-
1. 匿名 2014/07/29(火) 13:19:15
私がまさにその状態です。
今の職場に勤めて3年目、80人で入った同期は半分くらいになりました。
毎日、サービス残業。
帰ってご飯食べてシャワー浴びて寝て、翌朝また起きて仕事へ、、
この一年間程は、洗顔やシャワーや歯磨きも出来ずに寝てしまうことも増えました。
人間関係にストレスもあり、心身ともに疲れ切っていて、やりがいも感じません。
今年度で辞めよう、と思いながらも、次に何をするかも決められず、また上司からの引き止めもかなり凄いという話も聞いていて、行動に移せずにいます。。。
辞めたいと思いながらも、仕事している人はきっと多いと思いますが、ここで愚痴を吐き出しませんか?+329
-3
-
2. 匿名 2014/07/29(火) 13:21:20
動かなきゃ始まらないよ
すぐに辞めるのはよくないけど+205
-8
-
3. 匿名 2014/07/29(火) 13:21:48
はい!辞めたいです!
上司が大っっ嫌いで顔も見たくない!+320
-7
-
4. 匿名 2014/07/29(火) 13:22:45
はーいはーいはーい!!!!!!!+226
-3
-
5. 匿名 2014/07/29(火) 13:23:10
出典:pic.prepics-cdn.com
+284
-14
-
6. 匿名 2014/07/29(火) 13:23:14
はーい。辞めたいけど、辞めて次の仕事も見つからないだろうし、また一から人間関係築くのもめんどくさい。そう思いながら早5年…w+472
-1
-
7. 匿名 2014/07/29(火) 13:23:20
辞めるにしても転職を決めてからにしないと後悔するよ!私みたいに(TT)+238
-5
-
8. 匿名 2014/07/29(火) 13:23:27
辞めたい、辞めたいって言いつつ
6年くらい勤めてたお店…
閉店をきっかけに辞めることができた!+200
-3
-
9. 匿名 2014/07/29(火) 13:23:28
はーい!辞めたいです!
でも生活があるから辞められない…+349
-0
-
10. 匿名 2014/07/29(火) 13:23:35
あれ?最近同じようなトピなかった?+12
-37
-
11. 匿名 2014/07/29(火) 13:23:37
車事故のオペレーターしてます。
毎日毎日、お客様からの電話対応…疲れました。
でも、田舎なので、求人も少ないし…
平日ですが、休みはちゃんとあるので、もう少し頑張ります!!+161
-1
-
12. 匿名 2014/07/29(火) 13:23:49
10年働きましたが辞めて、今は失業保険貰ってるニートです。
すみません。+178
-15
-
13. 匿名 2014/07/29(火) 13:24:14
お昼行ったら後半戦!!!
頑張ろっ+142
-5
-
15. 匿名 2014/07/29(火) 13:25:10
辞めたい~けど給料がいいので頑張ります。ストレス発散はのみ歩きです。+113
-7
-
16. 匿名 2014/07/29(火) 13:25:11
人間関係も業務内容もストレスが多くて、心を無にしてやってたら、感情が薄くなってきました。
給料は悪くないからお金だけの為になんとかやってる感じです。
みんなそんなもんなのかな?+246
-2
-
17. 匿名 2014/07/29(火) 13:25:26
三年頑張ったんだからもう辞めたほうがいいんじゃないですか?
そんな私は三ヶ月目、辞めたいけどこんなすぐは辞められない(´・_・`)
職場には問題ある人ばっかだから、私じゃなくて周りが辞めてくれないかなーなんて思ってる(笑)+218
-6
-
18. 匿名 2014/07/29(火) 13:26:11
家事も立派な仕事だけど、それを同列にするとややこしくなる…。+110
-12
-
19. 匿名 2014/07/29(火) 13:26:23
14さん
働いている人も家事してると思うけど…+173
-0
-
20. 匿名 2014/07/29(火) 13:26:38
辞めちゃえ!
歯も磨けない、顔も洗えない、寝れないな位頑張ったなら辞めちゃってOK!
私も歯磨きして顔洗って寝たくて辞めた。
笑顔が1番♪+247
-2
-
21. 匿名 2014/07/29(火) 13:26:47
1さん
同期が80人なんて職場あるの?+25
-96
-
22. 匿名 2014/07/29(火) 13:27:13
私も今の上司になってから、辞めたいて常々思ってます、シフトのパワハラ凄いです。
言いように使われて居るだけ
でも若く無いので再就職して、今と同じ給料が貰えるとこは無いので我慢しています。
辞めたいなぁ+109
-4
-
23. 匿名 2014/07/29(火) 13:27:21
これから読む人へ、14へのコメントは無駄だからやめましょう(^.^)+70
-3
-
24. 匿名 2014/07/29(火) 13:27:34
14さん
専業なだけ羨ましい…
兼業主婦な私は勤めも家事もやめられません。
頑張らなくちゃ~+109
-10
-
25. 匿名 2014/07/29(火) 13:27:55
「辞めたい」って言ったら疲れてるんだろうと仕事減らされたけど
その仕事減らされた分が他の人にいくわけで
その人らとの人間関係を考えるとやっぱり辞めようって思ってる
+72
-3
-
26. 匿名 2014/07/29(火) 13:28:13
通勤時間 片道1時間半、シフト制(本当は土日祝休みが理想)給料よくないから辞めたいけど、生活かかってるから辞られない。
アラフォーにして正社員採用で入社した会社だし。
今はこの猛暑で通勤するだけでクタクタだけど、頑張るしかない!!
皆さん お互い頑張りましょうね(^o^)+103
-4
-
27. 匿名 2014/07/29(火) 13:28:16
わたしは辞めたくないのに辞めさせられそう。
持病が再発して。好きな仕事なのに悔しい。+74
-3
-
28. 匿名 2014/07/29(火) 13:28:39
14
むしろ家事だけしてればいいんなら楽じゃん
+147
-4
-
29. 匿名 2014/07/29(火) 13:29:50
14. 匿名 2014/07/29(火) 13:24:50 [通報]
専業主婦なので、家事が仕事です。
家事を止める事は出来ません。
皆さん考えがちょっと甘いのかな?って思いました
>>皆さんって、まだ10件少々しかコメントあがってないのに?+226
-12
-
30. 匿名 2014/07/29(火) 13:29:55
今販売してますが、低賃金すぎるので
9月に地方公務員の試験受けます+50
-7
-
31. 匿名 2014/07/29(火) 13:30:07
販売員です。勤続8年、最低賃金。
オープン~クローズで実務11時間(週休2日)。
従業員は私ひとりなので、体調が悪くても急用ができても出勤しなければいけません。
休憩時間も取れないので、昼食はバックヤードで立ち食い、トイレもお客さんがいない隙に済ませなければならず・・クレーマー体質なお客さんは『急いでるのに閉まってた!バスに遅れた!どうしてくれる!』と大騒ぎです。
顔面麻痺、膀胱炎、偏頭痛、難聴・・身体が悲鳴を上げてきました。
過食も止まらず、30キロ近く太ってしまいました。
+154
-3
-
32. 匿名 2014/07/29(火) 13:30:17
14みたいな専業主婦を仕事って言う人ほど仕事出来ないでしょ。
仕事しながら子育てして家事してる人が一番大変だと思うし、尊敬する。
子供なしフルタイムで働いきながら主婦してます。+209
-13
-
33. 匿名 2014/07/29(火) 13:30:43
仕事の為に生きていたくはないよね。
生きて行く為に仕事はしてるけど。+134
-1
-
34. 匿名 2014/07/29(火) 13:31:04
5の写真、キャワいい〜〜〜。この踏ん張りはう⚪️ちしてるよね。かわいい+8
-33
-
35. 匿名 2014/07/29(火) 13:31:12
産休中。
辞めたい辞めたいと思ってたけど、子供が出来て、正社員で続けて良かった。
辞めたいけど、生活のために、やめずにがんばらなくては!!+68
-24
-
37. 匿名 2014/07/29(火) 13:32:17
営業のためやらなきゃ給料ないから辞めたいが訳あって辞めれず…余談ですが前に飛び込みで~会社ですがって言っただけで奥様に死ねって言われた!社宅だったからそこの製品2度と買ってない(笑)皆さん、営業来てもしつこくなけりゃ優しく断ってね!お互いどこでお世話になるかわからないから(^O^)+85
-14
-
38. 匿名 2014/07/29(火) 13:32:24
辞めたい辞めたい言う人に限ってなかなか辞めないよね+206
-4
-
39. 匿名 2014/07/29(火) 13:33:07
私も数年前そんな感じでした。
「楽しもう」って無理矢理自分を励ましてやってましたが、限界だと思ってからは
働きながら就活してました。
今は新しい職場でやってます。
やりがいを感じられない、全く楽しめない
そんな仕事場なら、早目に辞める決断を。
ずるずる続けていても、きっと辛いだけだと思います。
+91
-1
-
40. 匿名 2014/07/29(火) 13:33:10
14は釣りでしょ。こんなこと本気で書いてるなら世間知らず過ぎてビックリする。+140
-0
-
41. 匿名 2014/07/29(火) 13:33:11
二度ほど辞めた事あるけど解放感で楽しいのは最初の精々一か月。
その後は不安しか残らない。辞めるならその前に次の進路決めてからか確保してからにいた方が絶対いいですよ。+84
-2
-
42. 匿名 2014/07/29(火) 13:33:39
36
なんで働いてる人のトピに働いてない人が混じってんの+102
-2
-
43. 匿名 2014/07/29(火) 13:34:53
専業主婦だって立派な仕事だと思うけどなぁ・・・
そんな私は専業主婦ですが(笑+15
-170
-
44. 匿名 2014/07/29(火) 13:35:38
同期が80人?
おかしくない?+5
-122
-
45. 匿名 2014/07/29(火) 13:35:50
専業をバカにはしてないけど
ここに来る専業の人は兼業をバカにしてるから言われるんだって
愚痴も言えんのかい+113
-7
-
46. 匿名 2014/07/29(火) 13:36:01
>36
じゃ、働けば^^?+48
-6
-
47. 匿名 2014/07/29(火) 13:36:07
現場レベルだけではなく、上司や役員まで誰一人(本当に!)うまくいかないと思っている企画が進行中です
最初は失敗してもいいから、責任はとるから、予算も付けるからと言われて進めました
でも進むにつれて責任の所在はなぜか現場責任者の私に移行中
予算は当初は大盤振る舞いで編成したのに本番間近になったら削減、縮小の嵐
辞めたいぐらいどうしようもないけれど、部下のクビを守り損失を最小限にするため頑張っています
これでも東証一部上場企業です+55
-4
-
48. 匿名 2014/07/29(火) 13:36:49
同期が80人って新設のコールセンターとかじゃなくて?
+36
-15
-
49. 匿名 2014/07/29(火) 13:38:00
47さん
すみません東証一部上場企業って何ですか?+0
-66
-
50. 匿名 2014/07/29(火) 13:38:08
21
大企業ならあるんじゃない?
パートだけどピッキングだけは多かった。
ピッキングする商品を運ぶ人は少ないのにね。+28
-1
-
51. 匿名 2014/07/29(火) 13:38:55
同期が80人とか羨ましい
+25
-1
-
52. 匿名 2014/07/29(火) 13:39:04
皆に、宝くじが当たってサクっと辞めれますように。+140
-2
-
53. 匿名 2014/07/29(火) 13:39:18
14さん
専業主婦の方も大変かと思いますが、働いてる人も家事があるのは同じですよ。
上司・部下・同僚・取引先など面倒な対人ストレスがないだけ、
専業主婦の方が少しラクかなと私は思います。
+152
-2
-
54. 匿名 2014/07/29(火) 13:39:41
現在育休中ですが、このまま会社辞めたい。
子どもとずっと一緒にいたいのと、自由な社風だったのが体制が変わり、戻る頃には働きにくい会社になってそうだから。
でも、自営業の夫の収入ではやっていけず、働かないといけません。
しかも、今ぐらいの収入を得ようと思えば、このまま同じ会社にいるのが一番…。
保育園の関係で半年ほど育休が延びるのが、せめてもの救いです。+35
-3
-
55. 匿名 2014/07/29(火) 13:40:23
私も辞めたい辞めたいと思ってるけど、もう
10年頑張ってます。
10年頑張っても辞めたいんだよー泣+84
-1
-
56. 匿名 2014/07/29(火) 13:41:01
50さん
1さんは上司がいるって書いてあるから正社員でしょ?
パートじゃ上司なんて言葉使わないと思うけど+4
-25
-
57. 匿名 2014/07/29(火) 13:41:08
同期80人のなにがおかしいですか?
新卒である程度の企業なら当たり前か、むしろ少ないと思いますけど。
+130
-7
-
58. 匿名 2014/07/29(火) 13:41:38
某研究機関勤務。
仕事柄ねちっこくて陰険な人が多いです。
皆プライドむちゃくちゃ高くて何年も前のことを昨日のことのように蒸し返す。
本当に勘弁してほしい…
やめたい。けど次がなかなか見つからない><+41
-3
-
59. 匿名 2014/07/29(火) 13:41:54
兼業主婦の人っていっつもイライラしてるよね
なんか可哀想+14
-53
-
60. 匿名 2014/07/29(火) 13:42:14
36
専業を馬鹿にするつもりはないけど
兼業の方が普通に考えて大変ですよ(^^)
一時的に預けれても育児・仕事・家族のフォローなど
専業よりやらなければいけない事たくさんありますよ
ちょっとした休憩だって専業はとろうと思えばとれるけど
兼業なら決められたルールの中でだから。
もっと視野を広くして発言してくださいね(^^)+118
-4
-
61. 匿名 2014/07/29(火) 13:42:44
36. 匿名 2014/07/29(火) 13:32:11 [通報]
兼業主婦の人は子供預けたりしてるんでしょ?
言い方悪いけど、半分育児放棄してるようなもんじゃん
1日中子供の世話するのは本当に大変ですよ
>そういう言い方はすごく失礼ですよ!
なぁ~んて書いてあげないよ~だ♪ツリツリのおたんこなす!+58
-9
-
62. 匿名 2014/07/29(火) 13:44:14
仕事そのものもイヤだけど出勤中が一番憂鬱。
不謹慎だけど乗ってる電車脱線とかして遅れないかなー(私の車両以外で)とか、次の信号、赤なら引き返そうかなーとか考えながら毎日出勤してます。+79
-9
-
63. 匿名 2014/07/29(火) 13:44:21
辞めたいっていうのがまずめんどくさい
っていう私はまだ幸せなのかもしれません+40
-2
-
64. 匿名 2014/07/29(火) 13:44:24
東証一部上場企業って何?+4
-42
-
65. 匿名 2014/07/29(火) 13:44:27
57
80人なんて都心の大企業くらいでしょ。
そういう挑発的なコメントするから、荒れるんだって。
+6
-46
-
66. 匿名 2014/07/29(火) 13:44:36
同期で80人普通ですよ。私も同期は100人くらいいます。一個の社屋に80人入社をイメージしてるのかもしれませんが、全国規模の会社であれば全国色んな支店に同期がいます。+107
-2
-
67. 匿名 2014/07/29(火) 13:44:48
つか、専業は書き込むなよww+100
-3
-
68. 匿名 2014/07/29(火) 13:44:57
同期が80人っておかしいの?
私、130人くらいいるけど
ちなみに製造工場勤務+58
-1
-
69. 匿名 2014/07/29(火) 13:45:39
68
アルバイトとかでしょ?
私が言ってるのは正社員でってこと+1
-45
-
70. 匿名 2014/07/29(火) 13:46:52
同期が80人とか嘘臭い+2
-54
-
71. 匿名 2014/07/29(火) 13:46:59
イヤでイヤでもう壊れそうだよ。+78
-2
-
72. 匿名 2014/07/29(火) 13:47:45
31さん
何のお店?すき家??+0
-14
-
73. 匿名 2014/07/29(火) 13:48:37
同期80人って、すこし大きい会社であれば普通。
他にも的はずれな専業主婦アゲの人たち…。
どんだけ世間しらずなのよ、笑。
アタマの悪い専業主婦が沸く時間帯だからね。
仕方がないよね。+123
-5
-
74. 匿名 2014/07/29(火) 13:48:42
すみません東証一部上場企業って何ですか?
誰も答えてくれないので・・・。+1
-48
-
75. 匿名 2014/07/29(火) 13:49:26
1
主さん、差し支えない範囲でお仕事教えてくださる?+4
-24
-
76. 匿名 2014/07/29(火) 13:49:26
仕事が楽しい人が居るのが信じられない
出社する前から帰りのこと考えてる+83
-3
-
77. 匿名 2014/07/29(火) 13:50:33
はい、はいはーい‼︎
小心者で理由がないのに辞めたいとも言い出せず、ズルズル続けてます…
はぁ、寿退社したい…(相手はいません)+67
-1
-
78. 匿名 2014/07/29(火) 13:51:07
毎年同期80人って事は30年経ったら2600人でしょ
社員数2千人以上の会社なんてあるの?
東京ドーム並みの広いビルで働いてるならわかるけど
+1
-71
-
79. 匿名 2014/07/29(火) 13:51:53
74 調べればいくらでも答えが載ってますよ~
+25
-4
-
80. 匿名 2014/07/29(火) 13:51:58
ボーナスはカット、残業代や休日出勤は無償、仕事量は増える一方。ストレスから身体を壊し辞めた方々のしわ寄せは私。もう何してるんだろと思ってばかり。多少貯金してからと思っても生活がギリギリで頼る人も実家もないから、まだ辞めるに辞められない。どこかで見切りをつけないと自分が壊れそう。でも皆様も頑張っているので、取りあえず頑張ります。+38
-0
-
81. 匿名 2014/07/29(火) 13:53:06
73
激しく同感www
74
そんなに気になるなら自分で調べた方が早いですよ
+28
-2
-
82. 匿名 2014/07/29(火) 13:53:38
トピずれが甚だしい+22
-1
-
83. 匿名 2014/07/29(火) 13:53:48
同期80人って、入社式は体育館でも借りてやってるの?+0
-40
-
84. 匿名 2014/07/29(火) 13:55:21
みんなーっ!!!
頑張ろー!!!!+54
-1
-
85. 匿名 2014/07/29(火) 13:55:36
始めたばかりだけど超辞めたい。社会に出たら理不尽な事なんか山程あるのは新卒でもないかわかってるし。でも馴染めない、まじ悩んでる。3か月じゃこんなもんかな?いい人もいるんだけど、マジ辛い。
先に進ませてもらえないずっと入った時のまま同じ仕事しかさせてもらえない。
はぁーーまじ辛い+55
-4
-
86. 匿名 2014/07/29(火) 13:55:58
新卒で就活してた時、上場企業でも80人採用とかザラにありましたよ。
全国に支店があったり離職率が高い場合には、採用人数が多いかも。
+45
-1
-
87. 匿名 2014/07/29(火) 13:56:49
もう同期80人の話はどうでもいくない?
+138
-1
-
88. 匿名 2014/07/29(火) 13:57:20
辞めたいと言いつつ、結構皆さん数年とか長らく続けてますよね。凄いと思う。
私は嫌!と思ったらすぐ逃げてしまうのでなかなか仕事が続かない、、、
結婚してから始めた仕事、早くも辞めたい笑
でも辞めたらお金無いし、義両親とかに根性無しだと思われると思うとなかなか辞められない{(-_-)}+30
-2
-
89. 匿名 2014/07/29(火) 13:57:38
74
東証一部で株式を公開すること
東証は東京証券取引所の略称である。証券取引所に株式を公開することを上場と言う。東京証券取引所には東証1部と東証2部、ベンチャー向けのマザーズがある。このうち、東証1部は大企業が上場することで知られる。
東証に新規上場したい企業は、まず東証2部に上場を申請する。このさいには純資産の額、利益の額、株主の数、上場株式数、設立年数などについて、上場基準を満たしていることが必要である。そして証券取引所の審査を受ける。これで「上場が適当」と認められると、東証2部に上場ができる。
企業が東証2部に上場したあと、さらに1部の基準をみたせば、東証1部へ指定替えされる。つまり、そこではじめて東証1部に上場できる。
ただし、特に大きい企業などでは、はじめから東証1部に上場することもできる。そのほか、大阪や名古屋など他の証券取引所から移ってきて東証1部に上場する場合もある。
東証1部に上場すると、企業は知名度があがる。新聞の株価欄で株価が掲載されるようになるなど、全国的に知られるようになるわけである。+19
-6
-
90. 匿名 2014/07/29(火) 13:57:52
75
バカは黙っていてくださる?+9
-8
-
91. 匿名 2014/07/29(火) 13:57:54
トピ主も同期80人にくいつかれるとは思わなかっただろうね+90
-0
-
92. 匿名 2014/07/29(火) 13:58:20
専業主婦が大変なのはわかるけど、職場というのはその空間にいるというだけでストレスがある。
家庭なら股開いてパンツ見えようが、オ○ラしようが平気だけど職場ではそんなことできない。
また、主婦は最初ダラダラして後で巻き返すこともできるけど、職場だと一定のペースを守らざるを得ない。その点が辛いですね。+100
-3
-
93. 匿名 2014/07/29(火) 13:59:27
89
おせっかいBBA+9
-29
-
94. 匿名 2014/07/29(火) 14:00:15
でもトピ主は同期80人の半分が辞めたことを知ってるから
1つの会社に80人採用って事でしょ?
ほかの支店の同期が辞めたなんて普通知らないよね?+2
-44
-
95. 匿名 2014/07/29(火) 14:01:12
どんどん眉間のシワが深くなっていくよ~(-"-)
ひぃ~!
稼いだお金でボトックス注射してやる~!!+7
-2
-
96. 匿名 2014/07/29(火) 14:02:18
なんか荒れてるようなので、大野くんの腋毛で癒されて下さい
+2
-48
-
97. 匿名 2014/07/29(火) 14:02:29
まず調べようよ。
東証一部上場(とうしょういちぶじょうじょう)
東証一部で株式を公開すること
東証は東京証券取引所の略称である。証券取引所に株式を公開することを上場と言う。東京証券取引所には東証1部と東証2部、ベンチャー向けのマザーズがある。このうち、東証1部は大企業が上場することで知られる。
その位大きな会社に勤めてるって事。+10
-16
-
98. 匿名 2014/07/29(火) 14:02:45
94 人事発令が出るのでそれで分かるのでは。
+24
-2
-
99. 匿名 2014/07/29(火) 14:04:22
89さん、かぶってしまいました。すみません。
本題の話をしましょう!
+3
-1
-
100. 匿名 2014/07/29(火) 14:04:41
98さん
人事発令って何ですか?+0
-30
-
101. 匿名 2014/07/29(火) 14:04:59
100やでワシ+3
-11
-
102. 匿名 2014/07/29(火) 14:05:38
101
ぷw+25
-3
-
103. 匿名 2014/07/29(火) 14:06:31
102が笑ってくれて嬉しい+7
-12
-
104. 匿名 2014/07/29(火) 14:06:51
馬鹿ばっかりのトピ+47
-3
-
105. 匿名 2014/07/29(火) 14:08:39
90. 匿名 2014/07/29(火) 13:57:52 [通報]
75
バカは黙っていてくださる?
>これトピ主?+0
-17
-
106. 匿名 2014/07/29(火) 14:09:30
なんかツリ職人わいてない?+35
-0
-
107. 匿名 2014/07/29(火) 14:10:30
104
じゃあ見んなwww
お前も馬鹿なの?ww+2
-13
-
108. 匿名 2014/07/29(火) 14:11:32
疲れた…
この間、1日、飲み物飲むの忘れていて
帰りの電車で足つって泣きたくなった…+55
-3
-
109. 匿名 2014/07/29(火) 14:18:25
辞めたい辞めたいと思ってるけど、上司に辞めたい旨を伝えて、引き継ぎの1ヶ月やそこらがすごーくイヤでなかなか言い出せない…
辞めますって言った時の気まずとか、引き継ぎ中の微妙にヒマなんだけど、会社に行かなきゃいけないときとか…
辞めますって言って、翌日から勝手に来なくなる人とかスゲーって思う!神経図太くて!
辞めてから離職票もらうときとか、源泉徴収もらうとき元会社行くの気まずくないですか?!
その気まずさをかんがみても辞めたいんだけどね…+64
-4
-
110. 匿名 2014/07/29(火) 14:21:14
辞めるの考えるけど見つからなかったらどうしようとか
決まっても今のとこより悪い環境だったらって
考えると辞めれないよー
これをぐるぐる考えてないものねだりはやめようと
今の仕事を頑張りだす(笑)
+24
-0
-
111. 匿名 2014/07/29(火) 14:27:16
新入社員で入社し、早7年…。
毎年、次のボーナスもらったら辞めようと考えてるが、今だに辞められずにいる。
最近になって、ようやく転職活動してみたものの、勤続7年もいると、どこの企業よりも給料や手当が良いことがわかり、また今年も辞められなかった…。
辞めるならもっと早くに辞めておけばよかった。+47
-2
-
112. 匿名 2014/07/29(火) 14:28:08
私が辞めることで迷惑かける人がいっぱい居るから・・・
新人さんが入って仕事まかせられるようになったら・・・
やっと辞めれるかな。何回も引き止められてるので振り切ってまではって感じでだらだら行ってます(T_T)
1人あたりの仕事の量がすごすぎて今日みたいに休みの日は動けないです。+30
-2
-
113. 匿名 2014/07/29(火) 14:28:20
病気になりそうなくらいイヤなら別ですけど、今アベノミクスとかで、なんとなく景気回復して雇用率も上がってるみたいだけど、つい最近まで新卒大学生でも100社受けても採用決まらない状態だった。
履歴書100枚書くと想像しただけでこっちが疲れてしまった。
まだまだ経済は不安定だから仕事辞めるのはよくよく考えたほうがいいと思います。+15
-1
-
114. 匿名 2014/07/29(火) 14:29:50
46歳で転職って難しいですかね?+36
-3
-
115. 匿名 2014/07/29(火) 14:31:38
私は昨年オサラバしましたが、ずっと辞める機会を伺い続けてました
自分も出来る限り次の仕事のことを考えつつ、手に入るスキルはその職場でも身につけ、外聞悪くないくらいまで我慢したなら、あとはきっかけです
丁度プライベートに変化があったのでそれを理由に、新人も入ってきて少したったころに辞めた+7
-1
-
116. 匿名 2014/07/29(火) 14:39:24
6年勤務した会社を辞めました。最後は死ぬことしか考えられず心療内科行きました。
正社員だからと思い辞められませんでしたが、業務内容より雇用形態や待遇にとらわれ過ぎていました。
皆さん、生活がかかってたりされると思いますが頑張り過ぎないで下さい。
会社は 助けてくれたり気にかけてはくれません。
今は収入は減りましたが、派遣で希望の職種に就いています。
+56
-0
-
117. 匿名 2014/07/29(火) 14:56:22
21
わたしは販売職でしたが同期は‘全国で’100名弱いましたよ!
研修などで仲良くなったので全国の情報もわりとはいってきますよー
なので大手なら80名なんてザラにあります。+11
-6
-
118. 匿名 2014/07/29(火) 15:03:27
給料は悪いんだけど、人間関係がほんとに恵まれてて毎日楽しく働けてます。
ただやはり給料が…生活が厳しいので、辞めて別を探そうか悩み中です。
田舎だから求人も少ないし…+24
-3
-
119. 匿名 2014/07/29(火) 15:07:37
辞めたい辞めたいって思って、辞めちゃったけど、やっぱり仕事があるってすごく恵まれてると思う。仕事してる最中は病んでるって思うけど、辞めた後の方が自由な時間多過ぎて深く悩む。。。
私もまた仕事しようかな。+24
-1
-
120. 匿名 2014/07/29(火) 15:11:04
私は過去に3回転職しました。やめるときは色々不安があったけど、今は落ち着いた職場で働いています。冷たい言い方ですが「私じゃないとできない仕事、私が辞めたら残されたみんなが困る仕事」なんてものはありません。その穴は必ず他にその仕事をしたい誰かが埋めます。ですので身体壊してまで無理してしがみつく事は無いと思います。
転職は自分自身のステップアップだと思って自分の為に頑張ってください。+80
-2
-
121. 匿名 2014/07/29(火) 15:14:13
若いなら転職もアリですよ!
思いきって動くのもおすすめです。
辞めたいという気持ちが一度芽生えると
それをゼロにするのはけっこう難しい
と思う。
+23
-0
-
122. 匿名 2014/07/29(火) 15:15:38
36
ってバカなの⁉︎笑+2
-0
-
123. 匿名 2014/07/29(火) 15:15:44
人生いちどきり!我慢だけが美徳じゃない
と思います。
後悔しないように!+32
-0
-
124. 匿名 2014/07/29(火) 15:20:28
わたしも仕事つらいけど、一人ぐらしなので、がんばってます
なるべく仕事後は仕事のことを考えないようにするのが精いっぱいです。
いっぽうで、姉はもうすぐ40歳になるのに
実家暮らし、フリーターで、ほとんど働いていません。
習い事と、エステと、買い物で忙しく、旅行にも出かけて、、、
長い時間働いているのに、遊んでいる姉より貧しい生活って(゚´Д`゚)゚
そんな格差を感じながらも、仕事がんばっています
+30
-2
-
125. 匿名 2014/07/29(火) 15:20:57
118
個人的な意見だけど、人間関係がいいってことは本当に恵まれてるよ。
私はいくら待遇がよくても、先輩にいびられたり陰口叩かれたり周りも見て見ぬふり
だったから、毎日泣きそうになりながら働いてたもん。
給料と人間関係、どういう風に折り合いをつけるかですね。+50
-0
-
126. 匿名 2014/07/29(火) 15:25:44
大手都市銀は数年前、新入社員2000人採用したよ。リーマンショック前ね。+5
-6
-
127. 匿名 2014/07/29(火) 15:32:26
営業やってます。
この季節は毎日汗だくだし、契約取れても達成感もやり甲斐も感じないので向いてないのかなって思ってます。
そろそろ転職に備えて資格試験の勉強でも始めようかなぁ+12
-1
-
128. 匿名 2014/07/29(火) 15:48:09
もう辞めたけど、辞めたい辞めたいって毎日思ってたらついに足が痺れて動かなくなった
整形外科行ったら椎間板ヘルニアの可能性が高いからMRIとってねと言われ絶望的に
が、結局結果は無問題、むしろ脊椎きれいだったらしく痺れも徐々に治まり足も動くようになった
でも仕事を3、4日休んだせいで引継ぎが出来ておらず職場に行っても何をやればいいのかわからず…結局もういいやーってなって辞めてしまった
偏頭痛や吐き気もなくなって今は結婚して気楽な生活送ってます
働いていた頃に比べると専業主婦は本当に楽だとおもう
でも働いてお金稼いで欲しいもの買ってとにかくお金をパーっと遣ってたあの頃も今では少し恋しく思います+20
-2
-
129. 匿名 2014/07/29(火) 15:51:00
同期100人超え、全社員7000人の会社に勤めてます。
もっと大きい会社ありますよ。
大きけりゃいいとは思いませんが、あまりに常識ない人が多くてびっくり。+31
-6
-
130. 匿名 2014/07/29(火) 15:54:17
パニック障害になっても辞められない現実…
上司は知ってるのに変わらず仕事増やしてくるし…
死ぬまで働けと?(ノД`)+26
-4
-
131. 匿名 2014/07/29(火) 15:57:07
日本で退職する人の理由のナンバー1は人間関係のもつれです。
私も社畜として10年働いてきて、辞めたいけど辞める勇気がない。
お金に困ってるわけでもないし、育児も忙しいんだけどね。
辞めると社会との繋がりがなくなるのが怖い。
+20
-1
-
132. 匿名 2014/07/29(火) 15:58:42
パートですが責任重いこともしなくてはで仕事としては本当にやめたくないけど他のパートがやめていったら自分もまわらないシフトをまわさなきゃいけない。
でもそれが理由で辞めたいってなんか違うのかな、
たまに、どうしても人がいないとき自分の他に誰が入るのか直前までわからないのが不安+4
-2
-
133. 匿名 2014/07/29(火) 16:06:35
130
それは個人の事情だから、そういう事情を
汲んでくれる会社を選ばないと難しいよ(´・ω・`)+7
-0
-
134. 匿名 2014/07/29(火) 16:22:07
頭悪いの多すぎです
トピちゃんと読めてますか?+15
-3
-
135. 匿名 2014/07/29(火) 16:31:10
もう辞めたいです(>_<)
自分の性格変わっちゃうくらい
きつい(;_;)+44
-1
-
136. 匿名 2014/07/29(火) 16:54:59
製造業。中途で三人入りましたが仕事初日に一人辞め、一週間後にもう一人。給料は良かったけど人間関係最悪でした。最初は割り切ってたけど無理して鬱病にでもなったら大変だと思いキッパリ今日辞めてきた‼︎もうあんな会社行かなくてイイかと思うと幸せ〜+27
-1
-
137. 匿名 2014/07/29(火) 17:48:51
はい!
今の彼氏と結婚するまで嫌々頑張ってます´д` ;
お金貯める為にバイトもしてるから正直、どっちも嫌なんで早くプロポーズしてほしい、、+7
-7
-
138. 匿名 2014/07/29(火) 17:59:27
頑張ろう!+7
-18
-
139. 匿名 2014/07/29(火) 18:08:16
派遣で女の職場にいますが、毎日毎日ほんっとーに噂、陰口ばっかでうんざり。
1人でご飯たべてます。
派遣同士で時給違うからって、僻みが多いし。だったら自分も別の派遣会社入ればよかったのに。。。
+41
-0
-
140. 匿名 2014/07/29(火) 18:13:00
20代頭ですが仕事辞めた事あります。新卒で入った所がとにかく激務過ぎました、週休2日の筈なのに6連勤はよくありました。何より朝5時起きで夜は遅いと終電、早くても10時過ぎに帰宅がざらでした。結局半年ちょっとで辞めました。個人的には辞める事を伝えてから辞めるまでが一番辛かったです。ただ辞めて本当に良かったー。最後に腹がたったのは1ヶ月半以上前に辞めたいと伝えましたが3ヶ月以上前が常識だと言われ最終的に辞めるのが伸びた事です。本当に最悪だったなー+17
-0
-
141. 匿名 2014/07/29(火) 18:13:14
ボーナスでない
中途採用の変なあほ管理職ばかり
若い子だけひいきして、刃向うばばぁたちは会社を辞めさせる。
工場長が馬鹿で商品が売れない。
赤字続きて潰れかけ
給料遅配多し
パワハラが当たり前、鬱においやるくらいひどい。
そんな会社でも慣れた仕事だから、今さら職安通いも大変だし
嫌々通勤してる。。。+16
-2
-
142. 匿名 2014/07/29(火) 18:53:01
夏休み中の小学生かってぐらい世間知らずな書き込みが多すぎて驚いています。
恥ずかしすぎますよ。
私も人間関係孤立気味で苦しいけど毎日土日だけを楽しみに生きています……
皆様が働いてるから、個人が快適に暮らせるんです。
皆様、ありがとうございます!お疲れさまです。+26
-3
-
143. 匿名 2014/07/29(火) 18:57:50
勤めて8年目…今年二人目の育休あけで働き始めてます。辞めたいなぁっと思いつつ子供の急な病気とかにも理解があり、人間関係もいい方なんだけど…やはり給料安いし、休みが少ないのが難点かな…( TДT)
今は正社員だけど、今更パートの収入ではやっていけないし…
って感じでダラダラと今の所に居ます( ´,_ゝ`)
マメに求人はチェックしたり良いところあれば…って思ってます( ´,_ゝ`)+10
-0
-
144. 匿名 2014/07/29(火) 19:08:57
私も仕事つまらない
入れ替わりの激しい職場だから
引き継ぎリレーで、本当に業務を把握している人は
いないと思う。
気がつけば、6年目で、社歴一番長い古株となった
どうでも良いけど昨年から赤字、今年も。
2年目の赤字ってやばいっていうしね
辞める前に倒産しそう+3
-1
-
145. 匿名 2014/07/29(火) 19:17:58
やめたいやめたいやめたいやめたい。
でも、生活がかかってるし、責任もあるし、そんな簡単にやめられない。
でもつらい
でもやるしかない+23
-0
-
146. 匿名 2014/07/29(火) 19:20:00
毎朝起きる度に仕事休む理由を考える。
でも休めないし結局行くんだけど(笑)+29
-0
-
147. 匿名 2014/07/29(火) 19:25:30
トピずれですが、お金を稼ぐために仕事は大切ですが、老後に金銭的余裕はあるけど苦労、心配ごとを抱えてる人はいっぱいいる。
私はホームヘルパーの資格を採るため学校に通ったことあるんですが、ここまでして生きなければならないのかと思ってしまった。
生き続けること自体大仕事ですよ。+15
-0
-
148. 匿名 2014/07/29(火) 19:29:11
新卒入社して15年。
いろいろありましたが頑張りました。
心身とも疲れ果てて、退職を決意しました。
年収と社会的信用を捨てて、契約社員になるのは勇気がいります。が、後悔するとわかっていても
やっぱり辞めます。+27
-0
-
149. 匿名 2014/07/29(火) 19:44:09
まだ働いたことないけど
仕事辞めたくない人なんているの?
いるか+1
-5
-
150. 匿名 2014/07/29(火) 19:44:45
旅館で仲居してます....
もぉつらいです
社員なのに給料少ないし手当
つかないし何より土日に
あそべない(゜´Д`゜)+13
-0
-
151. 匿名 2014/07/29(火) 19:46:12
仕事内容はいいけど
上司(店長)がクソ過ぎて辞めたい。
こんな尊敬出来ない上司初めて。
+29
-0
-
152. 匿名 2014/07/29(火) 19:49:28
辞めたい=願望
辞めれない=現実
45歳のおっさん+6
-16
-
153. 匿名 2014/07/29(火) 19:53:52
看護師です。
患者さんとの関わりは大好き!
良くなって退院とかの病院では無いけど、患者さんも年配の方が多くてとっても優しい。
毎日毎日排泄物の処理をしようが、傷の処置をしようが楽しい。
でも、女の世界。
いつまでたっても女は女なんだと思い知る。
中学生みたいに固まって色んな人の悪口を言い、笑い者にする。
人を平気で傷付ける人間が、病気で弱ってる人を助けられるとは思えない。
でも、まかり通ってる。
看護業界、これでいいのか?
と悩んで悩んで、5年…。
どこの病院も同じだと言われると辞められない。
あーーーー!!!!!
性格のいい看護師の集まった病院作ってくれぇぇぇーーーー(T_T)
+52
-1
-
155. 匿名 2014/07/29(火) 20:07:26
やめたい。
最近になって、頑張って働いてることがアホらしく感じてしまう。
たぶん子供とかできたら変わるんだろうけど、、
今はお金より時間が欲しい。+18
-0
-
156. 匿名 2014/07/29(火) 20:17:50
今のところに転職して一年半。。
2人しかいない部署の事務として配属されたけど
毎日やることがなさすぎて、頭がおかしくなりそうです。。もっと仕事がしたいのに、、自分の存在価値がわからなくなってきた。。
2人の営業はよく休むし、尊敬できない。
はやく転職先きめて仕事したい。+16
-1
-
157. 匿名 2014/07/29(火) 20:22:39
39さん、
本当にそう、
たかがパートなのに
お局様が恐くて辞めれない私。
何をこなしても
やって当たり前、
上司の大きいミスは笑い話に、
部下のミスはグチグチ、
またはヒステリーに怒鳴られ
無駄に嫌味を言われる日々、
上司の気分によって
その日の犠牲者が変わります。
辞めたいのに
先にどんどん辞められて
抜けれないで早三年(ToT)
やりがいなんて感じません。
+12
-0
-
158. 匿名 2014/07/29(火) 20:36:20
これ無理すると、うつ病になるんだ。気をつけてね。+22
-0
-
159. 匿名 2014/07/29(火) 20:40:30 ID:btAkrC9K1t
家事しながら働いてる人いっぱいいるんだけど?+11
-3
-
160. 匿名 2014/07/29(火) 21:01:57
5年目になんと異動、、
理由も納得出来ず、、ついに就活始めました。
+6
-0
-
161. 匿名 2014/07/29(火) 21:02:55
やめたい、やめたいと言いながら六年目突入しました。
ノルマ、人間関係、、結婚したら1度辞めようと思ってましたが、そのまま延長決定。
もうすぐ始まる、家事と仕事の両立に今から不安です…
会社には子育てをしながら、ノルマ、人間関係、そして残業。よく日々の生活をこなせるな~と感心してしまう先輩方がたくさんです。
でも、何かしら社会と繋がりは欲しいので、働くことはやめれないんですよね。。+10
-0
-
162. 匿名 2014/07/29(火) 21:21:49
わたしも新卒で入った会社が
すごくハードだった。
希望してた業界だったし
楽しい時もあったけど
仕事きつくて、上司や取引先もキツくて
先輩方もキツくていつも泣いてた。
同期の存在だけが味方だった。
そんな会社が、入社3年目で
大規模リストラを始めた。
残ったのは中年以降の潰しきかない
おじさん方、若手で働きざかりの
わたしらは会社都合退職に*\(^o^)/*
退職金いっぱい貰ったし、
次の就活も理由言うの困らなくて
本当にラッキーだった。
仕事や上司や取引先がキツかったのは
会社が傾いてたせいだったのね。
いま考えても大変キツかったなあ。
+14
-0
-
163. 匿名 2014/07/29(火) 21:27:22
153
あなたが現場を変えて行けばいいのでは?
きっと素敵な病院になりますよ+6
-11
-
164. 匿名 2014/07/29(火) 21:32:19
給料は安いし、有給も増えない。
はい、違法ですよね
でも小さい会社だし、私はおばさんだから
辞めても仕事見つからないだろうから
我慢してるよ。+11
-1
-
165. 匿名 2014/07/29(火) 21:37:01
ある業界の問屋に勤めてますが、毎日毎日メーカーと顧客との板挟みで本当に面倒だし疲れる。客は無理難題言ってくるし。+9
-0
-
166. 匿名 2014/07/29(火) 21:43:40
自分も辞めたいと思っていますが人間関係をまた一から築くのが…
人間関係は良いのですが仕事がね…
ほぼ毎日残業ですよ
今もいっぱいいっぱいやのにまだ仕事量増やすブラックです+12
-0
-
167. 匿名 2014/07/29(火) 21:44:14
キャバクラで働いてます。
とっても辞めたいです!
ストレス溜まりすぎた+7
-14
-
168. 匿名 2014/07/29(火) 21:51:09
自営業で家族(社長、奥さん、息子)3人に対して従業員1人ツライです。息子は何も責任取らないし一日中ダラダラ。
辞めたい+5
-1
-
169. 匿名 2014/07/29(火) 21:53:05
朝8時半〜夜11時まで働きづくめ。営業職なので、毎日ほぼサービス残業。主さんのように、歯も磨けず、シャワーも浴びれず、メイクもそのままで寝る日々…。体はボロボロで顔は笑顔でも心の中では毎日泣いてました。
辞めたいと思い、密かに婚活をして先月寿退職!!あのしんどさを味わっていれば何でも耐えられそう!!+20
-0
-
170. 匿名 2014/07/29(火) 21:55:27
新卒で入りましたが、未だに仕事らしい仕事がありません。指導係はわたしを完全放置。その仕事手伝わせてください、手伝えることありますか、仕事覚えたいので横でみるだけでも…いろいろいってはみたもののすべて無理、話してる時間ない、といわれ…
思い付く仕事はなるべく探してやってますが、ラベル造りやファイリング等さほどスキルが磨かれる仕事ではなくかなりつらいです。
同期はみんな、忙しそうにしているし
気まずくて仲もよくないです…
仕方ないので資料つくって発信したりしています…
追い詰められて心療内科にもいきました
が、新卒4ヶ月でやめるわけにもいかず、
半年か1年を目標になんとかいってます。
この目標では次正社員にはなれないのはわかってますが、もう限界がすでにきています…今も薬のみながらいってます…
+29
-3
-
171. 匿名 2014/07/29(火) 21:55:36
毎日3時間睡眠で、土日は睡眠に当てる日々。
このままでは結婚はおろか、彼氏も友達との交流もなくなる!そんな人生は嫌だ‼︎と辞めました。
転職した今の職場はそれなりにやっていますが、なんか退屈でやめたい笑 いつかやりたい仕事が見つかるまでは頑張ります。+8
-0
-
172. 匿名 2014/07/29(火) 21:59:51
すんでるとこが、クソど田舎、交通の便が悪くてマイカーが無いと困るようなとこ。
無論、求人は少ない
なので、仕事やめたくても次を見つけるのに結構苦労するから中々辞められない。
給料極安で生活保護費の方が高いんじゃないかとと思う。
以上、時給未だに700円台の田舎からでした。
+18
-0
-
173. 匿名 2014/07/29(火) 22:03:18
苦労してる皆さんへ
絶対辞めてください。
辞意を告げ、契約書にもよりますが、退職願いではなく、退職届けで法的に辞めれます。
あとは労基に素直に相談すること。
勤務状態がわかる記録がなくとも大丈夫。
気軽に行ってください^_^
+30
-3
-
174. 匿名 2014/07/29(火) 22:04:45
会社の業績悪くて6年間昇給なし。
でも、子育て中でお金かかるし、やめられない・・・。+6
-0
-
175. 匿名 2014/07/29(火) 22:11:45
スキル低いから、ついていくのがやっと。
嫌なことばっかり。
生活が無ければとっくに辞めてる。
結婚や子供もあきらめた。。
生きてて希望もないし、早く楽になりたい。。+28
-1
-
176. 匿名 2014/07/29(火) 22:15:21
入社3年くらいでできれば仕事辞めずに転職活動した方がいいと思う
あまり長年いても35才限界説に近づくからチャンスが減る
チャンスを逃したおばさんより+18
-0
-
177. 匿名 2014/07/29(火) 22:17:25
専業主婦の人は、社会のお荷物。
働きなよ!+13
-15
-
178. 匿名 2014/07/29(火) 22:18:05
3日で辞めてしまった……
明日から又就職活動だゎ+11
-3
-
179. 匿名 2014/07/29(火) 22:18:47
おつかれさまです。上司には不満だらけ。でも最近は会社の良いところを見つけて感謝するようにしてます。それで少し優しくなれた。+6
-0
-
180. 匿名 2014/07/29(火) 22:29:48
転職4社目あたりで、大体どの会社にも良い所と問題点があるらしいと分かってきました。
同じように、人は本当に個性豊かで、誰でも長けている事と苦手な事があると分かってきました。
それが理屈じゃなくて、経験を通じて抽象的に理解できる様になったころ、
相変わらず辞めたくなる事もありつつ、頑張れる様になりました。
その4社目が一番社歴が長くなり、7年目。
競合との熾烈な戦いが一昨年あたりから勃発し、シェアの椅子取り合戦です。
数字に追い立てられる時期が続き、ストレスで身体も気持ちもやられっぱなしです。
でも無理せず冷静さを心がけて、仕事がある事に感謝して出来る事を頑張っています。
辛い。でも今月はあと2日残っている! まだ勝負は終わっちゃいない!!
+11
-0
-
181. 匿名 2014/07/29(火) 22:31:40
経理だから数字とにらめっこでなんにも楽しくないし、性格きつい人もいて疲れる。
でも、どこもこんなもんだと思うから転職は考えてない。宝くじがあたったらすぐにでも辞めるけど(笑)
+8
-1
-
182. 匿名 2014/07/29(火) 22:32:00
私も、会社を辞めたくて辞めたくて仕方なかったです!
でも、自分の好きな事を仕事にしてたから中途半端に出来なくて自分のスキルを上げ、自信をつけて独立しました。
辞める時は、かなり社長に引き留められましたが円満に辞める事が出来ました。
立つ鳥跡を濁さずですよ!
(=´∀`)人(´∀`=)+13
-1
-
183. 匿名 2014/07/29(火) 22:48:11
辞めたいけど人手不足で辞められず。
看護師やってるから働く場所は色々あるんだろうけど、今の職場が辞めるって言ったらパワハラ凄い。
それでも辞めてる人いるから、どうやって辞めてるのか気になる…ああ辞めたい。
あんな環境でやってたら、看護師が患者になるわ。てか患者の方が元気だよ…。+12
-0
-
184. 匿名 2014/07/29(火) 22:51:15
出勤時間に間に合うように家を出たはずなのに…なぜか全然間に合わない。気分が悪くて電車からおりられず立つことができず2時間とか、経過してる。
もう悲鳴をあげてます…
でも次の仕事決めてからじゃ無いとね…+15
-0
-
185. 匿名 2014/07/29(火) 22:57:26
同僚の婆が今までの社会人人生の中でも最低最悪な糞人格
「自分から辞めるって言わなければ、会社は辞めさせられない」と
再雇用利用して65まで居座ろうとしてる
この糞婆さえいなければ!と他全員が思いつつ業務こなしてる日々+9
-0
-
186. 匿名 2014/07/29(火) 22:58:24
何度も頭の中で想像しながら辞める文言言うたか((((;゚Д゚)))))))
でも子供育てるためにグッと堪えて頑張ってます!
もうすぐ8年+7
-1
-
187. 匿名 2014/07/29(火) 23:01:30
上司が本当に性格のキツイ人で、、
毎日嫌味を言われ、もう限界です。
私もどんくさいからいけないんだけど。
だけど働かなきゃいけない現実。
仕事でイライラすると
子育てにも余裕持てなくなるし
本当に今の悩みです。+12
-1
-
188. 匿名 2014/07/29(火) 23:10:36
中卒の馬鹿が入ってきてから、やる気なくなりました。遅刻するし、仕事しないでボーっとしてるし。しかもそいつと同じ給料だから皆で辞めようかと話しています+6
-7
-
189. たなか 2014/07/29(火) 23:31:36
私もタイミング見計らってる間に5年目になっちゃいました。
上司の査定に響かないようにとか考えてるうちに、いまに至りました(*_*)
そんな上司への配慮もできなくなりそうなくらい心おれそうです(;o;)
大好きな上司が転勤しちゃうまではがんばれたんだけどなぁ…
+6
-2
-
190. たなか 2014/07/29(火) 23:35:06
私もタイミング見計らってる間に5年目になっちゃいました。
上司の査定に響かないようにとか考えてるうちに、いまに至りました(*_*)
そんな上司への配慮もできなくなりそうなくらい心おれそうです(;o;)
大好きな上司が転勤しちゃうまではがんばれたんだけどなぁ…
+1
-0
-
191. 匿名 2014/07/30(水) 00:01:51
美容師3年目
今まで特別嫌いな人とかできたこと無かったけど、職場の先輩ですごく嫌いな人がいます。
私のストレスは9割その人からだと言っても過言ではないくらい。
早よやめたいー(*ω*)
でも、その人に人生左右されるのもイヤだー+15
-0
-
192. 匿名 2014/07/30(水) 00:10:49
つらい。ドラマにあるような陰謀で
昇進コースから一転、永年の窓際族へ。
まったく畑違いの部署に飛ばされ、
実力も発揮できなくなった。
新卒の毛が生えたような若造に怒られながら過ごす日々。
クソ。迷惑掛けたくて掛けてるんじゃない。 クソぅ+7
-0
-
193. 匿名 2014/07/30(水) 00:19:43
上司が最悪。やめたい。
絶対に転職してやろうと職探し中!!+7
-0
-
194. 匿名 2014/07/30(水) 00:22:54
たいして給料も良くないのに
従業員に求めるものが多すぎる。
物じゃないからねこっちは!!
仕事っていいことも嫌なこともあるし
嫌なことをどう飲みこむかなんだと思う。
けど‥やっぱやめたい(T_T)+11
-0
-
195. 匿名 2014/07/30(水) 00:24:14
やめたいです。
毎日サービス残業。
主任とできてると噂の
パートババアからの猛烈な攻撃。
(小声で死ねなど‥‥)
それを主任は見て見ぬ振り。
働き出して1年ちょっとですが
辞めたくてたまりません。
+6
-0
-
196. 匿名 2014/07/30(水) 00:27:34
病院に通ってしまうまで、パワハラセクハラ受けてきた。いつだって仕事なんか辞めたいけど、でも生きてくためだけに通勤してると思うようにしている。やりがいや楽しみのある職場って、そんなにないと思う。給料は我慢料金と思い腹を括ってる。今や気持を殺すのが私の最大の武器かなぁ・・・+8
-0
-
197. 匿名 2014/07/30(水) 00:42:34
毎日毎日、いつ辞めようかなーと考えながら死語してる!
パワハラひどすぎ!
俺の仕事は手伝ってもらって当然、お前の仕事はお前でやれ、って何?
仕方ないから自分で書類作ったけど明日からお願いするからって舐めてんの?
何で舌打ちしまくる?
何かガチャガチャキーボードうってるけど何してるの?(仕事に決まってんだろバカ!)
↑こんなバカとは同じ空気吸いたくない!!
こいつ死ねばいいのにって毎日思ってたけど、今日からは、今すぐこいつ死ねばいいにって思うようになった!!+15
-0
-
198. 匿名 2014/07/30(水) 00:46:57
197
死語じゃなくて仕事でした( ;´Д`)
失礼しました。+4
-0
-
199. 匿名 2014/07/30(水) 01:05:25
153さん
わかります。
私も看護師ですけど、独身アラフォーの
女ども(中堅看護師)が本当に腹立ちます。
上司と思いたくないくらい\(^o^)/
リーダーのくせになーーーんにもせず
デスクに座ってカルテ陣取って
ぺちゃくちゃお喋り\(^o^)/
処置があってもなーんにも
手伝わない\(^o^)/
え?op出し?え?私がするの?
新人の仕事でしょー\(^o^)/
ってwwwww
あんたなんの為に仕事きてんの\(^o^)/
ぜんっぜん仕事しないよね\(^o^)/
口出してさんざんその場を荒らして終わりw
しかも!
認知症の患者に一言!
あなたみたいな認知症の人を看るために
看護師になったんじゃないんです!
ってひどいこと言ったり、、
いやいや、認知症の方だって1人の患者
だしそこに問題点があるわけだから
そこに看護介入しなければいけないのに。
あきれました、もう看護師やめたら?
って思いました。こんな上司ばっかり
います\(^o^)/さっさと辞めてやる\(^o^)/
日勤深夜も体がもたなくて限界\(^o^)/
看護協会、厚生労働省、この看護師の
三交代制の日勤深夜って、なんで
認められているんですか?
体がボロボロで自分が患者になりそうな
勢いです\(^o^)/
あーはやく辞めてやる。
愚痴ごめんなさい。。。
明日からも頑張るから許してください。。。+22
-0
-
200. 匿名 2014/07/30(水) 01:58:29
35歳既婚。スキルも特にないので辞めたいけど正社員の座を手放したら次の就職先がなさそうなので辞めれません。人間関係も最悪で社長のご機嫌とりが大きな声で一日中しゃべくりタバコ休憩。入社してから1度もボーナス出たことない零細中小企業。+5
-0
-
201. 匿名 2014/07/30(水) 02:33:52
199 患者って呼び捨てなんですねー
その人たちと同じレベルなんじゃないですか+0
-12
-
202. 匿名 2014/07/30(水) 02:48:12
109 それを考えるうちは辞めない方が良い+1
-0
-
203. 匿名 2014/07/30(水) 03:02:38 ID:LLpYkpPVNh
職場変わってはや3ヶ月。
私は空気かというほどの扱い。
保育士ってこーゆーのあるからきらい。
でも頑張って掴んだ公務員。やめてたまるか。
ちなみに公務員の給料はやっぱり低い。保育士は特にかな。+9
-0
-
204. 匿名 2014/07/30(水) 05:55:27
定時が9〜15時、土日完全休みで真ん中の水曜あたりも休み、で給料そのまま。とかにならんかなぁ。保育園も送迎してくれたら本当楽なのになあ。+4
-1
-
205. 匿名 2014/07/30(水) 07:30:17
営業で10年働いてます。周りの女の子たちは結婚、出産....。なのに、私はいつまで経っても、売上や仕事のことで悩んでばっかり。こんなはずじゃなかったなー、と思うと泣けてきます。+12
-0
-
206. 匿名 2014/07/30(水) 08:28:14
本当にみなさん頑張ってらっしゃいますね!
そんな私も辞めたいと思いながら10年が過ぎましたが
今のご時世、看護師さんや特別な資格がない限り転職は厳しいかと思います。
若いならまだしも…
誰か書いてましたがアベノミクス云々で景気がいいのは一部の大企業ぐらいです。
仮に業績がよくても企業は内部留保で私達には還元されません。体調崩してまで辛い会社にしがみつく必要はないけど、それ以外の理由で辞めたいと考えてるならもう少し頑張ってみませんか?
今の時代、正社員で働かせて頂いてるだけで有難いと思います。
真面目すぎてすみません
+8
-0
-
207. 匿名 2014/07/30(水) 08:29:00
行きたくない。
でも行ってきまーす+10
-0
-
208. 匿名 2014/07/30(水) 09:18:43
幼稚園教諭
今の園はとくべつ給料安いし、ボーナスも6年目にして一桁だった(;_;)
でも子どもがかわいくて辞められない、、
が、貯金もできずもう潮時かなと考えてます。+3
-0
-
209. 匿名 2014/07/30(水) 10:12:17
デザイン系の仕事をしています。
職場でももちろんストレスが溜まるのに帰宅後や休日、社長や他の社員から仕事のことで電話がかかってくる。
社長は本業なのにPC全く触れないし他の社員も私の仕事はできないので。
最悪な時は会社に今来てくれと言われる。
休みの日くらいゆっくりしたいのに全く心が休まらない。
今年、辞めるつもりです。+12
-0
-
210. 匿名 2014/07/30(水) 10:28:29
看護師だけどほんとやめたい…
いつもあたしのせいにされて変な言いがかりつけられる!
昨日もあたしは全く悪い訳じゃないのにあたしのせいにしてきて聞き流してたら逆ギレ!
そんなんだからいつまで経っても結婚できねーんだよって言ってやりたい+2
-1
-
211. 匿名 2014/07/30(水) 10:45:42
翻訳会社のコーディネートやってますが本当に暗くて残業過多で息抜きができません。
スズメの涙みたいなボーナス出ると社長室にお礼を言いに行くローテーション表が配られます。社長の息子がメンタルと知性がまるでダメな子でみんな鬱屈しているのに自分だけが辛いかのようにこれ見よがしに精神科に通ったりしている。
どんな仕事しても変な事態を招くのでその尻拭いに追われる毎日です。
息子はいずれ社長になる日を夢見てますが
そうはさせたくない専務がいろいろ工作して
自分アピールするんですがこいつがまたひどい陰湿でコミュ障。どちらにしても今以下の会社になっていきそう。すぐに次を見つけるのは難しいのでついつい先送りしていますがいつか出てやる〜。+4
-0
-
212. 匿名 2014/07/30(水) 12:44:01
短大卒業して入った今の会社
心開いてたたった一人の同期に5年目の時に罪をなすりつけられたり、裏切り行為を受けた。上司から理不尽な扱いを受け、6年目の時に体調が少しおかしくなり、毎日辞めたくて仕方なかった。そして初めて精神科に行きお薬ですごく楽になった。何より見渡せば話を聞いてくれるおばちゃん達がいてまたまた楽になった。上司にも辛かった事を打ち明け、もう大嫌いな同期は辞めていなくなり、だいぶ楽な環境になった。
今年で9年目。時々だるい時もあるけど続けてます。独身彼氏無しで寿退社の予定も無し!!(笑)
長文すいません。+4
-0
-
213. 匿名 2014/07/30(水) 12:44:23
創価学会の勧誘会社でされて断ったら、しつこくつきまとわれたり、仕事してるのにわざわざ嫌がらせしに近づいてくる。
職場にしつこい宗教勧誘してくる人いると最悪。
断ったら嫌がらせかよ!!
マジで、創価学会が会社辞めればいいのに!+2
-0
-
214. 匿名 2014/07/30(水) 12:45:13
201さん
あなたは看護師、もしくは
医療従事者ですか?
患者様患者様って呼ぶのは
看護学生までです。
+2
-3
-
215. 匿名 2014/07/30(水) 12:50:10
毎日毎日、おつかれさまです!
もう、どうしようもなく嫌気がさして、仕事放り投げたくなることありますね。
お仕事頑張ってる人たち、みんなにいいことがありますように!+10
-1
-
216. 匿名 2014/07/30(水) 13:44:00
手取り10万、退職金なし。
どう思いますか?
わたしはやってられません。+7
-1
-
217. 匿名 2014/07/30(水) 14:33:48
私も早く辞めたいんです!
でも行ってる会社、事務員私含めて二人。
もう一人の子は今年2月に入ってきて
まだ、全ての仕事内容も把握できてない状態です。
でも社長がくそ人間なので早く辞めたいんですが…
皆さんならどうされますか?
我慢して行くか、もう辞めるように伝えるか。
意見を聞かせてください!+1
-1
-
218. 匿名 2014/07/30(水) 22:39:09
大手系だけど今年度から社内体制と人間関係が悪い方向へ激変し
社内環境は大崩壊している 正社員が使えないのばっかりな上、全体的に人手不足
私も含めた非正規は皆ふさぎ込んでしまい、影で辞めたいと言っている 大量自発離職あるでこれ
泥で作った船・・沈む船から逃げるネズミ・・ 不安・・
生きるって辛い+2
-0
-
219. 匿名 2014/07/31(木) 00:08:44
今後の生活なんてどうなってもいいから辞めたくなる時がある。
家に帰る道でつらくて涙が出てくるってやばいかな。+8
-0
-
220. 匿名 2014/07/31(木) 22:39:47
毎日イビリやパワハラを言われています。次の仕事を本気で探そうと思う。+0
-0
-
221. 匿名 2014/08/02(土) 17:08:21
遠回しに言ってくる、というより、気付かせるやり方がいや。
私のいないところでグチグチ言ってるんだろーなー
ツライよ〜
+0
-0
-
222. 匿名 2014/08/24(日) 21:00:00
いつ辞めようか考えながら仕事してます
開き直ったら楽なんかな~+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する