-
1. 匿名 2018/08/12(日) 13:15:34
女性は、自分の子供を守りたいと思っている人が多い。
「命を捨ててでも守りたいなんて思えるのは、やっぱり子供。おそらく私以外の多くの母親も、『子供』って答えるんじゃないかな?」(30代・女性)
「私は独身なので、自分のことしか考えられない。まだまだやりたいこともいっぱいあるから、とりあえず自分を守ることで精一杯かな」(20代・女性)
一生守ると誓っても、別れてしまうカップルも多い。
「別れた彼氏が、『一生かけて守る』とか言ってた気がする。他に好きな人ができたと言ってフラれたけど、今考えるとものすごい嘘つき」(20代・女性)
みなさんは命をかけても守りたい人いらっしゃいますか?
+93
-6
-
2. 匿名 2018/08/12(日) 13:17:41
その割には川遊びとかで、お願い助けて下さい~と他人にお願いしてますよね。+21
-48
-
3. 匿名 2018/08/12(日) 13:17:52
それはやはりこどもたちです。+378
-5
-
4. 匿名 2018/08/12(日) 13:17:55
親+28
-14
-
5. 匿名 2018/08/12(日) 13:18:15
子供達+214
-3
-
6. 匿名 2018/08/12(日) 13:18:58
犬+69
-16
-
7. 匿名 2018/08/12(日) 13:19:10
子供しかないな
それは子供がいくつになっても
子供がおじさん、おばさんって歳になっても変わらないだろう
孫が出来たら孫もそこに入るだろうな+328
-6
-
8. 匿名 2018/08/12(日) 13:20:17
独身なので命をかけてまで守りたい人なんていない+7
-4
-
9. 匿名 2018/08/12(日) 13:20:25
独身です。
子供の居ない私でも
守りたいものと言ったら
可愛い甥っ子や姪っ子が浮かんだので
自分の子供なら
絶対だろうなと思う!+157
-2
-
10. 匿名 2018/08/12(日) 13:20:25
本当に子供を脅威から守れる母親は素晴らしいよ
たいていは何かと理由つけて夫を優先するからね by 虐待子+14
-27
-
11. 匿名 2018/08/12(日) 13:20:26
大人も子供性別も関係なく目の前で溺れてる人がいたら助ける努力するよ
例え命がけだとしても命がけの自覚ないと思う+52
-3
-
12. 匿名 2018/08/12(日) 13:20:41
子供いる人間が即答で子供って言えなきゃまずいだろ。その気持ちがないなら子供なんて作るな+97
-24
-
13. 匿名 2018/08/12(日) 13:21:18
もちろん子供なんだけど、自分がいないと子供が辛い思いをするかと思うと、自分も子供も命がけで守りたい。+147
-3
-
14. 匿名 2018/08/12(日) 13:21:36
そりゃまあ…私の手の届く範囲の人なら皆守りてぇかな…なんつって…はは
こりゃちょっとアタシかなりキザだったかな…あはは
このコメントは忘れてよ、はは
手の届く範囲とか居ちゃって…てへろぺ!あ、まちがえた…ヴァネロペ!
また間違えた!てへぺろか!アタシってばほんとドジ(暗黒爆笑+9
-8
-
15. 匿名 2018/08/12(日) 13:21:46
夫
と答えるのは新婚一週間まで+80
-10
-
16. 匿名 2018/08/12(日) 13:22:04
危ない目に遭っている人なら誰でも
とっさに助けちゃうと思う+9
-2
-
17. 匿名 2018/08/12(日) 13:22:27
一生かけて守る、は嘘ってのも飛躍しすぎ。その時の自分のままか、自分だって変わったんじゃないの?子供を守れなかった親もそう言われなきゃいけないの?
+0
-0
-
18. 匿名 2018/08/12(日) 13:22:39
独身だけど公園で陰惨な子供同士のイジメを見たら我を忘れて蹴散らすと思う
あと盗撮オヤジがいたら通報+16
-0
-
19. 匿名 2018/08/12(日) 13:22:49
>>7
孫より子供だよ、やっぱり
大事だけど最終的には自分の子が一番だよ+112
-1
-
20. 匿名 2018/08/12(日) 13:23:07
>>14
٩( ´A` )و いいお続けて+4
-1
-
21. 匿名 2018/08/12(日) 13:23:08
>>8
私も独身だけど、親は大事だよ
自分が先に死にたい。もう悲しい思いしたくない+4
-1
-
22. 匿名 2018/08/12(日) 13:23:45
娘2人ですね。親になるまでこの気持ちは分からなかった。
母から、幾つになっても子どもは大事って20歳過ぎてから聞いても意味が分かりませんでしたが、今なら良く分かります。娘達がおばちゃんになっても守りたい存在です。+80
-0
-
23. 匿名 2018/08/12(日) 13:24:03
子供です。子供意外にいません。+48
-2
-
24. 匿名 2018/08/12(日) 13:24:18
子供です。命懸けで産んだので命懸けで守ります。子供からもお母さんを守ると言ってくれるようになりその気持ちも嬉しいです。+48
-2
-
25. 匿名 2018/08/12(日) 13:24:18
我が子だと断言出来る
自分の身に危険が有っても喜んで身代わりになる
産まれて来るときから命がけで産んで大切に育てて来た我が子なんだから。
成人してても関係ない
+92
-0
-
26. 匿名 2018/08/12(日) 13:24:50
守ると言う概念が人それぞれ違うからね
ニートや引きこもりの親だって子供を守ってると思ってるだろうし
守るのに必死で他社を攻撃してる人もいるし、子供の考えを尊重できないパターンもある
程度ってのが難しいよね+3
-1
-
27. 匿名 2018/08/12(日) 13:25:16
>>19
らしいね、お孫さんいる人によると、かわいいのはせいぜい2.3歳くらいまでだってよ。その後はあんまりみたい。飼い犬のほうがよっぽどかわいいらしい…+10
-5
-
28. 匿名 2018/08/12(日) 13:25:34
他の動物でも、これだけは本能だからなぁ
議論の余地なし+13
-1
-
29. 匿名 2018/08/12(日) 13:25:38
+26
-0
-
30. 匿名 2018/08/12(日) 13:26:20
親の子供への愛は、半分の人はそう。
でも残りの半分はそこまでの愛なんてない!
愛を信じてる子供は苦しむことになる。
こういう記事が子供を追い込む!!!!!!!+7
-5
-
31. 匿名 2018/08/12(日) 13:26:50
当たり前に子供
だけど、頼れる人が全くいないから、
自分が死んだあと子供がどう育てられるのかとか考えたら自分も死にたくない+50
-0
-
32. 匿名 2018/08/12(日) 13:28:01
子どもだな。
子ども2人いるけど1人だけって言われたら私の命あげるから2人とも助けてって言うわ。+66
-0
-
33. 匿名 2018/08/12(日) 13:28:45
お母さん、愛犬、主人、姉、甥っ子姪っ子、未来の自分の子供
命かけて守る‼️+7
-5
-
34. 匿名 2018/08/12(日) 13:29:00
すごいなぁ
まともな母親じゃなかったから「私は何かあっても自分だけでどうにかする、だからあんたも自分で全部どうにかしろ」って小学生の時に言われたなぁ
親の無償の愛なんて存在するんだね
ドラマの中だけの話かと思ってた+12
-4
-
35. 匿名 2018/08/12(日) 13:30:15
このボタンを押せば子供が助かります。
その代わりあなたは死にます。
速攻押すわ。+109
-2
-
36. 匿名 2018/08/12(日) 13:30:24
やはり子ども達。病気持ちで不安は常にある。でもとりあえずは成人するまで生きて守りたいと思っている。+9
-1
-
37. 匿名 2018/08/12(日) 13:30:42
心臓を捧げなさいで捧げられるのは親くらいじゃないのかな
ただ1人乗りのボートに2人いる場合みたいのは相手が他人だとしても譲るって人少なくないと思う
+1
-2
-
38. 匿名 2018/08/12(日) 13:33:00
預金残高が減らない様に守っています+8
-0
-
39. 匿名 2018/08/12(日) 13:33:30
子供以外いない
以前は旦那もそう思ってたけど
今は自分か旦那どっちか死ぬなら迷わず旦那殺す
なぜなら旦那に子供託して死ねないから
自分だけ死ぬなら旦那も道ずれにする
旦那に託すくらいなら児相に行った方がまだマシだから
バカ旦那が育てたら甘やかしてろくな大人にならないし事故死する+21
-1
-
40. 匿名 2018/08/12(日) 13:34:22
災害とかでは子供は命に代えても守るつもり。でも普段は主人も子供と同じくらい大切にしたい。多分今は妊娠中だからかな。産まれたら変わるんだろうな。。。+9
-0
-
41. 匿名 2018/08/12(日) 13:34:27
>>34
それがまともじゃないとわかってるじゃん+1
-0
-
42. 匿名 2018/08/12(日) 13:35:54
子どもと猫+12
-1
-
43. 匿名 2018/08/12(日) 13:36:10
>>22
親になるまで子供を命がけで守りたい気持ちわからなかったの⁉︎逆にびっくり。
まだ子供いないけど、独身でも我が子守りたい気持ちわかるけどな+4
-20
-
44. 匿名 2018/08/12(日) 13:36:47
もし戦時下や大災害時に何人か子供が居て一人しか守れないとしたら
助ける子供に優先順位ある人 +
家族皆で死ぬ事を選ぶ人 -+1
-13
-
45. 匿名 2018/08/12(日) 13:37:29
>>40
私もそうだったけど、変わるんだなこれが
+5
-3
-
46. 匿名 2018/08/12(日) 13:38:22
>>35
そりゃそうでしょ
当たり前のことを言うあたり、命にかえてでも子供守るってのに酔ってないかい+5
-2
-
47. 匿名 2018/08/12(日) 13:39:32
うちの親は子供なんて愛してない+9
-2
-
48. 匿名 2018/08/12(日) 13:39:53
ほんとかね。子供って言わなきゃ人でなしとか母親失格とか言われるからじゃない
+10
-14
-
49. 匿名 2018/08/12(日) 13:40:31
>>24
配偶者ができてもその気持ち忘れないでほしいですね…+0
-4
-
50. 匿名 2018/08/12(日) 13:40:35
理想と現実は違う
世間体とかなかったらまた話は変わる+6
-0
-
51. 匿名 2018/08/12(日) 13:51:15
しょうもな。そんなの調査しなくてもわかることじゃん+4
-0
-
52. 匿名 2018/08/12(日) 13:52:24
>>29
男は腐れゴミの劣等人種だからね。+0
-1
-
53. 匿名 2018/08/12(日) 13:59:51
>>52
ていうか調査した男性が独身が多かったんじゃないの?
独身なら命をかけて守りたい人がいなくても仕方ない+4
-2
-
54. 匿名 2018/08/12(日) 14:14:55
そりゃ毒親でもない限りそう答えるだろーけどね。
でも
子供によって差があるのは必然なのか??
うちの母親は妹のことなら命懸けで守りそうだが、発達障害でブスの私はいらないと思う。
そんなことないよ、どっちも大事だよ、とか嘘ばかりです。
やっぱり人間だから、できの良い子供、容姿の良い子供の方が大事なのは仕方ないよね…………
動物も鳥も丈夫で野生で勝負できそうなのは命懸けで育てようとするけど、弱そう、病気もちとなると餌をやらず巣から追い出すしね…………
結局、命懸けで守る子供って、自分の子孫がさらに繁栄しそう…………と思うから頑張るんだよね。
実のところ自分のためじゃん!と思うのは私がひねくれているからですかね。
+5
-1
-
55. 匿名 2018/08/12(日) 14:21:07
私は私かな〜
川で溺れ流されてる子供がいて親は人頼みしてたけど雨上がりの川で遊ばせるなよ、自分の子供じゃん。人に頼ってその人死んだらどうすんのよって思ったことがあった。+5
-2
-
56. 匿名 2018/08/12(日) 14:25:43
>>32
そーかな。
ソフィーの選択と言う映画で
主人公はユダヤ人で戦中のドイツで強制収容所に送られて、
ナチス高官のきまぐれで
二人の子供のうち、一人は生かして、一人は殺すから、どっちを選ぶ?と迫られて、選ばなければ二人とも殺す、と言われて、散々躊躇して、最初に産んだ男の子の方を選んでいた。
男の子の方を選ぶのはやっぱり母親だよね。でも、その経験のせいで、ソフィーは戦後、心を病んで一生苦しみ、最期は自殺?みたいなるけど。
あれが、母親でなく、父親なら、最初から躊躇なく男の子を選んで、戦後も心を病むこともなく、あれは仕方ないことだったんだ、と納得し、新しい妻を娶って何事なかったように暮らすんだろーなと思った。
+5
-6
-
57. 匿名 2018/08/12(日) 14:33:04
>>11
もし人食いザメが迫ってても赤の他人を助ける?+2
-1
-
58. 匿名 2018/08/12(日) 14:55:58
>>19
ほんとそう‼︎自分の子はいくつになっても愛しい。
孫も可愛いけど、自分の子供とはまた違う存在。+3
-0
-
59. 匿名 2018/08/12(日) 14:58:04
>>49
なにげにキモいことをさらりと。
子どもが配偶者より親選ぶとか全力で止めるわ
+2
-1
-
60. 匿名 2018/08/12(日) 15:03:28
子供を守ろうとするのは
愛というか本能なんだろうな
猫とかでも親猫すごい威嚇してくるもんね
子猫に近づくだけで+4
-0
-
61. 匿名 2018/08/12(日) 15:06:57
ちっさい頃、洋服ダンスのヘリに登って遊んでいたら洋服ダンスが倒れて来そうになって、慌ててトイレから母親が助けに来てくれた。あの時母が助けてくれなかったら、事故になってたかも。
母親は、無償の愛をくれる人。
もう母は亡くなってしまったけど、母に私の寿命10年でも、20年でもあげれるものならあげたかった。
母が亡くなったのは、私が若すぎて親孝行、なにもしてあげれなかった。+8
-0
-
62. 匿名 2018/08/12(日) 15:35:47
子供!
それ以外、考えられない。
子供産んでから、子供が死ぬ映画とかドラマは見れなくなった。+4
-0
-
63. 匿名 2018/08/12(日) 15:36:04
>>7
>>19
>>27
うーんでもうちの父は、やっぱり孫のが可愛いっていってるし
祖母も子供より孫孫よりひ孫が可愛いっていってる
遅くにできた子の方が可愛いらしくて長女の私は可愛くないのかって思ったw+2
-2
-
64. 匿名 2018/08/12(日) 15:48:30
もちろん一番は自分の子供
だけど同じくらい両親と弟と夫のためにも死ねる
死ぬ代わりに子供のことは頼むと言い残す。+3
-0
-
65. 匿名 2018/08/12(日) 16:10:04
>>43
こればっかりは子供を産まないと分からない。
産んだ人にしか分からない感情。+9
-3
-
66. 匿名 2018/08/12(日) 16:13:52
子供かなぁ
自分達が産んだ責任があるから
一番愛してるのは夫だけど、どちらかを助けるとなれば子供+5
-0
-
67. 匿名 2018/08/12(日) 16:16:11
>>55
わたしも川で他人の子供が溺れてても自分の命をかけまで助けられないわ。
大切な我が子と夫がいるのによその子供を助けて死んでる場合じゃない。+9
-0
-
68. 匿名 2018/08/12(日) 16:16:56
>>54
そりゃそうでしょ。自分ですら自分自身の価値が無いとわかってるのに育ててもらってるんだから感謝した方がいいよ。+1
-2
-
69. 匿名 2018/08/12(日) 16:18:53
子供が産まれるまでは、もし目の前に轢かれそうになってる人がいて、自分がアクションすれば助かるならば誰でも助けたと思う。
でもいまは、子供を一人前の社会人にするのが自分の使命だと思っているから、それは出来ない。
だから助けるのは子供だけかな。旦那ごめんね。+2
-1
-
70. 匿名 2018/08/12(日) 16:36:23
>>32
>>56
自分殺すって選択肢がない場合だと思うが+0
-0
-
71. 匿名 2018/08/12(日) 17:02:46
>>63
お父さんは直接子育てしてないし、お祖母さんの「孫、ひ孫が可愛い」の可愛いは愛しくて命も惜しくないってニュアンスではないと思う。
お母さんは口には出さなくても長女のあなたを大切に思われてるよ!+5
-0
-
72. 匿名 2018/08/12(日) 17:09:45
親元に子ども達だけ遊びに泊まらせて親孝行したつもりになって、私は仕事にかまけて何年も顔を出さなかった。もう亡くなった父が「お前に会いたいから孫の顔を見せに来いと言ってるのに…」
お父さんごめんやったね。思い出すと胸が痛くなる。+7
-0
-
73. 匿名 2018/08/12(日) 17:43:51
子供を助けたいけど、自分がいないと子供が悲しむだろうと思うと子供を残して死ねない。それなら一緒に死にたいっておもう。+2
-0
-
74. 匿名 2018/08/12(日) 18:17:40
母親になれば絶対わかる。
子供の為なら本当にいのちかけられるよ。
子供が苦しむなら自分が苦しむほうがいい。
+5
-0
-
75. 匿名 2018/08/12(日) 19:24:00
ウチの母親は迷わず自分だったwww
マジでwww+4
-2
-
76. 匿名 2018/08/12(日) 19:28:57
>>54
あると思います
うちの親もそういう感じだから
ちょっとサイコパス入ってるっぽいし+5
-0
-
77. 匿名 2018/08/12(日) 21:02:51
そういうこと言うけど何で子供が犯した犯罪を隠したり
子供(特に息子)がニートでも平気でいるの?
あと何でお嫁さんいじめるの?
そういう人が多すぎるから子供ほしくならないんだけど。+0
-0
-
78. 匿名 2018/08/13(月) 01:51:20
>>58
もう、お孫さんもいらっしゃるんだぁ。
若いおばあちゃんですね!+0
-0
-
79. 匿名 2018/08/13(月) 12:12:21
息子一択。
なんの躊躇もなくいける!!
そのあとは静かに息子の守護霊に成り上がる!!
現実に生きてると、なんだかんだ自分を優先してしまう事も多いから。
万が一、自分の命を賭けられる時は迷わず息子のために使います!!
+1
-0
-
80. 匿名 2018/08/13(月) 12:13:57
79です。
命賭ける✕
命懸ける○
だねすみません!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
心から大切だと思っている人は、どんなことがあっても守ってあげたいと思うはずだ。その人が助かるのなら、命さえも惜しくないと考えている人だっているだろう。 そこでしらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,498名に「大切な人について」の調査を実施。「命をかけても守りたい人がいる」と答えた人は全体で37.3%と、やはり一定数いることが判明した。どんな相手を、命がけで守りたいのだろうか。