-
1. 匿名 2018/08/19(日) 19:46:32
塾などの習い事を除いて、友達と遊びに行く場合の門限は一般的に何時頃でしょうか?
男女で違ったりするかもしれませんが、娘(中2)が20時の門限を度々過ぎます。過ぎる前に連絡はあります。+4
-96
-
2. 匿名 2018/08/19(日) 19:47:01
19:00とか+254
-9
-
3. 匿名 2018/08/19(日) 19:47:24
17時かな+16
-28
-
4. 匿名 2018/08/19(日) 19:47:26
中学生だったら7時くらいかな+238
-11
-
5. 匿名 2018/08/19(日) 19:47:27
私の時は19時半だった。(1990年台)+11
-15
-
6. 匿名 2018/08/19(日) 19:47:28
うちは18時だった+231
-1
-
7. 匿名 2018/08/19(日) 19:47:30
連絡あっても七時半から八時まで+16
-11
-
8. 匿名 2018/08/19(日) 19:47:32
18時+165
-4
-
9. 匿名 2018/08/19(日) 19:47:33
連絡あるなら別にいいだろ
信用してないの?
+8
-67
-
10. 匿名 2018/08/19(日) 19:47:41
23時+4
-64
-
11. 匿名 2018/08/19(日) 19:47:45
20時はやや早めの印象
22時だと遅い?+6
-111
-
12. 匿名 2018/08/19(日) 19:47:46
18時くらいかな。+157
-3
-
13. 匿名 2018/08/19(日) 19:47:59
19時ぐらいかな。+120
-13
-
14. 匿名 2018/08/19(日) 19:48:00
私、6時でした
祭りのときとかは違いますが、必ず送り迎えがありました+158
-9
-
15. 匿名 2018/08/19(日) 19:48:43
七時くらい
連絡したら八時くらいまでOKだった+22
-15
-
16. 匿名 2018/08/19(日) 19:48:55
塾や部活もあるからなんとも言えないけど
遊びなら19時とかかな。+122
-8
-
17. 匿名 2018/08/19(日) 19:49:31
学校からは22時過ぎると補導対象になるとプリントがきているので
うちはそれまで。+14
-17
-
18. 匿名 2018/08/19(日) 19:49:32
>>11
中学だと遅く感じるかな
高校とか大学ならそんな感じだけど+57
-0
-
19. 匿名 2018/08/19(日) 19:49:56
部活が18:45くらいまであったから、19時かなぁ…+28
-2
-
20. 匿名 2018/08/19(日) 19:50:01
え…22時とか言ってる人マジですか?
中2ってそんな遅く帰ってくるもんなの?
わたしの時代は塾の日以外は7時くらいには家にいた気が…。+223
-9
-
21. 匿名 2018/08/19(日) 19:50:32
周りに聞けばいいのをネットで聞くとか遠回りにもほどがある+3
-4
-
22. 匿名 2018/08/19(日) 19:51:57
条例ないかな?
うちの地域は20時です
+30
-4
-
23. 匿名 2018/08/19(日) 19:51:58
基本的には18時まで
友達の家も晩御飯あるだろうしね
夜店や花火大会などは特別だけど21時くらいには帰ってきて欲しい…心配+129
-0
-
24. 匿名 2018/08/19(日) 19:52:28
門限が厳しかった友達は高校卒業してから遊びまくってた。どっちが良いのかね?+18
-7
-
25. 匿名 2018/08/19(日) 19:52:35
うちはうち、よそはよそ。で良いと思う。
だいたい家庭に寄って門限違うし。
+15
-1
-
26. 匿名 2018/08/19(日) 19:53:32
あまり遅いとDQNにお前どこ中?って絡まれるよ+88
-2
-
27. 匿名 2018/08/19(日) 19:54:16
塾や部活で遅くなる日以外は20時
お祭りとか打ち上げとか特別な日は22時までだった+5
-6
-
28. 匿名 2018/08/19(日) 19:54:24
子供いないけど18時かな。
塾や部活や習い事の時は終わる時間で良いけど、中学年が友達と遊ぶのにそれ以上遅くなるってどこで何してるの?
何してそれ以上の時間になるのか聞きたいわ。+61
-5
-
29. 匿名 2018/08/19(日) 19:54:28
学校で決められてませんか?
普段は19時、お祭りの日のみ20時半と
決まっています。
というか、そんな時間まで
どこにいるんですか?
+71
-7
-
30. 匿名 2018/08/19(日) 19:54:33
+10
-1
-
31. 匿名 2018/08/19(日) 19:54:49
自分の時は部活やってたので19時だったかな。+1
-1
-
32. 匿名 2018/08/19(日) 19:54:59
みんな早くない!?と思ったけど、
私電車で学校行ってたから遅いのかも+15
-1
-
33. 匿名 2018/08/19(日) 19:55:22
今の世の中、魅力的な遊びが山ほどあって危険だし、判断力もない子供だから18時30分くらいが理想だと思う。
夕飯前には家にいないと心配。+58
-2
-
34. 匿名 2018/08/19(日) 19:55:49
4年前中学生だった私は、
ド田舎で出かけるような場所もないから、何もない日は18時、塾の日は21:30には帰ってきなさいよと言われていた。
+7
-0
-
35. 匿名 2018/08/19(日) 19:56:06
中2娘がいます
普通に遊びに行くときは18時まで(夕食が18時半からなので)
お祭りや打ち上げ等、特別な日は遅くても20時までです(途中連絡必須)
部活があると帰りは19時くらいだし塾の帰りが22時近くになるし、これから日が短くなるから心配だなー+66
-2
-
36. 匿名 2018/08/19(日) 19:56:33
18時には夕飯だったからその時間には家にいたな
中学生ならお金もそんなに持ってないし習い事なければそんなに遅くなる用事もない+25
-1
-
37. 匿名 2018/08/19(日) 19:56:40
22時には寝なさい+24
-4
-
38. 匿名 2018/08/19(日) 19:57:28
中学生なんてカラオケ屋でSEXしまくるからね門限必要+2
-19
-
39. 匿名 2018/08/19(日) 19:58:22
>>9
その子が悪いことするとかじゃなくて、周りに変な人もいたりするからだよ!
関西の逃走犯だっていま、日本のどこにいるか分からないんだぞ。ひったくりされたらどうするバカ+27
-0
-
40. 匿名 2018/08/19(日) 19:58:23
学校で部活やって帰るだけで、家着くのが19:30〜20:00だった+6
-0
-
41. 匿名 2018/08/19(日) 19:58:40
部活や塾のない日は7時で充分だと思う+7
-1
-
42. 匿名 2018/08/19(日) 19:58:41
お祭り帰りに高校生に殺された中学生の女の子とかいたじゃん?
男女で夜出歩いてて殺された中学生もいたし、中学生なんて力の弱い子供なんだから夜遊びなんてさせたくないよ。+72
-4
-
43. 匿名 2018/08/19(日) 19:58:41
18時だったな。
冬は暗くなるの本当早いし、20時過ぎとか心配すぎる。夏でも20時だともう暗いし。+22
-0
-
44. 匿名 2018/08/19(日) 19:58:43
中学生のときの遊び、誰かん家行ってゲームするぐらいだったから、その家の晩御飯の都合もあるし部活ない日は18:00ぐらいには家にいた。
+18
-0
-
45. 匿名 2018/08/19(日) 19:58:59
お祭りの日は何時っていうのがあるの?
可愛い(笑)+6
-5
-
46. 匿名 2018/08/19(日) 19:59:18
中学生の女の子が塾でもないのに20時って遅くないですか?+73
-0
-
47. 匿名 2018/08/19(日) 19:59:58
>>38
そりゃ童貞の願望だろ、そんな絵空事を言うトピじゃないの。夏休みの宿題やりな。+5
-1
-
48. 匿名 2018/08/19(日) 20:00:52
あたしは中学時代の門限は24時だった
つまり日付が変わるまでには帰りなさいと言われていた+2
-19
-
49. 匿名 2018/08/19(日) 20:00:57
飯の30分前に帰ってくるのが常識+12
-2
-
50. 匿名 2018/08/19(日) 20:01:05
我が家は6時過ぎたら友だちの家からバイバイしてました。+11
-0
-
51. 匿名 2018/08/19(日) 20:01:27
法律だったのか夜9時だったような?+4
-1
-
52. 匿名 2018/08/19(日) 20:01:34
>>48
アホそう+11
-2
-
53. 匿名 2018/08/19(日) 20:01:53
普段は部活あったから18:30~19時
部活ない時は18:30まで
晩御飯がそれくらいの時間帯だったから
有名な塾行ってる同級生は21時位に帰ってた気がするけど、親が塾前まで迎えにいってた+6
-0
-
54. 匿名 2018/08/19(日) 20:02:05
門限というか
暗くなったら出歩くのは不可でしょう!
昨今、少女の一人歩きなんてあり得ません。
想像以上に危ないです。
ここはブラジルと思ってます。
何かの行事で帰りが遅くなったら、駅、コンビニ、イオンとかで待機させて迎えにいきます。+28
-0
-
55. 匿名 2018/08/19(日) 20:02:54
部活がある日
夏は18時まで部活があるので19時までには帰る様に。
冬場は部活が16時までなので17時には帰る様に。
中学生が遅くまで出歩く必要は無い。(塾等習い事は別)
数年前、花火大会の帰りに殺された中学生の殺害現場も犯人の家も近いから余計に門限は厳しくしてる。+14
-0
-
56. 匿名 2018/08/19(日) 20:03:22
言われたことないが、みんなが帰る時間。
不良みたいな子はいなかった
夏祭りとか以外、夜にそんなに遊ばなかったよ+5
-0
-
57. 匿名 2018/08/19(日) 20:07:59
今大学生の娘がいます
地域によるでしょうが体育祭や部活での打ち上げがあるのでその時は11時くらいに帰ってきました
中学にもなれば祭りも友達と行くので10時になったりも
ただ遅くなる時は連絡をかかさないことはもちろん、場合によっては迎えに行ってました+1
-10
-
58. 匿名 2018/08/19(日) 20:11:21
地域や季節にもよるでしょうが 暗くなるまでに帰る+5
-0
-
59. 匿名 2018/08/19(日) 20:14:42
18時までに出て18時過ぎに帰宅するとか+3
-0
-
60. 匿名 2018/08/19(日) 20:15:50
私立中でみんな電車の距離でしたが、遊びの時は18時でした。
ただ、遊びに行く場所が少し遠目のときは19時すぎぐらいまでは許容されていました。
+4
-0
-
61. 匿名 2018/08/19(日) 20:19:07
友達と自分の家の夕食までに帰るって感じ
18~18:30ぐらいに帰宅+6
-0
-
62. 匿名 2018/08/19(日) 20:20:05
お休みの日ですか?
平日は部活から帰ったら、塾の日以外は出かけることないです。
部活、塾以外なら理由と状況によるかな。
クラスで体育大会の打ち上げとかで、午後の部活の子も行けるようにとスタートが19:00とかだったりする時は、2時間くらいは楽しませてあげようかと思う。
そのかわり、終わってから公園とかでみんなで残ってお喋りする子達も結構いるようですが、それには残らず帰るように言っています。
同じ方向の子が少ないときは車で迎えに行ったりします。+3
-0
-
63. 匿名 2018/08/19(日) 20:21:01
塾や部活があるならともかく、普段なら18時くらいまでじゃない?
まあ基準のひとつとしてゲーセンやファミレスが締め出される時間かな。+17
-0
-
64. 匿名 2018/08/19(日) 20:23:41
クラブや塾など、用事がすんだら早めに帰っておいでって言ってる。たぶん友だちと2、30分はしゃべってたりして、大体9:40くらいかな。
遊びならあんまりお金持たせてないからお腹すいたら帰ってくるよ。+0
-7
-
65. 匿名 2018/08/19(日) 20:27:09
夕飯食べて送り迎えで21時まで塾にいました。+0
-2
-
66. 匿名 2018/08/19(日) 20:30:20
遊びなら普段は7時まで。祭りは9時。ディズニーは閉園まで。駅まで親が迎えに行くって感じです。+3
-1
-
67. 匿名 2018/08/19(日) 20:30:21
私立中で友達家にお邪魔するときも電車でしたが親同士がメールなどでお世話になりますとかこれから帰りますなど連絡取り合っていたので特に時間は決めてませんでした。それ以外は部活と塾と習い事だけだったし。
今大学生ですがそっちのほうが大変でした。
19歳で0時、20歳で終電1時半、今21歳で特になし。
ここまで来るのに話しあいしたり時には親子でバトルしたり。
女の子だから心配だからうるさく言っちゃうけど娘の気持ちも理解しないとと思っています。
主さんもこれから高校大学と続き門限は悩みどころだと思いますが頑張っでください。
+3
-0
-
68. 匿名 2018/08/19(日) 20:31:20
中学生とかが事件に巻き込まれたりすると、親は何やってんだ?って言う人多いのに、門限遅め設定の人多くてびっくりしたわ
+19
-0
-
69. 匿名 2018/08/19(日) 20:31:35
19時ぐらいまでには帰りなよ!と言ってる。
友達の家で遊んでいる場合はご飯時にいさせるのは失礼だよね。外で友達とご飯行くとかだと20時ぐらいまでには帰るよう言ってる。+8
-0
-
70. 匿名 2018/08/19(日) 20:33:18
朝から遊ぶならランチするでしょうし、お昼から遊ぶならお茶でもするでしょう。夕食までには家に帰るように言っている。
上の人が言うように、クラスや部活の打上げや、お祭りは、スタート時間を聞いてその都度決めています。+7
-0
-
71. 匿名 2018/08/19(日) 20:33:40
>>68
どこにいるか一応分かっている設定だろうね
塾とか
+2
-0
-
72. 匿名 2018/08/19(日) 20:37:12
大阪ですがUSJを友達だけで行かせたのは、高校決まってからの春休みがはじめてです。
みんなと合わせて遅くなっても心配。かといって一人だけぬけて一人だけで帰らせるのも心配だったので。+2
-0
-
73. 匿名 2018/08/19(日) 20:37:29
あんまり厳しくするのも反動があると嫌だからね〜
一緒にいる友達の門限に合わすようには言ってあるけど、その友達には門限無い。など言われると
じゃあうちの門限には合わせるようにしてもらいな。と言う。大抵門限無い友達はうちの子供とバイバイした後また遊べる友達に連絡して遊ぶみたいだけど。。。だからと言って付き合いをやめろとは言わないな。それこそうちはうちよそはよそ。だと思う。+6
-2
-
74. 匿名 2018/08/19(日) 20:40:01
反動とかじゃなくて安全のためだよ+6
-1
-
75. 匿名 2018/08/19(日) 20:40:18
私は親が厳しくて高校生になってもしばらくは門限17時とかだったから一般的な門限を知らなかったけどここ見たら勉強になる。
やっぱり中学生だと晩ごはんの時間の18時か18時半ぐらいが打倒だよね。+5
-2
-
76. 匿名 2018/08/19(日) 20:42:11
>>68
思ったw 山口メンバーのときはやたら20時に家に行かせた親を責めてたのにね。+8
-2
-
77. 匿名 2018/08/19(日) 20:42:25
>>75
早けりゃ早いでいいよ、晩飯時まで何やってんだ+5
-0
-
78. 匿名 2018/08/19(日) 20:47:05
中学の頃は17自分には帰ってたな。
高校の頃もバイト以外は大体17時には家にいた。+5
-0
-
79. 匿名 2018/08/19(日) 20:47:22
その日ごとに違う。一日中とか午後の早い時間から出かけて、晩御飯食べずに帰ってくる日は遅くても19:00。ディズニーとかで、晩御飯食べて帰ってくるなら21:30に設定してる。お祭りの日はまた別〜+2
-0
-
80. 匿名 2018/08/19(日) 20:49:39
中学の頃は門限という概念がなかった
放課後は友達と遊んで、日が暮れないうちに家に帰る
夜の9時には就寝
夜中にオールナイトニッポンを聴く
何の不満もなかった+9
-0
-
81. 匿名 2018/08/19(日) 20:53:00
日没まで。
暗くなったら女の子は特に心配。+12
-0
-
82. 匿名 2018/08/19(日) 20:53:11
19:00
放課後に部活終わって家に着くくらいの時間。休みの日も夕飯は家で食べるのが暗黙の了解だったな
兄が受験の為に塾に通ってた頃は夕飯食べてから出てました。+2
-0
-
83. 匿名 2018/08/19(日) 20:56:38
ディズニー行ったり花火大会は遅くても許された
買い物や映画とかだったら六時~七時+5
-0
-
84. 匿名 2018/08/19(日) 20:59:41
部活が六時で寄り道しながら帰って七時前+1
-0
-
85. 匿名 2018/08/19(日) 21:10:34
>>52
うん、あなたと違って私は確かにアホだよ
早大と慶大を受験したけど落ちて立教大しか行けなかったアホだよ+0
-6
-
86. 匿名 2018/08/19(日) 21:24:43
部活も早く帰れる部だったから自分は18時だった。+1
-1
-
87. 匿名 2018/08/19(日) 21:24:52
学校の場所にもよるかな。
私は1時間20分かけて私立へ行っていたのですが、友達は近くの子ばかりで遊んでも自分は門限に合わせると毎度人より早く帰らないといけなくて辛かった。
思春期の女の子の付き合いって、そんなことで仲間外れにもなったりするし、一概に何時ではなく周りに合わせてあげたら良いと思います。+2
-1
-
88. 匿名 2018/08/19(日) 21:25:37
6時か7時じゃない?
+0
-1
-
89. 匿名 2018/08/19(日) 21:28:03
夕飯の時間には帰ってた
つか中学生の時はほとんど部活で、一刻も早く家に帰って休みたかった
次の日も朝練あるし+0
-1
-
90. 匿名 2018/08/19(日) 21:28:12
6時です+3
-1
-
91. 匿名 2018/08/19(日) 21:36:38
19:00に夕飯だから、それまでに帰宅して足を洗い部屋着に着替える。がクリアできていればOKにしてる。
19:00帰宅、足洗い、着替え、着席で19:10になってたら翌日は18:50着席。+0
-2
-
92. 匿名 2018/08/19(日) 21:36:47
私が中学生のときは夏場は17時、冬場は16時半でした。
しかもその時間に解散ではなくその時間に家に到着してないとダメ。遅れたら鍵かけられて家に入れてもらえない(鍵は持たせてもらえませんでした。)
中学生にもなると授業終わる時間が遅いから遊びに行く時間がなくて友達同士が遊ぶ約束してるの聞くとすっごく辛かったなぁ
ここの人達が門限遅くて驚いてる。それが普通なのかな?
今、娘がいるからこのご時世18時でも心配だし、でも私みたいな門限厳しかった事はしたくないし、、
悩みますね+2
-0
-
93. 匿名 2018/08/19(日) 21:38:59
>>85
横から悪いけど筑波大の私から見れば立教ごときのあなたは確かにバカだと思う。+0
-5
-
94. 匿名 2018/08/19(日) 21:55:26
都内の私立に行かせてますが、門限ないですよ。
自主自立
自分で考え、行動できますよ。
非常識な時間には決して帰宅しません。
+3
-5
-
95. 匿名 2018/08/19(日) 22:29:26
自分の家のルールなんだからいちいち人に聞かなくていいと思う
自分の親がガルちゃんで門限何時にしようとか聞いてたら絶望するわ+1
-5
-
96. 匿名 2018/08/19(日) 22:32:33
部活休みの日とかは18時だった。
部活の日は家が遠いかったから過ぎちゃう事もあったけど
夕飯が19時前だったからそれに合わせる感じだった。+0
-0
-
97. 匿名 2018/08/19(日) 22:38:55
軟式gloveをここで思い出すとは+1
-0
-
98. 匿名 2018/08/19(日) 22:43:04
わたしはは18時でした
連絡あっても中学生だから遅くまでは危ない+3
-0
-
99. 匿名 2018/08/19(日) 22:49:55
部活や習い事によるけど何もないなら日没まで+0
-0
-
100. 匿名 2018/08/19(日) 23:00:20
18時
中学生は義務教育だから夕方の音楽まで
普通かどうかは知らない
事情(文化祭の準備、友達の誕生日等)は鑑みるけど普段は家はそう+3
-0
-
101. 匿名 2018/08/19(日) 23:10:51
夕食6時門限でした
ずっと監視
+0
-3
-
102. 匿名 2018/08/19(日) 23:39:05
これって住んでいる地域によって差が出るよね。
都内と田舎じゃ同じ時間でも交通量や人通りの違いがあり過ぎて比べられないよ。
+3
-0
-
103. 匿名 2018/08/19(日) 23:41:45
夕飯が7時なので、7時までには帰って来るように、遅れそうなときは連絡するように言っているのに全然守りません。
門限破ったらどうしてます?鍵閉めます?
+0
-0
-
104. 匿名 2018/08/19(日) 23:46:26
私は特に門限とかは決められてないけど、
大体19時前後に帰ってくるようにしてる
友達に、休日は門限16時とかの子がいて可哀想だった
+1
-0
-
105. 匿名 2018/08/19(日) 23:48:52
日が暮れるまでに帰らなかったら怒鳴られてた。死ねばいいのにと毎日思い続けてやっと昨日死んだよ。+0
-6
-
106. 匿名 2018/08/20(月) 00:02:02
まだ子供いてないんですが、私の時は中学校の時門限17時だったよ
ちょっと厳しすぎだと思いませんか?
高校の時は1時間伸びて18時?
門限破ったらぐちぐち言われてました。
友達とゆっくり遊べもしなかったわ
+2
-1
-
107. 匿名 2018/08/20(月) 00:42:26
塾でも迎えに来てくれてた。暗くなるまでには帰らされた。父が警察官でニュースにならない事件を沢山見てきたから。+2
-0
-
108. 匿名 2018/08/20(月) 01:15:19
地域による。ど田舎の何もない場所で8時頃フラフラしてるのはまずDQNだし目立つから。+4
-0
-
109. 匿名 2018/08/20(月) 03:35:08
塾なし遊びは18時
塾は、完全最寄り駅まで親の送迎+1
-0
-
110. 匿名 2018/08/20(月) 03:51:39
17時まで
中1息子+0
-0
-
111. 匿名 2018/08/20(月) 07:52:27
18時だった。こういう理由で遅くなるって時は早めに連絡いれても19時とかかなー。そもそもそんな遅くまで遊ぶ場所もなかった!+0
-0
-
112. 匿名 2018/08/20(月) 08:13:01
現在27歳です。
中学生の頃は門限7時でした。
たまに門限の遅い子がいて、当時はその子が羨ましかったです。
今思えば何があるかわからないですし7時は妥当でした(´∀`*)+1
-0
-
113. 匿名 2018/08/20(月) 09:19:14
娘の場合、連絡あって19時半。普段は18時半だったな。
部活で18時終了とかあったから。
祭りの時は20時半に迎え行ってた。
高校生になった今はディズニー行った時以外は22時。
ディズニーは終電だから0時半とかになる。+1
-0
-
114. 匿名 2018/08/20(月) 18:36:35
うちは中学生のときは19時だったけど、1830にはもう帰ってきてたよ。
みんなこのくらいに帰るよって、娘がいってた、
いまは高校生だけど
特に門限ていってないけど
ライブの時以外は19時過ぎには電車に乗ってて(電車に乗ったらラインしろって言ってある)20時にはかえってくる感じ。
遅くなるときは電話してって言ってあるけど、遅くなったことない。
私は22時頃まで遊んでたけどなぁ、、
今の子のほうが遊ぶとこたくさんありそうなのにね。
+1
-0
-
115. 匿名 2018/08/20(月) 20:29:33
夏は19時
冬は18時+0
-0
-
116. 匿名 2018/08/20(月) 20:50:50
20時?!遅すぎやろ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する