-
1. 匿名 2018/08/18(土) 09:43:28
3歳の子供がいる、年の差夫婦です。
度重なる精神的DVに耐えかね、来月で別居して2年になります。
離婚訴訟を立てましたが、1回目は主人は欠席して、今月の2回目の期日も出席するかどうかわからない状況です。
離婚訴訟を立てられた方、経験談など教えて頂きたいです。+58
-6
-
2. 匿名 2018/08/18(土) 09:49:38
したよ。養育費の取り決めとかもした。
でも養育費払われてないよ。
元夫の現在の勤め先が分からないと差し押さえられないって言われた。
裁判所や役所は調べてくれない。
主は、相手が欠席でも何でもとにかく裁判で早く離婚して解放された方が良い。+139
-4
-
3. 匿名 2018/08/18(土) 09:50:47
+7
-6
-
4. 匿名 2018/08/18(土) 09:50:51
7歳の子供がいる、同級生夫婦です。
度重なる肉体的DVに耐えかね、来月で別居して1年になります。
離婚訴訟を立てて離婚成立し、私は森に入ります+107
-3
-
5. 匿名 2018/08/18(土) 09:53:50
訴訟を立てるって変な言い方。
提起するんだから起こすっていうんじゃないの?
+13
-23
-
6. 匿名 2018/08/18(土) 09:54:28
現実逃避の全力阿波踊り+45
-4
-
7. 匿名 2018/08/18(土) 09:56:43
調停?+5
-5
-
8. 匿名 2018/08/18(土) 09:57:18
口で言い負かすからDVになるんじゃないかと思ったかな+3
-31
-
9. 匿名 2018/08/18(土) 09:57:31
不倫した側から不倫を隠されて訴訟を申し立てられました。
認めない人は訴訟でも不倫を認めません。
証拠まであるのに!
+123
-4
-
10. 匿名 2018/08/18(土) 10:01:11
>>3
ファナモかと思った+13
-1
-
11. 匿名 2018/08/18(土) 10:17:28
>>2
興信所使って調べてみては?
養育費から逃げるなんて最低すぎます+95
-2
-
12. 匿名 2018/08/18(土) 10:22:47
私の場合3回目でも出てこなかったため、調停員は調停不良で打ち切りました。
それを受けて弁護士は地裁に離婚裁判を提訴して、地裁で争うことになりました。
相手が出廷すれば、協議離婚することもありますが、
出てこないと欠席のまま審理を進めて、判決を出してもらいます。
判決をもって、離婚が成立します。+122
-0
-
13. 匿名 2018/08/18(土) 10:26:10
>>12
すみません誤記です。
×調停不良
○調停不調+9
-0
-
14. 匿名 2018/08/18(土) 10:36:36
>>4森に入るってどういう意味?+139
-2
-
15. 匿名 2018/08/18(土) 10:39:32
調停が先だよね。
3回4回やって、うまくいかなかったら打ち切り。
そこで裁判にいくかどうか。
いきなり離婚訴訟はない。+36
-2
-
16. 匿名 2018/08/18(土) 10:58:01
>>11
ありがとう。興信所に見積もり行きましたが、どこも約50万と言われて。
どうしようか数年たっても考え中…。
今はもう再婚して幸せにやっているけど、我が子の教育費に充てたい養育費…
でも50万か・・・と堂々巡りです。+14
-21
-
17. 匿名 2018/08/18(土) 10:58:14
本当に結婚しないと相手の本性わからないよね。
私は借金隠されて結婚された。
貯めた1000万も持っていかれた。
今は別居してます。これからどうすすめようか?
静観熟考してる。因みに私には貯金ないし、
子供の教育だけは削りたくない。
親が離婚だけでも可哀想だし。
因みに居場所なくなった旦那が出て行った。
1000万私から取り上げて。私が貯めたのに。
買った家の名義は5%だけ私の名義。95%は旦那。
この5%のおかげで家が売れず、住めてる。
家売るために旦那が不動産屋さんに行ったみたいだけど売れなかったらしい。
お金にだらしないからローン残ったこの家にいつまで住めるか?心配してる。
今は仕事しながら猛勉強してる。
+93
-2
-
18. 匿名 2018/08/18(土) 10:59:55
>>14
4の人じゃないけど、
田舎に移るとか、静かに暮らしますとかそういう意味じゃないかな?+21
-1
-
19. 匿名 2018/08/18(土) 11:00:08
去年から離婚調停して来週で7回目になります。
本当に精神的にも苦痛ですし、仕事も休むことで給与もさがるし…。
来週の調停でこちらの離婚条件に応じてくれなければ審判に入ります。
主さんもほんとに大変ですね…結婚してても別居しても精神的にも追い詰められる…。
お互い頑張りましょう!!+29
-0
-
20. 匿名 2018/08/18(土) 11:01:51
不倫再婚した友人の旦那がまた不倫して、調停になったけど、バツ2の旦那で、あの人から養育費は難しいって回答だったらしいよ。ま、前回の結婚の養育費も払っているのか払ってないのかわからないような人だった。+39
-1
-
21. 匿名 2018/08/18(土) 11:07:39
4年調停しても、離婚したくないとのらりくらりされて
らちがあかないと思って弁護士にお願いしましたと告げたとたんに離婚に応じてくれました。
養育費は3年位払ってくれませんでしたが、あっちも大変なんだなと放っておいたら振込が開始して子どもが成人してからも払ってくれています。
目がすべるね、長くてごめんね。+12
-6
-
22. 匿名 2018/08/18(土) 11:09:32
離婚経験あり、調停もしました。
自分で調停から何から出来るならいいですけど、なかなか大変ですよ。
最初は自分で調停しましたけどうまくいかず弁護士さんへ依頼して、それでも時間かかったけど離婚できました。
相手がなかなか折れずしばらく別居と時間経過、その後突然相手から逆に離婚調停されました。
離婚後々に他からの情報など見聞きしたら相手は他の人とデキてて子供まで作ってた。おそらくバレるのを恐れて早々に事を進めてきたようです。
離婚したほうが良いとなった時は早いほうがいい。精神的にキツさが増します。+26
-1
-
23. 匿名 2018/08/18(土) 11:12:04
みんな大変なんですね。うちも現在進行形中で、調停が終わり、離婚裁判が開始されたところです。こちらは離婚、むこうは離婚したくない。長引きそうで精神的に参ります。ちなみに理由は肉体的DV、別居して3年、養育費、生活費は子供が1歳の頃から1円も払ってもらえず。本当に男の人は無責任に生きれていいなぁって思う。+48
-1
-
24. 匿名 2018/08/18(土) 11:13:53
>>16
再婚したらもらえないよね??+30
-5
-
25. 匿名 2018/08/18(土) 11:21:51
>>16
再婚したんやったらええやんけ+12
-10
-
26. 匿名 2018/08/18(土) 11:40:52
離婚って結婚より大変だよね。
親戚が会社経営者と結婚して、すごく良い人と結婚した、社長夫人よってその親子で鼻高々で、人相まで変わるぐらい自慢げで、馬鹿でっかい結婚式した。
結婚生活始まってみたら、同居で、生活費もほとんどよこさない旦那だったって。
生活費もよこさない、辛い思いしたから慰謝料貰って離婚するって鼻息荒くしてたけど、方々に相談したけど、慰謝料なんてほとんどもらえないってがっくりしてた。+26
-1
-
27. 匿名 2018/08/18(土) 11:44:05
>>16
再婚してんだw+11
-0
-
28. 匿名 2018/08/18(土) 11:51:21
主です。
意見下さった方々、ありがとうございます。
離婚調停は1年ほど前に私から起こしましたが、全て主人は欠席したので、今回訴訟を立てることにしました。+28
-0
-
29. 匿名 2018/08/18(土) 12:01:06
調停何回も行くの大変だよね…。
仕事も休みづらいし。
しかも、DVもあるって言ってるのにお子さんの為にも今後も協力して…なんて綺麗事を言われてイラっとした。
そんなの出来る相手だったら調停なんて来てないから!
DV見てきた子供も一生会いたくないって言ってるから!+9
-0
-
30. 匿名 2018/08/18(土) 12:37:33
調停離婚で、元旦那は病気があったので親権が取れなくて、私が親権取れたと自慢気に言っててびっくりした
不倫してる人で子育てより遊びが一番の人なのに裁判ってよくわからないわ+8
-1
-
31. 匿名 2018/08/18(土) 13:06:41
調停員も親身に聞いてくれる人と適当でさっさと終わらせようとする人など様々で
こういう言い方が適切かわかりませんが、当たり外れありますよね。
まあ提出されてる資料でしか判断できないからってのもあるでしょうけど
細かいことはわからないと言われたから話はじめたら、遮られて聞く姿勢すら見せなかった時は無駄だと思ったわ。
案の定、何の進展もなかったし。点数稼ぎだけの人は本当時間の無駄ですよね+10
-0
-
32. 匿名 2018/08/18(土) 13:07:39
私も旦那に離婚の話をし1ヶ月前から別居してます。
私は離婚したいけれど、旦那は離婚したくないで揉めています。
離婚したくないというけれど、子育てもしない、生活費も入れない、家にいても部屋に籠ってパソコンしているか、休みはサッカー観戦で私達と全く関わらないのに何故離婚したくないか理解が出来ない。
世間体なのかな?
皆さんのコメント参考になります。+60
-0
-
33. 匿名 2018/08/18(土) 14:18:03
養育費は草の根探して
払わせるシステム作って欲しい。
離婚した女性に可哀想すぎる。+50
-1
-
34. 匿名 2018/08/18(土) 15:22:27
離婚したら養育費一括、家を放棄、慰謝料は最低1000万と決めたら良いのに。+29
-2
-
35. 匿名 2018/08/18(土) 15:34:27
>>34
男が結婚しなくなると思うよ。
+18
-6
-
36. 匿名 2018/08/18(土) 18:00:44
再婚しても再婚相手と子供が養子縁組していなければ元旦那には養育費支払い義務があるのよ+11
-2
-
37. 匿名 2018/08/18(土) 18:10:39
離婚訴訟ってか調停って
2年近くかかる事多いんですか?
知人が何でかずーっと調停してます。子どもはいないし、不倫とかじゃなく性格の不一致でお互い同意してるのに。+4
-1
-
38. 匿名 2018/08/18(土) 20:19:52
>>1
弁護士です。
訴訟ではなく、調停の間違いではないですか?+1
-4
-
39. 匿名 2018/08/18(土) 22:04:56
>>17コメント拝見して、私に似た境遇の方だなと思い失礼します。
私も結婚前に借金癖が見抜けず、私は離婚を突きつけて初めて旦那はことの重大さに気づいたようでした…。情けないの一言です。
17さんの金額の大きさと家のローン等々を思うと心苦しくなりますが
猛勉強されている前向きな姿勢に私も背中を押していただいたように思いました。
あの時頑張って良かったと思える日の為にやれる事からやりますね+6
-0
-
40. 匿名 2018/08/18(土) 23:30:12
うちの母が訴訟起こした。
でも父親は一度も調停に出席せず結審した。
子ども3人の親権は母に、父親には養育費600万円の支払いが命じられたけど、父親は無職で支払能力はなし。
父親は田舎の農家だったので、土地家屋だけは広かったけど全て銀行の抵当がついていて、母が差押をしても配当は全く無いと弁護士に言われて泣き寝入り状態だった。
余談だけど、離婚してからゆうに5年は経過したから支払い請求はできないけど、登記を取ったら抵当ついてた土地家屋は全て前科者の朝鮮人の手に渡っていたから、Kの法則が発動すればいいのにと本気で思っている。+2
-0
-
41. 匿名 2018/08/19(日) 00:35:52
主です。
勘違いされてる方が多いみたいなのですが、調停は不成立で去年の暮れにすでに終わってまして、今回は訴訟を起こしたという事です。
+8
-0
-
42. 匿名 2018/08/19(日) 00:37:33
経験談など聞かせて頂けた方、ありがとうございました。
+1
-0
-
43. 匿名 2018/09/15(土) 07:43:54
離婚の時こちらが結婚後に貯めた貯金も半分にもってかれますよね?隠し口座なんてできないものですか?
やはり調べたらすぐ見つかってしまうのかな。
子ありで離婚でなるべくお金を手元に残したいけど、元銀行員の夫に見つけられそうで怖いです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する