-
1. 匿名 2018/08/22(水) 08:55:15
子どもの頃から、スペシャル版まで観ました。未だにこのドラマを越えるものはないと思います。+81
-2
-
2. 匿名 2018/08/22(水) 08:55:51
ジューン
+29
-1
-
3. 匿名 2018/08/22(水) 08:56:10
+35
-1
-
4. 匿名 2018/08/22(水) 08:56:18
ルゥールゥルゥルゥルゥ+20
-2
-
5. 匿名 2018/08/22(水) 08:56:46
子供がまだ食べてるでしょうが!+81
-0
-
6. 匿名 2018/08/22(水) 08:56:52
そんなに面白い?
+24
-9
-
7. 匿名 2018/08/22(水) 08:57:03
+55
-0
-
8. 匿名 2018/08/22(水) 08:57:18
誠意=かぼちゃ+69
-0
-
9. 匿名 2018/08/22(水) 08:57:51
吉岡秀隆と内田有紀。
当時はお似合いだと思ってて、実際に結婚して
すごく嬉しかったのに。+110
-1
-
10. 匿名 2018/08/22(水) 08:58:28
幼心にも富良野の美しさに感動してた+49
-0
-
11. 匿名 2018/08/22(水) 08:58:40
正吉が回を追うごとにイケメンになっていて
ドキドキした+166
-2
-
12. 匿名 2018/08/22(水) 08:58:41
「初恋」が一番好きです!
純も、れいちゃんも可愛かったな。+61
-1
-
13. 匿名 2018/08/22(水) 08:59:02
あ〜あ〜あああああ〜+9
-1
-
14. 匿名 2018/08/22(水) 09:00:31
>>11
百万本のオオハンゴンソウを蛍に送ってたよね
+48
-0
-
15. 匿名 2018/08/22(水) 09:01:03
>>13
あーあー…って書きに来たのに遅かった+22
-1
-
16. 匿名 2018/08/22(水) 09:02:13
すき
いちいち考えさせられる+35
-0
-
17. 匿名 2018/08/22(水) 09:02:13
道民だけど
一度も見たことがない+5
-22
-
18. 匿名 2018/08/22(水) 09:02:35
じゅーーーーーん+10
-1
-
19. 匿名 2018/08/22(水) 09:03:06
吉岡秀隆、大好き
どこ行った+68
-0
-
20. 匿名 2018/08/22(水) 09:04:11
初めて富良野に来た都会っ子の純たちを見つめる北村さん(大滝秀治さん)の表情の演技がすごかった。セリフもないけど、多くを語っていた。+74
-0
-
21. 匿名 2018/08/22(水) 09:04:17
ただただ、泣ける。
五郎が映っただけで泣ける。
ムック本揃える気満々だったけど、4冊買って挫折してしまいました。+44
-1
-
22. 匿名 2018/08/22(水) 09:05:01
他の男の子を身ごもってる蛍と結婚した正吉、こどもの頃に五朗に迷惑かけたからなのかな?と思った。+65
-2
-
23. 匿名 2018/08/22(水) 09:06:39
ずっと好きだったけど、最後の2002遺言は、う~ん。+11
-1
-
24. 匿名 2018/08/22(水) 09:07:21
誰もが持ってるよな人間の弱さやイヤな部分をうまーく見せるよね…
見直したいけど勇気がいるわ、心をエグられるから+97
-0
-
25. 匿名 2018/08/22(水) 09:07:26
>>12
'87初恋が一番人気あるよね。+16
-0
-
26. 匿名 2018/08/22(水) 09:07:36
ほぉたぁるうぅ~+9
-1
-
27. 匿名 2018/08/22(水) 09:08:10
40代以上がめっちゃ好きなイメージ+29
-2
-
28. 匿名 2018/08/22(水) 09:08:18
じゅんの成長過程が凄く良かったよ
大人になってからは何か微妙だったけど+42
-0
-
29. 匿名 2018/08/22(水) 09:08:54
純はれいちゃんと結ばれてほしかった+31
-1
-
30. 匿名 2018/08/22(水) 09:09:09
静かに話すよね、女性陣は
+7
-1
-
31. 匿名 2018/08/22(水) 09:09:16
大好きです。
本当に人間ドラマだと思う。
北海道の厳しさも美しさも両方知っている倉本さんしか書けないドラマですよね。
俳優さんも豪華!+62
-1
-
32. 匿名 2018/08/22(水) 09:09:27
れいちゃんの喋り方好きだった+15
-1
-
33. 匿名 2018/08/22(水) 09:09:33
岩城滉一が竹下景子がお風呂入ってる後ろ姿をのぞいて「あれは蛍ちゃんじゃねぇ、若い子じゃなくてそれなりに歳のいった人の丸みがある背中だった」みたく言ってたのを思い出す。いま自分が背中に肉ついてそうなって来たから、、、汗+40
-0
-
34. 匿名 2018/08/22(水) 09:09:40
重め涙な印象+15
-0
-
35. 匿名 2018/08/22(水) 09:10:12
こーいうの土曜ワイド劇場とかでやればいいのに
見るよ+21
-0
-
36. 匿名 2018/08/22(水) 09:11:32
+33
-3
-
37. 匿名 2018/08/22(水) 09:11:47
一時期めちゃくちゃハマった!吹雪の中の埋もれた車を見つけてくれた馬が売られていくとき、最後にいつもとは違うご馳走をあげたら自分から察してトラックに乗っていったって話でわんわん泣いた!+106
-0
-
38. 匿名 2018/08/22(水) 09:12:10
>>6
みたことある?+1
-0
-
39. 匿名 2018/08/22(水) 09:13:03
>>37
やばい!!!!
それだけで泣ける+65
-1
-
40. 匿名 2018/08/22(水) 09:13:40
>>38
面白いなら見ようかなって
参考にしたい!+9
-0
-
41. 匿名 2018/08/22(水) 09:14:02
ふとたまに、物真似芸人が田中邦衛のマネすると
あれ?田中邦衛、元気かなーって私は思う…笑笑
+44
-1
-
42. 匿名 2018/08/22(水) 09:16:38
草太兄ちゃん・・・。+47
-0
-
43. 匿名 2018/08/22(水) 09:17:17
泥のついたお札とか、雪についたレイちゃんの足跡とか忘れられないシーンがいっぱいある。+87
-0
-
44. 匿名 2018/08/22(水) 09:17:26
ほ…ほたる+4
-1
-
45. 匿名 2018/08/22(水) 09:19:58
富良野まで行きました。
北の国からを見てない旦那はひたすら私にいわれるがまま写真撮ってたけど私はテンション上がりました。
でも誠意のカボチャを入れたカバン見て切なくなった。
+49
-2
-
46. 匿名 2018/08/22(水) 09:20:43
ほたるはUFOと遭遇してる。+19
-0
-
47. 匿名 2018/08/22(水) 09:21:34
>>14
薔薇だと、4億から5億かかるからねw+4
-0
-
48. 匿名 2018/08/22(水) 09:22:45
地元だから、『そんなとこ通って行かないよ!こんなとこ歩いて行ける距離じゃないよ!」とかリアルに分かってしまうけど、いいドラマだった。+32
-0
-
49. 匿名 2018/08/22(水) 09:23:02
個人的には子供時代が面白い
ジュンが大人になってからの話は蛇足じゃない?+14
-2
-
50. 匿名 2018/08/22(水) 09:27:37
純が五郎に買ってもらった靴。
新しいのを買う余裕がなくて、ボロボロになってもずっと履いていた。
ある日、離婚した母親の恋人が純に新しい靴を買ってプレゼント。
新しい靴に履き替えると同時に、ボロボロになった靴をゴミ置場に捨ててしまう。
純は五郎が頑張って買ってくれたボロボロになった靴の事が頭から離れず、、、
このシーンで号泣した。
+80
-0
-
51. 匿名 2018/08/22(水) 09:28:21
ずんぐりむっくりな富良野の人の中に内田有紀が嫁入りしたけど、美人でスタイル良すぎでなんか違和感あった。シュウ(宮沢りえ)はつかみどころのない儚げな存在で、なぜかハマってた。+27
-1
-
52. 匿名 2018/08/22(水) 09:29:25
「2002・遺言」で、中畑のおじさん(地井武男)の奥さんが余命わずかな事を
五郎(田中邦衛)に打ち明けて号泣する場面が忘れられない。+69
-0
-
53. 匿名 2018/08/22(水) 09:30:59
田中邦衛さん どうされてるんだろ?施設に入られたとか。唯一無二の俳優さんだよね〜+59
-0
-
54. 匿名 2018/08/22(水) 09:31:09
楽しくなるかな~ってところでいつも、火事や夜逃げや農薬散布があるのよね+28
-0
-
55. 匿名 2018/08/22(水) 09:31:40
令子(いしだあゆみ)、雪子(竹下景子)、蛍(中嶋朋子)
みんな不倫してる。母親の不倫で富良野に来た蛍が不倫したのには驚いた。+50
-1
-
56. 匿名 2018/08/22(水) 09:33:33
98時代で雪子おばさんが夫に不倫されて子供も取られて「自分がしたことは返ってくるみたい」て言ってたのがよく覚えてる
不倫の結末はやっぱ不幸になるんだねえ+42
-1
-
57. 匿名 2018/08/22(水) 09:33:52
>>52
リアルにちいちいの奥さんがその状態だったんだよね。倉本聰が回顧シーンで、あれは辛かったって言ってたよ。+42
-0
-
58. 匿名 2018/08/22(水) 09:34:24
レイちゃんが白いふわふわのミトンして純に手を振るの可愛いよね、私でも恋に落ちるわあんなの。+62
-0
-
59. 匿名 2018/08/22(水) 09:34:38
レンタルDVDないよね。
借りたいのに。+1
-7
-
60. 匿名 2018/08/22(水) 09:36:28
裕木奈江いたよね?+29
-0
-
61. 匿名 2018/08/22(水) 09:37:09
北海道に行ってラベンダーで有名な富田ファームに行ったら、ずーーっと、さだまさしさんの、あ~~あ~~が流れてて吹いた。今から宮沢りえが撮影にくる!ってニュースが入ったけど、他に行く予定があったから帰った。
あのドラマって最終的に誰も幸せになれない?
ほたるは幼なじみ?と結婚するけど、旦那さんは亡くなってしまうと聞いた。+22
-0
-
62. 匿名 2018/08/22(水) 09:38:05
泥ついた二万円に泣いた+43
-0
-
63. 匿名 2018/08/22(水) 09:40:17
私も大好きで何度もみてます!人間臭くていいドラマですよね。先月ロケ地巡りに行って来ました。羅臼や根室もまわってきました。+13
-0
-
64. 匿名 2018/08/22(水) 09:41:46
五郎さん見ただけで泣いちゃう 笑+19
-0
-
65. 匿名 2018/08/22(水) 09:41:49
>>60
裕木奈江のハンバーガーの食べ方凄かったよね
子供だったけどケチャップ付けすぎだろ!って思った。
あの頃は純と付き合ってるんだと思ってた。+16
-0
-
66. 匿名 2018/08/22(水) 09:41:50
>>11
正吉くん、なぜ芸能界入りしなかったのでしょうね。周囲からはものすごく熱望されたという話なのに。
途中からは「北の国から」にも出なくなって、
蛍の夫だけど出稼ぎ中、みたいな変な設定だった。
+48
-0
-
67. 匿名 2018/08/22(水) 09:46:40
>>55
でも現実にも聞く話だよね…
そうならない!って幼心に決めてたのに。
+5
-0
-
68. 匿名 2018/08/22(水) 09:48:44
NHKで版権買って今の朝ドラと差し替えてくれないかな
+34
-0
-
69. 匿名 2018/08/22(水) 09:48:55
トラック運転手役で登場した古尾谷雅人さんのシーンが好き
短いんだけどすごく印象に残ってる+54
-0
-
70. 匿名 2018/08/22(水) 09:49:08
>>43
足跡をつけるだけのために、わざわざれいちゃん役の横山めぐみを東京から呼び寄せたんだって。足跡だけの映像だから、スタッフの誰かがやってもいいのに、こだわったんだよね。+35
-0
-
71. 匿名 2018/08/22(水) 10:01:23
富良野近くの旭川市から東京の大学に行った私、大学の友人が大ファンで、卒業後北海道に戻ってから友達が遊びに来ました。
いやね、富良野から根室の端の落石、なまら遠いから(笑)
最近は行ってないけど、未だに北の国から関連の観光地は訪れる人が多いよね。
あのドラマがなければ、富良野は今頃はもっとさびれた街だったかも。+35
-1
-
72. 匿名 2018/08/22(水) 10:14:59
ガルチャン実況あったら大荒れだと思う
なくてよかったわ。思い出補正かしらないけど好き+15
-0
-
73. 匿名 2018/08/22(水) 10:18:37
カーリング女子の「そだねー」とかの方言。
ごろーちゃん、イントネーションとか「そだね」の言い回しが激似だった。
今更すんげーって感動したわ。+12
-0
-
74. 匿名 2018/08/22(水) 10:21:00
>>66
仕事の上で少し上の立場になって迷惑かけられないからと聞きました。(勿論マスコミで)
私生活でも正吉、イケメンすぎる+29
-0
-
75. 匿名 2018/08/22(水) 10:24:13
北の国からを観ると、
なんとも言えない気持ちになる。
父ちゃんを想う気持ちや 父子家庭で育った子供の頃思い出す
綺麗なドラマだよね!+18
-0
-
76. 匿名 2018/08/22(水) 10:25:23
+65
-0
-
77. 匿名 2018/08/22(水) 10:30:25
こんにちは。ほたるです。
はい、親が北の国からが好きでつけられました。
自分以外のほたるさんに2人会った事があります。
30歳です。小学校で名前の由来に関しての授業があって以降、担任の先生の持ちネタの様に他クラスの先生に話す所を見て嫌だった思い出があります。+32
-0
-
78. 匿名 2018/08/22(水) 10:44:22
>>77
素敵なお名前じゃない!私 ザ・昭和な〇〇子 だから 純粋に羨ましいよ〜+46
-1
-
79. 匿名 2018/08/22(水) 10:44:52
>>69
五郎さんが渡した泥の付いたお札を「俺は受け取れん。一生とっておけ。」と純に言うんだよね。
ぶっきらぼうなんだけど、温かいシーンだったよね。+54
-0
-
80. 匿名 2018/08/22(水) 10:47:00
と、ここに来て 本当に幸せになった人が1人も居ない事実に気づく。倉本聰は何を伝えたかったのか?身内で女性3人不倫て、昼ドラ並みじゃあないか。+8
-0
-
81. 匿名 2018/08/22(水) 10:48:03
ほたると正吉の結婚式で、亡くなったソウタ兄ちゃんがスピーチの練習してたカセットテープを流すところは泣けた。+61
-0
-
82. 匿名 2018/08/22(水) 10:50:22
自然から頂戴しろ〜+4
-0
-
83. 匿名 2018/08/22(水) 10:52:31
>>72
もしこの時に実況トピがあったら、シリーズを通してずっと見ていた人のコメントよりも、
初めて見たって感じの人からの「話が暗い」「モゴモゴ喋るな!」「なんかじれったい」「蛍あざとい」
言ったもん勝ちみたいなコメントに大量プラスがつく様子が想像できる 苦笑
+27
-0
-
84. 匿名 2018/08/22(水) 10:59:00
先生が宇宙人に連れ去られるのは未だ納得できない。なぜあそこのみファンタジー風味にしたのか+20
-1
-
85. 匿名 2018/08/22(水) 11:01:04
>>11
かくゆう私も、正吉が好きすぎて夢に出るくらい憧れていました。実際には、宮大工をされているとか?で、それを聞いてますます、私の見る目は正しかったと思った。(笑)
時を経て現在私は、北の国からファン仲間の主人と結婚し、北海道によく行ってます❤
+28
-2
-
86. 匿名 2018/08/22(水) 11:06:43
再放送で最近見たんだけど、岩城滉一が車の中で急に無理やり竹下景子にキスするシーンがカッコよかった!
竹下景子が顔を隠そうとする手をうまく握って避けようとする顔に待ち構えたように唇を重ね、竹下景子も応じてしまう‥みたいな(*´-`)
一瞬のキスシーンだけど大人でなんだかボクシングの技みたいな感じで色っぽかった+25
-0
-
87. 匿名 2018/08/22(水) 11:07:33
>>84
風味www+2
-1
-
88. 匿名 2018/08/22(水) 11:13:05
私、富良野まで記念館?に見に行ったんだけど展示してある五郎さんのズボンが短かすぎてふふってなった
五郎の家にも行って写真撮りまくったなあ+17
-0
-
89. 匿名 2018/08/22(水) 11:13:26
>>22
正吉は蛍の事、少なからず好意を持ってんだと思ってる
汽車の中で偶然再会した時、眩しそうに蛍を見つめてた
蛍は五郎のいる富良野で降りず、恋人のいる場所に向かってたんだよね
親友の妹だった少女が何年かぶりに再会したら綺麗になってて…
正吉の演技も凄く良かったな+46
-1
-
90. 匿名 2018/08/22(水) 11:18:53
完結はしてないんですよね?
2002遺言では、唐十郎さんの演技が強烈で、あまり北の国からっぽくないまま終わったので消化不良で…+11
-0
-
91. 匿名 2018/08/22(水) 11:21:09
>>89
車中での出会い、正吉が自衛隊の制服でかっこよかった!たしかに、大人でキレイになった蛍に見とれているような表情でしたね。+44
-0
-
92. 匿名 2018/08/22(水) 11:23:13
>>80
倉本聰の構想だと、最終回の後の設定がかなり辛い展開だったような
確か純と結は離婚して、正吉は福島で東日本大震災で亡くなった設定
実写化されなくて良かったかも知れない
+22
-0
-
93. 匿名 2018/08/22(水) 11:25:57
竹下景子の小さな小さな五郎に対する恋心みたいなのが垣間見えるけど五郎は全く気づいてないという‥+30
-0
-
94. 匿名 2018/08/22(水) 11:31:07
>>90
でも新作はさすがにもう作ることはないよ。
主要キャラを演じた俳優・制作スタッフともに引退した人、亡くなった人、表舞台に今は出ていない人も多いからね。+18
-0
-
95. 匿名 2018/08/22(水) 11:34:55
>>81
これを最終回と思うことにするわ
五郎さんもカッポレ踊ってるし+16
-0
-
96. 匿名 2018/08/22(水) 11:54:02
主です。トピたっててびっくりです。
知らなかった色々なエピソードが知れてありがとうございます。ほたるという名前も羨ましいです。
田中邦衛さんは元気かずっと気になっていました。
正吉君と結婚した蛍は、さかのぼって緒方直人と上手くいけば良かったなと思っていました。+25
-0
-
97. 匿名 2018/08/22(水) 11:55:01
>>91
蛍の心情を思うと、少し切ないシーンだったね、セリフも秀逸
今日は富良野に帰らないのか それじゃおじさんひとりで住んでンのか
いつから ずっとひとりでか
ずっと富良野に帰ってないって 今日は富良野に行ってきたンだろ
いつから富良野に帰ってないンだ ずっとおやじさんに会ってないのか
いつから こんなに近くに住んでンのにか 純は時々帰ってンの
あいつも全然帰ってないのか・・・いわねえよ絶対 ここで会ったことは
+40
-1
-
98. 匿名 2018/08/22(水) 12:29:45
あんな貧しい暮らしの何が良いの?って思う。+0
-12
-
99. 匿名 2018/08/22(水) 12:36:39
>>11
はじめは悪ガキだったが、後に好青年になったよな、火事で山小屋燃やしたのに責任感じて吾郎さんにお金返して、自分の子供じゃないの承知で蛍と結婚して、無理矢理牧場継がされて借金してもきちんと返済して、純とエライ違い、純ってクズだよな+48
-0
-
100. 匿名 2018/08/22(水) 12:39:53
>>55
よく見たら、正吉以外主要キャラ異性関係だらしないんだよなあ、吾郎さんですら+18
-0
-
101. 匿名 2018/08/22(水) 12:42:39
世代じゃない人にも見て欲しい作品!!
見たことなかったけど、レンタルで一気見した
あれを超える作品はもう現れないと思った
長い年月で撮影してるから、
北海道の変遷も描かれていてある種ドキュメンタリーだよねあれ。貴重な映像、そういう意味でも一見の価値あり+19
-0
-
102. 匿名 2018/08/22(水) 12:43:46
純も子供堕ろさせてるしね+26
-0
-
103. 匿名 2018/08/22(水) 12:44:56
(不謹慎な言い方になるけど)
田中邦衛さんがご健在のうちに
あと一作品撮って欲しい…
+9
-0
-
104. 匿名 2018/08/22(水) 12:48:17
雪虫が舞いはじめると北の国からを思い出す+6
-0
-
105. 匿名 2018/08/22(水) 12:49:07
>>53
施設、、
もう一作品って書いたけど、そうなのね…
五郎さん若い頃はすごく苦労されて刺々しかったのが、年取って丸〜くなっていくんだよね
そこが愛しかった+23
-0
-
106. 匿名 2018/08/22(水) 12:58:09
いつか北海道旅行で北の国から巡りしたいねって計画立ててるところ+8
-0
-
107. 匿名 2018/08/22(水) 12:59:11
>>83
朝ドラトピばりになるね+4
-0
-
108. 匿名 2018/08/22(水) 13:00:22
好きなのは裕木奈江までです。+0
-0
-
109. 匿名 2018/08/22(水) 13:01:41
雪子おばさん好きだったけど、竹下景子本人は過保護のおばちゃんだったみたい+15
-0
-
110. 匿名 2018/08/22(水) 13:03:47
高校の学祭で演劇やった。照明係やったけどライト消し忘れて、五郎役の人に消せとあいずされた(--;)ダイナシ+2
-0
-
111. 匿名 2018/08/22(水) 13:11:45
>>98
良くはないよ、あんな暮らし。だから皆、五郎さんから離れていく。だけど歳を重ねて、帰りたくなるのはあの家なんだ。純もそれなりの歳になったら、電化製品とか廃品拾ってきて手作りしてた。似てくるんだよね。+33
-0
-
112. 匿名 2018/08/22(水) 13:22:27
大好きです。
演技力がある方々が多くて素晴らしい。
今のドラマでよくあるみたいに、全ての台詞を声張って話すのではなく、え?なんつった??てくらい、日常にあるように自然に話していて、それもまた引き込まれる。+25
-0
-
113. 匿名 2018/08/22(水) 13:28:13
仕事で2年半富良野にいました。
地元の次に好きな所です。
来年あたりにまた行きたいな。+8
-0
-
114. 匿名 2018/08/22(水) 13:41:24
田中邦衛は五郎さん役回ってきてよかったよね、じゃなければ一生青大将だったもの。
物まねも「ジューーーーン」じゃなくて「ウ、チ、ノ、パパ社長ーだ、ぜー」だったはず。+13
-0
-
115. 匿名 2018/08/22(水) 13:42:36
最後の2002遺言では携帯電話があったよね。純と内田有紀(役名忘れた)がメールしてたし、雪子おばさんの甥っ子?が川に携帯捨てられてキレてた。+14
-0
-
116. 匿名 2018/08/22(水) 13:43:36
あーあーのメインテーマもいいけど、純や蛍の個別のテーマ曲が好きだった。なんか楽しいけど切ない感じが良かった。+14
-0
-
117. 匿名 2018/08/22(水) 13:47:55
誠意って、何かね。
菅原文太の迫力がすごい+24
-0
-
118. 匿名 2018/08/22(水) 13:56:23
>>115
だいすけその後川から行方不明のまま。どこに行ったんだろうね?
五郎さん小さいとき可愛がってなかったっけ?+6
-0
-
119. 匿名 2018/08/22(水) 14:30:18
>>112
おおー、すごく共感
え?今のなんて言ったの?って
何度も巻き戻して音量上げながら見た思い出ww
演技じゃなくて、本当に人の日常、人生を見ている感じ+8
-0
-
120. 匿名 2018/08/22(水) 14:32:46
私はシュウ好きだったな
なんだろう、儚げで、でも存在感がある
宮沢りえがハマリ役だったよね、あの独特の雰囲気+20
-0
-
121. 匿名 2018/08/22(水) 14:49:03
昔は素直に見てたけど、今見ると素直に感動できない。
皆して不倫三昧。中でも雪子おばさんが最悪。草太に思わせ振りな態度して。
純は大事なもの取られたからって、工具で頭殴るとか殺人未遂じゃん。シャレにならん。
それなのに「喧嘩の原因は聞いてくれないの?」とか。頭おかしい。
あと、最後まで純がうだつが上がらず、何をテーマにしたかったのかも謎過ぎる。
大自然のなかでたくましく育つ子供たちってテーマじゃなかったのかい?
蛍は母親、おばさんと同じ不倫。あんなにお父さん想いの優しい子だったのに!お父さんを怒鳴り付けるとか。頭にきて見てられん!
+6
-6
-
122. 匿名 2018/08/22(水) 15:22:59
最初の連ドラ時代のが一番好き。
純と蛍の心情の変化が凄く丁寧。一切の妥協なく撮影したのが溢れ出てくる。+13
-0
-
123. 匿名 2018/08/22(水) 15:26:24
人間くさい、ひょっとしたら誰にでもそんな気持ちがあったり、実際に起こりうることをドラマにしたかったのでは
良い人でも内に秘めた黒い部分をあえて表現したり
あまりにも登場人物の皆が出来すぎてると、かえってそんなハッピーなことは多くないってなると思う
+7
-0
-
124. 匿名 2018/08/22(水) 16:02:24
時代が好き。駆け落ちした蛍にいつでも富良野に帰ってくんだぞーって叫ぶところで泣く。+12
-0
-
125. 匿名 2018/08/22(水) 16:03:17
>>50
葬儀で久々戻った東京では、塾の先生とか友達がこれでもかって進んだ会話しててね、あーもー本当に都会って…ってなるんだけど、捨てられた靴を探す二人を見かけた警官が、、一緒に靴探してくれるんだよね。薄情な都会の片隅でね。+17
-0
-
126. 匿名 2018/08/22(水) 16:06:48
拾った石で家をつくるとか、沢を一生懸命引いてきたり五郎さんの欲張らない生き方が好き!+3
-1
-
127. 匿名 2018/08/22(水) 17:58:40
最近初めて観てハマりました。
原田美枝子さんの、若い頃が大好きです!!!
吉岡秀隆さんも、中島朋子さんも子役時代すごく可愛らしいですよねー!また、見直そう♪+6
-0
-
128. 匿名 2018/08/22(水) 18:08:40
正吉~!最後の方は役者引退して会社員だったけど、倉本聰に直接お願いされて会社に許可もらって出演してたんだよね。千葉にいるって聞いたけど。お元気でいらっしゃるのかな。+15
-0
-
129. 匿名 2018/08/22(水) 18:16:29
>>101
最近は再放送もされないしDVDも持ってないんだけど、仮に改めて見直したら
今はもう無い建物、看板、ネオンサインなど色々あるんだろうな。+4
-0
-
130. 匿名 2018/08/22(水) 18:52:17
>>54
農薬散布ね、あったあったw
五郎さんはよく木酢液作ってたよね
エコとかリサイクルなんて言葉のなかった時代+13
-0
-
131. 匿名 2018/08/22(水) 19:18:21
純と蛍と同世代なので感情移入して大好きなドラマですが
蛍に不倫させた事だけは許せない
檀れいの金麦のCM作ってるおっさん達と同じ気持ち悪さを感じる+10
-1
-
132. 匿名 2018/08/22(水) 19:20:25
純と蛍の小さい頃の五郎、労働者の締まった体つきで色気があったよ。
スナックのママを遠くから見る目が野獣のようでドキドキした。
子供たちが自立しはじめた時から
おどけたボケ老人みたいな役作りに変えていったね。
+16
-0
-
133. 匿名 2018/08/22(水) 20:42:11
>>125
>>50
新しい靴を買ってくれた母の恋人役は伊丹十三で
捨てた靴を一緒に探してくれたおまわりさん役は平田満
何気ない役でも凄い役者さんばかりだよね
+26
-0
-
134. 匿名 2018/08/22(水) 21:09:19
>>3
や~るな~らい~まし~かねぇ~!!+1
-0
-
135. 匿名 2018/08/22(水) 21:11:28
レイちゃんの役は沢田玉恵さんだったんだけど家族が芸能界に反対していて引退したので代役に横山めぐみさんになったらしいです
沢田玉恵さん、北の国からに合ってたと思います
もちろん横山さんよかったですよ+3
-0
-
136. 匿名 2018/08/22(水) 21:13:03
クリスマスにスキーに靴下履かせてるのよかったです+1
-0
-
137. 匿名 2018/08/22(水) 21:21:29
蛍の子供は中嶋朋子さんの本当のお子さんでしたね+16
-1
-
138. 匿名 2018/08/22(水) 21:21:54
>>37
あいつぁ、涙流しとったんじゃあ…+4
-0
-
139. 匿名 2018/08/22(水) 21:23:25
正吉のとこの馬が売られて
次の日の馬を大事にしてた正吉のじいちゃんも
自転車に
乗って亡くなっちゃう回が1番泣いた……+12
-0
-
140. 匿名 2018/08/22(水) 21:32:26
仕事で根室まで来たからと蛍と浜辺を歩く正吉
この頃から倉本聰は、二人の将来を思い描いてたのかな
爽やかで、初々しくて絵になるね+15
-0
-
141. 匿名 2018/08/22(水) 22:20:54
五郎がこごみの影響で開高健の本読んでたのを純に見られて、純が「だいたいそんな難しい本読めるの!?じゃりン子チエだって難しいって言ってたくせに!」ってプンプンしながら言うシーンすき。+6
-0
-
142. 匿名 2018/08/22(水) 22:25:04
北の国からの良さをわかってくれる人と結婚したい。+15
-0
-
143. 匿名 2018/08/22(水) 22:32:13
純と螢の切ない表情の演技がすごすぎる。
豆じいが風吹ジュンに、昔のこと全部忘れて思い違いちゃってるの!的なこと言われてるとき、螢が目に涙ためながら豆じいにお茶差し出して「あったまるから」って言うシーン、何回見ても泣いてしまう。+6
-0
-
144. 匿名 2018/08/22(水) 23:09:02
大人になった純が涼子先生と再会したけど、先生=宇宙人?説でその後行方不明みたいに、ミステリアスなのがよかったなぁ+3
-0
-
145. 匿名 2018/08/23(木) 02:02:38
あのUFOの回はいったい何だったんだろう?と今でも思う。そのあと一回もUFOのことについて触れることがなかったから余計に違和感が残った。+10
-0
-
146. 匿名 2018/08/23(木) 09:14:12
図書館で北の国からの本借りてきて読みました+4
-0
-
147. 匿名 2018/08/23(木) 09:17:07
沢の水を引いた話もよかったです
発電したり少しずつ便利になっていくのが見ていてワクワクしたのを覚えています+3
-0
-
148. 匿名 2018/08/23(木) 13:14:32
UFOには特に意味はなくて、
当時のUFOブームに乗ったエピソードなだけだと思う
私はその辺に時代を感じで好きww+5
-0
-
149. 匿名 2018/08/23(木) 13:19:48
2002遺言で凉子先生が「ああ、あれ(ufo)は冗談よ」って軽くあしらってその話題終了みたいにならなかった?ひどくガッカリしたんだけど。+3
-1
-
150. 匿名 2018/08/23(木) 14:25:40
>>99
ドラマなのに今でも純や蛍が北海道で暮らしてるような錯覚に陥る事がある
成長物語をずっと観てきたし、思い入れが強いからかな
男気と書いて【しょうきち】と読む笑+8
-0
-
151. 匿名 2018/08/23(木) 14:36:17
正吉、子供の頃は坊主頭で特にかっこ良くもなく田舎の悪ガキって感じだったのに、
大人になるに連れてどんどんかっこ良くなって、性格もイケメンで、ドキドキしたわ〜(笑)+10
-0
-
152. 匿名 2018/08/23(木) 16:42:32
>>151
凄く男らしくなったよね
蛍が羨ましい
一人で産んで育てる覚悟だった蛍、お腹に赤ちゃんがいなければ一緒になる事は無かった
そう思うと運命のいたずらと言うか、人生何が起こるかわからない
+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する