ガールズちゃんねる

「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

635コメント2018/09/09(日) 09:38

  • 1. 匿名 2018/08/13(月) 20:02:43 

    名作中の名作ですよね!
    キャンディが数々の困難に負けずに生きていく姿が大好きです。
    私はテリィ派でした(^ ^)
    みなさんキャンディ♡キャンディを語りましょう!
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +358

    -10

  • 2. 匿名 2018/08/13(月) 20:03:24 

    飴玉♥飴玉

    +87

    -29

  • 3. 匿名 2018/08/13(月) 20:03:54 

    原作者と漫画家がもめたんだっけ?

    +358

    -1

  • 4. 匿名 2018/08/13(月) 20:04:07 

    そばかすなんて気にしないわ

    +252

    -2

  • 5. 匿名 2018/08/13(月) 20:04:27 

    イケメンいっぱい

    +207

    -3

  • 6. 匿名 2018/08/13(月) 20:04:34 

    ソバカス超気にする!

    +143

    -2

  • 7. 匿名 2018/08/13(月) 20:04:39 

    キャンディ・キャンディと
    花の子ルンルンが
    ごちゃ混ぜになる

    (若い子には分からないね)

    +235

    -31

  • 8. 匿名 2018/08/13(月) 20:04:40 

    どうして作者と原作者は、あんなことになってしまったのだろう。

    +378

    -1

  • 9. 匿名 2018/08/13(月) 20:05:07  ID:jPnBCYVwD6 

    アンソニーの死が子供心にショックだった

    +561

    -1

  • 10. 匿名 2018/08/13(月) 20:05:07 

    わたしはキャンディー♡♪

    +139

    -0

  • 11. 匿名 2018/08/13(月) 20:05:10 

    笑って〜
    笑って〜 
    笑ってキャンディ♪

    +169

    -2

  • 12. 匿名 2018/08/13(月) 20:05:19 

    アンソニーだっけ?
    すぐ死ぬ王子

    +255

    -9

  • 13. 匿名 2018/08/13(月) 20:05:22 

    まだ揉めてる?
    新装版出して欲しい

    +289

    -2

  • 14. 匿名 2018/08/13(月) 20:05:36 

    大人になって読んでもイライザとニールの陰湿さにゾッとする

    +537

    -2

  • 15. 匿名 2018/08/13(月) 20:05:43 

    悲しいことがあっても辛い仕打ちを受けても、主人公のそばにはいつもイケメンがいる…
    そんな漫画

    +462

    -2

  • 16. 匿名 2018/08/13(月) 20:05:54 

    アラヒフ

    +86

    -9

  • 17. 匿名 2018/08/13(月) 20:06:09 

    世界名作劇場っぽいけど違うよね?

    +4

    -39

  • 18. 匿名 2018/08/13(月) 20:06:35 

    >>8
    詳しく

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2018/08/13(月) 20:07:17 

    >>16
    コラっ!

    +74

    -1

  • 20. 匿名 2018/08/13(月) 20:07:17 

    ブロードウェイでのテリーとキャンディの別れが今だに理解できない

    +384

    -7

  • 21. 匿名 2018/08/13(月) 20:07:43 

    昔はアニーが好きだった・・・

    +125

    -11

  • 22. 匿名 2018/08/13(月) 20:08:33 

    孤児院で一緒に育ったアニーが嫌いです!

    +284

    -17

  • 23. 匿名 2018/08/13(月) 20:08:39 

    丘の上の王子様の正体がアルバートさんだったのも衝撃だった

    +612

    -3

  • 24. 匿名 2018/08/13(月) 20:08:44 

    アニーあざとい

    +340

    -8

  • 25. 匿名 2018/08/13(月) 20:09:11 

    問題は色々あると思うけど
    いがらしゆみこさんの絵とマッチしてこそ輝いた作品だと思う

    +341

    -2

  • 26. 匿名 2018/08/13(月) 20:09:32  ID:jPnBCYVwD6 

    ステアとアーチー兄弟の空気感が明るくて好きだったなぁ

    +338

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/13(月) 20:09:42 

    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +334

    -5

  • 28. 匿名 2018/08/13(月) 20:09:47 

    友達にするならパティ。あの中ではパティが一番性格が良いと思った。

    +461

    -2

  • 29. 匿名 2018/08/13(月) 20:09:53 

    ラガン兄妹は
    未だに嫌いです
    キャンディだけではなく
    アニーも間接的に苛めていたから
    某タレントTさんは
    イライザがお気に入りだったらしいけど
    ジョージィ!でもエリーズみたいなキャラは苦手でした。

    +172

    -3

  • 30. 匿名 2018/08/13(月) 20:10:19 

    ジョルジュが何気に素敵でした

    +239

    -1

  • 31. 匿名 2018/08/13(月) 20:10:34 

    小さい頃アニメも観たし、マンガも姉に借りて読んだ。けど、時代背景がイマイチわからない。第一次世界対戦の頃の話なんですか?
    アーチーの兄メガネ男子(名前は失念)が戦闘機で亡くなって、パティがすごく泣いてた覚えがあるけど。

    +224

    -2

  • 32. 匿名 2018/08/13(月) 20:10:48 

    イライザにイラッ!!としてた

    +174

    -2

  • 33. 匿名 2018/08/13(月) 20:10:52 

    いじめっ子兄妹の兄、キャンディの事好きになるよね?たしか

    +388

    -1

  • 34. 匿名 2018/08/13(月) 20:10:55 

    ライラックのパイが気になる

    +280

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/13(月) 20:11:40 

    ニールとイライザが嫌いだったわ

    +226

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/13(月) 20:12:10 

    猛烈に読みたくなってきた!

    +250

    -2

  • 37. 匿名 2018/08/13(月) 20:12:15 

    エルロイ大おばさまって何歳くらいの設定だったのかな?大おばさまとは言うものの案外40代くらいだったりして・・。

    +271

    -6

  • 38. 匿名 2018/08/13(月) 20:12:34 

    ニール嫌いだけどキャンディのことが好きになる回のニールだけ好き

    +212

    -9

  • 39. 匿名 2018/08/13(月) 20:12:51 

    >>18
    原作者の承諾なしで作画担当だけキャラグッズ販売の契約したりと勝手を色々やって原作者怒らせて裁判、そうやってもめたせいで漫画絶版アニメも再放送出来ずと悲しい結果になった。
    大人になったら全巻揃えようと思っていたのに・・・

    +313

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/13(月) 20:13:04  ID:jPnBCYVwD6 

    最初はテリィーも憎らしかった

    +107

    -5

  • 41. 匿名 2018/08/13(月) 20:15:05 

    井上和彦のストライクゾーンに驚く(笑)

    +165

    -2

  • 42. 匿名 2018/08/13(月) 20:15:09 

    キャンディ=そばかすバカ
    フラニー=氷めがね
    マクレガーさんがつけた(^o^)

    +159

    -2

  • 43. 匿名 2018/08/13(月) 20:15:15  ID:jPnBCYVwD6 

    アンソニーさえ生きてればキャンディの人生はバラ色だったはず!!っと今でも勝手に思ってる笑

    +250

    -4

  • 44. 匿名 2018/08/13(月) 20:15:26 

    キャンディキャンディと同じような漫画だと思ってジョージィ読んだら、小学生には刺激が強過ぎだった。エロいよ!

    +191

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/13(月) 20:15:38 

    キャンディキャンディでも原作者と、もめたの?

    レディジョージィでも原作者の井沢満とゴタゴタがあったよ。

    +59

    -3

  • 46. 匿名 2018/08/13(月) 20:15:58 

    スザナが一番嫌い

    +284

    -10

  • 47. 匿名 2018/08/13(月) 20:16:21 

    ステアが発明した透明の潜水箱だっけ??に大おばさまが腰掛けて壊した回が忘れられない。

    +175

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/13(月) 20:16:24 

    あの頃は子供だったから大人になった今
    改めてアニメが見たい

    +161

    -4

  • 49. 匿名 2018/08/13(月) 20:16:31 

    読みたいのに、メルカリもネットもまんだらけも結構高額でなかなか買えない。
    良い作品なのに揉め事とか寂しいですよね。

    +175

    -2

  • 50. 匿名 2018/08/13(月) 20:16:56 

    キャンディがモテモテ

    +165

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/13(月) 20:17:06 

    マンガ読みたーいw

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/13(月) 20:17:57 

    >>47
    デカパンだったわ

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/13(月) 20:18:14 

    お!待ってたよ、我が青春のキャンディキャンディ!
    YouTubeにも無いんだよね、あの感動を再び!
    と願っています

    +88

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/13(月) 20:18:16 

    今でも理想の彼氏はアンソニー

    +93

    -4

  • 55. 匿名 2018/08/13(月) 20:18:23 

    キャンディがひどい境遇だったから
    今読んで自分もがんばろうって奮い立たせたい。

    +54

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/13(月) 20:18:30 

    エンディングの歌が好きでした。
    ♪明日は~どこから~生まれ~てくる~の~
    だっけ?

    +148

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/13(月) 20:18:43 

    丘の上の王子さまはスコットランドの伝統衣装着ているけど、その後スコットランドでは伝統的にキルトの下はノーパンだと知った

    +170

    -1

  • 58. 匿名 2018/08/13(月) 20:19:19 

    縦カールの髪の毛が流行ったころ、イライザみたいなカールって言ってた

    はい、アラフィフです

    +137

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/13(月) 20:19:56 

    >>18
    キャンディ・キャンディの著作権問題で揉めたらしいです
    次回作ジョージィ!でも原作者と版権で揉めたらしいです
    ジョージィ文庫版では原作者のインタビュー載っているのに
    何故アニメ化された両作品で、2作品ともこうなるんだろうでしょうねー。

    +105

    -2

  • 60. 匿名 2018/08/13(月) 20:20:23 

    ステアが飛行機で死んだところが悲し過ぎた

    +227

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/13(月) 20:20:39 

    エルロイ大おばさまが意地悪だった
    もちろん、ニールとイライザも
    ニールがキャンディ好きになってエロエロ攻撃がキモかった

    +122

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/13(月) 20:20:57 

    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +295

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/13(月) 20:21:09 

    アンソニーに激似の人とくっついた記憶。

    +81

    -2

  • 64. 匿名 2018/08/13(月) 20:21:23 

    アニメしか見てなかったけど内容が
    記憶に入ってない
    漫画の絵が綺麗でお花畑が美しすぎて
    画像いっぱい保存したい

    +31

    -2

  • 65. 匿名 2018/08/13(月) 20:21:37 

    >>56
    私は~明日が~明日が~明日が好~き~

    +65

    -2

  • 66. 匿名 2018/08/13(月) 20:21:49 

    フラニーに憧れて、ナースになりました。
    従軍看護師にも憧れましたが、防衛大学行ける位に努力しないと無理ですと担任の先生に言われ、あっさり諦めました。

    +132

    -2

  • 67. 匿名 2018/08/13(月) 20:22:27 

    >>65
    キラキラひかーるそーらのむこーに

    +40

    -8

  • 68. 匿名 2018/08/13(月) 20:22:56 

    アーチー派の方いますかー?
    母が好きで私もキャンディキャンディにハマりました!
    アーチー、おしゃれでキザだけどキャンディに一途で好きです!

    +140

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/13(月) 20:23:09 

    スザナっていたよね?
    この人がきっかけでテリーと別れた記憶

    +159

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/13(月) 20:23:11 

    テリーが素敵だけどテリー伊藤を思い出しちゃって
    ごめんなさい

    +6

    -29

  • 71. 匿名 2018/08/13(月) 20:23:58 

    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +239

    -2

  • 72. 匿名 2018/08/13(月) 20:24:00 

    >>65
    ♪きらきら光る~風の向こうに~
    あの人が私を~私を~呼んでいる~

    +78

    -2

  • 73. 匿名 2018/08/13(月) 20:24:15 

    >>63
    テリー
    ウイリアム大おじさま

    みんな似てたよね

    +100

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/13(月) 20:25:14 

    オープニングのイントロ聴いただけで、ちょっとテンション上がるわ~

    +104

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/13(月) 20:25:33 

    >>62
    懐かしい
    絵が綺麗でしたね

    +57

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/13(月) 20:25:58 

    ポニー先生レイン先生に憧れて児童施設の先生になりたかった

    +74

    -2

  • 77. 匿名 2018/08/13(月) 20:26:12 

    なんてタイムリーなトピ!
    つい最近自分へのご褒美に全巻揃えたところです。
    ウン万円したけど…後悔はしてませんw
    スザナがイライザより嫌いですw

    +192

    -5

  • 78. 匿名 2018/08/13(月) 20:26:48 

    >>74
    ルルルンルンルン ルルルンルルルン ルルルンルンルンルンルーン‥
    が邪魔する(笑)

    +66

    -8

  • 79. 匿名 2018/08/13(月) 20:27:03 

    うちの地方は途中で放送局が変わって見れなくなったよ

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2018/08/13(月) 20:27:09 

    >>45
    ジョージィは揉めてか20年くらいしてから和解したらしく再販とテレビ再放送出来たけどキャンディは未だに揉めてる

    +90

    -1

  • 81. 匿名 2018/08/13(月) 20:27:17 

    学校の帰り道らキャンディのテーマをみんなで縦笛で吹いたなあ。

    +12

    -3

  • 82. 匿名 2018/08/13(月) 20:27:32 

    幻の王子様みたいな人とはくっつかなかったんだっけ?
    大人になった今あたらめて見たらツッコミどころ満載なんだろうなとは思うw
    実写化したら結構ドロドロした恋愛ものになりそう

    +13

    -5

  • 83. 匿名 2018/08/13(月) 20:28:01 

    はぁ~…なかよしの付録にときめいた気持ちが甦ってきたわ…♪

    +112

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/13(月) 20:28:28 

    >>77
    当時小学生でした。
    大人になって、‥大人歴もベテランですが、無性に読みたいです。
    どんな風に感じるのか

    +84

    -2

  • 85. 匿名 2018/08/13(月) 20:28:30 

    キャンディキャンディの世代ってアラフィフですよね?

    +178

    -2

  • 86. 匿名 2018/08/13(月) 20:28:44 

    アンソニー♪名前も素敵!
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +185

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/13(月) 20:28:54 

    アニーよ、所詮お前は孤児院の出。

    +85

    -14

  • 88. 匿名 2018/08/13(月) 20:29:12 

    ニールは私をいじめたいじめっ子にやることなすことソックリだったから嫌い
    私も告られたけど、あの時のキャンディの気持ちがよくわかったわ

    +71

    -3

  • 89. 匿名 2018/08/13(月) 20:29:44 

    結婚するときも
    豪華本のキャンディキャンディ
    全巻持ってきた

    娘が今読んで、スザナに怒ってる

    +138

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/13(月) 20:30:26 

    アラフィフ万歳‼️

    +134

    -3

  • 91. 匿名 2018/08/13(月) 20:30:56 

    >>85
    お母さんに聞いて知ってるって若い子が登場しそう

    +38

    -2

  • 92. 匿名 2018/08/13(月) 20:31:00 

    >>57
    丘の上の王子様は、アンソニーのウイリアム大おじさまだったよね??
    随分若い若く見えた

    +80

    -4

  • 93. 匿名 2018/08/13(月) 20:31:57 

    >>86
    カタツムリみたいねっていったんだよね
    そういう天真爛漫なところに惚れたんだよね

    +63

    -1

  • 94. 匿名 2018/08/13(月) 20:32:08 

    オープニングの時に出てくる車輪を棒で転がすような遊び
    あれやりたかった

    +129

    -3

  • 95. 匿名 2018/08/13(月) 20:32:37 

    有色人種でも移民系でもない白人だし極端なチビでもブスでもデブでもない。
    ばりばりの金髪で当時の欧米で敬遠された赤毛でもないし、迫害対象の宗教でもない。
    結局一度もお金に困ったことなく、もちろん飢えたこともない。
    必ず理解ある年長者がいたし、周りの男の子からは意味もなくもてもてで、これのどこが可哀想なんだろうって子供心に思っていた。

    +118

    -23

  • 96. 匿名 2018/08/13(月) 20:33:31 

    やっぱりキャンディキャンディとピンクレディでしょ
    ちなみに私は幼稚園児でした
    もうすぐ47歳

    +204

    -2

  • 97. 匿名 2018/08/13(月) 20:33:44 

    主題歌のイントロがすごくキラキラ
    *。*・.**。*・.*
    放送始まるワクワク感が盛り上がった。

    +101

    -1

  • 98. 匿名 2018/08/13(月) 20:34:25 

    アライグマのクリンが可愛かった

    +66

    -2

  • 99. 匿名 2018/08/13(月) 20:35:10 

    当時すごく好きでキャンディキャンディの柄のTシャツとベルトをしていました。

    +10

    -3

  • 100. 匿名 2018/08/13(月) 20:37:41 

    今日の昼間、なぜかステアの事を思い出してたから今このトピ見つけてちょっとびっくりした。
    飛行機が好きだからって戦争に行くなんて…優しさが仇になってすく戦死してしまう。
    パティ…この夕陽を君に見せてあげたい…だっけ?
    愛する人を悲しませないでよ(;つД`)
    ステアも本当はキャンディが好きだったんだっけ?みんなキャンディが好きなんだね。アニーは嫌われものだけど、いじけちゃう気持ちもわかる。

    +144

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/13(月) 20:38:21  ID:jPnBCYVwD6 

    アルバートおじさんも居たなー

    +33

    -2

  • 102. 匿名 2018/08/13(月) 20:39:48 

    いい加減和解してくれないかな。
    アニメ再放送でも幼稚園だったから全話見ていないんだよ。

    +129

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/13(月) 20:39:51 

    20年前くらいに、キャンディキャンディ実写化!のかの有名なサイトがあって、腹抱えて笑った。
    けんさくしたら、まだあったーハライテー

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2018/08/13(月) 20:39:54 

    パティの飼っている亀の名はヒューリィ。

    +142

    -1

  • 105. 匿名 2018/08/13(月) 20:39:57 

    すごく綺麗な装丁がされたものがありましたよね?
    小学生の頃、図書館で読んだ印象が強くあります。
    キャンディキャンディは私が初めて読んだ漫画です。

    +36

    -1

  • 106. 匿名 2018/08/13(月) 20:40:03 

    テリーは責任感じてキャンディーから離れたんだよね。
    切ないーーー!!

    +150

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/13(月) 20:41:16 

    >>27
    マジかwwwシンクロ率高ぇw

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/13(月) 20:42:32 

    学院の夏休みに避暑に行った先で、イライザ達がホワイトパーティーっていうのをやってたのを思い出して、当時の上流階級の習慣かと調べてみたんだけどそれらしいものは見つからなかった。誰かご存知の方いませんか?

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/13(月) 20:42:59 

    大人が読んでもおもしろそう

    +59

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/13(月) 20:43:19 

    漫画とアニメの絵が違うけどそれぞれ楽しんでた

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/13(月) 20:43:36 

    登場人物ではスザナが一番美人
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +147

    -4

  • 112. 匿名 2018/08/13(月) 20:43:45  ID:jPnBCYVwD6 

    やっぱりアンソニーに生きてて欲しかった

    +137

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/13(月) 20:44:49 

    >>27
    その息子
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +47

    -1

  • 114. 匿名 2018/08/13(月) 20:45:39 

    おチビちゃん、笑った顔のほうが可愛いよ

    +162

    -1

  • 115. 匿名 2018/08/13(月) 20:46:52 

    テリィとキャンディが病院の階段で別れるシーン。
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +214

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/13(月) 20:47:10 

    鼻ペチャはお気に入りではない、若草物語の妹の洗濯バサミみたいので鼻高くするエピソードを、思い出した

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2018/08/13(月) 20:47:15 

    ぼろっぼろだけど、全巻あります。
    第1刷です。茶色っぽく焼けてるけど宝物。
    こないだ小学生の娘に読ませたら、よかった。。と呟いてました。世代を越えても面白いです。

    +182

    -1

  • 118. 匿名 2018/08/13(月) 20:47:29 

    キャンディもてすぎ

    +107

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/13(月) 20:47:36 

    マクレガーさんの最期で大泣きした。
    眠るように亡くなったのがせめてもの救い。
    ミーナがちゃんと孤児院に引き取ってもらえて良かった。

    +121

    -1

  • 120. 匿名 2018/08/13(月) 20:47:53 

    >>23
    丘の上の王子さま=アルバートさん=ウイリアム大おじさまだったよね?

    +164

    -1

  • 121. 匿名 2018/08/13(月) 20:50:10 

    >>108
    ドレスコード白のホワイトパーティーなら欧米の習慣で出て来るけどそれ?

    +53

    -1

  • 122. 匿名 2018/08/13(月) 20:50:15 

    >>102
    本当に!
    私も小さい頃に再放送のアニメを薄らみた記憶しかない…
    キャンディキャンディの話を聞く度に
    改めてみたいなーと思っているのに
    漫画もアニメも見られないなんて(´`:)
    ベルばらとかも世代ではないけど文庫本を揃えて読んだりした
    キャンディキャンディも和解して文庫本とか出してくれないかなー

    +83

    -1

  • 123. 匿名 2018/08/13(月) 20:50:25 

    >>111
    私もそう思う!
    スザナと、はいからさんが通るに出てきた、ソビエトで少尉助けたエリサだったかの女の人が、当時の私の2大悪女だったけれど、今思うと悲劇の女性達だな、と思う。

    +98

    -1

  • 124. 匿名 2018/08/13(月) 20:50:43 

    スザナもテリィのことが好きで好きで仕方なかった。
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +128

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/13(月) 20:51:53 

    好き合ってる男女がいる。
    だけど男を好きな女が他にもいる。(第2の女)
    男が事故に遭う。
    第2の女はとっさに身代わりになる。
    男をかばった結果、自身が障害を負う。
    男は責任を感じる。
    本当に好きな女性を諦めて
    犠牲になってくれた女に生涯を捧げる約束をする。
    悲しい別れ・・・っていうストーリーがここにもあったよね。

    長くてごめん。

    +149

    -2

  • 126. 匿名 2018/08/13(月) 20:52:03 

    結局キャンディって誰の子供だったんだっけ?
    なんかアルバートさんは心当たりあるっぽくなかった?

    +5

    -40

  • 127. 匿名 2018/08/13(月) 20:52:59 

    >>115
    バックハグこんな頃からあったのか

    +72

    -1

  • 128. 匿名 2018/08/13(月) 20:53:04 

    >>103
    バブルのころだったかな?
    東京のどこぞに、キャンディキャンディおじさん(キャンディの女装したおっさん)出没してよね

    +62

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/13(月) 20:53:44 

    >>126
    ※ネタバレします

    アルバートさんは、キャンディを養女にもらった
    大おじさまだったんだよ

    +110

    -2

  • 130. 匿名 2018/08/13(月) 20:54:32 

    全巻持っているんだが、イライザとかエルロイ大おばさまとかムカつく奴の顔にひげとか角とかいたずら書きをしてしまっている。

    +180

    -1

  • 131. 匿名 2018/08/13(月) 20:56:45 

    >>115
    あー一気読みしたい!!

    +60

    -1

  • 132. 匿名 2018/08/13(月) 20:57:52 

    キャンディ・キャンディは大好きな漫画。
    全巻は私の宝物。
    あたしは、みんな大好きなキャンディは大嫌い。
    キャンディの天真爛漫さに、周りが振り回されてて辛い。
    キャンディが面倒くさいから、
    アニーが可哀想と思うことも合ったなー
    フラニーが私はすき。
    そして、アルバートさん大好きです。

    +43

    -10

  • 133. 匿名 2018/08/13(月) 20:58:39 

    >>126
    キャンディは孤児だったんじゃなかったっけ?
    アルバートさんは小さなキャンディに出会ってた王子さま
    アンソニーたちとアルバートさんが親戚の記憶
    だから二人はそっくりだったんじゃなかったっけ?
    そして、テリーは血縁ないけと、そっくりだった
    と記憶

    +70

    -1

  • 134. 匿名 2018/08/13(月) 20:58:59 

    >>128
    キャンディーミルキーとかいうおっさんじゃなかったっけ。鶴瓶みたいな顔してたような。

    +48

    -1

  • 135. 匿名 2018/08/13(月) 21:00:42 

    >>121
    ドレスコード白っていうのは同じだけど、30年くらい前にパリで始まったとかで、ちょっと違う気がするのよ。

    +0

    -6

  • 136. 匿名 2018/08/13(月) 21:01:00 

    確かにそうだけどそう言ってしまうと身も蓋もないわww

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2018/08/13(月) 21:01:07 

    テレビの絵がイマイチ好きになれなかった。
    原作、大好きでまた読みたいなー

    +72

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/13(月) 21:01:24 

    >>129
    丘の上の王子さまが、足長おじさんだったみたいな

    +65

    -1

  • 139. 匿名 2018/08/13(月) 21:01:49 

    >>125
    確かテリィはその後酒浸りで落ちぶれてたような
    スザナとも別れたのかな?

    +46

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/13(月) 21:02:24 

    あのニールがキャンディに、僕と結婚するんだとイライザらの前で迫ったシーン
    詳しくは忘れてしまったけれど
    ちょっとドキドキしたことだけは覚えてるわ

    +37

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/13(月) 21:03:12 

    >>126
    アンソニーはアルバートさんの甥っこだったはず。
    アルバートさんの早逝したお姉さんの息子。
    で、アンソニーはキャンディにお母さんの面影を見出して好きになったんじゃなかったかな。

    +97

    -2

  • 142. 匿名 2018/08/13(月) 21:04:55 

    ステアが作った『キャンディが幸せになり器』っていう小さなオルゴールが羨ましかったな
    ステアと結婚したら絶対に幸せになれる気がする

    +191

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/13(月) 21:07:02 

    >>111
    一番美人はテリィの母 エレノアベーカーだと思う

    +142

    -1

  • 144. 匿名 2018/08/13(月) 21:07:24 

    >>141
    アンカー間違えた
    >>63へのレスです。すみません

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/13(月) 21:07:45 

    >>126

    現代なら探偵事務所とか興信所に依頼して、出生の秘密が解き明かされそう
    あの時代だし、キャンディの本当の両親は謎のままだったような…

    +48

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/13(月) 21:08:04 

    スザナの母親が嫌い。さんざんあなたのせいで娘はこうなったと責め続け、あなたをかばったあの子を見捨てないでとテリーを追い詰めた。事故を起こした照明係に文句言えや。

    +188

    -2

  • 147. 匿名 2018/08/13(月) 21:08:35 

    主さん、私もテリー派です♡

    +41

    -1

  • 148. 匿名 2018/08/13(月) 21:08:40 

    >>135
    キャンディキャンディ連載は75年だけどフランスのホワイトパーティーは70年代にも一部でブームだったからまあそれ耳にして作品に取り入れたのでは。

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/13(月) 21:10:56 

    ツインテイルに可愛いリボン

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/13(月) 21:12:58 

    >>141

    アンソニーの亡くなった母とキャンディの瞳の色がグリーンだったはず
    キャンディに惹かれたのは、愛する母と同じ瞳の持ち主だったからね

    +88

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/13(月) 21:13:39 

    このトピ見ていたら、読みたくなった!

    +38

    -1

  • 152. 匿名 2018/08/13(月) 21:16:13 

    舞台装置(特に照明)ってこわいんだなあって思ってた。

    大人になってから現実の舞台観賞した時も頭上大丈夫かチェックしたもんね。

    トピずれだけど、ガラスの仮面の月影先生も照明の事故じゃなかったっけ。

    +121

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/13(月) 21:16:15 

    最後ラガン家エルロイ大おばさま相手のすかっとジャパン的な展開がよかった
    アルバートさんの身元がわからなくてもわかっても
    結局キャンディと結ばれてそうな感じも好き
    アルバートさん派の私はテリィやアンソニーみたいな運命的な出会いじゃなくて
    いつもそばにさりげなくいる人が王子さまっていう展開が好き

    +91

    -1

  • 154. 匿名 2018/08/13(月) 21:17:13 

    大人になってから読んだんだけど
    イメージと違って現実的で内容が濃くて面白かった。

    +47

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/13(月) 21:23:03 

    漫画喫茶にあるかな?w

    +7

    -3

  • 156. 匿名 2018/08/13(月) 21:23:23 

    子供の頃はさほど思わなかったが、大人になって好きになったのはフラニー。冷たい家族のもとに育ったフラニーはキャンディの明るさが苦手だった、最後までキャンディスさんと呼び、でもあなたなら立派な看護婦になれるかもしれないとキャンディを心の中で認めつつ、戦地に行ったフラニー。今なら一番好きかも。

    +124

    -3

  • 157. 匿名 2018/08/13(月) 21:23:30 

    >>141
    アルバートさんは大おばさまの兄か弟の息子で
    娘はアルバートさんの姉でローズマリー
    ローズマリーが船乗りのブラウン氏と結婚して出来たのがアンソニー
    ステアアーチ兄弟は大おばさまの従兄弟の孫
    だったはず
    直系男子はアンソニーとアルバートさんしかいなかったはず

    +58

    -2

  • 158. 匿名 2018/08/13(月) 21:27:56 

    懐かしい!
    子供の時好き過ぎて夕方の再放送の続きを夢で見てしまい、翌日学校で友達と話が合わなかった思い出…w

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2018/08/13(月) 21:28:08 

    アーチーがキャンディの名前を耳にした時にヒューッ!と口笛を吹いて、
    「なんてスウィートな名前なんだ」って言ったり、キャンディと記憶喪失時期のアルバートさんが同棲していた時のシーンで、朝食だったかな?お代わりのハムエッグを作ろうとしたキャンディに、アルバートさんが
    「太るよ(^-^)」って言ったら、キャンディが
    「ますます魅力的になって良いわ」って返したり、子供心に台詞が海外ドラマみたいで憧れた。

    +84

    -1

  • 160. 匿名 2018/08/13(月) 21:29:46 

    2巻の緑色のイブニングドレスの夕食会でのアンソニーの妄想の中に出てくる
    妄想成人キャンディと結婚してる妄想アンソニーの成人後の姿が
    8巻からのアルバートさんにそっくりなんだよね
    そしてアンソニー妄想上の成人キャンディはすごく綺麗

    +82

    -2

  • 161. 匿名 2018/08/13(月) 21:32:54 

    >>155
    某漫画喫茶で全巻読みました。
    改めて読むとジョルジュが以外と渋い。

    +44

    -1

  • 162. 匿名 2018/08/13(月) 21:33:05 

    幼い頃にキャンディキャンディと出会っていた人にには、是非もう一度漫画本を読んでみてほしい。
    スザナの気持ちも、アニーの気持ちも、少しは理解できるはず。
    キャンディキャンディには人生哲学が詰まってる。

    +118

    -2

  • 163. 匿名 2018/08/13(月) 21:33:51 

    >>157
    ひそかに、ローズマリーの不貞の子では?と、想像してます。
    アルバートさんはそれを知っていて、不憫に思ってキャンディを引き取った…、なーんて。

    最後に結局はアルバートさんと結ばれたのか、それともテリィと結ばれたのか、とか、いろいろと想像出来るのが、この漫画の良さてすよね!

    +25

    -9

  • 164. 匿名 2018/08/13(月) 21:36:13 

    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +87

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/13(月) 21:36:21 

    マンガは持ってるけれど、アニメを見た事がない!
    内容違うんだよね?
    見てみたい! けど、もうダメなのかなあ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/13(月) 21:39:47 

    アーチーがアニーに「強くなるんだ」って言う場面が好き。

    +57

    -1

  • 167. 匿名 2018/08/13(月) 21:43:12 

    テリィのお母さん、女優のエレノア・ベーカー、口元にほくろあったよね?

    +81

    -2

  • 168. 匿名 2018/08/13(月) 21:44:01 

    船乗りになりたいクッキーの話は出たかな?あとカーソンさんとこに居候して、スージーを看病してパイを焼いたりしたよね。

    +63

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/13(月) 21:44:47 

    >>20
    スザナのせいだよ!あいつが悪いんだよー

    +14

    -11

  • 170. 匿名 2018/08/13(月) 21:45:26 

    >>165
    ガッカリするような気がする。

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2018/08/13(月) 21:46:19 

    >>164
    あの意地悪ラガン婦人がアルバートさんの兄弟なんだ
    意外

    +89

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/13(月) 21:46:29 

    漫画本はもう絶版なんだよね。
    この名作を後世に伝えて欲しいよ…

    +89

    -1

  • 173. 匿名 2018/08/13(月) 21:47:03 

    子供の頃だけど友達の家に全巻あって遊びに行ったときよく読んでた
    もう今はその子とも付き合いないしキャンディキャンディ売ってないから読む手段が無くて思い出の中で楽しんでる…悲しい

    テディと最終的にくっつくと思って読んでたから退場したときは驚いたなあ

    +5

    -5

  • 174. 匿名 2018/08/13(月) 21:47:41 

    アンソニーがきつね狩りでキャンディに
    「君のえりまきをとってくる」的なセリフがあったけど
    今なら動物愛護関係者に叩かれるんだろうなあ

    +90

    -1

  • 175. 匿名 2018/08/13(月) 21:48:59 

    >>173
    テディじゃなくてテリィだったか

    +19

    -1

  • 176. 匿名 2018/08/13(月) 21:49:34 

    >>156
    「キャンディスさん、私は死ぬと決まったわけではありませんから」とキャンディにひとこと釘を刺して旅立つフラニー、良かったわ。

    +116

    -2

  • 177. 匿名 2018/08/13(月) 21:49:46 

    アンソニかっこよくて大好き(*^O^*)
    キャンティおてんばだね(^o^)

    +12

    -3

  • 178. 匿名 2018/08/13(月) 21:50:00 

    ほっかほかのチキンパイ=ポニー先生
    甘くてとろろんチーズケーキ=レイン先生

    +71

    -1

  • 179. 匿名 2018/08/13(月) 21:51:41 

    昔、子供の時にキンディキンディのアニメを観たからね(^-^)

    +11

    -4

  • 180. 匿名 2018/08/13(月) 21:51:42 

    >>164
    でもその家系図だとローズマリーだけがアルバートさんのことを知っているというのも変なんだよね
    娘がサラだとしたら母親のことを大おばさまと呼ぶのも変
    ラガン家とコーンウェル家は大おばさまの遠縁だというのが最も自然かなと個人的思っている
    大おばさまはアルバートさんのウィリアムと呼んでいるけど甥っ子なんじゃないかな
    ウィリアム大おじさまは早逝した設定だよね

    +16

    -7

  • 181. 匿名 2018/08/13(月) 21:51:47 

    >>96
    そうそう、キャンディ・キャンディ放送と
    ピンク・レディーが社会現象になってたのが
    ぴったりちょうど同時期だったんだよね
    誕生日プレゼントとかクリスマスプレゼント、
    キャンディがピンク・レディーですごく迷ったなー
    きっと玩具の売り上げも喰い合ってたよね
    そう考えるとぶつかったのが勿体ない

    +79

    -1

  • 182. 匿名 2018/08/13(月) 21:53:24 

    >>139
    でもまた復活するのよ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/13(月) 21:53:30 

    >>161
    返信ありがと
    今度探してみます♪

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/13(月) 21:53:38 

    >>169
    あれはテリィの選択。テリィの意思。テリィの責任感の強さ。

    +41

    -2

  • 185. 匿名 2018/08/13(月) 21:55:39 

    大おばさまは独身で弟がいてその娘たちがアルバートさんの姉なのかな

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/13(月) 21:58:28 

    >>139
    場末のテント張ったみたいな場所で落ちぶれた役者やってたが、涙を流してその姿を見つめてたキャンディに気がつき、役者としてのプライドを取り戻した。

    +91

    -1

  • 187. 匿名 2018/08/13(月) 21:58:32 

    ステアが戦地で義兄弟の盃を交わしたというドミィが何気にかっこよかった。写真の彼女もかわいかった

    +70

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/13(月) 22:00:02 

    >>161
    最後、キャンディにアルバートさんの居場所を教えてくれた時「初めて背きました」って言うジョルジュがいいわー。

    +102

    -0

  • 189. 匿名 2018/08/13(月) 22:03:46 

    テリィとジュリーどっちと結婚しようか悩む小2女子でしたー

    +18

    -4

  • 190. 匿名 2018/08/13(月) 22:03:46 

    最終の9巻だけなぜか買わずにいたら、もう手に入らなくて残念です。後悔してます。
    全巻持ってる方、本当に羨ましいなあ。
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +97

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/13(月) 22:05:25 

    >>14
    大人になって読むとニールのモラハラ感に笑う。
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +92

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/13(月) 22:05:48 

    >>176
    きっと私とあなたの頭の中には同じ場面がよぎっているに違いない。キャンディが、ええ、なるべくなら生きていたほうがいいと思いますとしか言えなかったけど、私あなたのこと認めます、しっかりねフラニーと見送るキャンディの姿が。

    +24

    -1

  • 193. 匿名 2018/08/13(月) 22:06:22 

    誰か銭ゲバのいがらしゆみこを
    どうにかしてくれないかしら...

    +90

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/13(月) 22:06:27 

    >>190
    昔全巻持ってたな
    古本屋さんにありそうだね。

    +16

    -10

  • 195. 匿名 2018/08/13(月) 22:12:39 

    >>180
    途中で設定のつじつまが合わなくなるのは昔の漫画あるあるだからw

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2018/08/13(月) 22:14:47 

    イライザとニールは育ちもいいし満たされていたくせに なぜあんなに意地悪だったんだろうって思う。親も育ちがいいはずなのに…

    +105

    -2

  • 197. 匿名 2018/08/13(月) 22:15:34 

    >>167
    あった。黒髪のかつらをかぶって変装してまでテリーの舞台、観にいってたね。リア王だっけ。

    +23

    -3

  • 198. 匿名 2018/08/13(月) 22:16:03 

    >>190
    いつも不思議に思うんだけど、よほどのボリュームがないとこんなふわふわにならないよね?
    とリアルだとどんな髪質?なんだろうかと不思議。
    アフロでもない、ウェービーでもない、カーリーでもない、なんとも形容しがたい。
    ま、漫画なんだけどw

    +45

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/13(月) 22:17:22 

    大人になって、ジョルジュの良さがわかった。
    学院の祭りか何かで、男装したキャンディがアニーと踊るシーンが好きだったな。
    あと、プッペも可愛かった。

    +75

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/13(月) 22:19:02 

    夜勤を抜け出してテリィの舞台を観に行くエピソードが一番好きです。
    悪いこととはわかっていてもどうしてもテリィに会いたかったキャンディ。
    もうどうなってしまうのかと読んでいてドキドキしました。
    そして抜け出したのがバレて職場の人からは総スカンを喰らってしまう。

    少女漫画の主人公なのに正しい行動ばかりじゃないところが当時小学生だった私には衝撃でした。
    夜勤を抜け出したのは悪いことだけど、キャンディの気持ちはとてもよくわかる、そんな複雑な気持ちになったことを覚えています。

    +73

    -7

  • 201. 匿名 2018/08/13(月) 22:21:02 

    読みたい!また読みたいっ!

    あああああ

    +46

    -2

  • 202. 匿名 2018/08/13(月) 22:21:20 

    >>85
    私はまだアラフォーだけど
    再放送で見て、超絶ハマった

    +16

    -2

  • 203. 匿名 2018/08/13(月) 22:23:32 

    アニメーションの絵が漫画と違って嫌だった。
    キャンディの透明感がアニメーションにはなかった。

    +63

    -1

  • 204. 匿名 2018/08/13(月) 22:24:38 

    >>196
    家柄や財産で人間は決まらない。
    キャンディキャンディの主題だと思うよ。

    +39

    -1

  • 205. 匿名 2018/08/13(月) 22:24:57 

    このトピが金曜か土曜にたってくれていたら、朝まで語りあいたかったのに。明日の仕事が憎い。

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2018/08/13(月) 22:26:49 

    >>194
    あっても高い
    アマゾンで文庫版全巻セットが1万円超えてた

    +43

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/13(月) 22:28:28 

    キャンディーって
    最後にくっついたのが獣医さんだったっけ?

    +4

    -16

  • 208. 匿名 2018/08/13(月) 22:28:44 

    アメリカ人の夫に、息子が産まれたときに、アリステアとかアーチーボルトって名前どうかな?て聞いたら、僕は息子をそんなおじいさんみたいな名前で呼べない…と言われた。

    +83

    -4

  • 209. 匿名 2018/08/13(月) 22:29:05 

    キャンディキャンディの裁判の経緯見たけど
    いがらしゆみこの方がおかしいとしか思えなかった。
    普通に考えても原作者とうまく和解すれば
    本の出版もできてこの先も儲けられたはずなのに。
    育てた息子があんな感じだしやはり相当変わっている人なんだろうな

    +123

    -0

  • 210. 匿名 2018/08/13(月) 22:30:08 

    世代じゃない漫画好きからしたら一度読んでみたいんだけど、愛蔵版とかも無いから手に入らないんだよね〜!残念!

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/13(月) 22:30:39 

    中学の時に文庫版が発売されて夢中になって読んだんだけど
    大学の著作権法の授業でがっつり出てきて何とも言えない気分になった…

    +21

    -1

  • 212. 匿名 2018/08/13(月) 22:31:15 

    名前が出てきたのでお邪魔します
    いい時代でしたよね
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +37

    -6

  • 213. 匿名 2018/08/13(月) 22:32:35 

    >>126
    アンソニーのお母さん=アルバートのお姉さんつながりかなーと想像してた。
    だけど、読者に想像させただけで、多分無関係だよね。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2018/08/13(月) 22:32:46 

    >>49
    近くなら貸してあげたい!!

    +19

    -1

  • 215. 匿名 2018/08/13(月) 22:32:55 

    韓流ドラマとかで、キャンディキャンディの話が昔の格言みたいな感じで出てくるよね。
    しかも、キャンディをいきなり語り出す韓流ドラマの多いこと多いこと。
    日本のドラマでは絶対にありえないのに。
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +13

    -14

  • 216. 匿名 2018/08/13(月) 22:33:01 

    メイミーエンジェルも知ってる人いますか?

    +114

    -1

  • 217. 匿名 2018/08/13(月) 22:34:34 

    いがらし息子はAVに出てるよね...

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2018/08/13(月) 22:34:58 

    メルカリでも全巻セット出てるね

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2018/08/13(月) 22:35:52 

    >>205
    私もそうだ。そろそろ寝ないと。
    寝るといえば…キャンディが閉じ込められた学生牢の外壁にもたれて、テリィが夜を明かしたシーンを思い出す。
    「俺がもっと大人だったら二人でこの学園におさらばしただろう…俺がもっと大人だったら」

    +76

    -0

  • 220. 匿名 2018/08/13(月) 22:37:04 

    テリュースが今も好きだわ
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +108

    -1

  • 221. 匿名 2018/08/13(月) 22:38:46 

    >>218
    見てきたけど高い…
    なぜ手放してしまったんだろ

    +38

    -0

  • 222. 匿名 2018/08/13(月) 22:41:12 

    >>208
    なぬ?ではステアとかアーチーとかいう名前は、日本ならば与作とか弥平とかいう名前なのか?

    +122

    -2

  • 223. 匿名 2018/08/13(月) 22:41:13 

    キャンディモテモテだよな~

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2018/08/13(月) 22:42:02 

    >>200
    私はその後の電車で去っていくテリィを走って追いかけて遠目で再会するシーンが大好きで泣いてしまう。
    あー、なんでこの2人は幸せになれなかったんだ!

    +81

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/13(月) 22:46:04 

    今、39歳です。
    小学校2年生くらいの時、近所の高校生のお姉さんから
    キャンディの4巻までを貰いました。
    続きが気になってたけど、親も買ってくれず。
    中学3年生の時、高校に受かったお祝いで祖父がお小遣いをくれました。
    5千円。握りしめ、本屋へ行き、新しいキャンディを全巻大人買いしました。
    今でも大事に取ってあります(^^)
    たまに読み返してるけど、やっぱりキャンディ好きだわ\(^o^)/

    +83

    -2

  • 226. 匿名 2018/08/13(月) 22:46:09 

    >>30
    思い出せない。いたっけ?

    +7

    -5

  • 227. 匿名 2018/08/13(月) 22:48:23 

    船で去っていくテリィを
    「ステアの発明した
    水上ブーツがあれば追えたのに」と
    キャンディが泣きながら
    見送るシーン覚えてます。
    あと、イライザの策略で
    馬小屋での密会を
    でっち上げられるシーン。

    +43

    -1

  • 228. 匿名 2018/08/13(月) 22:49:50 

    下からトレースをライトで照らして
    キャンディのイラストを
    書くオモチャを持ってました。
    あれ捨てちゃったんだろうな…

    +60

    -1

  • 229. 匿名 2018/08/13(月) 22:52:17 

    >>58
    wwwww
    言ってた~笑
    私、変なくせ毛で時々何故か勝手に縦カールになるときがあって、「イライザみたい」って言われたw

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2018/08/13(月) 22:54:02 

    >>128
    原宿で見た
    衝撃だった

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2018/08/13(月) 22:54:55 

    >>167 たしかわざと付けてるホクロじゃなかった?

    +1

    -3

  • 232. 匿名 2018/08/13(月) 22:55:22 

    漫画喫茶にあったよ

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2018/08/13(月) 22:56:07 

    >>199
    おおう。プッペ。スカンクだったっけ。だんだん記憶がよみがえってきた。あんな昔のマンガなのに覚えてるもんだね。名作がいかに心に残っているかわかるね。

    +52

    -1

  • 234. 匿名 2018/08/13(月) 22:56:45 

    >>222
    もうちょっと格式ありそうな、武智麻呂とか田村麻呂とかを想像した

    +14

    -1

  • 235. 匿名 2018/08/13(月) 22:56:46 

    >>226
    アルバートさんの秘書だよ。
    最初にキャンディが大おじさまと間違えた人。

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2018/08/13(月) 22:57:01 

    >>209 そうなんだよね。だから韓国で勝手にアニメのDVD作って売ったりしてた。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2018/08/13(月) 22:58:10 

    「ライラック」っていう花の名前はキャンディ・キャンディで覚えました。

    +66

    -1

  • 238. 匿名 2018/08/13(月) 22:58:22 

    >>71
    これ持ってた!

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2018/08/13(月) 22:58:25 

    >>226
    ウィリアム大おじさまの側近。
    どっかでキャンディを助けてた。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2018/08/13(月) 22:59:19 

    この値段でも売れてるのかw

    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +52

    -0

  • 241. 匿名 2018/08/13(月) 23:00:12 

    復刻版出して欲しいな。表紙のイラスト集も。まだ著作権問題こじれているの?イラストのキャンディの服装が本当に神並みに可愛かった。

    +46

    -1

  • 242. 匿名 2018/08/13(月) 23:03:00 

    少し違ってるかもしれないけど…
    ♪ ごめんなさーい 許してね 私は何にも知らなかったの
    ごめんなさーい 安心してね 私は誰にも言わないわ

    信じてほしいの ターザンそばかすぅー ♪

    +50

    -1

  • 243. 匿名 2018/08/13(月) 23:04:10 

    >>231
    変装しててもホクロでわかっちゃったんじゃなかった?

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2018/08/13(月) 23:06:48 

    >>209
    いがらしゆみこも相当変わってるとは思うけど、息子が男の娘になってしまったのは、アンソニーの声優だった父親の井上和彦の影響の方が大きいと思う。
    井上和彦は、その息子が波平さんの永井一郎さんに頼んで、パイプカットを説得させたほどの浮気症だったらしい。

    +44

    -1

  • 245. 匿名 2018/08/13(月) 23:08:11 

    後半のテリィとの別れやアルバートさんの出自のあたりは、子供の頃は微妙に理解できてなかった

    アニーやスザナの、キャンディのことが好きなままでもいいから愛する人のそばにいたいという情熱がすごいと思った

    +36

    -1

  • 246. 匿名 2018/08/13(月) 23:08:29 

    キャンディが売られてメキシコに連れて行かれるところ、怖かった!

    +70

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/13(月) 23:11:28 

    テリュース・G・グランチェスター、母親はアメリカ人女優
    テリーが出てきたときすごく衝撃的で、すっかり恋していました!
    キャンディ・キャンディ大好きで、泣きながら、読んでた。

    +66

    -2

  • 248. 匿名 2018/08/13(月) 23:11:32 

    >>234
    それではおじいさんを通り越して平安時代まで遡ってしまうではないか。

    +33

    -0

  • 249. 匿名 2018/08/13(月) 23:13:26 

    文庫本でも全巻揃っていると結構な値段で売れるんだね。
    売ろうかな...
    正直迷うw

    +0

    -18

  • 250. 匿名 2018/08/13(月) 23:17:08 

    子供心にもキャンディが嫌いだった
    いま思えば闇が無さ過ぎたから?
    ひたすらイライザを応援してた

    +11

    -15

  • 251. 匿名 2018/08/13(月) 23:17:21 


    子供心にもキャンディが嫌いだった
    いま思えば闇が無さ過ぎたから?
    ひたすらイライザを応援してた

    +9

    -23

  • 252. 匿名 2018/08/13(月) 23:18:22 

    私は9巻で、ついに大おじ様が「僕がウィリアム・アルバート・アードレーです」といって、ニールが怯んだところが「ざまぁ!!」で好きです。

    +61

    -1

  • 253. 匿名 2018/08/13(月) 23:19:37 

    キャンディといえば、救急セット!
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +155

    -2

  • 254. 匿名 2018/08/13(月) 23:20:28 

    なかよしの姉妹誌の「るんるん」に別冊付録としてついていたのを今でも大切に持ってる。
    先日実家から持ち帰ったら、いま夫がはまって読んでるよ。
    大人になった今はステアが素敵だな、と思う。
    昔は冷たい人だと思っていたフラニーのことも、社会人になった今は立派な女性だと思うようになった。

    +62

    -2

  • 255. 匿名 2018/08/13(月) 23:21:33 

    >>243 あっ!そうでしたね!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2018/08/13(月) 23:27:04 

    これで初めてアップルパイってものを知ったと思う

    +15

    -1

  • 257. 匿名 2018/08/13(月) 23:27:50 

    >>148
    なるほど、そうかもしれないですね。
    ありがとう。
    何もかも白なんてパーティーって、ゾッとするわ ってキャンディが言ってたこととか、いろいろ記憶がよみがえってきたわ。懐かしい。

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2018/08/13(月) 23:29:59 

    最後どうなって終わったか覚えてない
    アルバートさんの正体以外

    +27

    -0

  • 259. 匿名 2018/08/13(月) 23:33:00 

    >>251
    何となく分かる。
    何故か出会う男、出会う男キャンディに惚れるんだよね。
    何であんなにモテたんだろう?

    +71

    -1

  • 260. 匿名 2018/08/13(月) 23:33:42 

    >>259
    意地悪ニールまでもキャンディに夢中になった不思議

    +46

    -1

  • 261. 匿名 2018/08/13(月) 23:36:46 

    横の横ですまない。
    >>152
    舞台照明の仕事してます。
    大好きな作品で2人も…いや、亜弓さんも照明が倒れて来たのが原因でほぼ失明してるから、3人も照明機材のせいで人生狂ってしまったってのが切な過ぎる(涙)
    てか、ちゃんと安全対策してるから、そんなにしょっちゅう落ちたり倒れたりないわ!(怒)
    でも、それないとどれも話が進まない(悲)

    +51

    -2

  • 262. 匿名 2018/08/13(月) 23:42:28 

    >>61
    エルロイ大おばさまはそんなに悪い人には見えなかったな。
    あんな大金持ちなら取り入ろうとか騙そうとかいう輩もいっぱいいただろうし、そういう人たちに傷つけられることがいっぱいあって、一族以外信じられなくなっていたんじゃないかな。KKじゃないけれど、あわよくばアードレー家の一員になって寄生しようという人間も過去にいたから、キャンディもその類だと思い込んでいたんだと思う。
    ウィリアム大おじさまことアルバートさんはあまり頼りにならないみたいだしね。

    +35

    -1

  • 263. 匿名 2018/08/13(月) 23:42:34 

    >>260
    子供心に、あんなに意地悪だったニールがキャンディを襲うなんて!思春期男子の性欲は恐ろしいんだなと思った。

    +66

    -3

  • 264. 匿名 2018/08/13(月) 23:43:19 

    >>259
    ヒロインだから!

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2018/08/13(月) 23:44:18 

    >>258
    えっと、たしかポニーの丘に帰って、そこにアルバートさんが来て、胸に飛び込むって感じ?

    +21

    -3

  • 266. 匿名 2018/08/13(月) 23:44:50 

    >>262
    ウイリアム大叔父様が成人するまで、いや、成人以降も、女一人で一族をまとめてきた苦労たるや。

    +35

    -0

  • 267. 匿名 2018/08/13(月) 23:45:28 

    >>249
    私もv

    +1

    -6

  • 268. 匿名 2018/08/13(月) 23:49:16 

    >>142
    この曲を聞くたび、キャンディは幸せになっていくんだとオルゴールをくれたステアの優しさよ。ステアはキャンディの髪型をしたパラシュートも作ってたね。空の王者号とかいう手作りの飛行機を作って、キャンディを喜ばそうとしてた。本当にキャンディのことが大好きだったんだ。志願兵のくだりは今でも衝撃だ。

    +81

    -1

  • 269. 匿名 2018/08/13(月) 23:49:18 

    うわぁ〜
    おばちゃんホイホイだあー

    +4

    -6

  • 270. 匿名 2018/08/13(月) 23:50:37 

    >>130

    ごめんなさい!
    大笑いしました!
    素敵ガル民です!

    +34

    -2

  • 271. 匿名 2018/08/13(月) 23:50:50 

    ウイリアム大叔父様って、
    誰の大叔父様なの?

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2018/08/13(月) 23:51:17 

    >>222
    もう少し品のある感じのような気がする。具体的にと言われると困るけれど・・・。
    博文とか孝義とかって感じ?女性の名前は○子とかだったら少し年配の名前って感じだけれど、男性のは難しいね。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2018/08/13(月) 23:54:48 

    >>259
    ポニー先生とレイン先生が、キャンディは本当に色が抜けるように白くて可愛い赤ちゃんだったっていってたから、そばかす鼻ぺちゃと言われようとも、かなりの美貌だったんだと思う。
    しかも、世界でたったの2%しかいないと言われてるグリーンアイで金髪。
    可愛いくて、お茶目で明るくて、人の悪口を言わず、めげなくて面白い娘なら、そりゃモテるよねって思う。
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +71

    -5

  • 274. 匿名 2018/08/13(月) 23:54:52 

    一巻で、何で若かりし日のアルバートさん(丘の上の王子様)は、ポニーの丘にいたんだろね?スコットランドの民族衣装着て・・・

    +65

    -1

  • 275. 匿名 2018/08/14(火) 00:07:56 

    変なあだ名、付けられてたよね。「そばかすレディー」とか、「キザ貴族」とか。

    +25

    -0

  • 276. 匿名 2018/08/14(火) 00:09:21 

    >>258
    あの丘の上で
    キャンディが物思いに涙してるところへ
    「君は泣いているより笑った顔の方が可愛いよ、おチビちゃん」の声
    振り返ればアルバートさん...

    初めての出会った頃の再現シーンで終わるのよね

    +96

    -0

  • 277. 匿名 2018/08/14(火) 00:11:24 

    ヤフオクで全巻5000円で買ったよ…。
    読みたい人おいで〜⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎

    +42

    -1

  • 278. 匿名 2018/08/14(火) 00:16:11 

    何か急に「あしたがすき」のスローバラード版が頭をよぎった。

    あしたのことを 夢に見るの
    わたしは あしたが あしたがすき

    これが、なぜだか余命いくばくの不治の病の子が書いた詩のように思えて、たまらない思いとともに、涙がにじんできたのである。

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2018/08/14(火) 00:20:04 

    >>275
    ターザンソバカス。

    +34

    -0

  • 280. 匿名 2018/08/14(火) 00:24:52 

    >>270
    ほっほー、子供心にやってしまったことが笑ってくれる方がいて救われますわ。ちなみによっぽどエルロイ大おばさまが気に入らなかったのか、→バカとか文字でも悪口書いてる。後悔するならば、フラニーの眼鏡に目を描いてしまったこととメリージェーン校長の髪を三つ編みのおさげ(リボン付き)にしてしまったこと。

    +43

    -3

  • 281. 匿名 2018/08/14(火) 00:30:44 

    何かの付録でキャンディかるたっていうのがあって、「い」が、「いじわるなきょうだい ニールとイライザ」だったのだけ、覚えてる。

    +56

    -1

  • 282. 匿名 2018/08/14(火) 00:31:31 

    キャンディ好きって話を友達にしたら
    「私、キャンディ大っ嫌い」って言うから理由聞いたの。
    男と会うために当直変われとか、勝手に病院抜け出たり
    同僚だったら腹が立つ!って言ってて
    ちょっと分かる気がした(笑)

    +99

    -1

  • 283. 匿名 2018/08/14(火) 00:40:00 

    >>278
    あしたがすきは、私のカラオケの十八番。私の歌声を聞いたとたん、涙は吹っ飛び、怒りに変わるであろう。要するにものすごい音痴です。歌ってごめんなさい。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2018/08/14(火) 00:40:23 

    子供の頃から何と言われようと
    ジョルジュとブラウンさんが好きだったわ
    アラフォーの今でもそれは間違っていないと思ってる(笑)

    +20

    -1

  • 285. 匿名 2018/08/14(火) 00:51:16 

    アニメのニールだけ凄い地黒だったよね

    +32

    -2

  • 286. 匿名 2018/08/14(火) 00:59:58 

    アンソニーが、ジャニーズの佐藤勝利君に似ているとふと思いました。

    +7

    -20

  • 287. 匿名 2018/08/14(火) 01:03:38 

    名前忘れてしまったけど、ポニー先生の親友の看護学校の校長や船会社のおじさん達や船長、お酒好きの診療所の先生など良い人たちだったよね。

    +37

    -0

  • 288. 匿名 2018/08/14(火) 01:09:19 

    ほっかほかのチキンパイそれはポニー先生
    甘くてとろろんチーズケーキそれはレイン先生
    勝手に曲つけて歌ってた

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2018/08/14(火) 01:23:49 

    全然世代が違う20代だけど、子供の頃読んでたー
    全巻揃ってる読み直そうかな
    アニーはアンソニーとったんだっけ?アニーに関する記憶がない

    +4

    -3

  • 290. 匿名 2018/08/14(火) 01:30:28 

    >>130
    やってることかわいすぎる。気持ちわかる。

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2018/08/14(火) 01:32:27 

    ジョージィ!は
    MINTっていう漫画アプリで読めるよ。
    最後号泣した

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2018/08/14(火) 01:58:15 

    >>164 その本も持ってる!

    >>287 ニーブン船長?マーチン先生、校長はメリージェーン(笑)みたいな。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2018/08/14(火) 02:06:27 

    全9巻にもかかわらず、とても上手くまとまってて、こういう漫画今はなかなか無いと思う。1巻の伏線も見事に最終話で回収し、読み手の想像力に委ねたラストもとても良かった。まさに名作だと思う。

    +95

    -0

  • 294. 匿名 2018/08/14(火) 02:09:03 

    ひげもじゃのアルバートさんが身なり整えたらイケメンでびっくりしたなあ
    何歳の設定だったんだろう
    記憶喪失気味のアルバートさん妙に色気あってドキドキした覚え。

    +44

    -0

  • 295. 匿名 2018/08/14(火) 02:10:17 

    子供の頃沢田研二の事をテリーだと思ってドキドキしてた。。。

    +13

    -4

  • 296. 匿名 2018/08/14(火) 02:10:53 

    >>56
    そうだよ♪

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2018/08/14(火) 02:13:18 

    パティのペットのヒューリィがシスターグレーに見つかったときのキャンディの暴言。
    誰もうすぎたないなんて言ってないのにね。このあとシスターにも「がんこばばあ!」言っちゃいます。
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +68

    -0

  • 298. 匿名 2018/08/14(火) 02:18:52 

    子供の時はフラニー冷たいと思ってたけど、今思うと普通にマトモなこと言ってるだけだったね。
    キャンディ仕事なめてるって思われてもしかたないわ…

    +75

    -1

  • 299. 匿名 2018/08/14(火) 02:29:31 

    ピーターラビットの作者と人生がかぶる。
    あの人は貴族だけど、友人も作らせてもらえず大変で、本を書くようになって理解してくれた編集者と恋仲になったけど亡くなってしまい、
    最終的に子供の頃バカンスで過ごした田舎の土地を買い、農業などをするんだけど、
    子供の頃、孤独だった自分の話を聞いてくれた年の離れたお兄さんと再会して年離れてるけど結婚したんだよね。
    落ち着く場所って昔からあった場所なのかなぁって思うよ。

    +30

    -0

  • 300. 匿名 2018/08/14(火) 02:34:59 

    愛蔵版持ってます!
    アニメは再放送を断片的に見てた世代で、ストーリーはマンガの方しか分かりません。
    テリィが好きだったなぁ〜

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2018/08/14(火) 02:48:43 

    キャンディ・キャンディのその後の話、原作者が小説を書いてるよね。
    名前は出てこないけど、テリーと一緒になったと想像させる話。
    テリー好きだから嬉しい反面、アルバートさんはどうなったのか?!気になる。

    +51

    -1

  • 302. 匿名 2018/08/14(火) 03:25:44 

    アニメのCMに入る時かな?

    キャンディー!!
    フ〜〜〜〜

    みたいな入り方してませんでした?笑

    +111

    -0

  • 303. 匿名 2018/08/14(火) 03:49:02 

    >>123
    ラリサだったかな
    少尉の双子の弟のフィアンセ
    私も当時はスザナとラリサが邪魔だーって思ってましたꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
    どちらも歴史が運命に絡んだ古い時代背景ですよね。


    +19

    -1

  • 304. 匿名 2018/08/14(火) 04:02:59 

    世界的名作『キャンディ・キャンディ』の物語は全て自分が考えた、原作者と称している水木杏子はただのサポートに過ぎない、と取り巻きを使って言いふらしていらっしゃるいがらしゆみこ大先生。偉大なるストーリーテラーの才能を発揮して御自分で物語を御考えあそばせばよろしいのに。

    +28

    -0

  • 305. 匿名 2018/08/14(火) 04:03:41 

    >>164
    ちょww じゃあイライザの母とアンソニーの母は
    姉妹?!偉い違いだわw

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2018/08/14(火) 04:03:54 

    >>190
    わあぁ〜〜 いいなぁ 確か4巻がやたら
    ぶ厚かった記憶が…9巻の表紙は思い出せない(_ _。)・・・
    全巻持ってたけど ある日学校から帰ったら母が勝手に売ってしまってた漫画200冊くらいの中にキャンティも…

    +30

    -0

  • 307. 匿名 2018/08/14(火) 04:32:35 

    小さい頃、キャンディの髪型に憧れて自分の髪を三つ編みにして寝たことある。俗に言うびんぼうパーマw

    あとはフランス語の古詩を暗唱するエピソードを何故かすごく覚えてる。

    キャンディ「ルイズ・ラベの詩より…」

    イライザ「あんなの認めないわよ!」
    取り巻き「そうよ!田舎者の発音よ!」

    みたいなの。

    +29

    -0

  • 308. 匿名 2018/08/14(火) 05:49:26 

    懐かしい!全巻揃えたけど何処にいったかな・・

    小学生だった私はキャンディを見てソバカスに憧れ、エレノアベーカーを見て口元のホクロに憧れてたけど、今じゃ顔にできるもの一切いらないや。

    +37

    -0

  • 309. 匿名 2018/08/14(火) 06:07:20  ID:jPnBCYVwD6 

    テレビ放送のやつ
    ストーリーは途中までしか無いけどレンタルで5年前くらいに見たなぁ
    また借りて見ようかなかな

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2018/08/14(火) 06:07:55 

    >>71
    これ持ってた!

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2018/08/14(火) 06:29:17 

    今考えると、あの時代、イギリスのパブリックスクールで
    男女共学ってなかなかない気がする
    貴族のお坊ちゃんなら、名門パブリックスクールに入るだろうし

    王族貴族富裕層の子弟が入る学校って
    男子校、女子高のみってイメージ。

    アメリカ人の富裕層も入れるスクールだったから、イメージでいうと
    スイスとかにある世界の富裕層が集まる
    マナースクール的な感じなのかな
    今考えると、色々な考察が出来て面白いわ

    +26

    -1

  • 312. 匿名 2018/08/14(火) 07:04:09 

    アニメしか知らないですけどこの作品、戦時中で登場人物が死んでいく事が衝撃的でした。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2018/08/14(火) 07:15:18 

    オープニングの歌の中だったかなー。
    キャンディが自転車のタイヤくらいの丸いワッカみたいな物に棒を当てて回しながら走ってた。
    それに憧れた。

    +37

    -0

  • 314. 匿名 2018/08/14(火) 07:32:45 

    倉敷には、いがらしゆみこ美術館があります。

    +26

    -1

  • 315. 匿名 2018/08/14(火) 08:04:16 

    昔友達と倉敷を旅行していて、ふといがらしゆみこさんの記念館?を見つけ、みんなで大興奮!
    特に目当てで行ったわけじゃなかったからびっくり。
    キャンディ世代だから、夢のような時間だったよ。

    +22

    -1

  • 316. 匿名 2018/08/14(火) 08:10:40 

    >>196
    ごめんね、何故こんなにブラスが多いのかわからない。
    お金持ちの子は家の手伝いもしないしなんでも買ってもらえるし、甘やかされて我儘になりがち。
    その上ラガン夫人のイジメ体質。
    子供の性格が歪まないわけがないと思うんだけど。

    +11

    -1

  • 317. 匿名 2018/08/14(火) 08:17:44 

    緑色のイブニングドレス
    着てみたかったな~

    +32

    -0

  • 318. 匿名 2018/08/14(火) 08:17:45 

    数年前、キャンディ・キャンディ全巻(ケース入り美品)をヤフオクで売ったよ。
    いがらしゆみこのサイン色紙付けて…。
    上に出てる、いがらしゆみこ美術館の開館のときにもらったものだったので、ちょっともったいなかったかな(^^;)

    +29

    -0

  • 319. 匿名 2018/08/14(火) 08:18:12 

    >>307
    この約束をする時に「だったら私が詩を暗唱できたらなんでも言うことをきいてね。一方的な約束はお断りよ!」とか言うところがカッコイイんだよね。

    キャンディは明るいだけじゃない。
    考え方にスジが通ってる、それが私にはとって最大の魅力。

    +27

    -0

  • 320. 匿名 2018/08/14(火) 08:20:26 

    みんなこんなにキャンディキャンディ好きなんだ!仲間だ!

    漫画は手放してしまったけど、今でもよくふとした瞬間思い出します。
    思えば、私のメガネ男子好きはステアから始まったんだな。外すとハンサムみたいな。

    +30

    -0

  • 321. 匿名 2018/08/14(火) 08:21:18 

    >>317
    せめてリアルで見てみたい!
    再現してもらえないかな。
    極上のベルベットで再現してほしい!

    +11

    -1

  • 322. 匿名 2018/08/14(火) 08:21:38 

    >>3
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2018/08/14(火) 08:24:38 

    主題歌の二番に、 太っちょだってだってだって可愛いもん って歌詞があるけど、キャンディって、ポッチャリの設定だったの?

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2018/08/14(火) 08:28:46 

    道ですれ違ったメタリックブラウンのダックスフントを、連れていた男の子がニールと呼んでいて吹き出しそうになったことがある

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2018/08/14(火) 08:29:07 

    >>273

    人種差別酷かった時代に金髪白人グリーンアイの女の子ならすぐに養女にもらわれてそうなのに!

    +35

    -1

  • 326. 匿名 2018/08/14(火) 08:32:22 

    YouTubeで封印作品を説明する動画の人はキャンディ・キャンディについて幼少期の頃、"なんで日本人が漫画を外国人キャラで埋め尽くすんだよw"と当時の女子にディスったら、"少女漫画バカにすんな!"って、文鎮(習字の金属重し)で頭カチ割られたらしいです…気持ちは分かるけど口にしないでくれ

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2018/08/14(火) 08:43:23 

    トピックすごいんだね。愛され感ハンパないっ!
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +31

    -0

  • 328. 匿名 2018/08/14(火) 08:53:45 

    以前の似たようなトピで、
    キャンディに影響を受けて看護師になったという人がいた。
    素敵だなーって思ったよ。

    +22

    -0

  • 329. 匿名 2018/08/14(火) 09:05:07 

    これマジ?いがらしゆみこ先生、強欲すぎんだろ…
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +20

    -1

  • 330. 匿名 2018/08/14(火) 09:16:02 

    結末は結局キャンディは誰と結ばれたの?

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2018/08/14(火) 09:18:50 

    漫画家の姿をテレビでみて、
    とってもショックだった・・・

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2018/08/14(火) 09:31:31 

    ところはアメリカミシガン…

    遠い海の向こうに思いをはせながら読んだ子供時代
    今こういう想像力掻き立てるような少女マンガなさそう

    +29

    -0

  • 333. 匿名 2018/08/14(火) 09:39:40 

    いがらしゆみこと言えば、キャンディキャンディ

    キャンディキャンディと言えば、アンソニー。


    アンソニー(声優)と、いがらしゆみこは結婚してた(後に離婚)

    ちなみに私はテリー派でした(笑)

    +33

    -0

  • 334. 匿名 2018/08/14(火) 09:48:53 

    >>325
    泣き虫アニーを守るため養子希望の人が来てもワザとイタズラして
    追い返してたんじゃなかったっけ?
    で、アニーは先にとっととお金持ちに貰われてった。
    なんだかな〜とモヤモヤした。

    +22

    -1

  • 335. 匿名 2018/08/14(火) 10:06:28 

    マンガ本、大人買いしたかったのに残念。
    キャンディーーーッ!!

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2018/08/14(火) 10:13:44 

    >>334
    追い返す場面ってアニメ?
    漫画本では無かったよ。

    +17

    -2

  • 337. 匿名 2018/08/14(火) 10:16:38 

    原作に近づけた絵柄でリメイクして欲しい  
    連載始まった時は小学四年生でした

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2018/08/14(火) 10:43:00 

    YouTubeで最近 また はまってます
    テリーがとにかくカッコよくて 何回でも見てしまうんだなぁ

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2018/08/14(火) 10:48:12 

    >>68
    アンソニーいなくなってから、ずっとアーチーを応援していました。アニーと、テリーがしばらく邪魔でしょうがなかった。

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2018/08/14(火) 11:01:30 

    大嫌いだった
    こいつの無駄に明るくて前向きなところが特に

    自分は幼いころからソバカスがあって高校生の時分にはシミがあった
    コンプレックスは素直に認めればいいと思う

    キャンディの自分大好きなアピが一々
    負け惜しみの強いブスに見えて
    私もソバカス持ちだけど、こうはなりたくないと苦々しく見てたわ

    +8

    -24

  • 341. 匿名 2018/08/14(火) 11:09:10 

    キャンディで「シカゴ」という都市名を知り、
    買ってもらったばかりの地球儀でニューヨークやロンドンの位置を確かめた

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2018/08/14(火) 11:13:22 

    幼稚園の頃はキャンディ見てたけど
    アニーやイライザのビジュアルが好きで
    キャンディは全然好きじゃなかった

    高校で愛蔵版がまわってきて借りて読んだら号泣
    1週間くらい「キャンディ」って思い浮かべるだけで
    涙ぐむくらい可哀想だった

    +23

    -1

  • 343. 匿名 2018/08/14(火) 11:17:33 

    孤児院、養女、スコットランド、キルト、バグパイプ、乗馬で死亡
    寄宿舎、学生牢、貴族、無理矢理キスされたら殴る、戦闘機で戦死…

    キャンディ自身のキャラは好きじゃなかったけど
    幼稚園生だった私に色々なことを初めて教えてくれたアニメでした
    いきなりキスされたら怒るものなのかーイケメンなのに…
    というのは今でもちょっと思っている

    +18

    -0

  • 344. 匿名 2018/08/14(火) 11:29:44 

    作品の原作者で作家の名木田恵子(水木杏子)さん、本当に飾らない感じ。性格って顔相に出るんだね…
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +20

    -1

  • 345. 匿名 2018/08/14(火) 11:35:25 

    >>25
    そうだねー確かに。
    私もキャンディのツインテールやドレスに
    子供の頃どれだけ心躍らせたか‥
    今見ても本当に可愛いんだよね。
    ただ、色々あった事を知って、かなり複雑な思いはしますね。もうキャンディを見ることが難しいからね。


    +20

    -0

  • 346. 匿名 2018/08/14(火) 11:46:55 

    ステラが嫌い!

    +2

    -5

  • 347. 匿名 2018/08/14(火) 11:52:31 

    すみません
    間違ってマイナス押してしまいました
    記念館行けてうらやましいです

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2018/08/14(火) 11:55:41 

    >>20
    テリーをかばって脚が無くなっちゃった女の子を捨てることはできないってテリーが言ってキャンディは分かる、ってんで別れた記憶。

    私はアルバートさんが丘の上の王子様だと理解できなかったっすw
    母に聞いてそういうわけだったのか、と納得。

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2018/08/14(火) 11:55:55 

    小学生だった私は、なかよしを毎月購読していたなー
    漫画のキャンディは、可愛くて綺麗で透明感があって。いがらし先生は色使いも上手だったから、巻頭カラーとは、凄く素敵だったのを覚えてる。私もまた読みたいんだけど、何万もするんだね。
    和解は無理っぽいし、悲しいな。

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2018/08/14(火) 12:00:35 

    >>336
    あったような気がする。

    +5

    -4

  • 351. 匿名 2018/08/14(火) 12:06:10 

    >>320
    私はテリー派だったけど中年になった今ではステアみたいな優しい男性がいいと思うようになった。

    +38

    -0

  • 352. 匿名 2018/08/14(火) 12:11:05 

    たしか第9巻は折り込みピンナップがあったような…

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2018/08/14(火) 12:23:20 

    アルバートさんを
    アルバイトさんと読んでいた当時
    他にもいるはず

    +31

    -1

  • 354. 匿名 2018/08/14(火) 12:25:20 

    >>313
    あれ、なんて名前の遊びなんだろ?

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2018/08/14(火) 12:25:21 

    大昔に家に漫画があった!詳しく覚えてないけど
    眼鏡の子が戦争で亡くなった時かなりショックだった
    イイ人だったのに…

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2018/08/14(火) 12:33:56 

    キャンディキャンディの影響で看護師になりました!

    +30

    -1

  • 357. 匿名 2018/08/14(火) 12:41:26 

    >>208
    へぇー、おじいちゃんみたいな名前なんだw

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2018/08/14(火) 12:41:46 

    だまれババアども

    +0

    -17

  • 359. 匿名 2018/08/14(火) 12:50:38 

    >>354
    日本だと輪っか回し?だよね?

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2018/08/14(火) 12:53:28 

    >>45
    いがらしゆみこがすごく意地汚い。
    キャンディキャンディはストーリーを作った人と著作権折半という契約が
    最初からあったにもかかわらず、自己判断でキャラクターグッズの契約をどんどんしてしまい、
    なおかつ売り上げも全部自分の物にしていた。

    たとえどんなに絵のうまい漫画家が居てもすばらしい話の作り手以上の価値はないのにね。
    キャンディがヒットして色々勘違いしてしまったみたい。

    +49

    -2

  • 361. 匿名 2018/08/14(火) 12:53:34 

    ジョルジュはガラスの仮面でいうなら聖さんかなぁと思ってる。

    +17

    -1

  • 362. 匿名 2018/08/14(火) 12:54:18 

    >>350
    話し合いを盗み聞きしたアニーが「キャンディと離れるのはイヤ!」と大泣き。
    キャンディは「ステキなパパとママじゃない?」と背中を押す感じじゃなかった?

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2018/08/14(火) 12:57:10 

    >>341
    解る!
    キャンディって漫画界の「元気の押し売り」だよね

    +8

    -7

  • 364. 匿名 2018/08/14(火) 13:05:09 

    >>316
    ラガン夫人冷たい。
    イライザの告げ口だけでキャンディに理由も聞かずに馬小屋で寝起きしろって言ったり。
    子供たちのこともただ甘やかすだけだった。
    愛が無い人。

    +22

    -0

  • 365. 匿名 2018/08/14(火) 13:09:43 

    >>346
    スザナのこと?

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2018/08/14(火) 13:12:29 

    もう一度見たい

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2018/08/14(火) 13:14:18 

    イライザ笑的な人って現実に絶対いる

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2018/08/14(火) 13:16:39 

    キャンデイキャンデイってなんちゅう名前や

    +0

    -5

  • 369. 匿名 2018/08/14(火) 13:25:30 

    メキシコに売られてしまうところは怖かった。
    なかよしの連載を読みながら、どうなっちゃうんだろうって心配だった。
    苦労続きの人生で泣く場面も多かったのに、キャンディは明るいイメージ。
    「キャンディ、君は泣いている顔より笑った顔の方がかわいいよ」
    この言葉が物語の底にずーっと流れてると思う。

    +28

    -0

  • 370. 匿名 2018/08/14(火) 13:33:43 

    >>340
    明るくて前向きなだけじゃないと思う。
    機会があったら是非もう一度読み返してみて。
    子供の頃とはまったく違う感想になるんじゃないかな。

    +14

    -1

  • 371. 匿名 2018/08/14(火) 13:37:08 

    >>368
    あなたは5ch(2ch)という巣に、帰るべきだわ!

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2018/08/14(火) 13:38:07 

    イライザが嫌いだったけどあの髪型にあこがれてた
    ひそかに鉛筆とかで髪の毛巻いてみたりした

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2018/08/14(火) 13:43:25 

    >>368
    子供のころの名はキャンディスホワイト。
    養女になったらキャンディスホワイトアードレー。
    キャンディキャンディは漫画のタイトル。

    +21

    -0

  • 374. 匿名 2018/08/14(火) 13:46:28 

    アンソニーは私の初恋の人。アンソニーが落馬して亡くなった時は泣いた。その後買ってきたきつねのぬいぐるみにアンソニーという名前をつけて可愛がってたな。

    +20

    -0

  • 375. 匿名 2018/08/14(火) 13:56:58 

    子供の時はスザナのこと嫌いだったけど、大人になってから漫画を読み返したら可哀想な人だなと思った。
    反対に子供の時はアニーのことが大好きだったけど、大人になってから読み返したら何て薄情な奴だと思って大嫌いになった。

    +18

    -1

  • 376. 匿名 2018/08/14(火) 14:03:45 

    >>361
    ジョルジュはアルプスの少女ハイジのセバスチャンみたいな人だなと思ってた。
    ジョルジュ、最後カッコいいよね。キャンディキャンディの中であんな重要なポジションの人だったとは。セバスチャンだと思って悪かった。

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2018/08/14(火) 14:14:08 

    キャンディ・キャンディでテリー見てから、歌手のアンディ・ギブ(※兄達がビージーズで活動)を見て、"こんなに風合い似た人がいるのか"と思った。…テリーって、成長したら胸毛とか凄そうだよね…

    +1

    -3

  • 378. 匿名 2018/08/14(火) 14:16:20 

    前のトピにも書いたけど、テリィがイライザに言ったセリフ。
    「この子だって何も好き好んでみなしごになったわけじゃないだろう?
    本人の責任でもないことをグダグダ言うのは卑怯ってものじゃないのかい?」

    ガルちゃんでは出自や生まれつきの容姿のことなどを悪く言うコメントも多いけど、このテリィの言葉を知ってほしいよ!

    +54

    -1

  • 379. 匿名 2018/08/14(火) 14:25:25 

    >>244
    まぁ、元夫である井上氏もアレかもだけど
    「結婚してくれないなら目の前で死んでやる!!」と
    包丁持ち出し脅して結婚に持ち込んだんだよね、いがらしゆみこって...

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2018/08/14(火) 14:29:06 

    アニメのテリィがオッサンみたいな顔でガッカリした

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2018/08/14(火) 14:31:24 

    >>28
    パティーのヒューイ、でわかる人いますか?
    幼心に印象的だった話。

    +18

    -1

  • 382. 匿名 2018/08/14(火) 14:34:46 

    レディージョージといい、絵がかわいい。
    レディージョージは話しがエロいから子供にむかない。キャンディは子供向けの良い話。

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2018/08/14(火) 14:34:49 

    キャンディキャンディ好きすぎて、来客が飲み終わった後の温かいカップを触った時は「テリィを追わなきゃ!」と小ネタが頭に浮かぶ。

    +15

    -0

  • 384. 匿名 2018/08/14(火) 14:43:27 

    スザナ可哀想とか言うけど文句あるなら舞台照明係に言えよ!って思ってた。テリィは何も悪く無いのに。あの母親舞台照明係に結婚迫れよ!?ってめちゃくちゃイラついたわ。

    +15

    -1

  • 385. 匿名 2018/08/14(火) 14:43:52 

    漫画持ってる。
    一年に一回くらい読む。
    そして、毎回号泣、、47歳です。

    +29

    -1

  • 386. 匿名 2018/08/14(火) 14:45:21 

    >>279
    はじめはターザンガールとレディそばかすだった?
    この2つを合わせてターザンソバカス。

    テ「どうだい、ターザンソバカスっていうのは?」
    キ「なによそれ」
    テ「君の名前だよ」
    キ「!?」
    この時のキャンディの顔が面白すぎる。

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2018/08/14(火) 14:45:37 

    スザナのセコイところは私の体をこんなにしたのはあなたよ!テリィ!!ってめちゃくちゃ責め立てたくせに嘘よ…シュン…って、か弱い私アピール忘れないところなんだよねー

    +14

    -1

  • 388. 匿名 2018/08/14(火) 14:46:40 

    >>381
    ヒューリィだった気がする。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2018/08/14(火) 14:47:07 

    スザナはテリィを無理やり縛り付けている方が辛いと思ったのに。だってテリィとキャンディがどれほど愛し合ってたか知ってるから。

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2018/08/14(火) 14:51:57 

    スザナはテリィが大事なパーティーを抜け出しても会いたい女性が、キャンディであることを知る。
    その後、ホテルにテリィに面会に来たキャンディを、嘘をついて追い返す
    告白して振られても誰にも渡さないわ!!って見かけによらず本当は凄い自信家だよね。

    +21

    -0

  • 391. 匿名 2018/08/14(火) 14:52:19 

    自力じゃまともな漫画が描けないくせに思い上がりまくって強欲こいた「いがらしゆみこ」が一方的かつ全面的に悪い
    原作なしのいがらしゆみこ漫画は、作者自身の異常さと性悪さが現れすぎてて吐き気がするから

    +12

    -1

  • 392. 匿名 2018/08/14(火) 14:52:38 

    >>29
    エリーズはイライザほど悪い奴ではなかったような
    後からジョージィに対してすまながっていたようだし
    イライザは最後の最後まであのままだったけどw

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2018/08/14(火) 14:54:45 

    テリィはイライザを落とし穴から救出したり、スコットランドの湖に落ちたときも助けてあげた。
    もちろんイライザに好意は全くない。
    彼は困ってる人を見過ごせない人。
    そのことから彼は困っている人やけが人を見過ごせない”優しい人”、ということがわかります。

    だから自分を庇って片足を失い、大女優の夢を失い、不安定な状態のスザナをほっておけなかった。
    何とかしてあげたい、助けたい、と思った。テリィ切なすぎる。

    +26

    -0

  • 394. 匿名 2018/08/14(火) 14:58:27 

    >>49
    そうなんですか?
    数年前ブックオフで文庫版そんなに高くない値段で買えた
    買っといてよかった〜絶対売らない!

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2018/08/14(火) 14:58:45 

    スザナでスチュワーデス物語の片平なぎさ思い出した
    「ヒロシ、この手を見て!」
    追い詰める怖さがおんなじ。

    +24

    -2

  • 396. 匿名 2018/08/14(火) 15:00:13 

    >>389
    足を失って女優の道も閉ざされたスザナはテリィにすがるしか生きる術がなかったんだろうね。
    キャンディの「生きていてスザナ!」というセリフが印象的。

    +19

    -0

  • 397. 匿名 2018/08/14(火) 15:00:26 

    >>391
    メイミーエンジェルなんてひどい漫画だったよね!!
    メイミーのウザさったら無いよホント。とんだ尻軽女設定だったわ。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2018/08/14(火) 15:01:44 

    >>389
    あなた大人だわ…

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2018/08/14(火) 15:02:56 

    二度と戻らない右足を盾に、テリィに交際(結婚?)を迫るスザナ。怖かった~。
    そして、そんなスザナを見捨てられず、キャンディとの別れを選ぶテリィ。酒におぼれ、役者としてもおちぶれ・・・あぁ辛かった~。
    愛し合っている二人の別れの場面が辛すぎて、切なすぎて(って、二人ともまだ十代だけど)、10数年経った今でもトラウマだった〜。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2018/08/14(火) 15:08:29 

    >>95
    そんな主人公、全然キラキラしてないし夢がない
    違う漫画になっちゃうw

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2018/08/14(火) 15:09:04 

    イライザって『大草原の小さな家』のネリーに似てない?
    町で一番の資産家の娘で、高慢ちきで意地悪で主役のメアリーをいじめる
    こういう役どころは大体、縦ロールw
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +26

    -1

  • 402. 匿名 2018/08/14(火) 15:15:09 

    >>240
    まあ欲しけりゃ買えばいいけど、私はいらないな
    いくら希少だろうと古本に500円以上払う気ない

    +0

    -11

  • 403. 匿名 2018/08/14(火) 15:16:33 

    以前読んだスザナがテリィを助けなかったら編がめっちゃ面白かったw

    劇団員:テリィ危ない!!
    ガッシャーン照明落ちる
    テリィは抜群の運動神経で照明を避けた
    テリィ:ふぅ、危なかった
    劇団員:テリィ大丈夫かー!?だれだ!!照明担当係は!!テリィ怪我はないか!?
    テリィ:はい、僕は大丈夫です照明の点検が終わったら気を取り直して舞台稽古を始めましょう。
    劇団員:さすがロミオは違うな
    テリィ:もうすぐキャンディが来てくれるんだ、完璧に演じてみせるさ…

    めでたしめでたしw

    +35

    -0

  • 404. 匿名 2018/08/14(火) 15:24:06 

    あの人はテリィだと思う。
    だってスザナは死んで何年後かにキャンディとあの人の住む家はシェークスピアに出てくる川のそばで書斎にはシェークスピアの本が置いてあるから。それにあのアルバートさんならきっとテリィの情報を集めまくってキャンディとテリィをくっ付ける手助けをしそうだし。

    +13

    -1

  • 405. 匿名 2018/08/14(火) 15:25:18 

    >>160アードレー家の養女になったキャンディは、このイブニングドレスとお揃いのリボンをツインテールに絡ませて、髪につけてたんだよねー、ほんと綺麗だった

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2018/08/14(火) 15:25:48 

    アルバートさんはキャンディを見守るいいお兄さん的な存在でいて欲しいな。
    12歳年の差が離れてるし。
    ガラスの仮面の速水さんもびっくり。

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2018/08/14(火) 15:28:34 

    >>191
    暖炉の前に座る自分の靴をキャンディが跪いて脱がせる…とか妄想もひどかったねw

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2018/08/14(火) 15:30:08 

    >>389キャンディとテリィが、どれほど愛し合っていたかをじっくり思い返してみると、いまだに体が震えてしまうほど、せつない

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2018/08/14(火) 15:30:17 

    アニーもうざかったわーー
    ああいうあざとくてか弱そうな女が一番タチが悪いんだよね。

    +11

    -4

  • 410. 匿名 2018/08/14(火) 15:32:07 

    イライザウケるよね、ことごとくキャンディと好きな人もろ被りでw
    しかも唯一の仲間である兄ニールまでキャンディにゾッコンww

    +30

    -1

  • 411. 匿名 2018/08/14(火) 15:33:58 

    >>405
    イブニングドレス憧れたー!!
    イライザがあのリボンシルクよ…て言うんだよねそこでシルクの存在知った。

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2018/08/14(火) 15:37:12 

    これだよねイブニングドレス
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +36

    -0

  • 413. 匿名 2018/08/14(火) 15:39:32 

    アニーは怖がりだし心底自分に自信が無かったんだろうね。私は悪い人じゃないと思う。
    子供の頃は勇気を出して馬小屋にリボンを結びに来てくれた。
    結果的にそのリボンが誤解を招いてしまったけど。

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2018/08/14(火) 15:41:07 

    私の文庫本は、弟がニートしてる時に、勝手に売られてしまった。あれほど何度も読み返したのに、かなり忘れてしまっていて、投稿できないのが悔しい。今また読みたいけど、読んだら、号泣のあらしで、目が腫れあがって、物凄い顔になてまうな。52歳だし。

    +21

    -0

  • 415. 匿名 2018/08/14(火) 15:43:17 

    テリーとキャンディが別れる所、何十年も経って大人になってから見るとこういうこともあるよね〜って思えるけど、あの時代リアルタイムで思春期に初めて読んだ人はやっぱりすごいショックだったのかね…
    お互い好きでやっと会えたのに、その場で永遠に別れなきゃならなかったんだもんね

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2018/08/14(火) 15:47:18 

    >>400さん
    横からだけど>>95さんはキャンディキャンディをそういうストーリーだと解釈してるんだよ。
    だから好きじゃないと。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2018/08/14(火) 15:48:04 

    >>411そうそう、生地の質感まで、手に取るように感じることができた。今思うと、子供だった私に、そういった感受性に目覚めさせてくれたのが、キャンディ・キャンディだったと思う。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2018/08/14(火) 15:49:39 

    >>117
    ぼろぼろだけど私も全巻大事にしています
    (ぼろぼろすぎて売れない)
    カバーのカラー表紙にときめきます

    スコットランドと聞けばキャンディキャンディとチェルシーのCMを思い出す

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2018/08/14(火) 15:49:57 

    当時小学生の時に読んでたんだけどあの漫画トラウマ過ぎて今でも思い出すと胸が苦しくなる。挿絵とかのキャンディとテリィがくつろいでいる様子が夫婦っぽくて見返すと辛い。まさか別れるなんて思ってなかったし。仕方ないのは分かってるけどテリィと幸せになって欲しかった。キャンディが別れたショックでテリィ!!と叫んだ直後に高熱で倒れるシーンも辛過ぎる。
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +20

    -0

  • 420. 匿名 2018/08/14(火) 15:51:24 

    >>419
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +16

    -0

  • 421. 匿名 2018/08/14(火) 15:55:04 

    >>381パティの大事にしていた、亀だよね、隠してかっていて、見つかってしまって、動物園に連れて行ったような?

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2018/08/14(火) 15:55:39 

    キャンディみたいに真っ直ぐで明るくて素直な女の子に憧れたなー。
    最近主人公を応援したくなる少女漫画ってあんまり無いからね。

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2018/08/14(火) 15:56:49 

    ステアとアーチーって似てないけど似てる

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2018/08/14(火) 15:59:15 

    >>415
    そうそう、こういうこともあるよねぇーってシミジミしてしまう。
    あの時スザナを選んだテリィだからこそキャンディは好きだったんだろう…
    ってアルバートさんが言ってた気がする。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2018/08/14(火) 16:01:00 

    キャンディ、しあわせにな
    しあわせにならないと承知しないぞ

    テリィもよ…

    号泣
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +26

    -0

  • 426. 匿名 2018/08/14(火) 16:01:17 

    >>422
    あとキャンディはユーモアがあるよね!

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2018/08/14(火) 16:02:36 

    >>369メキシコにキャンディを売ろうとしてた、汚らしい太ったおじさんが、舌なめずりしてニタニタしてて、すごく気持ち悪くて怖かった。

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2018/08/14(火) 16:05:17 

    ドレスやリボンの描き方、フリルの細かさ!
    ストライプ模様のドレスとか、カラーも扉絵も綺麗でとにかく素敵な夢の世界でしたよね。
    カラーイラスト集もなかよしの付録であったのにもう捨ててしまったな~。
    テリィとキャンディが外でピクニックしている楽しそうなイラストです
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +28

    -0

  • 429. 匿名 2018/08/14(火) 16:09:12 

    実家にも昔単行本があったけどありえない位ボロボロで(カバーが行方不明、ページが所々抜けてる、本が真っ二つに裂けてる)売るどころか人に貸すこともできない
    一体どうやったらあそこまでボロボロにできたんだろう、小学生の時の自分…

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2018/08/14(火) 16:09:34 

    懐かしくて、このスレ読んでたら涙が出てきたよ。
    漫画もアニメも大好きだった。
    みんなが載せてくれた漫画の1コマ1コマ覚えてる!!
    漫画も全巻・イラスト集も持ってたのになんで捨てちゃったんだろう。私のバカバカバカーー!

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2018/08/14(火) 16:10:58 

    木の上の秘密基地、あこがれだったなぁ。
    ステアとアーチーが作ったやつ。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2018/08/14(火) 16:11:44 

    テリィとの別れは本当につらかったなぁ
    キャンディもテリィもスザナも、誰も幸せにならない結末だから。
    小説版ではスザナ亡くなってるだなんて知らなかった。

    ファンの方が書いた二次創作だけど、とても素敵な小説があって、私はそれが漫画本編の続きだと脳内補完してるものがある。
    検索すればすぐ出てくるのでぜひ読んでみてほしいんだけど、一番良かったのがスザナがしっかり生きて自立していってること。
    キャンディとの別れを選んだテリィは本当にテリィらしくて大好きだけど、やっぱり償いのための結婚なんて誰も幸せにならないから。
    その二次小説のおかげてすべてが昇華されてすごくスッキリできた。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2018/08/14(火) 16:13:34 

    3人でバグパイプ吹いてたのに最後アーチー一人になっちゃって
    涙ながしながら吹いてた姿がつらい

    +30

    -0

  • 434. 匿名 2018/08/14(火) 16:13:36 

    スザナは一瞬ケガを楯に結婚を迫ったけど、すぐに「嘘よ」とその場で打ち消してる。
    自分がいない方がテリィのためと自殺をしようとしている。
    スザナを責める気はしない。
    むしろテリィの責任感の強さを責めたかったくらい。
    でもこれも運命なんだろうなと思って結局は運命を恨む感じ。

    +14

    -4

  • 435. 匿名 2018/08/14(火) 16:14:04 

    YouTubeからコメント拾ってみたら、やはり自分と同じくアニメ版再放送見た人がいてビックリした…
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2018/08/14(火) 16:15:37 

    ステアのキャンディが幸せになり機 

    ステアはキャンディの事、見守る決意をしていたし
    パティという恋人が出来て、パティの事、
    追撃死の直前まで想っていたけど
    本音はキャンディが永遠の憧れだったろうな

    大好きで、可愛い憧れの人と仲良くできても
    決して自分を選ばないと分かっているのってどんなに辛いだろう
    好きな女性と、手に入らなくても想い続けてしまう女性の存在かー

    やっぱりキャンディキャンディは想像力が膨らんで面白いわ

    +19

    -0

  • 437. 匿名 2018/08/14(火) 16:20:31 

    >>436
    ステアもアーチーも大本命はキャンディだったもんね

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2018/08/14(火) 16:21:38 

    >>277行きた~い。東京?一人では受け止めきれない、感動だから、みんなと共有したい。
    このトピも、ここに来てる人たちも、なんか最高だ。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2018/08/14(火) 16:22:38 

    もうすぐ戦争が始まるって空気になった時のキャンディの想像シーン、泥の中で両手を伸ばして死んでいる兵士などの絵がめちゃくちゃ怖かった記憶

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2018/08/14(火) 16:22:58 

    テリィとキャンディが別れたの本当に辛かったけど
    テリーと別れた時の「生きていればまた会える」ってセリフ

    今でも心に残って支えになってる

    +15

    -0

  • 441. 匿名 2018/08/14(火) 16:24:57 

    サーカスから逃げ出したライオンをアルバートさんがなだめるところも好き。
    射殺されそうなところを、撃つな!って言ってやめさせて、トンゴおいで…って語りかけるの。
    そのあとアルバートさんの腕に包帯を巻きながらキャンディが泣くシーンも好き。

    +13

    -0

  • 442. 匿名 2018/08/14(火) 16:27:06 

    イライザの容姿でモテないのはイライザだけだよねw
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +32

    -0

  • 443. 匿名 2018/08/14(火) 16:27:48 

    アニメ版の「しあわせのクルス」っていうネックレスと、「クリンのぬいぐるみ」も持ってたなぁ。
    お父さん、お母さん買ってくれてありがとう!!
    なんでとっておかなかったんだ、私。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2018/08/14(火) 16:29:10 

    >>442
    キャンディも、あれだけ嫌がらせされてもイライザが綺麗だってことは認めてましたもんね。
    ちょっと気が強そうで何か企んでそうな笑顔もまたいいかも。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2018/08/14(火) 16:31:17 

    >>344
    水木杏子さんて、名木田恵子さんなんですか!

    ふ〜ことユーレイシリーズ大好きでした!
    赤い実はじけたも同作者なんですね


    キャンディキャンディは祖母の家に叔母の漫画があって、中学生くらいの頃に全巻読みました
    今はどうなってるかなー?
    古い漫画なのに、すごく面白かった記憶
    原作者で納得です

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2018/08/14(火) 16:40:53 

    照明灯落下の事件ですけど、今6巻7巻を読み直してみました。
    ぽっと出の新人、テリュースをよく思わない男性俳優2人組がいますね。
    「エレノア・ベーカーの隠し子だってことはみんな知ってるんだ。コネがあるといいよなぁ」と。それでテリィはカチンと来て、監督に「あの…誰かに頼まれたんですか?」と聞いてます。
    そこでロバート監督は「私をバカにするのかね。キャストは私とスタッフで決めた。これからもいろんな中傷を目にするだろう。そうやって成長していくんだ」と言ってます。
    照明灯はテリィに向けて当たっていたライトですよね。嫌な予感がします。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2018/08/14(火) 16:42:22 

    >>443
    幸せのクルスってこれ?
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2018/08/14(火) 16:46:06 

    逆境に強いよね。
    謹慎中のメイフェスティバルを「まともに参加するより面白い」って思ったり、
    草に寝転ぶのをけなされても「草にも寝転べないなんて!それなら孤児院出身でよかったわ」みたいに言い返したり。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2018/08/14(火) 16:47:37 

    テリィってまだ10代でしょ?
    10代で一生スザナのそばにいろと言い放つスザナの母もあんまりだなと思った。
    コミックス読んだ人はわかるけど、テリィの扱いが一番ひどいんですよね。その次にキャンディ。
    スザナとアニーは自分の思いが強くて勝手に好きになった。スザナは”自ら”庇って足を怪我した。キャンディに辛く当たるなんて筋違い。
    あの別れは悲しいなぁ。キャンディ冬の列車で飛び降りそうなくらいの絶望でしたよね…。
    ステアの手作りオルゴールに救われた。

    +10

    -0

  • 450. 匿名 2018/08/14(火) 16:49:34 

    誰にするか悩んだわ〜
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +32

    -0

  • 451. 匿名 2018/08/14(火) 16:50:37 

    スザナは美人だけど、キャンディからテリーを横取り?した時は、ホント腹立たしかった。都合の悪くなることは嘘ついたり今で言う、あざとい女って感じ?イライラしながらテレビ観てた記憶がある。キャンディは全巻持ってるけど、手放せないマンガの1つです。book offとか行っても、このころのマンガってもうあまり見かけないから。おそらく死ぬまで持ってると思う。

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2018/08/14(火) 16:54:42 


    テリィはアルバートさんにも一瞬嫉妬(というかやきもち?)しているよ。 そこが可愛かった。
    キャンディからの手紙でアルバートさんと同居していると書いてあるのを読んで。
    でもアルバートさんが記憶喪失なのとロンドン時代にアルバートさんにはケンカしているところを助けてもらった恩人だから、すぐに許している。

    あと、テリィ、アンソニー、ステア、アーチ、ニール、(アルバートさんも)みんなキャンディを好きになるのは、男性はみんな上流階級の立場だから周りはみんなおしとやかな女性ばかりで、キャンディみたいなおてんばな女の子と知り合うことがなかったから魅力的に感じたんだと思う。

    +19

    -0

  • 453. 匿名 2018/08/14(火) 16:55:06 

    >>403
    何事もなかったw

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2018/08/14(火) 16:55:47 

    >>403
    号泣wはぁー、テリィ切なすぎるよ…

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2018/08/14(火) 16:55:58 

    アニーは賛否両論あるキャラかもだけど、あたしはアニーはアニーで苦労していると思った。
    娘さんを亡くしたお金持ちのご夫婦が、我が子にそっくりだからと養女にしたんだよね。
    孤児から突然名門の令嬢って、一見シンデレラのように見えるけど・・・。

    キャンディへ手紙を出さなくなったのは、アニーも本音では辛かったんじゃない?
    キャンディとは親友で姉妹みたいに仲良しだったし。
    でも自分を育ててくれたご両親への気兼ねや、孤児だった過去を周囲に知られてはご両親に迷惑をかけてしまうかも等、物凄く葛藤した末という気がする。

    アーチーの件も好きな人が自分の親友を好きで、それを見守ると覚悟するのは相当辛いと思う。
    アニーは(普通の女の子は)立ち止まってけっこう悩む性格だから、いろいろ抱えているように見えたよ。

    +19

    -2

  • 456. 匿名 2018/08/14(火) 16:57:16 

    皆んなのキャンディキャンディ愛がw

    +24

    -0

  • 457. 匿名 2018/08/14(火) 17:04:00 

    >>423

    ステアとアーチーは兄弟だけど親友みたいな感じで、アンソニーも従兄弟だけど兄弟みたい。
    三人は一緒に育って、いつも三人で大親友で仲良かったのに、悲しすぎるー!
    不測の事態、成長による変化、そしてあんな形で三人が一緒にいられなくなる日がくるなんて
    そういう所がかなり現実的な話だなと思いました。

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2018/08/14(火) 17:05:10 

    >>425
    テリィとの別れ際「幸せにならないと許さないからな」のやりとり、なんで好き同士なのにこんなんなっちゃうのー!!て真剣に悲しかった。
    まだこの段階ではキャンディは幸せつかめないさだめなのねと辛かった。
    いつか結ばれると良いな

    +16

    -0

  • 459. 匿名 2018/08/14(火) 17:06:44 

    テリィと別れて汽車で倒れて目覚めたらステアが死んじゃってて絶望したわ...
    パティはあの後幸せに暮らせているんだろうか...

    緑色のイブニングドレス
    メイフェスティバル
    スコットランドの湖畔でのホワイトパーティ
    憧れたわーw

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2018/08/14(火) 17:07:45 

    あたしゃぁ、まだスザナを許してないぞ!!
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +23

    -2

  • 461. 匿名 2018/08/14(火) 17:09:01 

    大袈裟かも知れないけど人生の全てが入ってるストーリーな気がする。

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2018/08/14(火) 17:10:10 

    >>413
    アニーがキャンディへのメッセージの為に結んだリボンは、それ、イライザがキャンディをイビる為に利用したのではなかったでしたっけ?
    泥棒しただとかそんなような気がしました。

    わたし実は一度~二度ぐらいザーッと大人になってから読んだだけなのに、この漫画ってすごく印象に残るんですよね。
    さすがに細かい部分までは忘れていると思うけど、エピソードが本当に素晴らしくて名言も多いし、
    あまりに名作すぎる!

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2018/08/14(火) 17:29:39 

    この漫画は少女漫画の金字塔

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2018/08/14(火) 17:36:43 

    >>200

    あー、それわかります。かなり大人っぽいですよね。
    恋って、自分の持っている責任を投げ出して自分自身の価値を下げてでも貫きたくなるほどの強い気持ちなんだって。
    少女漫画の主人公だからって、常に正しいだけじゃなく時にはどうしようもない事も・・・。

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2018/08/14(火) 17:47:53 

    >>462
    イライザはラガン夫人のブローチをわざと馬小屋に隠してキャンディのせいにしようとしてたんだけど、そのブローチを見つけるウソ芝居の時に偶然にもキャンディが大切にしまっていたリボンを見つけてしまうんだよね…。
    で、ブローチだけじゃないんだ、キャンディには盗み癖があるんだ!みたいになっちゃったような記憶。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2018/08/14(火) 17:53:22 

    >>465
    そういう経緯だったんですか。教えてくれてありがとうございます。
    それでラガン夫人が「おまえはメキシコへ行かせます!」とか激怒しちゃったんでしたよね?
    メキシコに奴隷として売ってやるー!!みたいな感じだったような気がします。
    そのメキシコをキャンディが想像するシーンの絵が怖くて、そこを読んだ友達がだいぶ大人になってからもメキシコは怖いところというイメージが抜けないと言ってたのです。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2018/08/14(火) 17:55:58 

    強がりでちょっぴりキザなテリィが素で居られるのはキャンディだけなんやろな…
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2018/08/14(火) 17:57:04 

    >>444
    養女になった時のパーティでキャンディがイライザに「あなたみたいな素敵なレディになりたいわ」ってサラーっと皮肉を込めて言ってたのしか覚えてない…

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2018/08/14(火) 17:57:36 

    アンソニーがキャンディを
    キャンディがテリィを
    テリィがキャンディを
    キャンディがパティを
    ビンタ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2018/08/14(火) 18:02:16 

    ホカホカのチキンパイそれはポニー先生
    甘くてトロロんチーズケーキそれはレイン先生
    ポニーの家はおかしの家
    甘くて楽しいおかしの家
    大好き大好きポニー先生、レイン先生
    おまけにキャンディ親分

    だっけ?

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2018/08/14(火) 18:03:00 

    あまりよく知らないのですが、
    キャンディが美少女じゃなかったらあんなにモテないのかしら。。。

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2018/08/14(火) 18:08:09 

    >>447
    これこれ!これだよー!

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2018/08/14(火) 18:14:47 

    昔の知り合いにコミック愛蔵版借りパクされたわ。返せ!!

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2018/08/14(火) 18:23:33 

    キャンディマイミシン、お年玉で買ったわ

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2018/08/14(火) 18:25:52 

    キャンディって緑の瞳なんだよねー
    養女なりたての食事会に
    緑のドレスを着た記憶があります。
    髪にも緑のリボンをあしらって。
    漫画版です。

    +8

    -1

  • 476. 匿名 2018/08/14(火) 18:26:44 

    丘の上の王子様がアルバートさんで大おじさまなんだよね?
    最終的にくっついたと考えていいのか、ただ正体がわかったと捉えればいいのか

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2018/08/14(火) 18:31:53 

    小さい頃にアニメを見てた
    そばかすなんて気にしないわー鼻ペチャだってだってお気に入り~♪
    という歌を聞いて、何で見た目に難ありなのにモテモテなの?と思っていた
    でも、そばかすが目立つくらいの色白で
    鼻ペチャもあっちの人はキュートって言ってくれること多いし
    チャームポイントでもあったのね
    金髪だしグリーンアイだし
    なんで小さい頃の自分はキャンディのことを見た目に難ありだと思ってたんだろ(^^;)

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2018/08/14(火) 18:35:28 

    >>427
    メキシコの人買いの親父のメキシコ感がすごかったね

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2018/08/14(火) 18:51:35 

    金髪にグリーンアイなんて相当モテるだろうよ。大人になったニールがキャンディの美しさに気づく位だからね。
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +6

    -2

  • 480. 匿名 2018/08/14(火) 18:52:42 

    素敵だよねメイフェスティバル!!
    何故か五月生まれじゃない事を恨んだわww

    +12

    -0

  • 481. 匿名 2018/08/14(火) 18:54:52 

    プレイヤー買おうか迷い中。
    たまにテリーのテーマをYouTubeで聴きます。本当に音楽が良いんですよね!
    確かにキャンディってモテモテで可哀想でもないよね、キレイだし全ての全ての全ての男が夢中って!しかも金髪って…

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2018/08/14(火) 18:55:11 

    漫画が手元にないから
    イラストとか漫画のワンシーンとか貼ってくれてるのがすごく嬉しい

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2018/08/14(火) 18:57:09 

    >>481
    ですが貼れなかった!
    ドーナツ盤のLP持ってます。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2018/08/14(火) 19:00:15 

    たくさんモテたって本命と結ばれなければ意味がないよねやっぱキャンディ可哀想だよ。

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2018/08/14(火) 19:01:14 

    賛否あるでしょうけど楽しめるよ

    CANDY CANDY PERSONAJES DE FILM - YouTube
    CANDY CANDY PERSONAJES DE FILM - YouTubeyoutu.be

    ESTE VIDEO ESTA DEDICADO A TODAS LAS FANS DE CANDY CANDY QUE DESEAMOS COMO YO PODER VER PLASMADO EN UNA PELICULA ESTA GRAN SERIE,SERIA TODO UN EXITO DE SEGUR...

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2018/08/14(火) 19:04:07 

    >>484
    確かに。肝心なとこ忘れてたわ。
    結ばれなきゃ意味ないよね。
    やはりテリーが絶対にお似合い。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2018/08/14(火) 19:06:34 

    >>353
    そうそう今で言うフリーター的な人でだから放浪してるのかと勝手に脳内変換してた!

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2018/08/14(火) 19:06:42 

    最初の方でイライザがキャンディに「本屋でエレガンスとフレンチドールの夢を買ってきて」という場面がありますよね?
    実際はキャンディが騙される可哀想なシーンなんだけど、その本のタイトルになぜか心惹かれたな〜

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2018/08/14(火) 19:34:02 

    >>488
    わかる〜!!フレンチドールの夢wね
    実際にはどこにも置いてない本なんだよね
    キャンディを置き去りにするための嘘

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2018/08/14(火) 19:35:02 

    あー猛烈に読みたい!!
    講談社だっけ?
    真面目にお願いしてみようかなあ

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2018/08/14(火) 19:37:36 

    イライザやニールに意地悪される場面で
    「ギュイーン」みたいなBGMが流れるんだよね、アニメ版
    懐かしいなあ

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2018/08/14(火) 19:40:23 

    >>390
    そりゃスザナは絶世の美女だもん。
    キャンディ見た瞬間絶対私の方が勝てると思ったでしょうよ。
    そしてスザナは散々モテて来ているからテリィの様に顔で選ばない人に惹かれたのかもね。

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2018/08/14(火) 19:41:10 

    >>490
    ガルの皆んなでお願いしようよ!!そしたらまた発行してくれるかな?

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2018/08/14(火) 19:44:45 

    昔はアンソニー派だったけど大人になった今はテリュースの良さが分かる
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2018/08/14(火) 19:46:23 

    >>466
    しかし、孤児院から引き取った子供を勝手にメキシコに売るとかないよね。

    19世紀ではなく、1910年代の話だから、奴隷もいないし、人身売買は犯罪なんですけど…………ギャングならともかく、富裕層の婦人がメキシコ経由のつてがあるとも思えないが…………

    普通に孤児院に返すだけでよくないか??

    +11

    -1

  • 496. 匿名 2018/08/14(火) 19:48:25 

    ターザンそばかすぅ〜
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2018/08/14(火) 19:49:47 

    白衣の天使を思い浮かべるテリィ
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +11

    -0

  • 498. 匿名 2018/08/14(火) 19:50:10 

    >>7
    どこが似てるの?

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2018/08/14(火) 19:51:42 

    感動の再会
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +13

    -0

  • 500. 匿名 2018/08/14(火) 19:52:28 

    キャンディキャンディは大人から子供まで読むべき漫画だよね
    「キャンディ・キャンディ」を語ろう!

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。