- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/08/22(水) 18:45:06
私は通常の楽天カードを持っているのですが、ここ最近ゴールドへの切り替えメールがよく届くので気になってしまいました。
年会費2000円なので余裕で払える額なのですが、無駄にはしたくありません。
メリットなどありましたか?
ゴールドのほうが見た目のステータスは上がると思いますが。+325
-15
-
2. 匿名 2018/08/22(水) 18:45:40
イオンカードはめっちゃ使ったら勝手にゴールドになった〜!!+983
-4
-
3. 匿名 2018/08/22(水) 18:45:56
ブラック持ってるよ+263
-39
-
4. 匿名 2018/08/22(水) 18:46:45
エポス+780
-6
-
5. 匿名 2018/08/22(水) 18:47:04
JCBのゴールドだけ持ってる
空港のラウンジ使うため
それがなければ解約してると思う+437
-4
-
6. 匿名 2018/08/22(水) 18:47:08
エポスカード勝手にゴールドになった
ゴールドなのに年会費無料
でもやっぱちゃんとしたゴールドカードと比べたら特典少ない
でも年会費無料+975
-9
-
7. 匿名 2018/08/22(水) 18:47:16
親がゴールドカードの優待でディズニー貸切のやつ当ててビックリしたことはあるけど、それ以外はよく分からん。+366
-4
-
8. 匿名 2018/08/22(水) 18:47:22
イオンって、従業員はゴールドカードもらえるんでしょ?辞めてもそのままなの?+15
-122
-
9. 匿名 2018/08/22(水) 18:47:23
メリット~?
ない
年会費の無駄
もつならブラック+403
-20
-
10. 匿名 2018/08/22(水) 18:47:38
>>2
同じく。
でもイオンゴールドになったからってポイント率が高くなるわけではないですよね?飛行機も滅多に使わないのでラウンジ使うことも無いし、今のところメリットを感じてないです(^_^;)
今度イオンラウンジ行ってみようかな。+496
-4
-
11. 匿名 2018/08/22(水) 18:47:39
楽天カードにステータスも何も無いと思う。+773
-2
-
12. 匿名 2018/08/22(水) 18:47:44
三井住友Visaカード+300
-6
-
13. 匿名 2018/08/22(水) 18:47:47
イオンカードはゴールドだとラウンジ使えるよね
+444
-3
-
14. 匿名 2018/08/22(水) 18:48:11
年会費高いやつなら要らん
ゴールドに変えられますと言われても断ってきたよ
そんなにメリット無いもん+321
-5
-
15. 匿名 2018/08/22(水) 18:48:12
エポスは普通→ゴールドはポイントが溜まりやすくなる?
ゴールド→プラチナは、私的には何の意味もなかった。+287
-4
-
16. 匿名 2018/08/22(水) 18:48:19
正直アメックスとかダイナーズクラス
年会費数万円以上掛かるやつじゃなかったら
ステイタスもメリットも大したことないと思う。
要は年会費相応だなと…+661
-5
-
17. 匿名 2018/08/22(水) 18:49:14
飛行場のJALのラウンジが使えるくらいです+216
-14
-
18. 匿名 2018/08/22(水) 18:49:31
>>3
どこのブラックですか!?
プラチナは見ることあるけどブラックはなかなかないな〜
私も楽天でゴールドにするか迷ってます。でも楽天でゴールドでもな〜って感じで…参考にしたいです!+197
-5
-
19. 匿名 2018/08/22(水) 18:50:08
VISAゴールドだけど、メリットはよくわからない。
空港ラウンジが使えるとか?
デパートの外商カードも持ってるけど
これはやめようか迷ってる。+228
-9
-
20. 匿名 2018/08/22(水) 18:50:20
ここのマイルトピ見て、JALのゴールドカード(家族)作りました。
色々と教えてくださった方ありがとうございます!
JALゴールドカード(家族)だと、ホテルのラウンジ使えるのかな?とか特典についてはよく分かっていません。。+138
-11
-
21. 匿名 2018/08/22(水) 18:50:24
航空会社のゴールド持ってる。
年数回飛行機乗るし、スーパーやネット、電話代や光熱費もカード払い。
普通のカードより倍のマイレージが貯まるからとてもお得。
年1回、家族全員が私のマイレージで旅行に行ける。+376
-7
-
22. 匿名 2018/08/22(水) 18:50:24
年齢的にまだヤングゴールドですが、待ってます!
空港のラウンジが使えるくらいしか、そそられるメリットがありませんが、それさえまだ利用したことありませんw+38
-6
-
23. 匿名 2018/08/22(水) 18:50:36
>>10
イオンラウンジ、飲み物とちょっとしたお菓子食べれますよ〜!!(笑)+350
-19
-
24. 匿名 2018/08/22(水) 18:51:06
>>6
勝手になるっけ?インビテーションきて申し込みじゃなかった?+184
-6
-
25. 匿名 2018/08/22(水) 18:51:12
ANAのゴールド
ポンポンポイント貯まるか
年会費は無駄ではない+143
-4
-
26. 匿名 2018/08/22(水) 18:51:31
セブンカードプラスは
nanacoで税金払ってるので
半年後にゴールドのインビ来ました
年会費無料だから切り替えたけど
メリットは全くありません+131
-4
-
27. 匿名 2018/08/22(水) 18:51:40
クレカ自体持ってない
元々使い込むタイプじゃないけど
騙されやすいし情弱だし
ポイント付くとか言われても利子の方勘ぐるし
なんでも一括購入派
悪用されたらすごい怖いし
Tカードですらヤフーやネットで連携させないし
ネットに晒した情報はいつ流れてもおかしくない
ヤフーだって何度も情報流出してるし+36
-103
-
28. 匿名 2018/08/22(水) 18:52:43
トピ主です!
楽天市場で買い物はほとんどしないのですが、切り替えするメリットありますか?
飛行機も全く利用しません。
ただ、セレブ感出せるなら2000円出してもいいかなとは少し思っています。+10
-222
-
29. 匿名 2018/08/22(水) 18:54:33
楽天カードのゴールドの年間費って1万じゃなかったけ?+25
-48
-
30. 匿名 2018/08/22(水) 18:54:40
>>2
イオン、あとマルイはすぐなるよ。
他のクレカとはちょっと違うと思う。+167
-4
-
31. 匿名 2018/08/22(水) 18:55:07
>>18
JCBだから大したことないんだけどね、、、+15
-6
-
32. 匿名 2018/08/22(水) 18:55:45
エポスは招待メール来た時点で切り替え確実に出来るけど、楽天の場合は再審査があるから怖くて出来ない
突然の利用停止とかよくあるみたいだし+159
-5
-
33. 匿名 2018/08/22(水) 18:56:21
>>28
楽天市場での買い物ポイント
いつでも5倍が付与されないから年会費無駄かも+53
-3
-
34. 匿名 2018/08/22(水) 18:56:47
よく海外旅行にいくのですがおすすめのゴールド特典ありますか?)関西方面です。(^_^)詳しいかた教えて下さい。+27
-3
-
35. 匿名 2018/08/22(水) 18:56:58
イオンとかスティタスないよ。
一般クレカより審査甘い。
マルイは専業でも持てるし。
同列にするのやめてほしい。+246
-43
-
36. 匿名 2018/08/22(水) 18:57:33
楽天にセレブ感ない
楽天ゴールドなら普通のダイナース持ってる方がセレブ感あるんじゃない+299
-0
-
37. 匿名 2018/08/22(水) 18:58:32
出典:www.aeon.co.jp
+140
-40
-
38. 匿名 2018/08/22(水) 18:58:59
イオンゴールドならある。年会費無料でいい。
羽田のラウンジとイオンラウンジはよく使ってる。+226
-4
-
39. 匿名 2018/08/22(水) 19:00:17
やっぱりイオン多いね!私もです。+197
-5
-
40. 匿名 2018/08/22(水) 19:00:20
わたしは、ANAゴールド。
日々の買物でポイントは全てマイルに交換!!
国内旅行なら特典航空券を使って年4.回はフライト代無料で旅行できるよ!
真剣にポイント貯める方、常時クレジット払いの方は、ポイント率がゴールドの方がぜったいおトクです。+244
-2
-
41. 匿名 2018/08/22(水) 19:00:51
昨年楽天ブラックのインビ来ましたよ
(楽天市場で買い物はしてたけど楽天カードは持ってない)
5年間年会費無料でしたが
楽天でブラックカードっていうのも…と申し込みませんでした
+70
-13
-
42. 匿名 2018/08/22(水) 19:01:48
楽天のゴールド(年会費1万のやつ)は世界中の空港ラウンジが使えるプライオリティパス(3〜4万するやつ)を貰えるからお得!
但し海外行かない人には意味ないけど。+210
-3
-
43. 匿名 2018/08/22(水) 19:01:51
持ってるよー+3
-2
-
44. 匿名 2018/08/22(水) 19:02:41
ヨドバシのカードも色だけはブラックw
11%ポイント還元されるしお得だよ!!+123
-3
-
45. 匿名 2018/08/22(水) 19:03:12
イオンとかww+51
-29
-
46. 匿名 2018/08/22(水) 19:03:12
イオンゴールドはハードル低いから
保有率高いよ。
ラウンジは紙コップのドリンクに
トップバリュのせんべいや
ウエハース数品。
時間制限あり。
小さいお子さまお断りでも
強引に押しきる非常識な
子連れに占領されてます。+320
-18
-
47. 匿名 2018/08/22(水) 19:03:41
エポスは毎月1万ぐらいしか使ってなかったけど、ある月に20万ぐらい使ったらすぐゴールドインビテーションきたよ(笑)+165
-3
-
48. 匿名 2018/08/22(水) 19:04:32
ANAのゴールドカードで、主に光熱費と買い物メインで80000マイルくらい貯まります。
コンビニの細かい支払いや、医療費も出来るだけカード払い。
ネットの買い物もANA経由で買ってマイルを貯める。
年に1回、ANコインに変えるときゴールドだと1.6倍になるので128000円分のコインが貰えます。
飛行機を使わなくても、ホテルの予約にも使えます。
年会費は14000円くらいだったと思う。
+152
-4
-
49. 匿名 2018/08/22(水) 19:04:42
ママ友4人と六本木のグランドハイアットでランチした際の帰り際、テーブル席でお会計するんだけど1人のママが一旦まとめてAMEXのブラックでお支払いしたら、年配の黒服ウェイターさんがそのママに名刺渡して、メンバーになって下さいとメンバー申込書みたいなのを持ってきて神対応になった。
家族旅行の飲食店でトラブったとき、夫が途中あきらめて納得できない分もお支払いしようとダイナースカードおもむろに出したら、店員達の態度が一変して好意的になり「お金は要らないです」となった。
メリットは信用ということだと思います。+437
-133
-
50. 匿名 2018/08/22(水) 19:04:50
エボス、イオンは簡単になるよ
審査緩いと思う+135
-6
-
51. 匿名 2018/08/22(水) 19:04:54
>>47追加
特典はそんなにないけど、ロッテ免税店で15%オフのカードもらえたよ。+9
-5
-
52. 匿名 2018/08/22(水) 19:05:00
幾つかゴールド持っていますが、クラブオンカード セゾンゴールドの駐車場3時間無料システムが地味に嬉しいです。
休日は渋谷や横浜で駐車場入れるの大変なので助かっています。+85
-6
-
53. 匿名 2018/08/22(水) 19:05:03
ドコモのdカードゴールド持ってます!
年間費1万円だけど、年間費以上のポイントが貯まるし
空港ラウンジ使えるし、携帯の補償も付いてるし、
めちゃ良いよ!+298
-5
-
54. 匿名 2018/08/22(水) 19:05:42
マイル貯めてる人ってやっぱり飛行機よく乗るの?+72
-5
-
55. 匿名 2018/08/22(水) 19:05:43
百貨店系のVISAゴールド持ってます
ポイントはたまりやすいし、百貨店での優待が割とあって良い
あと空港ラウンジはよく使うので気に入ってます+70
-1
-
56. 匿名 2018/08/22(水) 19:07:09
デパート系のゴールドを持ってる
駐車場30分無料券がたくさんもらえたり特典に惹かれた
年に何回かデパートのレストランで使える金券も送られてくる
今のところ気に入ってるかな+78
-2
-
57. 匿名 2018/08/22(水) 19:07:30
イオンカードは一年間で100万円使うとゴールドになるとかで夫がゴールド持ちたいからってそれだけ使ったので2、3年前にゴールド始めて持ちました。+18
-18
-
58. 匿名 2018/08/22(水) 19:07:56
楽天、イオン、エボスのゴールドはスティタス無い。
ずっと審査基準甘い。他社クレカとは違うよね。
+177
-9
-
59. 匿名 2018/08/22(水) 19:08:28
ごめん、楽天のゴールドカード見たら
ちょっと笑っちゃうかも…なんで楽天?ってw
ポイントたまりやすいとかあるの?
見た目のステータス気にするなら、
もうちょっと他のゴールドカードにしたほうがいいと思う
+237
-71
-
60. 匿名 2018/08/22(水) 19:09:45
イオンのゴールド持ってるけど、激安スーパーで出すとき恥ずかしくなるのは私だけかな?
何でこんな凄いカード持ってる人が激安スーパーに?って思われてそうで。
でも現金で払うのは面倒なんだよね。
だからと言ってセレブアピールしてるつもりもないんだけど。
恥ずかしいから、いつもカード裏にして出してる+4
-243
-
61. 匿名 2018/08/22(水) 19:10:00
社長の付き合いで作ったカードだから勝手にゴールドになってた。年会費は会社払い。+87
-1
-
62. 匿名 2018/08/22(水) 19:11:04
>>1
楽天カードのゴールドにステイタスなどないでしょ。+229
-4
-
63. 匿名 2018/08/22(水) 19:11:36
>>29
え、2160円って書いてあるよ。
先日メール来ましたが。特典として3000ポイントも貰えるそうです。
+24
-1
-
64. 匿名 2018/08/22(水) 19:11:55
>>53私も持ってます。ポイント還元率も上がるし年会費分はすぐ元が取れますよね。+17
-0
-
65. 匿名 2018/08/22(水) 19:11:55
そりゃーカード会社からしてみれば、年会費で稼げれば楽だから勧めるさ
メリットないならやめた方がいいよ
+100
-3
-
66. 匿名 2018/08/22(水) 19:12:45
>>60
マジで言ってるの??イオンゴールドなんて普通のカードと変わらないよ。
イオンゴールドにスティタス感じたことない。
私も持ってるけど逆に恥ずかしいときあるよ。
+365
-13
-
67. 匿名 2018/08/22(水) 19:12:49
ステイタスとかどうでもいいのよ
カードなんて他人に見せないし店員に見せびらかしてもしょうがない
エポスカードはポイントが多くつくのと海外旅行保険のグレードが上がるからゴールドにした
+210
-2
-
68. 匿名 2018/08/22(水) 19:13:31
エポスゴールドでプラチナカードのインビテーション来てるけど、迷ってる。限度額が上がるのと、旅行保険の保証金額が上がるのはいいなぁと思うけど、それだけのために年会費2万円払う価値あるかなぁ。100万以上使うならポイントで年会費の元が取れるけど…+95
-2
-
69. 匿名 2018/08/22(水) 19:13:43
>>59
人のクレカのステータス気にしたことないんだけど、そんなに見る機会ある?+290
-5
-
70. 匿名 2018/08/22(水) 19:13:59
旦那が金融だから自分の所の銀行のVISAプラチナとダイナースに入らなきゃいけない。私はその家族カードをもっている。あと自分のカードは入った時に作らされた20代用のゴールドの契約のまま持ってる。+28
-6
-
71. 匿名 2018/08/22(水) 19:14:10
JALやANAのゴールド持ってても
航空会社のラウンジが使えるわけじゃない。
カード会社のラウンジが使えるだけ。
出国後にあるラウンジにははいれないよ!+216
-3
-
72. 匿名 2018/08/22(水) 19:14:44
>>66
わかる!イオン大好きって思われてそうとか。。
便利で好きだけどね。
保有率高いから特別とは思ってない。+140
-5
-
73. 匿名 2018/08/22(水) 19:17:02
三井住友VISAのゴールドってどうですか?
ステータスはそんなにないですよね?+11
-25
-
74. 匿名 2018/08/22(水) 19:17:32
飛行機はめったに乗らないし、乗っても時間あまり余裕もって空港に行かないからラウンジに寄る時間も無いので、みずほ銀行VISA &UC Cardと、ネットで便利な楽天カードしか持ってないなー+10
-1
-
75. 匿名 2018/08/22(水) 19:18:04
100円の物買う時にゴールドカード出されたら引きますか?+5
-38
-
76. 匿名 2018/08/22(水) 19:18:15
旦那が海外出張多くてその支払いを全部カードでやってるからアメックスプラチナになったよ
コンシェルジュがつくのでものすごく便利
旅行の手配や食事の手配とかやってくれるの
まあ私は年1海外いくかどうかなのであまり恩恵はないけど…
空港ラウンジ使いたくてプラチナにしたみたい
年会費月30万くらい払ってるよ+19
-103
-
77. 匿名 2018/08/22(水) 19:18:53
広告があからさま笑+54
-1
-
78. 匿名 2018/08/22(水) 19:19:03
JCBなら持ってる
+15
-3
-
79. 匿名 2018/08/22(水) 19:19:04
>>69
楽天かイオンだと安っぽいイメージ。専業主婦でも審査通るらしいから。アメックスやダイナース、銀行系だとしっかり稼いでる人。エポスは若者向けだけど、若者にしては安定して働いてる人が持ってるイメージ。+150
-10
-
80. 匿名 2018/08/22(水) 19:20:19
どんだけみんなイオン好きなんだww+142
-6
-
81. 匿名 2018/08/22(水) 19:21:58
>>76
間違いだと思うけど、月30万の年会費はないでしょ笑+220
-19
-
82. 匿名 2018/08/22(水) 19:22:33
楽天カードにゴールドなどのランクがあるのを初めて知りました!
ANAスーパーフライヤーズカードのゴールド持ってます。年会費は確かにかかるけど、キャンセル待ちの優先や専用窓口、空港のラウンジ利用、預けた荷物も最初の方に出てくるし、マイルも貯まるしずっと使いたいです◎
アメックスのプラチナの案内来たけど年会費高すぎてビックリしました。なぜ案内来た?と思うくらい、私には無理な額でした。+135
-0
-
83. 匿名 2018/08/22(水) 19:22:41
いつも使ってるカードが最近デザインリニューアルして
黒になってブラックカードに見えてしまう
本物のブラックカード持ちたい+24
-2
-
84. 匿名 2018/08/22(水) 19:23:24
空港ラウンジ使えるって言ってる人多いけど、そんなにみんな頻繁に飛行機利用するの?
私数年に一度しか利用しないのに+329
-11
-
85. 匿名 2018/08/22(水) 19:23:40
昔勤めてた会社が上場した時に社員はUCゴールド使っていいよっていう案内が来てノリで作ったけど全然使ってない
空港のラウンジ使えるらしいけど空港行かないしなぁ+7
-3
-
86. 匿名 2018/08/22(水) 19:24:46
エポスのゴールドはポイントが無期限になるところがいい。招待くれば無料でなれるからデメリットはゼロ。+219
-0
-
87. 匿名 2018/08/22(水) 19:24:52
JCB使ってるけど数年に一回TDRのペアチケットが当たってる。
毎回応募して数年に一回だから勝率いいのかな?よくわからん。
その上のザ・クラス?への移行の案内がよくくるけど会費5万するので冗談でしょと思ってる。
収入とか全然考えなく案内送ってるとしか思えない。+89
-5
-
88. 匿名 2018/08/22(水) 19:25:03
>>49
セレブやな〜!
下世話だけど、旦那さんの職業が知りたい。+186
-8
-
89. 匿名 2018/08/22(水) 19:26:51
>>76
アメックスの1番高いカードでも
年会費約40万。
月30万払うってどんなカードよ 笑
石油王ですか?
+309
-8
-
90. 匿名 2018/08/22(水) 19:27:47
>>84
仕事や帰省で月に二回は空港利用します。
海外のときのファーストクラスラウンジは、稼いでるんだろうな〜って感じの男性しかいませんでした。みんな首におしゃれスカーフ、靴はピカピカ、ノートパソコンカタカタ。+139
-0
-
91. 匿名 2018/08/22(水) 19:28:08
夫がアメックスのチタン製のブラックカード持ってます。私も家族カードで持ってます。
ホテルや飲食店などでは優遇される事が多いです。
でも、性根が貧乏性な私は年会費勿体ないなーと思っています。+232
-9
-
92. 匿名 2018/08/22(水) 19:28:25
>>79
それぞれのイメージを聞きたかったわけではないんだけど…
とりあえず79さんが他者のクレカをよく見る人だということはわかった+7
-14
-
93. 匿名 2018/08/22(水) 19:29:13
>>82 ANAのSFCカードはだれでも
持てるカードじゃないからね。
私も持ってるけど。
+12
-9
-
94. 匿名 2018/08/22(水) 19:32:07
dカードがゴールドです。
年会費1万かかるけど、毎月25万位使うからポイントが結構たまって携帯支払いに使ってます。+143
-5
-
95. 匿名 2018/08/22(水) 19:35:29
AMEXのブラックって年会費数十万で、しかも空きがないと会員になれないんでしょ?
うちはダイナースブラックのinvitation来たけど、年会費10万が勿体ないと入らなかった。そこまで出しても余裕&恩恵があるなんて別世界だね~+190
-5
-
96. 匿名 2018/08/22(水) 19:35:37
>>69
私は結構見ますよ。その人の経済事情が分かりやすいから。カードのランクが上のほうだと、稼ぐことと、それを維持する努力ができる人だと思います。+5
-33
-
97. 匿名 2018/08/22(水) 19:36:38
>>69
興味あるからつい見ちゃう。+16
-5
-
98. 匿名 2018/08/22(水) 19:36:42
ゴールドでイオンラウンジが使えたとしても
置いてある飲み物やお菓子ってトップバリュ製品なんでしょ?
なんだかな…w+367
-6
-
99. 匿名 2018/08/22(水) 19:36:49
アメックスのブラックカードは年会費35万だよ
専属の秘書みたいなのがつくから会社経営してる人は便利なんだよね
+131
-1
-
100. 匿名 2018/08/22(水) 19:38:13
>>91を見てチタン製のカードが気になってググったらいやーもう別世界だったわ!+59
-1
-
101. 匿名 2018/08/22(水) 19:38:15
>>84
私は年に何度も空港利用するけど、時間が余れば免税店を見たりするのでラウンジはほとんど使ったことがない。
家族は別にラウンジ使用料がかかるし。+53
-3
-
102. 匿名 2018/08/22(水) 19:39:50
>>76ですが月は誤入力です
年会費が30万くらいです
正直もったいないなあと思ってます+19
-20
-
103. 匿名 2018/08/22(水) 19:40:23
昔はゴールドカードステイタスあったけど
今はプラチナかブラックじゃないとステイタスはない。
プラチナでも年会費10万以上のカードじゃないとステイタスないし使う場所もハイクラスな場所じゃないと意味ないし。
+147
-4
-
104. 匿名 2018/08/22(水) 19:41:19
ANAカードのゴールド気になるなぁ。。
私は年1回程度飛行機(10万位)に乗るけど、メリットはあるかな??
カード払いは月10万位。+90
-2
-
105. 匿名 2018/08/22(水) 19:42:04
>>84
年に数回くらいは使うよ
旅行とか出張とかあるでしょ+3
-6
-
106. 匿名 2018/08/22(水) 19:42:19 ID:66tWhKGcma
アメックスプラチナ。九州住み。
なんの恩恵もないです… 溜まったポイントは年会費に支払ってます。飛行機以外にいい還元の仕方が思いつかない…+34
-8
-
107. 匿名 2018/08/22(水) 19:42:47
航空会社のカードは優先搭乗が出来たりするけど、先に乗っても何のメリットもないのであまり使わない+119
-4
-
108. 匿名 2018/08/22(水) 19:43:48
ずっと私立行ってたんだけど、長期休みには航空系のラウンジで何回か先輩とか同級生に会った事ある。+2
-17
-
109. 匿名 2018/08/22(水) 19:44:22
イオンのラウンジってどんな感じ?+25
-0
-
110. 匿名 2018/08/22(水) 19:44:29
>>104 年1飛行機乗るくらいなら
特にメリットはないかなと。
他のゴールドカードでもいいと思います。
+38
-0
-
111. 匿名 2018/08/22(水) 19:44:32
家族カードでゴールドブラックあるけどあまりスティタス感じるとことかない。
うまく使えてないのかな?+31
-2
-
112. 匿名 2018/08/22(水) 19:44:53
>>104
年に数万円分、細かい支払いなどを工夫すれば5万円分くらいのANAコインが貯まるかな。+4
-0
-
113. 匿名 2018/08/22(水) 19:45:38
>>107
確かに先に乗ってもあんまりメリット感じないよね…
むしろギリギリで乗りたい
でも、空席待ち優先されるのでそれは良い+110
-2
-
114. 匿名 2018/08/22(水) 19:45:45
プラチナカード+12
-2
-
115. 匿名 2018/08/22(水) 19:46:02
外資系のVISAプラチナ。空港ラウンジやらマイルの還元率もいい。だが年会費もそれなり。ファミリーカード込で8万ぐらい+12
-3
-
116. 匿名 2018/08/22(水) 19:47:15
>>109
普通の休憩室みたいです。雑誌とかある。
トップバリューのドリンク飲み放題、お菓子あり。
一度利用したっきりです。
+81
-3
-
117. 匿名 2018/08/22(水) 19:47:55
>>109
年々お菓子がショボくなっているイメージ。
イオンの柿の種の小袋(10粒くらい)や、アルファベットチョコふた粒にトップバリューのアイスコーヒーや野菜ジュースが紙コップで飲める。
暇そうなジジババで混んでいて、座るのにもよく待たされる。+153
-5
-
118. 匿名 2018/08/22(水) 19:48:06
うちはイオンとdカードがゴールドです
イオンラウンジはいつも行列出来てて1度しか入ったことないよ
置いてあるものもしょぼいしね、並んでまで入りたくない
+105
-1
-
119. 匿名 2018/08/22(水) 19:51:07
>>84
私用や旅行で使う機会はあまりないけど仕事ではしよっちゅう使う、、+1
-3
-
120. 匿名 2018/08/22(水) 19:52:28
>>76
アメックスプラチナ持ってるけれど家族会員1枚で年会費17万だよ+98
-4
-
121. 匿名 2018/08/22(水) 19:54:18
今簡単になるよね?うちみたいな普通のリーマン家庭でもゴールドの案内来たし、田舎のくせにスーパーでブラック出してるババア結構見るもん←たかだかスーパーの買い物に出すくらいだから何でもカード使ってるんだろう。
+4
-39
-
122. 匿名 2018/08/22(水) 19:55:06
ダイナースのブラックを旦那に持たされて持ってるけどステータスとかあるのかな?
多分旦那が本会員?で私は家族カード的なやつ。
Amazonで買い物する時にしか使ってない。+69
-9
-
123. 匿名 2018/08/22(水) 19:56:27
JALのカード持ってる友達がマイル貯めたいらしく、いつもまとめてカード払いでうざい。私は現金崩したりして渡すハメに。
それで旅行とか行ってる。+46
-18
-
124. 匿名 2018/08/22(水) 19:56:57
>>110
>>112
ありがとうございます!
もう少し考えてみます。+2
-2
-
125. 匿名 2018/08/22(水) 19:57:13
ゴールドなると限度額とか違うの?+30
-1
-
126. 匿名 2018/08/22(水) 19:57:47
海外の免税店でブラック使うと裏の応接室通されて帰りは送迎になったりするよ。ただ泊まっているホテルケチったりしてるから送迎は断る時がある。
恥ずかしいから、、+180
-3
-
127. 匿名 2018/08/22(水) 19:58:28
>>125
うん。上がるはず。でも不正利用された時に最悪だし下手に上げない方がいいよ。私は限度額目一杯まで使われてた。カード会社が戻してくれたけどね。+26
-2
-
128. 匿名 2018/08/22(水) 19:58:58
ドコモdカードのゴールドにしたけど、空港ラウンジはショボい方のラウンジなのであまり恩恵はないと思いました。(1人までは無料だったかな?二人目からは料金発生でした)
保証とかポイント貯めるくらいかなー
+46
-0
-
129. 匿名 2018/08/22(水) 20:02:07
接客業務だけど、ダイナースゴールドで分割払い指定してくるお客様に、やんわり無理と断ってるのに気づいてくれなかったわ
実際カード何回通してもエラーだし
身の丈に合わないカードはやめた方が恥かかずに済む+234
-5
-
130. 匿名 2018/08/22(水) 20:02:29
>>120
旦那がアメックスのプラチナ持ってるけど年会費そんなに高いんだ!
無駄な気がするなー+12
-11
-
131. 匿名 2018/08/22(水) 20:02:50
空港ラウンジはショボいよね+22
-7
-
132. 匿名 2018/08/22(水) 20:03:50
dカードゴールド使ってます。
ポイントのたまりがすごく良くて数ヶ月に一度5000円分をケータイ料金に充当してる!
年会費10,800円だけどモトひけるよ!+110
-3
-
133. 匿名 2018/08/22(水) 20:04:03
メリットで空港のラウンジとか言うけど、別にって感じ。+36
-7
-
134. 匿名 2018/08/22(水) 20:05:05
dカードのゴールドカード。
ポイントがよくたまるくらいかな?+78
-1
-
135. 匿名 2018/08/22(水) 20:07:10
ゴールド二枚持ちです。
一枚はインビテーションが来たので切り替えました。年会費無料だから持ってるだけです。カード決済が多いので、その後プラチナのインビテーションも来ましたが、年会費がかかるし、大きなメリットもないのでやめてます。
もう一枚は年会費がかかるやつです。
モノにもよりますが、ゴールドって今は誰でも持てますのでそんなにステータスないですよ。
メインで使ってほしくて&長く使ってほしくてすぐにゴールドのインビテーション出すところもあるし。+85
-1
-
136. 匿名 2018/08/22(水) 20:08:33
アメックスプラチナです!
確か年会費は10何万だったかな、、
うまく使えばよさそうだけど、そのへんうといのでよくわかりません。+7
-7
-
137. 匿名 2018/08/22(水) 20:09:42
イオンカードがゴールドです。イオンのラウンジが使えるので試しに行ってみたら、ラウンジに入るのにめちゃめちゃ並んでた(笑)
別の日に行ったらすんなり入れたけど、病院の待合室みたいな殺風景な部屋にジュース(1杯のみ)、イオンブランド?の安いお菓子に数冊の雑誌と新聞があるだけでした。並んでまで入る人の気が知れない。+166
-3
-
138. 匿名 2018/08/22(水) 20:09:59
VISAカードのゴールド持ってるけど年会費一万円払って何かのメリットあるのかしら?ポイント還元率良いのかな?旦那が国家公務員なので独身の時からゴールド持っててそのまま私も家族カードがゴールドです。なんとなく出すときは普通のよりは優越感あるかな~くらいです。+12
-19
-
139. 匿名 2018/08/22(水) 20:10:30
プライオリティパスで入れるラウンジや航空会社のラウンジじゃないとはっきり言ってショボいです。
客層も、、、。+132
-4
-
140. 匿名 2018/08/22(水) 20:12:07
そもそも年会費が無駄+25
-3
-
141. 匿名 2018/08/22(水) 20:12:21
エポスカードが自動的にゴールドカードになりました+34
-1
-
142. 匿名 2018/08/22(水) 20:13:06
Amazonで買い物ばっかりするしprimeにも加入してるから月会費を考えるとゴールドの方がお得だと思ったから切り替え中+35
-1
-
143. 匿名 2018/08/22(水) 20:13:08
>>136
つまらない
お金持ちほどメリットデメリットを把握してるものだよ+67
-2
-
144. 匿名 2018/08/22(水) 20:14:50
JCBのザ、クラスというやつ使ってます。
ビビリでまだコンシェルジュ使ったことない。+45
-0
-
145. 匿名 2018/08/22(水) 20:14:53
うちもdカードゴールドです。
家族でドコモ利用してるならすぐポイント貯まるので年会費払ってもメリットあるかと。
あと出張が多い主人は空港ラウンジもよく利用しているようです。+48
-1
-
146. 匿名 2018/08/22(水) 20:15:09
三井住友VISAカードのゴールド
メリットは一般カードよりポイントが少しだけたまりやすい
会報誌が無料で届くくらいかな
年間費は1万だけど年間300万以上使うと数千円安くなる
私は金色マニアだから持ってる感じ お得感はない+57
-0
-
147. 匿名 2018/08/22(水) 20:20:26
>>121
たかだかスーパーの買い物って…
その1人ですみません。お財布を持ち歩くのが面倒というのもあるけど、支払がカードでまとまってるとあとで家計確認するのもラクなんです。ズボラですみません。+119
-2
-
148. 匿名 2018/08/22(水) 20:20:36
>>109
店舗によって違うけど、ほぼこんな感じみたい
壁際に飲み物やお菓子が置いてあってセルフで取る
利用は30分までのようだけど守らない人もいるって+85
-1
-
149. 匿名 2018/08/22(水) 20:22:49
特典に空港のラウンジって声があるけど、カード専用のラウンジ?
それとも航空会社のビジネスラウンジが使えるの?+2
-10
-
150. 匿名 2018/08/22(水) 20:24:27
空港ラウンジなら航空会社のステータス持ってる方が断然良いよね。
JALはお寿司を握ってくれるし。
+73
-1
-
151. 匿名 2018/08/22(水) 20:24:33
クレジットカード会社のラウンジと、航空会社のラウンジは全然違いますよね!
綺麗さも、広さも。
JALラウンジのカレーが好きです。+129
-1
-
152. 匿名 2018/08/22(水) 20:25:17
>>120
私の生活費だわ+51
-2
-
153. 匿名 2018/08/22(水) 20:25:33
プラチナカードで年会費何十万も払ってる人って、年収はどのくらい?+47
-3
-
154. 匿名 2018/08/22(水) 20:26:28
海外旅行時、現地のお店などでJCBは使えない事が時々あるので、念のため三井住友visaゴールドを持っています。
御守りのつもりで持っていましたが、数年前にヨーロッパでスリに遭い、現金やパスポートなど諸々失いましたが、ゴールドカードに保険がついていたので、現地の警察で作ってもらった被害届と共に、被害にあった額を申請したら戻ってきました。
多分、海外旅行時の怪我や病気、死亡保険なども普通のカードより手厚いと思いますのでご参考までに。+148
-2
-
155. 匿名 2018/08/22(水) 20:26:45
>>82
スーパーフライヤーズのクレジットカード、調べたら修行?とかいって必死にスーパーフライヤーズになるためにマイル貯めてる人とかいるんですね!
未知の世界だわ、、+34
-2
-
156. 匿名 2018/08/22(水) 20:27:18
収入のない専業主婦なので、自分名義のカードは
デパート系のゴールドカードしかなく、2枚持ってます。
都内なので、駐車場が3時間とか無料になるのが助かってます。+69
-3
-
157. 匿名 2018/08/22(水) 20:32:22
JCBのブラック持ってましたが解約しました。
年会費五万円。
とはいえ、二万円分のカタログから商品選べましたが。
あと、ディズニーのラウンジとか優先のが年1で使えたり、CLUB33のレストランが予約できました。
そこがメリットでもっていましたが、子供が大きくなり、子供は友達とディズニーにいくようになったのでラウンジとかCLUB33もつかわないし。
空港ラウンジとか羽田や成田はいつもギリギリの時間にしか行かないし、小さい空港にはラウンジないし。
二万程のカタログが年1回貰えますが、とくに欲しいものもなく、五万円を払うメリットが全く感じないので。
今はエポスのゴールドカードを使用していますが、楽天カードを友達にすごく進められて、そちらにしようか検討中です。
+50
-7
-
158. 匿名 2018/08/22(水) 20:35:09
>>107
本当にそう思う+1
-1
-
159. 匿名 2018/08/22(水) 20:36:01
>>147
あとポイントも貯まるしね+6
-1
-
160. 匿名 2018/08/22(水) 20:36:05
イオンのラウンジというけど、イオンでわざわざ休憩室に入る必要ありますか?通り道に偶然あって、ちょっと休憩ならわかるけど、広いイオンの一角にあるラウンジまでわざわざ行って、並んででも入りたいんですよね?
ディズニーランドにいるお父さんたちみたいに時間を潰さなきゃいけない人向けですかね。
なぜラウンジが存在するのかわからない。素朴な疑問です。+141
-5
-
161. 匿名 2018/08/22(水) 20:36:48
>>104
ANAは飛行機止まりやすくないですか?
ANAカード持ってるけどついJAL使用してしまう。+2
-24
-
162. 匿名 2018/08/22(水) 20:42:31
>>15
わかるーー!!
私もエポスカードのゴールド利用してる
プラチナにしませんか?の案内を無視し続けているw
年会費払ってプラチナにするメリット、私にはないんだよねー
海外行かないし、空港使わないし
だったら年会費無料のゴールドのままで年間100万以上使って、1万分のポイント貰った方がいいかな??ってw
+83
-1
-
163. 匿名 2018/08/22(水) 20:42:48
>>133
パンとかジュースがあって朝食が取れる、くらいかなあ。。昔はフルーツとかも沢山あって豪華だったみたいだけど+2
-0
-
164. 匿名 2018/08/22(水) 20:45:50
>>147
コストコやら一万二万なら分かるけど、超少額の買い物でもいちいちカード出してる人せこ!って思ってる。手数料店が払うんだよね?スーパーで行列なのにカードでモタモタしてるBBAとかすごい迷惑な目で見られてるよ。+4
-96
-
165. 匿名 2018/08/22(水) 20:45:51
日本で会費が一番高いカードをちょっとググってきたけど
アメリカンエキスプレスのブラックカードの中でも
最高峰のカードが「センチュリオンカード」
年会費…378,000円
入会金…540,000円
合計…918,000円
すげー(笑)
でも、さすがに待遇や優待が凄い+166
-1
-
166. 匿名 2018/08/22(水) 20:46:48
+112
-1
-
167. 匿名 2018/08/22(水) 20:47:00
航空会社のラウンジなら入りたいけど、カード提携のラウンジ入る時間あるならお店に入るよ。+80
-2
-
168. 匿名 2018/08/22(水) 20:48:29
ここでよく出てくる空港ラウンジって、ちょっといい病院の待合室レベルのものですよ。
タダだから、せっかくだから、という人たちで溢れかえってます。+94
-4
-
169. 匿名 2018/08/22(水) 20:48:38
>>156
デパート系は、すぐにゴールドもらえるよね。私、貧乏OLの頃持ってた+42
-0
-
170. 匿名 2018/08/22(水) 20:51:39
私の場合、スーパーでカード使うのは、現金あんまり持ち歩かなくて済むとATM行かないで生活できるから。ポイント集めってだけの理由じゃないです。だいたいクレカとスイカでだけで生活してます。+95
-1
-
171. 匿名 2018/08/22(水) 20:53:37
>>167
ビジネス客が多めで落ち着いているし、空いてるからいいよね。贅沢だなあと思う。
クレカ会社と提携?してるラウンジとは大違い。+45
-0
-
172. 匿名 2018/08/22(水) 20:54:16
某共済組合は非正規でも共済に入っていれば準ゴールドカードが入会金年会費永年無料で作れます。
準とついてるけど空港ラウンジは使えるし、
そこの職場辞めても、カード利用さえしてればずっと使えるからお得。
あと私は某マーチ大学卒ですが、年会費二万円で校友会のプラチナカード持てます。特にメリット無いから作りませんが…+13
-3
-
173. 匿名 2018/08/22(水) 20:54:20
>>164
金額がいくらからカード使うかってちょっと前のトピであったような
数百円でも使う人は使うよ 手数料はお店が払う決まりだし
カードでもたつく人いるんだね お金の方が遅いイメージがあるけど+76
-2
-
174. 匿名 2018/08/22(水) 20:55:38
>>168
例えがわかりやすいw+30
-0
-
175. 匿名 2018/08/22(水) 20:55:41
>>167
私も店見てる。実際ラウンジって会社の出張系のおっさんばっかじゃん。うちの父親とかもだがw
会社の金みたいなもんだな。+12
-4
-
176. 匿名 2018/08/22(水) 20:56:07
主人がJCBの「the class」というブラックカード持ってます。年会費5万円、、、。5万円あったら年に1回高級ディナーとか、温泉行きたいよ。カードの恩恵はひとつも受けてません。なんたらコンシェルジュとかなんてお金持ちの為のサービスでしょ。空港のラウンジが使えるとかそんなのも新婚旅行の行き羽田しか使ってません。
主人はブラックカードに招待される為に社会人になってからなにがなんでもJCBのクレカて支払い続けてきたそうです。
庶民なのに無理に見栄っ張りでぶっ飛ばしたいです。築50年のとても不便な社宅暮らしなのにアホらしいです。+238
-6
-
177. 匿名 2018/08/22(水) 20:58:41
>>164
カード払いの方が早いよ。サインありだとしても、現金で小銭ガチャガチャ探すのとか、お釣りガチャガチャもらうよりか簡単で早いよ。+111
-7
-
178. 匿名 2018/08/22(水) 21:00:09
JALゴールドと楽天プレミアムカード(一万円のやつ)持ってる。楽天プレミアムのほうが年会費が安くて、プライオリティカードもらえて、海外旅行保険が充実していてコスパはよい。でもなんか恥ずかしくて、いつも使うのはJALゴールド笑+32
-0
-
179. 匿名 2018/08/22(水) 21:00:23
>>176
クレファンていうカードの情報交換みたいなサイト知ってる?
あれ見てるとやっぱり男性って女性よりはるかにカードにこだわりがある人がいるんだなって思う
券面がかっこいいから年間費高くても欲しいとか どうやったら上位カードのインビテーション来ますか?とか
女性は現実派だよね ポイント還元率とかカード会員様限定セールとか+119
-2
-
180. 匿名 2018/08/22(水) 21:02:02
スーパーでカード払いの人がもたもたって…サインレスで店員さんがカード通すだけだし、現金で小銭細かく出したりおつりやらやり取りする方がよっぽど時間かかるよ。+152
-5
-
181. 匿名 2018/08/22(水) 21:03:36
アナでプラチナになったからSFCの為にゴールド作った
子供いると混んでる時期に優先的にチェックイン出来たり、ラウンジで待てるの便利
だけどラウンジ使うと飛行機の座席もビジネスとか、せめてプレエコがいいなと思ってしまう+13
-4
-
182. 匿名 2018/08/22(水) 21:06:32
>>121
>>176です。はい、無理してブラックカードもってます。はい、スーパーでカード使える所ならブラックカード出してます。年会費5万円もかかってるので、、せめてTポイント貯めさせてください。JCBのtheclassカードはクレカ支払い100円ごとにポイントが1ポイント付きます。ちまちまTポイント貯めたとしても年会費が5万円なので、まったく大損だってことはわかってます。
でもね、少額を1万円札の現金で支払うとかよりはカード払いのほうが早いと思いますよ。
レジ店員さんも楽だし間違いも無いと思うので
+109
-0
-
183. 匿名 2018/08/22(水) 21:08:13
楽天でお買い物するなら、楽天プレミアムカードはどうかな?
楽天のゴールドの名の割には年会費が安い。代わりにメリットが少ない。
楽天プレミアムカードは、同じく金色なんだけど他社のプラチナカード程のクラスではない。他社で言うところのゴールドくらい。年会費は1万円。
でも良い特色が結構あるから、飛行機に頻繁に乗ったり旅行に頻繁に行くならお勧めするよ。
カード会社以外のVIPラウンジも使えるプライオリティパスが無料で作れる。(年会費399ドル相当)
プライオリティパスをもっていると、ラウンジの他にも関空ならお好み焼き屋さんで3400円以内なら無料。
トラベルコースを選択すると、年に2回まで空港〜自宅間のスーツケース輸送無料。
もちろん旅行保険付き。
楽天はクレカとして対応が悪いとか聞くけど、上記のような特徴的なメリットがあるから旅行好きや出張の鬼なら持ってて損はないよ。+42
-0
-
184. 匿名 2018/08/22(水) 21:09:09
カードの支払いでもたついてる人っている?
カードの方がさっと終わって便利だから使ってるけど。小銭細かくさがしてる人の方が時間かかると思う。+94
-5
-
185. 匿名 2018/08/22(水) 21:09:45
クラブ33に行きたくてJCBのゴールド使ってます まだまだインビテーション来ないし先は長いけど…+30
-3
-
186. 匿名 2018/08/22(水) 21:11:45
三井住友VISAのプラチナですが、ステイタス等を感じたことはないですね…
予約など自分でやるのでコンシェルジュも使わないし、ラウンジが必要になるほど乗り継ぎが大変な海外渡航にはビジネスクラス取ればいいですし。
それに、自営なので目上の方や仕事関係者等などの前ではノーマル以外出しません。
それでも年会費有料のカードを持ってるのは、限度額が理由です。実質的な理由がなければ、わざわざ切り替えるメリットはないんじゃないかなぁ。
ただ…私は楽天のダイヤモンド会員なので、お買い物パンダデザインの楽天ゴールドが出たら喜んで持つかもしれませんw+16
-9
-
187. 匿名 2018/08/22(水) 21:12:28
>>172
何共済?+3
-1
-
188. 匿名 2018/08/22(水) 21:12:33
>>182
私も同じカード使ってます。もちろんスーパーでもコンビニでも!なんなら電子マネーもつけてるのでさらに会計が素早く楽チンです。
カード紛失したときがおそろしいですが。+8
-1
-
189. 匿名 2018/08/22(水) 21:16:18
年2.3往復飛行機乗るぐらい
クレカ払い月10万程で
マイルがたまりやすいおすすめのクレカありませんか?
今はアメックスグリーンカード使ってます。+17
-0
-
190. 匿名 2018/08/22(水) 21:16:50
>>179
そういうサイトを主人が見せてきたことがありました!男ってほんとに見栄っ張りですよね。結婚して家族カードを持たせてもらいましたが、何もしらずありがとーと受け取ったらものすごくご機嫌斜めでした。「わー、ブラックカード!?すごい!」と言ってほしかったみたいです。
とはいえ、収入は知ってるし、普通に少ないくらいだし、どうしたものかと思いました。
+90
-2
-
191. 匿名 2018/08/22(水) 21:18:41
エポスゴールド持ってるけど、スーパーで出すと店員さんが尊敬の眼差しで見てくる気がする
気のせいかもしれないけど…+2
-101
-
192. 匿名 2018/08/22(水) 21:20:17
>>191
気のせいじゃないかな…+211
-2
-
193. 匿名 2018/08/22(水) 21:20:31
>>188
限度額は無制限でしたよね。紛失等した時を考えると怖いですが、きちんと確認していれば不正利用もすぐに気づくし、きちんと申し出れば引き落とされずに済みますよね!+8
-1
-
194. 匿名 2018/08/22(水) 21:22:27
プライオリティパス目的で楽天プレミアムゴールド持ってるけど、カードは恥ずかしくて使えない。
ホルダーの私が言うのも何だけど、楽天でゴールドってw
でも海外旅行によく行く比較的庶民さんにはめちゃくちゃいいカード!+66
-1
-
195. 匿名 2018/08/22(水) 21:22:43
初めて持ったカードが楽天でした。
今は他のカード何枚か持ってます。
楽天カードは恥ずかしくてネット引き落としだけしか使ってません。+25
-5
-
196. 匿名 2018/08/22(水) 21:23:43
>>176
国家公務員だよね。上の人もだけど今はあんまそういうこと言わないほうがいいよー今はただでさえ目が厳しいから。ボロ官舎でも家賃数千円だしね。
実際激務で給料安いんだけど世間は知らないからね。+20
-22
-
197. 匿名 2018/08/22(水) 21:24:04
>>165
ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ、格が違いすぎる!コレはもう相当の金持ちの人ではないと持てないカードですね!+30
-1
-
198. 匿名 2018/08/22(水) 21:32:14
>>196
>>176です。公務員ではないです。某鉄道会社に転職したばかりです。社宅はトイレの水が流れてる時は台所の水が出ません。水圧が無さすぎ。洗濯機を回すと表示の倍は時間がかかります笑
なんと、転職前は手取り19万円でした。主人は手取り19万円の頃からブラックカード持ってました。自称クレカマニアです。ケンカの度に「あんたの父ちゃん母ちゃんに5万円もかかるクレジットカード持ってるってばらすからな!」と脅してます。「それだけはやめてください」と言ってくるので、
身の丈に合ってないことは理解してるようです。+198
-3
-
199. 匿名 2018/08/22(水) 21:34:36 ID:1fs94A7QHh
くだらん!ベンツ BMの安いライン乗って満足しているのと同じで。
ゴールドだから、何?
ランクってものがあるから。
+74
-6
-
200. 匿名 2018/08/22(水) 21:36:27
>>198
旦那さんは悪い人ではない気がしますw
+191
-3
-
201. 匿名 2018/08/22(水) 21:37:36
JAL JGCのゴールドカードとSPG AMEX持ってる。+8
-8
-
202. 匿名 2018/08/22(水) 21:39:04
>>201
追記、あとヒルトンゴールドカードも持ってます。+1
-10
-
203. 匿名 2018/08/22(水) 21:41:22
>>185
クラブ33、前はカタログから選べたけど、数年前から抽選になってませんか? また変わってたらすみません。+30
-0
-
204. 匿名 2018/08/22(水) 21:43:54
やっぱりカードのラウンジと航空会社のラウンジは違うのか
今はビジネスラウンジも混んでてあまり落ち着かないけどね
スイートラウンジは静かでいい+53
-1
-
205. 匿名 2018/08/22(水) 21:49:57
>>165 アメリカンエキスプレスのブラックカードの中でも最高峰のカードが「センチュリオンカード」
その記述だと、『センチュリオンカード > ブラックカード』って意味だよね。
センチュリオンカードの通称がブラックカードだよ。+7
-14
-
206. 匿名 2018/08/22(水) 22:00:15
インビテーション来た方って、年いくらぐらい使いましたか??
それとも年数??+23
-0
-
207. 匿名 2018/08/22(水) 22:01:12
初めて持ったカードが楽天でした。
今は他のカード何枚か持ってます。
楽天カードは恥ずかしくてネット引き落としだけしか使ってません。+3
-12
-
208. 匿名 2018/08/22(水) 22:01:56
いちども使ってないけど年会費無料のVISAのゴールドカード持ってる
ふだんは楽天のシルバーのしか使ってない
出不精だから自分みたいなのにはゴールドの恩恵は何もないと思う
ただ、車とか家もカードで買えたらいいなとは思う+25
-0
-
209. 匿名 2018/08/22(水) 22:03:35
>>98
でもイオンって無駄に広いから疲れた時とかいいよ
イオンブランド気にしない
ただ時間帯によっては並ぶからそこまではしないかな
+44
-8
-
210. 匿名 2018/08/22(水) 22:09:00
>>164それでも小銭がなかなか出せずもたもたするよりマシかと。+5
-1
-
211. 匿名 2018/08/22(水) 22:11:16
>>189
マイルの還元率が良いのは純粋に航空会社のクレカかと。ただあまり飛行機に乗らずに、買い物メインでマイルを貯めるのであれば、ゴールドにする必要はないかも。+24
-1
-
212. 匿名 2018/08/22(水) 22:11:52
AMEX Business GOLD
言われて作ったけど
普通のセゾンカードと違い分からん
限度額とかもよく分からん
バック買って車検払って諸々支払っても使えたから
ラッキーぐらいにしか思ってない
一括で買えれば何でもいい
正直ポイントもあんまり興味ないから
どっちでもいいのが本音+20
-0
-
213. 匿名 2018/08/22(水) 22:12:38
>>1
楽天は普通の楽天カードだと楽天での買い物が2倍ポイント付く。
ゴールドだと4倍。
年に楽天で約10万使えば、ゴールドの年会費分はペイできる。
例えば50万つかうなら普通カードだと1万ポイント。
ゴールドだと2万ポイントつくよ。+44
-3
-
214. 匿名 2018/08/22(水) 22:12:43
三井住友ビザカードのゴールド持ってる
使ってるうちに勝手に切り替わった+9
-2
-
215. 匿名 2018/08/22(水) 22:15:29
アメックスのゴールドなら分かるけど… え?
てゆかゴールドなんて大したことないよ…+18
-12
-
216. 匿名 2018/08/22(水) 22:20:57
三井住友VISAプラチナ持ってるけど、枠が大きくて便利なだけでベネフィットはそれなり。ステータスは無いと思う。
大丸東京のラウンジは便利なんだけど、結構しょぼいよ。
近くの日本橋高島屋のサロンの方がゆっくりできる
+18
-3
-
217. 匿名 2018/08/22(水) 22:22:16
相談に乗って下さい。
クレジットカード切替を検討中なんですが、年に1、2回海外旅行に行くので、マイルが貯まるカードにしようか悩んでます。
旅行に行く度に旅行用の保険を支払うなら、カードの年会費を払って、カードの保険を使って、あわよくばマイルが貯まればいいかな、と思っています。
ただ、旅行用の保険の方がクレジットの保険より内容が手厚い気がするので悩んでいます。
現状維持➕
切り替える➖+4
-21
-
218. 匿名 2018/08/22(水) 22:22:47
>>198
正直言って分不相応なカードを持っている人をバカにしていましたが、それが趣味なら別にいいんじゃないかって思えてきました
他に車とかいくらでもお金のかかる趣味があるので、5万で日々の満足感が買えてるならいいんじゃないかと+168
-1
-
219. 匿名 2018/08/22(水) 22:23:10
>>215
まぁゴールドにも色々あるから…年会費無料のゴールドもあるご時世ですし+18
-0
-
220. 匿名 2018/08/22(水) 22:24:35
>>205
ブラックカードの中の一種類としてのセンチュリオンって読めるけどな…?+32
-4
-
221. 匿名 2018/08/22(水) 22:25:25
>>138
銀行系のVISAシルバー持ってる
扶養内のパートでもゴールドにしないか?ってインビが来るよ
+9
-1
-
222. 匿名 2018/08/22(水) 22:26:20
>>154
これがメリットの一つだよね
海外旅行行かない私には宝の持ち腐れだけど、別に保険入るより補償額大きいカード持ってる方がお得+48
-0
-
223. 匿名 2018/08/22(水) 22:29:16
ANAのゴールドとSPGカードはマイル貯めるなら最強!空港のラウンジも使えるし、系列のホテルは勝手にアップグレードもされるし、宿泊無料特典もついてくる。私は結婚式費用も新婚生活にかかるお金、払えるほとんどをカードで支払ったから旅行の時はかなりいい思いしてます。年会費よりかなりお得な思いしてる。+12
-3
-
224. 匿名 2018/08/22(水) 22:30:45
アメックスゴールド
旦那がゴールドだから、家族カードで使ってるよ
飛行機乗る時ラウンジ使えて便利+44
-1
-
225. 匿名 2018/08/22(水) 22:35:30
>>217
カードにもよるけど、とんでもなく良いカードでもなければ保険には到底及ばないよ
特に病気ケガの治療費はね+25
-0
-
226. 匿名 2018/08/22(水) 22:41:30
わたしもイオンカードはゴールド。
特にメリットは感じないな〜
今JCBのディズニーカードがゴールドにしませんか?って連絡きてたんだけど専業主婦でもできるの?
再審査あるよね?+23
-1
-
227. 匿名 2018/08/22(水) 22:41:32
旅行が趣味でよく飛行機を利用するから、アメックスゴールドにしてる。
旅行保険とラウンジが使えるから。+25
-0
-
228. 匿名 2018/08/22(水) 22:42:07
>>208
車をカードで買ったけどディーラーの限度額があるから
その店は40万円だった
残りは振り込んだ
せめて端数の60万円を払いたかったんだけど無理だった
+10
-1
-
229. 匿名 2018/08/22(水) 22:45:14
>>29
それはプレミアム
+6
-0
-
230. 匿名 2018/08/22(水) 22:56:47
クレカ附帯の旅行保険(特に海外)だけで渡航するのは全くもっておすすめしない。治療費が桁外れなのでいつもクレカ附帯保険プラス疾病費用のみ別の海外旅行保険かけてる。+54
-0
-
231. 匿名 2018/08/22(水) 22:57:52
アメックスのゴールドを年会費無料で持ってます。
大企業勤めなので、互助会?絡みで持てるんですが、年収500万の貧乏OLです。
+36
-9
-
232. 匿名 2018/08/22(水) 23:01:03
日本ではクレジットカードはほとんど使われていないのが実情
カードは「持ってるだけ」 日本の特殊なクレジットカード事情 | クレジットカード大学card-professor.jp「日本人はクレジットカードを持っていない」というイメージが強いが、実際には世界一クレジットカードを所有しており、使っていないだけ。なぜ日本は「特殊な状況」になっているのか、データを交えつつ考察します。
+25
-0
-
233. 匿名 2018/08/22(水) 23:05:23
オリコ(MASTER )がゴールド…だけど前にオリコで働いてたから社員特権?みたいな感じでゴールドで年会費無料。
15年前に辞めてるけど、まだ「社員カード」で明細が届きます。
なのでゴールド持ってても貧乏ですよ(泣)
年会費かからないから継続してるだけです。
でもCMで長瀬智也が、担いでるカードと同じなので嬉しい!
+31
-1
-
234. 匿名 2018/08/22(水) 23:08:08
エムアイカードのゴールド
駐車場もカードだけで3時間無料になるし、配送料無料のチケットとか貰えるし色々便利。
12000円だけどいいかなー+28
-2
-
235. 匿名 2018/08/22(水) 23:18:16
色より限度額が大事
年会費との兼ね合いも考えるといいかも。+6
-0
-
236. 匿名 2018/08/22(水) 23:18:47
とある会社のゴールドですが、
顧客へのあつかいが全く違う。
海外と決済金額の違いについて交渉してたんだけど、電話すると…
今までの先方担当者とのやり取りのメールを提出したら、あとは全てやってくれた。
英語でのやり取りと時差でなかなか交渉が進まなかったのでとても助かりました‼
あ~、ゴールドで良かった(^-^)+31
-2
-
237. 匿名 2018/08/22(水) 23:19:21
旦那がアメックスのプラチナで私も家族カードでプラチナだけど何も得だとは思ったことない。+17
-1
-
238. 匿名 2018/08/22(水) 23:20:23
>>176
すごく丁寧な文章の締めに「ぶっ飛ばしたいです」に笑った+82
-1
-
239. 匿名 2018/08/22(水) 23:21:28
>>17
JALのラウンジはゴールドじゃ入れないでしょ。
サクララウンジが使えるのはマイレージの上級会員かファースト、ビジネス、プレエコじゃない?
ゴールドカードで入れるのはショボいカードラウンジだよ。+60
-1
-
240. 匿名 2018/08/22(水) 23:22:55
>>160
子供の習い事が終わるまでの時間つぶしに使ってる。
家族待ちの男性もいるけど、女性同士で楽しそうにおしゃべりしてる人もいるし
子連れの人らもいるし、バラバラだよ。
混んでいる時に並んでまでは入らないけど、ちょっとお茶して休憩するのには便利だよ。
+11
-0
-
241. 匿名 2018/08/22(水) 23:25:04
>>232
それは日本銀行券の信用度が高いってことの表れでもある
日本は偽札少ないもんね+89
-1
-
242. 匿名 2018/08/22(水) 23:30:26
>>213
なるほど!このトピが立って、どなたか普通の楽天カードとゴールドの違いについて教えてくれないかなと思っていたので教えてもらえて有り難いです!+18
-1
-
243. 匿名 2018/08/22(水) 23:31:17
JCBって海外じゃ使えないことけっこうあるのに
なぜJCBにするの?ビザかマスターならだいたいどこでも使えるのに。+54
-3
-
244. 匿名 2018/08/22(水) 23:31:36
ブラック勧誘来るけど。年間費半端ない。+14
-0
-
245. 匿名 2018/08/22(水) 23:35:00
プライオリティカードのために楽天ゴールドを作りました。あと父親の家族カードでUCゴールドも持ってます。+5
-0
-
246. 匿名 2018/08/22(水) 23:45:00
百貨店のゴールドカード
エポスゴールドカード
アメックスプラチナカード
3枚持っています。
+26
-1
-
247. 匿名 2018/08/22(水) 23:45:52
私もイオンカード使いすぎてゴールドになった。
あとは三井住友VISA。
プラチナムの案内来たけど年会費高いからゴールドのままにした。+25
-1
-
248. 匿名 2018/08/22(水) 23:50:01
マイルを貯めたくて、JCBのゴールドを作ってコツコツ使ってましたが、ここを見てるとJALやANAカードを作ってた方がいいんだなと思いました。ショックです。
JALカードとANAカードはどちらが良いか、おすすめはありますか?+13
-0
-
249. 匿名 2018/08/22(水) 23:51:28
>>40
ANAカードのアメックス持ってるんだけど、これに替えた方がいいのかなぁ?
年会費もたいして変わらないし、このゴールドだとマイル変換手数料(6000円)もかからないんですよね?
年間200〜300万はカード使うからけっこう貯まるかな?
空港で言われるがまま作ったからよくわからなくて…。+16
-1
-
250. 匿名 2018/08/22(水) 23:52:12
>>218
なるほど、年間5万円の趣味だと思えば安いですね。よく考えたら高額な趣味はないので目をつぶったほうがいいのかな。主人はお酒やタバコはせず炭酸飲料好きなので、ずいぶん安上がりですよね。あとは、付録つきの雑誌を買うのが趣味です。でも5万円あったら良いチャイルドシート買えたのになって思っちゃいました。+87
-1
-
251. 匿名 2018/08/22(水) 23:56:33
ゴールドカードのステータスはプロパカードのJCBゴールドと三井住友VISAゴールド位
この2つは審査厳しいから
アメックスのゴールドは年会費が高いだけで審査は厳しくない+32
-6
-
252. 匿名 2018/08/22(水) 23:56:43
みなさん、カードの利用額って月いくら位ですか?
うちは毎月20〜30万使っています。
+39
-0
-
253. 匿名 2018/08/22(水) 23:59:09
>>28
はっきり言おう。
楽天カードでセレブ感はだせない。
+98
-1
-
254. 匿名 2018/08/23(木) 00:03:08
>>243
JCBはハワイだとメリット大きいよね。+40
-1
-
255. 匿名 2018/08/23(木) 00:06:38
>>248
どちらがオススメですかって
よく乗る方を持てばいいのでは?
ANA 青組系なら ANAカード
JAL 赤組系ならJALカード+36
-0
-
256. 匿名 2018/08/23(木) 00:09:28
いろいろコメントさせてもらってる>>176です。
単なる主人の愚痴になってしまいすみませんでした。コメントくださった方ありがとうございました。
そういえば、海外の新婚旅行でホテルチェックインのデポジット?をブラックカードで払う時に「oh!グッドカード!!」と言われたことがものすごい誇りだったようです。その時点で手取り19万円でしたけども。
そうか、年間5万ですごく幸せを感じられるなら良いのかな。
ちなみに主人は新婚旅行でホテルのトイレを詰まらせたり、テレビもいじりまくって見られなくしちゃったんですが、ビビりでフロントに電話できず、私が英語で電話しました。
男って見栄っ張りでビビりで、大きい子供なんだなあ〜と実感しています。+127
-11
-
257. 匿名 2018/08/23(木) 00:13:26
エポスゴールド持ってる。年会費無料で、ポイントの有効期限がないし。ポイントはずっと貯めておいて、必要な時に航空会社のマイルに移行する予定。
あと夫が海外出張多かった時期に修行して、ANAのSFC持ってます。スターアライアンス系の航空会社を使えば、海外でも空港ラウンジが使えて楽しい。トルコ航空とか、シンガポール航空とか豪華でご飯も美味しかった。
JCBも、去年ゴールドを作りました。ここで持ってる人が何人かいるけど、the class目指して今はこっちに寄せてます。+10
-2
-
258. 匿名 2018/08/23(木) 00:20:56
>>248
ANAは知らないけど、JALならショッピングプレミアムだかにすればマイル貯めやすいです。ゴールドより年会費は安いです。+31
-0
-
259. 匿名 2018/08/23(木) 00:24:05
楽天ゴールドですが、見た目など気にするなら他社の方がおすすめ。今年9月〜ラウンジも制限できたし、今となればどーかなって思ってます。海外旅行する人なら、海外保険も保証枠微妙だし。でも私はネット、ヘビーユーザーなので、ポイントの獲得倍率が高くなるのと、ETCつけるので加入しました。特典もその人のライフスタイルによりけりかと思いますので、自分のライフスタイルにあったものを選びましょう!+21
-0
-
260. 匿名 2018/08/23(木) 00:28:06
ファミリーカードでもおっけいなら、AMEXのゴールド持ってます!
でも、別に旦那は稼ぎがいいわけじゃないよ!
大手企業だから入れただけだから!
やっぱり、プラチナ、ブラックは格別なんだろうなーと思ってる。+16
-2
-
261. 匿名 2018/08/23(木) 00:33:56
楽天銀行で口座作った時にクレカ機能付きのカードが来たから、これが楽天カードだと思って何年も使ってたんだけど、楽天カードって別なんだね。しかも今持ってる銀行のカードと二枚持ちはできないとか、ややこしいわ!+2
-4
-
262. 匿名 2018/08/23(木) 00:39:31
>>243
いくら最強でもVISAばっかり3枚いらない
分散させておきたい
あとは単純に日本の会社を応援したいし、縮小されてるとはいえ、世界の主要都市に日本人スタッフがいるデスクがある+55
-4
-
263. 匿名 2018/08/23(木) 00:49:28
>>185
JCBのブラックカード、THEclassでないとクラブ33いけないよ。
それに今年から日程は減るし、抽選だから当たりにくそうだよ。申し込みも二人しかできなくて、子供が二人いるうちはクラブ33は一度も使ったことないや。
+17
-2
-
264. 匿名 2018/08/23(木) 00:56:40
>>220
ブラックカードって言うのはアメックスのセンチュリオンだけの事なの。
他のJCBのthe classとかはカードが黒いだけでプラチナみたいなもん。
センチュリオン以外はブラックと言わない。+24
-16
-
265. 匿名 2018/08/23(木) 01:02:48
出た〜
「なの」って言う人!!+36
-11
-
266. 匿名 2018/08/23(木) 01:04:01
この後、言ってる意味わかる?って続く系の人だよね笑+58
-5
-
267. 匿名 2018/08/23(木) 01:04:04
ゴールドにするかどうかは優待みて決めれば良いと思う。
トピの場合は楽天ブックスをよく利用するか?(5%還元)国内旅行でラウンジ使うか?で決まると思う。+2
-2
-
268. 匿名 2018/08/23(木) 01:05:03
>>265
で、あなたはどんなカード持ってるの?ここはゴールド以上のカードを持ってる人が集まるトピなんですが。+0
-27
-
269. 匿名 2018/08/23(木) 01:06:00
えっと、アメックスのプラチナカードです。
年会費アホみたいに高い
でも、海外で、気が向いた時にホテルが絶対取れるし、タクシーとかもちゃんとしたハイヤー呼んでくれるから、安心は安心です+49
-2
-
270. 匿名 2018/08/23(木) 01:06:26
>>268は
>>264宛でした。間違えました+0
-9
-
271. 匿名 2018/08/23(木) 01:06:54
アメックスのブラックにしないのはやはり年会費が高過ぎるからー。+1
-8
-
272. 匿名 2018/08/23(木) 01:07:22
>>264
で、どんなカード持ってるんですか?+4
-9
-
273. 匿名 2018/08/23(木) 01:08:08
アメックスとか、最低でもvisaじゃないゴールドカードとか、意味なくない?
真似事みたいなもんでしょ
ステイタスにはならないよう+6
-5
-
274. 匿名 2018/08/23(木) 01:09:17
>>160
並んでまで入りたくないが‥平日が休みなので買い物途中にフラッと入るのには便利。
今、夏休みだから並んでる(>_<)フラッと入れないので行かないが。
早く夏休み終われ!と思ってる。
たぶん平日にお買い物に行く主婦向けサービスなんだよ。+25
-1
-
275. 匿名 2018/08/23(木) 01:09:47
>>268
そんなトピだったっけ?
持ってるのはJCBのthe classです。+10
-1
-
276. 匿名 2018/08/23(木) 01:12:08
ここでマウントしない方がいいよ+62
-0
-
277. 匿名 2018/08/23(木) 01:15:05
>>81
年会費35万のクレジットカードは実在するよ。
見たこと無いけど。幻と言われてる。センチュリオンカードで通称ブラックカード。+9
-6
-
278. 匿名 2018/08/23(木) 01:15:15
たかがクレカにステータスとかセレブとかを求める人いるの?
飛行機のラウンジよく使うとかじゃなければ、ただの見栄だよね?
しまむらや100均でヴィトンのバッグ持ってるかんじ+73
-2
-
279. 匿名 2018/08/23(木) 01:16:15
ブラックカードの認識間違えてる人結構いたからコメントしただけなのに、私の持ってるカード聞いて何か意味あるの?+7
-14
-
280. 匿名 2018/08/23(木) 01:19:42
>>273
ステイタスじゃなくて便利さで選んでるじゃない。
よく使うお店のポイント還元を高くしよう!と思えば年会費無料のより年会費がかかるものを契約する。
年会費が1000円ぐらいの安いやつでもゴールドだったりする(笑)+20
-0
-
281. 匿名 2018/08/23(木) 01:32:32
自分で作ったのは三井住友VISAゴールド。
ステイタスもメリットも特にないかな?
家族カードでダイナースブラック。正式にはダイナースプレミアムカード。
ステイタスとか特に考えた事ないけど、店員さんの対応変わったとかはない(笑)
優待はいいかな。
レストランでコース料金一名様分無料とか。
ハワイでのトロリーチケット無料とか。
+32
-2
-
282. 匿名 2018/08/23(木) 02:01:31
楽天で以前ブラックカード持ってましたが
別になんの役にも立たず現在、ゴールドにしてます。
ブラックやゴールドで得するのは
アメックス、JCB、ダイナース、VISA、航空会社です。チケット予約やホテルをコンシェルジュに依頼する。旅行に行く時に自宅からスーツケースを配送を頼む。優先的に飛行機に搭乗する。レストランで優待される。ゴルフで優待される。旅行でスペシャルプランがある。海外でレンタカーやレストラン予約を頼める。チャーターを依頼するなどです。
コンシェルジュ付きのステータスや海外で使いやすいカードなら便利です。
+24
-1
-
283. 匿名 2018/08/23(木) 02:15:38
アメプラ、コンシェルジュが有難いですよね。
よく海外行くので次回から全てお願いしようかと思ってます。グレードアップもありますし。+6
-0
-
284. 匿名 2018/08/23(木) 02:17:30
>>86
クレカ番号変わるのが嫌でずっとゴールドにするの何年も拒否ってたけど
今年になってゴールドにするとポイントが無期限になるって知ってゴールドにしたよ。
微々たるポイント→使い道ない→期限切れのループだったけどゴールドに変えたおかげでやっと有効活用できた。
それと毎月の決まった支払いが携帯とスカパーだけなんだけどポイントアップショップに指定しておくとポイント3倍とか地味にイイw
+35
-0
-
285. 匿名 2018/08/23(木) 02:21:28
ゴールドなんて学生でも取れるじゃん+29
-1
-
286. 匿名 2018/08/23(木) 02:30:22
航空系ラウンジやプライオリティパス以外の空港ラウンジなら少数のゴールドカードしか入らないラウンジもあるからおすすめ。
羽田の国際線手荷物検査後とかにあって空いてて快適だった+5
-0
-
287. 匿名 2018/08/23(木) 02:44:43
>>264
え?
ちゃんとやり取り遡って読んだ?
なんかズレてるよ?+5
-1
-
288. 匿名 2018/08/23(木) 02:46:12
>>279
はい、ブラックカードの定義
間違ってるのはあなたです
ブラックカード - Wikipediaja.wikipedia.orgブラックカード - Wikipediaブラックカード出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』Jump to navigationJump to searchこの項目では、クレジットカードについて説明しています。その他の用法については「ブラックカード (曖昧さ回避)」をご覧ください。...
+26
-0
-
289. 匿名 2018/08/23(木) 02:48:10
エポスと楽天だからゴールドにしてもなと思ってそのまま+5
-0
-
290. 匿名 2018/08/23(木) 02:56:17
三越伊勢丹のゴールドカード持ってます。
年会費10800円で、8400円分のお直し、駐車場代、送料に変えれるチケットが届きます。更に、2500円分館内飲食店で使えるチケットが届きました。
あとは、空港ラウンジが、ゴールドカードは無料になるし、
ゴールドカードじゃなくても年会費2160円かかるから、ゴールドカードがお得かな。
このチケットは、株主優待券と併用できるので、そこもおススメです。+37
-1
-
291. 匿名 2018/08/23(木) 02:58:50
>>264
>>288+2
-1
-
292. 匿名 2018/08/23(木) 03:38:18
ここまで地味なトピが荒れるとは世も末+36
-0
-
293. 匿名 2018/08/23(木) 03:46:18
JCBのザクラスにしたのは、ディズニーのクラブ33に行けることと
(今は抽選だけど)
ディズニーのラウンジが使えること
後はUSJでダイナソーを並ばずに一番前列に乗れることかな。
直前までダイナソーのラウンジで待機して時間が来たら
案内されて乗せてもらえます。
それを選択しなければ2~3万の商品も選んでもらえるし
その割に年会費5万て良心的だと思います。
他のカードは年会費高すぎて作る気にならない。
限度額が多いので、買い物する時に気にせず買えることが一番便利だと思う。
私は今のところ不満はないです。
旦那の家族カードですけどね。
他はDCカードのゴールドと
自分名義で
高島屋と三越のゴールドと
楽天のプレミアムカード持ってます。(5年間年会費無料なので)
+13
-3
-
294. 匿名 2018/08/23(木) 03:52:52
イオンのラウンジは株主も利用してるよ
私は株主だけど利用したことない。
家族カード渡してる姉は子どもが小さいからちょっと休憩したい時にラウンジは便利って言ってた+14
-0
-
295. 匿名 2018/08/23(木) 03:56:56
生活圏内にイオンモールがふたつあるから
イオンゴールドカード
ラウンジで無料で休めるから重宝してるわ
それだけだけどいちばん使えてる
サービスだわ
+18
-1
-
296. 匿名 2018/08/23(木) 03:59:28
>>288
wikiが絶対的に正しいとは限らない。+25
-1
-
297. 匿名 2018/08/23(木) 04:04:50
>>220 ブラックカードの中の一種類としてのセンチュリオンって読めるけどな…?
>>165 アメリカンエキスプレスのブラックカードの中でも最高峰のカードが「センチュリオンカード」
ブラックカードの中でも最高峰のカードがアメリカンエキスプレスの「センチュリオンカード」
ってなるだろ。+15
-0
-
298. 匿名 2018/08/23(木) 04:05:37
このトピでdカードゴールドでも空港のカードラウンジが使えるんだと気づかせてもらいました。(当たり前なのかもしれないけど、ゴールドという認識がなかった、、)
カードラウンジ目的でCLUB-Aゴールドを持っていますが、夫の仕事でフライトが多くJMBサファイアになった今、空港のラウンジが使えますよね?
CLUB-AゴールドからCLUB-A(+ショッピングマイルプレミアム)にグレードダウンしたほうが良いと思いますか??+6
-1
-
299. 匿名 2018/08/23(木) 05:14:36
>>296
絶対的に正しいとは限らないけど>>264の根拠のない思い込みよりは信用できるでしょw
あなた本人だろうけどw+6
-2
-
300. 匿名 2018/08/23(木) 05:15:28
>>297
なんか色々ズレてるw+1
-4
-
301. 匿名 2018/08/23(木) 06:39:21
年会費5万のブラックって…
ブラックにもいろいろあるけど
通常世間一般で言うブラックは最低でも限度額数千万以上でしょう+14
-5
-
302. 匿名 2018/08/23(木) 06:53:52
>>98
しかも、前から比べて明らかに飲み物の種類ともらえるお菓子の量が少なくなった(笑)
+16
-1
-
303. 匿名 2018/08/23(木) 07:05:17
ステータスとかあほらしすぎる+51
-1
-
304. 匿名 2018/08/23(木) 07:16:17
1カ月おきに海外出張してた頃、20代で見栄張りたくてシティのプラチナ持ってました。
年会費5万円。
今は海外にも行かなくなったのでゴールドすら持ってません。
自動でゴールドに移行するならともかく、年会費払ってまでゴールドに価値はあるかな?
クレカ会社を儲けさせる必要ないですよ。
+52
-1
-
305. 匿名 2018/08/23(木) 07:34:08
>>301
the classは限度額無いですよ+2
-3
-
306. 匿名 2018/08/23(木) 07:34:29
イオンのゴールドカード、イオンラウンジで休憩出来るから好き!
いつも休憩に利用してる
お菓子も貰えるし、フリードリンクだし、雑誌もあるし+10
-6
-
307. 匿名 2018/08/23(木) 07:35:43
イオンのラウンジって株主優待で入れるとこですよね?いつも満員で休めなさそうなので使ったことありません。+27
-0
-
308. 匿名 2018/08/23(木) 07:49:52
>>305
そんなリスクをカード会社が負うとおもいます?+3
-3
-
309. 匿名 2018/08/23(木) 07:50:29
>>288
これ読むと、アメックスは公式にブラックカードって名乗ってるけど、その他はプレミアムとかそういう名前でしょ?
つまり正式にはブラックカードではないよ。黒いだけ。+19
-2
-
310. 匿名 2018/08/23(木) 08:01:30
>>305
わたし限度額500万です、、+6
-1
-
311. 匿名 2018/08/23(木) 08:07:38
>>239
上級ステータスを手に入れた上でゴールドもしくは、なんちゃってゴールドのCLUBーA入会で一度JGCに入会すれば、カードの年会費を払う限りサクララウンジに入れるよ。+5
-0
-
312. 匿名 2018/08/23(木) 08:18:57
このトピ見てると、楽天カード馬鹿にしたりとクレジットカードのマウンティングしてしまってる人が痛々しく見えて、楽天カード持ってますって人の方が品格ある感じがして不思議(笑)+93
-9
-
313. 匿名 2018/08/23(木) 08:33:46
アメックス持ってる人はいないのー?+14
-0
-
314. 匿名 2018/08/23(木) 08:59:10
アメックスのセンチュリオン持ってる人は経営者が多くて腰が低い方が多かった。
プラチナは小金持ちとか成金系のゴミがうようよいた。
高い年会費払ってんだぞアピールがすごくて、年会費の元取りたいくらい余裕ないんだなって思ってた。
もちろん例外はいる。+11
-25
-
315. 匿名 2018/08/23(木) 09:10:48
>>314
妬みにしか聞こえないよ?おばさん。+12
-10
-
316. 匿名 2018/08/23(木) 09:11:42
>>217です。
相談に乗って頂いてありがとうございました。
マイレージが貯まるカードに切替えの為に、問合せたり、資料を取寄せてみようと思います。
クレジットカード付帯の海外旅行保険だと不安という意見もあったので、追加で保険をお願いすると、どの位手間と料金がかかるのかも併せて検討していきたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
+6
-0
-
317. 匿名 2018/08/23(木) 09:12:26
楽天の家族カードしか持ってないです。支払いはほとんどカード。月20万くらい使います。カードでステータスって考えたことなかったです。高級カードが通じるところにまず行かない。例えばスーパーでブラックカード出してもレジの人も気付かないだろうし。
身の丈にあったカードで十分です。
ちなみに世帯年収は600万ほどです。+52
-0
-
318. 匿名 2018/08/23(木) 09:13:28
>>69
ですよね(笑)私もそう思いつつ読んでました+9
-0
-
319. 匿名 2018/08/23(木) 09:17:30
>>314
人のカードみて陰口叩いていやらしい婆だねー+28
-2
-
320. 匿名 2018/08/23(木) 09:21:16
アメックス持ってるよ
+8
-0
-
321. 匿名 2018/08/23(木) 09:22:58
楽天のプラチナカード持ってるよ。
メリットはここまでのコメントでも出ている楽天市場での買い物のポイント率高い事。
あとは招待日和っていう、提携しているレストランで指定のコースを頼めば一人分の食事代無料になるっていうのが利用できる事かな。+20
-0
-
322. 匿名 2018/08/23(木) 09:23:15
ゴールドの方が延滞金の利子が高いとかあったような気がした
細かいところまで確認したほうがいいですよ+6
-1
-
323. 匿名 2018/08/23(木) 09:24:26
ゴールドなんて今どき価値ないよ。+26
-2
-
324. 匿名 2018/08/23(木) 09:38:51
昔5枚ぐらい持っていたけど、すべて解約して
今はゆうちょカードだけです+14
-0
-
325. 匿名 2018/08/23(木) 09:42:32
パルコカードのゴールドは携行品にも保険がついてるのがいいなぁと思った。普通はカードで買ったものにしかつかないけど、カードで買ってないスマホとかにも保険が効くってこと。+6
-0
-
326. 匿名 2018/08/23(木) 09:43:15
楽天でよく買うから普通の楽天カードだけ持ってるわ
edy付きだし
外で買い物するとき「現金降ろすの忘れた」ってときは住信SBIのVISAデビッド使ってる+9
-0
-
327. 匿名 2018/08/23(木) 09:53:45
ゴールドカードにメリットを感じたことはないかなぁ。
三越のお帳場カードは駐車料金5時間無料になるのと割引率がいいから入って良かったけど。
あと、JALのグローバルクラブもチェックインがスムーズ、荷物も早く出てくる、急いでてお店による暇がない時にラウンジでぱぱっと軽食食べられるのは助かる。+16
-1
-
328. 匿名 2018/08/23(木) 09:55:37
空港のカードラウンジでもイオンラウンジでも私にとっては充分に快適なんだけど。
お金持ちになると心が貧しくなるなら意味ないよね。
他を下げないでも私が利用してるのいいよ、って話せばいいだけなのに、どうして人はそうなれないのだろう。+50
-2
-
329. 匿名 2018/08/23(木) 09:58:59
>>94
dカードゴールド私も使ってる
最近知ったこと。このカードで携帯料金支払わなくてもポイントが発生する。
携帯使用料にポイントがつくから、料金の支払いは別のカードに変えたよ。
ポイント二重取りでオトク+26
-0
-
330. 匿名 2018/08/23(木) 10:06:09
イオンラウンジ、大体いつも満席
外で待ってる子連れ家族もうようよいるから最近利用できない
自分も含め、見た目もだしたかだか休憩費用をケチってまで待つ行為が既にゴールドの意味を成してない+29
-1
-
331. 匿名 2018/08/23(木) 10:27:01
アメックスのプラチナだけどブラックはまだ持てないなぁ。いいなぁ。センチュリオン持ってる人羨ましい!+23
-0
-
332. 匿名 2018/08/23(木) 10:34:41
>>314
うちの美容室のオーナープラチナだけどそんな
人じゃないよ。従業員に凄く気を使ってくれるし優しい。
すごい偏見だね。僻みにしか聞こえないよ。+35
-1
-
333. 匿名 2018/08/23(木) 11:01:51
>>301
限度額数千万のカードが存在するのか存じませんが、私のカードはブラックじゃないですけど限度額ないですよ。+3
-0
-
334. 匿名 2018/08/23(木) 11:04:26
>>322
ないよ!笑
カードによって違うことはあるけど。そもそも延滞ってしないのが普通だから。+7
-0
-
335. 匿名 2018/08/23(木) 11:15:47
>>164
カードのが早いときあるよ、最近ではサインレス増えたし。
現金で小銭チマチマ探してる人、カード払いより時間かかっていることある。
先に並んだ人の権利だと思うから、私はイライラしないけど、あなたは違うみたいね。
+17
-0
-
336. 匿名 2018/08/23(木) 11:17:50
>>185
同じくJCBザクラス狙いで最近JCBゴールドを持ちました
ザクラスの方結構いるみたいだけど、
年収とか年間どれくらい使用したらインビ来たのか良ければ教えて下さい!!+6
-0
-
337. 匿名 2018/08/23(木) 11:28:01
>>10ですが、ここ見てるとイオンラウンジって待つほど多いんですね!ゴールドに切り替わってからだいぶ経つけど行ったことが無くて。そこまでして行かなくていいやと思ってしまった(^_^;)休憩は自分のペースでゆっくりしたい。
年に一回海外旅行行くので、旅行保険はメリットになるかな?カードに付帯の保険だけじゃ保証足りないですかね?+12
-0
-
338. 匿名 2018/08/23(木) 11:35:04
AMEXのゴールド使ってる。ラウンジは航空会社のに入るからカードで入れるラウンジにはほとんど行かないけど、航空会社のラウンジがない地方の空港に行った時にはあって良かったなと思う。
あと便利だなと思う特典は、スーツケースを無料で宅配できるから手ぶらで空港に行けることかな。UCカード?のゴールドだった時は500円払わなきゃいけなかったから、貧乏性な私はたまにしか使えなかった+8
-1
-
339. 匿名 2018/08/23(木) 11:43:29
>>335わかるっ!カードの方が早いよね。最近食品もカード払いにし始めたけどすごい楽。+19
-0
-
340. 匿名 2018/08/23(木) 11:44:07
普通のアメックスのプラチナ持ってるけど、コンシェルジュの方がすぐ対応してくれて便利だよ
◯月◯日に◯名で、六本木の日本酒が美味しい和食料理店を◯時頃から予約して って大体の予算を伝えるときちんと手配してくれる
有名ホテルも上級会員の資格を得られるから、割と年会費の元は得られてる気がするのよね
コース料理1名様無料とかもあるし・・
+29
-1
-
341. 匿名 2018/08/23(木) 11:45:01
少額でも使用していいのではないですか?
クレカに限らず、クレカ紐付けやチャージ形式のICカードやアップルペインなど。
むしろ小銭を出すのが面倒な時が多いし、
キャッシュレス対応のお店が増えると嬉しいな。
+18
-0
-
342. 匿名 2018/08/23(木) 11:45:54
↑アップルペイです
すいません、、汗
(>人<;)+9
-0
-
343. 匿名 2018/08/23(木) 11:46:35
>>337イオンラウンジ、週末だとコジキみたいにすごい並んでるよ。私も入れるけど入ったことない。あんなに並ぶなら逆に疲れるし違う所で休憩した方がいいかなぁって思ってしまう。混雑時は30分制らしいし、、+29
-1
-
344. 匿名 2018/08/23(木) 11:56:47
>>256
oh!グッドカード!!
吹いたw
176さん面白すぎる笑
どうか楽しい旦那さんとこれからもお幸せに!+59
-2
-
345. 匿名 2018/08/23(木) 11:56:59
>>87
ザ・クラスの人しか利用できないTDLのレストランや催しものがある。一般公表されてないらしいよ。
だからTDL好きはこれが欲しくてたまらない人もいるみたい。
インビテーションこないと審査はかなり厳しいらしいけど。+9
-1
-
346. 匿名 2018/08/23(木) 11:57:19
>>164
カードの方がはやくない?
お店が手数料払ってでもカード可にしてるのなら、それで良いのでは?
一万二万ならよくて少額はせこいって?
お店側が認めている支払方法なのに?
他人の支払方法にケチをつける理由がわからん。
+37
-0
-
347. 匿名 2018/08/23(木) 12:07:07
>>256
うちはプラチナで、私も当初はあなたと同じ考えだったけど、恩恵に与ってからはまぁいいかと思うようになったよ
まず、①対応が違う
これは気持ちよく買い物サービスができるということ
②国内外の旅行保険が自動&無料でつく
うちは死んだら億もらえるから、死ぬなら旅行中にと話してる(笑)
③高級レストランの割引券がもらえる
一人分の値段で2人分の食事とか、うちはこれでかなり元とってる
④コンシェルジュサービス
何かしらの予約とるときに便利
⑤年何度か商品券とギフトがもらえる
以上で元はとれてるし、一流の扱いをしてもらえることにお金を出す意味を理解できたので納得してる
見栄と言う人はきっと、そのクラス感を味わえないんでしょう
何でも楽しめれば人生奥行きが出るのに勿体ないと私は思う
+26
-3
-
348. 匿名 2018/08/23(木) 12:11:25
>>346
まぁ確かに少額での利用は物事の道理を分かってないんだろうなと思う
うちは2000円以上から使うかな
でも、IDなら早いし少額でも使っちゃう+4
-15
-
349. 匿名 2018/08/23(木) 12:13:42
トピズレなんだけど
友達の友達が優待めあてでカードいろいろ作ってたら
ある日ついに「お客様の年収上限を超えるのでこれ以上カードはお作りになれません」
てストップかかったんだって
支払い遅延するような子じゃないんだけど
いったい何枚作ったら、カードって作れなくなるんだろー?+29
-0
-
350. 匿名 2018/08/23(木) 12:17:32
>>345
クラブ33はザクラスの人しか使えないんじゃなくて、ザクラスの人の枠が少し用意されてるからそこを抽選で当たると使えるだけですよー。
去年は当たったのに今年はハズレました。+7
-1
-
351. 匿名 2018/08/23(木) 12:21:29
>>347
サービスを使われる方にはいいカードなんですね!うちは赤ちゃんが産まれてディズニーも行かないし、旅行も機会がなく、もったいない感じです。
1ヶ月に1回くらい届く紙媒体の高級カタログみたいなのも読む暇がなくそのまま捨ててます。
年1回のギフトも今年はデロンギのトースターとケトルのセットをもらいましたが社宅が狭くてトースターが置けないので使えてません(泣)
やっぱり我が家が持つには身の丈に合ってないと思いました。
主人の口癖は「このカードは限度額が無いからいくらでも一括で買えるんだっ」とのことですが、銀行口座にちょろりんしか入ってないのがうちの限度額だよ、、と言ってやりたいです。+61
-0
-
352. 匿名 2018/08/23(木) 12:40:04
東京カードのゴールド持ってます。
会社で作ったので、永年年会費無料です。
+8
-1
-
353. 匿名 2018/08/23(木) 12:40:41
インビテーションで手に入れたエポスゴールドと楽天普通のカード持ってる
ポイント溜めたいから、支払いは主に楽天
でもポイントアップのショップに登録してある店ではエポスって使い分けてる
エポスは色んな優待あるから良いよね
特に舞台よく見に行くから、チケットの先行抽選で落ちてさらに一般発売の競争に敗れても、カード優待日のチケットが競争せずに買える
飛行機とか頻繁に乗らず、ステイタスとか何にも気にしないならこの2つは最強の庶民カードだと思ってる笑+17
-2
-
354. 匿名 2018/08/23(木) 12:45:32
>>351
それは勿体ないですね
でも、ご主人の自尊心を奪ってしまうんだと思うと、認めてあげても良いように思います
その代わり、カードに釣り合う給料になって!と…
夫婦であっても互いの価値観を認めるのは大事ですし、特に男性のプライドを守るのは上手くやっていくために必要だと思いますよ
お給料が低くてもお仕事を頑張ってるご主人へのご褒美&先行投資だと思っては?
+9
-4
-
355. 匿名 2018/08/23(木) 12:46:26
>>1
楽天のゴールドやプレミアムは大したステータスないと思うけどw
ただの会費の養分
私は空港のプライオリティパスが欲しいからプレミアム入ってるけど+10
-4
-
356. 匿名 2018/08/23(木) 12:50:05
Amazonのゴールドと、家族カードだけど普通のVISA
Amazonはリボ設定(実質一括にするために限度額と同じにする)にしておけば年会費なしでPrime入るのと一緒、Amazonでの買い物分が2.5%ポイントバック。
VISAゴールドは空港宅配が500円になるのは嬉しいし、空港ラウンジに入れますがショボいかな。空港よく利用する人だったら航空会社のゴールド作る方が上級会員になれて豪華なラウンジ利用、荷物追加無料、優先搭乗など使えておすすめ。+3
-0
-
357. 匿名 2018/08/23(木) 12:50:50
社宅に住んでて手取り19万でブラックカードの審査通るんだね
そっちに驚いた+60
-3
-
358. 匿名 2018/08/23(木) 12:51:07
>>348
都市部はコンビニ数百円でも皆使いまくってるよ。
かなり時短になるし、明細みてると「たかがコンビニにこんなに…」って反省できる(笑)
+35
-0
-
359. 匿名 2018/08/23(木) 12:52:18
楽天ゴールドはよく飛行機のる人には良いけど他にメリットあるのかな+5
-0
-
360. 匿名 2018/08/23(木) 12:53:18
夫がゴールドに切り替えたけど、海外出張多いから高額保険のためって感じ+9
-0
-
361. 匿名 2018/08/23(木) 12:56:06
夫の会社の福利厚生で家族もゴールド作れた。
年会費無料で。空港のラウンジくらいしか威力を発揮しないけど+7
-1
-
362. 匿名 2018/08/23(木) 12:56:10
>>348
すみません、どうして2000円以上だと道理をわきまえていて、2000円未満だと道理をわきまえていないのでしょうか。加盟店手数料についてよく知らなかったもので、今まで普通に少額でもゴールドカードを使っていました。。非常識な行動なら改めようと思います。+27
-1
-
363. 匿名 2018/08/23(木) 12:57:45
>>359
楽天のゴールドは他の準ゴールド(会費2000円の廉価版)でプレミアム(会費1万5千円)が実質ゴールドだと思う
プレミアムだとコースが選べて買い物コースならポイントがゴリゴリたまる
今だと1年間送料もポイントバックしてもらえる
そこまで買い物してないけど毎月何千ポイントと付与されるから悪くないと思う
楽天ヘビーユーザーなら持ってて損はないかも
ってなんか私回し者みたいだw+11
-2
-
364. 匿名 2018/08/23(木) 12:59:42
父親がブラックカード持ってる。限度額1000万だってー!家族カードはもらってるけど逆に怖くて使えん!
カード会社にもよるだろうけど、ポイント還元とかマイルとかそういうのが普通のよりいいんじゃないかな?+9
-4
-
365. 匿名 2018/08/23(木) 13:01:56
>>363
へーそうなんだ。仕事の経費用のカード、Amazonにしてたけど最近Amazonは高いし変な業者多いからそっちの方がいいかもね。
楽天はポイントを楽天証券に入れて投資信託買ったりできるのがいいよね~。+5
-0
-
366. 匿名 2018/08/23(木) 13:02:01
>>364
1000万てすごいね
安いマンションとかカード払いで買えるのかw+25
-0
-
367. 匿名 2018/08/23(木) 13:09:08
いちいち人のカード会社なんて気にしなくない?笑
気にし過ぎだよw+23
-0
-
368. 匿名 2018/08/23(木) 13:14:08
>>35>>58
一回言えばわかる。
スティタス(°_°)+14
-0
-
369. 匿名 2018/08/23(木) 13:21:27
楽天カード、法人だからゴールドになったけど
カードがゴールドって悪目立ちして嫌だなー。
見知らぬおじいさんに絡まれたことある。
ブラックの方がまだ会員カードかな?と思われていいのかも。
+9
-0
-
370. 匿名 2018/08/23(木) 13:22:32
貧乏人ほどゴールドにこだわるね。
昔ならばゴールド持てない層が簡単にゴールドに出来るから、ゴールドの価値なんてないよ。+21
-2
-
371. 匿名 2018/08/23(木) 13:22:51
会計の時に良いカードのゴールドやブラック見せたら対応変わって良かったって意見あるけど、会計前から態度良くないと微妙じゃない?
+61
-0
-
372. 匿名 2018/08/23(木) 13:24:16
楽天のブラック持ってますがこれもショボいんでしょうか…?+2
-2
-
373. 匿名 2018/08/23(木) 13:25:01
カード会社の知人が一般庶民はメリット最大限使えるのはゴールドまで、それより上はほぼ自己満になりがちと言ってた。
ゴールド、使わないなら意味ないけどよく使う店舗やブランドのものだったら年会費以上にお得で良いと思う。+20
-0
-
374. 匿名 2018/08/23(木) 13:25:10
>>364
ブラックカードて限度額あるの?
限度額なしかと思ってた
カード会社によるのかな+8
-1
-
375. 匿名 2018/08/23(木) 13:28:07
MUFGカードのゴールドなら持ってるけど、楽天と何が違うんだろう?+0
-1
-
376. 匿名 2018/08/23(木) 13:29:28
>>373
そう思う 一度プラチナ以上してゴールドか一般に戻す人も多いと思う
年間費と特典が割に合わないのよってこんなこと言ってる時点で
一般人なんだけど笑+23
-0
-
377. 匿名 2018/08/23(木) 13:35:19
>>8
イオングループ社員だと貰えるよ
辞めて6年経つし使ってないけど、更新後もゴールドだよ~+9
-0
-
378. 匿名 2018/08/23(木) 13:37:05
ゴールドカードで、年会費2,000円のところもあるんですね!
私は、会社経由で申し込めばゴールドカード年会費無料になるということで、1枚だけ作りました!+9
-0
-
379. 匿名 2018/08/23(木) 13:40:03
>>81
調べたら13万円だった
13の3で30万円だと勘違いしたんじゃない?+1
-3
-
380. 匿名 2018/08/23(木) 13:41:51
>>60
イオンのゴールドなんてみんな持ってるからレジで出してるの見てもすごいカード持ってるとか思わないから+7
-0
-
381. 匿名 2018/08/23(木) 13:50:07
株主の方のカードだけどイオンラウンジよく使ってた 平日ならそれほど混んでない
沖縄のライカムのラウンジよかったな+7
-0
-
382. 匿名 2018/08/23(木) 13:59:55
カード1枚もない+3
-4
-
383. 匿名 2018/08/23(木) 14:03:08
>>357
主人が独身で実家に住んでる時にthe classの招待が来たみたいです。その時の年収はたぶん350万円くらいです。社会人になってからコツコツJCBのカードで買い物して頑張ったんだぞ、と言ってます。私はクレカのことは詳しくないですが、基準がむちゃくちゃだなと思いました。手取り19万なのに限度額無いとか意味不明ですし。でもどうせ300万円とかの時計を買おうとしたら与信は通らないんだろうな〜と思ってます笑+23
-0
-
384. 匿名 2018/08/23(木) 14:16:27
限度額なしの某カード持ってるけど
ディーラーで車(1千万弱)買うとき使えるか聞いたらやんわりお断りされたよ
手数料が結構な額になるからだろうけど、だったら限度額なしの意味ないw
家とかプライベートジェットとかだったらよかったのかな?+35
-1
-
385. 匿名 2018/08/23(木) 14:21:19
>>241
そうそう中国は偽札が多いから
屋台やホームレスの物乞いにもQRコードだもんね+10
-0
-
386. 匿名 2018/08/23(木) 14:22:48
>>383
もしかして実家がいい立地とかかな?
それだと通りそう
+4
-0
-
387. 匿名 2018/08/23(木) 14:29:39
セゾンをゴールドにしてる。買い物しなくても駐車場代が3時間無料になるので便利。
航空会社のゴールドも考えたけど、乗る航空会社が行先によりまちまちなんでそれぞれのカードに中途半端に貯まり有効期限が切れるの繰り返し。1度パリ2往復してマイルを羽田~伊丹のチケットに替えてもらったことがあるだけ。+6
-0
-
388. 匿名 2018/08/23(木) 14:32:54
自分に見合ってないなら無駄だけど、それで自信持てて楽しいならいいんじゃないか?
それに今と昔では基準が遥かに違うから、主のご主人はまた作ろうと思っても通らないだろうね
+3
-0
-
389. 匿名 2018/08/23(木) 14:35:41
>>329
えーホント!?
ここすごく勉強になる
ゴールド以上のカード5枚持ってるけど、
ちゃんとそれぞれの特徴見極めて、ある程度整理しなくちゃと思った+3
-2
-
390. 匿名 2018/08/23(木) 14:42:28
>>71ん?搭乗手続き後にもカード会社のラウンジ無かったっけ?+4
-4
-
391. 匿名 2018/08/23(木) 14:45:39
>>349
短期間に複数枚申し込むとダメなんだよ
期間があいて 事故がなければまた作れるよ+4
-0
-
392. 匿名 2018/08/23(木) 14:47:12
>>139
プライオリティパス(黒のホンコンの)
アメックス使ってると送られてきたな
おしゃれ~なカードだなと思った見た目も。
アメックスゴールドでインビテーションきて
プラチナにしようか迷ったけど年会費無駄だとやめました
毎月30~40はカード支払いだけどカードには今はこだわってないなあ。
空港ラウンジ頻繁に使うこともなくなったし
もういいかなーと。
でもアメックスはゴールドでもコンシェルジュついた。
+3
-0
-
393. 匿名 2018/08/23(木) 14:53:21
>>384
そうなんですね
私は600位の車を限度額無しのカードで支払おうとしたら断られたからキャッシュにしました
どうで支払うならカード育てよう♪と何でもカード支払いしてきましたけど
外車ディーラーによっては、某ブラックなら買える場合もあるらしいです
+3
-0
-
394. 匿名 2018/08/23(木) 14:55:35
>>357
支払い滞ったりしたことなきゃ良いんじゃない?
知らないけどww+0
-1
-
395. 匿名 2018/08/23(木) 15:05:08
Amazonゴールドはどんなラウンジを利用できるの??Amazon専用?+0
-2
-
396. 匿名 2018/08/23(木) 15:06:12
三井住友のゴールドのインビしょっちゅうくるけど特に魅力も感じなかったからやってないし今後もやらない+1
-1
-
397. 匿名 2018/08/23(木) 15:07:37
>>387
駐車場はどこの駐車場?+1
-0
-
398. 匿名 2018/08/23(木) 15:09:08
クレジットはいくつか使い分けているのですが、アメックスのゴールドが一番出番多いです。特典などあまり使ったことないのですが、うまい使い方あれば知りたいです!+0
-1
-
399. 匿名 2018/08/23(木) 15:13:02
>>387
マイレージはクレカはなくてもいいけど、デルタとUA作ってれば主な航空会社はカバーできる。
デルタは期限なし、UAはサイトから楽天とか適当なショッピングサイトに飛んでればポイントたまるけど1マイレージでも動けば1年半ずつずっと期限延びるよ。+0
-0
-
400. 匿名 2018/08/23(木) 15:13:20
家族カードだけどJCBザクラス使ってます。ディズニーの33目的だったけど、取得した途端に抽選になっちゃってショック。これがなかなか当たらない!+0
-0
-
401. 匿名 2018/08/23(木) 15:15:14
>>398
プラチナカードの一括比較|カードローンキャッシングNAVIloan-comparison.bizおすすめプラチナカードの一括比較!年会費や補償、サポート体制まで幅広く、詳しく解説!ポイントやマイレージなどの還元率、ゴールドカードもあわせて確認!
プラチナとゴールドの簡単な比較みれますよ~
+4
-0
-
402. 匿名 2018/08/23(木) 15:15:40
>>395
フツーのカードメンバーズラウンジが使えるはずだけど、場所微妙だったりショボいからほとんど使ってない。+4
-0
-
403. 匿名 2018/08/23(木) 15:18:23
JCBザクラスのカード欲しいから
プロパーのゴールドをコツコツ育て中。
50~60歳くらいになったらで良いからクラスカード欲しい!+6
-1
-
404. 匿名 2018/08/23(木) 15:22:26
ANAのカード持っててマイレージたくさん貯まってるけど国内便は用ないから、楽天のポイントとかに全部替えて欲しかったちょっと高い物買おうかな~と思ってたら交換マイルは年間3万マイル超えるとレート半分になるって知ってがっかり。
+3
-0
-
405. 匿名 2018/08/23(木) 15:23:34
アメックスのプラチナの案内がよくくるけど、年会費を何十万も払う意味がわからないから、ゴールドです。アメックスはただ、コストコの為に作っただけだからプラチナやブラックにする意味が分かりません。+16
-0
-
406. 匿名 2018/08/23(木) 15:24:24
マンションの管理費を支払う為に、セゾンアメックスカード作りました。
年会費無料です。
これってゴールドカードじゃないですよね?+7
-0
-
407. 匿名 2018/08/23(木) 15:28:48
>>59 人のカード見て笑ってればいいじゃん。
年収1000万超えてる人でも普通に楽天ゴールドカード持ってるけど。自分にとってメリットのあるカード持てばいい話。
見栄張りたいが為に、年会費何万も払うっていつの時代だよ+41
-2
-
408. 匿名 2018/08/23(木) 15:35:47
>>403
MyJCBに登録している事、ゴールドカードの利用金額が2年連続で100万円以上の条件を満たした方にeメールで連絡すると冊子に書いてありましたよ。
集計期間は、12月16日から翌年の12月15日のようです。+5
-0
-
409. 匿名 2018/08/23(木) 15:38:48
自分はテナントですがたまに●井のクレームにゴールドカードなのに~みたいなの見掛けるけど
とっても恥ずかしいですよ+14
-0
-
410. 匿名 2018/08/23(木) 15:42:38
>>406
ゴールドかは分からないw
セゾンアメックス持ってるけど、正規アメックスとは違う扱いですよー。+6
-0
-
411. 匿名 2018/08/23(木) 15:44:05
クレジットカードを持つのに年会費数十万円支払える人って年収いくらくらいなの?
うちは年収1700万くらいだけどクレジットカードに年会費数十万円払えないわ。
楽天カードとかAmazonカード百貨店カード使ってる。
たぶん会社の経費で支払ってる節税対策かなにかなのかな。
+25
-5
-
412. 匿名 2018/08/23(木) 15:44:44
>>408
ありがとうございます!
そうですよね!その条件で頑張ってます!
でも多分そのインビはザ・プレミアの方で
ザ・クラスはもっと収入や肩書き頑張るか利用歴長くないとインビ来ないんだと思います。+1
-0
-
413. 匿名 2018/08/23(木) 15:45:17
>>409
何のカードよくわからないけど、
年間の買い物額が高額でゴールドになった人は
「ゴールド(たくさん買い物してる)なのに~」ってなるのでは?+6
-2
-
414. 匿名 2018/08/23(木) 15:47:29
エポスのゴールドです。
お気に入りの三店舗を選べばその3つのポイントは何倍かになります。
電気料金でも生命保険でも選べます。
毎月コンスタントに大金払ってるやつの3つを選んで、私は生命保険と電気料金と携帯料金です。
他の支払いもほとんどカード払い。もちろんリボはやりませんよ!
そうして2ヶ月ぐらいで20000ポイントぐらいたまるからいつもどこでも使えるギフトカードに変えてそれで外食したり買い物したりしてます!
エポスは海外旅行にも強いし気に入ってます。
+12
-1
-
415. 匿名 2018/08/23(木) 15:49:37
私は持っていないけど、楽天ゴールドカードはお得だなぁと思いますよ。
プライオリティ・パスが付いてくるんだから。
旅行によく行く人には便利なんじゃないかな。
ただ海外ではクレジットカードが身分証みたいな物だから、楽天よりは銀行系やアメックスの方が信用度は高い気がします。+11
-2
-
416. 匿名 2018/08/23(木) 15:51:28
高額じゃなくてもなるの知ってるから書いたまでです+2
-0
-
417. 匿名 2018/08/23(木) 15:52:36
うち結構イオンカード使ってるのに全然ゴールドにならないよ。+4
-0
-
418. 匿名 2018/08/23(木) 15:57:01
このトピでディズニー33というものを知った
上司がディズニーで会員制のレストランに行ったとか言ってたけどここだったのかな+7
-0
-
419. 匿名 2018/08/23(木) 15:57:30
>>412
408です。
そうでした、ごめんなさい!
以前、年間300万くらい使っていた時にインビテーションが着ました。
+1
-0
-
420. 匿名 2018/08/23(木) 16:05:16
ゴールドカード=ステータスとは全然思わないけど
東京とか大阪とか?駐車場代が高いところで
車を使う人はデパート系のゴールドだと
何も買わなくても、駐車場代無料になるから
年会費払ってもゴールドがお得!とかあると思う。
そうじゃなければVISAやマスターが付いてる
年会費無料のカードで十分だと思うなぁ。+17
-0
-
421. 匿名 2018/08/23(木) 16:07:12
楽天のゴールドってなんか面白い+2
-2
-
422. 匿名 2018/08/23(木) 16:08:20
銀座三越のお帳場カードはゴールドです。アメックスだけど…。
グループの駐車場は5時間無料だし、プラス毎年駐車場のチケットくれるし、ラウンジで休み放題だし、大体は外商さんに言えば手配してくれるので、めちゃくちゃ重宝しています。+17
-0
-
423. 匿名 2018/08/23(木) 16:14:18
>>419
おお!!ありがとうございます!
年間300万か。
参考になります!!
プレミアの条件は出ててもクラスの方は未知だったので!
頑張ろ~っと!!+4
-0
-
424. 匿名 2018/08/23(木) 16:15:34
>>418
そうかもしれないですね!
JCBのブラック(通称ザ・クラス)は
他社のブラックより年会費安いし、私はすきですよ!+5
-0
-
425. 匿名 2018/08/23(木) 16:25:21
>>144
同じカードです。私はコンシェルジュにお願いして旅行行きまくってます。
温泉などでは、料理長からです、と一品多く出てきたりってくらいですが、ホテルなど希望を伝えればちゃんと探して頂けるので助かっています。
後は、食事なども。結婚記念日には、夫が伝えた通り綺麗なバラの花束もレストラン側にお願いして下さったようでした。
是非、使ってみてください。+7
-0
-
426. 匿名 2018/08/23(木) 16:29:04
クレジットカード・ポイントマニアって程ではないけど、結構詳しい方
ダイナースプレミアム(ブラック)も持ってるし、ゴールドも5枚くらいある
星つきフレンチとかでも普通にYahooとか楽天とかで支払うよ
そっちの方がキャンペーンでお得な時とか
主さんの場合は楽天市場とかを使わないなら勿体ないと思いますよ
年会費無料のゴールドありますので+12
-0
-
427. 匿名 2018/08/23(木) 16:31:28
>>403
我が家は、引越しで家具を買い替え➕海外旅行などで出費が重なり、月にカード支払額が100万超えが半年ほど続いた時に、すぐ明らかにゴールドの請求書などの封筒とは違うちょっと良さそうな物でインビ来ました。
年収など知らないはずなのに。+6
-1
-
428. 匿名 2018/08/23(木) 16:33:43
エポスは海外旅行保険が手厚くなるのと、空港ラウンジが無料だよ
年会費無料だし結構いいと思う+8
-0
-
429. 匿名 2018/08/23(木) 16:35:52
携帯も家電もネット環境も全部ドコモなのでドコモカードのゴールド作りました。
ポイントバック率が高くなると店員さんが言っていたから、、、。
+5
-2
-
430. 匿名 2018/08/23(木) 16:36:15
ブラック数枚持ってます。24時間コンシェルジュがあるので色々手配頼めます。ディズニーは並ばずVIPルームでジュース飲みながら待てたり、ホテルや食事の特別価格があったり、プレゼント等還元されるので年会費高いけどいいのかなと。信用もされるし。+9
-0
-
431. 匿名 2018/08/23(木) 16:38:02
>>415
楽天ゴールドカードではプライオリティパスはもらえませんよ
一つ上のプレミアムカードでもらえます
+8
-0
-
432. 匿名 2018/08/23(木) 16:46:21
>>35
ステータスばっかでぐちぐち言う人も面倒くさい
イオンとかのゴールドを考える人はステータスがどうとかよりもポイント貯まりやすいとか空港ラウンジ使えるとかの特典を考えてるだけでしょ
あなたはアメックスゴールドでドヤ顔するのが一番なのかもしれないけど+15
-0
-
433. 匿名 2018/08/23(木) 16:46:44
40半ばまでクレジットカード作ったことないと、履歴が白紙で信用ないってことで、審査通らないことあるみたいだから、若いうちにクレジットカード履歴残しとくのは大事かも。
ゴールドは、メリットあるなら良いと思う!
今は本当カードの色だけってとこも多いし。
お財布に入れて毎日目に入るものなので、どうせなら好きなデザイン、色のほうが楽しい。
プラチナやブラックは、年会費払う余裕があり特典活用できる人なら良いよね。
わたしは年収上がっても持つことはないだろう。+11
-1
-
434. 匿名 2018/08/23(木) 16:48:24
>>98
しかも1人1個、1杯でおかわり禁止w+0
-1
-
435. 匿名 2018/08/23(木) 16:50:03
>>336
夫の話ですがJCBプロパー歴9年、31歳のときインビテーションが来ました。年決済額は300万程度。
27歳くらいからゴールド→プラチナでそのくらい使っていたようなので、もっと早く案内が来るかな?と期待していたそうですが、年齢も関係あったのかもしれません。
その年の年収は900万くらいでしたが、登録の年収は700万?だかからずっと更新していなかったようなので、年収はあまり関係ないのかも…
普通のサラリーマンだし賃貸住みだし、他のプラチナに比べたらハードルは低いと思います。+7
-1
-
436. 匿名 2018/08/23(木) 16:50:05
>>422
お帳場ゴールドすごいねー。うちは赤だよ。
以前は10%引きだったのに、ポイントになってからはイマイチ。+7
-1
-
437. 匿名 2018/08/23(木) 16:57:56
JCBザクラスの魅力は何ですか?+6
-0
-
438. 匿名 2018/08/23(木) 17:09:26
住信ゴールドだけど、年会費無料
一部無料だったりする。
補償とかついてる(カードで購入したもの、何ヵ月以内なら、自責問わず、修理代全額補償とか)、限度額も100万くらいだった気がする。詐欺サイトで買い物しても補償されるとか。
三菱とかのプラチナ検討して、何年も経つ笑
年会費が・・・高い+0
-0
-
439. 匿名 2018/08/23(木) 17:18:12
ここのガル民こわっ
楽天カードだけど恥ずかしいと思って使ったことないわ
そんなに人の目が大事?
貧乏を見下す系の人が多いのか?+23
-3
-
440. 匿名 2018/08/23(木) 17:19:14
アメックスのセンチュリオンからプラチナにした
家族カード
特典もモロ富裕層向けだから庶民がもっても特典を使わなくて勿体ないだけだと思う+9
-0
-
441. 匿名 2018/08/23(木) 17:29:32
>>439
むしろ今時カードとステータスを結びつけたい人が他人叩きたいだけだと思う。
ゴールドにステータス求める人の方が少数派だろうに。+15
-1
-
442. 匿名 2018/08/23(木) 17:30:40
楽天カードでもステータスになるの?
イオンとか!
私はVISAのゴールドもってます。
伊勢丹カードですから、伊勢丹では少しは特典があります+2
-0
-
443. 匿名 2018/08/23(木) 17:31:34
>>439
楽天カードは楽天で使うにはいいよ+11
-0
-
444. 匿名 2018/08/23(木) 17:32:02
アメックスのプラチナとダイナースのブラック持ってます。ホテル、レストランの半額券や誕生月にプレゼントがもらえます。
シルバーやゴールドでもいいけど
ステータスかな、、
それなりのお店は店員さんも見慣れてると思うけどね。+8
-0
-
445. 匿名 2018/08/23(木) 17:34:44
>>435
JCBは、ヨーロッパでは使えないよ
ルーブルでnot international card と言われた+9
-1
-
446. 匿名 2018/08/23(木) 17:35:45
>>439
>>407
昭和の中盤生まれなんじゃない。バブルの時代にOLやってた人とか?+7
-1
-
447. 匿名 2018/08/23(木) 17:38:52
因みにセンチュリオンからプラチナに変えた者ですが、楽天カードも還元がいいとかで家族で使ってます
今はアメプラと楽天カードだけ使ってる+5
-0
-
448. 匿名 2018/08/23(木) 17:44:31
>>445
ヨーロッパは小さい店だとアメックスも弱いよね。
やっぱりアメリカのものなんだなって思う。汎用性ではVISAかMaster。+7
-0
-
449. 匿名 2018/08/23(木) 17:45:32
もうQUICPayやID決済の時代来ますか?+7
-0
-
450. 匿名 2018/08/23(木) 17:47:02
>>417
年間100万以上の利用額が条件だったと思う。だから持ってる人多いんだよね。+3
-0
-
451. 匿名 2018/08/23(木) 17:48:02
アメックスはレストラン無料特典と空港宅配無料に惹かれて入ろうかなあと思ったけど、特典のあるレストランが接待向きの興味ない店ばかりだったw
接待多い人には良さそう。+9
-1
-
452. 匿名 2018/08/23(木) 17:49:15
>>449
QUICPay、楽だよねー!
もう財布いらないんじゃないか、って思う。
+9
-0
-
453. 匿名 2018/08/23(木) 17:49:39
>>445
435ですがなぜ私に?確かに海外では使えないところ多いみたいですね。うちは本当、ヨーロッパなんかめったに旅行できない庶民なので、そんな機会があったらイオンカード(マスター)を使うことにします(笑)ちなみに貯金して行ったWDWでは使えました!+6
-1
-
454. 匿名 2018/08/23(木) 17:49:43
小学生の頃、父がダイナース持ってるから来る、雑誌が届くの楽しみだったなぁ。
キラキラした世界で
時計メーカーで初めて知ったのPIAGETだった。
TIFFANY安い~と思った。あの頃の私、バカ+23
-0
-
455. 匿名 2018/08/23(木) 17:50:11
楽天カード、楽天ポイントすぐ貯まるからお得だと思う。+20
-0
-
456. 匿名 2018/08/23(木) 17:50:28
アメックスのプラチナカード持ってるよ
彼氏に作ってもらいました
ゴールドとどっちがすごいの??+0
-17
-
457. 匿名 2018/08/23(木) 17:52:13
楽天カードは身内が延滞も不正利用も何もしてないのに利用停止されてたので興味あるけど迷う。+8
-1
-
458. 匿名 2018/08/23(木) 17:52:28
カード複数枚持ってる人は使い分けてるんですか?メインカードはあるのかな。
+6
-0
-
459. 匿名 2018/08/23(木) 17:53:58
>>437
やっぱりディズニー関連、あとはUSJ。家族サービス向け?カードかと思います。
スポンサーラウンジは他の機会でもチャンスがありますが、会員制レストランに一般客が入れるチャンス(今は抽選ですが)はこれくらいなので…+8
-0
-
460. 匿名 2018/08/23(木) 17:58:09
>>458
自営業の仕事用のカード
プライベートメイン
某デパート(優待10%)のカード
コンサートホールのカード(普段は使わず観劇チケットの先行購入&割引のため)
かな。
他は一時的に良く使うサービスがあると入会ポイント目当てとかで入って1年くらいで解約することがたまーにある。
管理や不正利用リスクがあるので6枚以上にはしないようにしてます。+7
-0
-
461. 匿名 2018/08/23(木) 17:58:21
>>198
なんだか応援したくなった。
結局仲良しご夫婦みたいでいいですね。
私はディズニーキャラクターのカード欲しさに2枚めのJCBを作ろうか迷い中です。+8
-1
-
462. 匿名 2018/08/23(木) 18:03:32
イオンカードばっかり使ってたらいつのまにかゴールドになってた。
年会費要らないし、ラウンジでお茶出来るし、損はないから普通に使い続けてます。
金持ちじゃなくてもカード払いばかりしてたらイオンカードはゴールドになるのかなぁ。よくわかりませんが。+14
-0
-
463. 匿名 2018/08/23(木) 18:17:25
主さんみんな言ってるけど楽天にセレブ感なんて皆無だよ。
仕事柄よくクレジット目にするけど、楽天ゴールドなんてゴロゴロいるし店員の私らも普通のカードと一緒の印象しかない正直(笑)+17
-0
-
464. 匿名 2018/08/23(木) 18:23:07
楽天のプレミアムカードが、他のゴールドカードと同格らしいね
Edy付にしたくて、
楽天のゴールドに切り替えたんだけど、
以前よりポイントがつくようになったのは、ただの偶然で理由がほかにあるだけかな
1%の上乗せ分だけでそこまで違わないはずなんだけど+0
-3
-
465. 匿名 2018/08/23(木) 18:23:35
ババアだからQUICPayだの何だのスマホでオンライン決済してる人の方がセレブに見える
まあ引き落とし用のクレジットカード持ってるんだろうけど携帯決済カッコいいよね 一生追いつける気がしない+10
-2
-
466. 匿名 2018/08/23(木) 18:24:29
海外旅行のマイレージ貯めるにはどのカードがいいですか?+1
-0
-
467. 匿名 2018/08/23(木) 18:25:20
JCB、たしかに海外では使えないことが多いけど、
うちみたいにハワイしか行かないところはJCBがあれば十分だよ。
逆にハワイではJCBの使い勝手は良いよ。
でもいまどきJCBカードしか持ってないって人もいないでしょ。
+7
-0
-
468. 匿名 2018/08/23(木) 18:25:46
そういうQUICPay決済の時にスマホに表示されるカードの券面もちゃんとゴールドになるよ!+6
-0
-
469. 匿名 2018/08/23(木) 18:26:16
>>456
アメプラを作ってもらったってどういうこと?
家族カードやACカードをもらったならわかるけど+7
-0
-
470. 匿名 2018/08/23(木) 18:26:31
ここではボロクソに言われてるけど、イオンカードをゴールドにしたくてせっせとカード払いにしてるよ。
ラウンジもいいけど、イオンカードで国内旅行の支払いすると保険付くでしょ。
仕事の関係でセゾンアメックスゴールド持ってるけど、海外旅行しか保険付いてないから、年会費無料で国内旅行まで保険付くのすごい良いと思うよ。+22
-1
-
471. 匿名 2018/08/23(木) 18:26:50
海外旅行によく行くし
ゴールドカード移行した頃は、ポイントの優遇みたいなのだけで月に経費諸々含め10万以上使ってたら、年会費ペイできるほどメリットあったから
入ったけど
今ポイント貯まりにくくなってきたし、
子どもやら仕事やらで海外旅行に行く機会もめっきり減ったので、ハッキリ言って持つメリットないけど旦那が持っておきたいみたいで保有してる+3
-0
-
472. 匿名 2018/08/23(木) 18:30:05
イオンカードのゴールドってイオン銀行の諸々優遇特典は無いんです?+3
-1
-
473. 匿名 2018/08/23(木) 18:32:07
引っ越したらイオンが近くに無くてゴールド絶望的+9
-1
-
474. 匿名 2018/08/23(木) 18:32:33
友達がセンチュリオン持ってます。
旅行の時もエア、ホテル、と全て手配してくれるから便利だって。
+6
-0
-
475. 匿名 2018/08/23(木) 18:36:05
ドコモのdカードゴールド良かったよ!
2年間で結構貯まったな
シンプルに携帯支払いに還元出来たのが自分に合ってました
提携会社のポイントに還元とか商品券とか、要らない派なので!+5
-0
-
476. 匿名 2018/08/23(木) 18:37:41
キャンペーンにエントリーすれば3000ポイントもらえる。年会費2160円がチャラになるね。
自分にとって便利なら、楽天ゴールドでもいいや+5
-3
-
477. 匿名 2018/08/23(木) 18:40:02
JCBは、アジアでは使える所が多いけど、欧米は弱い気がする。
ダイナースは、欧米ではほぼ使えるけど、アジアではホテル以外は使えない。
VISAはどこでも使える。
マイルを貯めるために航空系ダイナースを主に使って、使えない時にJCB、VISAの順に使っています。+3
-0
-
478. 匿名 2018/08/23(木) 18:45:06
オートで上がったの放置してる人多いのねー
うちは上がったのを速攻電話して下げました
下げるのは簡単で電話1本で終わり
多少有用性ご案内あるみたいだけど、気にしてないからと言えばそれ以上はなし
引き下げ理由は簡単でカード使用の大半が出張の宿泊費と航空券の建て替えでしかないから
給料日翌々月
建て替えは締め日までなら翌月
残業多い時は過労死クラス
残業全くない時は寧ろ立て替えた金額以下の給料
幾ら立て替えてるがいちいち調べるより、カードの1枚目頭打ち来たら用心しとかないととわかりやすいのと給料以上の金額立て替えしときたくないって理由
会社指定の航空会社がJALやANAなら話違ったけどそれ以外なのでマイル面でのメリットもなし
普通は特典増えるし年会費そのままか無料だからだろうけどね+2
-3
-
479. 匿名 2018/08/23(木) 18:46:20
イオンのディズニーデザインってJCBだけなんだよね。家族カード作って支払いまとめるから多分ゴールドになります
海外行かないので検討してたけど、国内だけでもJCB避けてる人いますか?+3
-0
-
480. 匿名 2018/08/23(木) 18:47:16
海外に良くいくのでチタン製のラグジュアリーカードを持ってます。
年会費は54000円ですが
レストランでも一名無料だし月一で映画無料で鑑賞出来るので元は取れてます。
ただチタ製なので重いし、お店で出すと二度見されます・・+17
-0
-
481. 匿名 2018/08/23(木) 18:47:34
>>469
アメックスって確か愛人だろうが何だろうがかなり家族カードの条件緩かったはずw+6
-0
-
482. 匿名 2018/08/23(木) 18:48:21
>>417
年間100万以上使ったらイオンゴールドカードが送られてきましたよ+2
-4
-
483. 匿名 2018/08/23(木) 18:49:57
Suica利用者多いはずなのに、誰もビューカードのゴールドの話しない…+18
-3
-
484. 匿名 2018/08/23(木) 18:52:31
>>482
勝手に来るの?+0
-2
-
485. 匿名 2018/08/23(木) 18:53:30
>>481
家族カードは原則直系血族と配偶者だけど、愛人がもてるの?+5
-0
-
486. 匿名 2018/08/23(木) 18:53:42
>>484
横ですが、ゴールドにしませんかという手紙が来て、ホームページで申請だったと思う。
勝手には送ってこないはず。+5
-0
-
487. 匿名 2018/08/23(木) 18:57:18
>>486
ありがと!+4
-0
-
488. 匿名 2018/08/23(木) 18:58:17
空港のラウンジが無料で利用できるみたいだけど、名義人1人しかダメだから、一緒に行った友達が持ってないと意味ないよね。
家族や子供ですらお金払わないと入れないって言われたし。
あと数ヶ月おきに送られてくるパンフレットが地味にウザい。+4
-2
-
489. 匿名 2018/08/23(木) 19:25:05
食費もカード払いで管理出来たらイオンゴールドに届くけど、嗜好品たくさん買ってしまうのが怖くて食費は未だ現金払い、ゴールドの招待は来ません。食費管理がんばってみようかな。+5
-0
-
490. 匿名 2018/08/23(木) 19:31:37
>>27
絶対損してるけど、嫌いじゃないよ。あなたみたいな人。+10
-0
-
491. 匿名 2018/08/23(木) 19:41:41
年に数回海外行くから航空会社のカード魅力的だけど、よく考えれば海外旅行行くときはいつもHISとか旅行代理店経由でチケットとホテル取るから、マイルが貯まる恩恵に預かれない…
マイル貯めてる人は、航空券は航空会社から自分で取ってるのかな?
個人で航空券取ったら、正規の値段だから割高なイメージがあるんだけどどうなんだろ?+3
-1
-
492. 匿名 2018/08/23(木) 19:44:51
>>27
旦那がそのタイプだわ。
光熱費も携帯代も万単位の買い物も全て現金払い。
固定費はクレジットで落とした方がポイント貯まっていいのに、頑なに嫌がってる。
私は勿体無いなぁと毎月通帳見ながら思ってる。+4
-0
-
493. 匿名 2018/08/23(木) 20:03:14
楽天プレミアムカードと言うのはメリットあるの?+3
-0
-
494. 匿名 2018/08/23(木) 20:09:10
>>488
アメックスプラチナやJCB theclass は同伴者1名も無料ですよ+7
-0
-
495. 匿名 2018/08/23(木) 20:40:13
>>491
?
マイレージはチェックイン時に番号伝えたり、オンラインチェックインで記入箇所に埋めるだけで貯められるよ?
あと航空会社のサイトは格安運賃だよ~。正規運賃で買ってる人ってほとんどいないと思う。
カードに関しては私はユナイテッドの非ゴールドのセゾン持ってるけど、年間5000円足せばマイレージが1.5倍貯まるシステムがあるからバカバカ貯まるよ。年間数百万使ってるので2年前後でヨーロッパ往復分貯まった。
他はデルタゴールドもいいと思う。よく使うアライアンスで決めると良いよ。+1
-1
-
496. 匿名 2018/08/23(木) 20:46:01
>>491 マイルで航空会社直接予約してます。ホテル代だけだから損してるとは思ってないです。+1
-0
-
497. 匿名 2018/08/23(木) 20:49:24
>>491
マイル貯めてるので航空会社から直接買ってます。
でもHISなどを通して買っても代理店の人にマイレージ番号を伝えるか、航空会社のマイレージサイトでマイルの事後登録ができると思いますよー。+4
-0
-
498. 匿名 2018/08/23(木) 20:51:15
スイカビューカードゴールド、よくポスターでグリーン無料何回かついてると見ます。
グリーン車たまに乗るから良いのかな〜
グリーン定期がほしい。。
ゴールド関係なかったですね笑+4
-0
-
499. 匿名 2018/08/23(木) 21:04:36
>>485
アメックスはそういう条件ないよ。結構作ってあげてるみたいなのをtwitterでも見かける。
+2
-0
-
500. 匿名 2018/08/23(木) 21:22:18
>>499
家族カードの原則は18歳以上の子供、配偶者、両親とコンシェルジュに言われたよ
セカンドカードを渡してるだけじゃないの?+3
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する