ガールズちゃんねる

正社員からフリーターになった人

85コメント2014/08/01(金) 15:47

  • 1. 匿名 2014/07/31(木) 15:59:57 


    現在正社員なのですが、職場の酷さに辞めようかと考えています。
    以前働いていたアルバイト先(しっかりしてる)ところに戻ろうかなと思うのですが、、

    やはり正社員からアルバイト…親からの反対もあり、少し抵抗があります(´・_・`)
    お金いれてくりゃいいけど。とは言ってますが(汗)

    正社員からフリーターや契約社員になった方、その後どんな感じですか?

    +68

    -7

  • 2. 匿名 2014/07/31(木) 16:01:29 

    とくになにもない。

    +12

    -16

  • 3. 匿名 2014/07/31(木) 16:02:20 

    気が楽になった

    +232

    -1

  • 4. 匿名 2014/07/31(木) 16:02:25 

    ストレスが減った。
    白髪も減った。

    +148

    -3

  • 5. 匿名 2014/07/31(木) 16:02:44 

    +55

    -5

  • 6. 匿名 2014/07/31(木) 16:03:43 

    休み等の融通はかなりききますが、収入はやった分だけ(有給休暇は無し)なので、体力とファイトがないと辛いです。

    +136

    -2

  • 7. 匿名 2014/07/31(木) 16:03:43 

    人それぞれいろんな働き方があるんだから
    別にいいと思う

    +201

    -6

  • 8. 匿名 2014/07/31(木) 16:04:04 

    ストレス減った
    収入も減った

    +186

    -0

  • 9. 匿名 2014/07/31(木) 16:04:07 

    社員でいるメリット(昇給、ボーナス、福利厚生など)が無く、バイトでもそれなりに稼げるならバイトのほうが良かったりするかも。掛け持ちも出来るし。

    +132

    -4

  • 10. 匿名 2014/07/31(木) 16:04:15 


    ストレスも減ったけどお金も減った…

    +126

    -1

  • 11. 匿名 2014/07/31(木) 16:05:29 

    仕事をする責任は、社員でもアルバイトでも変わらないはず。
    アルバイトは責任がないから楽と考える生き方は、一生雇われアルバイトだよ。

    +118

    -28

  • 12. 匿名 2014/07/31(木) 16:06:40 

    最近はバイトにも責任もたせたりするから

    社員のがいいかも。

    +79

    -2

  • 13. 匿名 2014/07/31(木) 16:07:23 


    もうそれで4年経ったけど、
    女性で、自分しかこの仕事できる人いない!
    くらいに重要なポジションにいない限り
    朝から晩まで働いてなんか
    意味あるのかな…とか色々考えてしまう。

    そうすると、子供あえて作らなくて
    パートでちょっと働いてるみたいな主婦が
    すごーい勝ち組に見えてきますヽ(;▽;)ノ

    未婚なだけでフリーター扱いだし

    +165

    -4

  • 14. 匿名 2014/07/31(木) 16:08:44 

    正社員で女の世界特有のいざこざが嫌になり、体調崩したのでその仕事を辞めました。
    その仕事はあこがれで入ったものの中はそんな状態ですし、朝は日が昇る前に職場にいき、帰宅は日が変わってからというハードな仕事(修学旅行とかだとそんなもんになります)でしたが給料自体は手取りで15万とかそんなもんですし、やめるときには親に特に言われませんでした。
    その後アルバイトでパチ屋になり、販売業となりました。
    販売業は派遣でしたが正社員のときにくらべ給料も倍になりました。(保険と年金は会社のやつに入ってます)
    そして今は結婚し家庭に入りました。
    いろいろありましたが正社員での経験は決して無駄にはなってなかったとおもいますし、体調崩したら元も子もないので私には良かったと思っています。

    +56

    -0

  • 15. 匿名 2014/07/31(木) 16:09:10 

    社員ってだけでサービス残業させられるし。
    家事もしなきゃいけないから、時間ぴったりで帰れるパートの方が自分には合ってる。

    +65

    -3

  • 16. 匿名 2014/07/31(木) 16:10:42 

    収入は減りましたが、
    ストレスがなくなって
    毎日楽しいです*\(^o^)/*

    正社員の頃は辛くて
    毎日泣いていたので、、
    食欲も無くてご飯も食べられませんでした。
    辞めてよかったです。

    +127

    -0

  • 17. 匿名 2014/07/31(木) 16:11:45 

    次の正社員の転職先見つけてから、辞めた方が良いと思う。
    転職斡旋会社とかもあるし。
    一度正社員辞めちゃうと次見つけるの大変だよ。
    私はずっと非正規で働いてて正社員にならなかった事後悔しました。

    トピずれすいません。

    +45

    -3

  • 18. 匿名 2014/07/31(木) 16:12:48 

    正社員が悪いってわけじゃないけど、こればっかりは会社によるから・・・

    +39

    -1

  • 19. 匿名 2014/07/31(木) 16:13:02 

    人間関係のストレスから退職してフリーターへ。在職中はノイローゼみたいになってたけど、転職して明るい元の自分に戻れました。
    ただし精神的には楽になっても、収入は減ったし社会的保障がないので新たな不安は生まれましたね。
    しばらくフリーターして、また違う会社の正社員になりました。一番最初の会社よりは収入は低いけど人間関係は楽だし、その頃には自分も社会に揉まれて強くなっていたので多少のことに動じなくなったので、遠回りはしたけど結果的に良かったと思います。
    今でも一番最初の会社には戻りたくないですね、本当にキツかったです。

    +74

    -1

  • 20. 匿名 2014/07/31(木) 16:14:22 

    私が前やってたところでは半年やっていれば派遣社員になれるところだった。
    人手が少ないから半年で慣れるかもだけど。

    正社員になれる実力はあるわけだし、パートから派遣社員になれるところを探した方がいいのでは?

    嫌ならパートでいればいいわけだし。
    半年で派遣社員になれるところは5日でやめたから今パートだけど(笑)
    人間関係が嫌だったし、6時間労働は私にはきつかった。

    派遣社員になれるパートを探した方がいいと言ったのは、合わなくてもすぐ辞めれるようにするためです。

    仕事ができないわけじゃないのにパートは勿体無いなぁと思う。

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2014/07/31(木) 16:16:51 

    ちゃんとした会社で正社員になれたらそれが一番いいんだけどなぁ
    それができず、自分の能力も低いからブラック企業にしか入れず・・・
    そこで働くなら、しっかりした会社でパートしたほうがマシだと思ってしまった

    +58

    -1

  • 22. 匿名 2014/07/31(木) 16:20:51 

    ある年齢までだったらフリーターや契約社員みたいな地位でもイイが、
    安定する保証が少ない。
    もちろん正社員も会社がつぶれば同じですが。
    正解はない?
    公務員に成れば悩みが解消します。

    +11

    -7

  • 23. 匿名 2014/07/31(木) 16:20:58 

    会社が倒産して
    そのまま、フリーターになった者です。

    やめたい病に悩まされてます。

    どのバイトや派遣も
    3,4ヶ月すると辞めたくなり
    辞めて違う仕事を探して
    新しいバイトや派遣で働く
    の繰り返しです。

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2014/07/31(木) 16:26:03 

    親と同居っぽいからまだ若いのかな?
    アルバイトだと体壊した時に保証がないよ。
    だからと言って、精神病む前に転職しないと取り返しがつかない時もあるから難しいな。

    +17

    -3

  • 25. 匿名 2014/07/31(木) 16:34:03 

    別に独身で暮らしに困ってないならいいと思う

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2014/07/31(木) 16:34:38 

    社会人6年目で、正社員2社目ですが辞めようか悩んでいます。
    責任ある仕事を任せて貰えるのでやりがいはありますが、
    その分プレッシャーや精神的苦痛を感じることも多々。
    メンタル系の病気を患って現在休職しています。
    フリーターしつつ資格の勉強しようかな

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2014/07/31(木) 16:42:44 

    ストレスが減った

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2014/07/31(木) 16:49:58 

    20
    契約社員じゃなくて?
    派遣だと雇用が派遣会社とに変わるし、
    交通費出ないとこだとアルバイトより税金とられたりするよ。

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2014/07/31(木) 16:53:10 

    20
    もしかしたら契約かもしれません。
    とりあえず社員になれるとしか覚えてなかったです。

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2014/07/31(木) 16:53:17 

    時給制の嫌なとこは稼働日数の少ない月はかなりきついこと。
    派遣の求人、よく22日で計算されてるけど土日祝休みだと22日稼働する月なんて6月くらい。
    なかなか予定通り稼げないよ~

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2014/07/31(木) 16:54:33 

    ストレスが無くなったけど、将来性が無くなり、収入も減った。
    好きな人が出来ても、それなりの相手だとフリーターは引かれる。

    正社員に転職するほうがいいと思います。
    もっと良い待遇の。
    一度フリーターになっちゃうと、なかなか正規雇用に戻れません。

    +25

    -3

  • 32. 匿名 2014/07/31(木) 16:57:15 

    貯金・婚約者・資格・実家に膨大でもなくてもプラス資産・健康・いざとなったらすぐ結婚できる容姿コミュ力

    二つくらいあればなんとかなる
    奨学金ありとか、実家がまだ住宅ローン返済中とか無年金だったら、よーく考えて

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2014/07/31(木) 16:57:33 

    アルバイトより社員や契約社員は責任が重くて当たり前だと思うんだけど、
    (だからボーナスあったり月給制だと思う)
    中にはアルバイトにも責任押し付ける企業や先輩もいるからね。
    トピ主さんのところはそうじゃなさそうなら安心かも。
    辛いまま今の仕事するより一度アルバイトになってから正社員復帰だって無理じゃないよ。
    親がどうというのではなく、自分がどうしたいか考えるのも大事だよ。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2014/07/31(木) 17:04:27 

    正社員(勤務時間や残業代がずさんで嫌になった)→退職し、同業種で派遣社員(多少残業はあったものの残業代は出るし勤務時間も割と定時に終わった)
    社会保険にもちゃんと入れたし、お給料も正社員の時より良かった。何より気が楽になり、自分のやりたいこともできるようになりました。
    ※私個人の場合です

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2014/07/31(木) 17:11:03 

    どんなにちゃんとしたお堅いバイト先で社会保障があっても、社会人としての肩書みたいなものが一段落ちるのは仕方ない

    マイナスはつくだろうけどそれは事実なので、心にとどめておくといいかも

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2014/07/31(木) 17:12:58 

    正社員→派遣になりました。
    残業代付かない会社だったので、派遣の方が収入多くなりましたよー!保証の面では不安も多かったけど、正社員でもどうなるかわからないし。。。
    正社員の時に収入÷労働時間やったらたまたまその時いたカラオケのバイトより安くて、最低賃金以下だったので、踏ん切りがつきました!

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2014/07/31(木) 17:23:39 

    学生です。
    バイト先にフリーターの方いますが正直こうはなりたくないって思ってます。
    若いうちはいいけど、30代後半とかでフリーターって(´・_・`)

    +29

    -22

  • 38. 匿名 2014/07/31(木) 17:32:56 

    そのまま酷い職場で働き続けて精神病とかになったりするよりまし。

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2014/07/31(木) 17:35:48 

    37さん

    フリーターが一番
    いろいろな事情抱えてる人が
    多いと思うので、ひとくくりにするのは
    難しいですよ(;´Д`)

    精神面が弱くても
    ニートにならないで働いてるだけいいし、
    実家がお金持ちだったら
    そんなに働かなくても大丈夫だろうし…
    本当にいろんな人がいます。

    フリーターを変な目でみちゃう
    っていうのはちょっと偏見かな~

    +94

    -3

  • 40. 匿名 2014/07/31(木) 17:38:35 

    気持ちは楽ですが、国民年金、市県民税、健康保険料・・・支払いがすごいです。
    今、苦しんでます。
    その分稼げたら問題はないと思います。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2014/07/31(木) 17:47:22 

    実際のフリーターを見て「こうはなりたくない」と言ったのならそれは偏見ではない
    根拠がないのに偏った見方をするのが「偏見」

    +15

    -25

  • 42. 匿名 2014/07/31(木) 18:12:10 

    若いうちはいいけど、ある程度の年齢になったら正社員になるのも難しくなるし
    心配じゃない?
    その、前のバイト先でいずれ社員になれるならいいけどね。

    まぁ結婚しちゃえばいいけど、できるかどうか分からないしさ。

    +16

    -3

  • 43. 匿名 2014/07/31(木) 18:24:33 

    高校卒業してから35歳まで正社員で働いてました。
    派遣も多い職場でしたが、なにせ正社員の残業がものすごくて。。
    ストレスで帯状疱疹できるわ、体が悲鳴あげてきたので
    スッパリ辞めて派遣で定時退勤(たまに残業もあるけど)になったら
    体調よくなり、ゆとりができたのか彼氏もでき結婚もしました。

    今は子供を保育園に預けて働いているので
    勤務形態は定時で上がれる派遣のままです。

    正直、結婚したので派遣のままですが独身だったらまた正社員目指したかも。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2014/07/31(木) 18:39:58 

    やりたい仕事がアルバイトのみの採用でした。

    健康診断、すこしばかりボーナスも出ます。

    それなりにキャリアも積んだので、

    社員さんからは信頼、重宝がられてます。

    人生一度きり。

    自分らしくが一番!

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2014/07/31(木) 18:45:53 

    お金持ちならともかく「フリーターしかできない」のフリーターは普通にヤバいと思う

    それぞれ事情があるったって、フリーターはフリーターだし

    +10

    -21

  • 46. 匿名 2014/07/31(木) 18:52:16 

    41
    なんか面倒くさそうな人。笑

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2014/07/31(木) 18:54:49 

    39
    37です。誤解を与えてしまった様ですが、別に全部のフリーターに対してではなく、私のバイト先のフリーターに対してです。
    フリーターでも何か夢を追いかけてる人や、事情があって一時的にフリーターになってる人に対しては別に何も思いません。
    勉強が嫌いって理由で学校中退してのらりくらりやってる人になりたくないだけです。

    +12

    -10

  • 48. 匿名 2014/07/31(木) 18:59:48 

    私はバイト多かったけど、フリーターってほんと損だと思う。
    私はバイトだったけど、
    「学生アルバイトの子でも・・・・・・するのに。あなたは本雇いなのに」
    と言われたよ。自分はバイトのつもりでも、企業側は正社員みたいな意識持たせるよ(でも、薄給)。
    正社員の愚痴も聞かないといけないし。
    「正社員もアルバイトも(責任は)一緒や」
    と言われたよ。私は今せっかく正社員なのに、辞めたらもったいないと思う。
    バイトなんて安くこき使われるだけで、損、損、損!!!
    有給あるなら、休んでみたら?

    +11

    -4

  • 49. 匿名 2014/07/31(木) 19:12:57 

    正社員だろうがバイト、派遣だろうが、やりたい仕事を私はします。

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2014/07/31(木) 19:17:24 

    上司からのセクハラにブチ切れて正社員だった会社を辞めました。
    急なことだったのでとりあえずアルバイト掛け持ちで稼いでいたけど、体力的にキツかったので結局時給の良い派遣で暫く働きました。
    その後その業界のツテで別会社の契約社員になりました。
    個人的には派遣だと辞めたくなったら更新のタイミングで辞められるので1番ストレスがなかったです(笑)

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2014/07/31(木) 19:19:46 

    正社員→バイト→正社員を経験しました!
    最初の職場は販売で給料安いくせにサービス残業ばかり。
    休みも月に3回あれば良い方。
    仕事を辞めて自分の趣味を活かしたバイトに採用されて4年間フリーターでした!
    その間掛け持ちしたり、福利厚生はないけど充実してました。
    また正社員に戻ったキッカケは年齢です。
    結婚する予定もないし、ずるずるフリーターのままじゃ心配だったので土日祝日休みの事務員になりました!

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2014/07/31(木) 19:34:08 

    収入が減った。
    ストレスで激ヤセしてたけど、一瞬で人生最高まで太った。
    でも今の方が幸せ。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2014/07/31(木) 19:52:39 

    正社員で15年、辞めたい病に取りつかれてます。

    ストレスでアトピーが悪化して、今月こそ辞表を出すぞと決意してるが・・・
    アラサーの一人暮らしだと、社会的信用や安定した収入・福利厚生などを失うのが怖くて
    スパッと正社員を辞めれません。
    実家住みの方が羨ましいです。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2014/07/31(木) 20:10:48 

    今いくつか知らないけど、正否が出るのは四十代以降じゃない?
    何とも言えないよね

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2014/07/31(木) 20:20:56 

    結婚してパート主婦になったけど、フリーターってバカが多くて困る笑

    +3

    -17

  • 56. 匿名 2014/07/31(木) 20:44:19 

    正社員辞めて今はフリーターですが
    やっぱり社員はめんどくさい。
    心底やりたい職に就いていない限り
    別にバイトでも良いのではと思います。
    もちろんデメリットもありますが。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2014/07/31(木) 21:02:34 

    正社員の仕事は忙し過ぎて体を壊し、辞めて別の会社で同じ職種の非常勤社員してます。
    週五日、フルタイムで働いてます。保険関係は入れてもらってます。
    一年契約なことと、ボーナスないのがデメリット。
    過剰な責任から解放されたことがメリット!
    健康も取り戻しました。

    職種は変えなかったのでキャリアは途切れてないし、経験を買われて正社員はどうかって誘いも受けてる。
    また体を壊すの嫌だし、今後については考え中。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2014/07/31(木) 21:03:07 

    新卒から正社員で7年働いて結婚を機に辞めた。

    ぐうたらな自分がこれだけ働いたのだからと、今は派遣とかでたまーに働いてる。

    最初はよかったけど、最近はバリバリ正社員で働きたい欲求がでてきた…
    派遣先の正社員でバリバリ仕事してる人が羨ましくなってくる

    働いたら働いたでしんどいのがわかってるのに。
    無い物ねだりですかね。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2014/07/31(木) 21:22:10 

    正社員で働いて9年目です。
    それなりに重要なポジションで仕事してます。
    正直、プレッシャーとこのポジション私には荷が重いです。(一応、企業も大きいので福利厚生については申し分なく、給料はそこそこですが、ボーナスはかなりいいです)
    辞めようと思っても私も中々踏ん切りがつかないです。
    最近は毎日寝る前に今日の反省や明日のことで不安になって、2時間おきに目が覚めてしまいます。
    いざ辞めようと決意して踏ん切りがつかなかったけど、思いきって辞めた方は何か後押しみたいな事がありましたか?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2014/07/31(木) 21:29:17 

    45
    それならば、ワタミやすき家の社員で定年まで働いて下さい。何があっても辞めないで下さい。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2014/07/31(木) 21:32:35 

    59

    57です。
    ストレスと過労で体調を崩し、医者には入院を勧められてるのに、代わりがいないから休めずに働いていたときに。
    大げさでなく、死ぬ前に辞めようと思いました。

    辞めて、前職と同じか上の条件の仕事を探すのは正直難しいと思いますが、健康は取り戻せます。
    プライベートも。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2014/07/31(木) 21:32:44 

    今、派遣してるけど、契約切られるかも。
    派遣の販売業だけど、正社員と同じことを要求される。

    そして、自分のスマホ(メール)で毎日売り上げ報告。
    0の時は1日なにをやっていたんだ!?と数通のメールやりとり。
    もちろん通信料自腹。
    派遣会社に言ったら『なるべく控えるしかない』と。
    親には『通信料は?払ってもらえないの?』って言われる。
    わたしの前の販売員も、多分それがイヤになって辞めたんだと思う。

    まだまだセールだし、これから返品もあるし、秋冬納品もあるし、中途半端な時期に契約打ち切りでも良いけど、無責任な気がしてならない。


    +7

    -0

  • 63. 匿名 2014/07/31(木) 21:36:34 

    フリーターも会社によるかな。
    正社員辞めてフリーターに、なったら
    自分より若い子が社員で、あきらかにバカにされました。
    20代後半で、フリーターとか、ぷーw って笑われながら働いてても平気なら、どうぞ。
    私は、フリーターから派遣に変えました。
    でも、トピ主さんは、もともと居たバイト先ですもんね。それなら、そこで働いて、また正社員で働けそうなら働けばいいと思いますよ。
    正社員でも、やりがいがあって楽しい職場もあるらしいですし。私は、それは都市伝説では⁈と思ってますがw

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2014/07/31(木) 21:36:39 

    私も辞めたいですが、実家が田舎で私の勤めている会社も実家近所に知れ渡っています。
    一応、大企業なので両親も近所に言いふらしてます。
    しかも4人兄妹で私以外はみんなフリーターです。
    そのこともあって、両親は私のことを誇らしいようで、そんな風に思ってくれている両親に辞めるとなると申し分なくて辞めるのに躊躇してます。
    1人暮らしなので、両親は私がこんなに精神的に病んでることは一切しりません。
    今のところ結婚の予定もないし、どうしたらいいのかずっとずループしてます(;_;)

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2014/07/31(木) 21:48:46 

    そんなにフリーターっているの?

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2014/07/31(木) 21:49:54 

    57さんありがとうございます。

    59です。

    精神的にはすごく辛いのですか、残業代もきちんとつくし(逆にサービス残業するなと言われます)、月20〜30時間、多い時で40時間程です。人間関係にも恵まれてると思います。
    みなさんに比べて本当に環境はいいと思います。

    だだ本当にプレッシャーが半端なくて、何で私がこのポジションなのか…
    みなさんに比べたら私はまだまだ甘いのかなと思ってしまいます。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2014/07/31(木) 21:50:09 

    フリーターが正社員になれた人のこと僻みまくってる笑

    +1

    -8

  • 68. 匿名 2014/07/31(木) 22:06:03 

    今続10年目に身体を壊したのをきっかけに、同職場で正社員→パートタイマーになりました。
    (これってフリーターですよね?)
    37歳独身です。

    正社員でいると12時間超え労働で、休日は講習会、更に週3で仕事後にミーティング3時間
    こなさなければならなくて、体も精神もボロボロに。

    休職をして、徐々に働く時間を増やして行き、今は週5で8時間労働してます。
    手取り10万くらいですが(安) 
    まぁ・・正直自分がお金使わない人間で足りているので、暫くこのまま働く予定です。

    実家暮らしなので老後の貯金もちょっとづつだけどしています。
    不安がないわけじゃないけど・・ 
    今は趣味を楽しめる余裕もあるので、毎日楽しいです。
    お金より、人生楽しむことを優先しました(´∀`)

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2014/08/01(金) 00:01:25 

    59さん

    57です。

    長く働いてると、役職についたりして、責任が重くなりきついですよね。
    自分より優秀で、仕事に適した人がいるのでは?という気持ちになるときもあるかもしれません。
    でも、そんな人はいないんだと思います。
    いま、この場に自分以上の適任はいないんだ、と考えると、楽になりませんか?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2014/08/01(金) 00:30:24 

    57さん、
    59です。
    ありがとうごさいます。考え方をかえると、少し気持ちが楽になりました。
    今日も中々寝付けません(>_<)
    とりあえず、寝る態勢に入ります。

    トピから大分話しがそれてすみません。
    57さん、本当にありがとう!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/08/01(金) 01:33:17 

    学校卒→フリーター→正社員→現在フリーター。
    今いる所は学校卒業してから働いていたところなので、正社員になったあと出戻ってきたところです。

    正社員で働いていた職場はずっと夢だった憧れの職だったけど、女社長(在日)がかなりヒステリックな人で、お気に入りのスタッフ以外に理不尽に喚き散らすことがしょっちゅう。過去にそのヒスが原因で鬱になって辞めた方もいたらしい。
    時間外労働当たり前、残業代カット、正社員なのに基本給を切る、理不尽に意味もなく怒られるストレスetc.
    様々な原因で辞めました。

    正直、正社員時代と今のフリーター生活も対して給料に差はあんまりない。結婚と引っ越しも控えていて今のタイミングで正社員になってもすぐ辞めなくてはならないし。
    何よりもこの仕事が自分にあってた。憧れの職と適した職は違うのかなって思う。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2014/08/01(金) 05:47:17 

    バイト、派遣でしか仕事したことなく、まだフリーターですが、正社員になりたい。
    しかし、今の会社で1年、それまでは長くて数ヶ月と、経験も少なく、社会人としても、まだまだな気がする。
    30近いので、どうしていこうかと考えてますが、今の仕事もしたい仕事ではあるし、まだしばらくは続けようかと思ってます。

    トピずれすみません。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2014/08/01(金) 05:56:46 

    私の友達でも高校を卒業して7年間は正社員として働いて
    その後やりたいことがあってフリーターになった子がいる

    しかもフリーターになって2年後くらいに結婚した!
    旦那さんはバイト先で出会ったらしく
    今は子供もいないのでカフェでパートしてる!

    私もストレスたまるし出会いもないし
    この女だらけの会社にずーっといて
    なんの意味があるのかと考えちゃうな

    友達は美人だからフリーターでも結婚できたってこともあるけど
    すっごい幸せそうで羨ましい(T_T)

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2014/08/01(金) 05:57:22 

    当時は過労で身体壊しかけていたので心身共に体調は良くなりました。
    ただその後若いうちはフリーターでバイトの掛け持ちをして楽しくそれなりに責任ややりがい持って働いていましたが、30代になって段々将来が不安になっていきました。
    ストレスはあっても色々な面で社会的に認められ、守られている正社員に比べ、フリーターの信頼度の低さや社会的な立場の弱さは年齢が上がるに連れて身に染みて感じます。
    そうなる前に出来るだけ早く若いうちにまた正社員として再就職しておけば良かったかなとも思います。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2014/08/01(金) 06:06:33 

    高校の同級生(今年24歳&未婚)にスーパーで
    4時間勤務のパートしてる人がいるんだけど
    やりたいことがあるわけでもなく病気でもないのに
    正社員というかフルタイムじゃないから不思議

    それなのに仕事が~仕事が~、仕事に生きる的なこと言う
    そういうの聞くと許してくれる親御さん羨ましすぎる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2014/08/01(金) 06:14:42 

    トピずれかもしれないけどずっと疑問だった事があります。
    サマーヌードっていうドラマありましたよね?あれに出てた戸田えりかと眼鏡の男の子、あの二人って26歳とかの設定なのにずっとフリーター?でしたよね?
    で、最後には就職したような気がするけど、25歳過ぎて就職ってできるもんなんですか?ドラマだからね、っていうのもわかりますが…私ちょうど同世代で転職考えてて気になりました。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2014/08/01(金) 07:40:18 

    16

    社会人のくせに辛くて毎日泣くとか、どんだけ甘ちゃんなわけ?

    そんな人辞めてくれて会社も助かったよね、きっと

    毎日楽しいです、とかお気楽でうらやましいです~

    +0

    -11

  • 78. 匿名 2014/08/01(金) 07:41:21 

    新卒で入社してすぐ辞めました。
    そして学生の頃バイトしていた所に出戻りました。結婚した今でも勤めています。もう8年目です。

    私は地元が離れているので、帰りたい時に休みがとれる、融通のきく職場じゃないとだめな人間だったので凄く助かりました。正社員じゃそうもいかないので。バイトでもそういう所は早々ないので、すごく恵まれています。

    帰省して充電して、そしてまだ頑張る。当時の自分の弱点は家族が側にいないことだったので...それに対応できる職場です。
    弱点を知ってこそ強く生きれる〜って感じですかね。

    自分に合った仕事で続けれる仕事ならどんな形でもいいと思います。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2014/08/01(金) 07:47:49 

    私は病院関係で働いていて、パワハラが原因でやめました。15キロやせて入院しました。


    今はフリーターですが気がらく!
    収入は多少へるし、ボーナスもないけど
    職場が楽しいだけで仕事がたのしい!

    今は体重ももどって、のびのび、まるまる、楽しくやってますよ!


    フリーターって響きはよくないけど、
    結局自分がいきいきできる環境が大切かと


    +5

    -0

  • 80. 匿名 2014/08/01(金) 08:10:51 

    正社員で働いていましたが、うつ病になってしまい、心の限界を感じてついこの間辞めました。

    仕事のストレスからは解放されたけど、親には辞めたことを怒られるばかりで辛いです。
    私はまたすぐ働きたい気持ちがあるけど、なかなか次が見つからなくて、親にとっては甘えでしか見えてないようでそこも辛いです。
    でも自分自身でも職歴はボロボロだし、これからどうしよう…もう人生終わった…って確かに思います。

    ただ難しいかもしれないけどバイトしながら、何とか自分で学費を稼いで専門学校に通おうかなと今考え中。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2014/08/01(金) 09:12:37 

    会社がつぶれ、探したけど不採用で、パートで探して採用され、社会保険があるから働いてます。
    社会保険は大事だなぁって。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2014/08/01(金) 10:05:32 

    頑張っても頑張っても空しくて、このまま自分が壊れる前に仕事辞める!と正社員の仕事を辞めました。
    名の知れた会社だったのですが、完全にバーンアウト症候群になってしまっていて、暫く空ばかり見て何も出来ない状態…

    運良く後に自分の実績を認めてくれた方に引き取って頂きましたが、最初は迷惑をかけてしまいました…。
    でも今は落ち着いて働けています。辛いなら本当に辞めて見つめ直してもいいと思います!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2014/08/01(金) 10:46:02 

    フリーターと言うより派遣社員を選びました。
    普通のバイトより時給良いし、事務関係で少しパソコンが使えるだけで重宝される!
    派遣切りに遭ったら悔しいから危機感持って仕事できるし、がんばりが社員さんに伝わる分正社員より大切にされる(辞められたら困るらしい)、残業休日出勤は時給アップでつくし、有給も使える!正社員の時より「派遣だから嫌になったら辞めたら良い」の考えでストレス激減!
    ボーナス無い分収入減るなぁと思ってたけど、月給が良いから正社員でボーナスもらってた時と対して変わらない!
    責任とストレスばかりが付きまとう正社員辞めてよかった!!!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2014/08/01(金) 11:07:14 

    大企業の正社員として働いていましたが、ストレスとサービス残業からボロボロになり退職しました。
    大企業を辞める勇気がなく、働きすぎて身体を壊してしまいました。
    お金と社会保障はなくなりましが、ストレスがなく快適でした!
    ご褒美だと思って1年間、アルバイトやったり習い事や長期旅行に出かけ楽しみました。
    今はまた正社員をやっています。

    同業他社で正社員で長く働いていたことを評価され、数社に合格もらいました。
    今は変なプレッシャーもなく、楽しく働いています。
    だからトピ主さんもあまり先を考えず、若いうちに働きやすい会社を探すのがいいかもしれません^o^

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2014/08/01(金) 15:47:15 

    派遣って不安定だけど給料良いよね!って、別の取引先の友達に羨ましがられる。
    契約社員から派遣になろうかなって言ってる友達がいて、別に良いと思うけど、よく考えてね!って言った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード