-
1. 匿名 2018/08/12(日) 15:42:44
家では、戸締まりや、ガス台の確認、仕事では入力した文章があっているか など、確認癖がひどくて自分に疲れてしまいます。にたような人いますか??+235
-1
-
2. 匿名 2018/08/12(日) 15:43:50
なんかそういう病気なかった?+62
-5
-
3. 匿名 2018/08/12(日) 15:43:58
あなたは私?!+62
-3
-
4. 匿名 2018/08/12(日) 15:44:25
確認は必ずする
仕事では大事な案件ほどよく見返すよ
ケアレスミスが多い人はよく見ないで出来たとか言ってるけどね+103
-0
-
5. 匿名 2018/08/12(日) 15:44:34
強迫性障害+167
-7
-
6. 匿名 2018/08/12(日) 15:44:37
大事なことだよ
他人に迷惑かけてるわけじゃないし+83
-3
-
7. 匿名 2018/08/12(日) 15:44:43
確認しないより良い+101
-3
-
8. 匿名 2018/08/12(日) 15:44:51
家の鍵&車の鍵
鍵かけてるよサインの出るアプリでないかね+65
-1
-
9. 匿名 2018/08/12(日) 15:44:57
私も同じだよ!
家や外のトイレでも流したのわかっていてもしっかり流れたか確認しないと出られない+91
-2
-
10. 匿名 2018/08/12(日) 15:45:04
仕事行くまでにひどい。
職場の更衣室のカギ入れたのに、カギいれたか確認。
そして、玄関の戸締まりをしたか何度も確認。
車に乗ってから忘れ物ないか確認。+85
-3
-
11. 匿名 2018/08/12(日) 15:45:18
一度トイレのタンクが壊れて水が何時間も出っ放しになってたことあるので流すたびに水たまってるか見ちゃう+23
-1
-
12. 匿名 2018/08/12(日) 15:45:24
良いんじゃね?自分は逆に確認しない方だから後からああ‥ってなる+13
-2
-
13. 匿名 2018/08/12(日) 15:45:51
自宅玄関や、職場の戸締まりはものすごく気になります。いつも通りちゃんと戸締まりしたのに、気になって戻ることもあります。+77
-2
-
14. 匿名 2018/08/12(日) 15:45:59
それも含めて自分+11
-1
-
15. 匿名 2018/08/12(日) 15:46:30
メールやラインの文も何度も見直してから送信する。
だから時間に余裕がある時にしか打たない。+31
-1
-
16. 匿名 2018/08/12(日) 15:46:31
出かける前にコンセント類は出来るだけ全部抜いちゃう
冷蔵庫とかは無理だけどそれ以外のものはほとんど
そして三回は確認する
家でわんこ達がお留守番してる間に火事になったりしたら怖いから…+64
-1
-
17. 匿名 2018/08/12(日) 15:46:42
そういうときは大抵ちゃんとやってあるよね。
指摘されたり後で気付くときは本当にそのことがあたまからぬけてるもん+71
-1
-
18. 匿名 2018/08/12(日) 15:47:25
旅行の時、電車や飛行機に乗った瞬間
家の鍵かけたがが無性に気になり一度帰りたくなる+45
-3
-
19. 匿名 2018/08/12(日) 15:47:35
強迫性障害だっけ
人は2回目の確認が完了したと思えるピークらしい
その後に何回確認しても同じらしい
2回以上は意味なし
丸山かりなも何回も確認してるみたいだよ+44
-2
-
20. 匿名 2018/08/12(日) 15:48:24
指差し確認おすすめ
「ガス消した」
「鍵閉めた」
バカバカしいようだけどそれなりに効果ある+71
-1
-
21. 匿名 2018/08/12(日) 15:48:33
自分が疲れるほど「何度も何度も」てとこがポイントなんだよ。
誰にも迷惑かけてないとかそういう話じゃないの。
+66
-1
-
22. 匿名 2018/08/12(日) 15:49:21
戸締りの確認を何回もしないと安心できなくて、最近は窓の戸締りをセンサーで管理して外出先でスマホで確認できるやつを取り付けた。防犯カメラもいくつかつけてるから、スマホでチェックしては安心してる。+6
-2
-
23. 匿名 2018/08/12(日) 15:49:24
仕事でメールするときすごい確認しちゃう
宛先、Cc、件名、本文。多分5回くらい見直す
とっとと送れよと思いながら送信メールがすぐ押せない+67
-2
-
24. 匿名 2018/08/12(日) 15:49:34
やっぱり病気なのかな・・・。
でも、そのお陰で仕事のミスはゼロです。
作業が遅くなるのは嫌なので40分くらい早く来て作業してます。+33
-3
-
25. 匿名 2018/08/12(日) 15:49:37
ガルちゃんの書き込みすら確認してるよ+10
-2
-
26. 匿名 2018/08/12(日) 15:49:54
貼り紙して確認したら日付と時間とcheckを入れたら?
もしくはカメラにとるか
何回も確認する必要がなくなる+0
-2
-
27. 匿名 2018/08/12(日) 15:50:28
発達障害の一つ+4
-21
-
28. 匿名 2018/08/12(日) 15:50:34
みんな、強迫性障害だよ。
+37
-5
-
29. 匿名 2018/08/12(日) 15:50:57
車の鍵を閉めたかどうかもう一度戻って閉まっている事を確認して買い物し、車に戻ったら窓全開だったー!笑
もぅ笑いが…止まらなかったわ。笑+24
-3
-
30. 匿名 2018/08/12(日) 15:53:52
確認はするよ。
ミスしたら叱られるの自分。
火事になったら大変。
なんて言われようが確認怠っても文句言うじゃん?+31
-2
-
31. 匿名 2018/08/12(日) 15:55:29
指さし確認しないと確認したか忘れちゃうw+5
-2
-
32. 匿名 2018/08/12(日) 15:57:22
私もです。
それなのにミスしてしまったり旦那に聞かれるとちゃんとできてるか確信がもてずに不安になる。+9
-2
-
33. 匿名 2018/08/12(日) 15:57:51
FAX送信が怖い。+26
-2
-
34. 匿名 2018/08/12(日) 15:58:19
性質悪いの湧いてる+3
-4
-
35. 匿名 2018/08/12(日) 16:02:02
毎日玄関は五回確認します
1度鍵掛けたんだから閉まってるに決まってるのに、確認しないと不安で。+15
-3
-
36. 匿名 2018/08/12(日) 16:02:54
心配性なんだよ。
仕方ないの+12
-2
-
37. 匿名 2018/08/12(日) 16:03:51
火の元と鍵は毎回スクショしてみれば?
これで不安がらなくなった人いるよ+8
-2
-
38. 匿名 2018/08/12(日) 16:05:26
家が火事になったら嫌なので、ガスは何度も確認。
家出てからも心配になって、誰もいない家の電話に電話して、呼び出し音が聞こえたら安心する。きっと火事になってたら、呼び出し音もならないよね?+13
-3
-
39. 匿名 2018/08/12(日) 16:09:11
わかる
心配になって戻ったりしちゃう+11
-3
-
40. 匿名 2018/08/12(日) 16:09:12
以前コテの電源を切らずに外出してしまい、帰ったら煙が出てたこともあって、コテの電源の確認だけはかなりきちんとするようになりました。
声出し、指差し確認が安心です。+18
-2
-
41. 匿名 2018/08/12(日) 16:09:37
+3
-1
-
42. 匿名 2018/08/12(日) 16:10:29
スマホで写真撮ると良いです。
日付・時間も出るし、わざわざ家に帰らなくても、今日鍵かけたな!と安心出来る。+25
-2
-
43. 匿名 2018/08/12(日) 16:15:31
戸締まりや火の気のあるところの確認は指差し&声だして確認してる。
声だして確認することで自分の耳に入るから安心する。+4
-2
-
44. 匿名 2018/08/12(日) 16:17:57
旦那が出かける前に何度もガチャガチャ確認してるけど、
逆にそっちの方が、今から出かけますよ、人いませんよって丸わかりになって怖い。
+1
-5
-
45. 匿名 2018/08/12(日) 16:22:12
私も声出し確認してます!
でもそれでも心配になってしまう(笑)
病気ですね+12
-2
-
46. 匿名 2018/08/12(日) 16:31:36
鍵をかけたかコンセント抜いたかとか、出掛けてから不安になると戻ることにしています。
大概大丈夫なのですが。
一日中どきどきしているより戻る方が心理的負担も少ないので、不安を感じたら必ず戻るようにしています。
出勤も何かあると不安なので一時間前に会社近くにいるようにしています。+3
-3
-
47. 匿名 2018/08/12(日) 16:45:31
メールやライン送る時に何度も誤字脱字がないか確認してしまう
見落とさないようにゆっくりのペースで読んでると途中でわけがわからなくなって最初から読み直す、みたいなのを3回〜5回ぐらい繰り返してやっと送信できる
すっごい疲れる+17
-2
-
48. 匿名 2018/08/12(日) 16:55:40
>>37
>>42
私も戸締り系は写メしてます。
あとで確認もできるしオススメです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
+8
-2
-
49. 匿名 2018/08/12(日) 16:59:17
冷蔵庫、冷凍庫を半ドアで一日出かけて食材を駄目にしたことが何回かあって、今では出かける時にドアが閉まってるのに更に何回も押して確かめないと気がすまなくなった。靴はいてもまた脱いで冷蔵庫に戻ってドア押したりしてる。+10
-2
-
50. 匿名 2018/08/12(日) 17:10:24
よかった!!!
私だけじゃないんだね!
みんなのコメント、あるあるだよ!
特に冬場の外出は、心配だよね!
心配性で、想像力豊かで、小心者なんだよね!
常に確認で、毎日疲れるよね…+18
-3
-
51. 匿名 2018/08/12(日) 17:24:44
仕事で新人でもないのに1から10までいちいち確認してミスや問題が起きると確認した相手のせいにして泣く職場のデブでブスな自称できる女よりは他人に迷惑かけてないからマシ+2
-2
-
52. 匿名 2018/08/12(日) 17:31:42
私も指差し確認。
不安になった時指差ししたという事が
記憶に残ってるので、それで安心出来る。
仕事などは相手の確実な返事貰うまで
結構するかも。仕事では責任かかってるから
大事だよね。
確認が取れたらそれ以上の心配や不安はないです+7
-1
-
53. 匿名 2018/08/12(日) 17:33:24
何回も確認してしまう。
帰省で家空ける前にも確認して出たはずなのに
出てからほんとに大丈夫だったかなって不安になる。
最悪なのは、仕事で文章とか確認してるはずなのに
ミスも多い事。
確認してもミスを見つけられなくて
しかも一回じゃなくて、ほんとに落ち込む、+11
-2
-
54. 匿名 2018/08/12(日) 17:46:43
>>51さんが確認されて、間違ったことしか返答できず、責任転嫁されたことは伝わった。
ただ、確認されて間違ったことを返答したら、そりゃ、それを言った人の責任になるでしょ。
他の人に確認してくださいとか、書類を見てくださいとか言えば済むのに。
+1
-1
-
55. 匿名 2018/08/12(日) 17:59:03
最近データ入力の仕事始めたんですが、確認行動がひどくて疲れます...+5
-1
-
56. 匿名 2018/08/12(日) 18:29:25
家ではそこまでしっかりやらないけど、仕事中(パソコンの入力等がメイン)は頭で分かっていながら心配で何回も確認したりしちゃいます。
でも毎回ではないし、入力のミスほんとに少ないよね〜と褒められるのでまあ良いか、と思います。+0
-1
-
57. 匿名 2018/08/12(日) 18:29:33
自分でもめんどくさいんだけど、一々確認しないと気が済まない…
出かける前とか寝る前とか、戸締り確認その他を何回もする。+5
-2
-
58. 匿名 2018/08/12(日) 19:50:35
仕事でも家の戸締りでも確認する性格です。
最近、結婚式のご祝儀、何回も確認しちゃった…
お金の数、向きなど。
だってお金って怖いし、封筒の向きとか…
超疲れた…+8
-1
-
59. 匿名 2018/08/12(日) 20:07:25
それ病気だよ。周りから見たら、何してるんだろ?おかしい人?って思ってるから。何回も確認しなくても、1回確認したらいけるよ。人だから間違えることもあるけど、集中してたらそんなに間違えないかと。意識の問題だから。+1
-15
-
60. 匿名 2018/08/12(日) 20:14:08
50の想像力豊かの意味がわからない。ただの病気だから。職場にいたけど、そういう人って仕事も遅いし周りから変な人と思われているよ。ブツブツいってる不審者扱いみたいになってるけど。+1
-9
-
61. 匿名 2018/08/12(日) 20:17:07
>>58
ご祝儀袋、分かる!一回セットしたのにまた開けて確認しちゃう。
さらにこれは本当に1万円札なのだろうかと0の数を数えたりもする…
病気だわ…+12
-2
-
62. 匿名 2018/08/12(日) 20:34:00
>>61
さすがにゼロ数えるのは笑った
慎重でいいね+5
-3
-
63. 匿名 2018/08/12(日) 20:34:35
病気なのはわかってるんだよ。
変に思われてるのもわかってる。
それでも不安でやめられないからしんどいんだよ
+11
-1
-
64. 匿名 2018/08/12(日) 20:42:53
気にするから気になるんだよ。大丈夫だと思ったら、大丈夫だから。病気だから、変に思われてる方が嫌とか思わないの?自分でわざわざ疲れることをしているんだよ。+1
-5
-
65. 匿名 2018/08/12(日) 20:43:36
こういう人って、何をきっかけにこんなことするようになるのですか?+3
-0
-
66. 匿名 2018/08/12(日) 20:43:41
何度も確認しながら声に出して毎朝動画撮ってる。
夜寝る前も。
外に出てしまえば見返すことは不思議とほぼ無い。
自分でも鍵かかってるに違いないのはわかってるんだけど家でるまでどうしても確認だけに5分以上かかってる。
玄関ドアも何十回もガチャガチャ
不審者なのはわかってる。
どっちかというと昔から心配性で完璧主義で神経質だった。+7
-1
-
67. 匿名 2018/08/12(日) 20:47:12
ここは主さんが似たような人いませんか?というトピだよね。
そこに変に思われてるよ。
とわざわざ言いにくるのはどうなの?
そんなのわかってるからみんな苦しいんでしょ+10
-1
-
68. 匿名 2018/08/12(日) 20:47:19
>>65
自分はアイロンのつけっぱなし
急いでかけてコンセント抜くの忘れてた
家族が居たから電話して抜いてもらったけど血の気引くよ+6
-1
-
69. 匿名 2018/08/12(日) 20:53:42
無理に確認行動をおさえる必要ないと医者には言われましたよ。
ずぼらさんよりずっとまし。責任感があるからなる病気なのだと。
無理に一回確認で家出ても気になって手につかないでしょ。
不安を和らげる薬もあるけどそういう性分だと思って理解してもらう方がいいと。
私は寝る前は旦那と一緒に確認するようにしたら夜は動画とらなくてすむようになった
+7
-1
-
70. 匿名 2018/08/12(日) 21:03:23
>>59
病気だよと言いながら意識の問題とか矛盾してませんか。
+1
-1
-
71. 匿名 2018/08/12(日) 21:09:58
家に誰かいるならわりとすんなり出れるんで、早めに出れるときはそうするんだけど基本出勤時間は家族で一番遅くみんな送り出してからなのが辛い+6
-0
-
72. 匿名 2018/08/12(日) 21:15:33
全部当てはまる。
あと宅配で時間指定出来ないやつ。気になって配送状況何度も確認してしまう。近くの配送センターまで付いてたら先に電話して何時から何時まではいませんと先に連絡しとく。
留守で再配達になるのが申し訳なくて。+3
-1
-
73. 匿名 2018/08/12(日) 22:46:13
目覚まし時計セットして寝ても、本当にちゃんとセットされてるか、鳴らなかったらどうしようとか気になって、ガバッと起きてスイッチ切って入れて確認を何度もしてしまう…多い時は5~6回はする(汗)
たまに大丈夫かよ自分って思うけど、別にそれで睡眠不足になるってほどでもないし、まあいいかと思ってるw
+2
-1
-
74. 匿名 2018/08/12(日) 23:08:18
私も強迫性障害。
スマホで写真撮って記録してる。+4
-0
-
75. 匿名 2018/08/12(日) 23:08:21
私、自分でもよくわからないですけど
例えばお皿を食器棚から出すときに、何かが引っかかるとまたしまって取り出し直したりする
洗濯物を干すときも糸くずとか目につくと、やり直し
これもみんなと一緒?+1
-1
-
76. 匿名 2018/08/12(日) 23:17:27
とにかくマイナス付けなきゃ気が済まない病って手遅れ病もあるしな+0
-0
-
77. 匿名 2018/08/13(月) 01:30:39
うちの旦那がそう。外出前のチェックに30分かかる。でその間にトイレに行くとチェックが増えると怒る。一緒に外出するのは苦痛、+1
-0
-
78. 匿名 2018/08/13(月) 03:28:40
人との会話は確認する。だって口頭が多いからさ、、
後は周りに適当な人が多い為になった。毎回、言ってる事がコロコロとかわるから確認する。
トイレは蓋を閉めて流すけど、詰まった時があったから確認してから必ず流すようになった。
鍵も確認する。家族が開けっ放しで出かけちゃった事があってトラウマなので、、確認は大事だと思うけどな。でも確認すると信用されてないみたいに思われて怒る人もいるよね+2
-0
-
79. 匿名 2018/08/14(火) 01:59:18
ドアは10回はガチャガチャするし
仕事でも抜けがないか不安で
メモ何回もみて確認
さらに一番困るのは、鍵財布携帯
を落としてないかが気になって
外出中も何回も確認、家でも何回も
わかっているのにやめられない
落としものがきになり、何度も振り返ったり、座って立つ時椅子ずらして確認
この病気なって3年、疲れたし死にたいな〜+0
-0
-
80. 匿名 2018/08/24(金) 16:12:40
シャワー浴び終わって浴室から出ようとしたとき、
「あれ?頭洗ったっけ?」って思ったらもう1回洗ってしまう。
絶対に洗ってるのに・・・
+0
-0
-
81. 匿名 2018/09/03(月) 18:14:03
今日も電話で何回も確認してしまった…
相手の人は苦笑いだっ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する