-
1. 匿名 2018/08/16(木) 09:11:19
主は、細かいのですが
浴室の、シャワーとカランの切り替えの真ん中に、「水が止まる」があるかないのかが内覧時のチェック項目です
地味ですみません+144
-10
-
2. 匿名 2018/08/16(木) 09:11:52
+24
-23
-
3. 匿名 2018/08/16(木) 09:11:58 ID:j7EI4ouO1c
とにかく陽当たり+266
-6
-
4. 匿名 2018/08/16(木) 09:12:09
南側の日当たり!+177
-7
-
5. 匿名 2018/08/16(木) 09:12:13
トイレ風呂は絶対に別!!!+499
-1
-
6. 匿名 2018/08/16(木) 09:12:16
事故物件は避けたい+276
-2
-
7. 匿名 2018/08/16(木) 09:12:43
駅まで徒歩10分以内+251
-10
-
8. 匿名 2018/08/16(木) 09:12:52
都市ガス+247
-2
-
9. 匿名 2018/08/16(木) 09:12:54
周りの環境+167
-0
-
10. 匿名 2018/08/16(木) 09:12:58
まず大島てるのサイトでチェック+121
-3
-
11. 匿名 2018/08/16(木) 09:13:02
周辺環境
民度の低い地域は絶対避ける+206
-2
-
12. 匿名 2018/08/16(木) 09:13:26
システムキッチン+18
-1
-
13. 匿名 2018/08/16(木) 09:13:44
立地+46
-1
-
14. 匿名 2018/08/16(木) 09:13:49
ベランダが隣接していない。+93
-3
-
15. 匿名 2018/08/16(木) 09:13:56
アパートだったら防音。
でも結局は予算(家賃)が最優先になってしまう‥‥+203
-1
-
16. 匿名 2018/08/16(木) 09:14:08
駅近
遠くても15分+70
-2
-
17. 匿名 2018/08/16(木) 09:14:12
大通り沿いで玄関に入ってく様子が見えるとこは避けて選んでたかな。
+98
-2
-
18. 匿名 2018/08/16(木) 09:14:16
築10年以内+81
-7
-
19. 匿名 2018/08/16(木) 09:14:17
賃貸の話でいいのかな?+20
-3
-
20. 匿名 2018/08/16(木) 09:14:29
コンセントを入れてないドライヤーがつくとか、
食器が飛び出してくるとか、
じゃない物件。+6
-23
-
21. 匿名 2018/08/16(木) 09:14:32
駅近
最寄駅にメガバンがある
水回りが掃除しやすい
外を気にせず窓を開けられること
+113
-1
-
22. 匿名 2018/08/16(木) 09:14:38
賃貸ならシステムキッチン。
キッチンの掃除がだいっきらいなので、とにかく掃除しやすいことか重要
+77
-1
-
23. 匿名 2018/08/16(木) 09:14:51
駐車場の位置
車上荒らしにあってから
駐車場所の同敷地内は譲れない+24
-2
-
24. 匿名 2018/08/16(木) 09:14:53
水回りの綺麗さ。できればリフォーム済みで新しいとこ
あとは和室があること。お布団派だから+114
-4
-
25. 匿名 2018/08/16(木) 09:14:58
>>20
その物件を探す方が難易度高そうではある笑+44
-1
-
26. 匿名 2018/08/16(木) 09:15:09
プロパンガスじゃないところ+73
-3
-
27. 匿名 2018/08/16(木) 09:15:17
コンビニまで徒歩2分以内+30
-5
-
28. 匿名 2018/08/16(木) 09:15:33
湿気が多くてないか押し入れやクローゼットを確認。前の家が湿気が酷くて衣類がカビて何着も処分しました。未だにカビの臭いがついてるものもある。処分したくてもできない物だからかなりショック。
あと、周辺環境も確認しといたほうがいいですよ+81
-2
-
29. 匿名 2018/08/16(木) 09:15:57
治安。
建物の不備は不満が出ても大抵のことはなんとか我慢出来ることも多いし。+86
-0
-
30. 匿名 2018/08/16(木) 09:16:28
フローリングがふわふわして防音対策してあるやつ+30
-5
-
31. 匿名 2018/08/16(木) 09:16:31
隣にDQNがいるのは嫌だ!+121
-1
-
32. 匿名 2018/08/16(木) 09:16:54
独身なら駅近
家庭もったら周辺環境+38
-1
-
33. 匿名 2018/08/16(木) 09:17:19
2階以上+83
-1
-
34. 匿名 2018/08/16(木) 09:17:40
北海道ですが
プロパン物件と窓の内側が木枠は避けてる
冬に寒いし光熱費かかるので+47
-3
-
35. 匿名 2018/08/16(木) 09:18:53
プロパン何故にあんなに高いのか+112
-2
-
36. 匿名 2018/08/16(木) 09:18:54
>>20
それって昨夜の心霊番組…+6
-0
-
37. 匿名 2018/08/16(木) 09:19:12
シンクと野菜切るところがめっちゃ狭いところ。初めて住んだところそれでイライラした。
あと収納ないところ+62
-2
-
38. 匿名 2018/08/16(木) 09:20:45
部屋で吸えないから、ベランダ喫煙禁止にしてないところ+7
-18
-
39. 匿名 2018/08/16(木) 09:20:56
トイレとお風呂に窓がほしい!
換気扇だけだと絶対カビはえる!+109
-6
-
40. 匿名 2018/08/16(木) 09:22:15
東~南向きは絶対!+14
-1
-
41. 匿名 2018/08/16(木) 09:23:30
主さんの新居を…って、賃貸マンションを探す場合かな?
日当たりや駅からの距離、周りの環境などじゃない?
土地探しの時は、公道に面しているか(私道の奥とかじゃない)、
崖などの傾斜地ではない…などを気にしましたが。+3
-10
-
42. 匿名 2018/08/16(木) 09:24:13
出産前に探す時はファミリー向けか、鉄筋かを重視した。+10
-1
-
43. 匿名 2018/08/16(木) 09:24:18
南東向きが理想だけど、一定の明るさがほしいなら北向も悪くないよ。夏は涼しいし。冬は寒いけど。+12
-4
-
44. 匿名 2018/08/16(木) 09:24:37
これから出て来るであろう
住宅メーカーと家電メーカーがタッグを組んだ
最新型IT標準装備住宅
料理とか炊事・洗濯・掃除の家事を全部やってくれるやつ\(^o^)/+5
-12
-
45. 匿名 2018/08/16(木) 09:27:41
うちは車社会だから車か二台停められるかどうかも重要。+21
-2
-
46. 匿名 2018/08/16(木) 09:27:49
トイレとお風呂が別。
格安ホテルに泊まると大抵トイレとお風呂が一緒の空間にあって、すごく不便に感じてた。
宿泊も長くて5日くらいだったから我慢できたけど、住むとなったら無理だなと思った。
シャワー派の人なら問題はないと思うけど、長風呂が好きなら無理だと思う。+86
-0
-
47. 匿名 2018/08/16(木) 09:28:07
スーパーが隣接していて駅まで10分と物件と
スーパーには10分で駅に3分の物件どちらが良いのかな?
+6
-1
-
48. 匿名 2018/08/16(木) 09:28:38
賃金なら引っ越しすればいいけど、
購入するなら 夜わざわざ行って、
駅や周りの雰囲気を見てきたよ。
あぶない雰囲気じゃないかわかってよかったです+53
-1
-
49. 匿名 2018/08/16(木) 09:29:21
自分は独身だけど入居者がファミリー層が多いマンションにしてる
ワンルームなど一人暮らしが多いマンションはゴミ捨てなどマナーが悪い人が多い気がして住みたくない+70
-4
-
50. 匿名 2018/08/16(木) 09:29:37
お風呂がおトイレと別である程度広くて綺麗なところ★
あと西向き以外のところがいいです
西日本で暑い地域なので。
暑さがましな他の地域に住むなら西向きでもいいです
(^-^;+13
-2
-
51. 匿名 2018/08/16(木) 09:29:45
ペット可!今から独身人生を生きていくにあたりこれ必須だわ+19
-1
-
52. 匿名 2018/08/16(木) 09:30:23
隣が常識的な人か。+30
-1
-
53. 匿名 2018/08/16(木) 09:31:27
日当たり!
冬に日が当たると幸せを感じる
以前は当たらなくて、窓ガラス開けて見上げないと晴れてるのかどうかすら分かんなかった+8
-0
-
54. 匿名 2018/08/16(木) 09:33:00
風呂に水道がくっついてないやつ。
洗い場がない風呂。名前ど忘れしたけど+5
-0
-
55. 匿名 2018/08/16(木) 09:33:35
湿気や結露ってどう確認したら良いの??
今の分譲マンション結露ひどい…+13
-0
-
56. 匿名 2018/08/16(木) 09:34:41
2階以上+6
-0
-
57. 匿名 2018/08/16(木) 09:34:51
足の病気だからあまり歩かずに済む駅チカ物件。あと水回りの綺麗さ、RC構造かどうか、収納の多さ、窓から見える景色が隣の家とかじゃないこと。
+17
-0
-
58. 匿名 2018/08/16(木) 09:35:30
隣人がまともかどうかってどうやって調べるの?
不動産屋で教えてくれる?+25
-1
-
59. 匿名 2018/08/16(木) 09:35:53
下の階の人が、
音にうるさい人か+6
-6
-
60. 匿名 2018/08/16(木) 09:36:09
>>20
それは逆にYoutubeとSNSで一儲けできそう+1
-1
-
61. 匿名 2018/08/16(木) 09:36:13
ご近所さんがイケメンだらけのパラダイス!+3
-5
-
62. 匿名 2018/08/16(木) 09:37:00
ハザードマップで確認して、水没しない場所。断層の上で無い場所。
想定津波高さも調べる。あと中古なら耐震性能。
+31
-1
-
63. 匿名 2018/08/16(木) 09:37:36
間取り的にファミリー向けと思って借りたマンションが、地方の駅近だからか転勤族の単身者が多くて(うちも転勤だけど)、静かに暮らせそうと思ったら、男の人って動作激しいから戸を閉める音や上の足音がかかなり響いてくる。わざとじゃないし気にならないけど、単身者だから静かって訳ではないとわかった。子供さんがいる人はマットとか敷いて対策されてるんだろうな。
因みに隣は神経質すぎるおっさんで少しでも音が響くと壁ドンしてくる。そのせいで上の人出ていったっぽい。+7
-1
-
64. 匿名 2018/08/16(木) 09:38:55
>>62
追加で、土石流危険地帯じゃないところ。兎に角災害に逢わない場所を選ぶ。+10
-0
-
65. 匿名 2018/08/16(木) 09:39:09
ペット可で徒歩10分以内!+9
-0
-
66. 匿名 2018/08/16(木) 09:39:16
>>58
単身者かファミリーかとか、簡単な情報をくれる不動産はあるよ。+3
-0
-
67. 匿名 2018/08/16(木) 09:39:34
周りに新築の一軒家がないか見る
昔近所の子供がうるさすぎて引っ越したから…+19
-0
-
68. 匿名 2018/08/16(木) 09:40:27
>>55
窓の仕様と壁断熱の仕様を見ればいいよ
窓は最低でもペアガラス(トリプルガラス推奨)
壁はRCやSRCなら外断熱必須必要な厚みや素材は地域によるので調べてみて
マンションは立地が良ければ売れるという考えで市場が完成してるから
この辺はコスト削減で手抜きが多い
こういういポイントまできちんと作っているものは信頼できるよ
都心部だと10棟に1棟も無いけど(涙+8
-0
-
69. 匿名 2018/08/16(木) 09:41:35
>>66
でも引っ越しされて次の人が誰になるかは運
だからここはいくら気にしてもコントロールできないよ+8
-0
-
70. 匿名 2018/08/16(木) 09:42:05
>>47
駅前にスーパーがあれば仕事帰りに買い物して帰れるよ!+3
-1
-
71. 匿名 2018/08/16(木) 09:43:37
>>69
そらはそうなんですけどね。そこまで気にしてたらどこにも入居できない。
入るときだけでも知れたらいいかな~と思いました。+2
-0
-
72. 匿名 2018/08/16(木) 09:45:38
南向き
和室はいらないから和室なし
風呂トイレ別
洗面所あり
システムキッチン
浴室乾燥機付き風呂
ペット可
オートロック
徒歩圏内にコンビニ駅スーパー病院+22
-1
-
73. 匿名 2018/08/16(木) 09:47:02
完璧はないから、男も物件も70点を探せと誰かが言っていた+56
-0
-
74. 匿名 2018/08/16(木) 09:47:22
やはり、駅近
今の猛暑
汗でビチョビチョ、ヘトヘト
もう、無理
今、引越を検討中+18
-0
-
75. 匿名 2018/08/16(木) 09:51:42
シャワーの水圧が強い物件がいいけど、調べる方法あるのかな?+4
-0
-
76. 匿名 2018/08/16(木) 09:54:29
>>70
住みたい物件には残念ながら駅前にスーパーが無いんですよ+2
-0
-
77. 匿名 2018/08/16(木) 09:55:02
場所。
自分に合った場所。+5
-0
-
78. 匿名 2018/08/16(木) 09:56:35
厄介な性質で自分でも嫌になるけど、、
霊がいるかいないか、運気がいい悪いみたいなもの。1泊泊まるホテルとかでも、結構当たる。+4
-1
-
79. 匿名 2018/08/16(木) 10:00:57
永年災害に遭っていないところ+4
-1
-
80. 匿名 2018/08/16(木) 10:07:35
子供がいないかどうかも大事。
アパートの駐車場で子供を平気で遊ばせる親がいる。ゴミ捨て場もぐちゃぐちゃ。
やっぱり一人暮らしができるレベルの家賃のとこに住んでる家族ってそれなりだから、避けたほうがいいよ。自転車とか三輪車とか見たら分かるからね。+39
-0
-
81. 匿名 2018/08/16(木) 10:10:43
ペット可
ピアノ可+5
-1
-
82. 匿名 2018/08/16(木) 10:14:10
耐震度!
断層がないか、燃えやすさマップ、揺れやすさマップ、土砂災害警戒区域でないこと、津波が来ないところ。
できればラーメン構造ではなく耐力壁がっつりな壁式コンクリート構造。
必然的に団地が残る。今では団地大好き。+8
-0
-
83. 匿名 2018/08/16(木) 10:17:21
条件を結構クリアした賃貸マンション。。。
都市ガスを見落としてプロパン。。。
都市ガスの約3倍。。。
失敗しました。+25
-0
-
84. 匿名 2018/08/16(木) 10:27:04
窓は南向き
前に東西に窓のある家に住んだけど、洗濯物は乾きにくいし、夏は朝から暑いし、いつまでも西日が当たるしで、普通の時間帯に生活するならやっぱり南向きって思った。+7
-0
-
85. 匿名 2018/08/16(木) 10:30:51
>>76
そうなんですね。
私ならスーパーに近いところかな。
駅から3分って電車の音が気になりそうで…。+5
-1
-
86. 匿名 2018/08/16(木) 10:34:35
一階がラーメン屋のマンション窓開けると豚骨臭かった。8階だったのに
飲食店は要注意かも+28
-1
-
87. 匿名 2018/08/16(木) 10:36:07
水道水がタンクで貯めるタイプは避ける。
+6
-0
-
88. 匿名 2018/08/16(木) 10:39:23
日当たり+3
-0
-
89. 匿名 2018/08/16(木) 10:39:34
都市ガス、駅までの立地よし、床暖房完備、4LDK以上、庭あり、2台分のカーポートあり+7
-0
-
90. 匿名 2018/08/16(木) 10:39:44
水回りがきれいかどうか+5
-0
-
91. 匿名 2018/08/16(木) 10:40:28
転勤族で、毎回マンションです。
陽当たり・スーパーコンビニがそこそこ近く・2階以上・できれば築年数15年以下・洗面所風呂別・うちは布団なのでベランダに干せるか確認。駅は徒歩20分以内がいいけど、住む地域によっては駅近くのメリットがない場合もあるので不動産に確認します。
なんか書き出したら色々あるな〜細いこといれたらまだあるわ…+11
-0
-
92. 匿名 2018/08/16(木) 10:40:37
一回が飲食店だと臭いが上がってきますよね。洗濯物も臭いし。+13
-0
-
93. 匿名 2018/08/16(木) 10:41:48
>>87
結婚してすぐに借りた家がそうだったけど、水汚かった!清掃をしてる気配は全くなかったし。たまにハイターみたいな臭いがタンクの近くからしてたけど笑+8
-0
-
94. 匿名 2018/08/16(木) 10:54:35
>>75
引き込み水道管の口径を不動産屋に聞くといいよ。
古い敷地だと口径が細くて、水圧が足りない事が多い。
一戸建てに限るけど。+6
-0
-
95. 匿名 2018/08/16(木) 10:56:01
猫が飼えることと都市ガス(天然ガス)
暖房が灯油ならまだいいけど、LPガスだったら
極寒の地域なので、ひと冬のガス代だけで死ねます…+9
-0
-
96. 匿名 2018/08/16(木) 11:03:07
線路そば
新聞販売店
救急病院
夜営業の飲食店
カラオケ店
が近くにないところ
+5
-0
-
97. 匿名 2018/08/16(木) 11:03:47
駐車場は平面。毎日のことだから可動式はきつい+5
-0
-
98. 匿名 2018/08/16(木) 11:11:32
トイレと風呂が別個+2
-0
-
99. 匿名 2018/08/16(木) 11:13:27
立地
DQN層がいなそうかどうか+9
-0
-
100. 匿名 2018/08/16(木) 11:20:39
洗面脱衣所のドアの中にトイレのドアと風呂場のドアがあるタイプがいい
入浴中にトイレに行きたくなることあるからw+3
-0
-
101. 匿名 2018/08/16(木) 11:22:06
1階か最上階
上下に気を遣うのしんどいわ+15
-0
-
102. 匿名 2018/08/16(木) 11:39:37
これから温暖化で夏どんどん暑くなるから南側最強説は疑わしいよ
ご近所の南、西のお宅は陽当り良すぎてかなり暑いそうだよ
我が家族は暑さにかなり弱いため、北東の角地を狙っている
+7
-0
-
103. 匿名 2018/08/16(木) 12:07:43
>>102
鉄筋コンクリートの西側は、西陽の熱を溜めてしまうから夜でも室が下がりにくいって聞きました。タワマンは上階は暑くて大変らしいし、日中は仕事で家を空けてる人が増えてるから南にこだわらない人も増えてるみたいです。
でも西側って涼しいし風は吹いてくるんですよね。関西は特に。+4
-0
-
104. 匿名 2018/08/16(木) 12:15:21
>>101
階下が駐車場の2階です。下に気を使わなくていいのは本当に気持ちが楽です。上からの音はある程度は仕方ないと思って我慢できます。
まさかの隣からの騒音。苦情入れた。
壁がベニヤ板じゃ。+2
-2
-
105. 匿名 2018/08/16(木) 13:53:28
洋式トイレ!+1
-0
-
106. 匿名 2018/08/16(木) 14:09:50
なるべく築一桁かな。
悪霊とか信じてはいないけど、やっぱり築30年は怖いよね。
+3
-2
-
107. 匿名 2018/08/16(木) 14:44:32
賃貸でも新居って言うよね?賃貸の話してる人がいて安心した。結婚当初、姑に「また新居(賃貸)にも来てください」って言ったら「新居?笑」みたいに笑われたから私間違えたのかと思って戸惑った。
私が譲れなかったところは、南向き、エレベーター有り、5階以上、交通の良さや生活環境の便利さかな。ここまで条件揃ったところなかなかないから、必要だと言われてる収納は捨てた。おかげで布団とか全然入らないけど後悔はしてない。+5
-0
-
108. 匿名 2018/08/16(木) 14:45:40
収入からして建売しか無理だなぁと思っているんですが、建売ってやっぱり手抜きだったり安い材料だったりするんですかね?
アパート転々としているので、家に合わせて暮らすのは慣れていて特にこだわりもありません。+3
-0
-
109. 匿名 2018/08/16(木) 15:18:15
賃貸特有のあの四角い小さい浴槽じゃなくて普通のやや広い浴槽
お風呂でリラックスとか半身浴したい派だからこれだけは譲れない!
でも地方だからかこの浴槽のところは少ないし、もれなく高い...+3
-1
-
110. 匿名 2018/08/16(木) 15:25:39
>>28
湿気の多さってどうやって確認すればいいの?窓の場所とかかな?+4
-0
-
111. 匿名 2018/08/16(木) 15:41:34
>>110
クロスが浮いてたり、押し入れの壁が変色してないか。酷すぎる部屋は入った瞬間にわかるよ。+4
-0
-
112. 匿名 2018/08/16(木) 16:38:53
駅近、道が明るく人通りが多い。
前事件に巻き込まれたことあるから、
なるべく人気があるところに住みたい。+5
-0
-
113. 匿名 2018/08/16(木) 16:56:05
洗面所とお風呂への扉が外開きであること。内開きはえらい使いにくい!+0
-0
-
114. 匿名 2018/08/16(木) 17:10:49
日当たりと騒音!
夜勤やってるから、小さいお子さんがいる物件は
避けたい+4
-0
-
115. 匿名 2018/08/16(木) 18:00:08
ベランダの柵に布団干し禁止
うるさいし、洗濯ものを干してる人がいるのに埃やダニを平気でまき散らす神経が分からん+1
-0
-
116. 匿名 2018/08/16(木) 18:41:56
川の近くは嫌
駅から徒歩10分以内がいいです+2
-0
-
117. 匿名 2018/08/16(木) 18:44:07
鳩さんが来るのは何階からですか?
鳩ファミリーと二世帯で暮らしたい+0
-3
-
118. 匿名 2018/08/16(木) 18:50:21
何を我慢できるかで考える
駅近が譲れない条件だったとしたら、駅近の劇狭とかボロボロとか事故物件でも我慢できる?+1
-0
-
119. 匿名 2018/08/16(木) 20:21:56
住民の民度。単身赴任向けマンションでサラリーマンやファミリーが多かったのに、オーナーが変わったとかで審査が緩くなり風俗嬢、水商売の人が増えた。常識ある人ならいいけど、夜中酔っ払ってピンポン連打してきてたり常に喧嘩でうるさいし、夜中マンション内の駐車場兼駐輪場で毎日たむろしてて、どこ行ってもストレス。しかも私の自転車鍵穴にボンドで塞がれてて最悪だった。+8
-0
-
120. 匿名 2018/08/16(木) 20:44:28
>>119
それ通報レベル+6
-0
-
121. 匿名 2018/08/16(木) 21:35:03
階段が13段じゃない事。
や、ここ笑うとこじゃないから。+2
-1
-
122. 匿名 2018/08/16(木) 22:01:02
幽霊が出ないかはマジで確認してる+1
-0
-
123. 匿名 2018/08/16(木) 23:52:57
>>1
それもっと早く誰かに教えて欲しかった
今の家なくて地味に後悔してる+1
-0
-
124. 匿名 2018/08/17(金) 00:39:18
災害報道が出た時に「そんな所に住んじゃダメだよ!」と言われそうな所には住まない。
内装や間取りよりこっちが重要。
修理だの二重ローンだのになったら大変では済まないし、賃貸ですら移転にはお金も労力もかかる。
+4
-0
-
125. 匿名 2018/08/17(金) 01:56:07
1階以外
角部屋
10畳は欲しい
トイレバス別
最低これかな。+0
-0
-
126. 匿名 2018/08/17(金) 01:56:47
IHは嫌だなぁ+5
-1
-
127. 匿名 2018/08/17(金) 03:49:16
ハザードマップチェックと海抜+4
-0
-
128. 匿名 2018/08/17(金) 13:57:50
お風呂の追い焚き機能。
熱いお湯を足して適温に、なんて考えただけでめんどくさい。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する