-
1001. 匿名 2018/08/21(火) 13:16:38
>>997
平均年齢ではなく「平均寿命」の間違いです、すみません+0
-2
-
1002. 匿名 2018/08/21(火) 13:16:44
職場の既婚男性は、30歳の時に35歳の5歳年上の女性と結婚したよ。職場結婚。
子供は考えてなかったけど、子供欲しくなって奥さんが39歳の時に出産したんだって!
ずっと共働きで、その男性奥さんとののろけ話やすごく子煩悩でイクメンだよ!+21
-0
-
1003. 匿名 2018/08/21(火) 13:16:45
子供作らないだけじゃなくて家事も折半じゃないとフルタイムで働く事を強制されるのは不公平な気がする
逆に家事も折半してくれるならフルタイムで働く事を強制されても文句は言えない気もする+22
-7
-
1004. 匿名 2018/08/21(火) 13:18:44
私の周りで35歳以上で結婚した女性はほぼ全員が自分より年収低い年下男性を選んでる。一般常識のある人ならいいと思う。一生共働きでって言うんだから自分の年収低さ認識してるしマトモだよ、その現状で俺が養うって言う夢見る馬鹿男じゃないだけマシ。+19
-9
-
1005. 匿名 2018/08/21(火) 13:19:01
>>988
おすすめはしないよね。でもそう、もう婚活に疲れたんだよ。連絡は取れると思うけど向こうが本当に無理なのかって言ってる中無理に決まっとるだろが!って喚いたから色々ハードルは高い。実は前にも書き込んで事故物件と書かれたけど、もう無理なのかって言われた時に他に言うことあるだろう、借金の内訳とか、なんで借金したのかって聞いた時それは言えないと言われたのが一番引っかかってる。他にも色々隠してる。本当ダメ男だと思う。でも私みたいな底辺は私が返せる額なら飲むべきだったのかもしれない。色々聞いてくれてありがとう+2
-10
-
1006. 匿名 2018/08/21(火) 13:19:21
>>1003
もうさ、結婚しなければいいんじゃないの?
そこまで言うならさ。+7
-9
-
1007. 匿名 2018/08/21(火) 13:19:30
>>1002
子供いらない欲しくない男に限って35位とかで欲しくなるんだよね〜+17
-8
-
1008. 匿名 2018/08/21(火) 13:20:31
30歳くらいなら転職やらなんやらでまだ給料上がる見込みはあると思うけどねー+2
-8
-
1009. 匿名 2018/08/21(火) 13:21:19
>>1000
意味はわかるでしょ、そのままだよ。
嫌いな人に求められた人生を、自ら選択して歩いてしまうって事。+3
-9
-
1010. 匿名 2018/08/21(火) 13:22:02
>>1005
別に付き合うとかしなくても連絡だけとってみたら。どうしてるかなと思ってさ、みたいに。会ったら目が覚めたりしてw
私からみたらまだまだ若くて羨ましいよ。頑張ってね!+1
-9
-
1011. 匿名 2018/08/21(火) 13:22:47
年収云々よりも結婚前から子ども作らない方向と決めてることが問題かな。子供作らないなら結婚する意味ないんじゃないかとすら思う。幸せの形は人それぞれだけど、子供も作らないのに一生働かなきゃいけないことに主は引っかかってるんじゃない?
可愛い子供や愛する家族のために人はしんどい仕事もがんばれるもんだよ。+13
-16
-
1012. 匿名 2018/08/21(火) 13:24:37
>>1008
いや正社員なら結婚したら手当増えたりするし、30位からじわじわ給料上がると思う。会社にもよるけど。それより私は主が契約社員て方が心配。正社員になれたりはないのかな。+5
-8
-
1013. 匿名 2018/08/21(火) 13:25:09
子供作らないのに結婚する意味ってなんだろう、子供はいらないけど老後を一緒に生活する相手が欲しいって感じかな+9
-15
-
1014. 匿名 2018/08/21(火) 13:25:27
>>1006
そこまでって何がそこまでなのか分からない。そりゃあ双方フルタイムなら家事も折半なのは当たり前なんだけどどういう意味?+3
-9
-
1015. 匿名 2018/08/21(火) 13:26:44
>>1013
結婚して子供授からなかったなら話は別だけど、結婚する前から子供ほしくないのに入籍する意味ってよくわからないよね
お互いに、この人の子供がほしいって思えるほど好きな相手とのほうがうまくいきそうだけど+8
-16
-
1016. 匿名 2018/08/21(火) 13:26:58
30代半ばになると離婚組や不満爆発の既婚者が周りに出てくることもあり、変な結婚するより精神的にも経済的にも自立した独身を送る選択肢も視野に入れた方が良いよ。
結婚しても離婚したら独身なんだから。+3
-10
-
1017. 匿名 2018/08/21(火) 13:28:07
専業希望とフルタイム兼業希望か。
だったら中間を取って、パートくらいで折り合い付けたら~?
ま、それでもダメなら結婚しなければいいだけの話で。
結婚は強制じゃないから、主が謙虚にいく必要もないし、彼が謙虚にいく必要も無いね。
どっちも違うパートナーを探せばいいじゃん?+8
-8
-
1018. 匿名 2018/08/21(火) 13:28:45
>>1010
ありがとうございます。婚活頑張りながら友達としてやっていくのもありかな 色々考えます+1
-7
-
1019. 匿名 2018/08/21(火) 13:29:54
ずっとフルタイムではたらこうね 一緒に
↑
これどういう意味なんだろう
実際自分が言われたらって考えると確かに複雑な気持ちになると思うわ+5
-9
-
1020. 匿名 2018/08/21(火) 13:30:56
彼の奨学金のことが不安なら、むしろ共働きして財布を別々にしといたほうがいいんじゃないの?+2
-8
-
1021. 匿名 2018/08/21(火) 13:33:20
>>1011
ちょっと意味が分からない
独身なら一生働くのは当然なんだけど
なにその甘え+20
-9
-
1022. 匿名 2018/08/21(火) 13:34:13
>1005
自分のこと底辺だなんて言わないで。借金の肩代わりするなんて絶対だめ。その優しさがダメ男に付け入る隙を与えてしまう。今は独身の女性も多いし自分の身の丈にあった日常の幸せ見つけた方が平和だよ。+5
-9
-
1023. 匿名 2018/08/21(火) 13:34:31
>>971
ズバズバ言う気のいいおばさん系は、本当は気がよくないおばさんだから気にしない方が良い。
がるちゃんは極端だから、30過ぎて独身は悪で売れ残りでどうしようもないって感じだけど、東京のど真ん中で働いてると美醜を問わず30代独身なんて沢山いる。
出産にタイムリミットがあるのは事実だけど、だからと言って誰とでも結婚すれば良いってわけでもないのも事実。
独身であることを気に病まないほうが良いよ。
気に病んでる人ほど惨めな人はいない。
他人は他人、自分は自分。人生は人それぞれ。
なんで、がるちゃんのこういうトピって女叩きしたい男みたいな人達が集まるんだろう。
+17
-3
-
1024. 匿名 2018/08/21(火) 13:35:11
主は心から子供がほしくないと思ってるの?彼はまだ若いから、そこまで子供のこととか真剣に考えないかもしれないけど、主は年齢的にもそこは諦めちゃダメな部分だと思うよ
主も彼も二人ともが心底子供嫌いで子育てとか絶対したくないって考えなら価値観のあういいパートナーになるかもだけど+5
-9
-
1025. 匿名 2018/08/21(火) 13:36:16
>>1011
引っかかるなら、なんで主は子供を作らないって方向性なん?+4
-9
-
1026. 匿名 2018/08/21(火) 13:36:39
年収低い男は一生共働きで幸せに暮らそうねって言う!私も介護職員の人に言われたことあるよ。無理〜って思って断ったけど。そのとき25歳だったw
35歳のあなたは切実なのでラストチャンスかも。+9
-8
-
1027. 匿名 2018/08/21(火) 13:38:09
結婚してみ、働きたくなるからw+11
-5
-
1028. 匿名 2018/08/21(火) 13:38:42
どうしても結婚したいならもう受け入れるしかないんじゃない?年齢的に+1
-9
-
1029. 匿名 2018/08/21(火) 13:40:01
子供作らないという価値観が合って結婚する人はけっこういるよ
子供作らないんなら結婚に意味がないとかはあなたの価値観
主の場合はどうなんだかはわからんが
+9
-9
-
1030. 匿名 2018/08/21(火) 13:41:00
>>1011
「子供作らないのに一生働かなきゃいけないことが引っ掛かる」って、旦那に寄生して生きたいって言ってるようなもんじゃん。
子供作るなら一生働くのはOKってことなの?
じゃあ一生働くのが嫌だからって理由で結婚しないとして、これから一体どうやって生きていくの?
仕事しないで生きていくなんてできないし、たとえ実家暮らしだったとしても、ニート暮らしなんて普通はできないでしょ?
持ち家なら固定資産税もあるし、年老いた親の脛かじって生きるなんて論外だし、一人暮らしなら家賃や食費など賄わなきゃいけないし。
これから40代になっていくのに、独身で外出は仕事の通勤だけ、周りはみんな結婚してて…って状況になったら、逆にどうやって仕事のモチベーション上げるのよ?
あなたの言う「愛する家族」がいない状況でさ。
結局働かなきゃいけないんだよ、結婚するにしろしないにしろ。+12
-9
-
1031. 匿名 2018/08/21(火) 13:43:40
これ婚活だったら次いこ~ってなるけど恋愛だからメンドイことになってるパターンだね+0
-8
-
1032. 匿名 2018/08/21(火) 13:44:04
>>1026
それは子供を作る人の言い分
出産子育ては女性ばかり負担が多いからね
でも、子供を作らないなら全く関係ない
むしろ働かない理由は何なの?+8
-9
-
1033. 匿名 2018/08/21(火) 13:44:51
主の文章をよくよく読んでみると、彼の収入が低いのが嫌なんじゃない??
自分にもっと高収入のいい人いたんじゃ、、、?ってことなんじゃないの?
うん。35歳契約社員、、、。いないと思うよ。
現実みて!+13
-10
-
1034. 匿名 2018/08/21(火) 13:47:19
一生は重いな
まぁ男も同じだけどさ
2人で助け合っていこうならまだ分かるけど
専業主婦にはならないでねって意味だよね
結婚したら病気やそれこそ子供できたらフルタイムなんて無理だよね+4
-10
-
1035. 匿名 2018/08/21(火) 13:47:25
言われなくても働くけどさ、男から一生フルタイムでって言われたら萎える。+16
-4
-
1036. 匿名 2018/08/21(火) 13:49:08
>>1011子供作らないなら結婚する意味ない、これ本気で言ってるの?
こういう人がいる事に驚き+7
-12
-
1037. 匿名 2018/08/21(火) 13:52:00
まぁなんだ、要相談だよ。
彼と相談しなよ。
+4
-7
-
1038. 匿名 2018/08/21(火) 13:52:26
結構、寄生虫根性の人っているんだね
フルタイムとかって出産や子育ての負担だけが問題だと思ってだけど
たんに仕事から逃げたい人の存在も問題になるとは思ってもみなかった
+8
-10
-
1039. 匿名 2018/08/21(火) 13:53:04
>>1038
あと、親の介護とかね+1
-7
-
1040. 匿名 2018/08/21(火) 13:53:12
>>1035
でもさ、言わなかったら言わなかったで「フルタイムで働けなんて聞いてない!結婚前に約束してない!」とか言い出しかねないじゃん?
女ってズルいから。+11
-10
-
1041. 匿名 2018/08/21(火) 13:54:28
この時期にシコリなく確認しとくに
越した事はないよね。
結婚してからでは遅いし。
+5
-9
-
1042. 匿名 2018/08/21(火) 13:55:43
>>1040
凄い発想だね。
愛のある家庭でそんな発言が飛び交うとは思えないんだけど。+9
-6
-
1043. 匿名 2018/08/21(火) 13:56:47
>>1038
寄生虫寄生虫ってネットに毒されてるよ。
現実世界でそのワード出したらこの人大丈夫?って思われるよ。+14
-5
-
1044. 匿名 2018/08/21(火) 13:57:12
逆に女から「辞めずに今の会社で一生頑張ってね!」とか言われたら、男は萎えると思うよ。
モラハラで辞めたいのになぁとか、謎の査定で変な奴が昇進していって納得いかないから転職したいのになぁとか、今より少し年収下がるけど他に本当にやりたい業種見つけたのになぁ、とか悩ませちゃうかもね。+4
-9
-
1045. 匿名 2018/08/21(火) 13:57:32
>>1042
そんなに凄い発想かな?
働くのが嫌で結婚する女がいかにも言いそうな発言じゃん。+6
-9
-
1046. 匿名 2018/08/21(火) 13:57:37
>>1036
時々いるから驚かない。
違う世界の住民だと思って関わらないようにしてる。+6
-5
-
1047. 匿名 2018/08/21(火) 13:57:50
主さんの気持ち分かります。
そう言ったら相手はどう思うかな?と考えられない彼も想像力ないなぁ。後は、これ言っても結婚してくれるだろうという傲慢さというか甘えというか。今後も続いたら嫌なので、私なら直接言っちゃいますね。+8
-3
-
1048. 匿名 2018/08/21(火) 13:58:08
素朴な疑問なんだけれど
色んな事情があって子供を望まない場合なのか
ただ、たんに子供が嫌いとか大変そうという、痛そうなどの理由なのか気になる
後者のほうだった場合、責任とりたくない。面倒な事は嫌という結婚不適合者の女性だと思う+1
-14
-
1049. 匿名 2018/08/21(火) 13:58:42
>>1045
働くのが嫌で結婚する女ってそんなにいるのかな。
必要があれば働くっていう人がマジョリティだけど、私の周りでは。+9
-4
-
1050. 匿名 2018/08/21(火) 13:58:50
>>1
彼は正社員ですが収入が低いです。奨学金も残っています
↑
トピ主が一番引っかかってるのはここか?
高所得で貯蓄が十分にあるような相手なら、フルタイムで一緒に働こうねって言われてもそんなことは大した問題ではなかったかもね+6
-6
-
1051. 匿名 2018/08/21(火) 13:58:57
子なし専業主婦の私が通りますよ、と+20
-3
-
1052. 匿名 2018/08/21(火) 13:59:51
>>1049
ガルちゃんに山ほど居るよ。+7
-10
-
1053. 匿名 2018/08/21(火) 14:00:18
結婚しようといってくれる人って、そう何人も現れないと思うから、彼自身には問題がなくすきなのであれば、結婚の方向で考えるかな・・・
どのくらいの収入なのか、どのくらい奨学金が残ってるのかわからないけど。
でも、30半ばで6歳も年下と結婚できるなんて、ある意味羨ましいけどな。
わたしは逆に6歳年上と結婚したけど、年下はそれだけ長く働いてくれるということだしね。+8
-10
-
1054. 匿名 2018/08/21(火) 14:00:21
>>1044
会社名目当て結婚した女なら言いそう。
トヨタとか、名前で結婚する女多いよ。
近所にいるけど、その人の過程に愛は全くないと子供が嘆いていた。+6
-10
-
1055. 匿名 2018/08/21(火) 14:01:29
でも実際、子供いなくても専業主婦させてもらってる女性も多いよね
やっぱ男が働いて女が家事をするっていう風潮がまだまだ残ってるよね+19
-8
-
1056. 匿名 2018/08/21(火) 14:01:45
>>1052
何が何でも絶対に働きたくない専業主婦志望って多いの?
専業主婦でも旦那が体壊したらパート掛け持ちで働くさ。
+10
-12
-
1057. 匿名 2018/08/21(火) 14:04:45
子供欲しくなくても結婚する人はいるんじゃないの?!
知人女性30代、子供欲しくないけど結婚したよ。
50歳間近のバツイチ子あり男性(子供、前嫁)と結婚して共働きしてる。+3
-11
-
1058. 匿名 2018/08/21(火) 14:05:03
>>1055
女は男に合わせてフルタイムをやめてパートにして家事をしたり、ライフスタイルを変化させるのが当たり前だけど男は女に合わせて家事がしやすいように転職したりするのが一般的じゃないからね。
私も食事の用意考えずに思いきり遅くまで残業出来るならそうしたいわ。
男がパートでも家事してくれるなら全然良い。+11
-6
-
1059. 匿名 2018/08/21(火) 14:05:04
でもさ、パートでもいいし好きにしたらいいよって言われたらぶっちゃけ嬉しいじゃん
なんか大事にするつもりなんだなって思えるもんだよ
実際はフルタイムで働くとしてもね+15
-8
-
1060. 匿名 2018/08/21(火) 14:06:11
>>1050
そこが引っかかってるなら、もうどうしようもない。
奨学金はもう借りちゃってるから返すしかないし、そもそも、低収入でもちゃんと返してるなら、彼自身のその行為が責められる謂れは何も無い。
もちろん、そんな低収入な男との結婚は嫌だと主が言うなら、それも自由。
結婚は強制ではないからね。+6
-9
-
1061. 匿名 2018/08/21(火) 14:06:16
6歳下なんだから主よりも彼のが年収低いの当たり前じゃん
転職歴なし正社員
借金はギャンブルではなく奨学金
契約社員の年上彼女でも結婚を考えてくれてる(条件は正社員になること)
めっちゃ好条件じゃん
結婚しないならどうせ自分で働くことになるし+17
-9
-
1062. 匿名 2018/08/21(火) 14:10:04
そんなんだから今だに独身なんだと思う。謙虚にできて自分に危機感あればとっくに結婚してる。私は28歳だけど彼氏が社員からフリーターになって終わったと思ってる。来年は29歳で相手見つかるかギリギリの年齢なのであなたの彼氏ください(爆)+8
-9
-
1063. 匿名 2018/08/21(火) 14:10:36
友達看護師だけどデキ婚した
旦那は正社員だけど結婚した途端に仕事辞めたよ
友達が看護師だから結婚したんだなと思う
友達は離婚するつもりはないらしく私が働くしかないねといって実家にお世話になりつつ産んでからすぐに働いてる
(子供は友達の親が世話してる)
旦那はバイトらしい(辞めた理由がキツイからちなみに大学も留年中退)
別に友達がそれならそれでいいけど
今って小室圭みたいな考えの男の子多いから気をつけてね
+6
-10
-
1064. 匿名 2018/08/21(火) 14:10:43
既婚未婚関係なく、他人と比較した幸せじゃなく、自分の中に自分の幸せをきちんと確立できてる人は、他人を見下したり、マウントしたりしないよ。リアルでもネットでも同じ。
独身叩きしたり、契約社員をばかにしたり、子供を作らない結婚の意義がわからないような書きこみ、ここでも多数あるけど、そういう人は、幸せじゃないんだろう。
自分とは違う、色んな人生のあり方や考え方への理解というか、想像力のない人間には、男女や未婚既婚関係なく、魅力を感じない。
+8
-9
-
1065. 匿名 2018/08/21(火) 14:10:53
>>1056
パートってそんなすぐ見つかる?
しかも掛け持ち。
希望する時間帯がなかったり、勤務曜日は会社の都合で決められてたり、希望の日数入れなかったり。
しかもずっと専業だと即戦力とは見なされないから採用されにくいし。
給料だって入社のタイミングによるけど約1ヶ月後でしょ?
その時になったら何とかすればいいや、じゃどうにもならない事もあるよ。+7
-4
-
1066. 匿名 2018/08/21(火) 14:13:41
主「彼は正社員ですが収入が低いです。奨学金も残っています」
彼「彼女は6歳上の35歳の契約社員です。子どもは作らない予定です。」
どっちもどっち。
つまりお互い自分の理想どおりの相手ってわけじゃないんでしょ。
そこに目をつむり続けて結婚話まで進んでるんだからお似合い同士で結婚すればいい+6
-9
-
1067. 匿名 2018/08/21(火) 14:15:07
彼氏があーだこーだ言う前に、合コンに行ってみればいいよ。35歳独女の恋愛市場の価値はほんとに低いから、やばいって思って今の彼氏と結婚する決心つくと思う!35歳以上で独身の男は変なやつ多いから、今の縁を大事にした方が良いとは思う。+12
-10
-
1068. 匿名 2018/08/21(火) 14:16:48
そもそも主さんが言う低年収とはいくらなんだろう?+9
-3
-
1069. 匿名 2018/08/21(火) 14:16:53
>>1065
横ですが…専業でも旦那さんが倒れた場合
かけもちでパートでもと思うのは自然だと思う
パートは結構あるよ。選ばなければね
お給料が入ってくるのは1か月後だけれど
多少なりとも貯金があるだろうし
全く収入がなくなるよりも何かしら行動できる女性のほうが頼もしいよね+5
-10
-
1070. 匿名 2018/08/21(火) 14:17:03
>>1065
稀な例だとは思うけど20年以上専業主婦だった高卒のおばさんが旦那が病気になって正社員で超優良企業に入って定年まで勤めたよ。
それに仕事なんて選ばなければいくらでもあるよ。清掃員とかさ。
そこまで悲観しなくても良いんじゃない?+4
-7
-
1071. 匿名 2018/08/21(火) 14:18:55
働く働かない関わらず6歳上の子供産めない女と結婚しようとする男の心理がわからないんだが?
慈善事業か?+7
-11
-
1072. 匿名 2018/08/21(火) 14:19:30
>>1064
あっそー。みんなが言ってるのは一般論だよ。
世の中、常識で回ってる。例外は省かれる。
理想と現実は違うんだよ。現実を理解した上で落とし所を決める。普通のことだと思うけど。
無責任に優しいことば掛けるより親切だよ。+2
-12
-
1073. 匿名 2018/08/21(火) 14:19:45
+0
-7
-
1074. 匿名 2018/08/21(火) 14:20:11
彼は奨学金を借りてることも自分が低収入なこともフルタイムで働いてほしいことも、全部主に伝えてるんでしょ?
後は主がどうするか決めるだけじゃん。
ぶっちゃけ、謙虚に行くべきかどうかは主のスペックにもよる。
高収入で奨学金の返済も無く、子供も要らない、フルタイムで働かなくてもいいという男性と結婚できるなら、そうすればいい。+7
-9
-
1075. 匿名 2018/08/21(火) 14:20:53
男の立場で考えると(私は女だけれど(笑))
自分が稼いで妻を養ってやる!守ってやる!ぐらいの勢いがあるのなら
若くて可愛い嫁を探す!わざわざ35歳を選ばない
自分の稼ぎに自信がないから2人で頑張ってやっていこうと思うからこそ
むこうが謙虚(妥協)になって35歳独身女を選んだのでしょう+31
-8
-
1076. 匿名 2018/08/21(火) 14:21:29
>>1071
ちょ、はっきり言い過ぎw
まだ産める!今なら(笑)+1
-11
-
1077. 匿名 2018/08/21(火) 14:21:45
奨学金返済が残ってる低収入
子なし希望でず~っと一緒にフルタイムしてねアピール
年齢とか年上とか関係ないんじゃないの
“彼氏”というフィルターがなければ
スペックも低けりゃ向上心もない女に相手にされないタイプだよw
年上で後がないと追い込まれてる主がひっかかったから
いいように甘えてる感じ
変化が嫌いで頑張らないでふわふわ生きていきたい~ってタイプの男
+2
-10
-
1078. 匿名 2018/08/21(火) 14:22:34
>>1075
仰るとおり。愚の音も出ません。+7
-9
-
1079. 匿名 2018/08/21(火) 14:25:34
>>1064
自分とは違う、色んな人生のあり方や考え方があるのはわかった上で、
独身、契約、不妊はクソだと思う。+2
-13
-
1080. 匿名 2018/08/21(火) 14:26:32
35歳で契約社員かぁ
主の彼氏じゃなくても正社員になった方がいいと言うと思うわ+6
-8
-
1081. 匿名 2018/08/21(火) 14:26:47
35まで結婚できなかった売れ残りとお似合いの低スペック男だよ+8
-9
-
1082. 匿名 2018/08/21(火) 14:28:19
2段ベッドin子ども部屋、完成‼︎ | 日韓夫婦 朴さんちの嫁。~ナン シチブ カッソー♪~ameblo.jp2段ベッドin子ども部屋、完成‼︎ | 日韓夫婦 朴さんちの嫁。~ナン シチブ カッソー♪~2段ベッドin子ども部屋、完成‼︎ | 日韓夫婦 朴さんちの嫁。~ナン シチブ カッソー♪~マイページピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)日韓夫婦 朴さんち...
+0
-9
-
1083. 匿名 2018/08/21(火) 14:28:27
彼氏まだ29で若いよね
もうごちゃごちゃ考えてないで、さっさと結婚して自然体で子供一人くらい授かったほうが細かいことで悩まなくていいし、子供いたら旦那から働かなくていいって言われても働きたくなるよ!+6
-9
-
1084. 匿名 2018/08/21(火) 14:28:36
>>842
それって精神年齢が違いすぎるんだと思う。
精神年齢が違いすぎると喧嘩とかにはなりにくいよ。
男性が年上でも年の差が15歳とかになってくると喧嘩にすらならない。
逆に同い年は滅茶苦茶喧嘩になりやすい。+3
-9
-
1085. 匿名 2018/08/21(火) 14:30:09
>>1077
でもさ、普通なら35歳のオバサンも相手にされないよ。
同レベルだから成立してるんじゃね?+4
-9
-
1086. 匿名 2018/08/21(火) 14:31:40
このタイプは
やっぱり子どもは欲しい、急げば間に合う
私も働きながら頑張るから結婚しよ
って言ってみると本性でるけど
お試し行動になっちゃうからなぁ
ラクしたいだけの男にしか見えないけど
+2
-10
-
1087. 匿名 2018/08/21(火) 14:31:58
ガルちゃんにトピ立てるくらいだからよほど不安なんだと思うわ
6歳年下で大好きな彼氏と結婚できて、子供はお互いいなくていいってことなら彼氏が少しくらい稼ぎ悪くても子供いないんだし二馬力で働けばなんとかなるじゃん
年の差が引っかかってるのかしら+7
-7
-
1088. 匿名 2018/08/21(火) 14:32:58
あーあ男が来ちゃったよ+10
-3
-
1089. 匿名 2018/08/21(火) 14:34:36
>>1086
やっぱりわたしは子供ほしい!もうわたしもアラフォーだし結婚したらすぐにでも子供望んでいい?って聞いたら彼氏なんて答えるんだろうね
主も契約社員とはいえ年齢的にある程度の貯蓄はありそう+1
-9
-
1090. 匿名 2018/08/21(火) 14:35:07
自分ならもっと条件のいい男性と結婚できるのに
と心で思ってるのがよくわかる
+6
-9
-
1091. 匿名 2018/08/21(火) 14:36:30
>>1
35歳ならむしろ欲しい人数だけ子供作っといた方がいいよ
6歳上と結婚してくれる男なんて滅多にいないんだから良い人なんでしょう
頑張ってちゃんと掴まえておきなよ
+4
-9
-
1092. 匿名 2018/08/21(火) 14:36:50
>>1085
いや、おばさんとか若いとか関係ないかな
ガルちゃん見ても不幸な結婚してる人いて
見る目ないだの言われてて気の毒になる
女ってだけでただ結婚するだけなら誰でもできるからなー
そういう相手に主は見られてない?ってこと+5
-6
-
1093. 匿名 2018/08/21(火) 14:41:29
さっさと結婚しちゃいなよ
二人でフルタイムでガツガツ働いて贅沢しなければ奨学金なんてあっという間に返せるって
残りいくらあるかわからないけど、さっさと奨学金返して子供もつくらず二人で貯金すれば家でも建てれるよ+11
-2
-
1094. 匿名 2018/08/21(火) 14:42:13
>>1
一緒に頑張って奨学金さっさと返してあげたら?それから子作りすればいい
働かずに楽して寄生虫みたいな専業主婦生活送りたいなら自分が稼ぐから
家にいてくれっていう古風な男捕まえるか、金持ちの老人の後妻になるしかないよね+7
-8
-
1095. 匿名 2018/08/21(火) 14:43:49
年齢よりも主さんの稼ぎも頼りにしてる感じが年下感出すぎてて嫌かも。
確かにモヤモヤするね。+1
-11
-
1096. 匿名 2018/08/21(火) 14:44:55
主さんは、彼の言った言葉にひっかかってるんでしょ。+10
-2
-
1097. 匿名 2018/08/21(火) 14:47:48
奨学金っていうと聞こえがよくなるけど、結局は借金持ちだからね。
借金いくらあって具体的な返済計画はどうなってるのか聞くのが一番大事じゃない?
借金ありからスタートの結婚は結構大変だから、家計が上手くいくか調べてから悩めば?
家計が上手く回れば、結婚生活も上手くいくと思う。+8
-5
-
1098. 匿名 2018/08/21(火) 14:48:33
歳下の彼氏を羨ましいって言う人が意味わからない。
3つ以上歳下と付き合ってるカップルって男女関係なく歳下側は友人知人からは失笑されてるんだよ?
「何のために付き合ってるの?お金目的?」って。
一回り歳下と付き合ってるおっさんを羨むおっさんと同じ感覚なんだろうね。+6
-12
-
1099. 匿名 2018/08/21(火) 14:48:49
奨学金を返さない人間が居る世の中、低収入ながらもきちんと返してる彼を見て思った感想が、押し付けられたらやだなあって感じなんでしょ?
あくまで個人的な意見として、結婚しないほうが良いんじゃないかなぁ、と思う。
お互いのために。+1
-9
-
1100. 匿名 2018/08/21(火) 14:49:25
29歳男にして同年代年下になかなかこの条件出せないからね
こんなこと言った日には即白い目で見られて切られるよ
・子どもなし希望
・奨学金返してる低収入
・ずっとフルタイムで働いてね
主さんだから言われてる甘えられてる条件だよね
その辺考えて納得したうえで一緒になったほうがいい
子どもって親の人生最大の責任だからこの辺りをぼかしてくる男はダメ
本当に心の底から主も彼氏もいらないっていうスタンスなら
好きにすればいいと思う だって子なし離婚って簡単だし
籍は汚れるけど好きならお試しで結婚してお手軽に別れたらいい+3
-9
-
1101. 匿名 2018/08/21(火) 14:52:15
なんか全体的に別れるのを推奨してる人は悪意を感じることが多いなあ。
状況的には崖っぷちを超えちゃってるわけだから、相手の親をよく見て結婚する方向でいいと思うけど。
子供要らないならノンビリでもいいとは思うけど、男性は生活が安定して収入が増えると自信も増すから、子供が欲しいって言い出すよ。+26
-0
-
1102. 匿名 2018/08/21(火) 14:53:35
学歴は大切だけど、それは良い就職するための手段なんじゃないの?奨学金制度使って大学行ったのにおばさんから低収入扱いされるような男って仕事でもその他の面でも無能だと思う。
賢くないというか。
お勉強はできるけど借金持ちの低収入。
そんな事が気にならないくらい女の方がゾッコンラブ〜❤️って盲目になってないと先が厳しいと思うけどな。
+8
-13
-
1103. 匿名 2018/08/21(火) 14:54:23
私の周りは35歳で婚活で出会うより、35歳以上は恋愛して結婚の方が多いよ。子供はいたりいなかったり…そこは夫婦の問題だしね+13
-6
-
1104. 匿名 2018/08/21(火) 14:55:17
主 その彼の年収がどんだけ低いのか教えてくれ!
じゃないと判断できない!!+11
-6
-
1105. 匿名 2018/08/21(火) 14:57:00
結婚するような時点で奨学金払ってるような相手だけはつれてくるなって
親から言われてるけど
主さんくらいの年齢だとそうも言ってられなくなるのかな><+3
-10
-
1106. 匿名 2018/08/21(火) 14:57:42
主に貯金があるなら奨学金返しながらの子育ても不可能ではないと思うけどな。
いまは子供が1歳になる前から保育園利用して働くママも多いし。
彼氏が子供ほしいって言いだす前に産んでおいたほうがいいと思う。主の年齢的に。
どうしても子供いらないって考えならあれだけど、いてもいなくてもいいって感じなら、彼氏が将来的に子供ほしがる可能性は高い。+5
-8
-
1107. 匿名 2018/08/21(火) 14:59:06
>>1105
じゃあ連れて行かなければいいじゃん。
別に35歳だろうが、奨学金払ってる男と結婚したくないなら、しなければいい。+3
-9
-
1108. 匿名 2018/08/21(火) 15:02:12
>>1048
うわ。あなた実生活でも悪気なく人に対して子供はまだ?子供はいいよ〜早く作りなよ!とか言っちゃうタイプでしょ。
子供は欲しくないけど夫と添い遂げたいから結婚する人という人は結構いるものだよ。+20
-0
-
1109. 匿名 2018/08/21(火) 15:03:53
35歳だと彼と別れて婚活も大変だね
30歳だとまだ他の見てみればと思うけど+6
-10
-
1110. 匿名 2018/08/21(火) 15:04:14
うちの旦那は高卒だけど平均収入は貰ってる。
当然奨学金という名の借金は無し。
旦那の同僚に3つ歳下だから収入ちょっと少ないけど医学部卒業して奨学金返してる人がいる。
そこの会社は高卒大卒で給料差別しないからよっぽど頑張らない限り同僚君が旦那を越すことはない。
学歴ってなんなんだろうね。+5
-11
-
1111. 匿名 2018/08/21(火) 15:05:06
35歳じゃなく若かっかったら他の男探したいって事?
フルタイムお互い働こうねと決められるのも嫌だね
あと子供はいらないって決めても結婚してから欲しくなるかもよ、生活は思った以上に金かかります。
+3
-10
-
1112. 匿名 2018/08/21(火) 15:06:58
>>1110
いや、それは自由だよ。
奨学金借りても低収入でも、本人が納得して返していくなら何も問題は無い。
そういう相手が不満で結婚したくないと言うのも、それはそれで自由だけどね。+7
-10
-
1113. 匿名 2018/08/21(火) 15:08:03
東京なら35なら高望みしなければいるでしょ
地方だと厳しいだろうけど+10
-2
-
1114. 匿名 2018/08/21(火) 15:08:03
何が何でも結婚がしたいだけなら多分次はそうそう見つからないから条件飲んで結婚したら?と言うんだけど、
主さんが幸せになるかどうかを考えるとそんなアラサーのおじさんにもなってフワフワした考えの男はやめておきな、って言いたくなる。+6
-10
-
1115. 匿名 2018/08/21(火) 15:09:07
>>1067
というか、28くらいから合コン参加は独りで心理戦始めちゃうことになるw
いかにして年齢に繋がりそうな話題を逸らすかに腐心することになる。
実際に30過ぎて結婚相手を探しに合コン参加してる女性って、突然不機嫌になったりして扱いにくいから呼ばなくなるけど。
まずその癇癪を直さないと無理だって思ったことが何度もある。+6
-10
-
1116. 匿名 2018/08/21(火) 15:10:28
>>1112
旦那の会社は医療系でも理系でも何でもないサービス業なんだよ。
趣味で借金してまで医療の勉強してブラックに近いサービス業って虚しくならないのかな、って。+2
-12
-
1117. 匿名 2018/08/21(火) 15:10:54
正社員のメリットって安定性と福利厚生だよね
だからみんな正社員なろうと頑張ってる
契約社員はそれこそ35歳女性なら厳しいよ
いつでも切られても仕方ないんだから
結婚有無関係なく正社員をめざすのをすすめるけど+8
-11
-
1118. 匿名 2018/08/21(火) 15:12:12
>>1116
医学部卒業なんて凄いじゃん
高卒コンプレックス拗らせすぎ+11
-11
-
1119. 匿名 2018/08/21(火) 15:12:28
>>1110
特異な例を一般論で語らないでね
高卒の方がいるような会社に学費2~4千万はザラにかかる医学部卒の同僚がいるのも??ですけど
医者になれなかったのかしら
医学部卒業して平均年収程度しかもらえないって悲惨よね
+6
-11
-
1120. 匿名 2018/08/21(火) 15:12:55
29の男をまだ若いからーって考えてるおばさんが多い事に驚き。
その歳でもまともな男は彼女との結婚をどうするか働き方はどうするか、色々ときちんと話し合ってるよ。+8
-9
-
1121. 匿名 2018/08/21(火) 15:13:14
>>1072
自分の言っていることが一般論、常識だと思っているの?
危険思想だわ。+1
-10
-
1122. 匿名 2018/08/21(火) 15:13:29
市場に身を置く以上はビジネス的な利を男性に明示しないと……
+1
-10
-
1123. 匿名 2018/08/21(火) 15:16:20
>>1119
そう。医者になれなかった。
>>1118
医学部卒業までは私も凄いと思ってるよ。
でも結果が今の仕事って凄いのかな?
親からも親戚からも何か言われてるみたいだし、旦那や同僚からは可哀想な奴扱いだし。
学歴だけじゃなんとも言えないよ。
+1
-15
-
1124. 匿名 2018/08/21(火) 15:19:48
主が高収入の管理職なら35歳ならまだ貰い手はたくさんいる
でも主が契約社員なら話は変わってくるよ
契約社員はぱっと見手取りは多くても…+5
-10
-
1125. 匿名 2018/08/21(火) 15:20:05
彼氏6歳下で年収低いのしょうがないじゃん、共働き希望なのもしょうがないじゃん、20代はみんなそうだよ・・・
そんな、付き合う前からそれとなくわかりそうなことで、今頃悩んでいるのが意味不明+5
-10
-
1126. 匿名 2018/08/21(火) 15:22:25
>>1069
だから…何かあってから動くぐらいなら、先に働いて貯蓄しておけばいいのに、ってことだよ。
自分に合う条件で、その時すぐにタイミングよく見つからないこともあるよ、東京みたいな都会にいたって。
しかも主も彼氏も貯蓄なさそうなんだから、専業でいる意味の方が分からないよ。+4
-11
-
1127. 匿名 2018/08/21(火) 15:23:51
結婚したいだけの40超えのおじさんならたくさん余ってるから
その気があるなら全然次も見つかるよ
でも結婚してくれる29歳男はまずいないし
1個下だとしても年下はかなり難易度高いんじゃない
+7
-10
-
1128. 匿名 2018/08/21(火) 15:25:14
35歳過ぎたからって、恋愛に対して謙虚になる必要はない。
まだ人生折り返してすらいないんだから、残りの人生の方が長いでしょ。
その長い部分を共に生活する人を選ぶのに、妥協だの謙虚だの必要?自分の人生に妥協しちゃダメだよ。+12
-3
-
1129. 匿名 2018/08/21(火) 15:28:59
大学が皆んな良い就職するために行ってるものだとしたら奨学金で苦しむ人間なんていないと思うけど。
平均よりちょっと上の給料貰ってたら数年で返せるし、貯金も貯めつつ少しずつ返すにしても卒後10年くらいで無理なく返済の目処は立つでしょ。
実際は大学卒業して低収入の会社に入って奨学金の返済が負担になってる人が割といるんじゃない?
学歴重視し過ぎて人生設計できてないのも問題だと思うんだよね。
私は奨学金借りずに親に全額出して貰ったから何とも言えないけどさ。+3
-12
-
1130. 匿名 2018/08/21(火) 15:29:38
主出てこない
IDなし
釣りトピだね+7
-9
-
1131. 匿名 2018/08/21(火) 15:29:50
彼氏が低収入だから結婚に悩むっていうのは建前なんじゃない?30歳以上で彼氏からプロポーズされたら、よっぽどのことがない限り迷わない。低収入で断るなら、そもそもお付き合いしていないはずだよ。
30代女子が恋愛結婚に踏み込めないのは、今の彼氏はそれほど好きじゃないからでしょ。特に顔があまり良くないんでしょ。だから子供も産みたくないんだよ。
似たような女子はけっこういる。しぶしぶだけど結婚して、暫くすると愚痴り始めてウザくなる。LINEとか無視してたら男に走る。そして離婚。
今すぐ彼氏と別れて婚活始めなよ。
どうしても結婚するなら愚痴らず頑張って。+9
-10
-
1132. 匿名 2018/08/21(火) 15:30:18
彼は共働き出来そうな女性が理想なんじゃないの?
だから年上で35歳の仕事してる子なし希望の人を選んだんじゃないの?
+8
-10
-
1133. 匿名 2018/08/21(火) 15:33:10
>>1126
横。
そういうのはその家庭その家庭での問題なんだからお節介だと思う。+2
-9
-
1134. 匿名 2018/08/21(火) 15:37:01
ごめん、35歳ってそんなにボロクソ言われるほど年取ってるかな?
35歳前後で普通に恋愛して結婚してる人多くない?+18
-0
-
1135. 匿名 2018/08/21(火) 15:38:22
ずっと一緒に家事しようねって言い返したら
まさか彼氏さん主さんに全部家事任せじゃないよね?+3
-10
-
1136. 匿名 2018/08/21(火) 15:40:20
>>1011
妻からしたら夫は愛する家族ですよ。
ガルは働きたくない人が多すぎ。+1
-10
-
1137. 匿名 2018/08/21(火) 15:41:45
>>1133
いや、そもそも主は仕事続けるって言ってるんだから、そもそも主が専業になりたいって体で他人が話をしてるのが間違いなんだけどね。+8
-3
-
1138. 匿名 2018/08/21(火) 15:42:32
子育て自体は前向きな状態で頑張れるからいいんだけど、生活の中での仕事の比率が上がってくると精神的にも体力的にも年齢的にもまいってしまい、こと切れて扶養枠に収まる人が多い気がする。それが大体40代前半。+0
-9
-
1139. 匿名 2018/08/21(火) 15:44:47
収入面で頼りがいない男はその他のことでも頼りないと思うからひっかかることあるなら正直に話してお互い結婚に対する意識をちゃんと確認したほうがいいんじゃない?
私だったらそもそも年下とは付き合わないけどね
よほど稼ぎよくない限り
自分より若いと婆さんになった時に浮気されるよ
+1
-9
-
1140. 匿名 2018/08/21(火) 15:44:57
>>1134
35歳で普通に恋愛して結婚してる人は、こんなところに書き込まずさっさと自分で判断して結婚してると思います。35歳にもなってこんな所で、彼の収入が〜彼の奨学金が〜働いてっていうのもやもやする〜 みたいな事言ってるからみんなズバズバ言ってるんでしょ、、、。+3
-10
-
1141. 匿名 2018/08/21(火) 15:46:49
>>1135
そういうあからさまに言い返すような人は結婚に向いてない。
あと、すぐに大声で怒鳴る人。
賢い人は当たり前のように家事のローテーション表を組んでいく。
あまりパッとしない人は、作業を可視化してあげないと立ち尽くすだけで何も出来なかったりするしね。+2
-10
-
1142. 匿名 2018/08/21(火) 15:49:44
旦那が病気になったらすぐパートできる環境なのに、それまで働かずに専業する事情って何だろう?簡単にパートできるってコメントあるけとわ、何か深い事情があって専業してるなら(親の介護とか)、いざと言う時、すぐにパートに移ることはできないと思うなぁ。別に深い事情がない人は、私みたいにコミュ障で人付き合いが苦手な人かもしれないし、単に楽したいだけかもしれないけど、いきなりパート掛け持ちして、歳なのに色々覚えること多くて、いい歳して朝から晩まで注意されてばかりされて、しかも旦那が病気で、って生活に耐えられるのか疑問。+1
-10
-
1143. 匿名 2018/08/21(火) 15:51:14
トピ主は彼の欠点に不安を抱えてるようだけど
男性目線から見るとトピ主って欠点の塊だよ
なんでダメな人って異性目線を全く意識しないんだろ?
逆なら40過ぎのオッさんとかね+2
-11
-
1144. 匿名 2018/08/21(火) 15:51:27
>>1142
誤字多くてごめんなさい+0
-5
-
1145. 匿名 2018/08/21(火) 16:08:47
>>1143
あなたも読まずにレスはよくないよね
十分意識して自分の立場わかったうえの発言じゃない
+0
-7
-
1146. 匿名 2018/08/21(火) 16:11:22
本音は嫁には働いてほしいのがまともな男だよ
家に閉じ込めてそれがいいと思う男はモラハラぽいし陰でなにしてるのかわかったもんじゃない
あれでしょ?専業でもいいよって言ってほしいんだよね
だから共働きで暮らそうね!みたいなことを言う男は子供っぽいし不安かも
実際子供居なくて収入ないなら共働き必須なんだけど、専業でもいいよって言えるのにはそこそこ余裕なきゃ言えないしなー
うーん微妙+4
-6
-
1147. 匿名 2018/08/21(火) 16:23:00
人それぞれだけど、
彼氏、その年齢で子どもいらないっていうのも珍しいよね
どこ住みだろう。都会だと男で29は結婚してるのも半々かそれ以下のケースも普通だし
子どもいる友達もまだ少ないかもしれない
みんな子どもできたり、家族優先で遊んでくれる仲間が減ってくると
自分もってなるタイプかもよ
でもその時期って彼氏が主くらいの年齢になった時だから
さすがにその時では手遅れだからね+0
-10
-
1148. 匿名 2018/08/21(火) 16:24:31
まぁなんていうか35で一年5ヶ月も付き合ってて、今さら結婚に悩むってよくわかんないけどな
不信感あったのにずるずる来ちゃったのかな?としか思えない
35で謙遜する必要はないけど35のわりに老けててブスだとか収入低いんなら謙遜する所は謙遜しないと痛い人扱いされるよ
+5
-10
-
1149. 匿名 2018/08/21(火) 16:34:28
彼は奨学金のこと、収入のこと、フルタイムで働いてほしいこと、結婚前にちゃんと話してるじゃん。
主も主張したいことがあるならちゃんと話せばいい。
で、最終的に結婚に至るかどうかは、主と彼との折り合い次第。
ガル民に聞いたって仕方ない。+2
-9
-
1150. 匿名 2018/08/21(火) 16:44:32
将来、子供が欲しくなるかもしれないよ?という言葉は、主の彼氏に言ってあげたい。
そうなった時、子供の予定が無い女性と結婚してたら取り返しがつかないよ、って。
収入だって増える可能性はあるし、諦めていいのかい?と。+2
-9
-
1151. 匿名 2018/08/21(火) 17:37:18
そんなボロクソに言わなくてよくないか?
みんなどれだけ若くて美人なのか知らないけどさー。主が美人でスタイル良かったらどうよ。また変わるでしょうよ。そういうとこで自分でスペックいいとしても言わないよね、普通。これだからブスは性格わるくてやだねー。+14
-5
-
1152. 匿名 2018/08/21(火) 17:57:33
年取れば取るほど、イケメンのモデル体型が好きになります。。ええ分かってます。+4
-8
-
1153. 匿名 2018/08/21(火) 17:59:34
>>1151
どうもこうも、どんだけ美人でスタイル良くても、
35という年齢だけで敬遠する男性が多いのが現実だよ
もしも主が年齢のデメリットもくつがえすほどの超魅力的な女性なら、
ひっぱりだこで周りの男性からプロポーズされてる
1年半も低収入の今彼と結婚前提でだらだら付き合ってない+11
-11
-
1154. 匿名 2018/08/21(火) 18:02:47
その彼、トピ主さんに
契約社員から正社員になる事を
求めるなら、まず自分が趣味に
お金を使わないで結婚する前に
奨学金の返済を終わらせなよって
思う。
彼女に転職する事を求める彼氏
・・・しかも契約社員から
正社員へ、妻に対して
かなりお金にシビアな夫に
なりそう。
この彼、家事するかな?
トピ主さんに家事してもらって
お金も独身時代同様に
趣味に使いそうなんだけど。+2
-9
-
1155. 匿名 2018/08/21(火) 18:11:48
美人でも、美人てだけなら、28過ぎると結構きついよー
経済力あればまだしも。
35過ぎていい結婚するのは安定して稼げる人達。+4
-13
-
1156. 匿名 2018/08/21(火) 18:20:29
>>1153
プロポーズ何人もされてって逆に言えばそれビッチだよねw まああなたは35歳になったらさぞかし底辺の女なんだろうけど、主はスペックが曖昧なとこあるから言い過ぎじゃないって思うわ。予想だけども主は今までモテてきたんだよ。たぶんね。じゃなきゃそこまで迷わんしね。性格も悪くなさそう。だけどすごく優柔不断で品定めするとこが気になるね。みんなは明らかに言い過ぎだが主も迷ってる場合じゃない。彼氏誠実じゃん。そこが一番重要でしょ。金稼いででも浮気するとかそんなん嫌でしょ。
+3
-12
-
1157. 匿名 2018/08/21(火) 18:25:31
私もそうだけど、女って自分にはとことん甘い生き物だからね
「年齢は35だけど小綺麗だし見た目若いって言われるし、
今から婚活すればよゆーで楽勝でしょ☆」と楽天的に思ってるのは自分だけ
男は「35ねえ…せめてあと5歳若けりゃなぁ」とか冷徹なジャッジを下すよ
ほんと男はシビア。でも優位に選べる立場なのは男性のほうだから、
いくら腹が立ってもその男たちに気に入られなきゃ結婚はできない+13
-12
-
1158. 匿名 2018/08/21(火) 18:46:29
>>1155
28はまだ自覚があれば何とかなるから謙虚に押せば全然間に合うけど、
30過ぎると美人でも嫁候補から愛人に格下げされてしまうのが世の常。
紹介兼ねた合コンとかでも年齢の話になると会話の緊張感が急上昇する。
ダイレクトには聞かなくても、「○○さんは△△さんのの何個下なんですね~」みたいな感じで間接的に探りを入れる人が多い。まあ男性にとっては実年齢こそが重要なファクターだから当たり前といえば当たり前だけど。
+1
-11
-
1159. 匿名 2018/08/21(火) 18:51:55
そんな事ないとか、図々しいってマイナスされるだろうけど、35以上でも、5、6歳年下や好条件の男と結婚して夫婦仲も良好な人、普通に結構見るけど。
むしろそんな人見た事ない!とか例外だ!って人って、どんな狭いコミュニティで生活してるんだろうと思うわ。
こういうトピで、35以上の独身女は、美人でも意味ない!男は35以上の女は相手にしない!って、一心不乱に主張してるのって、どんな層なんだろ?
まだ若いけど、顔面偏差値が低いから、自分より年の美人に攻撃してるの?
それとも、同年代か上の世代で、既婚だけど自分の結婚に満足できてないから、有難いお説教のていで、攻撃してるの?
もしくは、もてない男のなりすまし?
そういうたぐいのレスへの批判とかじゃなくて、ただ単純に疑問だわ。+17
-2
-
1160. 匿名 2018/08/21(火) 19:08:20
>>1159
まぁまぁ落ち着いて。35歳以上の女性でも年下男性と結婚してる人はいるよね
ゼロ%ではない。でもそれは統計的にみれば、珍しいパターンに相当するってだけ
35歳以上でも好きなだけ年下と恋愛すればいいと思うよ。モテる人はモテるだろうしね
ただ女の場合は市場価値に時間制限があるから高望みしても不利になるから
主は今後の分岐点で変わる人生コースを冷静に考えて選んだほうがいいという意見なだけ
一心不乱とか攻撃的な意見なんて誰もしてないよ+4
-11
-
1161. 匿名 2018/08/21(火) 19:09:25
結婚した有名人2017の一覧をパラパラと見てみた。
初婚同士は女優でも34、普通なら31くらいがリミットなんだと感じた。
一般人レベルだとやっぱり30過ぎると厳しいと思う。+4
-11
-
1162. 匿名 2018/08/21(火) 19:17:46
>>1117
正直、目指してなれるようなら35までモタモタしてないと思う。
35なんてうっかりしたらM&Aついでにリストラ対象になるタイミングだし。+0
-10
-
1163. 匿名 2018/08/21(火) 19:34:21
>>1113
東京も地方も平均一歳くらいしか違わないから、沖縄とか別世界を除くとあまり変わらないよ。
むしろ、東京は非婚化がかなり進行してると思う。35歳とかで区切っても半分は独身だと思う。
+0
-8
-
1164. 匿名 2018/08/21(火) 20:12:50
かなり批判的というか、攻撃的なコメントが多いね。それをしてるのはきっと美人だとか、若くてかわいくて性格もいい人っていうのはまずないな!
主は自分に自信がありそうだし、こんなとこで相談してないで友達にでも話したほうがよっぽどいいよー。ただ上を見たらきりがないよとは思う。気になるとこがない人なんていないよ。嫉妬まじりのコメントに惑わされないようにね。+14
-2
-
1165. 匿名 2018/08/21(火) 20:42:04
奨学金というから語弊が生じる。
教育ローン・学生ローンと言いなさい。+0
-11
-
1166. 匿名 2018/08/21(火) 20:51:36
>>1163
え、え、どこに嫉妬の要素が・・・?
+2
-11
-
1167. 匿名 2018/08/21(火) 20:53:06
主の彼氏と同い年の女ですが、ずっとフルタイムの話になった前後の会話が分からないからなんとも言えないけど、今時のアラサー男女は余程の事がない限り共働き希望ですよ。年収1000万近く稼げる商社や金融マンでも専業がいいって言ってる人なんてあまりいない。。
彼からしたら子供いらないから、その分二人で頑張って余裕ある生活楽しもうって事かも。悪気はなさそうですが+4
-10
-
1168. 匿名 2018/08/21(火) 20:53:20
>>575
いや、それは愛想の問題なんだと思う。
結婚歴のある人はやはりない人よりも愛想がいいことが多い。
それと人間性とは全く無関係だけど。+1
-11
-
1169. 匿名 2018/08/21(火) 20:59:18
>>1167
年収数億円とかの人はわからないけど、稼げば稼ぐほど社会保険だ税金だので支出も比例していくし倒れた時のリスクも跳ね上がっていくから二馬力が基本だよね。
私は一時大学院に出戻ったんだけど、収入0の預貯金の目減りのスピードは半端じゃない。+2
-10
-
1170. 匿名 2018/08/21(火) 21:09:47
謙虚にいくべきか?ってそれ、ここの人たちに聞いてんの?
だったら「お好きにどうぞ」だね。
35歳だからって、謙虚になれなんて言わないよ。
遠慮せずに「その条件では結婚できません」と彼に言えばいい。
その結果、結婚できようができまいが、ここの人たちには1ミリも関係無い。+4
-9
-
1171. 匿名 2018/08/21(火) 21:09:59
今の35歳~40歳と20代後半は考えが全然違うよ。20代後半はリーマンショックの時に青春過ごして不景気だなんだ言われてたからリスク管理はちゃんとしたいし、あまり大金使わないもん。35歳位は自分が一番綺麗だった時にエビちゃん系全盛期で、素敵な旦那様見つけて専業主婦が最強!って世相だったかからね。。+3
-10
-
1172. 匿名 2018/08/21(火) 21:15:42
>>1170
それはないわ。何のための掲示板だ!+0
-9
-
1173. 匿名 2018/08/21(火) 21:27:02
借金抱えてる方が「財布は当面別々で、さしあたって共同のお財布を作って出し合おう」とか言うのがスジってもんじゃないかね?
それなら角が立たないし、お互いに働くモチベも維持できるし。
仮に財布を統合するにしても「一緒でもいいんじゃない?夫婦なんだし。」と応えたくもなる。
自分の置かれた状況と台詞選びを間違う人って一生的外れなことばかりで面倒ごとは全て引き受けなくちゃならなくなるために精神的に磨り減ると思うよ。
うちの父がそうだった。
母は逆で、弟もその血を継いだのか税理士になった。+0
-9
-
1174. 匿名 2018/08/21(火) 21:30:32
>>1173
6歳下ってことで、そのへんは甘えてるんじゃない?
やっぱ、若いほうが条件はいいから。
同年代相手なら、きちんとしないと向こうに蹴られるけど、6才年上の35才の崖っぷち女性じゃ、足元見られるんでしょ。
でもしかたないよ。
婚活してれば、50代60代のおじさん(おじいさん)からの申し込みが普通になってしまう年代だから。
彼はまだ、条件いいほうだよ。+6
-9
-
1175. 匿名 2018/08/21(火) 21:43:30
>>1172
お題が「こんな男性どう思いますか?」なら答えようがあるけど、謙虚にいくべきかどうかを問われたら「その必要は無い、お好きにどうぞ」しか無いわ。
それとも、謙虚に条件をのんで結婚すべきと主は言ってほしいのかい?+1
-9
-
1176. 匿名 2018/08/21(火) 22:33:33
主さんがずっと一緒にいたいかどうかだと思う+5
-4
-
1177. 匿名 2018/08/21(火) 23:08:32
焦って結婚した人の末路girlschannel.net焦って結婚した人の末路どうなりましたか? 主は、焦りから結婚しました。 やっぱり結婚しない方がよかったかなと思ったり してよかったなの繰り返しで日々が過ぎていってます。
愛のない結婚はこのトピみたいになるよ+9
-0
-
1178. 匿名 2018/08/21(火) 23:10:56
言われなくても働くのに言われるからモヤモヤするというコメントあるけどさ、男性からしたらそんな保障どこにも無いじゃん。
女は働かなくてもいいという甘い考えを持つ女性は少なからず居るんだから。+6
-11
-
1179. 匿名 2018/08/22(水) 04:43:57
「ずっと働いてね」とは言われてないね
「ずっとフルタイムではたらこうね一緒に」って言われたみたいね
言われ方を気にするトピ主さんのトピだから、そこは慎重に引用したほうがいいよ
「ずっと働いてね」だとかなりニュアンスが違う+5
-5
-
1180. 匿名 2018/08/22(水) 10:32:44
>321
私261だけど、それ以降何も書き込んでいないんだが。+0
-0
-
1181. 匿名 2018/08/22(水) 14:18:37
>>1179
そうそう、そうやってきちんと細かく言われたからモヤモヤしてるんだろうね。
だって、これだと「ずっと働くなんて聞いてないー、働くとは言ったけどフルタイムなんて言ってないー」って言い訳が出来ないもんねw+0
-0
-
1182. 匿名 2018/08/22(水) 14:28:43
私20代で6才年上と結婚したけど、「フルタイム必須」「正社員のみ、派遣ダメ」かつ、「今の職場は結婚後住む家から遠いから別を探せ」って言われたよ。
当然ケンカしたけど・・・
しかも、言う通りにしたのに、「自分のほうが収入多いから」ってほぼ家事はやらない。
当然ケンカ・・・
ただ、結婚して10年経って、今は私が専業主婦になってお互い満足してるよ。
結婚前から完璧求めるんじゃなく、結婚してからすり合わせていくでもいいんだと思う。+4
-8
-
1183. 匿名 2018/08/22(水) 22:28:33
低収入で趣味にお金かける彼は不安だけど、主も35才で契約社員だから完璧じゃないよね。
契約社員って年齢いったら切られたりしない?何か資格やスキルがあるならいいけどさ。。
子供作らないなら正社員になって家事分担や貯金目標しっかり決めたらどうかな。+0
-8
-
1184. 匿名 2018/08/23(木) 23:08:57
年齢なんて気にするな
ただの数字って だれか言ってた+7
-0
-
1185. 匿名 2018/08/26(日) 23:08:14
子供なしなら彼が奨学金返してから結婚でもいいんじゃない?
人生2人で添い遂げるんだからもういつ結婚するかは関係ないっしょ。
でも奨学金返済に利用されるのは嫌だし終わってから離婚されたりしたら腹立つ笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
韓国男子との出会いに憧れる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実は昨今、韓日カップルの結婚率がますます増加してるって知っていましたか? でも、みんなどうやって出会っているんでしょう?? そこで、カップルたちに聞いてみました「どう出会ったの?」...