-
1. 匿名 2018/08/22(水) 10:20:48
皮膚疾患で処方してもらっていたんですが、医療費圧迫で規制がかかり1人につき月1本(25グラム)しか処方できなくなったと言われました。
広い範囲に使っているので足りません。市販の保湿クリームを使えと言われましたが、同じ境遇の方何か良い代用品は見つかりましたか?+208
-29
-
2. 匿名 2018/08/22(水) 10:21:34
え、びどいね
医療費抑制したいなら高齢者なんとかすればいいじゃん+91
-190
-
3. 匿名 2018/08/22(水) 10:22:38
主さんそれはいつからですか?私もヒルドイド一回五本ほど処方してもらってたけど、一本ならすぐになくなる。困る!!+458
-22
-
4. 匿名 2018/08/22(水) 10:23:24
ヒルドイドイって、美容目的で貰う人が増えたからじゃない?
本当に困ってる人が不憫。+1062
-19
-
5. 匿名 2018/08/22(水) 10:23:28
必要な人に処方しないなんてひどい話だね+551
-7
-
6. 匿名 2018/08/22(水) 10:24:08
>>4
ヒルドイドイ。笑+710
-15
-
7. 匿名 2018/08/22(水) 10:24:08
これさー転売が問題になったやつだよね
うちも娘が使ってる 冬はないと困るのに+590
-8
-
8. 匿名 2018/08/22(水) 10:24:18
そうなんですか?
どんな疾病でもその基準なんですか?
いつも2ヶ月分まとめてもらいますが、全身に塗らなきゃいけないので月一本では全く足りないのですが
+312
-7
-
9. 匿名 2018/08/22(水) 10:24:46
病院変えてみては?地域によるかもしれないけれど、昨日子供の湿疹で受診したら、25g×3本出ましたよ。+307
-14
-
10. 匿名 2018/08/22(水) 10:25:00
美容目的でもらう人が増えて問題になってるとニュースに出てたね。
そのせいでしょう。私はHPクリームを使ってます。+368
-5
-
11. 匿名 2018/08/22(水) 10:26:30
高いけどこれかな+329
-7
-
12. 匿名 2018/08/22(水) 10:26:31
>>3
主ですが今日病院行ったら言われました。6月に行ったときはいつも通り体にじゅうぶんに塗れる量を処方してもらえました。Twitterを見ると7月には量減らされたという声があるので、7月からなのでしょうか…+239
-7
-
13. 匿名 2018/08/22(水) 10:26:38
私も難治性皮膚疾患で、傷口のひきつれにヒルドイド塗ってます
美容目的でヒルドイドを大量に貰ってく人がすごく多いらしいね
めっちゃ迷惑だよ
代用品としてニベアとかあるけど、傷や皮膚疾患には刺激が強すぎて無理!+423
-3
-
14. 匿名 2018/08/22(水) 10:26:43
梨花のせいだよね。+710
-12
-
15. 匿名 2018/08/22(水) 10:26:43
受診料とかを含めたら、ドラッグストアーにあるヘパリン含有クリームでも良いかな?と思い始めた。+287
-4
-
16. 匿名 2018/08/22(水) 10:26:52
ひどいアトピーで毎月何本かもらってるよ。
月に1本とか困るわ。+322
-7
-
17. 匿名 2018/08/22(水) 10:27:09
正しい塗り方してたら1本では、絶対に足りない。必要な人に処方しないで不必要な人に出しまくってるからこんな事になる。
ホイホイと処方する医師もバカだし、安く手に入るし美容に良いから〜とかほざいてる貧乏人となんちゃって意識高い系のせい。+534
-8
-
18. 匿名 2018/08/22(水) 10:27:39
ヘパソフトっていうのがヘパリン類似物質入ってていいって聞いたよ+324
-7
-
19. 匿名 2018/08/22(水) 10:28:00
一部の自己中な女が美容目的で使うからだね
病気で苦しんでる人にとっては迷惑な話しだ+497
-2
-
20. 匿名 2018/08/22(水) 10:28:02
小林製薬のSaikiって似たような成分じゃなかったっけ?へパリン物質入ってたような+143
-4
-
21. 匿名 2018/08/22(水) 10:28:39
ひどい皮膚炎だとヒルドイドも効かないけどね。
+282
-10
-
22. 匿名 2018/08/22(水) 10:28:45
私も2ヶ月に1回の診察でヒルドイド5本、ジェネリックのビーソフテン5本処方してもらってます。
制限されるのはヒルドイドだけなのかな。
両方とも減るのは辛い。+164
-12
-
23. 匿名 2018/08/22(水) 10:28:45
美容目的で顔に塗ってる人、よく塗れるなぁ
アトピーで処方されてるから顔に塗ったこともあるけど赤みがでちゃってやめたよ
言っても医薬品だもんね+265
-42
-
24. 匿名 2018/08/22(水) 10:29:00
ま、でもヒルドイド使わなくても市販の保湿剤はあるしね。
薬剤師さんのいる薬局へ行って、ヒルドイドに近い成分の保湿剤探しているんですけどって聞くのが良いかと思います。+277
-12
-
25. 匿名 2018/08/22(水) 10:30:00
子供用に使っているんだけど、クリームタイプじゃなくてサラサラの乳液タイプしか処方してくれなくなっちゃった。+30
-4
-
26. 匿名 2018/08/22(水) 10:31:26
蕁麻疹で掻きむしってしまうのと、酷い乾燥肌で処方してもらってます。
美容目的の方のせいで体に塗る量が足りなくて本当に困ってます。+164
-6
-
27. 匿名 2018/08/22(水) 10:31:49
1月の段階で制限見送りって記事が出てましたが、その後 制限すると言う記事を見かけないのですが、そう言うものは黙ってしれっと開始されるものなのでしょうか?
+6
-14
-
28. 匿名 2018/08/22(水) 10:32:20
>>21
そんな酷い皮膚病はヒルドイドよりやらなきゃいけない治療があるし、既にやってるでしょう。他の薬プラスこれ使ってる人と保護目的の人が多い。あとは手術痕とか。+186
-7
-
29. 匿名 2018/08/22(水) 10:32:35
息子の湿疹で使うけど美容目的の人のために本当に必要な人が制限されるのは腹が立ちます!+149
-11
-
30. 匿名 2018/08/22(水) 10:33:24
子供用に処方されたものを
ついでにって自分にも使うお母さん多いらしいよ
だから本当の使用量より多くなって
足りないって言い出すらしいね+297
-5
-
31. 匿名 2018/08/22(水) 10:33:45
アトピーで、ヒルドイドのクリームもローションも使ってます
ステロイドと使う度に混ぜるから毎月2本もらってるよ。
でもクリームなくなったらワセリンで代用してます。先生からも、クリームでもワセリンでもいいよと言われました。
主さんと用途は全く違うかと思いますが、参考までに…+107
-2
-
32. 匿名 2018/08/22(水) 10:34:12
>>24
ヒルドイドが合ってるからって、類似品が合うとは限らないよ。また逆も然り、類似品の方が合う人もいたり。
特に皮膚に関しては、症状が酷い人は特に、ちょっと成分が違うだけで赤みが出たりブツブツが出来たり。市販品を買えば良いだけでは済まないこともある。+156
-8
-
33. 匿名 2018/08/22(水) 10:34:34
子どもに処方されたのを美容目的で大人が使ったり、人気なのをわかってSNSでイイネ目的で掲載する人が増えたからでしょう。転売もあるって聞くし。真面目に生きてる人が損をするね。+222
-1
-
34. 匿名 2018/08/22(水) 10:35:42
美容目的かどうか見極めるのが医者だし、なんで全部規制なんだろう。国が決めたから医者に文句言えないけど、医者が必要だと判断した人に出せばいいのに。+159
-10
-
35. 匿名 2018/08/22(水) 10:37:18
ヒルドイドのメーカーからも「色素沈着やシミに対して有効性を検討したデータや報告はありません」って言われているらしいけど、未だに美容目的で処方してもらう人って多いのかもね。
ただ、通常皮膚炎の治療に使う場合は、ほかの外用薬や抗ヒスタミン薬と併用して処方されるのが一般的なんだって。だからヒルドイド単独指定の時点で美容目的って判断されちゃうみたいよ。
代用するならHPクリームが私も良かったかな。ヒルドイドの美容目的利用はNG! 保湿剤は正しく使わないと保険適用できなくなりますalluxeweb.com毎年冬になると必ずスネが乾燥する私…。かゆいので眠っている途中に掻いてしまい、ますますガサガサに。どうしたら乾燥肌が治るの...
+78
-8
-
36. 匿名 2018/08/22(水) 10:37:34
「◯◯の症状で処方されてます」と言いながらSNSで載せるといいねたくさんつくからね。
私も1本処方されたことがあるけど、軽度だったからかそんなに必須とは思わなかったなぁ。保湿なら白色ワセリンで十分と思った。皮膚炎だとダメなのかな。十分な量を処方してもらえる他のものと替えてもらう方がいいかもね。+16
-9
-
37. 匿名 2018/08/22(水) 10:38:14
ユーチューバーの人、動画上げてて削除されたもんね。+109
-2
-
38. 匿名 2018/08/22(水) 10:39:26
身体用に処方されたことあるけど結構ベタつくよね。医師からの指示がないのに、あれを顔に塗る気はしないわ(笑)+142
-12
-
39. 匿名 2018/08/22(水) 10:39:37
私も1本しか処方してもらえなくなった!
無理言って2本にしてもらったけど
定期的にアトピーで通院してステロイドの塗り薬も処方してもらってるのに美容目的疑われて嫌な気分になる+77
-13
-
40. 匿名 2018/08/22(水) 10:40:19
以前、私はヒルドイドソフトをツボで処方してもらってたよ。
ツボでお願いしたい、って病院に依頼してみるのはどうだろう?+5
-33
-
41. 匿名 2018/08/22(水) 10:40:47
うちの旦那、全身慢性的に蕁麻疹とかアトピー体質で一時間くらいかかる病院に通ってて仕事も忙しいから、大目に処方してもらえませんか?
って言ったところ、、、
ヒルドイドローション20本、クリーム20個、
あと軟膏三種類を一箱ずつ、と言うとんでもない数が出てきてびびった+144
-54
-
42. 匿名 2018/08/22(水) 10:41:27
そうなんですか?!わたしもアトピーで、今は乾燥しないからそんなに使ってないけど冬になったら親子共々やばい!!!
近いの使えって言ってる人は肌の弱くない人かな?
新しいの使う時荒れないか凄く心配しながら使うんだよね。それで荒れたらまた病院。結局医療費かかって財政圧迫だね+24
-16
-
43. 匿名 2018/08/22(水) 10:41:40
うちの子供がアトピーの保湿対策で処方されてて、そろそろ貰いに行かなきゃいけないと思ってたんだけど一本しか貰えないのは困る。
市販のを使ったらブツブツが出たりかぶれたり事が多いから、ヒルドイド重宝してるんだよね。
美容なんかにヒルドイドは効果ないのに、モラルのなさすぎな一部の人のせいで本当に困る。+68
-11
-
44. 匿名 2018/08/22(水) 10:42:30
>>32
私、ヒルドイドクリームでポツポツ湿疹が出て
痒くてたまらなくなったので
ビーソフテンに変えてもらいました
ヒルドイドを美容目的で使ってられる方は
そういうこと起こらないのかなあ+123
-4
-
45. 匿名 2018/08/22(水) 10:43:18
薬局で働いてるけど、いまだに大量に出してくる皮膚科あるよ。
剤形変わっても良ければ100g単位でしか処方できないのもあるから、それに変えてもらうとか...
生保で小さいニキビ1つとかにヒルドイド出てるのは本音としてはすごい腹たつけど、ほんとうに必要な人には必要な量届いて欲しいなー。+187
-7
-
46. 匿名 2018/08/22(水) 10:46:13
アトピーで乾燥が酷い冬だけもらってる
全身に使うから一ヶ月5本くらい
美容目的で問題になってるけど、ステロイド等の薬と同時処方なら病院とわかるから問題ないらしい+6
-3
-
47. 匿名 2018/08/22(水) 10:48:00
梨花と中村アンだね
影響力大きいんだから注意して欲しいわ法律違反のおそれ...ヒルドイドの美容目的使用を推奨していた2人の芸能人 - NAVER まとめmatome.naver.jp法律違反のおそれ...ヒルドイドの美容目的使用を推奨していた2人の芸能人
+223
-3
-
48. 匿名 2018/08/22(水) 10:49:41
月に2本、子どもに処方してもらってます!確か単体では処方できなくなるんでしたっけ?何か別の薬が処方されないとヒルドイドは処方できませんって聞いたような。。。+30
-5
-
49. 匿名 2018/08/22(水) 10:51:10
25グラム1本が本当なら困る!
いつもリンデロンとヒルドイドクリーム10本くらいまとめて処方してもらってたのに。軟膏塗るとよけい痒くなるから保湿剤難民で
ここ数年でやっと肌に合うの見つかったと思ってたのに。+11
-11
-
50. 匿名 2018/08/22(水) 10:52:28
あれそんなにいいか?+119
-3
-
51. 匿名 2018/08/22(水) 10:52:55
医療コジキが騒ぐね。
美容目的で騒ぐ人もおかしいけど、医師の処方もおかしかった。コスト意識が低い医師がいるのも事実。
湿布薬はセルフメディケーションで市販の湿布を購入してるから、無駄な医療費抑えるのは当たり前だと思う。これから、セルフメディケーション対象の薬や塗り薬がどんどん増えて行くと思うよ。+75
-6
-
52. 匿名 2018/08/22(水) 10:54:39
ひどいアトピーでヒルドイドすらしみて痛いから塗れるものがあるだけでも羨ましい。+35
-1
-
53. 匿名 2018/08/22(水) 10:56:08
>>32
だからっていつまでもヒルドイドに固執してばかりでは進歩がないでしょう。+15
-16
-
54. 匿名 2018/08/22(水) 10:56:47
この中にも目的外使用許せないと書き込みしながらの美容目的絶対いる+102
-3
-
55. 匿名 2018/08/22(水) 10:56:52
ちょっと変わった皮膚病になってステロイドと貰ってるけど、減らされたよ。困ったわ。わたしは全身ではないけど太もも全体だから月一本は無理よ。+8
-5
-
56. 匿名 2018/08/22(水) 10:57:12
インスタで検索してちょっと見ただけでも
「美肌女子目指す♡」「シワよなくなれ〜」って文章と載せてる人いるね。もらう方もあれだけど処方する医者がバカなんだろうな。+102
-2
-
57. 匿名 2018/08/22(水) 10:58:19
今までろくな診察しないで乾燥する?じゃあ出しとくねと保護ほいほい出してた医者が一番悪い。+83
-6
-
58. 匿名 2018/08/22(水) 10:59:05
1本しか出してもらえないなら処方箋代とか考えたらドラックストアで類似品を1000円ぐらいで買ったほうが安いよ
だから美容目的の人は病院でもらうのはやめようね+98
-4
-
59. 匿名 2018/08/22(水) 10:59:19
お子さんが使われてるなら、医療費かからないから面倒だと思うけどその都度通院すれば良いのでは?
本当に困ってるのは大人で広範囲の難治性の皮膚病なんかで通院してる人だと思う。+92
-6
-
60. 匿名 2018/08/22(水) 10:59:40
そうそう、美容目的でもらう人が増えたから規制かかるんだよね。あれ何にも美容成分入ってないのにね。
エライ迷惑。私も子供もアトピー持ちだから困ります。
冬場はプロペト(ワセリン的な)をお風呂上がりすぐ塗って、夏場はヒルドイドソフト意外に、スプレータイプの保湿剤?を処方してもらってます。
+16
-9
-
61. 匿名 2018/08/22(水) 11:00:13
もはや処方箋を写真とってSNSに載せるという行為自体が謎だわ。なんのために「薬」をみんなに見せてるんだろう。
薬だけじゃなく、なんのために「食事」「服」「家の中」の写真をインターネットで世の中に披露しているんだろう...って考えてしまった。わざわざ人に見せることないよね。+105
-1
-
62. 匿名 2018/08/22(水) 11:03:07
都内某大学病院皮膚科月1回受診
ヒルロイド軟膏25g×10本処方
こんなにいらないのに!+7
-25
-
63. 匿名 2018/08/22(水) 11:03:19
>>59 本当それ。
子どもなら1週間1本とかでもギリギリ平気そう。毎週通えば事足りるんではないか。
大人だと表面積も大きいし毎週通っても2〜3本は必要になってしまう。税金払って医療費払ってるのに必要な医療が受けられないなんて...。+66
-2
-
64. 匿名 2018/08/22(水) 11:04:23
敏感肌の姉がキュレルの乳液を愛用してたよ。
ポンプタイプだと410mlたっぷりで全身使えるし時分だけじゃなく赤ちゃんの保湿にも使える。+15
-13
-
65. 匿名 2018/08/22(水) 11:04:58
>>15
一時的なら市販の方がいいね手間も省けるし。
ただ量使う人だと市販の方が高くつくよ。去年皮膚科通ってて飲み薬塗り薬ビーソフテン、これ2ヶ月ぶんで確か2000円台だったけどヘパソフトみたいな市販のヘパリン類似って1000円近くするよね。+1
-9
-
66. 匿名 2018/08/22(水) 11:07:51
>>64 ヒルドイド必須ではないけど皮膚炎が悪化すると処方してもらう私はキュレル合わなかった。合う合わないって本当人によるんだよね。
肌に合う人は合わせて使えば助かるね。+41
-1
-
67. 匿名 2018/08/22(水) 11:09:36
>>24
保湿保湿言うけど、これ保湿だけが目的じゃないからいろんな病気や怪我に使われるんだよね。+29
-1
-
68. 匿名 2018/08/22(水) 11:11:03
これ癌の放射線治療でも処方されるんだけど、これから癌になる人増えたらどうするんだろうね。美容目的とか言ってる場合じゃないよ。これ無いと肌剥がれるよ。+78
-0
-
69. 匿名 2018/08/22(水) 11:11:54
紹介制の大きい病院では制限なし、地元のクリニックでは制限有りにして欲しい+4
-16
-
70. 匿名 2018/08/22(水) 11:12:15
ヒルドイドの処方する量少なくなってるって聞いてたけど、この間腕の湿疹ができた時行ったら6本処方してもらえてびっくりした
皮膚科によるのかな?+13
-4
-
71. 匿名 2018/08/22(水) 11:12:59
海外製のヤツなら普通に買えるんだよね、これ。+7
-0
-
72. 匿名 2018/08/22(水) 11:13:20
病院によるのか症状にもよるのかな?
私はアトピーで全身ガッサガサで何塗っても乾燥するし痒くて引っ掻いてしまう。
病院では全身に塗るからか割と多めにくれるよ。
ただ乳液タイプのヒルドイドは合わないので、ジェネリックのビーソフテン(化粧水タイプ)の方を処方してくれる。
ただ顔は赤くなる可能性もあるから(血行良くするから)顔使用は禁止されてる、顔は市販のシットリ化粧水とクリームで対応出来てるからいいけど。
今のところイハダの化粧品シリーズが合ってる。
少し前に美容目的でヒルドイド貰う人が増えて医療費圧迫、故に削減の対象にってあったけどやっぱり弊害が出てるんだね。
本当に腹立つよね、病気で悩んでてコレしか使えない人もいるんだよ。
医師も点数稼げるからホイホイ出してきたんだろうし、バカな著名人が宣伝したせいで結局は一番困る人達に皺寄せがくる。
対策するのは仕方ないとはいえ、本当に困ってる人とそうでない人くらい見極めて処方して欲しいよね。+34
-5
-
73. 匿名 2018/08/22(水) 11:14:24
市販ので代用するとして。
ローションでもなく、軟膏でもない保湿効果の高いものって何がありますか?
アトピーと酷い乾燥でヒルドイドクリーム使っていますがローションだと保湿が追いつかないせいか皮が剥ける、ワセリンみたいなものは塗ると逆に痒みが増してしまうのでクリームしか合わないけど
ずっと通院して処方されてたから市販のもののなにが合うのかわからない。+22
-0
-
74. 匿名 2018/08/22(水) 11:14:30
一度ヒルドイド処方してもらって調子良くなるってわかったからその後は薬局でHPクリーム買ってる。ヒルドイドの方が安いけどいろんな記事のせいで処方してもらうのに罪悪感あるし、HPでも平気な私はこっちにしてるよ。+44
-0
-
75. 匿名 2018/08/22(水) 11:15:01 ID:uss5V84PXZ
尋常性乾癬です。困る…+13
-1
-
76. 匿名 2018/08/22(水) 11:15:32
子どもが全身傷だらけになるくらい掻きむしるからかゆみ止めと一緒にもらってたけど、美容目的の問題以降、通院しにくくなった。
うちの子はアトピーとか湿疹みたいに明らかな疾患があるわけではないから。
処方量も少なくなって頻繁に通うのも不便なので、軽い時はユースキンのローション使ってます。
子どもに塗って手に残ったヒルドイドを自分の顔にも付けることあるけど、美容目的として絶対これじゃなきゃいけないってほどの効果なんてあるようには思えない。健康な肌には単なる保湿以上でも以下でもないと思う。+13
-20
-
77. 匿名 2018/08/22(水) 11:15:53
>>73 セタフィルはどうかな?敏感肌用もあるよ!+31
-0
-
78. 匿名 2018/08/22(水) 11:16:57
子供が中度のアトピーで処方されてる。
本当に美容目的問題が上がってから厳しくなったと聞いた。
でも、
批判もあるだろうけど、
美容目的問題が上がる前に噂になって正直言って使って見てたけど、
全く効果感じなかった。
特に肌が綺麗になったとか、全く感じなかった。
テレビでもよく言ってるよね。
美容として使っても大した効果ないよ
って。
なのにこんなに問題になってる上、美容効果ないって言ってるのにまだ信じて美容目的で使う人いるの!?
制限かけちゃうと本当に必要な人が使えなくなるから困るよね…+11
-13
-
79. 匿名 2018/08/22(水) 11:18:17
子供がすぐ掻き毟るからヒルドイドの保湿クリームの方を定期的に処方してもらっていますが、夏場はベタつくから乳液にしようかなと思い先生に話してみたら、乳液はさっぱりしていいけど、
断然保湿クリームの方が効くと言っていました。
だから、保湿クリームを引き続き貰いました。+13
-4
-
80. 匿名 2018/08/22(水) 11:18:36
鈴木紗理奈も紹介していたよね+9
-1
-
81. 匿名 2018/08/22(水) 11:18:36
まぁでも代替の市販薬があるんならいいじゃない。+39
-1
-
82. 匿名 2018/08/22(水) 11:20:46
>>68
だからそういう場合は入院してるケースも多いだろうし強制で医者側から処方するでしょ?
多分アトピーとか具体的疾患なければ他の医薬品処方したりして美容目的追い出すんじゃない?ヒルドイド欲しいのにステロイド出されたら行かないだろうし、ヒルドイド指定こそ美容目的だし。ヒルドイドは踏み絵。+8
-2
-
83. 匿名 2018/08/22(水) 11:21:16
うちも娘の乾燥性アトピーで処方してもらってたけど足りないのでペパソフトで補ってる。
美容目的で使ってた人のせいなの?色々とあきれるわ。+13
-2
-
84. 匿名 2018/08/22(水) 11:25:11
紹介してた芸能人はそんなに肌が綺麗なの?+22
-1
-
85. 匿名 2018/08/22(水) 11:25:26
ヒルドイドイでもう内容が頭に入ってこないw+10
-4
-
86. 匿名 2018/08/22(水) 11:25:56
>>84
梨花だよ、あとは察してw+30
-2
-
87. 匿名 2018/08/22(水) 11:27:01
「娘に出されたんだけど美容にいいっていうから私が顔に塗ってるの~」ってママが幼稚園にいる。お子さんは手足に湿疹みたいのが治らないまま…女の子なのに可哀相だし医師も母親が横取りしてるまではわからないし娘さん自然治癒しない限りずっと処方することになるよね。ガルちゃんにも横取りまでしなくても自分も一緒に使ってて今回の規制困るのが本音な人いそう。+90
-2
-
88. 匿名 2018/08/22(水) 11:27:17
>>23
私は全然平気だったよ。人によるのかな。+5
-0
-
89. 匿名 2018/08/22(水) 11:28:43
>>78
安いかタダでもらえるからだよ。基礎化粧品くらい自分の金で買えばいいのに。+29
-0
-
90. 匿名 2018/08/22(水) 11:28:54
>>19
中村アンねー+57
-0
-
91. 匿名 2018/08/22(水) 11:29:06
もらった経緯は美容目的じゃないけど、
これ塗ってから日焼け止めぬるとかゆくならないから、
お世話になってます。+0
-28
-
92. 匿名 2018/08/22(水) 11:29:55
脱毛クリニックでおすすめされてたよ。美容的に。
もちろんそのクリニックでは有料だけどね。
+12
-1
-
93. 匿名 2018/08/22(水) 11:29:57
>>88 美容目的?+0
-1
-
94. 匿名 2018/08/22(水) 11:30:48
単純にもっと高くすれば良いのにね。+25
-2
-
95. 匿名 2018/08/22(水) 11:33:00
>>59
都度ではなく、一カ月に一本だからでしょ?+5
-2
-
96. 匿名 2018/08/22(水) 11:34:57
>>2マイナス付いてるけど本当それ+4
-5
-
97. 匿名 2018/08/22(水) 11:35:01
>>91
病気でもないのに使ってるの?+11
-3
-
98. 匿名 2018/08/22(水) 11:36:57
薬局ドラストは全額自費だから美容目的でもいいんだよ、そもそも美容効果なんてないし。国の保険で3割負担で美容目的なのがダメなの。
+96
-3
-
99. 匿名 2018/08/22(水) 11:37:26 ID:zDffQGPoc7
>>62
だからそろそろヒルロイドとか書かないで
正しくヒルドイドと覚えなよw
薬剤名間違えると正論がウソ臭くなるよ。
+43
-0
-
100. 匿名 2018/08/22(水) 11:37:55
>>90
違うよ、梨花のブログだよ
梨花から芸能人に広まってブログに載せるようになった。梨花が外国だと安いとかドラックストアで買えるとかなんとか
モデルが真似して処方して貰ったんだよ+52
-2
-
101. 匿名 2018/08/22(水) 11:38:21
>>95
本当に子供しか使ってないなら足りる+9
-1
-
102. 匿名 2018/08/22(水) 11:40:00
>>97
医者がすすめるんだよ
私はこれ知らなくて医者から、ジェネリックにしないように書いておきますねと言われた
+0
-11
-
103. 匿名 2018/08/22(水) 11:40:45
>>4
よく見たらヒルドイドイって...ww
外出先で吹いたわww
+3
-4
-
104. 匿名 2018/08/22(水) 11:42:29
ヘパリン系のやつまいにち顔に塗ってたら顔がすっごい赤ら顔になったけどみんなはならない?+28
-2
-
105. 匿名 2018/08/22(水) 11:45:47
えー!一本で一ヶ月とか無理だよね
ケチらないで規定量塗ろうとすると一週間で一本はなくなるし+28
-1
-
106. 匿名 2018/08/22(水) 11:46:54
近所のバカママも、ヒルドイド勧めたもんね
本当にバカを取り締まる法律を作るべき+29
-0
-
107. 匿名 2018/08/22(水) 11:47:50
>>104
血行促進効果があるから元々代謝がいい人は赤くなる場合があるよ+38
-0
-
108. 匿名 2018/08/22(水) 11:48:24
梨花と中村アンね...φ(..)+29
-0
-
109. 匿名 2018/08/22(水) 11:50:03
ドラッグストアで千円ちょっとで買えるとある物のほうが私は肌が綺麗になったけどね。人によるらしいけどアトピーにもいいみたい。
タダ同然でもらえる人がスキンケア代ケチってもらって使ってるんだろう。
安くて良い物はたくさんあるのに。+31
-1
-
110. 匿名 2018/08/22(水) 11:50:43
子供がヒルドイド処方してもらってるけど、先生によって違うよね
今の先生はたっぷり塗ってと多めに処方してくれるんだけど、次の診察で余ってると言うと驚かれる+11
-0
-
111. 匿名 2018/08/22(水) 11:52:01
>>105
部位にもよるけど用法容量守ってないでしょ?それか梨花騒動後に患者側からヒルドイド指定で処方されたとしたら医師が美容目的と判断したんじゃない?梨花騒動以前から病気で処方されてるひとは急に減薬されてないんでは?+4
-6
-
112. 匿名 2018/08/22(水) 11:52:14
>>70
うちは月10本、多分病院による先生次第+8
-1
-
113. 匿名 2018/08/22(水) 11:53:04
え?あんなソバカス顔になるの?+43
-1
-
114. 匿名 2018/08/22(水) 11:53:27
>>18
これ代用してます!
十分に効果ありますよ!+4
-1
-
115. 匿名 2018/08/22(水) 11:53:43
梨花って、、あのフィフィに似てる人?
元モデルなの?+39
-1
-
116. 匿名 2018/08/22(水) 11:54:49
毎月高い保険料払ってるんだから制限しないで欲しいよね+1
-17
-
117. 匿名 2018/08/22(水) 11:58:31
>>104
私は医師から禁止されてるよ。
元々赤ら顔だし、顔の皮膚も薄くて血管が目立ちやすい、だから赤みを増幅させるから禁止と。
ヒルドイドは血行促進もさせるからね、炎症してる所に使うと場合よっては血流良くなって痒くなる事もある。
なので身体のバリバリに皮向けしてる乾燥の所のみ使用、掻いて炎症の所はステロイドで鎮静させてから使ってる。+26
-1
-
118. 匿名 2018/08/22(水) 12:00:08
規制するなら大人より子どもに規制して欲しい。子ども用でタダで処方してもらって大人が使ってるのバレバレだから。本当に必要な子どもはかわいそうだけど、そういう変なこと始めた親が悪いんだよ。因果応報。+64
-6
-
119. 匿名 2018/08/22(水) 12:01:13
使用量は医師より薬剤師や薬局の薬説明の紙のほうが合ってるよ。製薬会社が作った説明文だし。
塗り薬なんか命に関わらないから医師の処方が適当になってもおかしくない。+7
-1
-
120. 匿名 2018/08/22(水) 12:02:00
>>44
私もヒルドイドで赤くなる。+10
-0
-
121. 匿名 2018/08/22(水) 12:02:12
ガルちゃんでも以前、今から皮膚科行ってくる!!ってコメントにプラス大量ついてたし、病気でもないのに健保から負担されるのを処方されるのを指摘したコメントに、保険料払ってるんだからいいでしょ!!って人いたけど、あの人達はどうしてるのかな?+34
-1
-
122. 匿名 2018/08/22(水) 12:03:07
ヒルロイド処方してもらってる人、他の試したのかな?ジェネリックの方が合うって人もいるし、ドラストの同成分のでも大丈夫って人もいる。普通に保湿剤でも大丈夫かもしれないし。足りない量塗ってごまかすより、合うもの見つけて適量塗る方がいいんじゃない?
私の友人はジェネリックに変えたし、私はトピ画になってるクリームに変えた。重症じゃないなら試してみて欲しい。+10
-6
-
123. 匿名 2018/08/22(水) 12:05:14
保湿剤ごときで医療保険対象にするのやめて欲しい
あと湿布とか整骨とか風邪薬とかね
こんなめちゃくちゃな医療制度のくせに増税なんて納得いかない+14
-12
-
124. 匿名 2018/08/22(水) 12:06:03
クリームが肌に合わないから、ワセリン塗ってる+4
-1
-
125. 匿名 2018/08/22(水) 12:06:31
偶然かもしれないけど、ヒルドイドフィーバーなトピ立ってたとき、ニキビで皮膚科かかってて、薬局で薬の処方待ってたら、若い女性が来て、ここの皮膚科ヒルドイド処方してくれますか~?
って薬剤師さんに聞いてた。+34
-1
-
126. 匿名 2018/08/22(水) 12:10:15
>>122
私もトピ画のノバルティスのチューブタイプ使ってる。でも今回困った人は病院で美容目的と判断されて制限された人だから困ったままでいいんだよ、自業自得。
ここにも医師が必要と判断したひとは大量処方なままの書き込みがいくつかあるし、困った人こそ美容目的だったひとだよ。+22
-0
-
127. 匿名 2018/08/22(水) 12:14:37
ヒルドイド神!って広めた張本人の梨花の肌がしわっしわのボロボロな件+86
-0
-
128. 匿名 2018/08/22(水) 12:20:03
京都の皮膚科あい子先生の意見のコピペ
ヒルドイドの件で、私が1番言いたいのは、1番悪いのは、保険適応外なのに保険適応の病名だけつけて人気取りと儲けるために出す医者が1番悪い。
患者さんをそそのかして、保険診療にたかる人を増やしてるのは、医者自身であること。
その結果、莫大な医療費がかかり、保険がいろんなものでドンドン切られ、結局自分たちのクビ絞めてるのは自分たちになってるということに、そういう医者は気付いているのか?と思います。
ブログの「ヒルドイド信仰」でも書きましたが、私は持っていても使ってません。
薬ですから、化粧品じゃないので、そのあと日焼け止めやファンデーション塗りにくいというか、そういうことを想定されて作られていません。
塗りにくいものを塗ると、摩擦も起きやすくなるし、ダマにもなり易いし、なによりけしょうノリが良くない。
保湿剤で言えば、昔はあまりなかったですが、今の時代もっと良いものが化粧品でありますから、そこまで良いものでもないし、何万円もする美容液に勝る!なんて、そんな価値はないです。
本気で言っていたら、ろくでもない化粧品ばっかり使ってきたか、製薬会社が売りたいからステマしてるのかと思ってしまいます。+59
-0
-
129. 匿名 2018/08/22(水) 12:22:50
>>62
>>122
とりあえずヒルロイドではなく正しく
ヒルドイドと覚えてから書き込みなさい。+8
-4
-
130. 匿名 2018/08/22(水) 12:25:35
>>59
子供だけで通院できるわけではないから
慢性の皮膚疾患の子のは親は毎週、通院は難しいよ。
大人、子供にかかわらず、適正量を処方してほしいな。+15
-6
-
131. 匿名 2018/08/22(水) 12:30:44
ヒルドイド自体、保湿目的は医療費対象外でもいいと思う。
なんで保湿剤まで保険の対象なの?自費で自分に合う保湿剤探せば良いだけのこと。
皮膚科は治療目的以外の軟膏処方はやめたほうがいい。+4
-20
-
132. 匿名 2018/08/22(水) 12:32:39
りんかだって医者が処方してるんでしょ
だったら悪くないじゃん
子供が医療費かからないからって処方してもらって自分で使ったり、売ったりしてる人が悪いんでしょ
+2
-23
-
133. 匿名 2018/08/22(水) 12:35:07
先生や病院によるんじゃなく症状で処方量が違うんだよ。余ってこんなにいらないってひとはもっと塗るべきなのにきちんと塗れてなくて、足りないってひとは塗り過ぎなの。+23
-0
-
134. 匿名 2018/08/22(水) 12:43:00
ヒルドイドは合わなくて
ヒルドイドローションのジェネリックの
ラクールのヘパリン類似物質が私には合ってたみたい
塗るとローションになるジェルで伸ばしやすいよ+9
-0
-
135. 匿名 2018/08/22(水) 12:44:26
>>131
保湿が治療になる人がいるんですよ
皮膚科の治療は軟膏だけだと思っているんですね+39
-3
-
136. 匿名 2018/08/22(水) 12:45:20
美容目的こそ薬局で買えるもの使えばいいのに。
同じヘパリン類似物質でも、基材が違えば肌に合う合わないがでてきてしまう。病院で処方されるものしか合わない人も多いはず。
私は化粧品でかぶれてヒルドイド処方されたけど、症状が落ち着いてからはHPローションに切り替えました。+5
-0
-
137. 匿名 2018/08/22(水) 12:51:19
>>135
保湿ならば医薬品でなくてもいいわけで、皮膚の状態が市販の保湿剤で合っていたら問題ないよね?
なんでもかんでも処方に頼る日本の医療体制はおかしいよ+9
-14
-
138. 匿名 2018/08/22(水) 12:52:11
>>129
うちの子どものかかりつけ医
アラフィフでかなりベテランっぽいけど
ずっとヒルロイドって言ってるわ+8
-5
-
139. 匿名 2018/08/22(水) 12:54:43
>>132
梨花は息子に処方されたものを拝借してるみたいに悪びれず書いてたみたい+34
-2
-
140. 匿名 2018/08/22(水) 12:55:36
前のトピにいた馬鹿+32
-0
-
141. 匿名 2018/08/22(水) 12:56:32
回答してた馬鹿+35
-0
-
142. 匿名 2018/08/22(水) 12:58:44
>>50からになれると他の市販品試してもダメ。
尿素いりとか色々安いのから高いのまで試して見たけどヒルドイドプラス搔きむしりとかの薬を併用してるからか、他のは合わない。
+0
-4
-
143. 匿名 2018/08/22(水) 13:00:03
>>128
うん、私も簡単に処方する医者が悪いと思う。
以前皮膚の一部が乾燥して処方された時に、化粧水がわりに使ってる女医もいるから顔に使ってもいいよって聞いてないのに言ってきたよ。
簡単に処方されたら、もらいに行く人いるでしょうよ。+22
-1
-
144. 匿名 2018/08/22(水) 13:00:34
>>137
横だけどひび割れて血出てるひとは化粧品じゃまずいでしょ?そんな状態ほっておけば他の病気にも感染しやすくなるし。
保湿が治療ってそういうことだよ。化粧品程度で済む人の保湿と時限が違うんだよ。+16
-2
-
145. 匿名 2018/08/22(水) 13:00:49
本当に必要としている人なんて皮膚の状態見れば医者はわかるんだからそういう人のは減らさないでほしい。
どこも何もなってない人だけ規制すればいい。
なぜ本当に必要としている人の分まで減らすのかわけわからない。
全身塗らなきゃいけなかった時は本当にすぐなくなる。+10
-6
-
146. 匿名 2018/08/22(水) 13:01:17
今日、皮膚科行きました
3本処方してくれましたよ+2
-0
-
147. 匿名 2018/08/22(水) 13:01:39
市販品で代用できる人はそれでいいと思う。
でもヒルドイドでなんとかたもってるひとたちは市販品じゃ無理。合わない。
+9
-2
-
148. 匿名 2018/08/22(水) 13:01:58
いくら医師がいっても必要ないのに貰うほうも悪いよ。全責任を医師に押し付けることは出来ない。+22
-1
-
149. 匿名 2018/08/22(水) 13:02:10
私も昔から肌が弱くて皮膚科に通うたび四本とかもらってました。最近はアンテベード軟膏にヒルドイド軟膏を混合されて出されます。足りなくて凄く困りますが言い出しにくくて。。本当に困ってる人が居るのに大人として恥ずかしいね。+5
-0
-
150. 匿名 2018/08/22(水) 13:04:10
>>145
あなたは医師から本当に必要じゃない状態と判断されたんじゃない?ここでも処方多いままなひとは必要と診断されてるから減らされてないよ。+10
-0
-
151. 匿名 2018/08/22(水) 13:11:45
>>137
日々症状は変わるから医師に診てもらい
その状態に合ったものを処方してもらうんですよ
たかが皮膚のことで…そんな考えの方には分からないかもしれないですけど
必要な人には処方されるべきです+8
-1
-
152. 匿名 2018/08/22(水) 13:16:20
市販のヘパリンのクリーム使えばいいだけじゃん
+13
-4
-
153. 匿名 2018/08/22(水) 13:19:02
>>144
それは保湿が合ってないからだよ。ひび割れる前に違う種類の保湿に変えたり調節してるけど?
ローションが合うときもあるし、乾燥してきたなと思ったらクリームに切り替えたり。+6
-4
-
154. 匿名 2018/08/22(水) 13:21:03
>>137
保険診療でヒルドイド認可してるの厚労省だから厚労省がいいって言ってるんだからいいんだよ。もちろん厚労省が規制すればダメ。法治国家なんだから。+15
-0
-
155. 匿名 2018/08/22(水) 13:26:52
同じ成分のものが市販でも売ってるからそれ買えば?
ドラッグストアで買えるものをあえて病院で貰う必要はあるわけ?+12
-4
-
156. 匿名 2018/08/22(水) 13:28:54
>>155 処方箋あると安いからね。子どもに処方してもらえば尚更。+8
-1
-
157. 匿名 2018/08/22(水) 13:32:07
>>153
自分の肌が丈夫だからって他人も化粧品で大丈夫とは限らない。化粧品でみんな良くなるとしたらアトピー疾患がこの世に存在してるのは何故だと思う?+20
-2
-
158. 匿名 2018/08/22(水) 13:33:18
でも梨花って海外の普通に買えるヒルドイドを紹介したんじゃなかったっけ?
日本なら皮膚科でもらえますよーとか言っちゃったの?+25
-0
-
159. 匿名 2018/08/22(水) 13:38:44
私は全身に塗ってるから月8本もらってます。
この前薬局で「前回処方されたのはどのくらい残ってますか?」って聞かれたんだけど、転売目的だと思われたのかな…
私は市販のヒルドイドに似たものでも合わなかったので、処方されなくなったら本当に困る。+9
-1
-
160. 匿名 2018/08/22(水) 13:40:57
病院や医者によって処方量が違うのか?は
実は健康保険の保険者(国保とか社保とかね)の違いも大きい。
国保は保険者で審査基準が違うし(国は認めてないが地方によって査定ルールが違う)、社保も協会けんぽとその他の保険者ではかなり違う
○○県では審査ゆるくて請求が通るのに××県は認められないとか沢山ある
ヘパリン類似物質は今査定のターゲットになってるし、保険者が医療知識のない事務方で査定されると医者がいくらこの病状には必要と書いても切られるのよ
あと院内処方と院外処方でも審査が違うので
院外処方で調剤薬局でもらう場合査定を逃れる場合もある+5
-2
-
161. 匿名 2018/08/22(水) 13:45:51
>>159 飲み薬でも聞かれますよー!だから転売を疑われた訳ではないと思います!長期処方されている薬のときにかずを調整してくれるのか聞かれることがありまぢ。+15
-0
-
162. 匿名 2018/08/22(水) 13:46:04
毎年冬の時期に子どもに塗ってあげてる。
去年の冬に処方してもらおうとしたら、ちょうど美容目的に利用する人が増えたと話題になっていた時だった。一応処方してもらえたんだけど、ローションからクリームになってた。もちろん、美容目的じゃないから問題なかったし、むしろ便利だったからよかったんだけど、美容目的の人達への対策なのかなと思ってたよ。+3
-4
-
163. 匿名 2018/08/22(水) 13:48:03
>>155
私もこれ思うんだよね、湿布もなんだけど
市販で買える程度のものを社会保険を抑制したいこの時代に
わざわざ保険適応にする必要あるのかな
早く色々見直して抜本的な改革してほしい
自分でお金払いたくない国民が多すぎるよね+29
-3
-
164. 匿名 2018/08/22(水) 13:54:36
>>161
残薬調整といって保険点数が加算できるので聞くんですよ
+22
-0
-
165. 匿名 2018/08/22(水) 14:10:47
>>127
何の疾患もない人には、かえって逆効果だったりする場合もあるのかも
使って、逆に発疹できたりする人もいるわけで
いくら乾燥肌にいいといっても、医薬品だし+3
-0
-
166. 匿名 2018/08/22(水) 14:12:55
眼科に務めています。
最近、皮膚科で貰えなくなってきたからか
眼科で〝ついでに〟で頼む人が居ます。
もちろん先生も分かっていて
それならこちらの薬の方が~と違う薬を提案しますが、案の定ヒルドイドじゃないものは
やっぱり要らないです~。って断りますね。
うちは総合病院で監査が厳しく
ヒルドイド系は処方数に制限があって
処方選択の画面で限度を超えると弾かれる(処方できないように)ようになっています。
+34
-0
-
167. 匿名 2018/08/22(水) 14:13:20
化粧水つけて乳液とオイルまでつけて身体を保湿しても掻きむしってしまうから、皮膚科でヒルドイド系もらってやっと掻きむしらなくなったのに……
25gのクリームだと一瞬でなくなるから、化粧水か泡タイプのに変えた方が良いと思う。+11
-3
-
168. 匿名 2018/08/22(水) 14:14:12
>>131
保湿だけでなく炎症を抑える成分も含まれている+3
-5
-
169. 匿名 2018/08/22(水) 14:15:29
ケロイド治療に処方されています。
皮膚の盛り上がりや赤みが落ち着いてきたので、
処方量を減らして貰ったところです。
他の薬も、飲み忘れて余った分を申告したら、差し引いて処方してもらえます。
多目に出してもらうけどそれほど使わないという人は調整してもらってはどうでしょうか?
自分の薬代負担も減りますし、疑われる事もないと思います。+15
-0
-
170. 匿名 2018/08/22(水) 14:20:21
えっ。規制されてないよ‼️
主、病院によって違うから病院変えてみたら?
ちなみにうちのクリニックは希望分、処方できます!+15
-3
-
171. 匿名 2018/08/22(水) 14:21:10
肌に問題がない人が、書き込みしてない?+6
-1
-
172. 匿名 2018/08/22(水) 14:23:19
あれ、そう言えば先月お薬だけもらいに行った際いつも2本処方してくれるのに1本だけで、でもいつも2本出してもらってますと受付の人に伝えたら2本くれたなあ
以前からネットで、美容目的でこのクリーム欲しさにクリニック行く人が増えて問題になっているとは聞いてたけど…
+12
-0
-
173. 匿名 2018/08/22(水) 14:26:59
>>170 転売してるの?+5
-2
-
174. 匿名 2018/08/22(水) 14:29:36
あれの良さがわからん+6
-2
-
175. 匿名 2018/08/22(水) 14:32:12
ママ友がこのクリームをハンドクリームとして愛用しちゃってる
子供に出してもらったんだけどこれ手の乾燥にちょうどよくって〜!って大絶賛
なんの悪気もないんだろうけどさすがに無知だし馬鹿だと思う
+29
-2
-
176. 匿名 2018/08/22(水) 14:35:00
ドラッグストアで買えばいいって気軽に言うけど、肌荒れが深刻でこれしか肌に合わなくてしかも全身に塗らなきゃならない人にとっては経済的に困った事態だよ
この前まで普通に処方されていた医薬品なのに
+13
-1
-
177. 匿名 2018/08/22(水) 14:41:06
貰えるもんは貰った方が得だよね。ヒルドイドじゃなくても大丈夫だけど処方してくれるから使う。
って人多いと思う。正直他の人が貰えなくたって関係ないし。ズル賢い方が得する世の中よねー。+4
-11
-
178. 匿名 2018/08/22(水) 14:48:07
子どもが乾燥肌でこれないと困るんですけど・・・
たっぷり塗らないと効果ないから小児用のは制限しないで欲しい!
+5
-12
-
179. 匿名 2018/08/22(水) 14:48:58
>>122
ジェネリックのビーソフテンも規制かかったよ一本しか出せないと言われたもん+10
-0
-
180. 匿名 2018/08/22(水) 15:12:55
市販で同じ成分の売ってるからそっちにすればとか言う人たちは、本当に皮膚疾患になってないから言えるんだよ。
ステロイド、保湿剤が必要不可欠だから通院して処方してもらっている身からすると
お風呂上がり全身保湿が必要、合間で乾燥したら塗り直し必要、合わないものが多いから使えるものは限られている中で
ドラストで毎日全身保湿するくらいの量を購入するのは経済的に辛過ぎる。
健康保険で賄うことが出来ないならなんのために毎月高い社会保険料を払ってるのかわからないわ。+39
-3
-
181. 匿名 2018/08/22(水) 15:14:34
ヒルドイドよりキュレルのほうが潤うよ+3
-12
-
182. 匿名 2018/08/22(水) 15:15:43
アレルギーのアトピー性皮膚炎で
なん10本とヒルドイドを貰う季節があります。
7月からって困る。秋の花粉が死ぬほど辛いのに。+2
-2
-
183. 匿名 2018/08/22(水) 15:18:35
ヒルドイドもニベアみたいにドラッグストアでデカイやつ安く売ればいいのに+23
-1
-
184. 匿名 2018/08/22(水) 15:22:49
ニキビが悪化した時に皮膚科でチューブのヒルドイドが出たけどむしろ肌荒れが悪化してもう一度同じ皮膚科に行ったら原因はたぶんヒルドイドだから一度使うの止めましょうと言われた。お肌に優しいというわけでもないのかな。+14
-0
-
185. 匿名 2018/08/22(水) 15:22:51
>>45
ニキビ1つで病院くんな、ナマポ!+29
-4
-
186. 匿名 2018/08/22(水) 15:25:28
>>185
184だけどたまたまニキビネタが被ったwホルモンバランスか顎中ニキビできて悩んで美容皮膚科いったんだけど。結局ヒルドイドは合わなかったww+4
-0
-
187. 匿名 2018/08/22(水) 15:25:31
県によって出す本数制限違うって本当?+0
-0
-
188. 匿名 2018/08/22(水) 15:28:23
美容目的ならヒルドイドよりもっと美容成分の入った良いのがたくさんあるよ。+18
-0
-
189. 匿名 2018/08/22(水) 15:31:31
>>182
秋花粉、辛いですよね。お盆になった頃から私は始まってます。
暑いのに顔はガサガサしてるし、全身、もう鼓膜にまで何か出てる感じに耳の奥まで痒いし。
私もそろそろ薬をもらいに行こうと思っていたので困っちゃいます。+6
-0
-
190. 匿名 2018/08/22(水) 15:32:15
175
子どもの余りものならいいんじゃない?
わざわざ子どもをダシに使ってもらってたら悪人だけど。+6
-1
-
191. 匿名 2018/08/22(水) 15:34:07
これは仕方ないよね
美容目的で自慢げに語る人も多かったじゃない?
でもこんなんでそもそも綺麗になるわけないし
皮膚炎の人達にとばっちりくるとか気の毒だよ
ちなみに私はアトピーだけど、もう病院行くの止めた
脱保湿で最初はボロボロなったけど、今は跡はあるけど炎症は治まった!
他の人にはおすすめはしないけどね、途中が半端ない+8
-2
-
192. 匿名 2018/08/22(水) 15:37:29
美容目的って梨花が流行らせたらしいけど
梨花の肌が汚い、、、+14
-0
-
193. 匿名 2018/08/22(水) 15:58:42
>>163
今までなんでも薬を出しすぎたんだよ。
疲れたとかいってビタミン剤を処方してもらったり、そんなの薬局で買えるのに病院へ行きたがる。特に高齢者はそういう傾向。
目薬、湿布、内服薬。+23
-0
-
194. 匿名 2018/08/22(水) 16:01:11
>>184
ニキビにヒルドイド処方はないよ。+5
-0
-
195. 匿名 2018/08/22(水) 16:25:45
>>190
余り物だったらこちらだってなにも思わないですよ
もう何年も絶えず使ってるから言ってるんです
市販のハンドクリームより安いし肌に合うから愛用中だそうです
+1
-1
-
196. 匿名 2018/08/22(水) 16:30:06
>>130
本気でこどもの皮膚病治したいなら行くでしょ普通は。
忙しいから行けなかったは通用しない。
+9
-2
-
197. 匿名 2018/08/22(水) 16:41:55
脛に年中出来てた湿疹が、クリニックでこれ出してもらってから出来なくなってすごく助かってたんだけどな
すごい重症って訳じゃないんだけどいったんできるとかなかなか治らなくて困ってたから
+5
-0
-
198. 匿名 2018/08/22(水) 16:47:21
問題になる以前、子供の皮膚科でこんなにいらないというほど処方されてた。
ここ見てたら。。たくさん残ってたから必要な人にあげたかったわ。+3
-7
-
199. 匿名 2018/08/22(水) 16:58:22
娘が乾燥肌で(軽いアトピー)処方してもらってて全身に塗ってるけど、ベトベトするから塗らなくていいなら塗りたくない!!+5
-2
-
200. 匿名 2018/08/22(水) 17:21:39
うちの息子もアトピーですぐかさかさになるから皮膚科でヒルドイド出してもらってたけど、全然良くならなかった。
食べ物を食べた後に口の周りが赤くなるから、ワセリン塗ると弾くからご飯前に塗って予防してた。
お風呂上がりにもワセリン使ってたけど、ヒルドイドより良かったな。ぬりすぎると痒くなるから、お風呂上がったばかりの時に薄く伸ばして塗ってたらかさかさにならなかったな。
+3
-1
-
201. 匿名 2018/08/22(水) 17:30:36
美容目的でヒルドイド塗ってる人が将来シミシワだらけになりますように。+9
-12
-
202. 匿名 2018/08/22(水) 17:46:57
大量にくれる皮膚科も実際はあるんだろうね+22
-0
-
203. 匿名 2018/08/22(水) 18:01:02
これ乾燥してるときに遊びに行ってた先の親戚の子供の余り物貰ったけど潤うかな?
少し高くても保湿力のある乳液とか使った方が良さそう
病院で処方されてる人もずっと使ってるってことは改善してないってことよね?+5
-1
-
204. 匿名 2018/08/22(水) 18:02:24
>>201なると思う
だってずっと使うってことは何も変わらないから使い続けてるんだよね
普通なら病院の薬なんだから治るはずでしょ、元々肌がおかしいんだよ+4
-3
-
205. 匿名 2018/08/22(水) 18:07:12
札幌美容形成外科院長、梨花、中村アン、インスタモデルこの現状みなよ
そして本来必要な人達のために動いてあげなよ+12
-0
-
206. 匿名 2018/08/22(水) 18:07:30
+1
-22
-
207. 匿名 2018/08/22(水) 18:10:59
私もアトピーでヒルドイド貰いましたが、全く保湿されませんでした。ニベアで間に合ってます、、
乾燥がひどいところはアズノール軟膏(市販)を塗っています。足などにはワセリンを塗ったり。何とか試行錯誤しています。+5
-1
-
208. 匿名 2018/08/22(水) 18:16:50
重度の猫アレルギーで月6本もらってます
ほぼ全身に使ってるから処方してくれてるのかも
でもヒルドイドだけだと伸びが悪くないですか?ベタつくし
なのでキュアリングした白胡麻油と混ぜて使ってます
これだと伸びが良くなって節約できます
自分は市販の保湿剤が殆んどダメでヒルドイドしか塗れなかったのですが白胡麻油だけはセーフでした
椿油は少し油臭いし無印のホホバオイルは痒み出て無理でした+0
-7
-
209. 匿名 2018/08/22(水) 18:41:13
モデルや有名人ってもっといい化粧品使ってるはずだよ
綾瀬はるかが使ってると言うなら保険使わないででも欲しいくらいだけど、梨花は私よりも肌衰えてそうだし、要らない+13
-0
-
210. 匿名 2018/08/22(水) 18:52:43
そもそも医療費逼迫って何で?
外国人が日本の医療目当てで来日するの問題になっていたよね
そっちの方規制すればいいのに+44
-7
-
211. 匿名 2018/08/22(水) 18:59:09
私はビーソフテンのほうが合ってた
そのあとは市販のHPローション使ってます
私は使ったことないけど同じシリーズのHPクリームもあるよね+10
-0
-
212. 匿名 2018/08/22(水) 19:12:23
せめて転売してる人を取り締まればいいのに。前にも書いたけど、お局様方のご機嫌とりに自分の子供に無料だからヒルドイド処方してもらって職場で配ってる人もいるし。ヒルドイドに関しては子供でもお金とってもいいわ。+19
-0
-
213. 匿名 2018/08/22(水) 19:16:20
HPクリーム 60g(1526円)
ピアソンHPクリーム 50g(875円)
さいきa ローション 30g(710円)
ヘパソフトプラス 50g(838円)
フェルゼアヘパキュア クリーム 90g(1266円)
これらが市販薬でヒルドイドと同じ成分でできているそうです。
美容目的で処方薬を使う人がいなくなって、
必要な人に適正な薬が行き届くようになるといいですね…。+25
-0
-
214. 匿名 2018/08/22(水) 19:18:19
友達は輸入代行で買ってるよ!
+2
-2
-
215. 匿名 2018/08/22(水) 19:31:32
>>117
うちもそうだった
これ塗ると、皮膚が薄くなる→刺激に過敏→痒い→かきむしる、となってやめた
誰にでも効くわけじゃない
ましてや美容なんて、、
毛細血管透けて見えるようになるかもしれないよ+9
-1
-
216. 匿名 2018/08/22(水) 19:38:17
ヒルドイド、赤ら顔になるから顔はやめたほうが良いと聞いた。+10
-1
-
217. 匿名 2018/08/22(水) 19:40:03
既出ならすみません。
皮膚科に薦められたのが、ロコベースのリペアクリームです。手荒れでヒルドイドを使っていましたがあまり貰えなくなり、ロコベースに変えたところ、2〜3日ですっかり綺麗になりました。ただ、結構お高いです。+18
-1
-
218. 匿名 2018/08/22(水) 19:42:10
必要な人まで規制されるのは本末転倒だよね。
不必要な人にむやみに処方箋乱発してる医師取り締まればいいのに。+16
-0
-
219. 匿名 2018/08/22(水) 19:43:39
ヒルドイドと同じ成分の保湿剤、名前違うだけでたくさんあるよ。市販品ならケシミンだけど、他にも色々あるし処方箋なくても買えるところもあるよ。+2
-5
-
220. 匿名 2018/08/22(水) 19:44:51
>>210
ヒルドイド処方だけで年間50億くらいつかったんだそうだよ。それも、治療目的以外でね。かなり医療費が無駄になってる。+21
-0
-
221. 匿名 2018/08/22(水) 19:45:13
美容に良いと信じてる人いるけど、特に優位性ないらしいけどな。
+8
-0
-
222. 匿名 2018/08/22(水) 19:50:30
薬剤師です。小林製薬のアットノンと同じ成分です!是非そちらをご利用ください。+25
-1
-
223. 匿名 2018/08/22(水) 20:11:22
医療事務してます。
今年4月に改定あって厳しくなりました。
処方理由をコメント付けないと、レセプト請求出来なくなりました。
4月以降も、2本以上処方してもらった方いるかもしれませんが、病院側は減点されてる可能性あります。
私のところも、75g処方しても50gに査定されたりしています。
湿布も70枚までが限度に変わったし、普通のドラックストアに売ってる物は、自己負担で買いなさいよ!というのが国の方針なんでしょうね。+19
-0
-
224. 匿名 2018/08/22(水) 20:17:55
私も皮膚トラブルで一週間前に皮膚科行ったけど、ヒルドイド5本処方してもらえたけど。。+5
-3
-
225. 匿名 2018/08/22(水) 20:33:10
子供に塗って手に残ったのをティッシュで拭き取ったり洗ったりしてたけど、顔とか手に伸ばした方が楽だしスッキリ落ちる事が分かってそうしてる、、、
乾燥してるって事だよね、、、+3
-4
-
226. 匿名 2018/08/22(水) 20:33:14
そんなの困る!!
私は手湿疹酷いし再診料アホらしいから、1回で25×8本貰ってる
1本なんか足りるわけない+3
-7
-
227. 匿名 2018/08/22(水) 20:35:04
わたし敏感肌で免疫力が下がると顔が真っ赤になって痒くなるんだけど、騒がれ始めてもらいに行くと美容目的かなって思われてそうで嫌だ。+4
-0
-
228. 匿名 2018/08/22(水) 20:41:31
よく発疹出して病院に通ってて、肌に優しいからとかで処方されてた。
肌が弱いのかなって市販の使うの怖くてって治ってからも貰ってたけど、ダメだったんだね。
先生普通に出してくれてたから知らなかった。。+6
-1
-
229. 匿名 2018/08/22(水) 20:44:53
先週小児科でヒルドイドのツボ2個だしてもらえました。子供の乳児湿疹が夏の暑さで悪化して朝夜全身薬塗れにするのでちまちま病院通っていたら多めに出してもらえて助かりました。+3
-3
-
230. 匿名 2018/08/22(水) 20:45:36
子供が火傷して、ある程度治ってきたので10本処方されました。美容目的の利用もあるんですね…。+1
-4
-
231. 匿名 2018/08/22(水) 20:48:15
インスタでアカウントは忘れたけど検索の所で
若作りがものすごいおばさん(いわゆる美魔女?)みたいな
女医さんの美容皮膚科てが出てきて
ヒルドイドからヘパリン系の薬
他にも色々美容!美容で載せてる人いた
ああいう医者も原因でしょ+18
-0
-
232. 匿名 2018/08/22(水) 20:51:36
>>41
使用量のら2ヶ月分しか薬は処方されないから嘘だね+8
-3
-
233. 匿名 2018/08/22(水) 20:56:07
これからは適正量を処方しないと病院側の損失にもなるし、不正な目的で処方が減るといいと思います。単なる皮膚乾燥であれば市販の保湿剤、それで悪化するならば皮膚科へ行かれたらいいと思います。医薬品の乱用は後々自分達へ振り返って来ますよ。健康保険が値上がりしても構わないのでしょうか?+12
-0
-
234. 匿名 2018/08/22(水) 21:07:50
10年以上私も子どももアトピーで処方されてるけど、私にはあまり効果ない。血行よくなるせいか余計に痒くなる。
子どもには効果ある。
高くても制限されても良いからアトピー治る薬が欲しい。
+8
-0
-
235. 匿名 2018/08/22(水) 21:13:10
>>210
医療費が無料の子供使って大量に無料で手に入れるからだよ
それを親が美容目的で使うの
皮膚科が儲けるために負担少ない人にほいほい薬出しまくった結果+14
-0
-
236. 匿名 2018/08/22(水) 21:13:28
ヒルドイドが医療費圧迫してる一番の原因は医療費が無料の子供を利用して無料でもらって、それを親が使ってるからでしょ
子供への処方はそりゃ警戒されるよ、やましいことないんだったら毎週ちゃんと皮膚科に通えば?
信頼してもらえるようになったら何本かまとめてもらえるんじゃないの+22
-0
-
237. 匿名 2018/08/22(水) 21:46:49
調剤薬局勤務です。
本当に酷い人(子)は、1回に200gとか処方されてますよ!
病院によって処方の仕方が違うのかも?
あとは、ヒルドイドと別の軟膏の混合で400gとか。
ヒルドイド単品の方は親が使ってないとも言い切れませんが、患者さんの症状によっては、たくさん処方されてます!
+9
-0
-
238. 匿名 2018/08/22(水) 21:51:35
私も食物アレルギー、金属アレルギー、汗疱で肌バリバリですが、HPクリームいいですよ!
冬になると品薄になる(爆買い対策で、一度に一本しか買えなかったりします)ので、秋口から大目に買っておきます。それとワセリンでなんとかなります。
ヘパソフトは薬剤師さん曰く、かゆみ止めの局所麻酔成分が添加されてるので、顔に塗ると熱くなるような刺激があります。
私は顔はHpクリーム、足や背中など乾燥すると痒くなるところはヘパソフト塗ってます。+9
-0
-
239. 匿名 2018/08/22(水) 21:58:01
尋常性乾癬でヒルドイド貰ってます
先月診察行った時は何本でも出せるよ何本欲しい?と言われましたが、本数制限って今月から始まったんですか?
私はヒルドイドの他にアズノール(アズレン)も処方されてますが、全身に使うのでヒルドイドが制限かかるとツライな+3
-0
-
240. 匿名 2018/08/22(水) 22:10:31
一番強いステロイドを大量に塗りまくらねばならなかったのに、ヒルドイドは制限かかったからと少量だった。
肌はすごいことになってるし、もともと敏感肌だから合うものも少なく。
何度もステロイドを塗るのに保湿剤無しでいたのでボロッボロ。
痛痒い。
本当に必要な人には処方してほしい( ; ; )
別の皮膚科に行ったら、ステロイドと混合したヒルドイドを多めに(何度も塗り直すので)処方されました。
やはり厳しくなったので、混合されてないと処方しにくいと言ってました。
混合タイプをもらえるか聞いてみたらいいかも。+7
-1
-
241. 匿名 2018/08/22(水) 22:11:34
>>32 そう!!今あってる薬をかえるのが怖いんだよね。もし合わなかったらまた蕁麻疹やらアトピーが爆発して治るのに時間がかかる。規制やだな。+4
-1
-
242. 匿名 2018/08/22(水) 22:22:02
>>90 でもこの人ってちょっとアトピーぽくない??本当に必要なのかも。+7
-0
-
243. 匿名 2018/08/22(水) 22:27:20
>>122 でも、ヒルドイドでもそのジェネリックでも成分はだいたい同じなら、全部に規制かかるんじゃない?それとも先発品のヒルドイドだけが規制かかるのかな?+1
-0
-
244. 匿名 2018/08/22(水) 22:30:13
>>14
美容皮膚科のT先生もブログでおすすめしてました。コメンテーターやったり美容雑誌、化粧品プロデュースしてる人。
芸能人は保険料圧迫なんて知らないだろうし仕方ない気もするけど、皮膚科医なら医師業界で噂聞いたりしなかったのかなと思う。+3
-0
-
245. 匿名 2018/08/22(水) 22:34:08
私も季節の変わり目とかに膿むぐらい肌が荒れることがあって、皮膚科で処方してもらってた。
でも最近はTVで紹介されて美容目的で欲しがる人が増えたから、厳しくなって1.2本しか処方できません。って先生から説明された。
本当迷惑な話だよね。
処方してもらったのが無くなったら、ドラッグストアとかで>>11さんが貼ってくれてるの買ってる。
でもいい病院でもらうのと比べるといい値段するんだよね〜
美容目的の人たちがこっち買えよなー
+2
-1
-
246. 匿名 2018/08/22(水) 22:36:21
先月初めて皮膚科に行きました。火傷したみたいになってかゆみもあったので、処方されたのがヒルドイドとかゆみ止め混合で一週間分でした。初診だったので3500円ぐらいになりました。市販で買った方がよかったかな?それにしても、美容目的で子供を利用してもらいに行く、とんでもないママがかなりいるんですね。本当にないと困る人がいるのに自己中はやめて下さい。+6
-0
-
247. 匿名 2018/08/22(水) 22:38:48
>>22私が行ってる病院はビーソフテンも処方が厳しくなったって言われたよ。+4
-0
-
248. 匿名 2018/08/22(水) 22:44:09
外科で手術痕の周りに塗ってる。
今まで通りの本数を処方されてる。外科だからか?
必要な人が貰えないのはツライね。
+4
-0
-
249. 匿名 2018/08/22(水) 22:47:15
医療関係職員です。
ヒルドイドをカップタイプでの処方をお願いしてみてはどうでしょうか?+1
-5
-
250. 匿名 2018/08/22(水) 22:48:37
子どもが皮膚疾患あるから毎月通院してて先々週行ったらいつも通り1ヶ月分の5本貰ったよ。
これからの時期少なくされると困る…。+1
-1
-
251. 匿名 2018/08/22(水) 22:50:35
>>42
分かる~!
私も合わないもの肌に塗るとすぐ荒れて結局病院通いになる。
ドラッグストアや皮膚科で敏感肌にいいって言われてる化粧水でも、ピリピリして痛くて荒れてすぐ捨ててしまうものもあるし。
新しい化粧水、化粧品買うの本当にこわくなる。
今まで合ってたものが急に合わなくなったりもするし、下手にコロコロ肌につけるもの変えたくないんだよね。
いつも病院でロコイドとビーソフテン、ひどい時は飲み薬も処方してもらってるんだけど、この前は美容目的の人も居て〜みたいに疑ってるような感じで言われてすごく嫌だった。
迷惑な話だ。+5
-3
-
252. 匿名 2018/08/22(水) 23:00:14
ヒルドイド信仰が根強いね。
+9
-0
-
253. 匿名 2018/08/22(水) 23:07:42
中村アンちゃんは知らないけど、梨花は違うニュアンスで言ったんだよ。
ドゥ・ラ・メールの高級クリームが流行っていた頃なんだけど、生まれつき敏感肌で職業柄肌が荒れやすい梨花が
「食生活と生活リズムの改善をしてもダメならさっさと皮膚科に行ってヒルドイドを処方してもらう。素人判断で高い化粧品に頼るより肌にいい」
って主旨で雑誌にコメントしたの。
それが独り歩きしたんだと思うよ。
確かarかUPに掲載されてたと記憶してる。+19
-3
-
254. 匿名 2018/08/22(水) 23:18:47
私も欲しいと思ったけど、美容目的にはさすがに貰おうとは思わないな・・
ましてや必要な人が処方されなくなるなんてさ・・ひどいね。+6
-0
-
255. 匿名 2018/08/22(水) 23:26:41
内科で処方されてるよ
内科の飲み薬の副作用で乾燥が酷いから
自分には凄く合ってて、肌のキメまで整った
夏は冬場ほど乾燥しないから貰ってないけど、月一本なら冬までに今からコツコツと処方して貰おうかな
絶対足りない
+1
-10
-
256. 匿名 2018/08/22(水) 23:32:15
医者も薬剤師も点数欲しさにぽいぽい出しすぎなのも問題な気がする。
金儲けに走れてしまう環境は問題だよ。
もらう側はいつの時代も民度が低いずるいやつがいるから規制して対応するしかないわ。
本当に必要な人は気の毒だげどそのために医療費かさみまくるの負担するのはこっちも辛いよ。+9
-1
-
257. 匿名 2018/08/22(水) 23:37:43
0歳の息子に使ってる
皮膚科まで片道30分かかるから1本しかもらえないなんて困る
不正に使ってるやつら本当むかつくわ+5
-3
-
258. 匿名 2018/08/23(木) 00:09:05
ヒルドイドは高いから医療費圧迫するよね
家庭も保険も
美容にいいって言うけど、毛穴が広がるから注意した方がいい+7
-1
-
259. 匿名 2018/08/23(木) 00:11:36
>>258
ヒルドイドが高いのはあの乳白色にする過程が難しいからって薬剤師さんに聞いた
だから値下げしない
ヒルドイドにこだわらないならジェネリックにするとかなり安いですよ
保湿力は下がりますが+0
-6
-
260. 匿名 2018/08/23(木) 00:16:09
小学生の甥っ子が年中粉吹いてて、使ってる。
ヒルドイドに副作用ってないの?+5
-0
-
261. 匿名 2018/08/23(木) 00:24:06
看護師です。
医者は、乾燥がひどい場合や
血行不良、ケロイド防止などで使うものであって
症状のない人が使うのはおかしい
ましてや美容目的なんて
ありえないんだと言っていました。
ちなみに薬なのでちゃんと副作用もあります。
+15
-1
-
262. 匿名 2018/08/23(木) 00:43:01
肌は強い方なんだけど、ちょっと内科系の病気で投薬治療していて、肌が乾燥して痒くて痒くて我慢できないって言ったらヒルドイド処方された。
特に肌が綺麗になった感じはしてないけど、痒みが収まって有難い。+2
-0
-
263. 匿名 2018/08/23(木) 01:40:20
>>22 ビーソフテンもですよ。+0
-0
-
264. 匿名 2018/08/23(木) 01:42:13
乾燥肌の保湿ならロコベースリペアクリームが良いですよ。ヒルロイドでは改善しなかった乾燥肌が落ち着きました。+7
-0
-
265. 匿名 2018/08/23(木) 01:47:08
・一本しか出せないと言われた
・代替品を探している
・足りなくて困る
という人はもともと必要ないのにもらっていた人ですかね?
難治性皮膚疾患のため100gのジャータイプ3つ出してもらって十分に使えていますが、少ししか出せないなんて話聞いたことないです。
そして治療目的なので私のような人には「代替品」なんてありません。+14
-2
-
266. 匿名 2018/08/23(木) 01:49:21
>>261 でもさ、簡単にバンバン出す医者もいるんだよ。特に子供と年寄りにはヒルドイド出しとけばいいみたいな感じでさ。年寄りがよくでっかいジャーで貰ってるわ。一人チューブ1本しか処方できなくなるならあのジャーは無くなるのかな?+5
-0
-
267. 匿名 2018/08/23(木) 01:51:00
>>265 代替え品はある。保険適用の処方薬か保険適用外の市販薬かの違いだけですから。+7
-1
-
268. 匿名 2018/08/23(木) 01:57:11
>>34 ほんっとそれ。医者が診て処方箋書かなきゃ買えないんだから、本当に必要な人には必要な量出せるでしょうよ?!どうなってんだよ??+5
-0
-
269. 匿名 2018/08/23(木) 01:59:22
帝王切開のケロイドの治療で3年間、月1で処方してもらってるけど、全く消えない。まだ紫色の赤みも薄くすらならないし盛り上がりも凹まない。縦6cm、幅2cmもあるから辛い。ケロイドは体質だからレーザー当てても良くなる保証はないって言われた。それにめちゃ高いし。悲しい。ヒルドイド、今のところ全く効果ないけど10年くらい続けたらうすくなるのかな。+1
-8
-
270. 匿名 2018/08/23(木) 02:01:51
え、そうなの?
もうすぐ三歳の子供が肌弱くて、定期的に処方してもらってるから、それはかなり困る
併せて市販のも使ってるけど、毎日全身に使ってるから、ある程度の本数は欲しいのに…+3
-7
-
271. 匿名 2018/08/23(木) 02:05:47
>>269 3年使って効果ないのにまだ続けようとしてるの?
開腹手術で縦に20cmケロイドだったけどバイオイルで1年くらいでだいぶ薄くなったよ。良かったら試してみて欲しい。+14
-0
-
272. 匿名 2018/08/23(木) 02:13:57
>>4
ジョイトイ的なw+1
-0
-
273. 匿名 2018/08/23(木) 02:45:25
うちの祖母も発疹?が酷くてヒルドイド使ってたけど友達も発疹で困っててあげたいから多目にもらってきた!とか言ってたことあったし美容目的じゃなくてお年寄りがごっそりもらうパターンもあると思う。
正直今でもヒルドイドが美容に良いなんて信じてる人間そんなにいないんじゃないかと+3
-3
-
274. 匿名 2018/08/23(木) 02:48:46
>>269
トピの趣旨とは違うけど、私の母も腹部手術痕が酷く盛り上がってケロイド状になったけど、何もしなくても今では茶色の線って感じになってるよ
ただ数十年という時を経てなんだけど…+2
-1
-
275. 匿名 2018/08/23(木) 06:14:18
>>1
わたしが通ってる皮膚科は毎回3つまで処方してもらえる
ただムースタイプのヒルドイドは、肌が痒くなって合わなかったわ+1
-0
-
276. 匿名 2018/08/23(木) 06:15:56
>>274
ハイドロキノンの方が効くんじゃないかな
わたしの傷跡、あと3ヶ月、テープはって薄くならなかったら、ハイドロキノンを処方すると先生に言われてる+2
-0
-
277. 匿名 2018/08/23(木) 06:19:35
>>267
ヘパリンだよね
Amazonでも売ってる
処方薬のヒルドイドよりは高くつくけど+1
-0
-
278. 匿名 2018/08/23(木) 06:23:45
>>273
美容にいいと言うより保湿にいい、ってことだよね
処方なら安いし+2
-0
-
279. 匿名 2018/08/23(木) 06:27:56
>>253
それはインタビュアーがうまく編集したであろう雑誌の話でしょ、梨花のブログでは全然違った薦めかたしてるよ。
何とかしてファンが庇おうとするのも怖い+3
-0
-
280. 匿名 2018/08/23(木) 06:29:04
忙しくて病院に行けなかった時にドラッグストアで「しみない物を」と聞いて買ったけどしみた。塗った後も痒くて掻いて傷になってしまった。ヒルドイドじゃないと無理。+1
-3
-
281. 匿名 2018/08/23(木) 06:29:07
>>137
何でもかんでも処方に頼るって……
市販薬と処方薬では効き目が全然違いますよ
市販薬は素人が自己流で飲むから危なくないように、よわ〜くしか作れない
日本は厚労省が厳しいからね
入ってる有効成分の量が違うので、効き目が全然違うんですよ
ヘパリンみたいな保湿クリームは別としてね
+3
-1
-
282. 匿名 2018/08/23(木) 06:31:50
>>280
ドラッグストアの勧めよりもまえにウエブでよく調べた方がいいよ
ドラストの薬剤師は、ドラストの方針に従ってお勧めしてるんじゃないかな、という気がする
今月はこれを売りたいとか、薬剤会社との関係である
話半分に聞いた方がいい
+5
-1
-
283. 匿名 2018/08/23(木) 06:35:05
>>201
性格悪いな+0
-0
-
284. 匿名 2018/08/23(木) 06:36:57
>>204
ちょっと間違えてんじゃない?
ヒルドイドはシミ消しじゃないよ
単なる保湿クリーム!
+4
-0
-
285. 匿名 2018/08/23(木) 06:39:21
>>55
ステロイド減らされたのとヒルドイドが制限されてるのは全く意味がちがうじゃない+6
-1
-
286. 匿名 2018/08/23(木) 06:41:08
>>257
病院まで片道30分でフツーじゃないのかな
+7
-2
-
287. 匿名 2018/08/23(木) 07:10:20
昔蕁麻疹で貰った事あるけど、
あの当時はオークションでも売って良かったみたいで、
出してる人いたんだよね。
だから病院の1本、オクから4本で手元に5本あったけど、
使い切れず不衛生だからそのまま捨てちゃった事ある。
んなに貴重なもんなら取っとけばよかった。+1
-3
-
288. 匿名 2018/08/23(木) 07:10:21
>>280 どんな症状なの?ヒルドイド、添加物もわんさかだよ。ケミカルだからね。しみるような症状に医者がヒルドイドを処方するかなぁ?+4
-0
-
289. 匿名 2018/08/23(木) 07:30:07
>>220
額だけ見れば人工透析はもっと使ってる。しかも国の補助が出るから1割負担(自治体によっては独自の補助があるから負担なし)
無論、ヒルドイドは本当に必要な人が使うべきだし透析患者にどうこう言いたいわけではない。+3
-2
-
290. 匿名 2018/08/23(木) 07:35:07
ヒルドイド以外だと肌荒れするヒトは大変だなあと思うけど、ヒルドイドで悪化する肌荒れもあるから、子どもの処方とか人からもらうのは止めたほうがよいと思うよ。+3
-0
-
291. 匿名 2018/08/23(木) 07:45:48
処方薬だからヒルドイドで肌荒れが落ち着く人はいるけど、もともとなんでもない人の肌が綺麗になるとは限らない。+6
-0
-
292. 匿名 2018/08/23(木) 08:24:35
ヒルドイド処方された後、市販のHPクリーム買ったけど、HPの方が伸びが良くてスーッと馴染むように保湿してくれて好みだった。処方減らされて困ってる人、試す価値ありだと思うよ!もう少し乾燥する時期になるとテスター出ると思う!+4
-0
-
293. 匿名 2018/08/23(木) 09:29:52
おばあさんで、皮膚の乾燥でたくさん病院から処方されていらんって言って「あんた欲しかったらあげるわ」って何本かもらったことある
風呂上がりにつけたけどべつに肌の調子が良くなったりしなかったよ?乾燥肌だけど
市販のクリームとか乳液の方が良かった
だから本当に必要な人以外には出しても仕方がないと思う+0
-0
-
294. 匿名 2018/08/23(木) 10:09:46
ヒルドイドのクリーム状のタイプとローションタイプ両方使ってる
ローション付けたらクリームの消費量減る
クリームの代わりにユベラクリームも処方してもらってる
量も多いしヒルドイドクリーム辞めてユベラに変更しようかなって思ってるよ
+0
-1
-
295. 匿名 2018/08/23(木) 10:39:55
火傷して植皮した部分に処方されてたからヒルドイドのこと知ってたけど、職場の40代のおばさんがローションタイプを乳液として使ってる!って私に勧めてきてドン引きした。
使えなくなったら化粧品の乳液に戻せば良い話だけど、病気で悩んでる人達は代用品がないから本当に迷惑な話だよね。+0
-1
-
296. 匿名 2018/08/23(木) 11:03:29
>>267さん
コメントありがとうございます
ヒルドイドやアットノン、saiki、へパソフトなど全成分を調べてきましたが同じものはありませんでした(そりゃそうですよね、全く同じ薬は作れないので)
美容目的で「ヘパリン類似物質」含有のものを探しているなら、市販のものでも十分代用が効くと思います。
なんなら消炎剤が入ってたりしてお得なものもあり、合う合わないによって吟味すると良いかと。
一方「ヒルドイドソフト」を処方されている私ですが、こちらヒルドイドローションでもジェネリックのビーソフテンでもなく、これでなければいけない理由があるほどで、医師からも説明を受けています
もう一度申し上げますが、私のような者に代替品はありません。+1
-1
-
297. 匿名 2018/08/23(木) 17:30:09
うちの義母が、ジムで会う若い女の子に聞いたとかでハマり出し、美容目的で大量に処方してもらっています。
高齢ということを逆手にとって、なんだかなぁと思ってます。
本人には言えませんが。+2
-0
-
298. 匿名 2018/09/08(土) 02:39:08
601卵の名無しさん2018/09/07(金)
ヘパリン類似クリーム
適応病名に使っても全切りされた。
じゃあ一体どうしろと
602卵の名無しさん2018/09/07(金)
>>601
皮膚科では絶賛ヒルドイド狩りの最中だからな。もうヒルドイドは理屈ではなく審査員の気分で切られるようになっている。+0
-0
-
299. 匿名 2018/09/08(土) 06:30:51
マイナーだけどベーテル保湿ローション良いよ
医療現場でよく使われてるっぽい
低刺激で赤ちゃんにも使えるしポンプタイプ300mlで約1000円と安いし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する