ガールズちゃんねる

同じ8時間。暇な仕事と忙しい仕事どちら選ぶ?

150コメント2018/08/31(金) 14:27

  • 1. 匿名 2018/08/23(木) 09:42:08 

    私なら忙しい仕事です。暇な仕事は楽かもしれませんが、飽きてきそうで。

    +320

    -18

  • 2. 匿名 2018/08/23(木) 09:42:52 

    お金貰えるなら楽な方

    +438

    -6

  • 3. 匿名 2018/08/23(木) 09:42:56 

    暇な仕事
    忙しいと仕事より自分にイライラしだして体調崩す

    +363

    -7

  • 4. 匿名 2018/08/23(木) 09:42:59 

    暇な仕事一択

    +336

    -8

  • 5. 匿名 2018/08/23(木) 09:43:02 

    忙しい方がいいな
    暇な仕事は時間が経つのが遅くて死にそうだった

    +519

    -12

  • 6. 匿名 2018/08/23(木) 09:43:26 

    私はナマケモノだから暇な仕事が良いな

    +239

    -5

  • 7. 匿名 2018/08/23(木) 09:43:35 

    忙しい仕事。
    早く時間が過ぎてくれる。

    +329

    -7

  • 8. 匿名 2018/08/23(木) 09:43:48 

    暇な仕事

    忙しいとテンパって疲れる。。

    +202

    -4

  • 9. 匿名 2018/08/23(木) 09:43:53 

    ここの人達は暇しかないでしょ

    +58

    -8

  • 10. 匿名 2018/08/23(木) 09:43:58 


    ネットサーフィンしてたい

    +50

    -2

  • 11. 匿名 2018/08/23(木) 09:44:00 

    状況による。
    暇だと時間たたないけど、友達の所はネットやり放題だから楽しいって言ってる

    +142

    -3

  • 12. 匿名 2018/08/23(木) 09:44:08 

    適度にやることあって忙しいけど
    対人関係のストレスがない仕事が1番。

    +189

    -1

  • 13. 匿名 2018/08/23(木) 09:44:15 

    同じ金額なら暇が良い。
    忙しいとミスもしそう。

    +77

    -1

  • 14. 匿名 2018/08/23(木) 09:44:16 

    暇な仕事がいいです
    忙しいのがストレスになるタイプ
    でも適度に仕事があるのが一番いいかも

    +73

    -0

  • 15. 匿名 2018/08/23(木) 09:44:39 

    忙しい方。
    慢性期の病棟から急性期の病棟へ転職して
    毎日あっという間!
    大変だけど、暇な方が辛い。

    +57

    -5

  • 16. 匿名 2018/08/23(木) 09:44:53 

    暇な方が絶対いい

    +27

    -4

  • 17. 匿名 2018/08/23(木) 09:44:56 

    忙しいほう

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2018/08/23(木) 09:45:28 

    自分の事ができるから暇なほうがいい

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2018/08/23(木) 09:45:30 

    同じ8時間。暇な仕事と忙しい仕事どちら選ぶ?

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2018/08/23(木) 09:45:52 

    ずっと働く事考えると暇な方

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2018/08/23(木) 09:45:54 

    暇な仕事は8時間きついよ
    絶対辛い
    私も主さんと同じで忙しい仕事8時間をしてお給料と達成感を感じ、プシュッと一杯やりたい。笑

    +157

    -10

  • 22. 匿名 2018/08/23(木) 09:45:57 

    忙しいのはあっという間だけど、体力的精神的にきつい
    家帰ったら、何もする気力ない

    +95

    -2

  • 23. 匿名 2018/08/23(木) 09:46:04 

    周りみんな忙しいのに自分だけ何もする事なくて暇なのは嫌だ

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/23(木) 09:46:22 

    8時間で帰れるなら忙しい方
    暇な仕事の8時間は本当に苦痛
    時計ばっかり見てた

    +141

    -3

  • 25. 匿名 2018/08/23(木) 09:46:28 

    絶対楽な方がいい!
    忙しい職場から、就業時間の大半がるちゃん出来る職場に転職出来たけどほんと幸せ!
    私は暇なのがいいけど、暇なのが嫌ならその時間に自分の好きなこと(スキルアップでも)出来るから飽きないんじゃないかな?

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2018/08/23(木) 09:46:41 

    暇な仕事も忙しい仕事も
    両方やったけど
    私は忙しいほうがいい!

    暇な仕事は眠気との戦い…!笑
    眠くてカクンカクンしてるの
    見られたら恥ずかしいし!笑

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2018/08/23(木) 09:47:09 

    同じ8時間。暇な仕事と忙しい仕事どちら選ぶ?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/23(木) 09:48:07 

    仕事によるよ
    単調なのは絶対ムリ。ライン作業とか本当に時間過ぎるの遅くて嫌だった

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2018/08/23(木) 09:48:15 

    体を動かすタイプは嫌だけど、座って出来る内容なら忙しい方が没頭できて良いかな。あっという間に一日終わる

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2018/08/23(木) 09:48:20 

    どっちも経験あるけど忙しい方が良かった
    時間の進み方が全然違う
    特に立ち仕事で暇なのは腰がキツい

    +72

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/23(木) 09:49:07 

    きっかり8時間で終われるなら忙しい方かな

    こっそりネットできるなら暇な方がいいけど
    ずっと人前で立ってるのに暇 周りは忙しいのに自分だけ暇とかは辛い

    +88

    -2

  • 32. 匿名 2018/08/23(木) 09:49:30 

    忙しい方かな楽だと時間がもったいないから

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/23(木) 09:50:14 

    超忙しい方がいいな☺

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2018/08/23(木) 09:50:21 

    内容によるかな~ただ忙しいだけの単純作業だったらなかなか時間たたなくて辛いものがある
    ある程度頭使う仕事だったら時間経つの早いんだけどね

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/23(木) 09:50:37 

    帰宅した後に家事と育児をこなす余力を残さないといけないから、断然暇な仕事

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/23(木) 09:50:37 

    暇な仕事は時計をチラチラ見ちゃうからだめ

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/23(木) 09:50:45 

    メチャクチャ忙しい方

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2018/08/23(木) 09:50:47 

    程度によるけど、忙しいほうがいいな。
    暇だと頭が退化しそう。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/23(木) 09:50:57 

    忙しい仕事。体感時間が違う。

    今の仕事もたまにひまだと永遠のように長く感じる。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/23(木) 09:51:27 

    死ぬほど忙しいほう

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/23(木) 09:51:45 

    暇な仕事=好きな事やり放題、ではないよね
    暇なのにネットも読書もやってはいけない
    仕事以外ダメってところに勤めてた事があるけど、一時間がめちゃくちゃ長くて毎日苦痛だった

    +57

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/23(木) 09:52:11 

    とろいので、忙しいと意地悪な人から
    罵声あびせられる・・・

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/23(木) 09:52:15 

    独身なら忙しい仕事
    既婚なら楽な仕事

    帰って寝るだけ、で済むかどうかが重要

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/23(木) 09:52:54 

    今、まさに暇な仕事中。忙しいのは朝の1時間だけ。
    暇だから、朝からガルちゃんしてる。

    もう、1年働いてるけど確かに飽きてきた。しかし身体が怠けてしまって忙しい仕事に戻れる気がしない…!!
    だって、ネット見放題、お菓子も食べれるし、服装やネイルも自由。土日祝日はお休みだし。残業ないし。ただ怠けすぎて、太りました。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/23(木) 09:53:38 

    アパレル販売やってた頃、平日の昼間とか本当に暇で1日が長くて長くて苦痛でしかなかったです…。
    ある程度やることがないと逆に暇疲れしますよ。

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/23(木) 09:54:19 

    暇な仕事ほど苦痛な事はないよ。
    体動かすより疲れる。
    交差点にモデルハウスとかの看板持ってイスに座ってる人がいるけど、あれは本当に大変な仕事だと思う。体感で言うと、座りっぱなし2時間=多忙な仕事8時間。

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/23(木) 09:55:44 

    子供がいて残業出来ないから暇な仕事

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/23(木) 09:55:50 

    暇な方が良いでしょ
    空いた時間で自分の好きな事ができる
    ガルちゃんやり放題やん

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2018/08/23(木) 09:57:03 

    >>44
    なんという素晴らしい仕事なの。
    いいなぁ〜そういう仕事見つからないかな。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/23(木) 09:58:28 

    暇だと時間が長い。暇で自由な職場もあったけど私は苦痛だったよ。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/23(木) 09:59:34 

    金変わらないなら暇な方

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/23(木) 09:59:36 

    絶対に暇なほう。時間に追われる仕事したことあるけど二度とやりたくない

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/23(木) 10:00:15 

    半分くらい忙しくて半分暇な仕事がいい

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/23(木) 10:00:58 

    デスクで好きなことしていいなら暇な仕事
    けどそんな職場あるのかな笑

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/23(木) 10:01:19 

    暇がいい!!!
    のんびり働いてたのにめっちゃ忙しい部署に異動になって、定時内ずーっと忙しい上に残業しまくりで病んだよ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/23(木) 10:02:33 

    出社して気付いたら退社時間になっていた、というくらい猛烈に忙しい方。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/23(木) 10:03:40 

    私は忙しいと「こんなに働いたのに、まだこれしか時間が経ってない!!」って泣きそうになる。

    みんなと感じ方が逆らしい…

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/23(木) 10:03:54 

    暇な仕事は時間が全然経たなくて一日が長い
    程々に忙しい方がいい

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/23(木) 10:03:57 

    忙しい方が好き。
    今の仕事は毎日めちゃくちゃ忙しくてトイレ行く余裕すらない日もあるけど、毎日すごく充実してて本当に楽しい。
    結果を出せた日や思い通りに動けた達成感が最高。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/23(木) 10:04:03 

    毎日のことだったら体力がないから暇なほう。
    家帰ってもやることあるし、余力は残しておきたい。蓄積された疲労はつらい。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/23(木) 10:05:58 

    やることがないくらい暇なんて嫌です。以前、それを痛感したし苦痛のなにものでもなかった。やりがいも感じない。ただ人間関係が良い、居心地が良い、ということならまたちょっと違うかな。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/23(木) 10:07:03 

    暇だからといってデスクでネットし放題、お菓子食べ放題みたいな仕事なんてそうそうないよね。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/23(木) 10:07:40 

    監視してくる人がいないなら絶対暇な方。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/23(木) 10:08:52 

    同じ額なら暇な方がいい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/23(木) 10:12:21 

    8時間ぴったりで帰れる確約があるなら、忙しいほうがいいな。あっという間に時が経つし。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/23(木) 10:16:53 

    頭使わない忙しさなら忙しい方が時間早く過ぎる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/23(木) 10:19:12 

    これ以上コキ使われたら多分私は死ぬ、というくらい忙しいほう。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/23(木) 10:20:56 

    忙しいの質による。仕事が辛いのって正解のないことを判断するプレッシャーとかノルマ達成の責任とか理不尽なクレーム受けるストレスとか職場の人間関係とかだから。単純作業なら苦にならないから忙しい方がいい。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/23(木) 10:22:23 

    どっちも経験あります。
    ・忙しい仕事
    →とにかく体力的にしんどくて体調崩しました。
    体調悪い時に走る回る私語はしんどいです。
    たしかに、時間すぎるの早いのは良い。
    仕事が忙しいと、同僚同士のムダ話がなくなるのが良い。

    ・暇な仕事
    →時間経つの遅くてダラける。あと暇になると同僚同士の私語が増えてだんだん悪口大会になるから嫌。暇な仕事のほうが人間関係がめんどくさいかも。
    でも、体力的に本当に楽。仕事終わってからも遊ぶ元気がある。体調悪かったり熱があってもなんとか私語できる。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/23(木) 10:24:01 

    忙しい一択。
    前職はほぼ毎日会社行ったらさて、今日はどうやって時間を潰そうと思うほど暇で、自分の存在意義を見出せなくて辛かった。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/23(木) 10:25:17 

    どう忙しいのかによる。
    工場とかでノルマの設定値が高すぎて忙しいのは嫌。
    接客業の例えばレジに絶え間なく客が来るとかなら体感時間早く済むから暇なレジ業務よりはそっちの方がいい。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2018/08/23(木) 10:25:26 

    暇なのがいいな。
    すごい忙しいとき、今月の生理来なくなったってわかる時あって、ストレスで嫌だ。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/23(木) 10:26:45 

    暇な仕事だと時間経つのが遅すぎて辛いからやだ
    忙しいとあっという間に仕事終わる

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2018/08/23(木) 10:26:46 

    >>1
    「飽きてきそう」てことは暇な仕事の経験ないんだね。暇も忙しいも座りも立ち仕事も経験したけど暇な仕事がいいよ。タウンワークでも忙しい仕事ばかりあるのは離職率が高いから。
    時間せまってる仕事はかりかりしてる人やちゃんと教えてくれない人ばかり。どうしてこんなに言われないといけないのと自己否定な性格になるよ。そういう仕事って時給も低いしいいことなし。
    主婦の数時間バイトならいいかもしれないけど。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2018/08/23(木) 10:27:13 

    私8時間ぐらいなら何しなくても
    ボーッと出来ますww

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2018/08/23(木) 10:27:22 

    そりゃ、適度に忙しいほうが時間経つの早いからいいよね。

    でも、毎日毎日残業当たり前。朝から晩までトイレや食事する暇もなく走り回ってしかも残業の仕事があるのは、しんどくてやめてしまった。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/23(木) 10:27:43 

    ほんとは程々がいいけど2択だったら暇な方かな。
    自分で適度にやれること見つけてマイペースに時間潰せるし。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/23(木) 10:28:22 

    食品工場。常に忙しく残業できなければ嫌われる。気にいられなければ文句言われっぱなしの低時給の最悪な仕事。

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2018/08/23(木) 10:28:29 

    事務やってた時は忙しい方が早く感じた
    受付やってた時は忙しいとストレスだった

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/08/23(木) 10:30:13 

    >>1
    サービス残業・サービス早出で嘆いてる人が多い理由を考えたらどっちがいいかわかる。

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2018/08/23(木) 10:30:25 

    若い時は断然忙しい方!!って思ってたけどアラフォーになり所々で体調がよろしくない部分が出だしてきた今はヒマな職場の方がいいです。
    なので今は超ヒマな職場、同級生は忙しい職場だからストレスで体中蕁麻疹が治らないみたいで可哀そうです。
    主さんも今の年齢や長期的に働く事を考えて職場選びされて下さいね。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/23(木) 10:30:55 

    忙しくて楽しい仕事
    楽しくて暇な仕事

    楽しければどっちでもいい

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2018/08/23(木) 10:31:00 

    暇なのはつらいー!暇だからって好きなことできるわけじゃないよね。少ない仕事をどうやって8時間かけられるかって考えるのもきつい。やることないけど、だらけるわけにいかないって発狂もんだよ。

    +26

    -1

  • 84. 匿名 2018/08/23(木) 10:33:42 

    忙しい方がいいです。
    時間があっと言う間に過ぎるから。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2018/08/23(木) 10:37:35 

    忙しい方が好き。
    どう効率を上げるか考えて実践して思うようにいくと気持ちいい。
    逆に暇だと退屈で嫌になる。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/23(木) 10:38:17 

    事務職で暇な仕事なのでダブルワークしてました
    本職激暇事務職でバイトは激務のフロント
    激務の後は充実感あるけど長く続けるなら暇な事務職
    本職が心のオアシスになって絶対にこっちは定年まで居座り続けようと思いましたもん笑
    女性は結婚育児したらただでさえダブルワークしてるようなものだし楽できるならそれがいい
    好きなことを仕事にできてる人はまた別なのでしょうけどわたしには生活の糧どまりなので



    +7

    -1

  • 87. 匿名 2018/08/23(木) 10:40:21 

    暇な仕事の場合、ネット閲覧、読書、勉強OKなら暇がいいけど、これらが全部不可なら忙しい方が断然いいです。
    私物一切持ち込み不可でネットもつながらずでずーっと机の前に座ってるのが死ぬほど時間たたないし苦痛。
    暇な方がいいとか言ってる人はネット閲覧、読書、勉強OKのとこでしょ?

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/23(木) 10:43:44 

    >>83
    わかる!少ない仕事をどうに8時間もたせてるのに、「手伝う!」とか言ってくるのが嫌。
    仕事ねぇからゆっくりやってるだけなのに。そういう手伝うとか言ってくる人には事情話して
    仕事渡さないようにしてる。「あなたもゆっくりやってください」って言ってる。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2018/08/23(木) 10:43:50 

    緊急入院がバンバンあるような病棟から基本手術も即入院もない病棟に移動になった。
    落ち着いて患者と向き合えるし、時間外もほとんどしなくなった。
    21時過ぎに仕事終わって「11時間後にはまたここにいるんだ……」というストレスからは解放されたけど、今度勤務移動したら、最新医療についていけるか不安。
    やっぱり、忙しいところの方がやりがいがあった気がする。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/23(木) 10:48:57 

    少し忙しいくらいが一番いい
    ずーっと暇な職場って経験したことないけど

    でも、忙しいのに時間たつのも遅いときは
    イヤになっちゃう!

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2018/08/23(木) 10:59:40 

    暇な方。雲の流れ見とけるような性格だから(笑)

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/23(木) 11:01:08 

    暇は暇で疲れるんだよ。ほんと、ダルくなる。
    私は忙しい方がいい。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/23(木) 11:02:22 

    暇だからって好きなことできるはずないじゃないですかー!!まれにあるみたいですが、うちはできないですよ。苦痛です?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/23(木) 11:05:09 

    忙しい方!
    時間があっという間に過ぎちゃうし、落ち着きがない性格だから常に動き回ってる仕事の方が合ってるっていうのもあるかも。
    暇な職場だと何して過ごせばいいのか分からないわ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/23(木) 11:08:12 

    忙しい仕事かな
    でも、ノルマ完全無しで、やる仕事が決まっていてそれを淡々とこなしていくに限る
    暇な仕事をしたことあるけど、その場から動いたらいけないしネットもしてはいけない、他に仕事がないか聞いても全然なくて眠くて失神しそうだった

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/23(木) 11:09:50 

    携帯触っていいんだったら暇な方
    何もない状態だったら忙しい方で早く時間がたつから

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/23(木) 11:13:37 

    10時から18時勤務で申込不備確認の仕事した時に
    1時間に2件しか処理する事がなくて
    短期だったけど、それが毎日ってしんどかった。
    だから、そこそこ忙しい方がいいな。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/23(木) 11:13:59 

    平日は暇な仕事(常勤)を8時間。
    土曜だけ、ものすごく忙しい仕事(バイト)を10時間やっている。
    暇な方は、仕事してなくても「いてくれればいい」と言われているし、
    忙しい方はあっという間に時間が経つので、どちらも全く苦になりません。
    週休1日でも十分やっていけます。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/23(木) 11:14:10 

    給料が安ければ暇でも耐えられる
    忙しいなら給料が良くなければ耐えられない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/23(木) 11:19:28 

    暇な仕事。
    有給も取りやすそうだし。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/23(木) 11:19:35 

    暇で今がるちゃんしてます
    繁忙期以外はだいたい暇です
    暇すぎて辛い
    でもお給料ちゃんと貰えるし耐える

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2018/08/23(木) 11:21:49 

    >>75
    経験ある?
    ただ座ってるだけで8時間だよ
    それに近い仕事したけど絶対耐えられなくなるよ

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/23(木) 11:22:29 

    イオンの客数カウンターやったことあるけど
    人通りの少ない場所は本当地獄だったよ。
    今のバイトはすごい忙しいけどご飯は美味しいし良く眠れるから、私は忙しい方が性に合ってるわ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/23(木) 11:25:10 

    客が来ず、一日中立ちっぱなしでパソコンの同じ画面(会社のシステム)見続けてたよ
    苦痛以外の何物でもなかった

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/23(木) 11:27:12 

    定時に帰宅できる
    有給がとれる
    なら
    忙しい仕事

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/23(木) 11:37:28 

    暇な方一択

    忙しいと人に八つ当たりしたり独り言が酷くなったり鼻血が出たり胃がキリキリする
    忙しいのも程々だったらいいんですが…

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2018/08/23(木) 11:38:03 

    忙しいのを選びます。

    暇だと何していいか分からないから
    、疲れる。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/23(木) 11:41:26 

    >>1
    この掲示板にいる人達は暇な仕事の方が嫌ってのが多数だよ。同じ話を何度もしたい人なのか分からないけど過去トピ見てね。

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2018/08/23(木) 11:45:21 

    忙しいのがいい・・・
    暇すぎて毎日がるちゃんに張り付いてます。
    やること探してもないのよね~

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/23(木) 11:47:05 

    暇で1日過ごす仕事って本気で苦痛。
    でもやってもやっても終わらない状況や休日出勤しなきゃいけないのも辛い。
    ほどよくメリハリがあるのが一番いい。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/23(木) 11:54:09 

    忙しい方がシャキッとしていい!
    やることないと家帰って掃除や片付けしたい〜と思っちゃう。

    いや、帰れたとしてもやらないんだけどね・笑

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/23(木) 12:07:20 

    暇な飲食店に勤めたことあるけどやる事ないから
    掃除ばっかりしてて逆にしんどかった

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/23(木) 12:20:12 

    暇な職場は婆がいじめに走るよ?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/23(木) 12:22:50 

    コンプライアンス遵守関連で、今時ネットサーフィンできる職場なんて少ないでしょ?

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/23(木) 12:25:10 

    暇で8時間座っているのを10年やったら
    本気でボケそうだと危機感を持った。
    このままでは廃人になると。
    何が美味いとかドラマ見たかとか同じメンバーで10年間毎日ぐだぐだ話し込んでたら死ぬ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/23(木) 12:32:22 

    >>75
    みんな始めはそう。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/23(木) 12:37:49 

    暇なのが慣れてくると元々の貧乏性が顔を出して
    しなくていいことを探してまでやってしまう

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/23(木) 12:51:59 

    今 暇な仕事に就いてるけど、日によって全く何もやる事がなくてある意味しんどい。
    何もしずにボーッとするのも罪悪感あってなかなかできない。
    忙しい方が時間を忘れられるからいい。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/23(木) 13:01:48 

    暇な時間
    暇な時間がないと無理 寝て過ごす
    寝かせてください!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/23(木) 13:19:15 

    暇で何でもしてよくて人と共有する仕事が何もない環境
    会社にはいるけど自由詩間みたいなものです
    17時に退社する時に家事を思い「さて、働くか」という気分になる

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/23(木) 13:19:38 

    忙しくても絶対定時に上がれる仕事がいい!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/23(木) 13:28:03 

    >>114
    暇で辞められるぐらいならそんぐらいさせてやれよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/23(木) 13:44:02 

    暇な仕事も忙しい仕事も両方やったけど暇な方がやる事無さすぎて時間経つの遅くてしんどい。
    今の職場も繁忙期以外は暇で、今日も定時まであと4時間やる事ない。
    掃除も隅々やったからもうやる所もないし。
    建設関係だから他の社員は現場なので事務所に一人きりで勤務してるから話す人もいない。
    さすがに毎日これだとボケるよね・・・。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/23(木) 13:50:32 

    忙しい=何らかのトラブルが発生したとき、という業種なので暇な方がいいです。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/23(木) 14:13:37 

    暇すぎてシュレッダーしかやることがないなんて地獄だよ。
    いくら暇でも遊んでられないんだから。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2018/08/23(木) 14:53:28 

    ちゃんと定時で上がれるなら忙しい方がいいな。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/23(木) 14:58:12 

    つぶれないくらいに、暇がいい

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/23(木) 15:14:10 

    忙しい仕事。

    暇だと従業員同士の私語が始まって、そこから悪口やら噂話やらハブリやらが始まるから。
    経験上、碌な事がない。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/23(木) 15:24:41 

    絶対暇な方がいい
    忙しいところで働いてて別部署の暇そうな人見るとなんで私こんなに働いてるんだって思う

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2018/08/23(木) 16:52:58 

    とにかく仕事が嫌いだから忙しいのがいい
    忙しいともうこんな時間?って感じる
    時間が早く過ぎてくれないと精神的におかしくなるw

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/23(木) 17:21:22 

    暇な仕事が良いな。

    独身の時は忙しく働く方が楽しかったですが、今は終業後にもまだまだ別の仕事(家事育児)がありますので…

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/23(木) 17:27:31 

    暇な仕事。
    ずっと掛け持ちで働いてるから、忙しい仕事だと身体がもたない。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/23(木) 18:08:06 

    スレチだけど暇な仕事ってどんな仕事?あったら働いてみたい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/23(木) 18:28:01 

    同じ給料なら暇なほう
    忙しいほうが三倍もらえるというなら忙しい方

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/23(木) 18:46:53 

    どっちも経験したけど良し悪しだよね
    忙しい職場は、苛々してる人が絶対いる
    暇な職場は噂好きな性悪おばちゃんがいる確率高い

    もし1人だけなら忙しい方がいいかなー

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/23(木) 19:22:03 

    暇で空いた時間に雑談しなきゃならない職場だったら、忙しくて喋る間もない忙しい仕事がいいな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/23(木) 20:06:17 

    忙しい仕事かな。

    体力保てる程度に忙しい職場が楽だった。人間関係気にする暇もないから。
    比較的暇な工場のライン作業に入っていたら隣のお局様に仕事中ずっと暴言吐かれて、急性胃潰瘍になりました・・(忙しい工場の方が圧倒的ですが)

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/23(木) 21:51:11 

    暇な方かな。
    ボーっと妄想してるの好きだから笑

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/23(木) 22:00:30 

    忙しいのも辛いけど、暇なのはもっと辛い。。
    暇の度合いにもよるけど、一度、ほとんどずっと突っ立っとくだけの仕事をしたことがあって、足が辛いとかじゃなくて、何もすることがないってことが本当に苦しかった…

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/23(木) 22:01:26 

    8時間ぴったりで帰れるなら忙しい方。
    残業があるなら、断然暇な方。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/23(木) 22:05:38 

    ネットサーフィンとかおしゃべりとか許されてるなら良いけど、暇でやることないのに自席で何か仕事してるフリしなきゃならないなら辛すぎる。シーンとした部屋なら尚更地獄

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/23(木) 22:26:41 

    私の部署だけ暇すぎて自分がこの会社にいる意味ないなって思って本当に悩んでます。この前同じ部署の子達と人事に直談判しに行きました。
    仕事以外が上手くいかないから仕事バリバリやって色々忘れたいのに。
    忙しい職場と暇な職場どっちも経験してるけど、独身プライベート暇族からすると仕事忙しい方が助かる。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/24(金) 00:40:56 

    忙しい仕事。
    暇な仕事してるからなおさら。することないことがこんなに辛いとは思わなかった。人間関係が大変だしね。暇だからすることなくて誰かをターゲットにしてヒソヒソ話とか。仕事が忙しかったらそれどころじゃない。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/24(金) 02:16:36 

    私は暇な方かな
    今の仕事が程よく暇で私には合ってる
    忙しかったら忙しかったで動けるし早く時間過ぎるけど毎日は精神的にも体力的にも無理

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/24(金) 06:17:27 

    両方ついたことあるけど、暇な仕事は最後ノイローゼになった
    適度に忙しい方がいい!!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/24(金) 09:30:19 

    暇な方がいいという人は「自分のペースで程よくやることがある」くらいを想定してるのかな?
    それすらも無い状態の辛さといったら…

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/24(金) 09:40:32 

    自分の経験だとデスクワークは忙しいと時間があっという間だったけど、立ち仕事は忙しくても思ったより時間が進んでなくてびっくりした

    長く勤めるなら断然暇な方がいいけど、楽な仕事すると転職の時に他社で通用するか不安になるから悩ましい

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/26(日) 16:17:31 

    忙しすぎるのも問題だけど、
    暇すぎると8時間ツライ…。
    人員削減理由になるし。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/26(日) 21:05:24 

    前職は忙しかったけど、今の仕事は本当に暇!
    振る仕事がないらしく、マニュアルみててとのこと、、でも1カ月ほどで見終わってしまった
    なんで採用されたんだろ〜自分の存在価値がなくて病むわ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/31(金) 14:27:42 

    今の仕事が暇すぎて毎日一人部屋(オフィス)でネットたまに数件仕事
    くずだから暇なのは私の責任じゃないからな・・としか思わない
    忙しい所もやったけど給料変わらないし・・・まぁ今は人生の休憩時間って感じで過ごしてる
    今のところは暇に一票!あと数年したら考えるかな~

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード