ガールズちゃんねる

若い女性は人を嫌いになりやすい? 年を重ねると寛容になるけれど…

136コメント2018/08/21(火) 01:02

  • 1. 匿名 2018/08/20(月) 11:09:41 


    若い女性は人を嫌いになりやすい? 年を重ねると寛容になるけれど… – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    若い女性は人を嫌いになりやすい? 年を重ねると寛容になるけれど… – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    この広い世界の中で出会えた人たちとは、できればみんなと仲良くしたいもの。しかし、そうは上手くいかないのが、人間関係である。はたしてこれは、相手だけの問題なのだろうか。「人を嫌いになりやすいほうだ」と答えた人は、全体で35.3%と一定数いることが判明した。


    ■若い女性は人を嫌いやすい

    嫉妬心から、人を嫌いになってしまうことも。

    「変なところで、プライドが高いんだと思う。ちょっと自分が気に食わないところがあると、その人に対して怒りが向いてしまう。その原因のほとんどは、嫉妬みたいなものだし」(20代・女性)

    ■女性も年齢を重ねると寛容に

    「私も若い頃は、人のあらを探すようなところはあった。だけど年代を重ねるほどに、許容が広くなってきた気がする」(30代・女性)

    ■自分は不幸だと思っていると人を嫌いになりやすい

    自分の不器用さから、不幸を招いているケースもあるのかも。

    +45

    -19

  • 2. 匿名 2018/08/20(月) 11:11:12 

    うるせえな

    +23

    -22

  • 3. 匿名 2018/08/20(月) 11:11:19 

    年取ってもあら探ししてる人はいる。

    +304

    -5

  • 4. 匿名 2018/08/20(月) 11:11:32 

    >この広い世界の中で出会えた人たちとは、できればみんなと仲良くしたいもの。

    菩薩のようなw

    +186

    -4

  • 5. 匿名 2018/08/20(月) 11:11:42 

    おばちゃんの嫌みの方がきついけどね。

    +227

    -6

  • 6. 匿名 2018/08/20(月) 11:11:42 

    若い女に何かされた?

    +16

    -8

  • 7. 匿名 2018/08/20(月) 11:12:38 

    なにより若い女にアプローチしてくるオッサンが嫌い

    +154

    -8

  • 8. 匿名 2018/08/20(月) 11:12:48 

    人を嫌いやすい人は歳とっても同じだと思うけど?

    +140

    -8

  • 9. 匿名 2018/08/20(月) 11:13:01 

    おっさんおばさんや、年寄りが嫌われるようなことするからじゃない?

    +69

    -11

  • 10. 匿名 2018/08/20(月) 11:13:01 

    みんながみんなそうでは無いような

    +51

    -3

  • 11. 匿名 2018/08/20(月) 11:13:07 

    まず人間嫌い

    +120

    -0

  • 12. 匿名 2018/08/20(月) 11:13:07 

    年取って寛容になるんじゃなくてどうでもいい、興味ないだけ

    +155

    -4

  • 13. 匿名 2018/08/20(月) 11:13:10 

    私は若い頃から今でも人への好き嫌いが激しいよ。まぁ表面上は出さないけど。

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2018/08/20(月) 11:13:49 

    歳なんか関係無い

    +31

    -7

  • 15. 匿名 2018/08/20(月) 11:13:50 

    おばちゃん同士って合う人、合わない人がはっきりしていると思う。で、それを割りきることが出来る。

    +79

    -2

  • 16. 匿名 2018/08/20(月) 11:14:02 

    おばさんの方があら探ししているような気が…
    私20半ばだけど、同年代はあんまり他人に興味ない人が多いよ。

    +110

    -5

  • 17. 匿名 2018/08/20(月) 11:14:10 

    ウチの姑見てるとそうは思えないけど
    人それぞれだな

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2018/08/20(月) 11:14:32 

    噂好き、人の個人情報聞きたがるアラフォーアラフィフがいると被害に合う

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2018/08/20(月) 11:14:49 

    若い頃は誰とでも仲良くと思ったけど、そうではない事を覚えたけどね。

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2018/08/20(月) 11:14:49 

    歳とって嫌いなのを隠すのが上手くなっただけ

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2018/08/20(月) 11:15:07 

    若い女性を狙う犯罪、犯罪にまで行かない迷惑行為するやつが多すぎる
    人間不信になる

    +55

    -2

  • 22. 匿名 2018/08/20(月) 11:15:11 

    無関心になるだけ。

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2018/08/20(月) 11:15:55 

    20代30代は、学校や職場など、
    相手を選べないのに毎日顔を合わせないといけない場面が多いから
    とかではないのかな?

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/20(月) 11:16:21 

    年重ねてた女性も人によって初対面でいびって来たり、理不尽に強めの対応したり、嫌味やいじめを生き甲斐にする人がいるから、『長く生きた分温和になる』なんて無いとおもう。
    いくつになっても競争心から排除的になったり、嫉妬心から否定しやすいんだよ。
    家族の葬儀で親戚のおじさんと雑談してたら、おばさんが私に『男好き!』って言ってきたけど、私から見てもちろんおじさんは恋愛対象になんてならないしただ話してただけで『私』にだけ怒ってきた。話さなきゃ『無愛想』話せば『男好き』って、結局自分に都合いい人を良い人としてるだけで、気に入らなきゃ敵にしちゃうんだよ。何歳でも。

    +109

    -1

  • 25. 匿名 2018/08/20(月) 11:16:49 

    年取るにつれ面倒に巻き込まれるのが嫌で寛容なフリして回避してるだけ
    年重ねた分、人は汚れていく
    年配者ほど汚い思考してるし、それは身を守る術でもあったりする

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2018/08/20(月) 11:16:54 

    そりゃぁ経験値も上がってくりゃぁ対応力も違う。
    変人を見つけたら避けて通るっていうスキルを身につけただけだ。

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2018/08/20(月) 11:16:54 

    40代だけど若い頃より他人に容赦がないよ
    一度ん?と思ったらその人の好感度が自分の中で上がる事はもうないし
    嫌いな人に割く時間は惜しいので早い段階で切り捨てる

    +70

    -7

  • 28. 匿名 2018/08/20(月) 11:17:32 

    逆に、年重ねて我慢や配慮出来なくなる人も多くない?

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2018/08/20(月) 11:17:42 

    ひとくくりで決めつけられても…人それぞれじゃない?
    年取って頑固になる人もいるし…

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/20(月) 11:19:18 

    体毛が薄くてイケメンで細身じゃないといや!みたいな女は多いからね
    若いと特に
    それで顔だけの男に処女奪われてぼろくそに捨てられるとかザラ

    +3

    -14

  • 31. 匿名 2018/08/20(月) 11:19:27 

    いや、私は今年40になるけど、若い頃の方が寛容だったよ。
    最近、更年期に片足突っ込み始めてるのか心が狭くなってるもん。
    年をとると頭が固くなるんだな…って思う。

    +33

    -3

  • 32. 匿名 2018/08/20(月) 11:20:21 

    人による…って当たり前でしょ。
    そりゃ意地悪ババァ多いのは事実上だけど、大抵は年を取って同性の言動にイチイチ、キーっと気にならなくなるもんだけどね。

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2018/08/20(月) 11:20:22 

    若いころ工場で働いてたけどおじさんがどうしてもダメだった
    おばさんは平気だったけど
    内面みれてなかったのかな~今は逆になった

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2018/08/20(月) 11:20:53 

    若い女性は人を嫌いになりやすい? 年を重ねると寛容になるけれど…

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2018/08/20(月) 11:20:54 

    うん、確かに嫌いな人ばかりだわ。
    歳のせいか

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/20(月) 11:20:54 

    私は逆だと思うけどな。
    若い人はいい意味での世間知らずだからあまり人を嫌わない。
    おばさんは長い人生経験でいろいろ察するところがあって人間嫌いや人間不振になりやすい。

    +49

    -5

  • 37. 匿名 2018/08/20(月) 11:21:30 

    男女共にでしょ

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2018/08/20(月) 11:21:33 

    人が嫌いなのは年齢関係なくね?

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/20(月) 11:21:53 

    若い時は、始めて自分と考え方が違う人と出会うから、それが受け入れられか、られないかに寄るんじゃ無いのかな。
    年取ったら、自分に合わない人には近づかないし
    相手にしない。嫌いは嫌いだよ。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2018/08/20(月) 11:23:32 

    おばちゃんの方が噂大好きだよ
    若くてリアルが充実してたら細かいことキーキー言わなくない?

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/20(月) 11:23:42 

    若いうちは工藤静香好きだったけど
    年を重ねたら嫌いになったぞ。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/20(月) 11:23:51 

    若い人の嫌いな人はおばちゃんのことかもよ〜

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/20(月) 11:24:15 

    わかる。似合わない真っ赤なリップして目を( ✧Д✧) カッ!!と見開いて他人を睨むよね。
    イライラピリピリしているし愛想もなく機械みたいにしか仕事もしない。でも好きな男の前ではナヨナヨしてスケベ全開な顔付きしてる。

    +5

    -12

  • 44. 匿名 2018/08/20(月) 11:24:54 

    おばさんやおばあさんのほうがあの人嫌いとか悪口とかばかり言ってると思う。

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/20(月) 11:25:11 

    これでYESと答えた人は
    自覚がある分まだ大丈夫な人。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2018/08/20(月) 11:25:18 

    >>33
    人を外見でしかみれないカスみたいな女だったんだね

    +2

    -10

  • 47. 匿名 2018/08/20(月) 11:25:29 

    嫉妬だなぁ
    口でも態度に出さないけど
    結婚、妊娠遅いと焦る

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2018/08/20(月) 11:25:36 

    カラコンへの文句を3桁のコメントつくまで話したり芸能人トピでは整形連呼するおばちゃんが寛容だって!?笑

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2018/08/20(月) 11:25:50 

    おばさんって悪口多くない?嫌いじゃないけど悪口言ってるの?

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2018/08/20(月) 11:26:00 

    イヤな奴はイヤな奴だから、何歳になっても
    嫌いだよ。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/20(月) 11:26:19 

    >>43
    こういう人が自分を寛容と認識してるの怖すぎ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/20(月) 11:27:25 

    これ自己申告だからじゃない?人に嫌味言いまくりのおばちゃんでも「自分は寛容だから~」って思い込んでる人たくさんいるよ。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/20(月) 11:27:34 

    今の若い人の対人関係は減点法って言うよね
    悪いところや気にくわないところが一定数に達するとアウト
    関わらないようにするって人が多い
    昔の人みたいに腹をわって話すみたいな事しない時代だから
    人畜無害の無難な人が好まれるんだよね

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/20(月) 11:29:20 

    >>46
    今の若い子だってキモいおじさんには近寄らないでしょ

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/20(月) 11:29:33 

    おばさんになると視野が狭くなってより頑固になる人もいるよね。
    我流で生きすぎて他人の意見は聞かないとか。

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/20(月) 11:30:17 

    ガルちゃん民の年齢層www

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/20(月) 11:30:19 

    >>54
    やっぱ若い女性は人を嫌いになりやすいよね

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/20(月) 11:31:21 

    人を嫌いになるってエネルギーいるよね
    エネルギーありあまってる若いうちは多いかも知れない
    歳重ねると、割り切れるかまたは苦手な人には近寄らない
    日々育児やら家事にに追われてて
    嫌いな人だとか余計なことにエネルギー使いたくないから

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2018/08/20(月) 11:32:14 

    嫌いは人に対して使うのは私は抵抗ある
    相性が「合わない」だけだと思ってる

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/20(月) 11:32:37 

    年重ねると、その分いろんな経験するしいろんな人達に会うしね。
    私はこれに当てはまる。20代の頃は嫌いな人居たけど、40代の今嫌いな人なんて居ない。死ななければ何しても良いやって感じ。みんないろんな思いを抱えて生きてるんだから。

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2018/08/20(月) 11:33:30 

    ガルおばさんの特徴

    ケース1

    K-POP好きな若者には無知ね!と切り捨て
    同世代のK-POPファンにはいい歳こいて!と切り捨てる。

    私は思うんだ、他人の趣味を批判する人よりアイドルでもなんでも好きになったものを夢中で追いかけてる人の方が素敵だなって。

    +6

    -4

  • 62. 匿名 2018/08/20(月) 11:35:58 

    別に誰を嫌いになってもいいじゃん。
    すぐ態度に出すようなおばちゃんよりずっといいよ

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2018/08/20(月) 11:38:58 

    おばさんに嫉妬されていじめられたり、おっさんにセクハラされたり実害があるから嫌いになるんだよ
    性格が合う合わないで嫌いになんかならない

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2018/08/20(月) 11:39:13 

    若い時の方が柔軟性あって知るとそうでもなくなってた気がする。
    どうしても受け付けない嫌いのままなのは大人になっても変わらない。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/20(月) 11:39:28 

    >>57
    キモいおっさんが嫌われやすいだけだと思う

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/20(月) 11:41:02 

    歳いってからのほうが嫌いというより合う合わないがわかってきて合わなければ付き合いなくすとか、希薄にするとかの技を使える

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2018/08/20(月) 11:41:28 

    10代はすぐ睨んでくるもんな

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2018/08/20(月) 11:42:46 

    50~60代って(特に60代)、もう人生の結果出てるよね。
    結果が出るともうそんなに人と比べたり羨ましがったり、嫉妬なんかしないと思う。
    歳を取っても嫉妬する人って、よっぽど人生に満足してない人。
    若い人はまだ発展途上だから人と自分を比べがち。
    思うように行かなくて人を妬んだり羨ましんだり…
    まぁそれが普通だと思う。

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2018/08/20(月) 11:44:11 

    >>55
    ガル民に多いよね
    我流で孤立して生きてるから自分が正しいって思い込んでそうだ

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2018/08/20(月) 11:44:14 

    私完全に逆だわ
    若い頃はどんな人でも色々いるよねって感じだったけど年いったら常識はずれとか周りの事を考えない人が許せなくなった

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/20(月) 11:44:23 

    あれ、不評なんだね。私は実際そのとおりだったと思う。
    10代の頃はもう一瞬で「嫌い!」ってなってたし、そうなると自分の気持ちが抑えられなかったよ。でも年齢と共に相手を思いやる気持ちも増えたし、回避術も覚えたかな。

    思春期って、皆多かれ少なかれそういう敏感で過剰な時代だと思ってたんだけど、でも男性に関しては10代よりも大人になると「嫌い」ってなっていってるのが不思議で面白い。
    男性の人間関係は、若い頃よりも社会に出てからの方が不自由になるってことなのかもだね。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2018/08/20(月) 11:45:54 

    年を重ねると経験がどうこうって話もあるけど、外交的で多くの人と関わる環境ならあり得るけど、専業主婦で閉鎖的な環境の50、60代のおばさんだとけっこう変わってたり、自分の意思や価値観を過信しすぎてる人多いと思う。
    偏見じゃなくて人と関わってきて統計でそう思った。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/20(月) 11:49:45 

    >>69
    これがこじれたら若者文化を延々と叩き続けるがるおばさんが爆誕するんだと思う
    自分が通ってない道や知らないものへの拒絶反応がすごい

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2018/08/20(月) 11:51:54 

    若い人は最初取っつきづらくても何かの拍子に理解があったひ仲良くなる可能性があるけど、おばさんは最初から最後まで頑固に第一印象で『(話した事無いけど)嫌い』『悪いやつ(だと思う。)』と決めつける人がいる印象。
    人を排除して勝った気分に浸りたいとか、何となくで気に入らない人に強く言って相手を負かせたいとかは何歳になってもかわらない。むしろ長く生きたプライドがあるから、年を重ねてのいじめの方が陰湿かつ執着が強い。若い人と違って娯楽が無いからいじめが楽しい。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/20(月) 11:52:51 

    こんなアンケート自分で答えたんじゃ信用性ない。
    大人になると自分を取り繕うから本音なんか言わないよ
    余裕ある大人を演じるから

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/20(月) 11:53:31 

    人によるんじゃない?
    私は年を重ねる事に、人や物事の背景を
    考えるようになってきたから
    短絡的には考えなくなったけどね。
    一瞬やちょっと見では人を決め付けないし
    人の好き嫌いと言うより
    人間的な事を考えるようになった。
    それが寛容だとは言えないけど、瞬間的には
    動じなくなった。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2018/08/20(月) 11:57:35 

    30前半のときは変にとがってたなぁ。
    大人にならなきゃっていう焦りから
    他人との差を見せ付けたいって感じだったかも・・・
    今は人生の折り返しを感じて、そういうキツさもしんどいから
    マイペースでいってたら他人を嫌いになる機会が減った。

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2018/08/20(月) 11:58:05 

    若いうちは学校や部活、バイト先や就職セミナーとかの集まりから会社とか、半強制的に色んな人と関わらなきゃいけない環境だけど、年を重ねれば環境や付き合いも不特定多数じゃなく選択できていくからっていうのも関係ありそう。
    学校みたいに色んな個性の人が一つの教室で会うのと、職場だと担当や部署移動や退職も出来て関わらない選択が出来るから自然と嫌いになる前に手をうってるのもあるよね。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2018/08/20(月) 11:58:48 

    年よりの方が頑固で寛容さがない
    若いと柔軟性ある

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2018/08/20(月) 12:00:05 

    若い頃はおっさんや街を歩いてると男がうざいから

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2018/08/20(月) 12:00:52 

    人嫌いではないのですが、年々、人付き合いに対して気力も体力も追いつかない感じです。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/20(月) 12:01:34 

    >>76
    わかる
    無愛想な若いお母さんは疲れてるんだろうなとか考えるようになったかな
    どんどん頑固になる人もいるけど

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2018/08/20(月) 12:01:59 

    どんなに年を重ねても寛容になれない人はいる。(自分には寛容なくせに)
    そういうおばさんが、いろんなところで諸悪の根源になってる。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2018/08/20(月) 12:04:06 

    クレーマーの多くは中年以降
    若い人は優しかったりする

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2018/08/20(月) 12:04:26 

    私も嫌いになりやすいかもしれない
    嫌味とか悪口は言わないようにしてる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/20(月) 12:04:53 

    女子小学生とか太ってる男子や見映えがよくない男子を平気でバイ菌扱いして差別するからね
    若ければ若いほど差別主義に傾倒する
    その子がひきこもりになっても自業自得と笑えるのが女よ

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2018/08/20(月) 12:05:35 

    ボランティアのおじいさんみたいにどんどん視野が広がって思慮深くなる人もいれば(仙人化)、前頭葉が萎縮して自己中になる人もいる(老害化)

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/20(月) 12:10:13 

    年取って寛容にならないよ。
    いつまでたっても負けたくないし、気に入らないなら相手に嫌なことを言ってスッキリしたいんだよ。しかも我慢することも出来なくてイライラを抑えられなくなってたりする。
    年重ねれば重ねるほど、相手がわかけりゃ言い返されない安心感があるから言い放題だし。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/20(月) 12:10:19 

    カッカして他人を攻撃するようなことはないけど
    「あ、むりかも」って思ったときにすっぱり切っちゃうのは
    年とってからのほうが多いと思う。
    だから最近は人付き合いにもかなり慎重になるよ。
    自分もヘタしたらすぐ切られるかもって思う。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/20(月) 12:13:23 

    寛容になるというか「あー自分がだまって去ればいいんだね」と悟る。
    若いうちは嫌ってても相手をどうにか変えたいっていう思いもあったりするかも。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/20(月) 12:24:06 

    この人嫌いってよっぽどだな。寧ろ尊敬していたとかものすごく好きになってがっつり人間関係作ってた人しかそこの域までいかないわ。この人自分とは合わない気がするだけならあまり関わらないし苦手、でおわる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/20(月) 12:26:15 

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/20(月) 12:26:40 

    他人に興味ある人は、他人と自分を比べることが多い
     →嫉妬する機会が増えて、敵対心も芽生え、人を嫌いになりやすい

    他人に興味ない人は、他人と自分を比べることが少ない 
    →嫉妬する機会も少なく、嫌う相手も少なくなる、人に無関心になりやすい

    年齢と言うより、性格じゃないのかなと思う

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/20(月) 12:31:07 

    そんな事無いよー!
    若いときはポジティブで人を嫌ったりした事無かったけど、社会に揉まれ家庭に疲れ、些細なことでイライラするようになってしまった
    たまに出かけたりストレス発散したくても楽しくないし
    若けりゃ何でも楽しいし

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/20(月) 12:31:29 

    >>88
    悪い意味で精神的に若いのかな
    心の中で思ってりゃいいのに、つい口に出したくなるんだろうか
    そんな年配者にならないよう気を付けるわ汗

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/20(月) 12:35:55 

    >>74
    幸せそうな若者、見た目の良い若者、お金を稼げそうな若者、頭の良い若者
    性格の優しい若者、品のある若者・・・・

    「良さそうに見える」それだけのことで攻撃する年配者は少なくないと思う
    若くても似たような人もいるだろうけど

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/20(月) 12:48:40 

    いや、むしろ年重ねた人は不機嫌や好き嫌いを顔や態度にガンガン出して『気を使わせる』から居心地良いでしょ。笑

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/20(月) 12:49:31 

    >>22
    無関心になるのわかります。
    相手(義母)が嫌だと考えることさえ嫌になるからなんだけど、嫌ってはダメだとどこかで自分に暗示をかけていたのかもしれないと思ってきました。
    嫌いになることに罪悪感があるんだと思います。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/20(月) 12:51:43 

    30代。
    人を嫌いというか、苦手。
    グループが苦手。
    飲み会が苦手。
    気が合わない以外の人としゃべると疲れるタイプ。
    もちろんおとなしいと見なされて攻撃されやすい。
    3割の内向的な方に生まれてしまって、7割の外向的な方に生まれたかったよ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/20(月) 13:02:29 

    年齢を重ねると、曖昧さに対して寛容になるタイプもいれば偏見に偏見を重ねて凝り固まるタイプもいる
    偏見なタイプの口癖は「私一度無理って思った人はもう一生無理だから」
    これを社会人になっても言ってる人は50になっても言ってるよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/20(月) 13:02:50 

    年とったら寛容?
    逆よ、年取ったら寛容さはなくなる
    寛容さがあるのは若いうちだけ、年とともに寛容さは失われていく
    だから高齢結婚が難しくなるのよ

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2018/08/20(月) 13:04:15 

    母親がすぐに人を嫌うw
    もう少しで65だけど、芸能人でも職場の人でも近所の人でも、少しでも礼儀にかける行動や偉そうな態度とったり自分の気に食わない発言したりすると、すぐに「あいつ嫌い」になる。
    だから私は「多分向こうもお母さん嫌いだよ」って言うんだけど、それでも「別にいいよ」って。

    元々、祖父にお姫様のように大事に育てられてきたからいまだに自分が一番なんだよね。
    もう一生変わらないんだろうなって思ってるんだけど、何故か嫁と孫の前だといい子ちゃんになる…

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/20(月) 13:06:44 

    年齢に関係なく、群れるのが好きな女性は簡単に他人をジャッジしてるイメージ
    はーい、こいつは無し!みたいな
    自分と違う価値観の人間はすぐに見下して排除
    小心者だから馬鹿にされる前に馬鹿にしとくって感じ

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/20(月) 13:16:09 

    >>100
    福祉の大学行ってるんだけど、社会人経験のあるクラスの人がそんな感じです
    自分だって全然大した人物でもないくせに「あたしああいう人間無理な人だから〜」「あたしそういうの無理だから〜」「そういう考え無理なんで〜」
    しかも無理無理って言ってることがはたから見たら「え、どうして?」てことばかり
    最年長なのにおそろしく視野が狭い
    その人とグループワークやると全く話がまとまらない
    そんなんでなんで福祉改めて勉強しようと思ったんだか…

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/20(月) 13:16:36 

    芸能人叩きに必死になってるオバさん達ここにもたくさんいるじゃんw

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2018/08/20(月) 13:29:52 

    他人への興味が薄れるだけ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/20(月) 13:31:19 

    ええ!全くの真逆だと思ってた
    年寄りの人嫌い中傷すごいじゃん 

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/20(月) 13:32:24 

    年寄りの方が気難しくなるし幅狭くなるよね。
    出来ないこと増えて僻み愚痴説教っぽくなる。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2018/08/20(月) 13:34:37 

    >>108
    愚痴や偏狭は年齢を現す鏡にもなるね
    気を付けなくっちゃ

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2018/08/20(月) 13:35:38 

    年齢関係ないと思うけどなー
    若くて異常に人の好き嫌い激しい人はそのままおばさんになってくイメージ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/20(月) 13:47:31 

    自分はガルちゃん来るようになって1年くらいで、よくガルちゃん民は偏見ひどい人が多いって言われるけどそういう人ほど声が大きいだけでガルちゃんの多くを占めてる訳ではないような気がするけどな
    荒れてる人気トピとか見てても、これコメントの5分の1くらいはおんなじ人だよね?ってこと多いし

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2018/08/20(月) 13:50:41 

    基本、穏やかになると思っていたけど。
    私の同級生たちはいまだに悪口言いまくってる。
    人のことブスだとか、男好きだとか。
    満たされていないんだろうか?
    いつまでも中高生みたいなこと言っててドン引き。
    この年になったら他人のことなんて何とも思わないけどなぁ。
    人とつるみたがる人ほど好き嫌いが激しいような。
    人と距離おけば好き嫌いなくなるのにね。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2018/08/20(月) 14:05:49 

    学生時代にアルバイト先で知り合った先輩がすごい人の好き嫌い激しい人で、20年たったいまも同じ
    好きな人には行き過ぎな愛情で接して嫌いな人へは徹底して馬鹿にして冷たい
    私はその先輩に好かれていたし仕事ができる人だったので尊敬もしていたんだけど、やっぱりこちらも社会人になって大人になってくると「子供っぽいな」と思うことが多くなったな
    美人さんなので若い頃は男女問わず周囲に人が集まってくるタイプだったのに、いまではそんなに人付き合いもないみたい
    Twitter流行り始めたころ毎日のように同僚の悪口言ってて、最初は色んな人からリプライ?されてたけどいまは誰も反応してない

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/20(月) 14:05:57 

    友達がどんどん性格悪くなって悲しい。

    小学生の頃から友達で、私が地元を離れても帰省のたびに年に3回ぐらいは遊んでいたのに、地元でやる私の結婚式に是非来て欲しいと一番にお願いしたら「来て行く服がないから」と一言で断られた。

    その後、「お盆に帰るなら遊ぼう!旦那紹介して」と普通に連絡がきて、複雑な気分になり断ってしまった。

    嫌いになりたくなかったけど、今は距離を取ろうと思います。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2018/08/20(月) 14:17:04 

    人を嫌いになりやすいってアンケートで言われたくらいで
    なんでそんなきれて悪口言わないといけないのかわからない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/20(月) 14:23:17 

    >>115
    キレてる人なんていなくない?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/20(月) 14:31:07 

    年齢は関係ない
    若くても出来上がった人間もいるし
    幼稚なババアもいる
    結局人による

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2018/08/20(月) 14:34:19 

    寛容になるわけないじゃん
    クレーマーってババアばっかだもん

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2018/08/20(月) 14:52:24 

    口悪いな将来とんでもないおばさんになるんだろうな
    これほど甘やかされた世代今までないよ。
    自分がおばさんになったら次どの世代にあたるの

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2018/08/20(月) 15:10:05 

    時々、ご自分の自己紹介ですか?ていうような悪口コメントあるね。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/20(月) 15:13:35 

    >>113
    私にも全く同じ関係の先輩がいる。
    毎日タイムラインで恨み節だけど、ここ何年かは怒りと言うか精神的に不安定なのかな?という印象を受ける。
    同僚だけじゃなくてバスの運転手が気にくわないだの前から大嫌いなコンビニ店員がいるだの。
    やっぱり三つ子の魂百まで、だよね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/20(月) 15:42:23 

    昔から「あたしなんかあの子苦手なんだよね〜」とか言う人が苦手
    いちいち、だからなんだっての?
    あんただって結構みんなから嫌われてるけどそれは気づいてないみたいだし


    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/20(月) 16:10:44 

    私はもうオバサンだけど、若い頃の方が「誰にでも親切に」「人を悪く言ってはいけない」って感じだったよ。
    オバサンになってからは不愉快になる相手とはさっと距離置くし、はじめに会話をする人や近づく人、仲良くする人をめちゃくちゃ吟味するよ。
    若い頃さんざん食い物にされて多少人を見る目が養われたから、予防のためにね。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/20(月) 17:18:09 

    今30だけど周りの性格がどんどんお局化してきて、既婚も未婚も関係なしにほんとに批判的になってきて怖い。
    1人が楽だ…

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/20(月) 17:28:36 

    >>112

    >人とつるみたがる人ほど好き嫌いが激しいような。
    >人と距離おけば好き嫌いなくなるのにね。

    確かに。わざわざ悪口言う為に、感情を相手にぶつける為に
    人付き合いしてんの?て感じの人いるわ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/20(月) 17:29:55 

    >>124
    それなのに距離をとって一人でいると
    「ボッチの人は性格が悪い」とか叩かれる
    やってらんないわ
    ますます一人が良いと思わざるを得なくなるわ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/20(月) 17:32:34 

    >>122
    嫉妬深い人・マウンティング好きな人とかに多い

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/20(月) 18:09:00 

    普通に年取ると忘れっぽくなるから許せるんだと思う。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/20(月) 18:23:53 

    人による
    好き嫌い激しく、周囲を巻き込む人間が無理、なるべくスルーする

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/20(月) 18:27:42 

    >>104
    >その人とグループワークやると全く話がまとまらない

    自分は看護師なんだけど、そういう人専門学校時代にもいたわ
    いろんな考えの人がいて当然だし、新しい価値観に出会える事は自分の成長にもなるのに、自分とは違う意見を片っ端からめった刺しにしてた
    最後に「ごめん。私我が強いから〜」って言うのが決まり文句

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/20(月) 20:39:26 

    年増の方が嫉妬やら何やらで、悪口多い気がする。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/20(月) 21:11:45 

    世の中、そんなに性格悪い人っている?
    みんなだいたいいい人じゃない?
    っていう考えでこれまできたし、多分これからも変わらないと思うわ
    50年生きてきて性格悪いなって思った人ってたった一人だよ、旦那だけ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/20(月) 23:00:01 

    高齢者のほうが狡猾だと思う。涼しい顔してても。
    あと諦めの境地ね。
    若いってだけでピュアだと思いますよ。
    私自身は、40すぎのババァだけど、己の汚さひしひし感じてる。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/20(月) 23:49:37 

    嫌いになりやすい
    自分は不幸だ

    って人が半数?

    道理で殺伐としてる世の中だ

    ネガティブ感情が歪んでるのか
    クセのある人、最近よく会うわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/21(火) 00:11:34 

    私は逆に20代までは人を信じて疑わない感じだった。30代になって女同士のギスギスが増えたり、コンプレックスから色々こじらせたり人に対して素直ではなくなった気がする。あれ?今の嫌味だった?って疑うようになったのも30代になってから。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/21(火) 01:02:53  ID:dWcyAWgOkt 

    ブスーって美人にいじめられたり 優しい私を演じるために都合よく使われていた
    でも周りから美人と言われるようになり
    今は自分より美人が嫌い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード