-
1. 匿名 2014/07/28(月) 13:23:35
実家から大量の桃が届きました。
産まれてから毎年食べてるので正直飽きが来てます…。
栃木県民になってイチゴをいっぱい食べたいと思いました。
そこで皆さんの地元の特産品はなんですか?
またその特産品は好きですか?
特産品目当てで住みたい県、市はありますか?
教えてください(^^)+26
-3
-
2. 匿名 2014/07/28(月) 13:24:49
お茶美味いよぉ〜*\(^o^)/*♡+24
-2
-
3. 匿名 2014/07/28(月) 13:25:01
明太子です(*゚ー゚)+34
-2
-
4. 匿名 2014/07/28(月) 13:25:50
フルーツなんて高いので飽きるくらい食べたい!
私の所は五平餅ですかね…
正直地元の特産物がなんなのか分からない(^^;;+30
-2
-
5. 匿名 2014/07/28(月) 13:25:54
清水白桃(・ω・)+18
-2
-
6. 匿名 2014/07/28(月) 13:26:07
米と日本酒です!+31
-2
-
7. 匿名 2014/07/28(月) 13:26:33
巨峰よりニューピオーネ!+21
-1
-
8. 匿名 2014/07/28(月) 13:26:33
兵庫県明石市
タコとか明石鯛とか。+25
-1
-
9. 匿名 2014/07/28(月) 13:26:50
お米出典:www.ukinuno.jp
+30
-3
-
10. 匿名 2014/07/28(月) 13:27:01
ねぎ、こんにゃく、焼き饅頭(≧▽≦)
こんにゃくだいすきなので、毎日食べてます♪+19
-2
-
11. 匿名 2014/07/28(月) 13:27:10
笹団子!!
個人的には桃太郎!
たまーに食べたくなる特にこの時期
だけど地元にしか売ってない。+36
-3
-
12. 匿名 2014/07/28(月) 13:27:16
マスクメロン+13
-2
-
13. 匿名 2014/07/28(月) 13:27:25
2さんと同じくお茶です!静岡です!
毎年新茶の時期が楽しみです♬
もちろん、お茶が大好きです(^^)+14
-1
-
14. 匿名 2014/07/28(月) 13:27:26
笹団子!
新潟じゃみんな知ってるけど全国的な知名度って全く分からない(´・c_・`)+38
-3
-
15. 匿名 2014/07/28(月) 13:27:51
兵庫県明石市ですがタコかなあ?
たこ焼きと明石焼きは中学高校の時は学校帰り毎日食べてました+16
-2
-
16. 匿名 2014/07/28(月) 13:27:58
+35
-4
-
17. 匿名 2014/07/28(月) 13:28:25
ぶどう、梨+19
-1
-
18. 匿名 2014/07/28(月) 13:28:31
+19
-7
-
19. 匿名 2014/07/28(月) 13:28:55
梨!
みずみずしくて美味しい!+19
-3
-
20. 匿名 2014/07/28(月) 13:28:58
柿
栗きんとん
五平餅
鮎
県も名物も地味な岐阜県です。+14
-2
-
21. 匿名 2014/07/28(月) 13:29:04
1さんの桃、羨ましい!!!!
新潟です。
もちろん、お米!
魚沼産ほど高いものではなくても、新潟のお米は美味しいですよー!今は千葉に住んでいますが、お米は実家から送ってもらっています。
+38
-1
-
22. 匿名 2014/07/28(月) 13:29:38
八丁味噌+10
-1
-
23. 匿名 2014/07/28(月) 13:29:48
栃木県民です!
小学校の遠足はとちおとめのイチゴ狩りに行ってたくさん食べました( ´ ▽ ` )ノ
+11
-1
-
24. 匿名 2014/07/28(月) 13:29:57
+14
-6
-
25. 匿名 2014/07/28(月) 13:30:21
シャインマスカット+11
-0
-
26. 匿名 2014/07/28(月) 13:30:29
メヒカリ+5
-1
-
27. 匿名 2014/07/28(月) 13:31:28
神奈川の特産品って何だろう?
+11
-1
-
28. 匿名 2014/07/28(月) 13:31:32
茨城は納豆かな?+7
-1
-
29. 匿名 2014/07/28(月) 13:31:38
うどん!+12
-3
-
30. 匿名 2014/07/28(月) 13:31:43
日本一のコシヒカリ+13
-2
-
31. 匿名 2014/07/28(月) 13:32:33
6です。
米と日本酒じゃ分かりにくかったかもしれませんね。
私も新潟です。懐かしい!桃太郎食べたい…(T_T)+24
-1
-
32. 匿名 2014/07/28(月) 13:33:02
+11
-1
-
33. 匿名 2014/07/28(月) 13:33:33
新潟県民多いね!(笑)+27
-2
-
34. 匿名 2014/07/28(月) 13:33:48
>>27
神奈川横浜名物の崎陽軒でしょ。神だからな。+18
-8
-
35. 匿名 2014/07/28(月) 13:33:54
漫画家の荒川さんの百姓貴族を読んで北海道に住みたいと思った!
道内の食料自給率の高さに目眩が…。
新鮮野菜や牛肉がお裾分けでたくさんもらえるなんて、良すぎるでしょ!
+8
-2
-
36. 匿名 2014/07/28(月) 13:34:25
お茶です いつも箱で大量に買って知り合いに分けています+7
-1
-
37. 匿名 2014/07/28(月) 13:34:35
岐阜県。飛騨牛+29
-4
-
38. 匿名 2014/07/28(月) 13:34:50
1さんの桃、羨ましい!!!!
新潟です。
もちろん、お米!
魚沼産ほど高いものではなくても、新潟のお米は美味しいですよー!今は千葉に住んでいますが、お米は実家から送ってもらっています。
+10
-5
-
39. 匿名 2014/07/28(月) 13:35:34
りんごです。毎年当たり前のように木箱に大量のりんごがあるので、お金出して買った事がない。+15
-2
-
40. 匿名 2014/07/28(月) 13:36:12
+18
-6
-
41. 匿名 2014/07/28(月) 13:36:30
とうもろこし。昨日直売所に行って朝もぎ買ってきました。凄く甘くて美味しかった!北海道です。+9
-3
-
42. 匿名 2014/07/28(月) 13:36:45
亀田製菓の柿の種。
お土産の定番で必ずお土産コーナーにはおいてあります!+19
-2
-
43. 匿名 2014/07/28(月) 13:37:12
さつま揚げ 焼酎 黒豚 きびなご+12
-2
-
44. 匿名 2014/07/28(月) 13:37:24
お茶に苺にみかん
ビタミンCばかり!+24
-4
-
45. 匿名 2014/07/28(月) 13:38:31
じゅんさい+11
-4
-
46. 匿名 2014/07/28(月) 13:39:35
山形です。さくらんぼ♪
スーパーでは地元の人が作った、ちょっと形の崩れた(B級品?)の佐藤錦が安く売ってます。
味は同じなので、旅行の際時間があるようでしたらはスーパーの地産地消コーナー覗いてみてください。お得な物がたくさんありますよ!+25
-2
-
47. 匿名 2014/07/28(月) 13:39:56
富山県です
白エビとますのすしかなあ+17
-2
-
48. 匿名 2014/07/28(月) 13:40:04
+36
-1
-
49. 匿名 2014/07/28(月) 13:41:04
懸崖菊(^^)
+8
-2
-
50. 匿名 2014/07/28(月) 13:41:07
神奈川の横浜だけど崎陽軒のシウマイなんて胸焼けするし臭いし大嫌い!!
神奈川なら小田原の蒲鉾でもいいじゃない。
+5
-13
-
51. 匿名 2014/07/28(月) 13:42:48
49ですが食べものを書くトピだったか…+6
-1
-
52. 匿名 2014/07/28(月) 13:43:20
トピ主です(^O^)
いろんな特産品があるんですねー!
お昼ご飯まだなのでお腹が減って来ました( ̄▽ ̄)
+6
-1
-
53. 匿名 2014/07/28(月) 13:43:31
愛知県岡崎市
八丁味噌。
辛いのでわたしは嫌いです(;д;)+8
-1
-
54. 匿名 2014/07/28(月) 13:44:20
いやいや、お米も日本酒も柿の種も笹団子も特産ですが、ルレクチェ忘れちゃだめだてばw(笑)+19
-2
-
55. 匿名 2014/07/28(月) 13:44:36
51
別に食べ物で無くても良いですよ(^O^)
特産品括りで!!!(^O^)+6
-1
-
56. 匿名 2014/07/28(月) 13:44:39
奥久慈卵です!茨城産の卵で黄身を箸で持てます!+8
-1
-
57. 匿名 2014/07/28(月) 13:44:43
35さん
道民だけど牛肉なんてもらえないよ‼(笑)
特産品は小豆とかビートとか。十勝地方です。
+9
-3
-
58. 匿名 2014/07/28(月) 13:44:43
三浦大根+7
-1
-
59. 匿名 2014/07/28(月) 13:45:03
広島
牡蠣とレモンです。
焼き牡蠣にレモンかけて食べたい。+15
-2
-
60. 匿名 2014/07/28(月) 13:45:18
芋羊羮など、サツマイモを使った芋菓子が有名です。
小江戸 川越です。+7
-1
-
61. 匿名 2014/07/28(月) 13:49:11
カニ、羽二重餅、焼き鯖、へしこ
福井です!
なのにカニ食べられない私(笑)+11
-2
-
62. 匿名 2014/07/28(月) 13:59:50
ネギです。
地産地消ということで、給食にネギぬたがでます。
しかし、子供にネギの酢味噌和えは不評で大量の残飯となってしまいます。
でも、ゆるキャラのふっかちゃんはすごくかわいいよ。+7
-1
-
63. 匿名 2014/07/28(月) 14:07:15
愛知県渥美半島
メロン トマト 海鮮 お花 …
野菜も花も出荷量日本一なのでなんでもあります。
安くて美味しいものが毎日食べられるので嬉しい。+7
-1
-
64. 匿名 2014/07/28(月) 14:12:20
静岡に住んでいますが
宮崎に住んで美味しいマンゴーをいっぱい食べたい!+8
-2
-
65. 匿名 2014/07/28(月) 14:18:14
27さん。
神奈川県って、実は鮎の漁獲高日本一だそうですよ。+8
-2
-
66. 匿名 2014/07/28(月) 14:28:07
+0
-2
-
67. 匿名 2014/07/28(月) 14:31:41
ご当地系でこんなに前半から新潟が幅を聞かせているトピ初めて見た(笑)
そんな私も新潟県。
贈って喜ばれたのは黒崎茶豆かなぁ。
+10
-1
-
68. 匿名 2014/07/28(月) 14:47:28
桃、ぶどう、さくらんぼです!
桃が名産地の方は硬い桃派か柔らかい桃派か、桃が出てくる時期に必ず話題になります(^ ^)+5
-2
-
69. 匿名 2014/07/28(月) 15:12:01
琉球ガラス(沖縄です)
色々な色や模様があってキレイですよ~+23
-1
-
70. 匿名 2014/07/28(月) 15:23:43
みりん。千葉県流山市です。
江戸時代中期に相模屋の堀切紋次郎が開発したみりんは文化11年(1814年)に流山白みりんとして発売され、江戸川の水路で運ばれて江戸の町で大人気になり、参勤交代の大名が地元に持ち帰り、日本全国にひろがって、宮中にも納めたそうです。当時は料理用というより甘い飲み物で女性に人気だったそうです。今年はこの流山白みりん発売200周年です。
+7
-2
-
71. 匿名 2014/07/28(月) 15:29:05
淡路の玉ねぎ
甘くて美味しいのよ!+12
-3
-
72. 匿名 2014/07/28(月) 15:29:59
70
初めて聞いた、使ってみたいなぁ。美味しい料理が出来そうだ。+7
-1
-
73. 匿名 2014/07/28(月) 16:05:08
富山県 富山市
ブラックラーメン+5
-4
-
74. 匿名 2014/07/28(月) 16:09:01
熊本です。
標高が高い田舎に住んでます。
こちらの特産品は高菜です(^^ )
あんまり目立た無いけど、お漬け物にしたりチャーハンに入れると美味しいです(∩´∀`∩)+8
-2
-
75. 匿名 2014/07/28(月) 16:32:31
アンデス・マスク・キンショー
親戚がメロン農家なので見るのもイヤ。
紅あずま(さつまいも)
紅はるかとか違う品種にして欲しいわ(;^ω^)+5
-2
-
76. 匿名 2014/07/28(月) 16:45:03
落花生+6
-3
-
77. 匿名 2014/07/28(月) 16:57:40
愛知です。
味噌や手羽先のイメージがあるけど抹茶やイチヂク、紅茶も有名で美味しいですよ!
美味しい紅茶の町日本一に認定された都市もあります(あまり知られてないみたいですが・・)
+5
-3
-
78. 匿名 2014/07/28(月) 18:16:29
みかんです。年中みかんのとれる町だそうです。うちは南側ですが、真ん中あたりだと、松坂牛があります。+2
-2
-
79. 匿名 2014/07/28(月) 18:19:57
鳥取です!
カニとか魚介類だけど、私カニも魚介類も嫌い(笑)+3
-2
-
80. 匿名 2014/07/28(月) 18:28:23
牡蠣
広島菜
@広島+6
-2
-
81. 匿名 2014/07/28(月) 18:50:26
奈良漬け 柿の葉すし
いまいちかなぁ+4
-1
-
82. 匿名 2014/07/28(月) 18:53:19
69さんのグラス、とっても素敵ですねー!!
グラス欲しさに沖縄に旅行に行きたくなりました!(単純w+6
-1
-
83. 匿名 2014/07/28(月) 19:37:24
だだちゃ豆、平牧三元豚
山形ですー
+4
-2
-
84. 匿名 2014/07/28(月) 19:58:11
青森=りんごがメジャーだけど、にんにく、長芋、ごぼう、ほたて、しじみも結構取れるんです。
特にニンニクはりんご以上の圧倒的シェアを誇ってます。
+2
-2
-
85. 匿名 2014/07/28(月) 21:09:49
毛ガニ・ししゃも・鮭 etc.
魚介類全般大好きなのでしあわせでしたよー♡+3
-2
-
86. 匿名 2014/07/28(月) 21:19:36
+1
-1
-
87. 匿名 2014/07/28(月) 21:21:55
宮崎で、特産というわけでもないんですが、
ニガウリ
苦手な人も多いかもですが、
味噌と豚肉で炒めて料理すれば美味しいですよ。
栄養価も高いし、夏バテにはいいらしいよ+2
-2
-
88. 匿名 2014/07/28(月) 22:17:30
長野
やっぱり信州そばが有名かな
+5
-1
-
89. 匿名 2014/07/28(月) 23:12:37
佐世保住民ですが、バラバラ死体。+1
-7
-
90. 匿名 2014/07/29(火) 00:14:32
茨城 干し芋。
スーパーなどで売っている固いものと違って
黄金色で柔らかで美味しいですよ。
冬のおやつの定番です+4
-1
-
91. 匿名 2014/07/29(火) 00:31:33
崎陽軒のシウマイ弁当〜〜
美味しいもん!*\(^o^)/*+2
-2
-
92. 匿名 2014/07/29(火) 00:43:35
兵庫県
神戸ー神戸牛(ブランド牛の元但馬牛も有名)、酒
明石ーたこ
城崎ーカニ
淡路ー玉ねぎ
篠山ー黒豆
豊岡ー出石そば
赤穂ー天塩+3
-2
-
93. 匿名 2014/07/29(火) 02:25:27
湘南
う〜ん…生しらすかな?+3
-2
-
94. 匿名 2014/07/29(火) 06:29:12
山形さくらんぼ出てたので、ほかの物。
東根のラ・フランス、
赤湯の葡萄、
蔵王スターワイン、高畠ワイン、朝日町ワイン、
はえぬき、つやひめ、はなの舞、
玉こんにゃく、どんどん焼き、
紅花染め。
・・・・・・はえぬきと同時期に出したお米、どまんなかは消えたのかな?+2
-2
-
95. 匿名 2014/07/29(火) 07:41:11
和歌山。代表的なのは、桃.ミカン。梅。
ひそかな特産に、ジャイアントパンダ。ッてのもあるかな。繁殖に成功させてるし。食べないけど+2
-2
-
96. 匿名 2014/07/29(火) 07:46:28
うーん、何もないんだよなあ。
こういう自治体って珍しいのかなあ。+0
-1
-
97. 匿名 2014/07/29(火) 11:44:46
愛媛ミカン♪
鯛も美味しいです!!
みなさんの県の特産羨ましいー
お茶とか毎日口に出来るもの良いなーww
+0
-1
-
98. 匿名 2014/07/29(火) 12:23:17
宮崎です!
マンゴー
宮崎牛(祝!日本一!)
へべず(すだち)
日向夏
おいしいですよ*\(^o^)/* 一度遊びにきてみらんね!+0
-1
-
99. 匿名 2014/07/29(火) 12:34:40
新潟です。
新潟のお米は美味しいです!新米はとっても甘い〜( ^ω^ )
特産で憧れるのは長野県。
以前旅行で行きましたが、野沢菜、おやきが美味しかった!
りんごやブルーベリーや巨峰などフルーツ系のお菓子もたくさんだし、もう一回行きたいな〜。+1
-1
-
100. 匿名 2014/07/29(火) 13:39:20
今住んでいるところは長野県北部です。
長野なので、野菜とかそばとかありますが・・・
個人的には、春から秋にかけては果物が次々に出てくるのがうれしいです。
アンズ→ブルーベリー→桃→ぶどう→りんご
やっぱり果物も採れたてが一番おいしい!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する