 2018/08/27(月) 21:20:39
懐かしい+193
-0
-
4. 匿名 2018/08/27(月) 21:20:41
懐かしいな
小さい頃の駄菓子の思い出
+230
-0
-
5. 匿名 2018/08/27(月) 21:21:11
初めて見た。+94
-16
-
6. 匿名 2018/08/27(月) 21:21:28
食べてなかったけどなくなるとなると寂しい
+560
-4
-
7. 匿名 2018/08/27(月) 21:21:30
大人になってから食べるとあんまり美味しくないよね?+69
-65
-
8. 匿名 2018/08/27(月) 21:21:37
ヤフオクで高額で出品する人が出そう+183
-0
-
9. 匿名 2018/08/27(月) 21:21:48
10円とか30円とかで買えるお菓子が少なくなっていくのかな+239
-1
-
10. 匿名 2018/08/27(月) 21:22:00
偽ソフトって名前でよんでた。
懐かしいなぁ、でも子供の時食べてた駄菓子って大人になって食べると美味しくないんだよなー+136
-12
-
11. 匿名 2018/08/27(月) 21:23:05
見かけなくなったなと思ってたら…
これ、私大好きだわ 懐かしい 中のやつ美味しいよね+178
-3
-
12. 匿名 2018/08/27(月) 21:23:09
なかの白いのがめちゃめちゃ甘いんだよね
懐かしいけどなくなるのは寂しいね+188
-1
-
13. 匿名 2018/08/27(月) 21:23:56
子どもの時食べてなぁ。
+81
-1
-
14. 匿名 2018/08/27(月) 21:24:25
そうなんだ…地味にショック
子供の頃大好きだった。+83
-2
-
15. 匿名 2018/08/27(月) 21:24:36
大人になると食べる機会無かったけど、これ好きだったよ!自分で買った記憶はない。子供会とかで配られて食べた記憶。+82
-0
-
16. 匿名 2018/08/27(月) 21:25:21
これ好きで子供と駄菓子屋いくといくつも買ってたのにもう食べられなくなるのか。+32
-0
-
17. 匿名 2018/08/27(月) 21:26:29
なんですと?+9
-0
-
18. 匿名 2018/08/27(月) 21:26:46
子供が好きで、見かけたらよく買ってました。ショックです+11
-3
-
19. 匿名 2018/08/27(月) 21:28:51
駄菓子これからどんどん無くなっていきそうだね…
ちょっと寂しいな〜+109
-1
-
20. 匿名 2018/08/27(月) 21:29:00
子供の時食べてた。唇にくっつくやつ。+18
-0
-
21. 匿名 2018/08/27(月) 21:29:04
うちの父親(71歳)の大好きな砂糖菓子だ!
残念ですね(´・_・`)
+43
-0
-
22. 匿名 2018/08/27(月) 21:29:09
これ大好きなのに…
+12
-2
-
23. 匿名 2018/08/27(月) 21:30:40
これ好きだった+18
-3
-
24. 匿名 2018/08/27(月) 21:32:29
跡継ぎもいないし、儲からないし、
仕方ないよね
+45
-0
-
25. 匿名 2018/08/27(月) 21:34:17
偽のクリームって自分が子供の頃はすごい魅力的だったな。
もし偽のヨーグルトもなくなったら昭和が終わる感じがする。+68
-2
-
26. 匿名 2018/08/27(月) 21:35:18
そう言えば 時々 母親が 無性にマンボ菓子食べたくなるって言ってる。+2
-0
-
27. 匿名 2018/08/27(月) 21:35:47
このお菓子知らなかった
私の地元には無かったのかも+9
-2
-
28. 匿名 2018/08/27(月) 21:35:55
時代の流れってことかな。
+18
-0
-
29. 匿名 2018/08/27(月) 21:37:07
これ新年号が「平成」って発表された時に食べてたの、すっごい覚えてる。食べながら、子供ながらにすごい発表がされてるんだな~と少し緊張したな。無くなっちゃうのと同じに平成が終わってしまうのはなんだか感慨深い。+43
-1
-
30. 匿名 2018/08/27(月) 21:37:26
トンガリ菓子初耳です
+25
-3
-
31. 匿名 2018/08/27(月) 21:37:27
普段あまり買わないけど ドライブで出かける時に
こういうお菓子買って子供が楽しそうにしてる。
学校行事のおやつも段々廃止の学校が増えて
駄菓子の楽しみ減ってるなー+24
-0
-
32. 匿名 2018/08/27(月) 21:37:53
初めて見た!+12
-0
-
33. 匿名 2018/08/27(月) 21:39:36
スーパーにいつも置いてるメジャー駄菓子とは違う、いわばレア駄菓子だよね。
時代の流れと片付けてしまうのは簡単だけどやっぱり寂しいな…+62
-0
-
34. 匿名 2018/08/27(月) 21:40:31
駄菓子製造も駄菓子屋もそろそろヤバイと思う。
悪いけど駄菓子最盛期と比べたら贅沢品扱いの菓子が皆安いからね。値上げ値上げうるさいけどそれでも昔より安いのは事実。+10
-3
-
35. 匿名 2018/08/27(月) 21:41:49
湿気ってるようなチープさが良かった。
多売運動起こらないかな。+50
-2
-
36. 匿名 2018/08/27(月) 21:43:28
これ好きだと言いつつみんな買ってないんだから廃業になるわ。+88
-1
-
37. 匿名 2018/08/27(月) 21:44:39
結局は買われてないのだから仕方ないよ+26
-1
-
38. 匿名 2018/08/27(月) 21:46:06
>>36
本当に好きだったらこんなんニュースにならないもん
またあれだ、いつも構ってなかったくせに店が閉店したり商品なくなったりしたら騒ぎ出す
コゼフ現象や+41
-2
-
39. 匿名 2018/08/27(月) 21:46:55
駄菓子屋さんが無くなってしまったから
もう全く見かけなくなったな
スーパーにも中々売ってないし
駄菓子屋専門店みたいなのあるけど遠くて
わざわざ駄菓子の為に行かないからなぁ+21
-0
-
40. 匿名 2018/08/27(月) 21:49:16
なくなって悲しいなあ
へぇ~~どうせお宅の食品棚にはブルボンだのカルビーだのが置いてあるんでしょ?+36
-2
-
41. 匿名 2018/08/27(月) 21:51:08
梅の花本舗の梅ジャムと同じような感じじゃん
+27
-1
-
42. 匿名 2018/08/27(月) 21:51:31
これ好きだった。口のなかで溶ける感覚が懐かしい。
近所にあった駄菓子屋、今はもうないよ。
今の子供達は、大人になったときに、駄菓子屋って何?どんなところ?ってなっちゃうのかな。+2
-0
-
43. 匿名 2018/08/27(月) 21:54:25
一個30-50円でこの時代やっていけたのがすごいわ+24
-0
-
44. 匿名 2018/08/27(月) 21:54:54 ID:VhUu7sHD4c
時すでに遅し+12
-0
-
45. 匿名 2018/08/27(月) 21:56:58
これ大好きだったー
中の砂糖菓子?が美味しいよね
もう食べられないとか残念すぎる+8
-4
-
46. 匿名 2018/08/27(月) 22:02:40
このかわいい色合いとか、たまらないよね
自分も子供の頃好きで、自分の子供にも何度か買ってあげたなー
子供の頃、食べて幸せな気持ちになれました。作ってくれた方にありがとう+29
-0
-
47. 匿名 2018/08/27(月) 22:03:49
円頓寺行けばまだあるかな?+1
-0
-
48. 匿名 2018/08/27(月) 22:17:22
私これ大好きで、父に頼んで箱買いしてもらったことあったな。
子供と駄菓子売ってるお菓子屋さん行くと、必ず買ってる!!
見つけたら絶対買っとかなきゃ(T_T)+10
-1
-
49. 匿名 2018/08/27(月) 22:21:07
本当に好きだったら買ってるとかどうとかいちいち言う人って嫌味だね
小さい頃に馴染みあったお菓子がなくなるのが寂しいって普通の感情じゃん
こんなお菓子あったっけ?ふーん、って言われるよりいいじゃん
+28
-6
-
50. 匿名 2018/08/27(月) 22:32:21
>>2
と、言っても実際は買わない+4
-1
-
51. 匿名 2018/08/27(月) 22:32:38
ヨーグルは今でもたまに買うし、ずっと生き残って欲しい
あのよくわかんないクリームが懐かしいんだよ+3
-1
-
52. 匿名 2018/08/27(月) 22:40:26
これと、うちわのやつ(お盆に売ってるやつ)
好きで良く買って貰ってたのに
悲しい
+0
-0
-
53. 匿名 2018/08/27(月) 22:45:17
今でも駄菓子が売ってる店に行くと必ず買ってたのにショックだ…+4
-0
-
54. 匿名 2018/08/27(月) 22:46:37
えー!?ちょいちょい買ってたのに+2
-0
-
55. 匿名 2018/08/27(月) 23:52:27
>>36
スーパーで売ってないからだよー
駄菓子屋、往復で1時間かかる場所にしかないから買えない
スーパーで売ってたら買ったのに+4
-0
-
56. 匿名 2018/08/28(火) 00:53:41
うまい棒くらいメジャーにならないと、まずスーパーの棚を確保できないよね。商品置いてもらえないんだから売れないのは当たり前。+3
-0
-
57. 匿名 2018/08/28(火) 01:03:06
値上げすれば良+1
-2
-
58. 匿名 2018/08/28(火) 01:28:05
子供の頃よく食べてた。
おばあちゃんの部屋にせんべいやお菓子が常備してあって、これもいつもあった気がする。
外側が最中みたいな生地で、中の白いのが砂糖菓子で食べるとしゃくしゃくしてて美味しかったなあ。
懐かしいものがどんどん無くなって、寂しい限り(T_T)+1
-0
-
59. 匿名 2018/08/28(火) 02:40:58
豚ゴリラ「大変だーキテレツ!」
キテレツ「豚ゴリラどうしたんだ?」
豚ゴリラ「トンガリが亡くなるらしい」
キテレツ「慌てんぼうだなトンガリはトンガリでもお菓子の方なんだ」
豚ゴリラ「そうなんだ」
キテレツ大百科って豚ゴリラの勘違いから話が始まるよね。+1
-1
-
60. 匿名 2018/08/28(火) 08:18:17
えー?
つい最近もやっとの思いで見つけて食べたのよー
シナシナシナシナしながら甘いのがすごく好きなのにー
+0
-0
-
61. 匿名 2018/08/28(火) 08:20:03
スーパーって無能だわと思う事が多々ある
欲してる物が近くの店にないと買わないんだよね。買えないのか。
+0
-0
-
62. 匿名 2018/08/28(火) 08:52:35
トンガリってなんか笑う…
近隣に自分家だけ街並み無視しての建築
ぴろぴろぴろ〜んとした家を想像した
皆さんの呼称が ザ.トンガリ なのよ〜 笑+0
-1
-
63. 匿名 2018/08/29(水) 21:48:29
駄菓子屋で見つけたら必ず買う1品
今年はまだ1回しか食べれてないわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する